JP2015501102A - バルク音響波共振器及び製造方法 - Google Patents

バルク音響波共振器及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501102A
JP2015501102A JP2014544656A JP2014544656A JP2015501102A JP 2015501102 A JP2015501102 A JP 2015501102A JP 2014544656 A JP2014544656 A JP 2014544656A JP 2014544656 A JP2014544656 A JP 2014544656A JP 2015501102 A JP2015501102 A JP 2015501102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
bulk acoustic
electrode
wave resonator
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5989795B2 (ja
Inventor
シク シン,ジェ
シク シン,ジェ
ファン キム,ドク
ファン キム,ドク
ス キム,チョル
ス キム,チョル
ウク ソン,サン
ウク ソン,サン
サン ソン,イン
サン ソン,イン
チョル リ,ムン
チョル リ,ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2015501102A publication Critical patent/JP2015501102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989795B2 publication Critical patent/JP5989795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02118Means for compensation or elimination of undesirable effects of lateral leakage between adjacent resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Abstract

バルク音響波共振器に関し、バルク音響波共振器は第1電極、第2電極、及び圧電層を含むバルク音響波共振部を含む。圧電層は第1電極と前記第2電極との間に位置する。エアーエッジは前記バルク音響波共振部の中心から一定距離だけ離れた位置に形成される。

Description

技術分野は、バルク音響波共振器(Bulk Acoustic Wave Resonator:BAWR)等に関する。
バルク音響波共振器は、圧電層の上下に位置する電極によって動作する。圧電層は該当の電極に印加された高周波電気ポテンシャルに対する応答として振動する。その結果、BAWRが動作する。バルク音響波共振器は体積音響波共振器等と言及されてもよい。
バルク音響波共振器の帯域幅は、電気音響結合係数(Acousto−Electric Coupling Coefficient)に比例する。電極及び圧電層の膜特性は電気音響結合係数に影響を与える。したがって、BAWRの帯域幅が増加するためには電気音響結合係数の値が増加しなければならない。
したがって、電極及び圧電層の膜特性を用いて帯域幅を改善する技術が要求されている。
一実施形態によると、水平方向の音響による損失を低減させるためにエアーエッジを用いることによって音響電気結合係数を向上させ得るバルク音響波共振器を提供する。
一実施形態によると、水平方向の音響による損失を低減させるためにエアーエッジを用いることによって、高いQファクタ値を取得し得るバルク音響波共振器を提供する。 一実施形態に係るバルク音響波共振器は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に位置する圧電層を含むバルク音響波共振部と、前記バルク音響波共振部の中心から所定距離だけ離れた位置に形成されるエアーエッジとを含む。
前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部の所定のエッジ部分が前記バルク音響波共振部の厚さだけ垂直方向にエッチングして形成されてもよい。
他の一実施形態に係るバルク音響波共振器は、前記バルク音響波共振部の下部に位置し、基板の上部に位置し、前記バルク音響波共振部で発生する垂直方向の音響波を反射させるエアーギャップをさらに含んでもよい。
前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部の所定のエッジ部分が前記エアーギャップに垂直方向に達するまで貫通する構造で形成されてもよい。前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部に位置するビアホールの拡張によって形成されてもよい。
前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部のエッジではない部分に積層されたフォトマスクを用いて前記第1電極、前記第2電極、及び前記圧電層が同じ工程ステップでエッチングされることによって傾斜面が急激に形成されてもよい。前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち、20パーセント以上のエッジ部分で形成されてもよい。
バルク音響波共振器は、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち、前記エアーエッジが形成された部分を除いた所定領域に位置し、前記バルク音響波共振部を支持するブリッジをさらに含んでもよい。
バルク音響波共振器は、酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列のうち1つの物質で構成され、前記圧電層の上部または下部に位置する不動態化層をさらに含んでもよい。
バルク音響波共振器は、酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列のうち1つの物質で構成され、前記第1電極の上部または下部に位置する不動態化層をさらに含んでもよい。
