JP2015505157A - イオン交換ガラス基板を備える有機薄膜トランジスタ - Google Patents

イオン交換ガラス基板を備える有機薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015505157A
JP2015505157A JP2014545975A JP2014545975A JP2015505157A JP 2015505157 A JP2015505157 A JP 2015505157A JP 2014545975 A JP2014545975 A JP 2014545975A JP 2014545975 A JP2014545975 A JP 2014545975A JP 2015505157 A JP2015505157 A JP 2015505157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
layer
product
tempered glass
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014545975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5997775B2 (ja
Inventor
ハァ,ミンチェン
リー,ジエンフォン
ロバート マシューズ,ジェームズ
ロバート マシューズ,ジェームズ
エス パンビアンキ,マイケル
エス パンビアンキ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015505157A publication Critical patent/JP2015505157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997775B2 publication Critical patent/JP5997775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

強化ガラス基板、例えばイオン交換ガラス基板を有機分子またはポリマーと組み合わせて利用する製品が、当該製品を形成する方法とともに記載される。これらの製品は、有機薄膜トランジスタを利用する電子表示装置において有用である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年12月6日に出願された米国仮特許出願第61/567,342号の優先権の利益を米国特許法第119条に基づいて主張するものであり、この仮特許出願の内容は、本明細書で参照することにより、当該出願の内容全体が援用され、そして本明細書に組み込まれる。
種々の実施形態は概して、強化ガラスを基板として使用する製品に関するものであり、特に有機分子またはポリマーと組み合わせた強化ガラスを、薄膜トランジスタのような電子素子の基板として使用することに関するものであり、そしてこれらの製品を形成する方法に関するものである。
電子ブックリーダ、ビデオディスプレイ、及び他の電子機器のような持ち運び型電子機器が、世界中に広がりつつあるなか、これらの機器の機械的耐久性を向上させる要求が益々強くなっている。これらの機器の多くは、薄膜トランジスタを搭載しており、この薄膜トランジスタは殆どの場合、ガラス支持基板を備えている。ガラスを背面基板として使用するこれらの製品の場合、床に落としたときの衝撃、過酷な環境条件、または同様の現象によって機器故障が起きてしまう。例えば、ガラス背面基板の割れが、現在の電子ブックリーダの殆どの故障態様である。
機器製造業者は、ガラスが機器の耐久性を悪化させている原因であると考えており、そして当該ガラスを金属板(例えば、アルミニウムまたはステンレス鋼)及びポリマーフィルム(ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレート)のような他の材料に置き換える試みが為されている。金属フィルム及びポリマーフィルムは脆くはないが、これらの材料には制約もある。金属フィルムは多くの場合、粗過ぎて、平坦化層を必要とし、そしてポリマーフィルムを溶媒に浸漬させることができず、そしてポリマーフィルムには熱的制約−寸法的制約がある。更に、金属基板及びポリマー基板からは、支持基板として使用される場合に、ガラスの場合には問題にならない相性の問題が更に発生する可能性がある。
理想的な基板は、高温に耐えることができ、表面の低粗度を維持することができ、処理溶媒の影響を受けることがなく、そして最終製品を毎日使用することに耐えることができる。現在の基板は、これらの重要な要素のうちの少なくとも1つの要素を満たすことができず、性能を向上させた画期的な基板を開発するという要求に応えることができていない。
能動電子構造をイオン交換ガラスの上に形成すると、殆ど壊れることがない高強度のガラスを、液晶表示装置のような電子装置の電子背面板として使用することができる。これらの電子装置の背面板が、イオン交換ガラスにより構成されるとした場合、この余分のハードウェアの殆どは、無くすことができ、そして新規のフレームレス装置を開発することができることにより、美的外観を大幅に向上させ、軽量化し、製造コストを低減し、そして/または製品耐久性を高めることができる。イオン交換ガラス上の能動電子素子が更に、光透過材料により構成される場合、これによって透明な全面ガラス電子装置が可能になる。
1つの可能性として、Gorilla(コーニング社の登録商標)ガラスのような強化ガラスを背面基板として使用する。しかしながら、イオン交換Gorilla(登録商標)ガラスは、ナトリウム及びカリウムが表面に多量に含まれており、そしてアルカリ金属は、半導体素子の動作及び形成には不利であり、例えばTFT形成には不利である。アルカリを含まない金属イオンは、シリコン(Si)TFTのような通常のTFT素子を汚染してしまい、そしてアルカリ含有ガラスは、通常の高温真空処理工程では避ける必要があり、これらの高温真空処理工程は、無機TFTを形成するために使用され、かつ性能に悪影響を及ぼす能動半導体へのアルカリ金属イオンの移動を許容してしまう。従来、アルカリを含まないガラスは、当該ガラスが、シリコンを汚染しないことからTFTに使用されてきたが、アルカリを含まないガラスは、イオン交換ガラスの機械的信頼性を実現することができない。
別の可能性として、熱強化されたソーダ石灰ガラスなどの、熱硬化されたかまたは化学硬化された更に古いガラスを使用する。しかしながら、ソーダ石灰ガラスはまた、アルカリ金属を高濃度で有するので、これらの材料を使用すると、TFT素子を更に汚染してしまう。
現在では、半導体素子、例えば有機TFTを機械的耐久性のある強化ガラス、例えばイオン交換基板に、バリア層を設けることなく直接形成することができる。本明細書において記載される種々の実施形態は、以下の利点のうちの1つ以上の利点を提供することができる:すなわち、有機TFT及び回路を、イオン交換ガラス基板及び熱強化ガラス基板を含む強化ガラスの上に形成する実用的な方法を提供することができ;強化ガラス、例えばイオン交換ガラスまたは熱強化ガラスを、ディスプレイ背面板に適する基板として使用する手段を提供することができ;電子素子を強化ガラス、例えばイオン交換ガラスまたは熱強化ガラスの上に、ガラスの極めて優れた圧縮強度を変えることなく形成することができ;そして/またはバリア層を除去することにより、装置を、より少ない製造工程でより薄くすることができるので、方法を、コストを低く抑えて向上させることができる。
第1の実施形態は製品を備え、該製品は:第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板と;第1表面及び第2表面を有する有機半導体層と;第1表面及び第2表面を有する誘電体層と;そして少なくとも1つの電極と、を備え;前記製品はバリア層を含まない。幾つかの実施形態では、前記少なくとも1つの電極は、ゲート電極と、ドレイン電極と、そしてソース電極と、を含む。幾つかの実施形態では、前記少なくとも1つの電極は、金属、導電性金属酸化膜、導電性金属ナノ粒子インク、または導電性ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、前記有機半導体層は、小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、前記誘電体層は、膜として、約250℃未満の温度で塗布することができる有機材料または無機材料を含む。幾つかの実施形態では、前記強化ガラスはイオン交換ガラスを含む。幾つかの実施形態では、前記強化ガラスは熱強化ガラスを含む。幾つかの実施形態では、前記ガラスは、アルミノホウケイ酸ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、アルカリアルミノケイ酸ガラス、またはソーダ石灰ガラスである。幾つかの実施形態では、前記製品は、薄膜トランジスタ、太陽電池素子、ダイオード、または表示素子を含む。
