JP2015501120A - 電気的に非作動状態のキーフォブによる選択的電流低減 - Google Patents

電気的に非作動状態のキーフォブによる選択的電流低減 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501120A
JP2015501120A JP2014532069A JP2014532069A JP2015501120A JP 2015501120 A JP2015501120 A JP 2015501120A JP 2014532069 A JP2014532069 A JP 2014532069A JP 2014532069 A JP2014532069 A JP 2014532069A JP 2015501120 A JP2015501120 A JP 2015501120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key fob
battery
vehicle
electronic device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014532069A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジー・クラッカー
ブライアン・ケー・リックフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2015501120A publication Critical patent/JP2015501120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00587Power supply for the keyless data carrier by battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

一体化された再充電可能バッテリ及び交換可能バッテリを有するスマートキーフォブである。交換可能バッテリから再充電可能バッテリへの電荷の移動は、母体車両が付近に存在することを判定するためのキーフォブの送受信機のポーリング動作によるRF干渉を低減するために、キーフォブの動きがないままである期間の間にのみ行われるように構成される。任意選択的に、送受信機のポーリング動作は、キーフォブの動きがない期間の間、低減又は中止される。

Description

本発明は、車両システムに関し、詳しくは、電気エネルギーを節約するために、その動作ステータスに応じて、その車両との通信中にキーフォブによって発生する無線周波数干渉の量を低減し、その動作を停止するように設計されている充電ルーチンを実行することが可能な電子デバイスに関する。
今日、多くの車両に、多数の車両電子システムを制御するように構成されたキーフォブが設けられている。キーフォブによって制御できる自動車機能の例としては、(ドアロック/ロック解除、セキュリティシステム作動/解除などの)セキュリティシステムによって提供されるもの、遠隔エンジン始動システム、トランク及びドア開放システムが挙げられる。
これらの動作用の電気エネルギーを与えるために、多数のバッテリを備えるキーフォブがある。このようなキーフォブの構成の一例として、キーフォブを動作させるために電力を供給するのに使用される再充電可能バッテリ及び交換可能バッテリがある。通常動作中、再充電可能バッテリは、キーフォブに給電するために使用される。再充電可能バッテリが枯渇すると、交換可能バッテリからのエネルギーが再充電可能バッテリを補充するのに使用される。バッテリ間のこのエネルギーの伝達は、キーフォブの通常動作と干渉する可能性がある無線周波数信号を時としてキーフォブに放射させる可能性がある。
従って、車両の継続的かつ/又は連続的なポーリングから生じるバッテリ消費を最小限に抑え、そのプロセスと干渉するおそれがある低周波数伝送を最小限に抑えるような車両キーフォブを提供することによって上記の問題を克服する必要がある。
本開示は、概して電子キーフォブに関し、より詳細には、キーフォブによって発生する無線周波数干渉の量を低減するように構成されている充電ルーチンを実行するための車両キーフォブに関する。本発明の実施形態は、キーフォブ内に一体化されている第1の再充電可能バッテリと、第2の交換可能バッテリと、第1のバッテリ及び第2のバッテリを連動可能に接続する電気回路と、電気回路を統制して、車両キーフォブが静止している期間のみにおいて第2のバッテリから第1のバッテリを充電させるようにプログラムされているプロセッサと、を含む車両キーフォブを備えるシステムを提供する。特に、プロセッサは、所定の閾値持続時間以上の期間にわたって車両キーフォブが絶えず静止しているときにのみ第2のバッテリからの第1のバッテリの充電を実行するようにプログラムされ得る。
システムの一実施形態は、システムと一体化されており車両キーフォブの位置及び向きの少なくとも一方の変化を情報提供する出力データを生成するように構成されているモーション検出ユニット(モーションセンサとも称される)を更に備え、同時に、プロセッサは、モーション検出ユニットから受信される出力データに応じて電気回路を統制するようにプログラムされ得る。更に、システムは、モーション検出ユニットと連動可能に通信している送受信機を備えるとともに、プロセッサは、モーション検出ユニットから受信される出力データに応じて送受信機の動作ステータスを変更するようにプログラムされている。代替的に、システムは、モーション検出ユニットと連動可能に通信している送受信機を備えるとともに、プロセッサは、モーション検出ユニットから受信され車両キーフォブの動きがないことを示す出力データに応じて送受信機が動作することを実質的に防止するように電気回路を統制するようにプログラムされている。
本開示に記載の実施形態は、プロセッサ及びそれに関連付けられている送受信機を有する車両キーフォブの第1のバッテリを充電するための方法を更に提供する。方法は、プロセッサによって、車両キーフォブの動きのステータスを表すデータを受信することを含む。該方法は、車両キーフォブの電気回路を操作して、(i)閾値持続時間以上の期間にわたって車両キーフォブが静止していることをデータが示すときに第2のバッテリから第1のバッテリへ電荷を移動させること、及び(ii)車両キーフォブが動いていることを上記データが示すときに第2のバッテリから第1のバッテリへ電荷を移動することを防止すること、以上2つのうちの1つ又はそれ以上を実行するようにすることを更に含む。
本開示に記載の実施形態は、車両を識別する無線信号を送信するように為されている通信ユニットを有する車両と、第1のバッテリによって自律的に給電され電子回路を備えた電子デバイスと、を備える車両システムを更に提供する。電子回路は、上記電子デバイスの上記車両への近接度を判断するために上記無線信号をポーリングし、電子デバイスの動作ステータスが変わっていない期間が所定の持続時間を超えるとき、(i)上記第1のバッテリに電荷を移動させること、及び(ii)上記無線信号のポーリングを中止すること、以上2つのうちの少なくとも1つを実行するように為されている。
一般的に使用されているキーフォブの動作モードを示す図。 本開示の一実施形態の動作モードを示すフローチャート。 本発明の一実施形態とともに使用するための動き検出ユニットの一例のブロック図。 本発明のキーフォブの一実施形態を含む車両の間での動作可能な協働を示す図。 本発明の一実施形態による、キーフォブのバッテリを(再)充電するための方法及びキーフォブの動作の例を示すフローチャート。 本発明の一実施形態による、キーフォブのバッテリを(再)充電するための方法及びキーフォブの動作の例を示すフローチャート。
本開示は、概して電子キーフォブに関し、より詳細には、その動作ステータスに応じて動作停止するように為されている車両キーフォブと、無線周波数(RF)干渉の低減を促進する電子キーフォブのバッテリ充電ルーチンの改良に関する。
本明細書全体を通じて「1つの実施形態」、「実施形態」、「関連実施形態」又は類似の文言に関する説明は、その「実施形態」に関連して記載されている特定の特徴、構造、若しくは特性が少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味する。従って、本明細書全体を通じて見られる語句「1つの実施形態において」、「実施形態において」及び類似の文言は、必ずしもそうであるとは限らないが、すべて同じ実施形態を指す。本開示のいかなる部分も、それ自体及び図面と関連して、すべての関連する特徴を完全に説明するものではないことは理解されたい。
