JP2015508174A - ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法 - Google Patents

ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508174A
JP2015508174A JP2014558224A JP2014558224A JP2015508174A JP 2015508174 A JP2015508174 A JP 2015508174A JP 2014558224 A JP2014558224 A JP 2014558224A JP 2014558224 A JP2014558224 A JP 2014558224A JP 2015508174 A JP2015508174 A JP 2015508174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydrogalactitol
analytical method
sample
ammonium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6223364B2 (ja
JP2015508174A5 (ja
Inventor
ル、シャオユン
Original Assignee
デル マー ファーマシューティカルズ
デル マー ファーマシューティカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デル マー ファーマシューティカルズ, デル マー ファーマシューティカルズ filed Critical デル マー ファーマシューティカルズ
Publication of JP2015508174A publication Critical patent/JP2015508174A/ja
Publication of JP2015508174A5 publication Critical patent/JP2015508174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223364B2 publication Critical patent/JP6223364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • G01N2030/743FTIR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8872Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample impurities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/203332Hydroxyl containing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

ジアンヒドロガラクチトールの試料を分析するための改良された分析方法は、ジアンヒドロガラクチトールの純度を測定し、およびジアンヒドロガラクチトールの試料中の夾雑物を検出する方法、ならびにこのような夾雑物全部の同定方法を提供する。この方法は高速液体クロマトグラフィ(HPLC),特に屈折率(RI)検出とともに高速液体クロマトグラフィHPLCを使用する。HPLCに引続いて、タンデム質量分析を行うことができる。この方法はジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定物質のピークの調整用HPLC採集工程をさらに含むことができる。

Description

(関連発明)
本出願は2012年2月27日付けで出願されたXiacyun Luによる「ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法」と題する米国仮特許出願Serial No.61/603,464に優先権を主張するものであり、その内容をこの引用によってそれら全体をここに組入れる。
(発明の分野)
本発明は、特に高速液体クロマトグラフィ(HPLC)を包含するジアンヒドロガラクチトール用の改良された分析方法に関する。
(発明の背景)
ジアンヒドロガラクチトール(1,2:5,6−ジアンヒドロガラクチトールまたはDAG)は化学療法活性を包含する重要な薬理学的活性を有する多くのヘキシトールまたはヘキシトール誘導体の1種である。特に、ジアンヒドロガラクチトールはNielsen等に対する米国特許第7,157,059号におけるように化学療法における使用が示唆されている。
ジアンヒドロガラクチトールは多くの新生物に対する活性を有する。しかしながら、ジアンヒドロガラクチトールを治療剤して成功裏に使用すべき場合、格別に高度の純度および夾雑物の除去が必須である。夾雑物の存在は望ましくない副作用を導くことがある。タンパク質の正常構成成分であるアミノ酸トリプトファンのバッチ中に存在する夾雑物が好酸球酢増加性筋肉痛症候群の有意の発症に責任があった場合、数年後に副作用が生じた例があり、これは多数の永久的障害の原因になり、また少なくとも37人を死亡させている。このことは特に、ジアンヒドロガラクチトールなどの治療剤を弱体化された免疫系または肝臓または腎臓機能不全を有する患者、あるいは高齢の患者に使用しなければならない場合に重要である。このような患者は彼等の夾雑物に対する感受性によって望ましくない副作用のより大きい発生を経験することがある。
ジアンヒドロガラクチトールの試料中に見出される夾雑物の1種はズルシトールである。それらの製造方法によって、その他の夾雑物もジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する。
従って、ジアンヒドロガラクチトールを治療目的で投与する場合、副作用の誘発をまた最小にするより高い純度を達成するためにジアンヒドロガラクチトールの試料中の夾雑物および分解生成物を検出する改良された分析方法が必要である。
(発明の要旨)
これらの要求に適合するジアンヒドロガラクチトールの純度を測定し、およびジアンヒドロガラクチトールの試料中の夾雑物および分解生成物を検出をするための改良された分析方法をここに開示する。
一般に、この分析方法では高速液体クロマトグラフィ(HPLC),特に屈折率(RI)検出と組合せたHPLCを使用する。
態様の一つにおいて、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する夾雑物の存在および量を分析するための分析方法は下記工程を含む:
(1)試料を移動相勾配による溶出を使用し、ズルシトールおよび試料中のその他の成分を分離する高速液体クロマトグラフィに付すことによってジアンヒドロガラクチトールの試料を分析する;次いで
(2)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離された1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する。
ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物は少なくとも1種の(1)ズルシトール;(2)ズルシトール以外の夾雑物;および(3)ジアンヒドロガラクチトールの分解生成物であることができる。
本方法の一態様において、溶出は約2.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。好ましくは、溶出は約1.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。最も好ましくは、溶出は約1mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。
本方法のもう一つの態様において、溶出は水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せを用い、ギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムの総濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1mM〜約0.1mMである。代表的に、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合は溶出の初期における約100:1から溶出の終了時における約1:100に変化させる。