幾つかの実施形態では、前記製品は更に、機能層を前記強化ガラス基板の前記有機半導体層及び誘電体層の反対側の表面に含み、前記機能層は、アンチグレア層、汚れ防止層、セルフクリーニング層、反射防止層、指紋付着防止表面層、光散乱層、亀裂防止層、及びこれらの層の複合層から選択される。
別の実施形態は薄膜トランジスタを備え、該薄膜トランジスタは:第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板と;第1表面及び第2表面を有する有機半導体層と;第1表面及び第2表面を有する誘電体層と;そして少なくとも1つの電極と、を備え、前記製品はバリア層を含まない。幾つかの実施形態では、前記少なくとも1つの電極は、ゲート電極と、ドレイン電極と、そしてソース電極と、を含む。幾つかの実施形態では、前記少なくとも1つの電極は、金属、導電性金属酸化膜、導電性金属ナノ粒子インク、または導電性ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、前記有機半導体層は、小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーを含む。幾つかの実施形態では、前記誘電体層は、膜として、約250℃未満の温度で塗布することができる有機材料または無機材料を含む。幾つかの実施形態では、前記強化ガラスはイオン交換ガラスを含む。
幾つかの実施形態では、前記薄膜トランジスタは更に、機能層を前記強化ガラス基板の前記有機半導体層及び誘電体層の反対側の表面に含み、前記機能層は、アンチグレア層、汚れ防止層、セルフクリーニング層、反射防止層、指紋付着防止表面層、光散乱層、亀裂防止層、及びこれらの層の複合層から選択される。
幾つかの実施形態では、前記薄膜トランジスタは、ボトムゲートトップコンタクト構造を含む。幾つかの実施形態では、前記薄膜トランジスタは、ボトムゲートボトムコンタクト構造を含む。幾つかの実施形態では、前記薄膜トランジスタは、トップゲートトップコンタクト構造を含む。幾つかの実施形態では、前記薄膜トランジスタは、トップゲートボトムコンタクト構造を含む。
別の実施形態は、製品を形成する方法を備え、該方法は:第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板を設ける工程と;有機半導体層を設ける工程と;誘電体層を設ける工程と;そして少なくとも1つの電極を設ける工程と、を含み、前記製品はバリア層を含まない。幾つかの実施形態では、有機半導体層を設ける前記工程は、前記強化ガラス基板を前記有機半導体層でコーティングする工程と、そして前記有機半導体層を前記誘電体層でコーティングする工程と、を含む。幾つかの実施形態では、前記誘電体層を設ける前記工程は、前記強化ガラス基板を前記誘電体層でコーティングする工程と、そして前記誘電体層を前記前記有機半導体層でコーティングする工程と、を含む。
幾つかの実施形態では、コーティング法は、スピンコーティング法、ドクターブレード法、ディップコーティング法、ドロップキャスティング法、またはインクジェット印刷法のような種々の印刷法、スロットダイコーティング法、及びグラビア印刷法を含む。
ボトムゲートトップコンタクト(BG−TC)型トランジスタ素子を側面から見た図であり、38はドレイン電極であり、40はソース電極であり、32はゲート電極であり、34は誘電体層であり、10はイオン交換ガラス基板であり、そして36は有機半導体層である。 ボトムゲートボトムコンタクト(BG−BC)型トランジスタ素子を側面から見た図であり、38はドレイン電極であり、40はソース電極であり、32はゲート電極であり、34は誘電体層であり、10はイオン交換ガラス基板であり、そして36は有機半導体層である。 トップゲートボトムコンタクト(TG−BC)型トランジスタ素子を側面から見た図であり、38はドレイン電極であり、40はソース電極であり、32はゲート電極であり、34は誘電体層であり、10はイオン交換ガラス基板であり、そして36は有機半導体層である。 トップゲートトップコンタクト(TG−TC)型トランジスタ素子を側面から見た図であり、38はドレイン電極であり、40はソース電極であり、32はゲート電極であり、34は誘電体層であり、10はイオン交換ガラス基板であり、そして36は有機半導体層である。 形成後のBG−TC有機TFTの伝達特性曲線であり、BG−TC有機TFTは、チオフェンコポリマーであるポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,2’−ビチオフェン)−5,5’−ジイル)](P2TDC17FT4)をポリマー誘電体層上に含む。曲線から、素子の電界効果正孔移動度が0.03cm/V・sであり、オン/オフ比が5×10〜1×10であり、そして閾値電圧が−2.5Vであることが確認された。 TG−TC有機TFTの伝達特性曲線であり、TG−TC有機TFTは、イオン交換ガラス基板に接触するポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,2’−ビチオフェン)−5,5’−ジイル)](P2TDC17FT4)有機半導体を含む。誘電体層は、PVP共重合PMMAポリマーである。素子の測定伝達特性曲線から、電界効果正孔移動度が0.02cm/V・sであり、オン/オフ比が700であり、そして閾値電圧が5Vであることが分かる。 実施形態において使用することができる2通りの有機半導体ポリマーの合成方法を示している。図7Aは、縮合チオフェン−イソインジゴポリマーの合成方法を示している。図7Bは、スチルベン−縮合チオフェンポリマーの合成方法を示している。 実施形態において使用することができる2通りの有機半導体ポリマーの合成方法を示している。図8Aは、縮合チオフェン−ジケトピロロピロールポリマーの合成方法を示している。図8Bは、ビチオフェン−縮合チオフェンポリマーの合成方法を示している。R=n−ヘプタデシルである場合、P2TDC17FT4の合成方法を示している。
本発明による実施形態は、以下の詳細な説明、図面、実施例、及び請求項、及びこれらの実施形態に関するこれまでの説明、及び以下の詳細な説明を参照することにより更に容易に理解することができる。しかしながら、本発明による組成物、製品、装置、及び方法を開示し、そして説明する前に、本記述は、特に断らない限り、開示される特定の組成物、製品、装置、及び方法に限定されないのであるから、勿論、変わり得ることを理解されたい。また、本明細書において使用される専門用語は、特定の態様を記述するためにのみ用いられ、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
以下の説明は、教示を可能にするために提供される。この目的のために、この関連技術分野の当業者であれば、多くの変更を本明細書において記載される種々の実施形態に、有利な結果を実現しながら加えることができることを認識し、かつ理解できるであろう。また、所望の利点のうちの幾つかの利点は、これらの特徴のうちの幾つかの特徴を、他の特徴を利用することなく選択することにより得られることを理解できるであろう。従って、この技術分野に関わる当業者であれば、多くの変形及び適応が、本発明による実施形態に対して為され得るものであり、そして特定の環境において望ましくなり得るものでもあり、更には本記述の一部であることを理解できるであろう。従って、以下の説明は、例示として提供され、本発明を限定するものとして解釈されてはならない。
