JPS587673B2 - ソスイセイセンイノセンシヨクホウ - Google Patents
ソスイセイセンイノセンシヨクホウInfo
- Publication number
- JPS587673B2 JPS587673B2 JP49072839A JP7283974A JPS587673B2 JP S587673 B2 JPS587673 B2 JP S587673B2 JP 49072839 A JP49072839 A JP 49072839A JP 7283974 A JP7283974 A JP 7283974A JP S587673 B2 JPS587673 B2 JP S587673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- parts
- mixture
- substituted
- isomers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 9H-thioxanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3SC2=C1 PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical group [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 claims 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 cyan group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 2-aminothiophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1S VRVRGVPWCUEOGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 3,4-diaminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1N HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJEUBSWHCGDJQU-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1,8-naphthalic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C2=CC=CC3=C2C1=CC=C3Cl UJEUBSWHCGDJQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 125000005100 aryl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYRZAGMAVZESQX-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-chlorobenzenethiol Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C=C1S TYRZAGMAVZESQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWCYELBAYUBCNS-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-ethoxybenzenethiol Chemical compound CCOC1=CC=C(N)C(S)=C1 KWCYELBAYUBCNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTCGVJIJKMFXFB-UHFFFAOYSA-N 4-(4-sulfonaphthalene-1-carbonyl)oxycarbonylnaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C12=CC=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=C1C(=O)OC(=O)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=CC=CC=C12 BTCGVJIJKMFXFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGRGLKZMKWPMOH-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CC1=CC=C(N)C(N)=C1 DGRGLKZMKWPMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXQNKKRGJJRMKD-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-methylaniline Chemical compound CC1=CC=C(Br)C=C1N RXQNKKRGJJRMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003463 sulfur Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
( (1)及び(2)中、A及びBは、ベンゼン環で、
更にハロゲン、置換又は非置換アルキル基、置換又は非
置換アルコキシ基、シアン基、カルボキシル基、カルボ
ン酸エステル、アシールアミン基、カルボン酸アミド基
、アルキルスルホニール基、アリールスルホニール基又
はスルホンアミド基で置換されてもよく、Xは基−〇−
又は基一S一を意味する〕で示される二種の異性体混合
物からなる水に不溶性か、難溶性のキサンテン又はチオ
キサンテン系染料を用いることを特徴とする疎水性繊維
の染色法に関するものである。
更にハロゲン、置換又は非置換アルキル基、置換又は非
置換アルコキシ基、シアン基、カルボキシル基、カルボ
ン酸エステル、アシールアミン基、カルボン酸アミド基
、アルキルスルホニール基、アリールスルホニール基又
はスルホンアミド基で置換されてもよく、Xは基−〇−
又は基一S一を意味する〕で示される二種の異性体混合
物からなる水に不溶性か、難溶性のキサンテン又はチオ
キサンテン系染料を用いることを特徴とする疎水性繊維
の染色法に関するものである。
本発明の目的とするところは、疎水性繊維特にポリエチ
レンテレフタレート或いはセルローズトリアセテート等
の繊維を極めて鮮明かつ、極めて良好なる諸堅牢度を有
する橙色に染色する方法を提供するにある。
レンテレフタレート或いはセルローズトリアセテート等
の繊維を極めて鮮明かつ、極めて良好なる諸堅牢度を有
する橙色に染色する方法を提供するにある。
近年、繊維染色物はファッション素材として鮮明な色調
が好まれる様になって来た。
が好まれる様になって来た。
本件発明者は、前記一般式(1)及び(2)で表わされ
る異性体の混合物を用いて疎水性繊維を染色する時は、
従来得られていなかった極めて鮮明な色調と高い堅牢度
を有する橙色染色物が得られることを見出したものであ
る。
る異性体の混合物を用いて疎水性繊維を染色する時は、
従来得られていなかった極めて鮮明な色調と高い堅牢度
を有する橙色染色物が得られることを見出したものであ
る。
又更に、前記一般式(1)、(2)で示される異性体の
混合物を用いる時は後記する様に、それら両者を単独に
用いた場合に比較して一層良好な染着性を示すことを見
出した。
混合物を用いる時は後記する様に、それら両者を単独に
用いた場合に比較して一層良好な染着性を示すことを見
出した。
前記一般式(1)及び(2)で示される染料は新規な染
料であり、以下の方法で製造することが出来る。
料であり、以下の方法で製造することが出来る。
即ち、例えば4−ハロゲノ無水ナフタル酸又は、4−ス
ルホ無水ナフタル酸とオルソフエニーレンジアミンの誘
導体を一般によく知られる方法で縮合して得られる(3
−a)及び(3−b)〔式中、Aは前記を意味し、Yは
ハロゲン原子又はスルホン酸基を意味する。
ルホ無水ナフタル酸とオルソフエニーレンジアミンの誘
導体を一般によく知られる方法で縮合して得られる(3
−a)及び(3−b)〔式中、Aは前記を意味し、Yは
ハロゲン原子又はスルホン酸基を意味する。
〕の異性体i合物と、オルソーアミノチオフェノール誘
導体又はオルソーアミノーフェノール誘導体を縮合し、
下記一般式(4−a)及び(4−b)〔式(4−a)、
(4−b)中、A, X及びBは前記を意味する〕 で示される異性体の混合物とし、次いで前記一般式(4
−a)及び(4−b)の化合物をジアゾ化し、閉環して
前記一般式(1)及び(2)で表わされる異性体の混合
物とするか、或いは、4−ハロゲノ無水ナフタル酸とオ
ルソアミノチオフェノール又はオルノアミノフェノール
誘導体を縮合して下記一般式(5) 〔式(5)中、X,Bは、前記を意味する〕で示される
化合物とし次いでオルソーフエニーレンジアミン誘導体
と縮合して得られる前記一般式(4−a )及び(4−
b)で示される異性体の混合物とするか、或いは前記プ
般式(5)をジアゾ化し閉環して下記一般式(6) 〔式6)中、X,Bは前記を意味する〕 の化合物とし、一般式(6)の化合物をオルソフエニレ