典型的に、この方法において、ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離された1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する工程は蒸発光散乱検出(evaporative light scattering detection)によって行う。典型的に、この蒸発光散乱検出はエレクトロスプレイ(electrospray)LC/MSと両立することができる。典型的に、蒸発光散乱検出は100%水性移動相の蒸発を強化するための揮発性溶媒のポスト−カラム添加を含む。典型的に、揮発性溶媒はメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセトニトリルからなる群から選択される。
一態様において、エレクトロスプレイタンデム質量分析計(electrospray tandem mass spectrometer)を配置し、ELSDを備えたHPLC装置にオンラインで接続する。典型的に、この態様において、ジアンヒドロガラクチトール試料中に存在することができる夾雑物のそれぞれに係わる化学情報を提供する質量分析データが採集される。また、典型的に、この態様において、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在することができる夾雑物のそれぞれに係わる構造上の情報を提供するタンデム質量分析データが採集される。
本方法はまた、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定の物質のピークの調整用HPLC採集を行う工程をさらに含んでいる。ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定の物質のピークは夾雑物であることができる。
もう一つの態様において、勾配溶出の代わりに等溶出(isocratic elution)を使用することができる。等溶出を使用する場合、一般に、この方法は下記工程を含む:
(1)試料を等移動相による溶出を使用する高速液体クロマトグラフィに付し、ズルシトールおよび試料中のその他の夾雑物からジアンヒドロガラクチトールを分離することによってジアンヒドロガラクチトールの試料を分析する;次いで
(2)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離された1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する。
一態様において、等溶出を使用する場合、等移動相はNaOHであり、NaOHの濃度は約5mM〜約0.1mMである。好ましくは、NaOHの濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、NaOHの濃度は約1mMである。
もう一つの態様において、等溶出を使用する場合、等移動相は水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せであり、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約5mM〜約0.1mMである。好ましくは、水酸化アンモニウムおよび揮発性酢酸アンモニウムの総濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1mMである。典型的に、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合は約50:50である。
典型的に、この態様において、この方法において、ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離された1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する工程は前記したように蒸発光散乱検出(ELSD)によって行う。典型的に、この蒸発光散乱検出はエレクトロスプレイLC/MSと両立することができる。典型的に、蒸発光散乱検出は100%水性移動相の蒸発を強化するための揮発性溶媒のポスト−カラム添加を含む。典型的に、揮発性溶媒はメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセトニトリルからなる群から選択される。
この態様においてはまた、エレクトロスプレイタンデム質量分析計を配置し、ELSDを備えたHPLC装置にオンラインで接続することができる。典型的に、この態様において、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在することができる夾雑物のそれぞれに係わる化学情報を提供する質量分析データが採集される。また、典型的に、この態様において、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在することができる夾雑物のそれぞれに係わる構造上の情報を提供するタンデム質量分析データが採集される。
本発明に従うこの態様はさらに、ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定の物質のピークの調整用HPLC採集を行う工程をさらに含むことができる。ジアンヒドロガラクチトールの製造において存在する少なくとも1種の特定の物質のピークは夾雑物であることができる。
(図面の簡単な説明)
本発明のこれらのおよびその他の特徴、態様および利点は下記説明、添付特許請求の範囲および添付図面を参照してより良く理解されるようになるだろう。
図1はジアンヒドロガラクチトール試料の代表的HPLC/RIクロマトグラムを示しており、粗製医薬および医薬製品のRRT〜0.6におけるズルシトールおよび未知の関連物質の分離を示す。
図2は標準のジアンヒドロガラクチトールおよびズルシトールおよび比較用の水ブランクの分離を示す代表的HPLC/RIクロマトグラムを示す;図2において、ジアンヒドロガラクチトール−ズルシトール標準は上部パネルに示されており、および水ブランクは下部パネルに示されている。
(発明の詳細な説明)
本発明はジアンヒドロガラクチトールの純度を測定し、およびジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する夾雑物の存在および濃度を測定するための改良された分析方法に関する。
ジアンヒドロガラクチトールは下記式(I)で示される:
ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する重要な夾雑物の1種はズルシトールである。ズルシトールは下記式(II)で示される。その他の夾雑物もジアンヒドロガラクチトール試料中に存在することが知られている:
ジアンヒドロガラクチトール試料の改良された分析方法は蒸発光散乱検出(ELSD)と組合せたHPLC(高速液体クロマトグラフィ)に基づいている。一態様において、このようなジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する有意の夾雑物の全部を検出および同定するためにHPLCを質量分析(MS)と組合わせる。
HPLCの理論と実践はL.R.Snyder等による「Introduction to Modern Liquid Chromatography」(3版、John Wiley & Sons、New York、2009)に記載されている。MSの理論と実践はE.de Hoffmann & V.Stroobantによる「Mass Spectoscopy;Principles and Applications」(3版、John Wiley & Sons、New York、2007)に記載されている。