開示されるのは、化合物、組成物、及び成分であり、これらの化合物、組成物、及び成分は、開示される方法及び組成物の実施形態に使用することができる、開示される方法及び組成物の実施形態と併せて使用することができる、開示される方法及び組成物の実施形態を調製するために使用することができる、または開示される方法及び組成物の実施形態である。これらの材料、及び他の材料は本明細書において開示され、そしてこれらの材料の組合せ、一部、相互作用、グループなどが開示される場合、これらの化合物の各種々個別の組合せ、及び集合的な組合せ、及び順序に関する特定の記載が明示的に開示されていない可能性があるが、各化合物は本明細書において詳細に考慮され、そして記載されていることを理解できるであろう。従って、ある種類の置換基A、B、及びCだけでなく、ある種類の置換基D、E、及びFが開示され、そして組合せ形態例A〜Dが開示されている場合、各置換基は個々に、かつ集合的に想到される。従って、この例では、これらの組合せA〜E、A〜F、B〜D、B〜E、B〜F、C〜D、C〜E、及びC〜Fの各組合せが詳細に想到され、そしてA、B、及びC;D、E、及びF;及び例示的な組合せA〜Dの開示に基づいて開示されていると考えられるべきである。同様に、これらのいずれか一部または組合せも、詳細に想到され、そして開示される。従って、例えば、A〜E、B〜F、及びC〜Eのサブグループが詳細に想到され、そしてA、B、及びC;D、E、及びF;及び例示的な組合せA〜Dの開示に基づいて開示されていると考えられるべきである。この考え方は、これに限定されないが、開示される組成物を作製し、そして使用する方法における組成物群及び工程群のいずれの構成要素も含む本開示の全ての態様に適用される。従って、実行することができる多種多様な追加工程を設ける場合、これら追加工程の各追加工程は、開示される方法のいずれか特定の実施形態、または種々の実施形態の組合せを用いて実行することができ、そしてこのような各組合せは、詳細に想到され、そして開示されていると考えられるべきであることを理解されたい。
本明細書では、そして以下の請求項では、本明細書において詳述される意味を有するように定義される多くの用語を引用することとする。
「含む(include)」、「含む(includes)」などの用語は、「これに限定されることなく含む(encompassing but not limited to)」を意味する、すなわち「含み(inclusive)、かつ排除しない(not exclusive)」ことを意味する。
「約(about)」という用語は、特に断らない限り、該当する範囲の全ての数値を指す。例えば、約1,2,または3は、約1,約2,または約3と等価であり、そして更に、約1〜3、約1〜2、及び約2〜3を含む。組成物、構成要素、成分、添加物、及び同様の形態、及び列挙したこれらの要素の範囲について開示される特定の値及び好適な値は例示に過ぎず;これらの値は、定義範囲内の他の定義値または他の値を排除しない。本開示の組成物及び方法は、本明細書において記載される値、特異な値、更に特異な値、及び好適な値のいずれかの値、またはいずれかの組合せを有する組成物及び方法を含む。
本明細書において使用される単数形は、特に断らない限り、「少なくとも1つ」、または「1つ以上」を意味する。
本明細書において使用されるように、「基板(substrate)」という用語は、デバイスの構成によって異なるが、基板または表板のいずれかを指すために使用することができる。例えば、基板は、組み付けて、例えば太陽電池セルとするときに、当該基板が太陽電池セルの光入射側に位置する場合には、表板である。当該表板は、太陽電池材料を衝撃及び環境劣化から、太陽光スペクトルの適切な波長の透過を許容しながら保護することができる。更に、複数の太陽電池セルは、1つの太陽電池モジュール内に配置することができる。太陽電池素子は、セル、モジュール、またはセル及びモジュールの両方を表わすことができる。
本明細書において使用されるように、「隣接する(adjacent)」という用語は、非常に近接している状態として定義することができる。隣接する構造群は、互いに物理的に接触している必要があるか、または接触していなくてもよい。隣接する構造群は、他の層群を有することができる、そして/またはこれらの層の間に配置される構造群を有することができる。
1つの態様では、種々の実施形態は製品を備え、当該製品は:第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板と;第1表面及び第2表面を有する有機半導体層と;第1表面及び第2表面を有する誘電体層と;そして少なくとも1つの電極と、を備え;当該製品はバリア層を含まない。
幾つかの実施形態では、強化ガラス基板は、ガラスの強度を高めるために機械的、熱的、または化学的に改質されているガラス基板を含む。
1つの実施形態では、強化ガラス基板は、イオン交換ガラス基板である。イオン交換は、このような用途におけるガラス製品を化学的に強化するために広く使用されている。このプロセスでは、第1金属イオン(例えば、LiO、NaOなどに含まれるアルカリ陽イオン)を含むガラス製品は、ガラス中に含まれる第1金属イオンよりも大きい、または小さい第2金属イオンを含むイオン交換浴またはイオン交換媒質に少なくとも部分的に浸漬させるか、またはその他には、イオン交換浴またはイオン交換媒質に少なくとも部分的に接触させる。第1金属イオンは、ガラス表面からイオン交換浴/媒質内に、イオン交換浴/媒質の第2金属イオンがガラス中の第1金属イオンと、ガラスの表面の下方の層深さまで置き換わっている状態で拡散する。より大きなイオンがガラス中のより小さなイオンと置き換わると、圧縮応力がガラス表面に発生するのに対し、より小さなイオンがガラス中のより大きなイオンと置き換わると通常、引張応力がガラス表面に発生する。幾つかの実施形態では、第1金属イオン及び第2金属イオンは、一価のアルカリ金属イオンである。しかしながら、Ag,Tl,Cuなどのような他の一価の金属イオンをイオン交換プロセスにおいて使用することもできる。
1つの実施形態では、強化ガラス基板は、ガラスが、ガラスの表面から少なくとも20μmの層深さまでイオン交換される構成の強化ガラスを含む。別の実施形態では、本明細書において記載される強化ガラス基板は、イオン交換によって化学的に強化される場合、少なくとも約5kgf(キログラム重)のビッカース割れ発生閾値、幾つかの実施形態では、少なくとも約5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,または20kgfの割れ発生閾値を有する。幾つかの実施形態では、本明細書において記載される強化ガラス基板は、イオン交換によって化学的に強化される場合、約5kgf〜約50kgf、約5kgf〜約40kgf、約5kgf〜約30kgf、約5kgf〜約20kgf、約7kgf〜約50kgf、約7kgf〜約40kgf、約7kgf〜約30kgf、約7kgf〜約20kgf、約10kgf〜約50kgf、約10kgf〜約40kgf、または約10kgf〜約30kgfのビッカース割れ発生閾値を有する。
幾つかの実施形態では、強化ガラス基板はアルカリ含有ガラスを含む。幾つかの実施形態では、強化ガラス基板は、アルミノホウケイ酸ガラス、アルカリアルミノホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、アルカリアルミノケイ酸ガラス、またはソーダ石灰ガラスを含む。幾つかの実施形態では、当該ガラスは、米国仮特許出願第61/560,434号、第61/653,489号、及び第61/653,485号の各明細書、及び米国特許出願第12/858,490号、第12/277,573号、第13/588,581号、第11/888,213号、第13/403,756号、第12/392,577号、第13/346,235号、第13/495,355号、第12/858,490号、第13/533,298号、第13/291,533号、及び第13/305,271号の各明細書に記載されるイオン交換ガラスを含み、これらの出願の全ては、本明細書において参照されることにより、これらの出願の内容全体が本明細書に組み込まれる。
幾つかの実施形態によれば、強化ガラス基板は、4.0mm以下、例えば3.5mm以下、例えば3.2mm以下、例えば3.0mm以下、例えば2.5mm以下、例えば2.0mm以下、例えば1.9mm以下、例えば1.8mm以下、例えば1.5mm以下、例えば1.1mm以下、例えば約0.05mm〜約2.0mm、例えば約0.05mm〜約1.1mm、例えば約0.1mm〜約1.1mmの厚さを有する。これらは例示的な厚さであるが、強化ガラス基板は、約0.040mmから4.0mmを含む最大4.0mmまでの範囲にある、10進桁を含む任意の数値の厚さを有することができる。