加えて、以下の開示は、対応する図面を参照して記載されている実施形態の特徴を説明し、図面において、同様の参照符号は可能な限り同じ又は類似の要素を表す。図面において、図示されている構造要素は概して原寸ではなく、特定の構成要素は強調及び理解を目的として他の構成要素に対して拡大されている。いかなる単一の図面も、すべての関連する特徴の完全な説明を裏付けるようには意図されていないことは理解されたい。言い換えれば、所与の図面は、概して、一部の特徴のみを説明するものであり、すべての特徴を説明するものではない。所与の図面及びその図面の説明を含む本開示の関連部分は、所与の図面及び記載を単純にするとともに該記載をこの図面内の特定の要素に導くためのものであるので、概して、この図面のすべての要素又はこの図面の中で示され得るすべての特徴は含まれていない。当業者は、実施形態が特定の特徴、要素、構成要素、構造、詳細、若しくは特性のうちの1つ又はそれ以上を要することなく、又は、他の方法、構成要素、材料などを使用することで実施可能であることを認識しているものとする。それゆえ、所与の実施形態の特定の詳細は、必ずしもその実施形態を記載している図面に示されているわけではないが、本明細書で特段の説明がない限り、図面内にこの詳細事項は存在するものと示唆する。他の事例において、周知の構造、詳細、材料、又は動作は、記載されている実施形態の態様が曖昧になるのを回避するために、所与の図面内に示されていないか又は詳細に説明されていない場合がある。更に、1つ又はそれ以上のさらなる実施形態において、記載されている単一の特徴、構造、又は特性は、任意の適切な様式で組み合わされてもよい。
更に、概略的なフローチャートが含まれている場合、これは概して論理フローチャートとして記載されている。そのため、論理フローの図示されている順序及びラベリングされているステップは、提示されている方法の1つの実施形態を示す。示されている方法の1つ又はそれ以上のステップ又はその一部に、機能、論理、又は効果において均等な他のステップ及び方法が着想され得る。加えて、採用されているフォーマット及び記号は、方法の論理ステップを説明するために与えられており、方法の範囲を限定するものではない。様々な矢印及び線がフローチャート図内に採用されている場合があるが、それらは、対応する方法の範囲を限定するものではないことは理解されたい。実際、いくつかの矢印又は他の連結箇所は、方法の論理フローのみを示すために使用され得る。たとえば、矢印は、図示されている方法で列挙されているステップ間の、持続時間が指定されていない待機期間又は監視期間を示す場合がある。一般性を損なうことなく、処理ステップ又は特定の方法が行われる順序は、図示されている対応するステップの順序に厳密に従う場合もあるし、従わない場合もある。
本願の特許請求の範囲は、参照される従来技術に開示された特徴も含めて、本明細書の開示内容に照らして全体で評価されるように意図されたものである。
ほとんどの事例におけるキーフォブの動作は、ユーザが物理的に起動することを必要とする(たとえば、ユーザは、キーフォブによって制御される特定の機能のトリガとして作用するキーフォブ上の特定のボタンを押さなければならない)。しかしながら、より新規なキーフォブデバイスは、キーフォブが1つ又は複数の車両システムと自律的に対話することも可能にする。たとえば、いわゆる「スマート」キーフォブは、キーフォブに対する特定の車両の近接度を検出することができる(或いは、車両が特定のキーフォブの近接度を検出することができる)。キーフォブが車両付近にあることが検出されると、車両は、セキュリティシステムに車両をロック解除するなどの特定の作用を行うことができる。キーフォブと車両との間のそのような「スマート」な通信によって、ユーザは、単純にスマートキーフォブを持ち運んでいるだけで車両をロック解除するとともに、車両内に「ハンズフリー」で入ることが可能になる。スマートキーフォブの近接度に基づいて制御され得る車両機能の更なる例としては、車両パドルライト及び/又はユーザが車両内に入るのを補助する照明の自動スイッチオフ又はオンが挙げられる。
「スマート」な動作機能を備えたキーフォブを実現するために、車両送信機によって送信される無線信号を検出することと、無線信号を車両受信機に送信することとのいずれかによって、キーフォブが車両との通信を定期的に試みることを可能にする手段がキーフォブには備えられている。そのような動作は、ポーリングと称される(いくつかの事例では低周波数(LF)ポーリングと称される)。たとえば、所定の無線ポーリング信号が専用車両システムによって送信され、キーフォブがその受信に成功した場合、それは、キーフォブと対応する車両とが互いに近傍にあることを示す。逆に、信号が車両システムによって送信されたが、キーフォブがその受信に成功しなかった場合、キーフォブは、車両とキーフォブとが互いに近傍にはない(たとえば、LFポーリング検出範囲の外側にある)と判断する。
図1を参照すると、車両とキーフォブとの間で無線通信信号を連続的かつ/又は継続的に送信(又は受信するような試み)の活動は、大量の電気エネルギーを消費する。キーフォブ自体が「アクティブ高出力」モードで費やすのはその寿命のわずかな部分であるが、総電池寿命の約50%をこのモードで費やす。同時に、「リスニングモード」がキーフォブ寿命のほとんどを占め、電池の寿命の約50%を占める。キーフォブのサイズ及び/又は形状を一定の制約下に保つ必要性があることに起因して、小さいバッテリ(又は複数のバッテリ)しか収容できないように構成されているキーフォブにおいて、エネルギー消費は問題になり得る。対応する車両が付近にある否かを識別するために無線信号ポーリングを常に受けることによって、キーフォブのバッテリは急速に枯渇し、それによって、ユーザは、所望の頻度よりも多く定期的にバッテリを交換し、時として不便なときに交換する必要がある。
本開示は、バッテリ消費を最小限に抑え、及び/又は、キーフォブによって発生されキーフォブの通常動作に干渉し得るRF干渉を最小限に抑えるように構成されているキーフォブを提供する。様々な実施形態において、キーフォブは、乗車及び自動車の始動用のキーフォブ、及び/又は、車両内で動作するマイクロコントローラのような別のシステムと無線通信するように構成されているポータブル・セキュリティ・トークン、ポータブル電子デバイスなどのような電子デバイスを含んでもよい。本発明のキーフォブは、特定の環境条件(すなわち、所与の期間にわたって動きがないこと)が検出されるとスリープモードに入るように構成されている。スリープモードによって、キーフォブは一切のLFポーリングを実行しないことが可能になり、それによって、エネルギー節約が促進され、キーフォブに給電するバッテリの寿命が延び、キーフォブがRF放射を生成する時間の割合が小さくなることに起因する潜在的なRF干渉が低減する。
従来、スマートキーフォブは、キーフォブが信号受信可能な検出ゾーン又は検出範囲内で、目標車両が送信するポーリング信号を復号するような試みを定期的に行うことによって、自身が目標車両に近接していることを検出している。このゾーンの大きさは、ポーリング信号の強度及びキーフォブの通信システムの、ポーリング信号に対する感度によって決定される。キーフォブが検出範囲に入ると、キーフォブは、車両からポーリング信号を受信することになる。その後、キーフォブは、目標車両に応答信号を送り返して、キーフォブが目標車両の範囲内にあることを確認する。目標車両は、キーフォブの応答信号を受信し、それに応じて、特定の所定の動作を始めることができる。LFポーリング事象は、たとえば、自動車のドアの取っ手をつかむこと、及び/又は自動車始動ボタンを押すことのような、ユーザ活動によって開始され得る。
いくつかの事例において、車両は、たとえば、受信信号強度表示(RSSI)を使用して、キーフォブと目標車両との距離のさらなる確認として、受信信号の強度のさらなる分析を実行する。そのような連続的な監視によって、従来のキーフォブのバッテリは相対的に急速に枯渇することになり、それによって、ユーザは、バッテリを絶えず交換し、かつ/又はデバイスを繰り返し充電することになることは理解されたい。
図2は、本発明のキーフォブの動作モードを示すフローチャートである。図2を参照すると、モード203は、通常動作中のキーフォブを指す。キーフォブは、上述のように、対応する車両によって送信されるポーリング信号を絶えず監視している。このモードは通常動作を含むため、キーフォブは、このモードにおいては相対的に大量のバッテリ電力を消費する。
リスニングモードにある間、ユーザがキーフォブ上のボタンを押した場合、又は、キーフォブがポーリング信号を検出する場合、キーフォブは、モード201に移行することになり、このモードにおいて、キーフォブは、適切な無線信号を車両に送信することによって、対応する車両と能動的に通信する。キーフォブは車両と能動的に通信しているため、この動作モードは多くのエネルギーを使用する。
モード201に関連付けられる必要な信号を送信した後、キーフォブは、モード203に移行し戻ることになる。しかしながら、いくつかの実施態様において、ボタンを押し下げたりポーリング信号を検出したことに応じて車両との通信に成功した後、キーフォブは、後述するようにスリープモード205に直接移行する。
リスニングモード203にある間、キーフォブは、キーフォブの動きを検出するようにも構成されている。後述するように、キーフォブは、キーフォブが動いたときを感知する加速度計又は他のモーション検出器を含む。キーフォブが動いている場合、それは、キーフォブがユーザによって持ち運ばれていることを示す。それゆえ、キーフォブは、使用中であり、リスニングモードに留まることが必要である。しかしながら、モード203において動作している間、キーフォブが所定の期間(たとえば、30秒間、2時間、4時間など)にわたって動きが検出されなかったと判定された場合、キーフォブは、スリープモード205に移行することになる。スリープモード205にある間、キーフォブは、一切のポーリング活動を実行せず、キーフォブが最小量のエネルギーしか利用しないことが可能になる。しかしながら、スリープモード205にある間、後述するように、キーフォブは、キーフォブが動いているか否かを検出するための加速度計又は他のモーションセンサを使用する。これによって、たとえば、キーフォブがテーブルの上に置かれている間、又はキーフォブが使用されていない間に棚にしまわれている間に、キーフォブがスリープモードのままでいることが可能になる。これによって、キーフォブが必要とされておらず使用されていない間にキーフォブがスリープモードにあることが可能になる。