HPLC法はRRT0.6で見出される未知の関連物質の分離に加え、ジアンヒドロガラクチトール試料中の合成中間体、ズルシトールの分離を証明した(図1)。図1はジアンヒドロガラクチトール試料の代表的HPLC/RIクロマトグラムであり、粗製医薬および医薬生成物中のRRT〜0.6におけるズルシトールおよび未知の関連物質の分離を示している。標準および比較用の水ブランクにおけるジアンヒドロガラクチトールとズルシトールとの分離を示す代表的HPLCクロマトグラムは図2に示されている。図2において、ジアンヒドロガラクチトール−ズルシトール標準は上部パネルに示されており、および水ブランクは下部パネルに示されている。
本明細書は潜在的に共−溶出性物資を分離するための改良されたHPLCクロマトグラフィ条件を開示するものである。熱的にストレスを負荷されたジアンヒドロガラクチトール生成物サンプルを評価し、ズルシトールおよびその他の関連物質および分解生成物の分離に適するクロマトグラフィ条件の確認を提供する。引続いて、LC/MSおよびLC/MS/MSを行い、これによりRRT〜0.6における未知のDAG関連物質を特定し、この未同定成分の化学構造の決定および質量分析特徴を得る。
従来使用されてきたHPLC条件は、50mM NaOH移動相を用いるジアンヒドロガラクチトールおよびその関連物質の等溶出を包含する。本明細書に記載の方法の一部として使用されているこれらの条件に対する改良において、勾配移動相を使用する。一態様では濃度勾配でNaOHを使用する。NaOHを濃度勾配で使用する場合、典型的には、溶出は約2.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。好ましくは、溶出は約1.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。さらに好ましくは、溶出は約1mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる。
もう一つの別法において、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せを溶出剤として使用することができる。この別法において、ギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムの総濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1mM〜約0.1mMである。典型的に、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合は溶出の初期において約100:1から溶出の終了時における約1:100まで変化させる。
別の勾配溶出スキームは当技術で公知である。
典型的に、本発明に従うHPLC分析法において、検出は蒸発光散乱(ELSD)の手段によって行う。蒸発光散乱検出(ELSD)ではカラム溶出液を霧化し、生じる特定の成分に光を発光させ、次いで生じる散乱光を検出する。理論的に、ELSDは非揮発性成分の全部を検出することができる。非クロモゲン性化合物の蒸発光散乱検出は光散乱検出のための霧化溶質粒子を生じさせるために、HPLC溶出液の霧化および移動相溶媒の蒸発に基づいている。この霧化アナライト溶質粒子を生じさせるための霧化および溶媒蒸発プロセスはエレクトロスプレイLC/MS法と両立することができる。典型的に、ELSD検出はエレクトロスプレイLC/MSと両立することができる。
エレクトロスプレイLC/MS適用と両立することができるELSD検出を用いるHPLC法の実行は100%水性移動相の蒸発を強化するための揮発性溶媒のポスト−カラム添加を包含する。揮発性溶媒は典型的に、メタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセトニトリルからなる群から選択される。
従って、本発明による方法において、エレクトロスプレイタンデム質量分析計を配置し、これをELSDを備えたHPLC装置にオンラインで接続する。ジアンヒドロガラクチトール試料中に存在することができる夾雑物のそれぞれに係わる分子情報および化学構造情報を提供するタンデム質量分析データを採集することができる。HPLCと組合わせたタンデム質量分析は見出される夾雑物および分解生成物のそれぞれに係わる分子イオン情報と一致する分子量を有する可能な化学構造および分子イオン情報を提供する。
もう一つの別法において、DAG試料中に存在する夾雑物を包含する特定のDAG−関連物資ピークの調整用HPLC採取を行うことができる。
従って、ジアンヒドロガラクチトール試料中に存在する夾雑物の存在および量を分析するための分析方法の一つは下記工程を含む:
(1)ジアンヒドロガラクチトール試料を移動相勾配による溶出を使用する高速液体クロマトグラフィに付し、ズルシトールおよび試料中のその他の夾雑物を分離することによってジアンヒドロガラクチトール試料を分析する;次いで
(2)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する。
ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物は少なくとも1種の(1)ズルシトール;(2)ズルシトール以外の夾雑物;および(3)ジアンヒドロガラクチトールの分解生成物であることができる。
典型的に、別法の一つにおいて、この方法における移動相勾配は水酸化ナトリウム勾配である。
もう一つの別法において、この方法では移動相勾配は水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せの勾配である。
典型的に、この方法では、検出は蒸発光散乱による。典型的に、蒸発光散乱を使用する場合、この方法は移動相の成分の蒸発を強化するために揮発性溶媒のポストカラム添加工程をさらに含んでいる。
典型的に、本発明は高速液体クロマトグラフィから溶出する1個または2個以上のピークをエレクトロスプレイタンデム質量分析により分析する工程をさらに含んでいる。
別法の一つにおいて、本発明は少なくとも1個の特定DAG関連物質の調整用HPLC採集工程をさらに含んでいる。
夾雑物または分解生成物(ズルシトール以外)が存在する場合、未知の夾雑物または分解生成物はカラムクロマトグラフィによる分離、および引続く固形の未知試料を生成する少なくとも1種の精製処理を行うことによって同定する。この固形の未知試料はついで、核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)、フーリエ変換赤外線分光分析(Fourier transform infrared spectroscopy)(FT−IR)、元素分析、HPLCによる純度の測定、およびカールフィッシャー(karl Fischer)滴定法による水含有量の測定からなる群から選択される少なくとも1種の標準的分析方法によって同定し、確認することができる。これらの方法は当技術で周知である。
もう一つの別法において、この方法は下記工程を含む:
(1)ズルシトールおよび試料中のその他の夾雑物からジアンヒドロガラクチトールを分離するために、試料を等移動相による溶出を使用する高速液体クロマトグラフィに付すことによってジアンヒドロガラクチトールの試料を分析する;次いで
(2)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する。
勾配溶出を使用する方法と同様に、ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物は(1)ズルシトール;(2)ズルシトール以外の夾雑物;および(3)ジアンヒドロガラクチトールの分解生成物の少なくとも1種であることができる。
この別法において、等溶出による溶出は水酸化ナトリウムを用いて溶出するか、または水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せを用いて溶出することができる。等溶出移動相が水酸化ナトリウムである場合、典型的に、NaOHの濃度は約5mM〜約0.1mMである。好ましくは、NaOHの濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、NaOHの濃度は約1mMである。等移動相が水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せである場合、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約5mM〜約0.1mMである。好ましくは、水酸化アンモニウムおよび揮発性酢酸アンモニウムの総濃度は約2.5mM〜約0.1mMである。さらに好ましくは、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度は約1mMである。典型的に、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合は約50:50である。