幾つかの実施形態では、有機半導体層は、小さな半導体分子、オリゴマー、及び/又はポリマーを含む。小さな半導体分子は、ペンタセン、アントラセン、及びルブレン、及び他の共重合芳香族炭化水素のような多環芳香族化合物を含む。ポリマー有機半導体は、例えばポリ(3−ヘキシルチオフェン)、ポリ(p−フェニレンビニレン)だけでなく、ポリアセチレン及びポリアセチレンの誘導体を含む。一般的に、主として2つの重複する種類の有機半導体−有機電荷輸送錯体、及び種々の線形主鎖型導電性ポリマーが存在し、これらの線形主鎖型導電性ポリマーは、ポリアセチレン、及びポリピロール及びポリアニリンのような同様の化合物から誘導される。しかしながら、種々の実施形態は、これらの種類の有機半導体にのみ範囲が限定される訳ではなく、そしてこれらの例に示すように、広い範囲の有機半導体を用いて機能することができる。
幾つかの実施形態では、有機半導体層は縮合チオフェン化合物を含む。幾つかの実施形態では、縮合チオフェンは、ポリマーに取り込まれる。縮合チオフェン及び縮合チオフェンポリマーは、米国特許第7,705,108号、第7,838,623号、第7,893,191号、第7,919,634号、第8,217,183号、第8,278,346号の各明細書、米国特許出願第12/905,667号、第12/907,453号、第12/935,426号、第13/093,279号、第13/036,269号、第13/660,637号、第13/660,529号の各明細書、及び米国仮特許出願第61/617,202号、及び第61/693,448号の各明細書に記載されるような化合物を含むことができ、これらの出願の全ては、本明細書において参照されることにより、これらの出願の内容全体が本明細書に組み込まれる。
使用することができる縮合チオフェン化合物の特定の例として、これらには限定されないが、ポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ]チエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,2’−ビチオフェン)−5,5’−ジイル]、ポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ]チエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,5−ジヘキサデシル−3,6−ジ(チオフェン−2−イル)ピロロ[3,4−c]ピロール−1,4(2H,5H)−ジオン)−5,5’−ジイル]、ポリ−3,6−ジヘキシル−チエノ[3,2−b]チオフェン(PDC6FT2)、ポリ−3,6−ジデカニル−チエノ[3,2−b]チオフェン、ポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(1−ヘキサデシル−3−(1−ヘキサデシル−2−オキソインドール−3−イリデン)インドール−2−ワン−6,6’−ジイル)]、及びポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(スチルベン−1,4’−ジイル)]を挙げることができる。縮合チオフェン系ポリマーの更に別の例は、図7及び図8に記載され、図7Aは、縮合チオフェン−イソインジゴポリマーを示し、そして図7Bは、縮合チオフェン−スチルベンポリマーを示している。同様に、図8Aは、縮合チオフェン−ジケトピロロピロールポリマーを示し、そして図8Bは、ビチオフェン−縮合チオフェンポリマーを示している。
幾つかの実施形態では、有機半導体層は、1種類以上のエレクトロルミネセンス有機化合物を含むことができる。幾つかの実施形態では、半導体層の小さな半導体分子、オリゴマー及び/又はポリマーは、エレクトロルミネセンス有機化合物を含むことができる。
幾つかの実施形態では、有機半導体層は、ディップコーティング法、スピンコーティング法、Langmuir−Blodgett(ラングミュア−ブロジェット)堆積法、エレクトロスプレーイオン化法、直接ナノ粒子堆積法、気相成長法、化学成長法、スプレー堆積法、スクリーン印刷法、ナノインプリントリソグラフィ法、グラビア印刷法、ドクターブレード法、スプレーコーティング法、スロットダイコーティング法、インクジェット印刷法、レーザ堆積法、ドロップキャスティング法、または化学エッチング法のようなプロセスにより形成される。
幾つかの実施形態では、誘電体層は、膜として200℃で、または200℃以下で塗布することができる任意の有機材料または無機材料を含む。種々の実施形態において使用することができる誘電体の例として、ポリマー、ガラス、及び無機材料または有機材料を挙げることができる。誘電体層は、例えばスパッタコーティング法、原子層堆積法、ディップコーティング法、スピンコーティング法、Langmuir−Blodgett(ラングミュア−ブロジェット)堆積法、エレクトロスプレーイオン化法、直接ナノ粒子堆積法、気相成長法、化学成長法、真空濾過法、フレーム溶射法、エレクトロスプレー法、スプレー堆積法、電着法、スクリーン印刷法、近接昇華法、ナノインプリントリソグラフィ法、その場成長させる方法、マイクロ波支援化学的気相成長法、レーザアブレーション法、アーク放電法、グラビア印刷法、ドクターブレード法、スプレーコーティング法、スロットダイコーティング法、または化学エッチング法のようなプロセスにより形成することができる。
幾つかの実施形態では、当該電極は、ゲート電極、ドレイン電極、及びソース電極を含む。電極は、任意の導電材料を含むことができ、−例えば、金属、半導電性金属、または導電性非金属を含むことができる。例えば、幾つかの実施形態では、電極は、コーティング、ワイヤ、シート、リボン、マイクロ粒子またはナノ粒子、またはメッシュの形態の金属、または金属群の組合せを含むことができる。電極は、スパッタコーティング法、原子層堆積法、ディップコーティング法、スピンコーティング法、Langmuir−Blodgett(ラングミュア−ブロジェット)堆積法、エレクトロスプレーイオン化法、直接ナノ粒子堆積法、気相成長法、化学成長法、真空濾過法、フレーム溶射法、エレクトロスプレー法、スプレー堆積法、電着法、スクリーン印刷法、近接昇華法、ナノインプリントリソグラフィ法、その場成長させる方法、マイクロ波支援化学的気相成長法、レーザアブレーション法、アーク放電法、グラビア印刷法、ドクターブレード法、スプレーコーティング法、スロットダイコーティング法、または化学エッチング法のようなプロセスにより形成することができる。
種々の実施形態は、バリア層を含まない。本明細書において使用されるように、バリア層は、強化ガラス基板と有機半導体層またはソース電極との間に配置され、かつイオン移動を防止する材料からなる。幾つかの実施形態では、例えばBG−TC型トランジスタ及びBG−BC型トランジスタでは、誘電体層は、有機半導体層とイオン交換ガラス基板との間に設けることができるが、バリア層は、ゲート電極とイオン交換ガラス基板との間には設けない。幾つかの実施形態では、例えばBG−TC型トランジスタ及びBG−BC型トランジスタでは、バリア層または誘電体層は、有機半導体層とイオン交換ガラス基板との間には設けない。従来から、酸化アルミニウムまたは窒化ケイ素が、薄膜トランジスタ及び他の電子素子のバリア層として使用されている。
幾つかの実施形態では、当該製品は更に、アンチグレア層と、汚れ防止層と、セルフクリーニング層と、反射防止層と、指紋付着防止表面層と、光散乱層と、亀裂防止層と、そしてこれらの層の複合層と、を備える。このような層は、米国特許出願公開第2011/0129665号、第2009/0197048号、第2009/0002821号、第2011/0267697号、第2011/0017287号、または第2011/0240064号の各明細書に開示されるプロセスのような任意の数の公知のプロセスにより取り込むことができ、これらの出願は、本明細書において参照されることにより、本明細書に組み込まれる。
別の態様では、製品の1つの実施形態は有機薄膜トランジスタである。有機TFT素子は:バリア層を含むイオン交換ガラス基板を含むことができる。バリア層の上には、ゲート電極、誘電体層、ドレイン電極、ソース電極、及び有機半導体チャネル層を形成することができる。これらの層は、異なる順番で積層させることにより、横方向動作トランジスタ素子または垂直方向動作トランジスタ素子を形成することができる。当該有機半導体チャネル層は、小さな半導体分子、オリゴマー及び/又はポリマーを含む。当該誘電体層は、膜として200℃で、または200℃以下で塗布することができる任意の有機材料または無機材料により構成することができる。このようにして、機械的耐久性のある背面板が形成される。