バルク音響波共振器は、酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列のうち1つの物質で構成され、前記第2電極の上部または下部に位置する不動態化層をさらに含んでもよい。
前記バルク音響波共振部は、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第1電極が接続された部分に局所的に追加的な膜を蒸着して形成された第1フレームと、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第2電極が接続された部分に局所的に追加的な膜を蒸着して形成された第2フレームとを含んでもよい。
前記バルク音響波共振部は、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第1電極が接続された部分に局所的にエッチングによって形成された第1フレームと、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第2電極が接続された部分に局所的にエッチングによって形成された第2フレームとを含んでもよい。
前記第1電極は、フィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分と、パターニングによって前記エアーエッジに露出した部分とを含んでもよい。
前記第2電極は、フィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分と、パターニングによって前記エアーエッジに露出した部分とを含んでもよい。
前記バルク音響波共振部は、前記第1電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に局所的に追加的な膜を蒸着して形成された第1フレームと、前記第2電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に局所的に追加的な膜を蒸着して形成された第2フレームとを含んでもよい。
前記バルク音響波共振部は、前記第1電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に局所的にエッチングによって形成された第1フレームと、前記第2電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に局所的にエッチングによって形成された第2フレームとを含んでもよい。
他の実施形態に係るバルク音響波共振器は、基板と、前記基板の上部のうち所定領域に位置するエアーギャップと、前記エアーギャップの上部に位置する第1電極と、
前記第1電極の上部に位置する圧電層と、前記圧電層の上部に位置する第2電極と、前記エアーギャップの中心から所定距離だけ離れた位置に形成されるエアーエッジとを含む。
前記エアーエッジは、前記第1電極、前記圧電層、及び前記第2電極で一列に整列した所定のエッジ部分が前記第1電極、前記圧電層、及び前記第2電極の厚さだけ垂直方向にエッチングして形成されてもよい。
他の実施形態に係るバルク音響波共振器製造方法は、第1電極を形成するステップと、
第2電極を形成するステップと、前記第1電極と前記第2電極との間に圧電層を形成するステップと、バルク音響波共振器の中心から所定距離だけ離れる位置でエアーエッジを形成するステップとを含む。
前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振器のエッジの一定部分を前記バルク音響波共振器の厚さだけ垂直方向にエッチングすることによって形成される。
前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部のエッジの一定部分を垂直方向に貫通することによって形成される。前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部に位置するビアホールを拡張することによって形成される。
本発明にによると、バルク音響波共振器を用いて高い音響−電気結合係数を確保することができ、広い帯域幅を有するRFデュプレクサやRFフィルタを実現することができる。
本発明にによると、BAWRを用いて狭いバンドギャップを有するRFデュデュプレクサを実現することができる。
本発明にによると、発振器の基準共振器のように動作するバルク音響波共振器を提供することができ、バルク音響波共振器は、位相ノイズを除去することができる。
周波数リソースの制限により、携帯電話のようなモバイル通信システムを運営する企業は、通信に使用する周波数の割り当てを受けるために莫大な費用を支払っている。端末の送信周波数と受信周波数との間には、送受信信号の干渉を排除するために、一定量の周波数間隔(Band Gap)が必要である。企業は、周波数リソースを効率よく使用するために、送信周波数と受信周波数との間の間隔を減らそうとする。
一実施例に係るバルク音響波共振器(Bulk Acoustic Wave Resonator:BAWR)は、無線通信機器に使用されるフィルターは、送信機、受信機、またはデュデュプレクサとして、無線データの入出力に使用することができる。
無線通信機器の種類及び用途は多様化しており、有線機器の無線化も急速に進んでいる。また、バルク音響波共振器が適用され得る利用分野が拡大している。
他の特徴及び側面は、以下の詳細な説明、図面及び請求項によって導出できる。
一実施形態に係るバルク音響波共振器の正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。 一実施形態に係るバルク音響波共振部の製造方法を説明するためのフローチャートである。 図面と詳細な説明において、他の記載がない限り各図面に示された同じ参照符号は同じエレメント、特徴及び構造を示すものと理解される。これらの要素の相対的な大きさ及び説明は、明確性、説明及び便宜のために誇張されることがある。
以下の詳細な説明は、ここで説明された方法、装置、及び/またはシステムの理解を助けるために提供される。したがって、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、この記載から様々な変更及び変形が可能である。処理ステップの順序及び動作は例示されたもので、ここに記載された手順及び動作によって制限されず、多様に変形できることを発明の属する分野における通常の知識を有する者によって理解される。通知された機能及び動作は、明確性及び簡潔性のために省略された。