本発明を下記実施例によって説明する。この例は例示の目的のみであって、本発明を制限しようとするものではない。
(例)
等水酸化ナトリウム溶出を使用するジアンヒドロガラクチトール試料のHPLC分析
本例に記載されている方法は、屈折率検出を用いるイオン交換高速液体クロマトグラフィによるジアンヒドロガラクチトール医薬試料中のズルシトールおよび関連夾雑物の測定に使用される。
この方法において、サンプルは5mg/mLの目標濃度でジアンヒドロガラクチトールを用いて調製する。ズルシトール、ジアンヒドロガラクチトールおよび関連夾雑物はアニオン交換カラム(Hamilton RCX−10、250x4.1mm、7μm)を屈折率検出とともに等溶出移動相として50mM NaOHを用いて分離する。ズルシトール濃度は外部対照標準を用いて測定し、および関連物質の内容はDAG対照標準を用いて推定する。
適当なHPLC装置およびデータ情報装置は下記装置を備えたAgilent Technologies 1200 Series HPLC装置またはその均等装置である:Quat pump、Model G1311Aまたはその均等装置;オートサンプラー、Model 1329Aまたはその均等装置:RID検出器、Model 1362Aまたはその均等装置;30±3℃のカラム温度制御器ケーブル;および脱気装置、Model 1322またはその均等装置。カラムはHamilton RCX アニオン交換カラム 250x4.1mm、7μm、P/N79440またはその均等装置である。データ集積はChemStation and Chemstore Client/Serverまたはその均等データ装置により行う。
次の化学物質を使用する。水はMilli−Q水または脱イオン水である。水酸化ナトリウムは標準純度品質である。ズルシトール対照標準は純度99.95%のものである。DAG対照標準は純度98.72のものである。
移動相(50mM NaOH)として、NaOH 2.0gを水1リットルに溶解する。この溶液を0.45μmフィルターに通して濾過する。この移動相は室温で1ヶ月まで保存することができる。ズルシトール対照保存溶液(名目上、500μg/mL)として、ズルシトール対照標準25mgを正確に計量し、50−mL容積フラスコに入れる。このズルシトールを脱イオン水で容量まで希釈し、次いで充分に混合する。調製された保存溶液は2〜8℃において3日間まで保存することができる。DAG対照保存溶液(名目上、500μg/mL)として、DAG対照標準25mgを正確に計量して50−mL容積フラスコに入れる。このDGAを脱イオン水で容量まで希釈し、次いで充分に混合する。調製された保存溶液は2〜8℃において3日間まで保存することができる。ズルシトールDGA標準溶液(ズルシトール50μg/mL +DGA50μg/mL;それぞれ5mg/mLDAGの1%)として、ズルシトール保存液1.0mlおよびDAG保存液1.0mlをそれぞれ、正確に計量して10−mL容積フラスコに移し、水で容量まで希釈し、次いで充分に混合する。
APIサンプル(名目上、1mg/mL)からのDAGサンプル試料として、DAGのAPIサンプル約25mgを正確に計量して清明な25−mL容積フラスコに入れる。このDAG APIサンプルを約5mLの脱イオン水中に溶解し、脱イオン水で容量まで希釈し、次いで混合する。この被験サンプルの適量1〜2mLをHPLCバイアルに移す。調製されたサンプルは2〜8℃において2日間まで保存することができる。
APIサンプル用のDAGサンプル試料(名目上、5mg/mL)として、APIサンプル約50mgを正確に計量して清明な10−mL容積フラスコに入れる。DAG APIサンプルを水約5mLに溶解し、容量まで水で希釈し、次いで混合する。
凍結乾燥された(40mg/バイアル)サンプルからのDAGサンブル試料として、サンプルを保存していた冷蔵庫から取り出し、次いで封を取り除く。水5.0mLを計量して移し、この溶液を混合してDAGを溶解させ、8mg/mL溶液を得る。この再構成した溶液の適量1.0gを脱イオン水で8.0gまで希釈し、次いで混合する。この被験サンプルの別の1〜2mLをHPLCバイアルに移す。調製されたサンプルは2〜8℃において2日間まで保存することができる。
凍結粉末(40mg/バイアル)を用いる医薬製品用のDAGサンブル試料(名目上、5mg/mL)として、バイアルの封を洗浄し、次いで取り除く。凍結乾燥されたバイアルを水8mLで再構成し、5mg/mL溶液を生成する。適量1〜2mLをHPLCバイアルに移す。サンプルは2回形式(2本のバイアルを使用する)で調製する。調製されたサンプルは2〜8℃において24時間まで保存することができる。
HPLC分析のために、HPLC装置のスイッチを入れ、検出器を少なくとも20分間かけて温まるままにする。必要に応じて、適当な溶媒導入口中に上記のとおりに調製されたHPLC移動相を入れる。溶媒線が移動相で覆われるようにする。この装置およびカラムを1.5mL/分の流動速度で少なくとも30分間かけてHPLC移動相により平衡化する。サンプル分析を順次開始する。装置の安定性が確認されたならば、水ブランクを注入し、次いで標準液を注入し、次いでサンプルを注入する。ズルシトールDAG標準液は10回のサンプル注入の各1回後毎に注入し、次いで実験の終了時点で最後の分岐標準を注入する。適当なサンプル分析順序を表1に示す。
RIDを用いてサンプルを分析する。上記したように、適当なカラムはHamilton RCX イオン交換カラム(250x4.1mm、7μm)、P/N79440またはその均等装置である。移動相は脱イオン水中の50mM NaOHである(等抽出)。流動速度は1.5ml/分である。カラム温度は30℃である。注入容積は50.0μLである。検出は35℃においてRIDによる。操作時間は8分間である。
クロマトグラムの分析および集積にはHPLCソフトウエアを使用する。ブランク、サンプルおよび試験標準にかかわるクロマトグラムを観察し、比較する。いくつかのピークの手動による集積および指示が必要であることがある。傾斜感度、ピークの幅、ピークの高さ、廃棄用の閾値、ショルダーピーク、ベースラインおよび分裂ピークの集積タイプなどの集積パラメータ、ならびにその他のパラメータを調整し、適当な集積値を得、次いでこれらのパラメータの数値を記録し、サンプルおよび標準の全部に適用する。
装置の適合性は下記のとおりに評価する。ズルシトールDAG標準溶液の6回の再注入を表2のクロマトグラフイ性能要件を用いて評価する。
分岐標準溶液注入におけるズルシトールおよびDAGピーク面積は従来のSST注入におけるそれぞれの平均ピーク面積の80%〜120%でなければならない。分岐標準の臨界値に適合することに失敗した場合、分岐標準の最終通過後に分析されたサンプルは再分析されるべきではない。
データの分析に際し、相対ピーク面積=(ピーク面積/総ピーク面積)x100である(式中、ピーク面積は各ピーク面積であり、および総ピーク面積は全ピークからピーク面積の合計である)。
ズルシトール濃度は次のとおりに計算する:ズルシトール(Cu、μg/mL)=Cs x 平均サンプルピーク面積/Dul−DAG標準注入液の平均ズルシトールピーク面積。この式において、Csはμg/mL単位によるズルシトール濃度である。
DAG医薬物質または医薬製品中のズルシトール含有量は下記のとおりに計算することができる:ズルシトール重量%=Cu(μg/mL)/1000/SC(μg/mL)x 100。この式において、Cuは上記のとおりにして計算されるズルシトール濃度(μg/mL)であり、およびSCは医薬物質または医薬製品から準備されたサンプル濃度(mg/mL)である。ズルシトールが存在する場合、ズルシトールの重量パーセントは0.05%に等しいか、またはそれ以上であるかとして報告される;これは最も近い0.01%として報告される。
