JP2015509918A - 有機金属錯体 - Google Patents

有機金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509918A
JP2015509918A JP2014552523A JP2014552523A JP2015509918A JP 2015509918 A JP2015509918 A JP 2015509918A JP 2014552523 A JP2014552523 A JP 2014552523A JP 2014552523 A JP2014552523 A JP 2014552523A JP 2015509918 A JP2015509918 A JP 2015509918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
atoms
organic
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6316756B2 (ja
Inventor
アネミアン、レミ・マノウク
松田 憲之
憲之 松田
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2015509918A publication Critical patent/JP2015509918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316756B2 publication Critical patent/JP6316756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0653Organic light emitting diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0656Chemical light sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

本発明は、特に、たとえば、白金と特定の側基を含む新規な有機金属錯体、それらの製造方法およびそれらの電子素子での使用に関する。

Description

本発明は、特に、新規な金属錯体、それらの製造方法およびこれら金属錯体を含む電子素子に関する。
有機半導体が機能性材料として使用される有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)の構造は、たとえば、US 4539507、US 5151629、EP0676461およびWO98/27136に記載されている。ここで使用される発光材料は、蛍光発光ではなく燐光発光を示す有機金属錯体とますますなっている(M.A.Baldo et al., Appl. Phys. Lett. 1999, 75, 4-6)。量子力学的理由により、エネルギーとパワー効率での4倍までの増加が、燐光発光エミッターとして有機金属化合物を使用して可能である。しかしながら、一般的に、燐光発光を示すOLEDにおいて、特に、効率、駆動電圧および寿命に関して、改善に対する必要性が未だ存在する。これは、比較的短い波長範囲、すなわち、緑色および青色で発光するOLEDに、特に、あてはまる。さらに、多くの燐光エミッターは、溶液からの加工のための適切な溶解性を有さず、そこで、また、改善に対するさらなる必要性が存在する。
先行技術にしたがうと、燐光OLEDで使用される燐光エミッターは、特に、イリジウムおよび白金錯体は、環化金属錯体として、通常使用される。ここで、リガンドは、フェニルピリジン錯体であることが多い。しかしながら、このような錯体の溶解度は低いことが多く、溶液からの加工をより困難とするか、それを完全に妨げる。
このような燐光材料を使用するOLED素子に対して、中心金属としてイリジウムをもつ種々の錯体を使用するそれらの素子が、現在までに開発されており、中心金属として白金を使用する錯体の開発が、また、進んできた。
US6,303,238は、エレクトロルミネセンスを生み出すためのヘテロ構造を含む有機発光素子を開示しており、そこでは、ヘテロ構造は、燐光ドーパント化合物を含む発光層を構成し、ここで、ドーパントは、白金オクタヘドリルポルフィリン型構造を有する。開示された化合物は、良好な色純度を示すが、低い外部量子効率(約4%)を示す。このように、輝度効率のためのさらなる改良が要求される。
さらに、リガンドとしてアリールピリジンをもち、金属として白金をもつオルト金属化白金錯体が、燐光材料として有用であり(JP2001-181617)、リガンドとしてバイ-アリール骨格化合物を使用する白金錯体が、また、報告されている(JP2002-175884、JP4110173、JP2006-232784)。しかしながら、ここに開示された化合物は、低い効率、高いロールオフ性と低い色純度を有する。
上記説明したとおり、次世代の表示素子の実用化に対して様々な研究が激しくなされてきたが、それらのなかでも、燐光材料を使用するEL素子が、素子の特性を改善する観点で、特に、強調される。しかしながら、その研究は、全く、素朴であり、発光特性、輝度効率、色純度と素子構造の最適化等の種々の主題を含む。このような課題を解決するために、新規な燐光材料の開発と、さらに、材料を供給する効率的方法の開発が望まれてきた。
したがって、本発明により解決されるべき課題は、改善された発光能力をもつ化合物、好ましくは、優先的輝度効率、低いロールオフ性、長い寿命と高い色純度をもつ化合物を提供することである。
驚くべきことに、課題は、以下に説明されるとおりの化合物により解決することができることが見出された。
したがって、本発明は、一般式(1)をもつ化合物に関し、
Figure 2015509918
ここで、使用される記号と添え字には、以下が適用される:
Mは、遷移金属または金属イオン、好ましくは、白金属(すなわち、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)もしくは金、特に、好ましくは、Pt(II)、Pd(II)、Ni(II)、Rh(I)、Ir(I)およびAu(III)、非常に特に、好ましくは、Pt(II)、Ir(I)およびAu(III)、さらに、より好ましくは、Pt(II)から選ばれる金属または金属イオンであり;
A、B、C、Dは、それぞれ、一以上のR基により置換されていても非置換でもよい芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、縮合環構造もしくはポリ環構造であり;
少なくとも二つのY、Y、YおよびYは、配位結合を介してMに結合するN原子であり、それの残る二つは、炭素原子(C)または窒素原子(N)であり、
好ましくは、Y=N、Y=C、Y=NおよびY=C、またはY=N、Y=N、Y=CおよびY=C、またはY=C、Y=C、Y=NおよびY=N、特に、好ましくは、Y=N、Y=N、Y=CおよびY=C、またはY=C、Y=C、Y=NおよびY=Nおよび非常に、特に、好ましくは、Y=C、Y=C、Y=NおよびY=Nであり;
i=1、2、3であるQは、架橋単位であり;架橋単位Qは、好ましくは、互いに独立して、単結合、少なくとも一つのN原子を含み、両隣接する環に縮合する環、好ましくは、五員環であり(すなわち、Qは、環Dと環Aに縮合してよく、もしくはQは、環Bと環Cに縮合してよい。)、複数の単結合または二価原子もしくは基、好ましくは、C(R、N-R、P-RもしくはSi-(R、特に、好ましくは、N-R、P-RもしくはSi-(Rであり、ここで、WがQに付属するならば、残部Wは、N、PもしくはSi-Rを介してQに結合し、
w1〜w7(wi、i=1〜7)は、互いに独立して、0か1の何れかであり、
Figure 2015509918
z1〜z7(zi、i=1〜7)は、互いに独立して、0か1の何れかであり、ここで、wi=0ならば、そこで、ziも0であり;zi=0およびwi>0ならば、そこで、WはQに結合するか、単結合を介してA、B、CもしくはDに結合するかの何れかであり;
Wは、一般式(2)を有する化合物であり、
Figure 2015509918
ここで、環B’とF’は、任意の所望の一以上のR基により置換もしくは非置換の5〜60個の原子を有する脂肪族、芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または置換もしくは非置換のポリ環構造であり、任意の可能な方法で隣接する環と縮合してよく、ここで、好ましい態様では、環B’とF’は、それぞれ、任意の可能な方法で、式(2a)の化合物であり、隣接する環C’とE’と縮合してよく、ここで、
Xは、出現毎に同一であるか異なり、CRまたはNから選ばれ;
Tは、出現毎に同一であるか異なり、-C(R、-Si(R、-N、-NR、-O、-S、-C(=O)、-S(=O)、-SO、-CF、-SF、-P、-P(=O)R、-PF、-P(=S)R、-As、-As(=O)、-As(=S)、-Sb、-Sb(=O)および-Sb(=S)より成る基から選ばれ;
Uは、m=0ならば、-C(R、-Si(R、-N、-NR、-O、-S、-C(=O)、-S(=O)、-SO、-CF、-SF、-P、-P(=O)R、-PF、-P(=S)R、-As、-As(=O)、-As(=S)、-Sb、-Sb(=O)および-Sb(=S)より成る群から選ばれ、m=1ならば、-CR、-SiR、-Nから選ばれ;
Vは、出現毎に独立して、-C(R、-NR、-O、-Sから選ばれ;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の基で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基で置換されてよい10〜40個の芳香族環原子を有するジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基または2個以上のこれらの基の組み合わせであり;ここで、2個以上の基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族、芳香族および/またはベンゾ縮合環構造をたがいに形成してよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の基で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基で置換されてよい10〜40個の芳香族環原子を有するジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基または2個以上のこれらの基の組み合わせであり;ここで、2個以上の隣接する基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族もしくは芳香族環構造をたがいに形成してよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/または複素環式芳香族炭化水素基であって、さらに、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよく;ここで、2個以上の置換基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族もしくは芳香族環構造をたがいに形成してよく;
Kは、m=1ならば、-C(RまたはM’と環C’間の単結合であり;m=0ならば、そこで、k=1であり、KはRであり;
M’は、一以上のR基により置換もしくは非置換の何れかであるフェニルであり;
N’は、m=1ならば、C(RまたはM’と環E’間の単結合であり;m=0ならば、そこで、n=1であり、N’はRであり;
kは、0または1の何れかであり;kが0であるならば、そこで、M’と環Cは、Kを介して互いに結合しておらず:
mは、0または1の何れかであり;r=0であるならば、そこで、m=1であり;
nは、0または1の何れかであり;n=0であるならば、そこで、M’と環Eは、Nを介して互いに結合しておらず:
rは、0、1または2であり;m=0であるならば、rは、1または2であり;
sは、0または1、好ましくは、0であり、
tは、rが1もしくは2ならばtは3であり、r=0であるならば、tは、1であり;
vは、0または1であり;v=0であるならば、そこで、環D’は、五員環であり;
Zは、出現毎に同一であるか異なり、スペーサー基である。
Zは、いわゆるスペーサー基として機能する。使用することのできるスペーサー基は、この目的のために当業者により知られる全ての基であり得る。
Zは、好ましくは、1〜20個のC原子、特に、好ましくは、1〜12個のC原子を有する直鎖あるいは分岐アルキレン基(1以上の隣接しないCH基は、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-N-CO-、-N-CO-O-、-N-CO-N、-CO-、-O-CO-、-S-CO-、-O-COO-、-CO-S-、-CO-O-、-CH(ハロゲン)-、-CH(CN)-、-CH=CH-もしくは-C≡C-で置き代えられてよい。)または、環状アルキル基、好ましくは、シクロヘキサンもしくは1,4-あるいは1,3-結合を有するシクロヘキサン誘導体、または非置換もしくは1以上の基Rをもつ非置換の芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、2〜40個のC原子を有する環構造もしくはポリ環構造または1〜20個のC原子を有するアルコキシ基または6〜40個のC原子を有するアリールオキシ基またはシリル基である。
好ましくは、Zは、非置換もしくは1以上の基Rをもつ非置換の芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、2〜40個のC原子を有する環構造もしくはポリ環構造または6〜40個のC原子を有するアリールオキシ基である。