図1〜4は、TFT素子を備える製品の種々の実施形態を示している。本明細書において使用されるように、「ボトムゲートトップコンタクトトランジスタ(bottom−gate top−contact transistor)」とは、図1に示すような例示的な構造を備えるTFT素子を指す。ゲート電極32を強化ガラス基板またはイオン交換ガラス基板10の上に堆積させ(これまでに説明した実施形態のうちのいずれかの実施形態に従って)、続いて誘電体層34を堆積させ、そして次に、半導体層36を堆積させる。ドレイン電極38及びソース電極40をそれぞれ、半導体層36の上に更に堆積させる。
「ボトムゲートボトムコンタクトトランジスタ(bottom−gate bottom−contact transistor)」とは、図2に示すような例示的な構造を備えるTFT素子を指す。ゲート電極32を強化ガラス基板またはイオン交換ガラス基板10の上に堆積させ、続いて誘電体層34を、そして次に、ドレイン電極38及びソース電極40をそれぞれ堆積させる。半導体層36を更に、これらの下地層の上に堆積させる。
「トップゲートボトムコンタクトトランジスタ(top−gate bottom−contact transistor)」とは、図3に示すような例示的な構造を備えるTFT素子を指す。ドレイン電極38及びソース電極40をそれぞれ、強化ガラス基板またはイオン交換ガラス基板10の上に堆積させる(これまでに説明した実施形態のうちのいずれかの実施形態に従って)。次に、半導体層36をこれらの電極の上に堆積させ、続いて誘電体層34を、そして次に、ゲート電極32を堆積させる。
「トップゲートトップコンタクトトランジスタ(top−gate top−contact transistor)」とは、図4に示すような例示的な構造を備えるTFT素子を指す。半導体層36を強化ガラス基板またはイオン交換ガラス基板10の上に堆積させ、続いてドレイン電極38及びソース電極40をそれぞれ堆積させる。誘電体層34を更に、これらの電極の上に堆積させ、続いてゲート電極32を堆積させる。
別の態様は、種々の実施形態を形成する方法を含み、当該方法は:第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも20kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板を設ける工程と;有機半導体層を設ける工程と;誘電体層を設ける工程と;そして少なくとも1つの電極を設ける工程と、を含み;当該製品はバリア層を含まない。上に説明したように、全てが本明細書に組み込まれる多数のプロセスを利用して、記載される種々の構成要素を形成することができる。幾つかの実施形態では、有機半導体層を設ける工程は、強化ガラス基板を有機半導体層でコーティングする工程と、そして有機半導体層を誘電体層でコーティングする工程と、を含む。幾つかの実施形態では、誘電体層を設ける工程は、強化ガラス基板を誘電体層でコーティングする工程と、そして誘電体層を有機半導体層でコーティングする工程と、を含む。
実施例1:イオン交換ガラス上のボトムゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタ
イオン交換ガラス基板を、アセトン中で超音波洗浄し、次にイソプロパノール中で超音波洗浄することにより洗浄した。30nm厚さのAuゲート電極を当該基板の上に、Auを2Å/秒の速度で加熱蒸発させることにより堆積させた。誘電体は、PGMEA中の11重量%のPVP(ポリビニルピロリドン)溶液とメラミンの混合溶液から形成され(約800nm〜1μmの膜厚)、当該混合溶液を基板の上に1000rpmで、30秒かけてスピンキャストした。この誘電体をUV照射により約3分かけて硬化させた。次に、1,2−ジクロロベンゼン中に3mg/mLの割合で溶解させた半導体ポリマーであるポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ]チエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,2’−ビチオフェン)−5,5’−ジイル](P2TDC17FT4)を基板の上にスピン塗布した。当該素子を100℃で30分かけてホットプレート上でアニール処理した。最後に、30nm厚さのAuソース電極及びAuドレイン電極を、Auを2Å/秒の速度で加熱蒸発させることにより堆積させた。形成後の有機TFT素子の伝達特性曲線(図5)から、電界効果正孔移動度が0.03cm/V・sであり、オン/オフ比が5×10〜1×10であり、そして閾値電圧が−2.5Vであることが分かる。
実施例2:イオン交換ガラス上のトップゲートトップコンタクト型有機薄膜トランジスタ
イオン交換ガラス基板を、脱イオン水で洗浄し、続いてトルエン中で、そして次に、アセトン中で、そして2−プロパノール中で超音波処理した。次に、ガラス基板をUVオゾン浄化装置内に10分間配置し、そして続いて、当該ガラス基板に、オクチルトリクロロシラン蒸気による表面処理を30分間施した。有機半導体であるポリ[(3,7−ジヘプタデシルチエノ[3,2−b]チエノ[2’,3’:4,5]チエノ[2,3−d]チオフェン−2,6−ジイル)(2,5−ジヘキサデシル−3,6−ジ(チオフェン−2−イル)ピロロ[3,4−c]ピロール−1,4(2H,5H)−ジオン)−5,5’−ジイル](PTDC16DPPTDC17FT4)を洗浄後の基板の上に、1000rpmで、60秒かけてスピンキャストし、次に130℃で約30分かけてホットプレート上でアニール処理した。アニール処理後、30nm厚さのAuソース電極及びAuドレイン電極を、Auを2.5Å/秒の速度で加熱蒸発させることにより堆積させた。次に、PGMEA溶媒中の2mlの5重量%PVP共重合PMMAとメラミン(PVP共重合PMMA:メラミン=10:1の重量比)の混合溶液を、当該基板の上に1000rpmで、60秒かけてスピンキャストし、ホットプレート上に120℃で2分間配置して溶媒を除去し、そしてUV光で硬化させて誘電体膜を架橋させた。次に、50nm厚さのAuゲート電極を2.5Å/秒の速度で加熱堆積させた。当該素子の測定伝達特性曲線(図6)から、電界効果正孔移動度が0.02cm/V・sであり、オン/オフ比が700であり、そして閾値電圧が−5Vであることが分かる。
10 イオン交換ガラス基板
32 ゲート電極
34 誘電体層
36 半導体層
38 ドレイン電極
40 ソース電極

Claims (10)

  1. 製品であって:
    a.第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板と、
    b.第1表面及び第2表面を有する有機半導体層と、
    c.第1表面及び第2表面を有する誘電体層と、
    d.少なくとも1つの付加電極と、
    を備え、前記製品はバリア層を前記有機半導体層と前記強化ガラス基板との間に含まない、製品。
  2. 前記有機半導体層は、小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーを含む、請求項1に記載の製品。
  3. 前記小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーは、縮合チオフェン部分を含む、請求項2に記載の製品。
  4. 前記製品は、トップゲート薄膜トランジスタ、太陽電池素子、ダイオード、または表示素子を含む、請求項1に記載の製品。
  5. 製品であって:
    a.第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板と、
    b.第1表面及び第2表面を有する有機半導体層と、
    c.第1表面及び第2表面を有する誘電体層と、
    d.前記強化ガラス基板及び前記誘電体層に接触するゲート電極と、
    e.少なくとも1つの付加電極と、
    を備え、前記製品はバリア層を前記ゲート電極と前記強化ガラス基板との間に含まない、製品。
  6. 前記有機半導体層は、小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーを含む、請求項5に記載の製品。
  7. 前記小さな半導体分子、半導体オリゴマー、または半導体ポリマーは、縮合チオフェン部分を含む、請求項6に記載の製品。