しかしながら、(キーフォブが取り上げられ、現在使用されていることを示す)移動が検出されると、キーフォブは、リスニングモード203に移行して、通常動作を始める。移動の検出は、たとえば、キーフォブが取り上げられて個人のポケット又は財布に入れられて使用されていることを示し得る。加えて、キーフォブがスリープモード205にあり、ボタンが押し下げられたことを検出した場合、キーフォブは、ボタンの押し下げに関連付けられる信号を送信するためにアクティブモード201に直接移行することになる。
それゆえ、要約すると、キーフォブデバイスは、キーフォブが使用されていないとき(たとえば、キーフォブが個人によって持ち運ばれておらず、その位置及び/又は向きが変化しないまま保管されているか又は静止しているとき)に「スリープ」モードに入るように構成されている。スリープモードにある間、キーフォブの電子回路は、ポーリング動作を始めないように構成されている(すなわち、キーフォブはポーリング信号を監視せず、一切の関連信号を送信しない)。結果として、「スリープ」モードの間、キーフォブが消費する電気エネルギーの量が低減される。同時に、キーフォブが使用されている間(たとえば、個人によって持ち運ばれている間)、電子回路は「アウェイクモード」を起動し、キーフォブは、「アウェイク」モードが続く限りポーリング信号を監視することによって従来通り動作する。キーフォブが使用されていない間にスリープモードを利用することによって、キーフォブはモード203において費やす時間が少なくなり、その寿命においてモード205が占める割合が高くなり、結果として、適切なときの電力消費が低減する。
「スリープ」モードと「アウェイク」モードとを区別するために、キーフォブの電子回路は、モーション検出ユニットを備え、モーション検出ユニットからの出力データに応じて、キーフォブに関連付けられているプロセッサは、キーフォブを起動して「スリープ」又は「アウェイクモード」にするためのいくつかのルーチン及び/又は方法を実行するようにプログラムされている。たとえば、図3にブロック図が示された小電流引込み3軸電子加速度計素子は、キーフォブが動作環境の変化を検出してトリガ信号を生成することを可能にするようにキーフォブ内に埋め込まれており、トリガー信号に応じて、キーフォブと関連付けられているマイクロプロセッサは、適切な電子回路を使用してキーフォブのステータスの変更を可能にする。検出可能な動作環境変化とは、たとえば、ユーザが車両を使用していない間にキーフォブをテーブルの上又はバッグの中で動かないままにすることによってケースの内に収容されたキーフォブの位置及び/又は向きの変化が挙げられる。
図4は、本発明のキーフォブの一実施形態に含まれる構成要素ネットワーク400を概略的に示す。たとえば、プロセッサ404は、モーション検出ユニット408(キーフォブが所定量の閾値時間Tにわたって動いていないこと、又は、空間内のキーフォブの向きがそのような期間Tにわたって変化していないことを示す加速度計素子を含む)からの電圧及び/又は電流出力データに応じて、キーフォブのRF送受信機416を制御する電子回路412をスイッチオフする(すなわち、「スリープ」モードに入る)ようにプログラムされている。代替的に、プロセッサ404は、そのような回路412が「低電力」(又は電力節約)モードに入ることを可能にするようにプログラムされ得る。そのようなスイッチオフ/電力消費低減事象が発生した後、送受信機416は、車両の対応するシステム420との通信及びシステム420に対するキーフォブの位置のポーリングを中止する。
代替的に又は付加的に、プロセッサ404は、(回路412がスイッチ・オフされていた場合に)回路412をスイッチオンするか、又は、送受信機416に全電力を与えるような状態に戻し、それによって、送受信機416の動作ステータスを「スリープ」モードから「アウェイク」モードに変更するようにプログラムされることができる。そのようなキーフォブの動作ステータスの切り替えは、「スリープ」モードが所定の期間Tが経過した後に空間的な向き及び/又は位置の変化が生じたことをモーション検出ユニット408が検出したことに応じて実施することができる。キーフォブの動作ステータスの変化に関連付けられるデータのいずれかを、任意選択的にデータベース(有形の任意選択的にコンピュータ読取り可能な媒体を含むものなど)430内に記憶又は記録することができる。関連実施形態(図示せず)において、そのようなデータベース又はデータストレージは、車両自体と一体化されてもよく、その場合、プロセッサ404とデータベースとの間のデータ伝送は無線で構成される。
キーフォブは、ユーザ入力に応じてその動作ステータスを「スリープ」から「アウェイク」に変更するように構成することができ、このユーザ入力は、例えば、キーフォブ上のボタン又はスイッチ(機械的、触知的、圧電、生体認証、又は他の機能的性質のもの)を含むキーフォブユーザインターフェース(UI)を通じてユーザの裁量にて提供される。
キーフォブの1つの実施形態において、キーフォブの「スリープ」及び「アウェイク」モードは、後述するように、キーフォブ内の内部バッテリの充電ルーチンを制御するのに更にキーフォブに使用される。キーフォブの通常動作モードと干渉する可能性がある充電ルーチンによって発生するRF干渉は、キーフォブが「スリープ」モードにあるときにバッテリを充電するだけで、少なくとも低減され、場合によっては回避される。
キーフォブの寿命にわたってキーフォブが使用するエネルギーは、本発明のキーフォブの一実施形態の上記動作によって、少なくなることが可能になる。従って、本発明のキーフォブは、使用するバッテリをより小さくする(これによって、キーフォブの成型及び/若しくはパッケージングの選択肢が拡がる)か、又は、代替的に、従来のサイズのバッテリをより長時間にわたって使用することが可能になる。より小さいサイズのバッテリが使用されるとき、キーフォブは、2つ以上の電池を共に備えることができ、そのうちの1つは、キーフォブ内に永続的に存在するバッテリであり、2番目のものは交換可能なバッテリである。その場合、キーフォブの電子回路は、専用「チャージポンプ」回路ユニットを備えることができ、この回路ユニットは、プロセッサによって起動されて、第1の永続的なバッテリ電池が著しく消耗していることを検出し、永続的に配置されている第1のバッテリを第2の交換可能なバッテリから再充電するプロセスを開始する。不都合なことに、この電荷補充活動は、キーフォブの通常動作と干渉する可能性があるRF放射を発生する可能性がある。従って、本実施形態において、第1のバッテリが交換可能バッテリから再充電される電荷補給ルーチンは、「スリープ」モードの間(すなわち、キーフォブがRF信号を送信も受信もしていないとき)にのみ開始されるので、車両システムからの信号をポーリングするキーフォブのアクティブ動作に対する任意のRF干渉を最小限にすることを保証する。
図4を参照すると、そのような実施態様において、2ウェイキーフォブの実施形態400は、コインバッテリ476(たとえば、3Vバッテリなど)と、追加の再充電可能バッテリ478(たとえば、3.3Vバッテリ)と、を有する。再充電可能バッテリ478は、システムの長距離送信信号を表す無線信号を送ることを可能にするためにより高いレベルの電流をキーフォブに供給する。充電回路ユニット(回路412の一部であってもよいし、又は別個の電子回路方式であってもよい)は、再充電可能バッテリの再充電に必要な電圧レベルまでコインバッテリの電圧を増大又は「昇圧」するように構成されている。充電ユニット(スイッチング回路又はチャージポンプ回路を含み得る)は、或る周波数において(たとえば、約500kHzにおいて)、LF/RF放射を生成する場合があり、これによって、通常動作(たとえば、図2のモード203参照)中のスマートキーフォブの動作感度が低減し、それによって受信の不成功及び/又は乗車のためのLF要求の認識の失敗につながり、システム全体の動作の品質が低減する場合がある。
1つの実施態様において、モーション検出ユニットから取得されキーフォブの動きの状態を表すデータを電子的にフィルタリングし、上述のように、キーフォブと関連付けられる動作(動作が複数の場合もあり)がノイズを受けないことを保証することができる。たとえば、電流及び/又は電圧の所定の閾値レベルを設定し、これを基準として、電子回路は、モーション検出ユニットによって生成される電流及び/又は電圧の値(値が複数の場合もあり)を測定する。キーフォブの動きのステータス変化に起因するモーションセンサの出力がこの所定の閾値レベルを下回る場合、このステータス変化は、キーフォブの動作ステータスの変更には考慮されない。結果として、キーフォブの非常に小さい又は些細な移動(たとえば、キーフォブが載置されているテーブルの機械的振動によって引き起こされる移動)は、キーフォブのステータスに影響を与えない。モーションセンサからの電子出力がこの閾値を超えるようにする動きだけが判断に考慮される。関連実施態様において、このような動き閾値レベルの定義及び使用は、任意選択的に、時間的閾値システムを設定及び使用することによって補間される。具体的には、キーフォブの電子回路及び/又はプロセッサは、キーフォブの動作ステータスの変化を引き起こす動きが一定レベルを超えることを保証するだけでなく、そのような閾値を超える動きが所定の時間的閾値期間よりも長く続くことをも保証するように適合され得る。その場合、キーフォブの偶発的な振動、及び/又はキーフォブの床への偶発的な落下は、キーフォブ動作の「アウェイク」モードを必ずしも起動することにはならない。