可能なスペーサー基Zの例は、たとえば、-(CH-、-(CHCHO)-CHCH-、-CHCH-S-CHCH-または-CHCH-NH-CHCH-(ここで、o=2〜12で、p=1〜3)であるが、-O-でもある。
特に、好ましい基スペーサー基Zは、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレン、オクタデシレン、エチレンオキシエチレン、メチレンオキシブチレン、エチレンチオエチレン、エチレン-N-メチルイミノエチレン、1-メチルアルキレン、エテニレン、プロペニレンまたはブテニレンである。
好ましい態様では、式(1)の化合物は、QまたはQの何れかが単結合であり、さらに、より好ましくは、QまたはQの両者が、以下の一般式(3)による複数の単結合であることを特徴とし、
Figure 2015509918
式中、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1であり、その他の添え字と記号は上記に定義されるとおりである。
好ましくは、以下の一般式(4)を有する式(1)の化合物である。
Figure 2015509918
式中、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1であり、Lは、出現毎に同一であるか異なり、X=X、RC=N、O、S、SeまたはNRであり、その他の添え字と記号は、上記定義のとおりである。好ましいLは、出現毎に同一であるか異なり、X=X、RC=N、SまたはNRであり、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、X=XまたはSであり、非常に、特に、好ましくは、X=Xである。
好ましくは、本発明は、以下の式(5)の化合物に関する。
Figure 2015509918
式中、記号と添え字は、上記定義されるとおりであり、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1である。
非常に、好ましくは、本発明は、以下の式(6)の化合物に関する。
Figure 2015509918
式中、z4は、0または1の何れかである。
さらに、好ましくは、Q=Nである式(1)〜(6)の化合物である。特に、好ましくは、Q=Nで、M=Ptである式(1)〜(6)の化合物である。さらに、より好ましくは、Q=N、M=Pt、Y=Y=CおよびY=Y=Nである式(1)〜(6)の化合物である。
さらに別の、特に、好ましい態様は、以下の一般式(7)を有する化合物である。
Figure 2015509918
式中、記号と添え字は、上記定義されるとおりであり、z4は、0または1の何れかである。好ましくは、式(7)中のQ=Nである。特に、好ましくは、式(7)の化合物中、でQ=Nで、M=Ptである。
本発明のさらに別の好ましい態様は、XがCRである式(3)〜(8)の化合物である。
したがって、一般式(9)を有する化合物も、また、本発明の主題である。
Figure 2015509918
式中、記号と添え字は、上記定義されるとおりであり、z4は、0または1の何れかであり、Mは上記定義されるとおりであり、好ましくは、M=Ptである。
好ましくは、式(1)の化合物は、以下の一般式(10)を有し、ここで、M=Ptが、さらに、好ましい。
Figure 2015509918
特に、好ましくは、式(1)の化合物は、以下の一般式(11)を有し、ここで、M=Ptが、さらに、好ましい。
Figure 2015509918
非常に、特に、好ましくは、式(1)の化合物は、以下の一般式(12)を有し、ここで、M=Ptが、さらに、好ましい。
Figure 2015509918
式(1)および(3)〜(12)中のZは、以下の式(13)〜(15)の一つから、好ましくは、式(13)または(14)から、特に、好ましくは、式(13)から選ばれることがさらに好ましい。
Figure 2015509918
ここで、Xは、上記定義されるとおりであり、Tは、SまたはOであり、Rは、上記定義されるとおりである。ここで、Zは、二個の他の分子成分、すなわち、Wと金属Mを担持するコアに任意の可能な位置で結合する。
好ましくは、Zは、以下の式(16)〜(51)の一つから、特に、好ましくは、式(16)〜(29)から、非常に特に、好ましくは、式(16)〜(25)から選ばれ、ここで、#と*は、Wと金属M担持コアが結合する位置を示し、Rは、上記定義されるとおりである。
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
特に、好ましくは、#は、金属M担持コアに結合する位置を示し、*は、Wに結合する位置を示す。非常に、特に、好ましくは、#は、金属M担持コアに結合する位置を示し、*は、Wに結合する位置を示し、Rは、Hである。
別の好ましい態様では、Zは、式(16)、(17)または(18)から選ばれ、さらに、好ましくは、式(17)と(18)である。
本発明の別の好ましい態様では、z4は、0であり、すなわち、金属M担持コアは、直接Wに結合し、すなわち、Wは、直接Qに結合に結合する。
本発明は、好ましい態様では、式(1)および(2)〜(12)の化合物に関し、式(2)中のrは、0である。この場合、Wは、以下の一般式(52)を有する。
Figure 2015509918
ここで、添え字と記号は、上記定義されるとおりであり、pは、0、1、2または3である。
Wに対する以下の化学構造が特に、好ましい。
Figure 2015509918
本発明によれば、式(2)および(52)〜(56)のW中のUが窒素であるならば、好ましい。
以下の一般式(57)〜(61)が、式(1)の化合物のZまたは金属M担持コアの何れかに結合する、##で示されるW中の好ましい位置を画定する。
Figure 2015509918
幾つかの選ばれた、特に、好ましい残部Wは、以下の表に挙げられる。
Figure 2015509918
さらに、好ましくは、式(52)〜(68)中のRは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル基、2〜40個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基であり、それぞれは、上記定義のとおりである1以上の基Rにより置換される。
特に、好ましい態様では、本発明は、式(2)のWを持つ式(1)の化合物に関し、ここで、m=0、k、n=1、r=1または2およびs=0である。このように、一般式(69)を持つWが、特に、好ましい。
Figure 2015509918
式中、r=1または2で、残る添え字と記号は、 上記定義されるとおりである。Wは、W中の任意の位置を介して、Zまたは金属M担持コアの何れかに結合する
好ましくは、WのZまたは金属M担持コアの何れかへの結合は、式(70)の##で示されるとおりの二個の位置の一つを介して生じる。結合が環D’中でUを介して生じるならば、そこで、U=NRであり、Rは、結合により置き代えられる。結合が環E’中でXを介して生じるならば、そこで、X=CRであり、Rは、結合により置き代えられる。
Figure 2015509918
さらに好ましいのは、以下の式(71)を持つWであり、ここで、結合が環E’を介して生じるならば、そこで、Rは、結合により置き代えられる。
Figure 2015509918
特に、好ましいのは、式(2)、(69)、(70)または(71)によるWを有する式(1)の化合物であり、ここで、Uは、NRまたはOの何れかであり、好ましくは、NRである。
Wが、環D’中でUを介してZまたは金属M担持コアの何れかへ結合するならば、そこで、以下の式(72)〜(77)が、Wに対する非常に特に、好ましい態様である。
Figure 2015509918
Wが、環E’を介してZまたは金属M担持コアの何れかへ結合するならば、そこで、以下の式(72)〜(77)が、Wに対する非常に特に、好ましい態様である。
Figure 2015509918
式(69)〜(83)中のTとUが、独立して、C(R、NRまたはO、特に、好ましくは、C(R、NRおよび非常に、特に、好ましくは、NRから選ばれることが好ましい。
また、式(78)〜(83)中のUとTが、独立して、C(R、NRまたはO、特に、好ましくは、C(R、NRおよび非常に、特に、好ましくは、NRから選ばれることが好ましい。
上記言及される構造中の好ましい置換基Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Br、N(R、CN、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、2〜10個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基(夫々1以上の基Rにより置換されてよく、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜14個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造から選ばれ;ここで、複数の基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族、芳香族および/またはベンゾ縮合環構造をたがいに形成してよい。
特に、好ましい基Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、F、Br、CN、B(OR、1〜6個のC原子を有する直鎖アルキル基、特に、メチル、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、特に、イソプロピルまたはtert-ブチル(1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜12個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造から選ばれ;ここで、複数の基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族、芳香族および/またはベンゾ縮合環構造をたがいに形成してよい。
上記式中の、非常に、特に、好ましいRは、以下の式(84)〜(242h)の化合物から選ばれ、ここで、残部は、互いに出現毎に同一であるか異なり、一以上のRで置換されることができ、Rは、上記定義のとおりである。
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
式(84)〜(242h)中に示されるとおりのR基中の直線は、結合位置を示す。
本発明の意味でのアリール基は、6〜40個のC原子を含む。本発明の意味でのヘテロアリール基は、2〜40個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子を含むが、ただし、C原子とヘテロ原子の合計は、少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選ばれる。ここで、アリール基もしくはヘテロアリール基は、単純な芳香族環、すなわちベンゼン、または、単純な複素環式芳香族環、たとえば、ピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または、縮合アリールもしくはヘテロリール基、たとえば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン等の何れかの意味で使用される。
本発明の意味での芳香族環構造は、6〜60個のC原子を環構造中に含む。本発明の意味での複素環式芳香族環構造は、2〜60個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子を環構造中に含むが、ただし、C原子とヘテロ原子の合計は少なくとも5個である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選ばれる。本発明の目的のために、芳香族もしくは複素環式芳香族環構造は、アリールもしくはヘテロアリール基のみを必ずしも含まず、加えて、複数のアリール基および/またはヘテロアリール基は、たとえば、sp混成のC、NもしくはO原子またはカルボニル基のような非芳香族単位(好ましくは、H以外の10%未満の原子)により中断されていてもよい構造の意味で使用される。したがって、たとえば、9,9’-スピロビフルオレン、9,9-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等のような構造も、二個以上のアリール基が、たとえば、直鎖もしくは環状アルキル基により、またはシリル基により中断される構造であるから、本発明の意味での芳香族環構造の意味で使用される。
本発明の意味での環状アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基は、単環式、二環式または多環式基の意味で使用される。