未知または予め同定されていないズルシトール以外の夾雑物がDAG試料中に存在する場合、その濃度は次のとおりに計算される:未知夾雑物濃度(μg/mL)=Cs x 平均サンプルピーク面積/Dul−DAG標準注入液の平均DAGピーク面積。存在する場合、未知夾雑物重量パーセントは次のとおりに計算される:Cu(μg/mL)/1000/Sc(mg/mL)x 100(式中Cu=前記のとおりに計算された未知濃度(μg/mL)であり、およびSc=医薬物質について8.2.2.または医薬製品について8.2.3で準備されたものとしてのサンプル濃度(μg/mL)である)。存在する場合、未知夾雑物はそれぞれ、0.05%に等しいか、またはそれ以上であるかとして報告される;最近似値0.01%として報告される。
重量パーセントによる分析結果は各サンプルおよび2種のサンプルの平均について計算する。
[発明の効果]
(発明の利点)
本発明はズルシトールおよび未知夾雑物を包含するジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する夾雑物を検出および定量するための改良された分析方法、ならびにジアンヒドロガラクチトール試料中に存在する未知夾雑物を単離および同定する方法を提供する。本発明の方法は医薬用途に適する高純度のジアンヒドロガラクチトールの大規模製造を可能にし、また医薬用を目的とするジアンヒドロガラクチトール試料中に夾雑物が存在することにより生じる有意の副作用の可能性を減少させる。
本発明による方法はジアンヒドロガラクチトール試料の分析およびジアンヒドロガラクチトール試料中の夾雑物の測定および定量に工業的用途を有する。
数値の範囲に関し、別段の明確な記載がないかぎり、本発明は少なくとも下限単位の10分の1までの範囲で上限と下限の間の各中間の数値を包含する。さらに、特別に記述範囲から逸脱しないかぎり、本発明は範囲の上限および下限のどちらか、またはその両方を包含する範囲および記述されている全部の数値を包含する。
別段の規定が無いかぎり、本明細書に使用されている全部の技術的および科学的用語の意味は本発明が属する通常の当業者によって容易に理解される用語である。当業者にとってまた、本明細書に記載されている方法および物質に類似するか、または均等である全部の方法および物質を本発明の実施または試験に使用することができることは明白であろう。
本明細書に記載されている刊行物および特許は本出願の提出日に先立つそれらの記載を単に提供するのみである。本発明の優先権に基づいて、このような刊行物の先行性から本発明の権利が無いものと認めるものと解釈されるべきではない。さらに、提供された刊行物の日付は、独立して確認する必要があることがある実際の刊行日とは相違していることがある。
引用されている全部の刊行物を、それらの全体を引用することによってここに組入れる。これらは全部の発行されている特許、特許出願書、および文献参考書、ならびにこれらの刊行物中に組入れられている全刊行物を包含する。しかしながら、引用によって本明細書に組入れられている刊行物の全部が発表された情報を参照する範囲まで、本出願人は本出願の提出日後に発表された全部の情報が従来技術であると認めるものでもない。
本明細書および添付特許請求の範囲に使用されているものとして、単数形態は複数形態を包含する。一例として、「a」、「an」および「the」は、別段の明確な記載がないかぎり、複数の意味を包含する。さらに、一連の事項の前の「少なくとも」の用語は一連の事項のそれぞれを指すものと理解されるべきである。本明細書に例として記載されている本発明は、本明細書に特別に明記されていない1種または2種以上の事項、1種または2種以上の制限の全部が存在していなくても適当に実施することができる。すなわち、一例として、「含む」、「包含する」、「含有する」などの用語は拡大し、制限のない用語として読まれるべきである。さらに、本明細書で使用されている用語および表現は説明用語として使用されているものであって、制限する用語ではなく、またこのような用語および表現の使用は示されているおよび記載されている将来の均等物の全部またはそのいずれか一部を排除しようとするものではなく、および種々の修正は特許請求されている本発明の範囲内であることができる。従って、本発明は好適な態様および任意の特徴によって詳細に説明されているが、本明細書に記載されている発明の修正および変更は当業者が頼りにすることができるものであり、このような修正および変更は本明細書に記載の本発明の範囲内にあるものと理解されるべきである。本発明を本明細書に広く、一般的に説明されている。これらの一般的説明の範囲内に入る狭い範囲の用語および付属群は本発明の態様の一部を示すものである。これは、ここに特別に存在する物質を排除するか、または排除しないかに関係なく、その概念からの全部の主題を排除する否定的制限または但し書きによる各発明の一般的説明を包含する。さらに、発明の特徴または態様がマークシュ グループ(Markush group)の用語で説明されている場合、本発明はマークシュ グループの各一員または準一員の全部の用語で説明されているものと当業者は認識するだろう。前記記載は例示であって、制限するものではないことが理解されるべきである。かなりの態様は前記説明を再検討することによって当業者にとって明白である。従って、本発明の範囲は前記の記述を引用して決定されるべきではなく、その代わりに、添付特許請求の範囲が権利を有する範囲と同等の完全範囲とともに添付特許請求の範囲を引用して決定されるべきである。当業者は、さらに慣用の実験を使用することなく、記述されている本発明の特定の態様と均等であるかなりの態様を認識または確認することができる。このような均等な態様は下記特許請求の範囲に包含されるものとする。

Claims (42)

  1. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する夾雑物の存在および量を分析する分析方法であって、
    (a)ジアンヒドロガラクチトールの試料をズルシトールおよび試料中のその他の成分を分離する移動相勾配による溶出を使用する高速液体クロマトグラフィに付すことによってジアンヒドロガラクチトールの試料を分析する;次いで
    (b)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する;
    工程を含む方法。
  2. ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物が少なくとも1種の(1)ズルシトール;(2)ズルシトール以外の夾雑物;および(3)ジアンヒドロガラクチトールの分解生成物である、請求項1に記載の分析方法。
  3. 溶出が約2.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる、請求項1に記載の分析方法。
  4. 溶出が約1.5mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる、請求項3に記載の分析方法。
  5. 溶出が約1mM〜約0.1mMのNaOH勾配を用いる、請求項4に記載の分析方法。
  6. 溶出が水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せの勾配を用い、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約2.5mM〜約0.1mMである、請求項1に記載の分析方法。
  7. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約1.5mM〜約1.0mMである、請求項6に記載の分析方法。
  8. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約1.0mM〜約0.1mMである、請求項7に記載の分析方法。
  9. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合を溶出の初期における約100:1から溶出の終了時における約1:100に変化させる、請求項4に記載の分析方法。