別の関連実施形態において、スマートキーフォブと対応する車両との組み合わせた動作は、ユーザが誤ってキーフォブを車両内部に閉じ込めてしまうのを防ぐだけでなく、車両内部に置き忘れたキーフォブが「スリープモード」になることも防ぐように調整及びプログラムされる。LFポーリングの結果、キーフォブが車両内部にあることが示された場合、キーフォブがそこに留まっている状態では決して「スリープ」モードは起動されない。たとえば、運転者が自動車のドアを閉じるのに応じて、システムは内部LF探索(「フォブが自動車内にある」又は「フォブが自動車に入ろうとしている」)を行うことが可能になり、スリープモードを不能にする。
図5Aは、キーフォブの一実施形態とともに動作するように構成されている車両の動作のための方法の一例を示す流れ図である。
ステップ504において、キーフォブの電源が入れられると、キーフォブの送受信機は、ステップ508において、関連する車両が付近に存在するか否かを検出するためのポーリング手順を(送受信機の前の動作状態に応じて)開始又は継続する。その際、キーフォブシステムは、ステップ512において、キーフォブのモーション検出ユニットからデータを受信し、キーフォブの動作ステータス(たとえば、キーフォブが現在動いているか否か)の表示を提供する。ステップ516、520において、キーフォブが所定の期間にわたって動いておらずキーフォブへのユーザ入力(たとえば、キーフォブ上のボタンの押し下げ)も受信していないことをモーション検出ユニットから取得されたデータが示した場合、電子回路は、キーフォブを「スリープ」モードにし、キーフォブの送受信機にポーリング活動を中止させるよう指示される。これはステップ524において行われる。(しかしながら、これらの条件のうちのいずれかが満たされていない場合、キーフォブのポーリング活動は継続する。)所定のアルゴリズムに従ってステップ526において継続される、「スリープ」モードにおいてモーション検出ユニットから取得されたデータが、結果として、ステップ528において、キーフォブが動かされたという判定、又は、ユーザがキーフォブのUIに入力を与えたという判定若しくはキーフォブが動かされたことに加えてユーザがキーフォブのUIに入力を与えたという判定をもたらした場合、プロセッサは、ステップ530において、キーフォブを起動するとともに必要とされる電力量の全てを送受信機に向けるか又はその一方を行うようにキーフォブの電子回路に指示する。ステップ534において、新たに開始された「アウェイク」モードにおいて、キーフォブはそのポーリング動作を再開する。
「スリープ」モードにあるか、又は「アウェイク」モードにあるかにかかわらず、キーフォブの一次バッテリは枯渇する場合があり、その時点においてバッテリの補充又は再充電が必要とされ得ることは理解されたい。従って、図5Aを更に参照すると、「スリープ」モードに入った後、任意選択の再充電クエリがステップ540において実行され、その後、電荷レベルが所定の閾値を下回っている場合、主バッテリが充電される。「アウェイク」モードにおける連続的な動作の間の任意の時点において同様のクエリが実行される。たとえば、図5Bを更に参照すると、サブステップ508Aの「アウェイク」モードにおけるポーリング手順の後、そのようなクエリ及び/又は再充電が、図5Aのステップ508の一部として、それぞれサブステップ508B、508Bにおいて実施される。任意で、図5Aのクエリ540及び図5Bのクエリ508Bのいずれか一方のクエリ及び対応するバッテリの再充電は、ループ様式で実施でき、それによって、キーフォブバッテリの充電ステータスが定期的に評価される。
方法(その一例が図5A、図5Bを参照して説明されている)の実施は、メモリ内に記憶されている命令によって制御されるプロセッサ(図4のプロセッサ404など)の動作を必要とする。メモリは、制御ソフトウェア又は他の命令及びデータを記憶するのに適した、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ若しくは任意の他のメモリ、又はそれらの組合せであってもよい。フローチャート又はブロック図の各ブロックのすべて若しくは一部分又はブロックの組合せの機能、動作、判断などは、コンピュータプログラム命令、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はそれらの組合せとして実装されてもよいことを、当業者は容易に諒解するはずである。論述されている実施形態の機能を定義する命令又はプログラムは、限定ではないが、書込み不能記憶媒体(たとえば、ROMのようなコンピュータ内の読出し専用メモリデバイス、又は、CD−ROM若しくはDVDディスクのような、コンピュータI/Oアタッチメントによって読出し可能なデバイス)上に永続的に記憶されている情報、書込み可能記憶媒体(たとえば、フロッピー(登録商標)ディスク、着脱可能フラッシュメモリ及びハードドライブ)上に変更可能に記憶されている情報、又は有線若しくは無線コンピュータネットワークを含む通信媒体を通じてコンピュータに搬送される情報を含む、多くの形態でプロセッサに送達され得ることも、当業者は容易に諒解するはずである。加えて、一実施形態はソフトウェアにおいて実装され得るが、そのような実装に必要な機能は、任意選択的に又は代替的に、その一部又は全体を、組合せ論理、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)若しくは他のハードウェア、又はハードウェア、ソフトウェア及び/若しくはファームウェアコンポーネントの何らかの組合せのような、ファームウェア及び/又はハードウェアコンポーネントを使用して具現化されてもよい。結果として、1つの実施形態は、(送受信機、上記送受信機の動作を統制するように動作可能な電子回路、及び、上記電子回路と電気的に通信するプロセッサを含む)車両キーフォブの第1のバッテリを充電するためのコンピュータプログラム製品を含み得る。そのようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ使用可能有形媒体を含み得、そのコンピュータ可読プログラムは、プロセッサが使用することによって、車両キーフォブの動きのステータスを示すデータを生成するためのプログラムコードと、電子回路が、生成されたデータがキーフォブに動きがないことを示すときには電荷を補助バッテリから第1のバッテリに移動させ、生成されたデータがキーフォブが動いていることを示すときにはそのような電荷の移動を中止することを可能にするためのプログラムコードと、を含む。コンピュータ可読プログラムは、任意選択的に、キーフォブの加速を表すデータに基づいてデータを生成するためのプログラムコードを更に含む。代替的に又は付加的に、コンピュータ可読プログラムは、電子回路が、生成されたデータがキーフォブに動きがないときには送受信機の動作を中止し、生成されたデータがキーフォブが動いていることを示すときにはそのような電荷の移動を中止することを可能にするためのプログラムコードを更に含む。
本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細に変更を行うことができ、記載されている実施形態の要素を均等物に置き換えることができることを当業者は認識しよう。それゆえ、本発明の実施形態は、本発明の実行するために開示されている特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲内に入るすべての実施形態を含むことを意図するものとする。

Claims (15)

  1. 電子デバイスであって、
    前記電子デバイスと一体化されている第1バッテリと、
    前記第1バッテリと電気的に通信する第2バッテリと、
    前記電子デバイスの移動を検出するように構成されているモーションセンサと、
    前記第1バッテリ及び前記第2バッテリならびに前記モーションセンサに連動可能に接続されており、前記モーションセンサによって実行された検出の結果に基づいて、前記電子デバイスが静止しているときにのみ前記第2バッテリからのエネルギーを使用して前記第1バッテリの充電を実行するように構成されているプロセッサと、
    を備えていることを特徴とする電子デバイス。
  2. 前記プロセッサは、所定の閾値持続時間以上の期間にわたって前記電子デバイスが静止しているときにのみ前記第2バッテリからのエネルギーを使用して前記第1バッテリの充電を可能にするように構成されている請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記モーションセンサは、前記電子デバイスの位置及び向きの少なくとも一方の変化の情報を提供する出力データを生成するように構成されている請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記モーションセンサと通信する送受信機を更に備えており、