本発明の目的のために、C〜C40アルキル基は、加えて、個々のH原子もしくはCH基は、上記言及した基により置換されていてよく、たとえば、基メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、tert-ペンチル、2-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、s-ヘキシル、tert-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、シクロヘキシル、2-メチルペンチル、n-ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、4-ヘプチル、シクロヘプチル、1-メチルシクロヘキシル、n-オクチル、2-エチルヘキシル、シクロオクチル、1-ビシクロ[2.2.2]オクチル、2-ビシクロ[2.2.2]オクチル、2-(2,6-ジメチル)オクチル、3-(3,7-ジメチル)オクチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチルの意味で使用される。アルケニル基は、たとえば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニルまたはシクロオクタジエニルの意味で使用される。アルキニル基は、たとえば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニルまたはオクチニルの意味で使用される。C〜C40アルコキシ基は、たとえば、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシまたは2-メチルブトキシの意味で使用される。5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族もしくは複素環式芳香族環構造は、各場合に、上記基Rで置換されてよくまたは任意の所望の位置を介して芳香族もしくは複素環式芳香族環構造に連結してもよく、たとえば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセン、フェナントレン、ベンズフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランセン、ベンゾフルオランセン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、テルフェニル、テルフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、シス-もしくはトランス-モノベンゾインデノフルオレン、シス-もしくはトランス-ジベンゾインデノフルオレン、トルクセン、イソトルクセン、スピロトルクセン、スピロイソトルクセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリジンイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンズオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5-ジアザアントラセン、2,7-ジアザピレン、2,3-ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8-ジアザピレン、4,5-ジアザピレン、4,5,9,10-テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基またはこれら構造の組み合わせから誘導される基の意味で使用される。
式(1)の化合物は、電気的に荷電していても、非荷電でもよい。好ましい態様では、式(1)の化合物は、電気的に中性である。これは、リガンドの電荷を補償するように、金属イオンMの電荷を選択することによる単純な方法で達成される。
式(1)の化合物は、以下の工程により合成することができる。
工程1:リガンド調製1
Figure 2015509918
工程2:リガンド調製2
Figure 2015509918
工程3:エミッター調製
Figure 2015509918
ここで、Q”’は、好ましくは、NHである。Q”’が、NHであるならば、そこで、Q”は、NHであり、Q1は、Nである。
したがって、本発明は、また、式(1)の化合物の製造方法に関する。好ましくは、式(1)の化合物は、上記説明したとおりの三工程により製造される。
ここで説明される合成方法は、特に、以下に示される本発明による式(243)〜(349)の化合物の調製を容易にする。
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
Figure 2015509918
上記式(1)の錯体および上記好ましい具体例は、電子素子中の活性成分として使用することができる。電子素子は、アノード、カソードおよび少なくとも一つの層を含み、この層が、少なくとも一つの有機もしくは有機金属化合物を含む素子の意味で使用される。したがって、本発明による電子素子は、アノード、カソードおよび上記少なくとも一つの式(1)の化合物を含む少なくとも一つの層を含む。ここで、好ましい電子素子は、少なくとも一つの層中に上記少なくとも一つの上記の式(1)の化合物を含む有機エレクトロルミネセンス素子(OLED、PLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査素子、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)および有機レーザーダイオード(O-laser)から成る群より選ばれる。特に、好ましいのは、有機エレクトロルミネセンス素子である。活性成分は、一般的にアノードとカソードの間に導入された有機もしくは無機材料であり、たとえば、電荷注入、電荷輸送もしくは電荷ブロック材料であるが、特に、発光材料とマトリックス材料である。本発明による化合物は、有機エレクトロルミネセンス素子中の発光材料として特に良好な性質を有する。したがって、有機エレクトロルミネセンス素子が、本発明の好ましい具体例である。
有機エレクトロルミネセンス素子は、カソード、アノードおよび少なくとも一つの発光層を含む。これらの層とは別に、さらなる層、たとえば、各場合に、一以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電荷生成層および/または有機もしくは無機p/n接合である。たとえば、有機エレクトロルミネセンス素子中で励起子ブロック機能および/または電荷バランス調節能を有する中間層も、同様に二個の発光層の間に導入されてよい。しかしながら、これらの層の夫々は、必ずしも存在する必要がないことに留意する必要がある。有機エレクトロルミネセンス素子は、一つの発光層または複数の発光層を含んでもよい。複数の発光層が存在するならば、これらは、好ましくは、300nm〜800nm間に全体で複数の最大発光長を有し、全体として、白色発光が生じるものであり、換言すれば、蛍光もしくは燐光を発することができる種々の発光化合物が発光層に使用される。特に、好ましいのは、その3層が青色、緑色及びオレンジ色もしくは赤色発光を呈する(基本構造については、例えば、WO 2005/011013参照。)3層構造であるか、3以上の発光層を有する構造である。
本発明の好ましい具体例では、有機エレクトロルミネセンス素子は、一以上の発光層に発光化合物として式(1)の化合物もしくは上記好ましい具体例を含む。
式(1)の化合物が発光層中の発光化合物として使用されるならば、好ましくは、一以上のマトリックス材料と併用して使用される。式(1)の化合物とマトリックス材料を含む混合物は、エミッターとマトリックス材料を含む全体としての混合物を基礎として、式(1)の化合物を1〜99重量%、好ましくは、2〜50重量%、特に、好ましくは、3〜40重量%、特に、5〜30重量%を含む。対応して、混合物は、エミッターとマトリックス材料を含む全体としての混合物を基礎として、マトリックス材料を99〜1重量%、好ましくは、98〜50重量%、特に、好ましくは、97〜60重量%、特に、95〜70重量%を含む。
本発明による化合物のために適切なマトリックス材料は、たとえば、WO2004/013080、WO2004/093207、W20O06/005627もしくは未公開出願DE102008033943.1にしたがうケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホンであり、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、たとえば、CBP(N.N-ビスカルバゾリルビフェニル)、またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP 2004/288381、 EP1205527もしくはWO2008/0868514に記載されたカルバゾール誘導体、たとえば、WO2007/063754もしくはWO2008/056746にしたがうインドロカルバゾール誘導体、たとえば、出願DE102009023155およびDE102009031021にしたがうインデノカルバゾール誘導体、たとえば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP 2005/347160にしたがうアザカルバゾール、たとえば、WO 2007/137725にしたがうバイポーラーマトリックス材料、たとえば、WO2005/111172にしたがうシラン、たとえば、WO 2006/117052にしたがうアザボロールもしくはボロン酸エステル、たとえば、未公開出願DE102008036982.9、WO2007/063754もしくはWO0208/056746にしたがうトリアジン誘導体、またはたとえば、EP652273もしくはWO2009/062578にしたがう亜鉛錯体、たとえば、未公開出願DE102008056688にしたがうジアザもしくはテトラアザシロール誘導体または未公開出願DE102009022858にしたがうジアザホスホール誘導体である。
複数の異なるマトリックス材料、特に、少なくとも一つの電子伝導性マトリックス材料と少なくとも一つの正孔伝導性マトリックス材料を混合物として使用することも好ましいかもしれない。好ましい組み合わせは、たとえば、本発明による金属錯体のための混合マトリックスとして、芳香族ケトンもしくはトリアジン誘導体と、トリアリールアミン誘導体もしくはカルバゾール誘導体の使用である。好ましいのは、同様に、正孔-もしくは電子輸送材料と、たとえば、DE102009014513に開示されたとおりの正孔輸送でも電子輸送にも含まれない材料の混合物である。
本発明のさらに好ましい態様では、本発明の化合物は、一以上のさらなるエミッターとの混合物中で使用することができる。ここで、非常に、特に、好ましいのは、本発明の化合物と一以上の蛍光エミッターとの混合物である。さらに、好ましいのは、一以上の燐光エミッターとの混合物である。蛍光エミッターは、原則として、励起一重項状態から発光し、燐光エミッターは、原則として、より高いスピン状態(たとえば、三重項および五重項)から発光する。本発明のために有機遷移金属錯体は、燐光エミッターの意味で使用される。さらなるエミッターは、好ましくは、有機化合物である。
本発明の、特に、好ましい態様では、本発明の化合物は、三個のさらなるエミッターと、特に、好ましい態様では、二個のさらなるエミッターと、非常に、特に、好ましい態様では、一個のさらなるエミッターと混合される。
本発明のさらに好ましい態様では、エミッター混合物は、三個の、特に、好ましくは、二個の、非常に、特に、好ましくは、一個の本発明の化合物を含む。
本発明の、特に、好ましい態様では、エミッター混合物は、正確に一個の一以上の本発明の化合物と正確に一個のさらなるエミッターを含む。
本発明の目的のためには、混合物の少なくとも一つのエミッターの吸収スペクトルと少なくとも一つの他のエミッターの発光スペクトルは、重複し、エミッター間のエネルギー移動(二重ドーピング)を単純化することが、さらに、好ましい。ここで、エネルギー移動は、種々のメカニズムにより生じることができる。この限定されない例は、フェルスターまたデクスターエネルギー移動である。
説明されたエミッター混合物は、好ましくは、両者が赤色発光する少なくとも二個のエミッターを含む。さらに、好ましいのは、両者が緑色発光する少なくとも二個のエミッターを含むエミッター混合物である。さらに、好ましいのは、赤色発光する少なくとも一個のエミッターと緑色発光する少なくとも一個のエミッターを含むエミッター混合物である。
本発明の化合物は、上記概説したとおりに、さらなるマトリックス材料と混合することができる。マトリックス材料に加えて、本発明の化合物は、電子素子中で典型的に使用される任意の他の有機機能性材料を含むことができる。したがって、本発明は、また、少なくとも一つの式(1)の化合物と正孔輸送材料(HTM)、正孔注入材料(HIM)、電子輸送材料(ETM)、電子注入材料(EIM)、正孔ブロック材料(HBM)、励起子ブロック材料(ExBM)、ホストもしくはマトリックス材料、蛍光エミッター、燐光エミッター、好ましくは、マトリックス材料から選ばれるから少なくとも一つの有機機能性材料を含む組成物に関する。
カソードは、好ましくは、低仕事関数を有する金属、金属合金または、たとえば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属もしくはランタノイド(たとえば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)のような種々の金属を含む多層構造である。また、適切なのは、アルカリ金属、アルカリ土類金属および銀を含む合金、たとえば、マグネシウムと銀の合金である。多層構造の場合、比較的高仕事関数を有するさらなる金属、たとえば、Agが、前記金属に加えて使用されてもよく、その場合、たとえば、Ca/AgもしくはBa/Agのような金属の組み合わせが一般的に使用される。金属カソードと有機半導体との間に高誘電定数を有する材料の薄い中間層を導入することも好ましいかもしれない。この目的に適切なのは、たとえば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属フッ化物また対応する酸化物もしくは炭酸塩(たとえば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)である。この層の層厚は、好ましくは、0.5および5nmである。