  10. ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する工程を蒸発光散乱検出によって行う、請求項1に記載の分析方法。
  11. 蒸発光散乱検出がエレクトロスプレイLC/MSと両立する、請求項10に記載の分析方法。
  12. 蒸発光散乱検出が100%水性移動相の蒸発を強化するための揮発性溶媒のポスト−カラム添加を含む、請求項10に記載の分析方法。
  13. 揮発性溶媒がメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセトニトリルからなる群から選択される、請求項12に記載の分析方法。
  14. エレクトロスプレイタンデム質量分析計を配置し、ELSDを備えたHPLC装置にオンラインで接続する、請求項1に記載の分析方法。
  15. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在することができる夾雑物および分解生成物のそれぞれに係わる化学情報を提供するタンデム質量分析データを採集する、請求項14に記載の分析方法。
  16. HPLCと組合わせたタンデム質量分析が分子イオン情報および見出される夾雑物および分解生成物のそれぞれに係わる分子イオン情報と一致する分子量を有する可能な化学構造を提供する、請求項15に記載の分析方法。
  17. 少なくとも1種少なくとも1種の夾雑物または分解生成物をカラムクロマトグラフィにより分離し、引続いて固形未知試料を得るための少なくとも1種の精製処理によって同定する、請求項15に記載の分析方法。
  18. 固形未知試料を核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)、フーリエ変換赤外線分光分析(FT−IR)、元素分析、HPLCによる純度の測定、およびカールフィッシャー滴定法による水含有量の測定からなる群から選択される少なくとも1種の標準的分析方法によって同定し、確認する、請求項17に記載の分析方法。
  19. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定の物質のピークの調整用HPLC採集を行う工程をさらに含む、請求項1に記載の分析方法。
  20. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の物質のピークが夾雑物である、請求項19に記載の分析方法。
  21. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の物質のピークが分解生成物である、請求項19に記載の分析方法。
  22. 分析方法であって、
    (a)ジアンヒドロガラクチトールの試料をズルシトールおよび試料中のその他の夾雑物を分離する等移動相による溶出を使用する高速液体クロマトグラフィに付すことによってジアンヒドロガラクチトールの試料を分析する;次いで
    (b)ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度を測定する;
    ことを含む分析方法。
  23. ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物が少なくとも1種の(1)ズルシトール;(2)ズルシトール以外の夾雑物;および(3)ジアンヒドロガラクチトールの分解生成物である、請求項22に記載の分析方法。
  24. 等移動相がNaOHであり、およびNaOHの濃度が約5mM〜約0.1mMである、請求項22に記載の分析方法。
  25. NaOHの濃度が約2.5mM〜約0.1mMである、請求項24に記載の分析方法。
  26. NaOHの濃度が約1mMである、請求項25に記載の分析方法。
  27. 等移動相が水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との組合せであり、水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約5mM〜約0.1mMである、請求項22に記載の分析方法。
  28. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約2.5mM〜約0.1mMである、請求項27に記載の分析方法。
  29. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との総濃度が約1mMである、請求項28に記載の分析方法。
  30. 水酸化アンモニウムとギ酸アンモニウムおよび酢酸アンモニウムからなる群から選択される揮発性アンモニウム塩との割合が約50:50である、請求項27に記載の分析方法。
  31. ジアンヒドロガラクチトールそれ自体以外の化合物を示す高速液体クロマトグラフィにより分離される1個または2個以上のピークの相対濃度の測定工程を蒸発光散乱検出によって行う、請求項22に記載の分析方法。
  32. 蒸発光散乱検出がエレクトロスプレイLC/MSと両立する、請求項31に記載の分析方法。
  33. 蒸発光散乱検出が100%水性移動相の蒸発を強化するための揮発性溶媒のポスト−カラム添加を含む、請求項32に記載の分析方法。
  34. 揮発性溶媒がメタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセトニトリルからなる群から選択される、請求項33に記載の分析方法。
  35. エレクトロスプレイタンデム質量分析計を配置し、ELSDを備えたHPLC装置にオンラインで接続する、請求項22に記載の分析方法。
  36. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在することができる夾雑物および分解生成物のそれぞれに係わる化学情報を提供するタンデム質量分析データを採集する、請求項25に記載の分析方法。
  37. HPLCと組合されたタンデム質量分析が分子イオン情報および見出される夾雑物および分解生成物のそれぞれに係わる分子イオン情報と一致する分子量を有する可能な化学構造を提供する、請求項36に記載の分析方法。
  38. 夾雑物および分解生成物の少なくとも1種をカラムクロマトグラフィにより分離し、引続く固形未知試料を得るための少なくとも1種の精製処理によって同定する、請求項36に記載の分析方法。
  39. 固形未知試料を核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)、フーリエ変換赤外線分光分析(FT−IR)、元素分析、HPLCによる純度の測定、およびカールフィッシャー滴定法による水含有量の測定からなる群から選択される少なくとも1種の標準的分析方法によって同定し、確認する、請求項38に記載の分析方法。
  40. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の特定の物質のピークの調整用HPLC採集を行う工程をさらに含む、請求項22に記載の分析方法。
  41. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の物質のピークが夾雑物である、請求項40に記載の分析方法。
  42. ジアンヒドロガラクチトールの試料中に存在する少なくとも1種の物質のピークが分解生成物である、請求項40に記載の分析方法。
JP2014558224A 2012-02-27 2013-02-26 ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法 Active JP6223364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261603464P 2012-02-27 2012-02-27
US61/603,464 2012-02-27
PCT/IB2013/000793 WO2013128285A2 (en) 2012-02-27 2013-02-26 Improved analytical methods for analyzing and determining impurities in dianhydrogalactitol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015508174A true JP2015508174A (ja) 2015-03-16