  8. 前記製品は、ボトムゲート薄膜トランジスタ、太陽電池素子、ダイオード、または表示素子を含む、請求項5に記載の製品。
  9. 請求項1に記載の製品を形成する方法であって:
    a.第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板を設ける工程と、
    b.有機半導体層を設ける工程と、
    c.誘電体層を設ける工程と、
    d.少なくとも1つの電極を設ける工程と、
    を含み、前記製品はバリア層を含まない、方法。
  10. 請求項5に記載の製品を形成する方法であって:
    a.第1表面及び第2表面を有し、かつ少なくとも7kgfのビッカース割れ発生閾値を有する強化ガラス基板を設ける工程と、
    b.有機半導体層を設ける工程と、
    c.誘電体層を設ける工程と、
    d.前記強化ガラス基板及び前記誘電体層に接触するゲート電極を設ける工程と、
    e.少なくとも1つの付加電極を設ける工程と、
    含み、前記製品はバリア層を前記ゲート電極と前記強化ガラス基板との間に含まない、方法。
JP2014545975A 2011-12-06 2012-12-04 イオン交換ガラス基板を備える有機薄膜トランジスタ Active JP5997775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161567342P 2011-12-06 2011-12-06
US61/567,342 2011-12-06
PCT/US2012/067701 WO2013085876A1 (en) 2011-12-06 2012-12-04 Organic thin film transistor with ion exchanged glass substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505157A true JP2015505157A (ja) 2015-02-16
JP5997775B2 JP5997775B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=47352048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545975A Active JP5997775B2 (ja) 2011-12-06 2012-12-04 イオン交換ガラス基板を備える有機薄膜トランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8901544B2 (ja)
EP (1) EP2789026B1 (ja)
JP (1) JP5997775B2 (ja)
KR (1) KR101985988B1 (ja)
CN (1) CN104412403B (ja)
WO (1) WO2013085876A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8901544B2 (en) 2011-12-06 2014-12-02 Corning Incorporated Organic thin film transistor with ion exchanged glass substrate
KR101994332B1 (ko) * 2012-10-30 2019-07-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US9761817B2 (en) 2015-03-13 2017-09-12 Corning Incorporated Photo-patternable gate dielectrics for OFET
KR101662625B1 (ko) * 2015-03-17 2016-10-14 주식회사 피치 고경도 박막형 투명 박판 글라스, 이의 제조 방법, 고경도 박막형 투명 박판 도전성 글라스 및 이를 포함하는 터치 패널
CN106562767B (zh) * 2016-11-04 2020-09-22 深圳大学 一种汗液检测系统及制备方法
TWI778019B (zh) * 2017-02-14 2022-09-21 美商康寧公司 併入積層基板的電子組件及其製造方法
CN106936059B (zh) * 2017-04-06 2019-10-11 上海大学 具有金纳米颗粒增强的光泵浦面的发射有机激光薄膜器件、应用及其制备方法
CN111272838A (zh) * 2018-12-05 2020-06-12 康宁股份有限公司 具有大表面积垂直装置设计的基于噻吩基高性能有机半导体材料的气体传感器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267372A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機半導体組成物、並びに有機薄膜及びこれを備える有機薄膜素子
JP2011116964A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物及びそれを用いた素子
JP2012528476A (ja) * 2009-05-25 2012-11-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 架橋可能な誘電体、並びにその製造方法及び使用方法
JP2013502371A (ja) * 2009-08-21 2013-01-24 コーニング インコーポレイテッド 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS153765B1 (ja) 1971-10-14 1974-03-29
US4463164A (en) 1983-02-15 1984-07-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Process for preparing polyphenylene ethers
JPH08160405A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Seiko Instr Inc 表示装置及びその製造方法
JP3652057B2 (ja) 1996-04-16 2005-05-25 キヤノン株式会社 塗工用組成物、記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
GB9905203D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Cambridge Display Tech Ltd Polymer preparation
JP2001177103A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sony Corp 薄膜半導体装置及び表示装置とその製造方法
DE10163449A1 (de) 2000-07-28 2002-07-11 Daicel Chem Verfahren zur Herstellung von Copolymer aus Alkylvinylether und Maleinsäureanhydrid und Copolymer aus Alkylvinylether und Maleinsäureanhydrid
JPWO2003014050A1 (ja) 2001-08-07 2004-12-02 旭化成ケミカルズ株式会社 2,6−ジメチルフェノール組成物
JP4007828B2 (ja) 2002-03-08 2007-11-14 旭化成ケミカルズ株式会社 低分子量ポリフェニレンエーテルの製造方法
US20110240064A1 (en) 2002-09-09 2011-10-06 Reactive Surfaces, Ltd. Polymeric Coatings Incorporating Bioactive Enzymes for Cleaning a Surface
US7893191B2 (en) 2007-02-28 2011-02-22 Corning Incorporated Fused thiophenes, methods for making fused thiophenes, and uses thereof