ンジアミン誘導体と縮合し、目的物である前記一般式(
1)及び(2)の異性体の混合物として得ることが出来
る。
導体又はオルソーアミノーフェノール誘導体を縮合し、
下記一般式(4−a)及び(4−b)〔式(4−a)、
(4−b)中、A, X及びBは前記を意味する〕 で示される異性体の混合物とし、次いで前記一般式(4
−a)及び(4−b)の化合物をジアゾ化し、閉環して
前記一般式(1)及び(2)で表わされる異性体の混合
物とするか、或いは、4−ハロゲノ無水ナフタル酸とオ
ルソアミノチオフェノール又はオルノアミノフェノール
誘導体を縮合して下記一般式(5) 〔式(5)中、X,Bは、前記を意味する〕で示される
化合物とし次いでオルソーフエニーレンジアミン誘導体
と縮合して得られる前記一般式(4−a )及び(4−
b)で示される異性体の混合物とするか、或いは前記プ
般式(5)をジアゾ化し閉環して下記一般式(6) 〔式6)中、X,Bは前記を意味する〕 の化合物とし、一般式(6)の化合物をオルソフエニレ
ンジアミン誘導体と縮合し、目的物である前記一般式(
1)及び(2)の異性体の混合物として得ることが出来
る。
前記一般式(1)及び(2)に於いてベンゼン環Aの置
換基としては例えば以下のものを挙げることが出来る、
ハロゲン原子好ましくは塩素原子、臭素原子、炭素数1
ないし12の直鎖又は分枝のアルキル基、炭素数1ない
し12のアルコキシ基、炭素数1ないし4のオキシアル
キル基、シアノ基、カルボキシル基、炭素数1ないし1
2のカルボアルコキシ基、置換又は非置換のカルボフエ
ノキシ基、置換又は非置換の炭素数1ないし12のアシ
ルアミノ基(こへにアシルとは、アルキルカルポニルア
ルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アロイル、
アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、アル
キルアミノーカルボニル、アリールアミノーカルボニル
を意味スる) 炭素数1ないし12のアルキルアミノーカルボニル基、
置換又は非置換のアリールアミノーカルボニル基、アル
キルスルホニル基、スルファモイル基、N一置換スルフ
ァモイル基、等である、又、第Bの置換基としては、例
えば以下のものを挙げることが出来る、ハロゲン原子好
ましくは塩素原子、臭素原子、炭素数1ないし12の直
鎖又は分枝のアルキル基、炭素数1ないし12のアルコ
キシ基、カルボキシル基、炭素数1ないし12のアルキ
ルアミノーカルボニル基一置換又は非置換ノアリールア
ミノカルボニル基、炭素数1ないし12のカルボーアル
コキシ基、置換又は非置換のカルボアリーロキシ基、置
換又は非置換のアリーロキシ基〔アルキルスルホニル基
、アリールスルホニル基、スルノアモイル基、N一置換
スルファ暑くモイル基〕等である。
換基としては例えば以下のものを挙げることが出来る、
ハロゲン原子好ましくは塩素原子、臭素原子、炭素数1
ないし12の直鎖又は分枝のアルキル基、炭素数1ない
し12のアルコキシ基、炭素数1ないし4のオキシアル
キル基、シアノ基、カルボキシル基、炭素数1ないし1
2のカルボアルコキシ基、置換又は非置換のカルボフエ
ノキシ基、置換又は非置換の炭素数1ないし12のアシ
ルアミノ基(こへにアシルとは、アルキルカルポニルア
ルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アロイル、
アリールオキシカルボニル、アリールスルホニル、アル
キルアミノーカルボニル、アリールアミノーカルボニル
を意味スる) 炭素数1ないし12のアルキルアミノーカルボニル基、
置換又は非置換のアリールアミノーカルボニル基、アル
キルスルホニル基、スルファモイル基、N一置換スルフ
ァモイル基、等である、又、第Bの置換基としては、例
えば以下のものを挙げることが出来る、ハロゲン原子好
ましくは塩素原子、臭素原子、炭素数1ないし12の直
鎖又は分枝のアルキル基、炭素数1ないし12のアルコ
キシ基、カルボキシル基、炭素数1ないし12のアルキ
ルアミノーカルボニル基一置換又は非置換ノアリールア
ミノカルボニル基、炭素数1ないし12のカルボーアル
コキシ基、置換又は非置換のカルボアリーロキシ基、置
換又は非置換のアリーロキシ基〔アルキルスルホニル基
、アリールスルホニル基、スルノアモイル基、N一置換
スルファ暑くモイル基〕等である。
前記一般式(1)及び(2)に於いて特に好ましくは下
記一般式(1−a)及び(2−a)の異性体の混合物で
ある。
記一般式(1−a)及び(2−a)の異性体の混合物で
ある。
一般式(1−a)及び(2−a)に於いてXは一S一又