アノードは、好ましくは、高い仕事関数を有する金属を含む。アノードは、好ましくは、4.5eV対真空超の仕事関数を有する。この目的に適切なのは、一方で、たとえば、Ag、PtもしくはAuのような高レドックスポテンシャルを有する金属である。他方で、金属/金属酸化物電極(たとえば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)が、また好まれてよい。幾つかの用途のために、少なくとも一つの電極は、有機材料の放射(O-SC)もしくは光のカップリング-アウト(OLED/PLED、O-LASER)を容易にするために透明である必要がある。好ましい構造は透明アノードを使用する。好ましいアノード材料は、ここで、伝導性混合金属酸化物である。特に、好ましいのは、インジウム錫酸化物(ITO)もしくはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。さらに、好ましいのは、伝導性でドープされた有機材料、特に、伝導性ドープポリマーである。
一般的に、層のために先行技術に従って使用されるとおりの全材料を、さらに使用することができ、当業者は、困難性もなく、電子素子において、本発明による材料とこれら材料の各々を結合することができるだろう。
素子は、対応して(用途に応じて)構造化され、接点を供され、このような素子の寿命は、水および/または空気の存在で劇的に低下することから、最後に密封シールされる。
更に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、昇華プロセスにより適用され、材料は、通常、10−5mbar未満、好ましくは10−6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニット中での気相堆積により適用されることを特徴とする。初期圧力は、より低くても、より高くても、たとえば、10−7mbar未満でも可能である。
同様に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、OVPD(有機気相堆積)プロセスもしくはキャリアガス昇華により適用され、材料は、10−5mbar〜1barの圧力で適用されることを特徴とする。このプロセスの特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)プロセスであり、材料はノズルにより直接適用され、ひいては構造化される(たとえば、M. S. Arnold et al., Appl. Phys. Lett. 2008, 92, 053301)。
更に、好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、溶液から、たとえば、スピンコーティングにより、もしくは、たとえば、スクリーン印刷、フレキソ印刷あるいはオフセット印刷、特に、好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)あるいはインクジェット印刷のような任意の所望の印刷プロセスにより製造されることを特徴とする。本発明の式(1)化合物は、有機溶媒中で非常に良好な溶解性を有すること、それらは、溶液からの加工に、特に、適している。
有機エレクトロルミネセンス素子はまた、1以上の層を溶液から適用し、また、1以上の他の層を気相堆積により適用することによりハイブリッドシステムとして製造され得る。したがって、たとえば、式(1)の化合物とマトリックス材料を含む発光層を溶液から適用し、正孔ブロック層および/または電子輸送層をその上に真空気相堆積により適用することもできる。
これらのプロセスは当業者に一般的に知られており、当業者により問題なく、式(1)の化合物もしくは上記好ましい具体例を含む有機エレクトロルミネセンス素子に適用することができる。
液相からの加工のためには、式(I)の化合物の溶液または調合物を必要とする。また、二以上の溶媒の混合物を使用することが好ましいかもしれない。適切で、好ましい溶媒は、たとえば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、メチルベンゾエート、ジメチルアニソール、メシチレン、テトラリン、ベラトール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサンまたはこれら溶媒の混合物である。
したがって、本発明は、さらに、少なくとも一つの式(I)の化合物と一以上の溶媒、特に、有機溶媒を含む溶液または調合物に関する。この型の溶液を調製することができる方法は、当業者に知られており、たとえば、出願WO 02/072714、WO 03/019694とそこに引用された文献に記載されている。
本発明の有機電子素子、特に、有機エレクトロルミネセンス素子は、先行技術を凌駕する以下の驚くべき効果により特徴付けられる。
1.式(1)の化合物は、多様な通常の有機溶媒中で非常に良好な溶解性を有し、したがって、溶液からの加工に非常に極めて適している。特に、本発明の化合物は、先行技術に記載された類似化合物よりも高い溶解性を有する。
2.式(1)の化合物を含む有機エレクトロルミネセンス素子は、優秀な寿命を有する。特に、寿命は、先行技術にしたがう類似化合物の場合よりも良好である。
3.発光材料として、式(1)の化合物を含む有機エレクトロルミネセンス素子は、優秀な効率を有する。特に、効率は、先行技術にしたがう類似化合物の場合よりも良好である。
4.本発明の化合物を含む素子は、先行技術にしたがう類似化合物と比べてより低い駆動電圧を必要とする。
5.本発明の化合物またはそれらを含む組成物もしくは調合物は、他の光電子特性を低下することなく、先行技術にしたがう類似化合物と比べてより良好な膜形成性を示す。
本発明の化合物は、ある前提条件下で、発光することができる。したがって、これらの化合物は、非常に、多目的に使用することができる。
ここで、用途の主たる分野のいくつかは、表示装置と照明技術である。化合物とこれらの化合物を含む素子を光治療分野で使用することが、さらに、特に、有利である。
したがって、本発明は、さらに、本発明の化合物とその化合物を含む素子の、疾病の治療、予防および診断のための使用に関する。本発明は、なおさらに、本発明の化合物とその化合物を含む素子の、化粧状態の処置および予防のための使用に関する。
本発明は、さらに、疾病の治療、予防および/または診断のための素子の製造のための本発明の化合物に関する。
光処置または光治療は、多くの医療および/または化粧料分野で使用される。したがって、本発明の化合物とこれらの化合物を含む素子は、当業者が光治療の使用を考慮する疾病の治療および/または予防および/または診断のためのおよび/または化粧料用途で使用することができる。照射に加えて、用語光治療は、光力学治療(PDT)と消毒と滅菌を一般的に含む。フォトセラピーまたは光治療は、ヒトまたは動物のみならず、任意の他の型の生物または非生物材料の処置のために使用することができる。これらは、たとえば、菌類、細菌、微生物、ウイルス、真核生物、原核生物、食品、飲料、水および飲料水を含む。
用語光治療は、また、光処置と、たとえば、活性化合物による処置等の他の型の治療との任意の組み合わせを含む。多くの光治療は、ヒトおよび動物の皮膚、創傷、粘膜、眼、毛髪、爪、爪床、歯肉および舌等の客体の外側部分を照射するまたは処置する目的を有する。さらに、本発明の処置または照射は、たとえば、内部器官(肺、心臓等)もしくは血管もしくは胸を処置するために、対象の内側に適用することもできる。
本発明の治療および/または化粧料分野は、好ましくは、乾癬、皮膚老化、皮膚しわ、皮膚新生、皮膚孔拡大、セルライト、油状/グリース状皮膚、毛包炎、がん状態の日焼け角化症、皮下脂肪、毛穴拡大症、油状皮膚症、毛包炎、化学線角化症、前癌状態角化症、皮膚損傷、日焼け損傷および日焼けストレス皮膚、ニキビ跡、目じりのしわ、ニキビ、赤蒼、ニキビ跡、ニキビ菌の減少、油状/グリース状脂腺とその周囲細胞の光変調、黄疸、新生児黄疸、白斑、皮膚癌、皮膚腫瘍、クリーグラー・ナジャー、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、糖尿病性皮膚潰瘍、皮膚の脱感作等の皮膚疾患および皮膚関連疾患または変化または状態から選ばれる。
本発明の目的のために、特に、好ましいものは、乾癬、にきび、セルライト、皮膚しわ、皮膚老化、白斑および黄疸の治療および/または予防である。
本発明の組成物を含む組成物および/または素子のための本発明のさらなる用途分野は、炎症疾患、リューマチ性関節炎、苦痛治療、創傷治療、神経疾患、浮腫、パジェット病、一次および転移腫瘍、結合組織疾患または変性、コラーゲン変性、哺乳類組織の線維芽細胞および繊維芽細胞由来の細胞レベル、網膜と新生物と新生血管および肥大病の拡延、アレルギー反応、呼吸路拡延、発汗、眼の新生血管病、ウイルス感染、特に、いぼおよび性器いぼ治療のための単純ヘルペスまたはHPV(ヒトパピロマウイルス)により引き起こされる感染より成る群から選ばれる。
本発明の目的のために、リューマチ性関節炎、ウイルス感染および疼痛の治療および/または予防が、特に、好ましい。
本発明の化合物を含む化合物および/または素子のための本発明のさらなる用途分野は、冬季低下、眠り病、雰囲気改善拡延、たとえば、疼痛、特に、緊張または関節痛により引き起こされる筋肉痛の減少、関節硬化の排除および歯のホワイトニング(漂白)より成る群から選ばれる。
本発明の化合物を含む化合物および/または素子のための本発明のさらなる用途分野は、消毒の群から選ばれる。本発明の化合物および/または本発明の素子は、任意の型の対象(非生物材料)または客体(たとえば、ヒトおよび動物等の生物材料)の消毒目的の処置に使用することができる。これは、たとえば、創傷の消毒、バクテリアの減少、手術具または他の製品の消毒、食品、液体、特に、水、飲料水および他の飲料の消毒、粘膜およびガムおよび歯の消毒を含む。ここで、消毒は、細菌および微生物等の望ましくない作用の原因となる微生物の減少をの意味で使用される。
上記光治療の目的のために、本発明の化合物を含む素子は、好ましくは、250〜1250nm、特に、好ましくは、300〜1000nm、特別に、好ましくは、400〜850nmの波長範囲で発光する。
本発明の、特に、好ましい態様では、本発明の化合物は、光治療の目的のための有機発光ダイオード(OLED)または有機発光電子化学電池(OLEC)に使用される。OLEDおよびOLEC両者は、単一または多層構造をもつ任意の所望の断面(たとえば、円、楕円、多角形、正方形)を有する平面状または繊維状構造をとることができる。これらのOLEDおよび/またはOLECは、さらなる機械的、接着性および/または電子的要素を含む他の素子中(たとえば、照射回数、強度および波長の調整のための電池および/または制御ユニット)に設置することができる。本発明のOLEDおよび/またはOLECを含む素子は、好ましくは、プラスター、パッド、テープ、バンデージ、カフス、ブランケット、キャップ、寝袋、織物およびステントより成る群から選ばれる。
前記治療および/または化粧目的のための前記素子の使用は、OLEDおよび/またはOLECを使用する本発明の素子の助けにより、より低い照射強度の均一な照射が、実質的に任意の位置で任意の時に可能であることから、先行技術と比べて、特に、有利である。照射は、入院患者としておよび/または外来患者としておよび/または患者自身により、すなわち、医学または化粧専門家による照射によらず、実行することができる。したがって、たとえば、プラスターは、着衣下に装着することができ、その結果、業務時間中、レジャー期間中または睡眠中に、照射が、可能でもある。複雑な入院患者/外来患者治療を多くの場合回避することができるか、その頻度を減らすことができる。本発明の素子は、再利用または廃棄可能な物品を意図されてよく、一度、二度または三度の使用後、廃棄することができる。
先行技術と比べたさらなる優位性は、たとえば、熱と情動面のより低い展開である。したがって、黄疸により治療されるべき新生児は、典型的には、両親との物理的な接触がなく、保育器で目隠しされながら照射されねばならず、両親と新生児には情動的なストレス状況となる。本発明のOLEDおよび/またはOLECを含む本発明のブランケットの助けにより、情動的なストレスを顕著に減らすことができる。従来の照射設備と比べて、さらに、子供のより良好な温度調節が、本発明の素子の減少した熱発生により可能である。
本発明で説明された態様の変形が、本発明の範囲に入ることが指摘されねばならない。本発明で開示された各特長は、特に断らなければ、同じか、等価か、類似する目的に役立つ代替的特徴により置き代えられてよい。したがって、特に断らなければ、本発明で開示された各特長は、一般的な一連の例としてか、等価か類似する特長とみなされなければならない。
本発明のすべての特長は、ある特徴および/または工程が相互に排除しないならば、とにかく互いに組み合わせることができる。これは、特に、本発明の好ましい特徴にあてはまる。同様に、非本質的な組み合わせの特徴は、(組み合わせではなく)別に、使用することができる。
多くの特徴、特に、本発明の好ましい態様の特徴は、それ自身で発明性があり、本発明の態様の単なる部分としてだけではないとみなされねばならない。現在クレームされた発明に加えてまたその代替として、独立した保護が、これらの特徴のために与えられてよい。
本発明で開示された技術的機能に関する教示を抽出し、他の例と組み合わせることができる。
本発明は、以下の例によって、より詳細に説明されるが、それにより、本発明を限定することを望むものではない。

以下の合成を、別段の指定がない限り、無水溶中で保護ガス雰囲気下で実施する。化合物(I)と(V)は、WO2005/042444にしたがって調製されることができる。化合物(II)、(VII)、(XIII)は、WO2010/136109にしたがって調製されることができる。化合物(X)は、文献(Synthetic Communications,40(1), 58-63,2010)にしたがって調製されることができる。化合物(XVI)は、文献(Journal of Heterocyclic Chemistry, 29(5), 1237-1239; 1992)にしたがって調製されることができる。化合物(XVII)は、Aldrichの市販商品である。化合物(XXI)は、WO2010/050778にしたがって調製されることができる。