JP2015508174A5 JP2015508174A5 (ja) 2016-04-14
JP6223364B2 JP6223364B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=49083394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558224A Active JP6223364B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-26 ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10145824B2 (ja)
EP (1) EP2820408A4 (ja)
JP (1) JP6223364B2 (ja)
KR (1) KR20140129306A (ja)
CN (1) CN104428664B (ja)
AU (1) AU2013227353B2 (ja)
BR (1) BR112014021163A2 (ja)
CA (1) CA2865709A1 (ja)
CL (1) CL2014002276A1 (ja)
HK (1) HK1208528A1 (ja)
MX (1) MX2014010312A (ja)
SG (1) SG11201405249QA (ja)
WO (1) WO2013128285A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189607A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ質量分析方法及び液体クロマトグラフ質量分析装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2014010312A (es) 2012-02-27 2015-04-14 Del Mar Pharmaceuticals Metodos analiticos mejorados para analizar y determinar impurezas en dianhidrogalactitol.
EP3071555A4 (en) * 2013-11-18 2017-05-31 Del Mar Pharmaceuticals Hplc analysis of impurities in dianhydrogalactitol
MX2018006425A (es) * 2015-11-25 2018-11-09 Del Mar Pharmaceuticals Bc Ltd Metodos para analisis y resolucion de preparaciones de dianhidrogalactitol y derivados o analogos del mismo.
US10927363B2 (en) 2016-04-04 2021-02-23 Mie University DNA sequence and expression vector for alginate lyase
CN106596751B (zh) * 2016-11-04 2020-05-19 天津大学 一种氯代消毒副产物二氯乙酰胺和三氯乙酰胺的高效液相色谱-电喷雾质谱检测方法
CN108827998B (zh) * 2018-05-30 2021-06-22 中国计量科学研究院 一种采用定量核磁共振氢谱准确测量易挥发性物质纯度的方法
EP4083620A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-02 F. Hoffmann-La Roche AG Lc system and method with column backflushing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297868A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Tonen Corp オリゴ糖の分析方法
JPH09229920A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Kao Corp グラジェント液体クロマトグラフィー溶離液の処理方法
JP2000506969A (ja) * 1996-03-01 2000-06-06 ダイオネックス コーポレイション クロマトグラフィーでのボレートの除去
WO2000042225A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 Board Of Supervisors Of Louisiana State Universityand Agricultural And Mechanical College Process for the separation of sugars
JP2004517131A (ja) * 2000-11-17 2004-06-10 リサーチ ディベロップメント ファンデーション トリテルペン組成物によるNF−κBの抑制
JP2004294384A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 1−デオキシノジリマイシンの測定方法
JP2007538251A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 液体クロマトグラフィー溶出液の分析
JP2008076340A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd 高感度検出方法およびその検出装置
JP2008518881A (ja) * 2003-07-18 2008-06-05 オークウッド ラボラトリーズ,エル.エル.シー. 高分子組成物中の高分子の分子量低下、不純物形成およびゲル化の防止
WO2011092120A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Nerviano Medical Sciences S.R.L. 6,7- dihydroimidazo [1,5-a] pyrazin-8 (5h) - one derivatives as protein kinase modulators
WO2012024368A2 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Del Mar Pharmaceuticals Method of synthesis of substituted hexitols such as dianhydrogalactitol

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030060434A1 (en) 1997-02-18 2003-03-27 Loretta Nielsen Combined tumor suppressor gene therapy and chemotherapy in the treatment of neoplasms
US20020037328A1 (en) * 2000-06-01 2002-03-28 Brown Dennis M. Hexitol compositions and uses thereof
US20030229237A1 (en) * 2002-04-02 2003-12-11 Haas Michael J. In situ production of fatty acid alkyl esters
MX2014010312A (es) 2012-02-27 2015-04-14 Del Mar Pharmaceuticals Metodos analiticos mejorados para analizar y determinar impurezas en dianhidrogalactitol.