は一〇一を、R1は水素、メチル基、塩素原子、メトキ
シ基、シアノ基、ア毛トアミノ基をR2は、水素、塩素
原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、
(カルボメトキシ基、カルボエトキシ基、カルボーβ−
メトキシ−エトキシ基)である。
は一〇一を、R1は水素、メチル基、塩素原子、メトキ
シ基、シアノ基、ア毛トアミノ基をR2は、水素、塩素
原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、
(カルボメトキシ基、カルボエトキシ基、カルボーβ−
メトキシ−エトキシ基)である。
これら好ましい化合物として具体的には一般式(1−a
)及び(2−a)にて下記表の如く表わされる化合物を
挙げることが出来る。
)及び(2−a)にて下記表の如く表わされる化合物を
挙げることが出来る。
又、本発明方法において有機溶媒例えば、ハロゲン化炭
化水素から疎水性繊維を染色する有機溶剤染色を行う場
合は、好ましくは、前記一般式(1−a)、(2−a)
に於いてR1又はR2の少くとも一方が次の基であるこ
とが望ましい。
化水素から疎水性繊維を染色する有機溶剤染色を行う場
合は、好ましくは、前記一般式(1−a)、(2−a)
に於いてR1又はR2の少くとも一方が次の基であるこ
とが望ましい。
即ち、カルボキシル基、カルバモイル基、水酸基を1な
いし3ヶ有するアルコールでエステル化されたカルボン
酸基、水酸基を1ないし2ヶ有するアルキル基で置換さ
れたアルキルーアミノカルボニル基、炭素数6ないし1
2のアルキル基、炭素数6ないし12のアルコキシ基、
炭素数6ないしl2のアルコールでエステル化されたカ
ルボン酸基。
いし3ヶ有するアルコールでエステル化されたカルボン
酸基、水酸基を1ないし2ヶ有するアルキル基で置換さ
れたアルキルーアミノカルボニル基、炭素数6ないし1
2のアルキル基、炭素数6ないし12のアルコキシ基、
炭素数6ないしl2のアルコールでエステル化されたカ
ルボン酸基。
これらの化合物として具体的には一般式(1一a)及び
(2−a)にて下記表の如く表わされる以下の化合物を
挙げることが出来る。
(2−a)にて下記表の如く表わされる以下の化合物を
挙げることが出来る。
前記一般式(1)及び(2)で示される化合物は、夫々
を別個に製造することも可能であるが、工業的には極め
て不利であり、かつ、前記一般式(1)の化合物は、そ
の異性体である前記一般式(2)の化合物に比較し、浅
色的であり、黄色ないし、橙黄色を呈し、一方、その異
性体である、前記一般式(2)の化合物は橙色ないし赤
色を呈する。
を別個に製造することも可能であるが、工業的には極め
て不利であり、かつ、前記一般式(1)の化合物は、そ
の異性体である前記一般式(2)の化合物に比較し、浅
色的であり、黄色ないし、橙黄色を呈し、一方、その異
性体である、前記一般式(2)の化合物は橙色ないし赤
色を呈する。
かつ、両者を別個に製造することは、工業的に極めて不
利であるだげでなく、両異性体を混合して染色に使用す
る時は疎水性繊維に対して相乗的な染着性を示し、極め
て鮮明な橙色に染着することが見出された。
利であるだげでなく、両異性体を混合して染色に使用す
る時は疎水性繊維に対して相乗的な染着性を示し、極め
て鮮明な橙色に染着することが見出された。
;例えば前記一般式(1)及び(2)に於いてX=S,
R1とR2が共に水素である下記一般式(1−b)及
び(2−b)で示される異性体の混合による相乗効果の
例に示す。
R1とR2が共に水素である下記一般式(1−b)及
び(2−b)で示される異性体の混合による相乗効果の
例に示す。
本発明方法に従って具体的に疎水性繊維を染色する場合
、前記一般式(1)及び(2)で示される染料原体を適
当な分散剤、例えば、ナフタレンスルホン酸ホルマリン
縮合物或いはりグニンスルホン酸ソーダなどと充分に混
和摩砕し、微細に分散した状態として染色に適用され、
染色は一般染色の他に高温染色、キャリャー染色、サー
マゾル染色、捺染染色、有機溶剤を用いる染色などが用
いられる。
、前記一般式(1)及び(2)で示される染料原体を適
当な分散剤、例えば、ナフタレンスルホン酸ホルマリン
縮合物或いはりグニンスルホン酸ソーダなどと充分に混
和摩砕し、微細に分散した状態として染色に適用され、
染色は一般染色の他に高温染色、キャリャー染色、サー
マゾル染色、捺染染色、有機溶剤を用いる染色などが用
いられる。
染色後に染色物を還元的にソーピングすることも有用で
ある。
ある。
以下に実施例を挙げて具体的に本発明を説明する。
実施例中部及び%とあるのは夫々重量部及び重量%を示
すものとする。
すものとする。
実施例 1
下記式(6)及び(7)
で示される異性体の混合物〔 (6) : (7)=約