    前記プロセッサは、前記モーション検出ユニットから受信される前記出力データに応じて、前記送受信機の動作ステータスを変更するようにプログラムされている請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記モーションセンサと連動可能に通信している送受信機と、前記送受信機の動作を調整するように為されている電気回路と、を更に備えており、
    前記プロセッサは、前記送受信機が前記モーション検出ユニットから受信される出力データに応じて動作することを実質的に防止するように前記電気回路を統制するようプログラムされており、前記出力データは、前記車両キーフォブの動きがないことを示している請求項1に記載の電子デバイス。
  6. プロセッサと前記プロセッサに関連付けられている送受信機とを有する車両キーフォブの第1バッテリを充電する方法であって、前記方法は、
    前記プロセッサによって、前記車両キーフォブの動きのステータスを表すデータを受信することと、
    閾値持続時間以上の期間にわたって前記車両キーフォブが静止していることを前記データが示すときには第2バッテリから前記第1バッテリへ電荷を移動させることと、前記車両キーフォブが動いていることを前記データが示すときには前記第2バッテリから前記第1バッテリへ電荷を移動させることを防止することと、の一方又はそれ以上を実行するように前記車両キーフォブの電気回路を操作することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記プロセッサによって受信される前記データが前記車両キーフォブは前記閾値持続時間以上の期間にわたって静止していることを示したとき、前記プロセッサによって受信される前記データに応じて、前記第1バッテリ及び前記第2バッテリのいずれかから前記送受信機へのエネルギーの供給を低減するか又はなくすように前記電気回路を操作することを更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記データを受信することは、モーション検出ユニットからデータを受信することを含んでおり、前記モーション検出ユニットは、前記キーフォブに関連付けられているとともに、前記キーフォブの位置及び向きの1つ又はそれ以上の変化に応じて前記データを生成するように構成されている請求項6に記載の方法。
  9. 前記電荷を移動させることは、交換可能バッテリから、前記キーフォブと一体化されているバッテリに電荷を移動させることを含む請求項6に記載の方法。
  10. 車両システムであって、
    車両と、
    電子デバイスと、
    を備えており、
    前記車両は、前記車両を識別する無線信号を送信するように為されている通信ユニットを有しており、
    前記電子デバイスは、第1バッテリによって自律的に給電されるとともに電子回路を備えており、
    前記電子回路は、
    前記電子デバイスの前記車両への近接度を決定するために前記無線信号をポーリングし、 前記電子デバイスの動作ステータスが変わらない期間が所定の持続時間を超えるとき、
    (i)前記第1バッテリへの電荷の移動と、
    (ii)前記無線信号の前記ポーリングの中止と、
    の少なくとも1つを実行するように為されていることを特徴とする車両システム。
  11. 前記電子デバイスは、
    前記電子デバイスの移動を検出するように構成されているモーションセンサと、
    前記第1バッテリ及び第2バッテリならびに前記モーションセンサに接続されており、前記電子デバイスが静止しているときにのみ前記電荷の移動を実行するように構成されているプロセッサと、
    を備えている請求項10に記載の車両システム。
  12. 前記プロセッサは、前記検出の結果が前記電子デバイスは動いており、前記電子デバイスの動きの大きさ及び持続時間の少なくとも1つが所定の閾値を超えることを示すときに、前記電荷の移動の中止を行うように更に構成されている請求項11に記載の車両システム。
  13. 前記プロセッサは、前記電子デバイス及び前記車両の互いに対する位置を表すデータを前記通信ユニットから受信し、
    前記データが前記電子デバイスが前記車両の内部にあることを示すとき、前記車両のドアのロックを解除するように更に構成されている請求項11に記載の車両システム。
  14. 前記プロセッサは、前記電子デバイスに加えられるユーザ入力に応じて前記解除を無効にするように更に構成されている請求項12に記載の車両システム。
  15. 第2バッテリを更に備え、前記電荷の移動は前記第2バッテリから前記第1バッテリへ行われる請求項10に記載の車両システム。
JP2014532069A 2011-09-23 2012-09-24 電気的に非作動状態のキーフォブによる選択的電流低減 Pending JP2015501120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161538203P 2011-09-23 2011-09-23
US61/538,203 2011-09-23
PCT/US2012/056893 WO2013044221A2 (en) 2011-09-23 2012-09-24 Selective current reduction enabled with electrically deactivated key fob

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015501120A true JP2015501120A (ja) 2015-01-08

Family

ID=47146639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532069A Pending JP2015501120A (ja) 2011-09-23 2012-09-24 電気的に非作動状態のキーフォブによる選択的電流低減

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9379567B2 (ja)
JP (1) JP2015501120A (ja)
WO (1) WO2013044221A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104700487A (zh) * 2015-04-02 2015-06-10 上海大众汽车有限公司 汽车遥控钥匙
WO2018043108A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム及び携帯機
JP2020111283A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 本田技研工業株式会社 ドアロック制御装置およびドアロック制御装置による施錠方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140114503A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Lear Corporation Remote Function Fob for a Vehicle Passive Entry Passive Start System and Method for Operating Same
KR20140090728A (ko) * 2012-12-26 2014-07-18 현대모비스 주식회사 배터리 소모 저감을 위한 스마트키 시스템 및 그 동작 방법
WO2014102925A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 トヨタ自動車 株式会社 電子キー端末の電力消費抑制装置及び電子キー端末の電力消費抑制方法
JP6111133B2 (ja) * 2013-04-23 2017-04-05 株式会社東海理化電機製作所 遠隔操作システム
US20140368313A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Texas Instruments Incorporated Vehicle keyfob with accelerometer to extend battery life
US9086879B2 (en) * 2013-07-26 2015-07-21 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for optimizing battery life in a remote device
US9972148B2 (en) * 2013-10-16 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle unlocking method and system