例1:
化合物(IV)の調製
化合物(IV)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(III)の調製
13.8g(28.8mmol)の化合物(I)、7.4g(26.2mmol)の化合物(II)、3.0g(31.4mmol)のナトリウム-t-ブトキシドを、200mLのトルエン中に懸濁させる。176mg(0.78mmol)のPd(OAc)と1.3mLの1M トリ-tert-ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で24時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、200mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は13.2g(19.4mmol)であり、理論値の43%に対応する。
化合物(IV)の調製
13.0g(19.1mmol)の化合物(III)と、7.9g(19.1mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのジクロロメタン(dcm)と200mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は7.2g(8.2mmol)であり、理論値の43%に対応する。
例2:
化合物(VII)の調製
化合物(VII)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(VI)の調製
14.5g(30.3mmol)の化合物(V)、7.8g(27.5mmol)の化合物(II)、3.2g(33.0mmol)のナトリウム-t-ブトキシドを、200mLのトルエンに懸濁させる。185mg(0.82mmol)のPd(OAc)と1.3mLの1M トリ-tert-ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で27時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、カラムクロマトグラフィにより精製する。収率は13.3g(19.5mmol)であり、理論値の71%に対応する。
化合物(VII)の調製
13.1g(19.2mmol)の化合物(VI)と、8.0g(19.2mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのdcmと300mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は7.0g(8.0mmol)であり、理論値の42%に対応する。
例3:
化合物(XII)の調製
化合物(XII)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(IX)の調製
22.4g(51.1mmol)の化合物(VIII)、9.7g(51.1mmol)のヨウ化銅、6.6g(102.2mmol)のアジ化ナトリウム、5.4g(61.3mmol)のN,N-1ジメチルエタン-1,2-ジアミンを、300mLのジメチルスルホキシド(DMSO)中で、還流下で10時間加熱する。冷却後、200mLの酢酸エチルと100mLの飽和NHClの溶液を反応混合物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をトルエンから再結晶化し、最終的に、減圧下で乾燥する。収率は11.3g(30.2mmol)であり、理論値の59%に対応する。
化合物(XI)の調製
11.1g(29.6mmol)の化合物(IX)、13.9g(62.2mmol)の化合物(X)、6.8g(71.0mmol)のナトリウムt-ブトキシドを、250mLのトルエンに懸濁させる。332mg(1.5mmol)のPd(OAc)と2.4mLの1M トリ−tert−ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で28時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は12.8g(18.8mmol)であり、理論値の64%に対応する。
化合物(XII)の調製
12.5g(18.4mmol)の化合物(XI)と、7.6g(18.4mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのdcmと300mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は6.9g(7.9mmol)であり、理論値の43%に対応する。
[実施例4]:
化合物(XV)の調製
化合物(XV)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(XIV)の調製
12.1g(25.4mmol)の化合物(V)と、18.1g(30.4mmol)の化合物(XIII)と4.2g(30.4mmol)の炭酸カリウムを、300mLのトルエンと100mLの水に懸濁させる。290mg(0.25mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をこの懸濁液に添加し、反応混合物を還流下で48時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、カラムクロマトグラフィにより精製する。収率は15.2g(16.7mmol)であり、理論値の66%に対応する。
化合物(XV)の調製
15.0g(16.5mmol)の化合物(XIV)と、6.8g(16.5mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのdcmと300mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は7.8g(7.1mmol)であり、理論値の43%に対応する。
例5:
化合物(XX)の調製
化合物(XX)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(XVIII)の調製
15.0g(58.5mmol)の化合物(XVI)と、10.1g(64.4mmol)の化合物(XVII)と6.7g(70.2mmol)のナトリウムt-ブトキシドを、250mLのトルエンに懸濁させる。390mg(1.8mmol)のPd(OAc)と2.9mLの1M トリ-tert-ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で24時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、200mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:4)を使用して、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は13.3g(40.0mmol)であり、理論値の68%に対応する。
化合物(XIX)の調製
13.0g(39.2mmol)の化合物(XVIII)と、17.0g(35.6mmol)の化合物(I)と4.1g(42.7mmol)のナトリウムt-ブトキシドを、250mLのトルエンに懸濁させる。240mg(1.1mmol)のPd(OAc)と1.8mLの1M トリ-tert-ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で21時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、200mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は16.8g(23.0mmol)であり、理論値の65%に対応する。
化合物(XX)の調製
16.6g(22.8mmol)の化合物(XIX)と、9.5g(22.8mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのdcmと300mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は8.4g(9.1mmol)であり、理論値の40%に対応する。
例6:
化合物(XXIV)の調製
化合物(XXIV)の調製のための合成手順:
Figure 2015509918
化合物(XXII)の調製
18.5g(51.1mmol)の化合物(XXI)、9.7g(51.1mmol)のヨウ化銅、6.6g(102.2mmol)のアジ化ナトリウム、5.4g(61.3mmol)のN,N-1ジメチルエタン-1,2-ジアミンを、300mLのdmso中において、還流下で10時間加熱する。冷却後、200mLの酢酸エチルと100mLの飽和NHClの溶液を反応混合物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をトルエン/エタノールの混合物から再結晶化し、最終的に、減圧下で乾燥する。収率は8.8g(29.5mmol)であり、理論値の58%に対応する。
化合物(XXIII)の調製
8.5g(28.5mmol)の化合物(XVII)と、14.1g(60.1mmol)の化合物(X)と6.6g(68.6mmol)のナトリウムt-ブトキシドを、250mLのトルエンに懸濁させる。320mg(1.4mmol)のPd(OAc)と2.2mLの1M トリ-tert-ブチルホスフィン溶液を、この懸濁液に添加する。反応混合物を還流下で27時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、200mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物を酢酸エチル/ヘプタンの混合物(1:2)を使用して、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は11.3g(18.7mmol)であり、理論値の66%に対応する。
化合物(XXIV)の調製
11.1g(18.4mmol)の化合物(XXIII)と、7.6g(18.4mmol)の塩化白金(II)酸カリウムとを、100mLの酢酸中において、還流下で72時間加熱する。冷却後、混合物を蒸発乾固させ、100mLのdcmと300mLの水を粗生成物に添加する。有機相を分離させ、300mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾別し、次いで蒸発乾固させる。残留物をシリカゲル上で溶出溶媒としてdcmを用いてカラムクロマトグラフィにより精製する。収率は6.1g(7.7mmol)であり、理論値の42%に対応する。
例7〜13:
有機エレクトロルミネッセンス素子の製造と特性決定
本発明の化合物TE-1〜TE-6、TMM-1(DE 102008036982-WO2010/015306)にしたがって合成)とTMM-2(DE 102008017591.9-WO2009/124628にしたがって合成)の構造が、明確さのために、以下に示される。
本発明に関するエミッターの構造
Figure 2015509918
比較例に関するエミッターの構造(WO2005/042444により合成)
Figure 2015509918
マトリックスの構造
Figure 2015509918
本発明による材料は、溶液から使用することができ、良好な特性を有する簡単な素子をもたらす。このような素子の製造は、ポリマー発光ダイオード(PLED)の製造に基づいており、既に、何度も文献(たとえば、WO 2004/037887 A2)に記載されてきた。本場合には、本発明の化合物TE-1〜TE-6は、トルエン中に溶解される。素子がスピンコーティングより達成されべき典型的な層厚80nmに対して、このような溶液の典型的な固形物含量は16g/lおよび25g/lである。構造化ITO基板といわゆるバッファー層(PEDOT、実際にはPEDOTPSS)のための材料は、商業的に入手可能である(ITOは、テクノプリント社等から、PEDOTPSSは、Clevios Baytron P 水性分散体、H.C. Starckから)。使用される中間層は正孔注入の機能を果たし、この場合、メルク社からのHIL−012が使用される。発光層は、不活性雰囲気中、本場合はアルゴン中でスピンコーティングにより適用され、160℃で、10min加熱により乾燥される。最後に、バリウムおよびアルミニウムを含むカソードが、真空気相堆積により適用される。正孔ブロック層および/または電子輸送層は、発光層とカソードとの間に真空気相堆積により適用することもでき、中間層は一以上の層により置き代えることができるが、溶液からの発光層堆積の次の加工工程により再び剥がれないという条件を満足する必要があるだけである。
素子は、標準方法により特性決定され、所与のOLEDの例は、未だ最適化されていない。表1は、得られたデータを要約している。加工された素子の場合、本発明による材料は、以前に入手可能のもの(比較例)よりも、より優れた効率および/または寿命を有することが明らかである。ここで、OLEDは、以下の層構造を示す:I)カソード(Ba/Al:3nm/150nm)、II)発光層(80nm;47.5重量%のTMM-1+47.5重量%のTMM-2+5重量%のTE)、III)中間層(20nm)、IV)バッファー層(80nm;PEDOT)およびV)アノード。
表1:示された素子構成における溶液加工材料での結果
Figure 2015509918

Claims (20)

  1. 式(1)の化合物:
    Figure 2015509918
    ここで、使用される記号と添え字には、以下が適用される:
    Mは、遷移金属または遷移金属イオン、好ましくは、白金属から選ばれる金属または金属イオンであり;