50%:50%〔λmax= 4 8 0 711 μ
、500rrLμ(DMF中)),l i s部をナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物45部リグニンスル
ホン酸ソーダ40部と水を加えてスラーリーとし、ボー
ルミルで充分に混和摩砕し、微分散化する。
50%:50%〔λmax= 4 8 0 711 μ
、500rrLμ(DMF中)),l i s部をナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物45部リグニンスル
ホン酸ソーダ40部と水を加えてスラーリーとし、ボー
ルミルで充分に混和摩砕し、微分散化する。
次いでスプレードライヤーで乾燥し、分散化された染料
を得た。
を得た。
・得たる、分散化口だ染料2部を水3000部に加え分
散液とし次いで醋酸でpHを5とし、ポリエチレンーテ
レフタレート繊維100部を浸漬し130℃に加圧下に
60分染色する。
散液とし次いで醋酸でpHを5とし、ポリエチレンーテ
レフタレート繊維100部を浸漬し130℃に加圧下に
60分染色する。
次いで染色物を還元的にソーピングし、充分に水洗する
と、極めて鮮明なる赤味橙色染色物が得られた。
と、極めて鮮明なる赤味橙色染色物が得られた。
耐光耐昇華性などすべての堅牢度に於いて極めて優秀で
あった。
あった。
本実施例に用いた染料は次の如くして得た。
4一クロールー無水ナフタル酸23.2部をメチルセロ
ンルブ150部、醋酸1.5部、オルソフエニーレンジ
アミン11.5部を加え沸点にて4時間反応し、次いで
、冷却後苛性ソーダ6部を水10部に溶解した液を加え
、オルソアミノチオフェノール13部を含有するメチル
セロソルブ溶液70部を加える。
ンルブ150部、醋酸1.5部、オルソフエニーレンジ
アミン11.5部を加え沸点にて4時間反応し、次いで
、冷却後苛性ソーダ6部を水10部に溶解した液を加え
、オルソアミノチオフェノール13部を含有するメチル
セロソルブ溶液70部を加える。
100〜110℃で1.5時間反応し、冷却し、析出物
を沢過し、メタノールで洗滌し、次いで熱水で洗滌する
。
を沢過し、メタノールで洗滌し、次いで熱水で洗滌する
。
4−(オルソーアミノーフエニールーチオ)一ナフトイ
レンーベンズイミダゾール38.5部が得られる。
レンーベンズイミダゾール38.5部が得られる。
次いで亜硝酸ソーダ5.0部を含有するニトロシル硫酸
180部に、先に得た、4−(オルソーアミノーフエニ
ールーチオ)−ナフトイレンーペンズイミダゾール20
部を加え0ないし、5℃に4時間保ち、得られたジアゾ
液を結晶硫酸銅35部褒?結晶硫酸第一鉄100部、濃
硫酸20部を含有する水800部中に90−95℃を保
って加える。
180部に、先に得た、4−(オルソーアミノーフエニ
ールーチオ)−ナフトイレンーペンズイミダゾール20
部を加え0ないし、5℃に4時間保ち、得られたジアゾ
液を結晶硫酸銅35部褒?結晶硫酸第一鉄100部、濃
硫酸20部を含有する水800部中に90−95℃を保
って加える。
析出物を沢過し、充分に洗滌する。
前記式(6)及び(力の混合物が得られた。
この混合物1.1部をジメチルホルムアミド30部に溶
解し、この溶液をシリカゲルのカラムクロマトグラフイ
ーを用いて展開(展開剤;キシレン:モクロルベンゼン
:酢酸エチル=20:20:15、容量比)し、Rf=
0.45の黄色の染料(λmax= 4 8 0mμ、
m,p,300℃以上)0.45部及びRf一0.5の
橙赤色の染料(λmax= 5 0 0 mit、m,
p,300℃以上)0.55部を得た。
解し、この溶液をシリカゲルのカラムクロマトグラフイ
ーを用いて展開(展開剤;キシレン:モクロルベンゼン
:酢酸エチル=20:20:15、容量比)し、Rf=
0.45の黄色の染料(λmax= 4 8 0mμ、
m,p,300℃以上)0.45部及びRf一0.5の
橙赤色の染料(λmax= 5 0 0 mit、m,
p,300℃以上)0.55部を得た。
λmaxは染料をジメチルホルムアミドに溶解して測定
した。
した。
実施例 2
下記式(8)と(9)の異性体の混合物〔λmax一4
85mμ、505mμ(DMF中)〕 を実施例1と同様にして分散化し、得たる分散化した染
料2.0部を水3000部に加え分散液とし醋酸でpH
を5に調整し、テトロン糸100部を浸漬し、メチルナ
フタレンキャリャーlO部を加え沸点κて1時間染色し
、次いで染糸を還元的にソーピングし、充分に水洗し、
乾燥した。
85mμ、505mμ(DMF中)〕 を実施例1と同様にして分散化し、得たる分散化した染
料2.0部を水3000部に加え分散液とし醋酸でpH
を5に調整し、テトロン糸100部を浸漬し、メチルナ