US20150296348A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-15 Lear Corporation Polling between wireless device and vehicle transceivers
US10454315B2 (en) * 2014-07-18 2019-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Keyless entry device and method for powering the keyless entry device
KR20160049293A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 현대자동차주식회사 무선 충전 시스템, 무선 충전 장치 및 그를 이용한 비상 시동 방법
GB2533108B (en) * 2014-12-09 2018-09-05 Denso Corp Contactless key localisation
WO2016168532A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Stanley Security Solutions, Inc. Portable electronic device having low battery indication
US9685014B1 (en) 2016-02-10 2017-06-20 Lear Corporation Remote control system using different types of carrier waves for polling signals
US10395455B2 (en) * 2016-02-17 2019-08-27 Jvis-Usa, Llc System for remotely controlling the position of a land vehicle door wherein hand-held and mobile communication devices of the system communicate via inductive coupling
US10369988B2 (en) 2017-01-13 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Autonomous parking of vehicles inperpendicular parking spots
US10244476B2 (en) * 2017-04-13 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Reducing power consumption for phone as a key (PAAK) vehicle system
JP6407350B1 (ja) * 2017-05-12 2018-10-17 三菱電機株式会社 携帯通信機および通信システム
CN110740906B (zh) * 2017-05-30 2021-12-21 菲尔斯科技有限公司 车辆钥匙锁柜
US10366260B2 (en) * 2017-05-30 2019-07-30 Firstech, LLC Vehicle key locker
US10683034B2 (en) 2017-06-06 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote parking systems and methods
US10585430B2 (en) 2017-06-16 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Remote park-assist authentication for vehicles
US10775781B2 (en) 2017-06-16 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Interface verification for vehicle remote park-assist
US10234868B2 (en) 2017-06-16 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Mobile device initiation of vehicle remote-parking
KR102507530B1 (ko) * 2017-08-31 2023-03-08 삼성전자주식회사 스마트키 서비스를 제공하기 위한 방법 및 그 전자 장치
JP6812939B2 (ja) * 2017-09-27 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
US10281921B2 (en) 2017-10-02 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Autonomous parking of vehicles in perpendicular parking spots
US10580304B2 (en) 2017-10-02 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Accelerometer-based external sound monitoring for voice controlled autonomous parking
US10627811B2 (en) 2017-11-07 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Audio alerts for remote park-assist tethering
US10336320B2 (en) 2017-11-22 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc Monitoring of communication for vehicle remote park-assist
US10578676B2 (en) 2017-11-28 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle monitoring of mobile device state-of-charge
US10688918B2 (en) 2018-01-02 2020-06-23 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10583830B2 (en) 2018-01-02 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10974717B2 (en) 2018-01-02 2021-04-13 Ford Global Technologies, I.LC Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US11148661B2 (en) 2018-01-02 2021-10-19 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10585431B2 (en) 2018-01-02 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10737690B2 (en) 2018-01-02 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10814864B2 (en) 2018-01-02 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle
US10684773B2 (en) 2018-01-03 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc Mobile device interface for trailer backup-assist
US10747218B2 (en) 2018-01-12 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for remote parking assist
US10917748B2 (en) 2018-01-25 2021-02-09 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for vehicle systems based on variable time-of-flight and dead reckoning
US10684627B2 (en) 2018-02-06 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc Accelerometer-based external sound monitoring for position aware autonomous parking