    A、B、C、Dは、それぞれ、一以上のR基により置換されていても非置換でもよい芳香族もしくは複素環式芳香族環構造、縮合環構造もしくはポリ環構造であり;
    、Y、YおよびYは、互いに独立して、NまたはC原子であり、ここで、それらの少なくとも二つは、Nであり、好ましくは、Y=C、Y=C、Y=NおよびY=Nであり;
    i=1、2、3であるQは、架橋単位であり;
    w1〜w7(wi、i=1〜7)は、0か1の何れかであり、
    Figure 2015509918
    z1〜z7(zi、i=1〜7)は、互いに独立して、0か1の何れかであり、ここで、wi=0ならば、そこで、ziも0であり;zi=0およびwi>0ならば、そこで、Wは、Qに結合するか、単結合を介してA、B、CもしくはDに結合するかの何れかであり;
    Wは、出現毎に同一であるか異なり、一般式(2)を有する化合物から選ばれ、
    Figure 2015509918
    ここで、環B’とF’は、任意の所望の一以上のR基により置換されたもしくは非置換の5〜60個の原子を有する脂肪族、芳香族もしくは複素環式芳香族環構造または置換もしくは非置換のポリ環構造であり、任意の可能な方法で隣接する環と縮合してよく、ここで、好ましい態様では、環B’とF’は、それぞれ、任意の可能な方法で隣接する環C’とE’と縮合してよい式(2a)の化合物であり、ここで、
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、CRまたはNから選ばれ;
    Tは、出現毎に同一であるか異なり、-C(R、-Si(R、-N、-NR、-O、-S、-C(=O)、-S(=O)、-SO、-CF、-SF、-P、-P(=O)R、-PF、-P(=S)R、-As、-As(=O)、-As(=S)、-Sb、-Sb(=O)および-Sb(=S)より成る基から選ばれ;
    Uは、m=0ならば、-C(R、-Si(R、-N、-NR、-O、-S、-C(=O)、-S(=O)、-SO、-CF、-SF、-P、-P(=O)R、-PF、-P(=S)R、-As、-As(=O)、-As(=S)、-Sb、-Sb(=O)および-Sb(=S)より成る基から選ばれ、m=1ならば、-CR、-SiR、-Nから選ばれ;
    Vは、出現毎に独立して、-C(R、-NR、-O、-Sから選ばれ;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の基で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基で置換されてよい10〜40個の芳香族環原子を有するジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基または2個以上のこれらの基の組み合わせであり;ここで、2個以上の基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族、芳香族および/またはベンゾ縮合環構造をたがいに形成してよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、2〜40個のC原子を有する直鎖アルケニルもしくはアルキニル基、3〜40個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(夫々1以上の基Rにより置換されてよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、SもしくはCONRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CNもしくはNOで置き代えられてよい。)または、各場合に、1以上の基Rにより置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族環構造もしくは複素環式芳香族環構造、1以上の基で置換されてよい5〜60個の芳香族環原子を有するアリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基または1以上の基で置換されてよい10〜40個の芳香族環原子を有するジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基もしくはアリールヘテロアリールアミノ基または2個以上のこれらの基の組み合わせであり;ここで、2個以上の隣接する基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族もしくは芳香族環構造をたがいに形成してよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族および/または複素環式芳香族炭化水素基であって、さらに、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよく;ここで、2個以上の置換基Rは、モノあるいはポリ環式の脂肪族もしくは芳香族環構造をたがいに形成してよく;
    Kは、m=1ならば、-C(R、またはM’と環C’間の単結合であり;m=0ならばそこでk=1であり、KはRであり;
    M’は、一以上のR基により置換もしくは非置換の何れかであるフェニルであり;
    N’は、m=1ならば、-C(RまたはM’と環E’間の単結合であり;m=0ならばしこでn=1であり、N’はRであり;
    kは、0または1の何れかであり;kが0であるならば、そこで、M’と環Cは、Kを介して互いに結合しておらず;
    mは、0または1の何れかであり;r=0であるならば、そこで、m=1であり;
    nは、0または1の何れかであり;n=0であるならば、そこで、M’と環Eは、Nを介して互いに結合しておらず:
    rは、0、1または2であり;m=0であるならば、rは、1または2であり;
    sは、0または1、好ましくは、0であり;
    tは、rが1もしくは2ならばtは3であり、r=0であるならば、tは、1であり;
    vは、0または1であり;v=0であるならば、そこで、環D’は、五員環であり;
    Zは、出現毎に同一であるか異なり、スペーサー基である。
  2. 式(3)を有する請求項1記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1であり、その他の添え字と記号は請求項1に定義されるとおりである。
  3. 式(4)を有する請求項1または2記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1であり、Lは、出現毎に同一であるか異なり、X=X、RC=N、O、S、SeまたはNRであり、その他の添え字と記号は、上記定義のとおりである。
  4. 式(5)を有する請求項1乃至3何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、添え字と記号は、上記定義のとおりであり、wi(i=1、3、4、5および7)の合計は、1または2、好ましくは、1である。
  5. 式(6)を有する請求項1乃至4何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、z4は、0または1の何れかであり、その他の添え字と記号は、上記定義のとおりである。
  6. Mは、白金属(Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)から選ばれ、好ましくは、MはPtであり;Qは、Nであり;Y=C、Y=C、Y=NおよびY=Nであることを特徴とする請求項1乃至5何れか1項記載の化合物。
  7. Wは、出現毎に同一であるか異なり、式(69)の化合物から選ばれることを特徴とする請求項1乃至6何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、添え字と記号は、上記定義のとおりであり、ここで、Wは、W中の任意の可能な位置を介して、Zまたは金属担持コアの何れかに結合する。
  8. Wは、出現毎に同一であるか異なり、以下の式(72)〜(77)の化合物から選ばれることを特徴とする請求項1乃至7何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015509918
    式中、Rは、請求項1で定義されるとおりであり、##は、WとZまたは金属M担持コアとの間の結合位置を示す。
  9. は、出現毎に同一であるか異なり、以下の式(84)〜(242)の化合物から選ばれることを特徴とする請求項1乃至8何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    Figure 2015509918
    式中、式(84)〜(242)を有する残部wは、出現毎に同一であるか異なり、一以上のRで置換され、線は結合位置を示す。
  10. Wは、出現毎に同一であるか異なり、式(52)から選ばれることを特徴とする請求項1乃至6何れか1項記載の化合物。
    Figure 2015509918
  11. 請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物と、正孔輸送材料(HTM)、正孔注入材料(HIM)、電子輸送材料(ETM)、電子注入材料(EIM)、正孔ブロック材料(HBM)、励起子ブロック材料(ExBM)、ホストもしくはマトリックス材料、蛍光エミッター、燐光エミッターから選ばれる少なくとも一つの機能性材料とを含む組成物。
  12. 少なくとも一つの機能性材料が、好ましくは、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド、スルホン、トリアリールアミン、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、アザカルバゾール、バイポーラーマトリックス材料、シラン、アザカルバゾール、ボロン酸エステル、トリアジン、亜鉛錯体、ジアザ-もしくはテトラアザシロールまたはジアザホスホールまたはそれらの混合物から選ばれるマトリックス材料である請求項11記載の組成物。
  13. 請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項11もしくは12記載の組成物と少なくとも一つの溶媒とを含む調合物。
  14. 請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項11もしくは12記載の組成物の、好ましくは、有機エレクトロルミッセンス素子(OLED-有機発光ダイオード、PLED-ポリマー発光ダイオード)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光検査機、有機光受容体、有機電場消光素子(O-FQD)、光電子化学電池(LEC、OLEC、LLEC)または有機レーザーダイオード(O-laser)から選択される電子素子での使用。
  15. 好ましくは、有機エレクトロルミッセンス素子(OLED-有機発光ダイオード、PLED-ポリマー発光ダイオード)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光ランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光検査機、有機光受容体、有機電場消光素子(O-FQD)、光電子化学電池(LEC、OLEC、LLEC)または有機レーザーダイオード(O-laser)から選択される、請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項11もしくは12記載の組成物を含む電子素子。
  16. 一以上の発光層中に請求項12記載の組成物を含むことを特徴とする請求項15記載の素子。
  17. 好ましくは、OLEDもしくはOLECである、請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項11もしくは12記載の組成物を含むエレクトロルミッセンス素子。
  18. 請求項1乃至12何れか1項記載の少なくとも一つの化合物を含む、好ましくは、OLEDもしくはOLECである、エレクトロルミッセンス素子の化粧用途での使用。
  19. 請求項1乃至10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項11もしくは12記載の組成物を含む発光素子を使用することによる光治療による皮膚の処置方法。
  20. 請求項1乃至10何れか1項記載の化合物の製造方法。
JP2014552523A 2012-01-16 2012-12-17 有機金属錯体 Active JP6316756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12000218 2012-01-16
EP12000218.3 2012-01-16
PCT/EP2012/005205 WO2013107487A1 (en) 2012-01-16 2012-12-17 Organic metal complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509918A true JP2015509918A (ja) 2015-04-02
JP6316756B2 JP6316756B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=47471690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552523A Active JP6316756B2 (ja) 2012-01-16 2012-12-17 有機金属錯体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9748502B2 (ja)
EP (1) EP2804926A1 (ja)