US7838623B2 (en) 2004-09-14 2010-11-23 Corning Incorporated Fused thiophenes, methods for making fused thiophenes, and uses thereof
WO2006031893A2 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Corning Incorporated Fused thiophenes, methods for making fused thiophenes, and uses thereof
US20130085256A1 (en) 2004-09-14 2013-04-04 Mingqian He Fused thiophenes, methods of making fused thiophenes, and uses thereof
US8217193B2 (en) 2005-02-28 2012-07-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Modified fatty acid esters and method of preparation thereof
US7771826B2 (en) 2006-02-27 2010-08-10 Konica Minolta Opto, Inc. Antireflection film, producing method of antireflection film, polarizing plate and display device
US20080135891A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Palo Alto Research Center, Incorporated Transistor Device Formed on a Flexible Substrate Including Anodized Gate Dielectric
DE102006061966A1 (de) 2006-12-21 2008-06-26 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Darstellung von Thiophenen
US7666511B2 (en) 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
US7910684B2 (en) 2007-09-06 2011-03-22 Xerox Corporation Diketopyrrolopyrrole-based derivatives for thin film transistors
US7932344B2 (en) 2007-09-06 2011-04-26 Xerox Corporation Diketopyrrolopyrrole-based polymers
CN101910079A (zh) 2007-11-29 2010-12-08 康宁股份有限公司 具有改进的韧性和抗刮性的玻璃
US20090197048A1 (en) 2008-02-05 2009-08-06 Jaymin Amin Damage resistant glass article for use as a cover plate in electronic devices
DE202009018700U1 (de) 2008-02-26 2012-11-20 Corning Incorporated Läutermittel für Silikatgläser
JP2011515866A (ja) 2008-03-25 2011-05-19 コーニング インコーポレイテッド 太陽光発電用基板
EP2274310B1 (en) 2008-03-31 2016-05-25 Corning Inc. Fused thiophenes and methods for making and using same
WO2010021746A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Corning Incorporated Durable glass housings/enclosures for electronic devices
EP2169007B1 (en) 2008-09-30 2012-07-11 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Method for preparing a poly(arylene ether) composition with improved melt flow
GB2469507B (en) * 2009-04-16 2011-05-04 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors
US7919634B2 (en) 2009-05-28 2011-04-05 Corning Incorporated Fused thiophenes, articles, and methods thereof
US8372945B2 (en) 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
EP2507185B1 (en) 2009-11-30 2017-09-13 Corning Incorporated A method of making a glass article with an anti-smudge surface
US8992786B2 (en) 2010-04-30 2015-03-31 Corning Incorporated Anti-glare surface and method of making
US8217183B2 (en) 2010-05-18 2012-07-10 Corning Incorporated Methods of making fused thiophenes
US8916066B2 (en) 2010-05-27 2014-12-23 Corning Incorporated Polymeric fused thiophene semiconductor formulation
US8278346B2 (en) 2010-08-06 2012-10-02 Corning Incorporated Di-tin fused thiophene compounds and polymers and methods of making
US9346703B2 (en) 2010-11-30 2016-05-24 Corning Incorporated Ion exchangable glass with deep compressive layer and high damage threshold
US8796165B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-borosilicate crack resistant glass
US8394918B2 (en) 2011-02-28 2013-03-12 Corning Incorporated Five-ring fused heteroaromatic compounds and conjugated polymers thereof
US20120280373A1 (en) 2011-05-06 2012-11-08 Jiangwei Feng Active electronics on strengthened glass with alkali barrier
WO2012162497A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Corning Cable Systems Llc Three-cable port grommet washer
TWI591039B (zh) 2011-07-01 2017-07-11 康寧公司 具高壓縮應力的離子可交換玻璃