フタレンキャリャーlO部を加え沸点κて1時間染色し
、次いで染糸を還元的にソーピングし、充分に水洗し、
乾燥した。
極めて.鮮明な赤橙色の染色物が得られ、諸堅牢度が優
秀であった。
秀であった。
本実施例に用いた前記式(8)と(9)で示される異性
体の混合物は、実施例1の製造例に於いてオルソフエニ
ーレンジアミンの代りに3−4−ジアミノトルエンを用
いて得た。
体の混合物は、実施例1の製造例に於いてオルソフエニ
ーレンジアミンの代りに3−4−ジアミノトルエンを用
いて得た。
実施例 3
下記式(10)とaυとの異性体からなる混合物〔λm
ax= 5 0 0 mlt、507mμ(DMF中)
〕15部 を用い実施例1と同様にして微分散化した。
ax= 5 0 0 mlt、507mμ(DMF中)
〕15部 を用い実施例1と同様にして微分散化した。
得たる分散化した染料2.0部を水3000部に加え分
散液とし、セルローズトリアセテート繊維100部を浸
漬し、120℃に加圧下1時間染色する。
散液とし、セルローズトリアセテート繊維100部を浸
漬し、120℃に加圧下1時間染色する。
染色物を還元的にソーピングし、充分に水洗し、乾燥す
る。
る。
極めて鮮明な赤味橙色染色物が得られ、耐光堅牢度、湿
潤堅牢度に於いて優秀であった。
潤堅牢度に於いて優秀であった。
ゑく 本実施例に用いた前記式α0)と00との
異性体からな.る混合物(ζ実施例1の製造例に於いて
オルソーアミノチオフェノールの代りに、5−エトキシ
ーオルソーアミノチオフェノールを用いて得た。
異性体からな.る混合物(ζ実施例1の製造例に於いて
オルソーアミノチオフェノールの代りに、5−エトキシ
ーオルソーアミノチオフェノールを用いて得た。
実施例 4
下記式@と(13lとの異性体からなる混合物〔λma
x=485mμ、506mμ(DMF中)〕15部を実
施例1と同様に分散化し、得たる分散化した染料20部
を水1000部忙加え分散液とし、次いでテトロン布を
浸漬し、60%重量増加迄絞り、次いで100℃で一旦
乾燥し、210℃で30秒間乾燥処理をし、次いで、染
色布を還元的にソーピングし、充分に水洗し乾燥した。
x=485mμ、506mμ(DMF中)〕15部を実
施例1と同様に分散化し、得たる分散化した染料20部
を水1000部忙加え分散液とし、次いでテトロン布を
浸漬し、60%重量増加迄絞り、次いで100℃で一旦
乾燥し、210℃で30秒間乾燥処理をし、次いで、染
色布を還元的にソーピングし、充分に水洗し乾燥した。
鮮明な赤橙色の染色布が得られ諸堅牢度が優秀であった
。
。
本実施例に用いた前記式(12)と(13)との異性体
からなる混合物は、実施例lの製造例に於いてオルソフ
エニーレンジアミンの代りに3・4−ジアミノートルエ
ンを、アミノチオフエノールの代リにメチルーチオアミ
ノーフェノールを用いることで得た。
からなる混合物は、実施例lの製造例に於いてオルソフ
エニーレンジアミンの代りに3・4−ジアミノートルエ
ンを、アミノチオフエノールの代リにメチルーチオアミ
ノーフェノールを用いることで得た。
実施例 5
下記N4)と(15)との異性体の混合物〔λmax=
478mμ、500mμ(DMF中)〕からなる染料原
体15部を実施例1と同様に微分散化する。
478mμ、500mμ(DMF中)〕からなる染料原
体15部を実施例1と同様に微分散化する。
得られた分散化した染料20部を水520部クリスタル
ガム400部と充分に混和し、ペーストとする。
ガム400部と充分に混和し、ペーストとする。
ペーストをテトロン布にプリントし、一:く旦乾燥後、
200℃で60秒間蒸熱処理し、得られた染布を還元的
にソーピングし、次いで水洗し、乾燥する。
200℃で60秒間蒸熱処理し、得られた染布を還元的
にソーピングし、次いで水洗し、乾燥する。
鮮明な橙色染色布が得られた。耐光堅牢度、湿潤堅牢度
、摩擦堅牢度などが良好であった。
、摩擦堅牢度などが良好であった。
本実施例で用いた前記Iとa9との異性体の混合物は実
施例1の製造例に於いてオルソアミノチオフェノールの
代りに5−クロールオルソアミノチオフェノールを用い
て得られた。
施例1の製造例に於いてオルソアミノチオフェノールの
代りに5−クロールオルソアミノチオフェノールを用い
て得られた。
実施例 6
下記瑚6)と(17)との異性体の混合物15部を実施
例1と同様にして微分散化する。
例1と同様にして微分散化する。
得られた分散化された染料を用いて実施例1と同様にテ
トロン糸を高温染色し、極めて鮮明な橙黄色染色物を得
た。
トロン糸を高温染色し、極めて鮮明な橙黄色染色物を得
た。
耐光性、耐昇華性に於いて良好であった。
実施例 7
下記(18)及び(19)からなる異性体の混合物1.