JP (1) JP6316756B2 (ja)
KR (1) KR102091393B1 (ja)
CN (2) CN106986858B (ja)
WO (1) WO2013107487A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110751A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた発光素子
JP2016525081A (ja) * 2013-07-02 2016-08-22 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
JP2016216448A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106986858B (zh) * 2012-01-16 2019-08-27 默克专利有限公司 有机金属络合物
CN103936749B (zh) * 2013-12-12 2016-06-22 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有杂原子桥联咔唑结构单元的化合物及其制备方法与应用
KR102395990B1 (ko) 2014-12-30 2022-05-10 삼성전자주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2016119992A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Merck Patent Gmbh Materials for electronic devices
US9929361B2 (en) 2015-02-16 2018-03-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11056657B2 (en) 2015-02-27 2021-07-06 University Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102331598B1 (ko) 2015-03-23 2021-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US9859510B2 (en) 2015-05-15 2018-01-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10418568B2 (en) 2015-06-01 2019-09-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11127905B2 (en) 2015-07-29 2021-09-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11031562B2 (en) 2015-08-25 2021-06-08 Merck Patent Gmbh Metal complexes
CN105175313B (zh) * 2015-09-02 2018-04-13 上海道亦化工科技有限公司 一种空穴注入化合物及其有机电致发光器件
US10672996B2 (en) 2015-09-03 2020-06-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20170229663A1 (en) 2016-02-09 2017-08-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10236456B2 (en) 2016-04-11 2019-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11482683B2 (en) 2016-06-20 2022-10-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10862054B2 (en) 2016-06-20 2020-12-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10672997B2 (en) 2016-06-20 2020-06-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10608186B2 (en) 2016-09-14 2020-03-31 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680187B2 (en) 2016-09-23 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11196010B2 (en) 2016-10-03 2021-12-07 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11011709B2 (en) 2016-10-07 2021-05-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20180130956A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10680188B2 (en) 2016-11-11 2020-06-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11548905B2 (en) * 2016-12-15 2023-01-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11780865B2 (en) 2017-01-09 2023-10-10 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20180097372A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 삼성전자주식회사 유기금속 화합물, 이를 포함한 유기 발광 소자 및 이를 포함한 진단용 조성물
US10844085B2 (en) 2017-03-29 2020-11-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10944060B2 (en) 2017-05-11 2021-03-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20180370999A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102606281B1 (ko) * 2017-07-14 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US11228010B2 (en) 2017-07-26 2022-01-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11744142B2 (en) 2017-08-10 2023-08-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102518722B1 (ko) 2017-11-21 2023-04-07 삼성디스플레이 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US20190161504A1 (en) 2017-11-28 2019-05-30 University Of Southern California Carbene compounds and organic electroluminescent devices
EP3492480B1 (en) 2017-11-29 2021-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11937503B2 (en) 2017-11-30 2024-03-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2019114764A1 (zh) 2017-12-14 2019-06-20 广州华睿光电材料有限公司 一种有机金属配合物,包含其的聚合物、混合物和组合物,及其在电子器件中的应用
CN111247159A (zh) 2017-12-14 2020-06-05 广州华睿光电材料有限公司 一种过渡金属配合物材料及其在电子器件的应用
US11674080B2 (en) 2017-12-14 2023-06-13 Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. Transition metal complex, polymer, mixture, formulation and use thereof
CN111315721B (zh) 2017-12-21 2023-06-06 广州华睿光电材料有限公司 有机混合物及其在有机电子器件中的应用
US11845764B2 (en) * 2018-01-26 2023-12-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11542289B2 (en) 2018-01-26 2023-01-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20200075870A1 (en) 2018-08-22 2020-03-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11737349B2 (en) 2018-12-12 2023-08-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20200085400A (ko) 2019-01-04 2020-07-15 삼성디스플레이 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US11780829B2 (en) 2019-01-30 2023-10-10 The University Of Southern California Organic electroluminescent materials and devices
US20200251664A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP2020158491A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
US11827651B2 (en) * 2019-05-13 2023-11-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11926638B2 (en) * 2019-07-22 2024-03-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210032278A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210047354A1 (en) 2019-08-16 2021-02-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20210135130A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR20210064486A (ko) 2019-11-25 2021-06-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 유기 금속 화합물
US20210217969A1 (en) 2020-01-06 2021-07-15 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220336759A1 (en) 2020-01-28 2022-10-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN113717229B (zh) * 2020-05-26 2022-08-19 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 含oncn四齿配体的铂配合物及其在有机发光二极管中的应用
EP3937268A1 (en) 2020-07-10 2022-01-12 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