US11188070B2 (en) 2018-02-19 2021-11-30 Ford Global Technologies, Llc Mitigating key fob unavailability for remote parking assist systems
US10507868B2 (en) 2018-02-22 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Tire pressure monitoring for vehicle park-assist
US10732622B2 (en) 2018-04-05 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Advanced user interaction features for remote park assist
US10683004B2 (en) 2018-04-09 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc Input signal management for vehicle park-assist
US10759417B2 (en) 2018-04-09 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Input signal management for vehicle park-assist
US10493981B2 (en) 2018-04-09 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Input signal management for vehicle park-assist
US10793144B2 (en) 2018-04-09 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote park-assist communication counters
US10232673B1 (en) 2018-06-01 2019-03-19 Ford Global Technologies, Llc Tire pressure monitoring with vehicle park-assist
US10384605B1 (en) 2018-09-04 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate pedestrian detection during remote-controlled maneuvers
US10821972B2 (en) 2018-09-13 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote parking assist systems and methods
US10717432B2 (en) 2018-09-13 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc Park-assist based on vehicle door open positions
US10967851B2 (en) 2018-09-24 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle system and method for setting variable virtual boundary
US10529233B1 (en) 2018-09-24 2020-01-07 Ford Global Technologies Llc Vehicle and method for detecting a parking space via a drone
US10908603B2 (en) 2018-10-08 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate remote-controlled maneuvers
US10628687B1 (en) 2018-10-12 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Parking spot identification for vehicle park-assist
US11097723B2 (en) 2018-10-17 2021-08-24 Ford Global Technologies, Llc User interfaces for vehicle remote park assist
US11137754B2 (en) 2018-10-24 2021-10-05 Ford Global Technologies, Llc Intermittent delay mitigation for remote vehicle operation
DE102018220086A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Continental Automotive Gmbh Zugangsvorrichtung für ein Fahrzeug
US11789442B2 (en) 2019-02-07 2023-10-17 Ford Global Technologies, Llc Anomalous input detection
US11195344B2 (en) 2019-03-15 2021-12-07 Ford Global Technologies, Llc High phone BLE or CPU burden detection and notification
US11275368B2 (en) 2019-04-01 2022-03-15 Ford Global Technologies, Llc Key fobs for vehicle remote park-assist
US11169517B2 (en) 2019-04-01 2021-11-09 Ford Global Technologies, Llc Initiation of vehicle remote park-assist with key fob
CN112009423A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 联合汽车电子有限公司 车辆控制方法及系统
US10855394B1 (en) 2019-08-06 2020-12-01 Firstech, LLC Interfering radio and vehicle key locker
GB2590356B (en) * 2019-11-28 2023-05-17 Paxton Access Ltd Access control system and method
US11180114B1 (en) * 2020-05-07 2021-11-23 Toyota Motor North America, Inc. Systems and methods for key fob communication disconnection
DE102022109617A1 (de) * 2022-04-21 2023-10-26 Marquardt Gmbh Funkschlüssel zum Entsperren des Fahrzeugs und/oder zur Freigabe einer Funktion des Fahrzeugs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200967A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Shizuoka Ltd 携帯端末用電源回路
JP2002021386A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 電波式キーシステム
JP2002320278A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御用携帯機
US20060238314A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Dei Headquarters, Inc. Security system with multi-power mode remote control communications
US20080088412A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-17 Daryl Carvis Cromer System and method for detecting motion of portable security module to conserve battery life
JP2008131812A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Kenwood Corp 携帯無線機用充電器