0部テトラクロルエチレン1000部にテトロン糸10
0部を浸漬し、115℃で1時間染色する。
0部テトラクロルエチレン1000部にテトロン糸10
0部を浸漬し、115℃で1時間染色する。
鮮明な橙色染布が得られた。耐光、昇華、摩擦等に対し
て堅牢であった。
て堅牢であった。
本実施例に用いた前記(18)及国9)からなる異性体
の混合物は次の如くして得た。
の混合物は次の如くして得た。
4−クロール無水ナフタル酸と゛オルソアミノチ斗ぐオ
フエノールを縮合し、次いでジアゾ化閉環して得られる
ペンゾチオキサンテン3・4−ジカルボン酸無水物をキ
シレン溶媒.中で、3・4−ジアミ/−安息香e−β一
γ.−ジヒドロキシプロビルエステルと縮合することで
得られる。
フエノールを縮合し、次いでジアゾ化閉環して得られる
ペンゾチオキサンテン3・4−ジカルボン酸無水物をキ
シレン溶媒.中で、3・4−ジアミ/−安息香e−β一
γ.−ジヒドロキシプロビルエステルと縮合することで
得られる。
実施例 8
下記式(20)と(21)からなる異性体の混合物1.
0部を用い実施例7と同様にしてテトラクロールエチレ
ンからテトロン糸を染色し、橙色染色物を得た。
0部を用い実施例7と同様にしてテトラクロールエチレ
ンからテトロン糸を染色し、橙色染色物を得た。
本実施例に用いた前記(20)及び(21)からなる異
性体の混合物は、実施例7の製造例に於いても3・4ー
ジアミノー安息香酸一β一γ−ジヒドロキシプロビルエ
ステルの代りに3・4−ジアミノー安息香酸を用いて得
た。
性体の混合物は、実施例7の製造例に於いても3・4ー
ジアミノー安息香酸一β一γ−ジヒドロキシプロビルエ
ステルの代りに3・4−ジアミノー安息香酸を用いて得
た。
実施例 9
下記式(22)と(23)からなる異性体の混合物10
.0部をテトラクロールエチレン990部に加え溶液と
する。
.0部をテトラクロールエチレン990部に加え溶液と
する。
虫の液にテトロン布を浸漬し、60%重量増加迄絞り、
80℃で一旦乾燥し、次いで200℃とし1分間固着す
る。
80℃で一旦乾燥し、次いで200℃とし1分間固着す
る。
次いで染布を冷テトラクロールエチレンで短時間洗滌し
、次いで乾燥する。
、次いで乾燥する。
極めて鮮明な橙色染色物を得た。実施例 10〜25
次の一般式
で表わされる異性体混合物を用いて実施例1〜6に準じ
てテトロンを染色すると下表の結果を得た。
てテトロンを染色すると下表の結果を得た。
これらの実施例中で使用した化合物は実施例1〜6に示
された製造例と同様にして得られる。
された製造例と同様にして得られる。
例えば置換基を有するフエニレンジアミンを用いて、ナ
フタル酸と縮合すると下記のように異性体混合物となる
。
フタル酸と縮合すると下記のように異性体混合物となる
。
実施例 26〜37
実施例10〜25にて示された一般式にて表わ′される
異性体混合物を用いて実施例7〜8に準じてテトロンを
染色すると下表の結果を得た。
異性体混合物を用いて実施例7〜8に準じてテトロンを
染色すると下表の結果を得た。
実施例 38〜41
実施例10〜25にて示された一般式にて表わ}される
異性体混合物を用いて実施例9に準じてテトロンを染色
すると下表の結果を得た。
異性体混合物を用いて実施例9に準じてテトロンを染色
すると下表の結果を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(1)及び(2) 〔式(1)及び(2)中、A及びBはベンゼン環で、更
に、ハロゲン、置換又は非置換アルキル基、置換又は非
置換アルコキシ基、シアノ基、カルボキシル基、カルボ
ン酸エステル基、アシルアミノ基、カルボン酸アミド基
、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基又はス
ルホンアミド基で置換されてもよく、Xは基−〇−又は
基一S一を意味する〕で示される二種の異性体の混合物
からなる水に下溶性か、或いは難溶性のキサンテン又は
チオキサンテン染料を用いることを特徴とする疎水性繊
維の染色法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49072839A JPS587673B2 (ja) | 1974-06-27 | 1974-06-27 | ソスイセイセンイノセンシヨクホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49072839A JPS587673B2 (ja) | 1974-06-27 | 1974-06-27 | ソスイセイセンイノセンシヨクホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS511778A JPS511778A (ja) | 1976-01-08 |
JPS587673B2 true JPS587673B2 (ja) | 1983-02-10 |
Family
ID=13500963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49072839A Expired JPS587673B2 (ja) | 1974-06-27 | 1974-06-27 | ソスイセイセンイノセンシヨクホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587673B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4202911A1 (de) * | 1992-02-01 | 1993-08-05 | Cassella Ag | Farbstoffmischungen zum faerben von textilen hydrophoben fasermaterialien |