US8846855B2 (en) 2011-10-31 2014-09-30 Corning Incorporated Conjugated fused thiophenes, methods of making conjugated fused thiophenes, and uses thereof
KR102306087B1 (ko) 2011-11-16 2021-09-29 코닝 인코포레이티드 높은 균열 개시 임계값을 갖는 이온 교환가능한 유리
US8901544B2 (en) 2011-12-06 2014-12-02 Corning Incorporated Organic thin film transistor with ion exchanged glass substrate
EP2831078A2 (en) 2012-03-29 2015-02-04 Corning Incorporated Novel fused naphthalene cyclohetero ring compounds, and methods and uses thereof
DE202013012920U1 (de) 2012-05-31 2022-01-24 Corning Incorporated Zirkon-kompatibles, ionenaustauschbares Glas mit hoher Schadensresistenz
US9517967B2 (en) 2012-05-31 2016-12-13 Corning Incorporated Ion exchangeable glass with high damage resistance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267372A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機半導体組成物、並びに有機薄膜及びこれを備える有機薄膜素子
JP2012528476A (ja) * 2009-05-25 2012-11-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 架橋可能な誘電体、並びにその製造方法及び使用方法
JP2013502371A (ja) * 2009-08-21 2013-01-24 コーニング インコーポレイテッド 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ
JP2011116964A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物及びそれを用いた素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TOTH Z: "INVESTIGATION OF INDENTATION-CAUSED CRACKING IN SURFACE-MODIFIED SILICA GLASSES", MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING A, vol. V387-389, JPN5015001843, 15 December 2004 (2004-12-15), CH, pages 542 - 545, ISSN: 0003368507 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101985988B1 (ko) 2019-06-04
CN104412403B (zh) 2017-12-12
US8901544B2 (en) 2014-12-02
EP2789026B1 (en) 2020-02-26
EP2789026A1 (en) 2014-10-15
CN104412403A (zh) 2015-03-11
JP5997775B2 (ja) 2016-09-28
KR20140099941A (ko) 2014-08-13
WO2013085876A1 (en) 2013-06-13
US20130140540A1 (en) 2013-06-06
USRE47003E1 (en) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997775B2 (ja) イオン交換ガラス基板を備える有機薄膜トランジスタ
Choi et al. Polymers for flexible displays: From material selection to device applications
Katz et al. α, ω-Dihexylquaterthiophene: a second thin film single-crystal organic semiconductor
EP1865558A2 (en) Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
JP2006005330A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2015509660A (ja) 有機電子デバイスのための平坦化層
US10312375B2 (en) Thin-film transistor, method for producing thin-film transistor and image display apparatus using thin-film transistor
US20060131586A1 (en) Organic thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2012004192A (ja) 有機トランジスタ
EP2117059B1 (en) Organic Thin Film Transistors
US20120280373A1 (en) Active electronics on strengthened glass with alkali barrier
Shi et al. Chalcogenophene-sensitive charge carrier transport properties in A–D–A′′–D type NBDO-based copolymers for flexible field-effect transistors
US20060102954A1 (en) Organic thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US20070278492A1 (en) Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
KR101251997B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
Socol et al. Organic heterostructures based on arylenevinylene oligomers deposited by MAPLE
Dasi et al. Improved hole injection/extraction using PEDOT: PSS interlayer coated onto high temperature annealed ITO electrode for efficient device performances
EP3920238B1 (en) Organic thin-film transistor and method for producing organic thin-film transistor
JP7144210B2 (ja) 有機トランジスタ
JP2012094691A (ja) フェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド樹脂を含有する絶縁層を有する有機半導体素子並びにその製造方法
JP2018098360A (ja) 有機トランジスタ
KR20080078348A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20080026236A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20080016192A (ko) 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250