US20220158096A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220162243A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220165967A1 (en) 2020-11-24 2022-05-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220271241A1 (en) 2021-02-03 2022-08-25 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4060758A3 (en) 2021-02-26 2023-03-29 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4059915A3 (en) 2021-02-26 2022-12-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298192A1 (en) 2021-03-05 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298190A1 (en) 2021-03-12 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220298193A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220340607A1 (en) 2021-04-05 2022-10-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4075531A1 (en) 2021-04-13 2022-10-19 Universal Display Corporation Plasmonic oleds and vertical dipole emitters
US20220352478A1 (en) 2021-04-14 2022-11-03 Universal Display Corporation Organic eletroluminescent materials and devices
US20230006149A1 (en) 2021-04-23 2023-01-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20220407020A1 (en) 2021-04-23 2022-12-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230133787A1 (en) 2021-06-08 2023-05-04 University Of Southern California Molecular Alignment of Homoleptic Iridium Phosphors
EP4151699A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4212539A1 (en) 2021-12-16 2023-07-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4231804A3 (en) 2022-02-16 2023-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230292592A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230337516A1 (en) 2022-04-18 2023-10-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20230389421A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP4293001A1 (en) 2022-06-08 2023-12-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240016051A1 (en) 2022-06-28 2024-01-11 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20240107880A1 (en) 2022-08-17 2024-03-28 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533430A (ja) * 2001-04-05 2004-11-04 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー ロジウムおよびイリジウム錯体
WO2005042444A2 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Takasago Perfumery Co Ltd 白金錯体及び発光素子
WO2005112520A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai 発光素子
JP2006232784A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Takasago Internatl Corp 白金錯体及び発光素子
JP2006290988A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Takasago Internatl Corp 良溶解性イリジウム錯体及び有機el素子
JP2008103535A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Takasago Internatl Corp 発光素子
WO2009060742A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2011141120A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR20130043459A (ko) * 2011-10-20 2013-04-30 에스에프씨 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
JP2001181617A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd オルトメタル化白金錯体からなる発光素子材料および発光素子
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
KR100939468B1 (ko) 2001-03-10 2010-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 용액 및 분산액
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1717291A3 (de) 2003-04-15 2007-03-21 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen, zur Emission befähigten Halbleitern und Maxtrixmaterialien, deren Verwendung und diese Mischungen enthaltende Elektronikbauteile
US7326475B2 (en) 2003-04-23 2008-02-05 Konica Minolta Holdings, Inc. Material for organic electroluminescent device, organic electroluminescent device, illuminating device and display
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
WO2006117052A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung und in deren herstellung verwendete boronsäure- und borinsäure-derivate
CN1772758A (zh) * 2005-11-08 2006-05-17 友达光电股份有限公司 金属络合物及其应用的有机电致发光显示器件
CN102633820B (zh) 2005-12-01 2015-01-21 新日铁住金化学株式会社 有机电致发光元件用化合物及有机电致发光元件
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP4388590B2 (ja) 2006-11-09 2009-12-24 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008017591A1 (de) 2008-04-07 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009022858A1 (de) 2009-05-27 2011-12-15 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5210187B2 (ja) * 2009-01-22 2013-06-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TW201127934A (en) * 2009-07-01 2011-08-16 Georgia Tech Res Inst Phosphorescent platinum complexes, their monomers and copolymers, and uses in organic electronic devices
CN106986858B (zh) * 2012-01-16 2019-08-27 默克专利有限公司 有机金属络合物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004533430A (ja) * 2001-04-05 2004-11-04 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー ロジウムおよびイリジウム錯体
WO2005042444A2 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Takasago Perfumery Co Ltd 白金錯体及び発光素子
WO2005112520A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai 発光素子
JP2006232784A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Takasago Internatl Corp 白金錯体及び発光素子
JP2006290988A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Takasago Internatl Corp 良溶解性イリジウム錯体及び有機el素子
JP2008103535A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Takasago Internatl Corp 発光素子
WO2009060742A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2011141120A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR20130043459A (ko) * 2011-10-20 2013-04-30 에스에프씨 주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525081A (ja) * 2013-07-02 2016-08-22 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
JP2015110751A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた発光素子
JP2016216448A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140117546A (ko) 2014-10-07
KR102091393B1 (ko) 2020-03-23
CN106986858B (zh) 2019-08-27
US9748502B2 (en) 2017-08-29
CN104053746A (zh) 2014-09-17
US20170317298A1 (en) 2017-11-02
CN104053746B (zh) 2016-11-09
US20140371825A1 (en) 2014-12-18
US10403833B2 (en) 2019-09-03
CN106986858A (zh) 2017-07-28
EP2804926A1 (en) 2014-11-26
WO2013107487A1 (en) 2013-07-25
JP6316756B2 (ja) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316756B2 (ja) 有機金属錯体
EP2856528B1 (en) Metal complexes comprising condensed heteroaromatic rings
JP5847806B2 (ja) 金属錯体
JP6073220B2 (ja) 有機配位子を有する金属錯体およびoledにおけるそれらの使用
JP6271252B2 (ja) 置換テトラアリールベンゼン
JP6230916B2 (ja) 置換ジベンゾナフタセン
EP2797940B1 (en) Metal complexes comprising 1,2,3-triazoles
JP2016166219A (ja) リンを含む金属錯体
JP6071900B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2014524138A (ja) 有機電子デバイス
JP6177689B2 (ja) 金属リガンド配位化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250