JP2015509987A (ja) * | 2011-11-23 | 2015-04-02 | シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa | S原子又はs(=o)2基を含む多環式芳香族化合物及びそれらの染料としての使用 |
WO2015062916A1 (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Koninklijke Philips N.V. | New class of green/yellow emitting phosphors based on derivatives of benzimidazoxanthenoisoquinolinone for led lighting |
WO2021206059A1 (ja) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | オリヱント化学工業株式会社 | 着色剤、並びにこれを含むマスターバッチ、着色樹脂組成物、及び成形品 |
-
1974
- 1974-06-27 JP JP49072839A patent/JPS587673B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS511778A (ja) | 1976-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1129874A (en) | Dyes, their production and their use | |
US3657214A (en) | Monoazo dyestuffs containing a pyridyl group | |
CN102816453A (zh) | 一种分散染料单体化合物及分散染料 | |
CA1068262A (en) | Disazo compounds, process for preparing them and their use as pigments | |
US2464785A (en) | Monazo compounds containing a thiazolone cyanine dye component | |
JPS587673B2 (ja) | ソスイセイセンイノセンシヨクホウ | |
US3399191A (en) | Benzindole cyanotrimethine basic dyestuffs | |
US3697501A (en) | Basic indazole azo dye substituted by a sulfonamide group | |
US3838145A (en) | Disazo compounds of low water solubility | |
US3984199A (en) | Water-insoluble monoazo dyestuffs | |
US4309181A (en) | α-Hydrazono α-phenyl acetonitriles, their preparation and their application as dispersed dyestuffs for the coloration of artificial or synthetic materials | |
JPS5828294B2 (ja) | 新規なアゾ染料の製造方法 | |
US4547579A (en) | Substituted benzopyran compounds | |
US3741954A (en) | Monoazo and disazo compounds having a nitroanilinosulfonyloxyphenyl group | |
JPH09508939A (ja) | フルオロスルフォニル基を含有するジズアゾ染料及びその使用 | |
JPS5853022B2 (ja) | 分散性モノアゾ染料の製法 | |
JPS6138215B2 (ja) | ||
Miranda et al. | Synthesis, wash and light fastness of azo dyes derived from N, N-diethylanilines | |
US4055559A (en) | Disazo pigment containing at least 2 chlorine atoms and process for their manufacture | |
US4750228A (en) | Disperse dyes | |
BR112014025296B1 (pt) | Corante azo, e processo para tingimento ou impressão de material de fibra hidrofóbica semissintética ou sintética | |
CA1051426A (en) | Disperse dyestuffs | |
US3766164A (en) | Substituted 4-(2-nitroisobutylamino)-azobenzene | |
JPS61281156A (ja) | 水不溶性モノアゾ化合物並びにそれを用いる染色法 | |
JPH01165668A (ja) | 水不溶性アゾ着色剤、その製造方法及びその使用法 |