JP2011184959A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokai Rika Co Ltd 携帯機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491486A (en) * 1994-04-25 1996-02-13 General Electric Company Mobile tracking units employing motion sensors for reducing power consumption therein
US7672756B2 (en) * 1995-06-07 2010-03-02 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle communications using the internet
US7527288B2 (en) * 1995-06-07 2009-05-05 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle with crash sensor coupled to data bus
GB9612932D0 (en) * 1995-06-22 1996-08-21 Glorywin Int Group Ltd Battery controller
DE19934708B4 (de) 1999-07-23 2006-08-17 Siemens Ag Tragbare Fernbedieneinheit
US6713895B1 (en) * 2000-10-06 2004-03-30 Lear Corporation Key fob for vehicular remote keyless entry systems
DE102004023197B4 (de) * 2004-05-11 2006-08-03 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Aufladen einer wiederaufladbaren elektrischen Energiequelle eines Fernbedienungs-Schlüssels
US9002416B2 (en) * 2008-12-22 2015-04-07 Google Technology Holdings LLC Wireless communication device responsive to orientation and movement
US8258748B2 (en) * 2009-03-11 2012-09-04 Enfora, Inc. Methods and apparatus for modeling, monitoring, simulating and controlling power consumption in battery-operated devices
DE102009033309B4 (de) 2009-07-15 2019-08-14 Continental Automotive Gmbh Tragbare Fernbedienungsvorrichtung
US8912884B2 (en) * 2010-09-16 2014-12-16 Sentrilock, Llc Electronic key lockout control in lockbox system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200967A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Nec Shizuoka Ltd 携帯端末用電源回路
JP2002021386A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 電波式キーシステム
JP2002320278A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Tokai Rika Co Ltd 遠隔制御用携帯機
US20060238314A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Dei Headquarters, Inc. Security system with multi-power mode remote control communications
US20080088412A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-17 Daryl Carvis Cromer System and method for detecting motion of portable security module to conserve battery life
JP2008131812A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Kenwood Corp 携帯無線機用充電器
JP2011184959A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tokai Rika Co Ltd 携帯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104700487A (zh) * 2015-04-02 2015-06-10 上海大众汽车有限公司 汽车遥控钥匙
WO2018043108A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム及び携帯機
JP2020111283A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 本田技研工業株式会社 ドアロック制御装置およびドアロック制御装置による施錠方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013044221A2 (en) 2013-03-28
US20140232322A1 (en) 2014-08-21
WO2013044221A3 (en) 2013-07-04
US9379567B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015501120A (ja) 電気的に非作動状態のキーフォブによる選択的電流低減
US9784229B2 (en) Vehicle initiated remote engine start for battery charge maintenance and driver initiated remote engine start for vehicle preconditioning having battery charge maintenance priority
US10800282B2 (en) Vehicle reservation-based charging device and method of controlling the same
US9816779B2 (en) Smart holster system
CN108501867B (zh) 一种车辆钥匙系统、控制方法和车辆
US20100304690A1 (en) Method of passively detecting an approach to a vehicle
CN103339826A (zh) 非接触充电系统、控制装置、无线通信装置、和非接触充电装置
JP2014205978A (ja) スマートエントリー用携帯機
CN103569211A (zh) 后备箱自动开启控制装置及方法
CN110944884B (zh) 移动标识发射器
JP2012227586A (ja) 携帯型無線通信装置
US20120065839A1 (en) Communications system for vehicle
CN111252032A (zh) 用于车辆的控制方法及装置
CN112061076A (zh) 车辆的无钥匙控制方法、装置、车辆和电子设备
KR20180057187A (ko) 보조배터리의 방전 방지방법
WO2012120877A1 (ja) 車載用充電装置、およびそのプログラム
JP5319388B2 (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JP2010064722A (ja) 車両用動作監視システム
JP5394855B2 (ja) 電子キーシステム及び電子キーの電源切換方法
CN115402126A (zh) 汽车快充控制方法、电子设备及存储介质
CN210309937U (zh) 车载供电控制系统和电动车
JP2013050010A (ja) 電子キー
KR101683650B1 (ko) 차량내의 암전류 저감 방법 및 이를 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP2008018791A (ja) 車両用電源制御装置
CN112144966A (zh) 一种延长电池寿命的汽车智能钥匙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212