US9029164B2 (en) * 2012-02-27 2015-05-12 Del Mar Pharmaceuticals Analytical methods for analyzing and determining impurities in dianhydrogalactitol

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297868A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Tonen Corp オリゴ糖の分析方法
JPH09229920A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Kao Corp グラジェント液体クロマトグラフィー溶離液の処理方法
JP2000506969A (ja) * 1996-03-01 2000-06-06 ダイオネックス コーポレイション クロマトグラフィーでのボレートの除去
WO2000042225A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 Board Of Supervisors Of Louisiana State Universityand Agricultural And Mechanical College Process for the separation of sugars
JP2004517131A (ja) * 2000-11-17 2004-06-10 リサーチ ディベロップメント ファンデーション トリテルペン組成物によるNF−κBの抑制
JP2004294384A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 1−デオキシノジリマイシンの測定方法
JP2008518881A (ja) * 2003-07-18 2008-06-05 オークウッド ラボラトリーズ,エル.エル.シー. 高分子組成物中の高分子の分子量低下、不純物形成およびゲル化の防止
JP2007538251A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 液体クロマトグラフィー溶出液の分析
JP2008076340A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd 高感度検出方法およびその検出装置
WO2011092120A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Nerviano Medical Sciences S.R.L. 6,7- dihydroimidazo [1,5-a] pyrazin-8 (5h) - one derivatives as protein kinase modulators
WO2012024368A2 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Del Mar Pharmaceuticals Method of synthesis of substituted hexitols such as dianhydrogalactitol

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
寺田英敏、早川禎宏、三上博久: "蒸発光散乱検出器の有効的な使い方", CHROMATOGRAPHY, vol. 32, no. 3, JPN6016043560, 2011, JP, ISSN: 0003438650 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189607A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ質量分析方法及び液体クロマトグラフ質量分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2865709A1 (en) 2013-09-06
MX2014010312A (es) 2015-04-14
JP6223364B2 (ja) 2017-11-01
EP2820408A2 (en) 2015-01-07
US9759698B2 (en) 2017-09-12
US20150027206A1 (en) 2015-01-29
EP2820408A4 (en) 2015-11-18
WO2013128285A2 (en) 2013-09-06
WO2013128285A9 (en) 2014-02-27
CL2014002276A1 (es) 2014-12-19
KR20140129306A (ko) 2014-11-06
US20140017798A1 (en) 2014-01-16
CN104428664B (zh) 2018-09-21
AU2013227353B2 (en) 2016-06-09
WO2013128285A3 (en) 2013-12-27
SG11201405249QA (en) 2014-10-30
AU2013227353A1 (en) 2014-09-25
BR112014021163A2 (pt) 2020-10-27
HK1208528A1 (en) 2016-03-04
CN104428664A (zh) 2015-03-18
US10145824B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223364B2 (ja) ジアンヒドロガラクチトール中の夾雑物を分析および測定するための改良分析方法
JP2015508174A5 (ja)
CN103760269B (zh) 一种兽药残留的检测方法
US9029164B2 (en) Analytical methods for analyzing and determining impurities in dianhydrogalactitol
Riggin et al. Liquid chromatographic method for monitoring therapeutic concentrations of L-dopa and dopamine in serum.
CN103163226A (zh) 30种氨基酸同时定量检测方法及试剂盒制备
CN107529337B (zh) 二去水卫矛醇中杂质的hplc分析
Li et al. Comparative analysis of nucleosides and nucleobases from different sections of Elaphuri Davidiani Cornu and Cervi Cornu by UHPLC–MS/MS
CN111337615A (zh) 液质联用技术同时检测人血浆中奥美拉唑、雷贝拉唑、兰索拉唑和泮托拉唑对映体的浓度
CN110031568A (zh) 一种测定人血浆中沙库巴曲、去乙基沙库巴曲和缬沙坦浓度的方法
Chen et al. A sensitive and cost-effective LC-ESI-MS/MS method for quantitation of euscaphic acid in rat plasma using optimized formic acid concentration in the mobile phase
Ferrari et al. High precision and selectivity for quantitation of enrofloxacin and ciprofloxacin in five chicken tissues using solid phase extraction and ESI LC-MS/MS for application in monitoring residues
US10591445B2 (en) Methods for analysis and resolution of preparations of dianhydrogalactitol and derivatives or analogs thereof
KR20160004733A (ko) 마보플록사신의 혈중 농도 정량분석 방법
Yang et al. Comparative pharmacokinetics with single substances and Semen Cuscutae extract after oral administration and intravenous administration Semen Cuscutae extract and single hyperoside and astragalin to rats
CN113970607B (zh) 一种巴柳氮钠胶囊中有关物质的检测方法
Ioutsi et al. Determination of Pharmacologically Active Nitrogen-Containing Compounds on Silica Doubly Modified with 6, 10-Ionene and Dextran Sulphate by High-Performance Liquid Chromatography–Tandem Mass Spectrometry
Tian et al. Simultaneous quantification of three major triterpenoids in radix asteris by high‐performance liquid chromatography with evaporative light scattering detection
CN112394110A (zh) 一种检测硫酸羟氯喹中羟氯喹硫酸酯杂质含量的方法
CN106353154A (zh) 丙氨酰谷氨酰胺注射液中一个四肽类杂质的分离制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250