無線周波数(Radio Frequency:RF)通信システムで周波数間隔を減らすためには高いQ値を有する共振器が求められる。また、次第に増加するデータの送信量及びデータの送信速度を満足するためには帯域幅を増加しなければならない。
バルク音響波共振器は、垂直方向の音響波を用いて共振を引き起すことで前記共振を電気的に用いるデバイスである。バルク音響波共振器は、垂直方向に発生する音響波の損失を最小化するためにエアーギャップ構造を反射面に利用したり、数個の層の反射膜を交代に蒸着する反射面構造を用いてもよい。
しかし、バルク音響波共振器を構成する膜の特性上、垂直方向の音響波だけではなく水平方向の音響波が発生する。水平方向の音響波がバルク音響波共振器の外に伝えられることで、音響波の損失が発生してバルク音響波共振器のQ値が減少し得る。
一実施形態に係るバルク音響波共振器は、音響波反射特性を向上させるためにエアーギャップを介して基板からエアーギャップの厚さに比例して浮ばれてもよい。周波数帯域通過特性を有するバルク音響波共振器は、周波数帯域範囲で反射特性または送信特性を向上させるために複数の共振器が平面上に配列して共通の電極に共振器が接続されてもよい。
電気音響結合係数(Acousto−Electric Coupling Coefficient)は、共振周波数と反共振周波数との間隔に比例する。したがって、共振周波数または反共振周波数の変更によって電気音響結合係数の値を増加させることが可能である。一実施形態に係るバルク音響波共振器は、エアーエッジを用いて水平方向の音響波を反射させることで、共振周波数と反共振周波数との間隔を調整することができる。
一実施形態に係るバルク音響波共振器は、エアーエッジを用いて水平方向の音響波を反射させることで電気音響結合係数の値を増加させ、さらに帯域幅を増加させることができる。
図1は、一実施形態に係るバルク音響波共振器の正面図である。図1を参照すると、一実施形態に係るバルク音響波共振器は、バルク音響波共振部110、エアーエッジ120及びエアーエッジ130を含む。
バルク音響波共振部110は、第1電極115、圧電層113、及び第2電極111を含む。圧電層113は、第1電極115と第2電極111との間に位置する。第1電極115または第2電極111は、例えば、金、モリブデン、ルテニウム、アルミニウム、白金、チタニウム、タングステン、パラジウム、クロム、ニッケル、他の適切な物質などによって物質で形成される。
バルク音響波共振部110は、第1電極115及び第2電極111に印加される信号により圧電層113を介して共振周波数及び反共振周波数を発生させる。
バルク音響波共振部110は圧電物質で発生する音響波を用いる。圧電物質にRF信号が印加されれば、機械的振動が発生して音響波が生成される。例えば、圧電物質には、酸化亜鉛(ZnO)及び窒化アルミニウム(AlN)、他の適切な物質などを含んでもよい。
共振現象は、印加されたRF信号波長の1/2が圧電膜の厚さと一致するとき発生する。共振現象が発生するとき、バルク音響波共振器の電気的インピーダンスが急激に変わるため、バルク音響波共振器は周波数を選択できるフィルタとして使用されてもよい。
共振周波数は、圧電膜の厚さ、圧電膜を取り囲む電極、圧電膜の固有音響波の速度などによって決定されてもよい。一例として、圧電膜の厚さが薄ければ薄いほど、共振周波数は大きくなる。
共振周波数は印加される信号に対する応答が最も大きい場合の周波数を意味し、共振周波数におけるバルク音響波共振器のインピーダンスは最小値を有する。反共振周波数は印加される電位に対する応答が最も小さい場合の周波数を意味し、ここで、バルク音響波共振器のインピーダンスは最大値を有する。
バルク音響波共振部110は、エアーギャップ140の上部に位置してもよい。エアーギャップ140が含まれることによってバルク音響波共振部110で発生する垂直方向の音響波の反射特性は向上する。エアーギャップ140は、基板160の内部にエッチングによって生成されてもよく、基板160の上部にエアーギャップ140の形状に合うようにパターニングされた犠牲層(図示せず)を用いて生成されてもよい。
基板160は、シリコンまたは高抵抗のポリシリコンなどを構成物質にして形成されてもよい。エアーギャップ140の形成過程で基板160がダメージを受けることを防止するためにパッシベーション層(passivation layer)150が基板160の上部に積層されてもよい。パッシベーション層は不動態化層又は保護層等と言及されてもよい。パッシベーション層150は、酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列のうち1つの物質を構成物質として形成されてもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、バルク音響波共振部110の中心から所定の距離だけ離れた位置に形成されてもよい。エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、エアーギャップ140の中心から所定距離だけ離れた位置に形成されてもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、エアーギャップ140の形成のために用いられるビア又はビアホール(図示せず)を拡張させることによって生成されてもよい。エアーギャップ140は、ビアホールを介して注入されたキセノン(XeF)ガスまたは他の適切な物質などによって犠牲層を除去して生成されてもよい。ここで、ビアホールはバルク音響波共振部110の所定領域に生成してもよい。
水平方向の音響波または垂直方向の音響波による損失を防ぐためにバルク音響波共振部110で発生する垂直方向の音響波は、基板160でエアーギャップ140によって反射して、バルク音響波共振部110に残ってもよい。また、水平方向の音響波または垂直方向の音響波による損失を防ぐためにバルク音響波共振部110で発生する水平方向の音響波は圧電層113でエアーエッジ120及びエアーエッジ130によって反射してバルク音響波共振部110に残ってもよい。
垂直方向の音響波及び水平方向の音響波が損失されないことで、バルク音響波共振器は高いQ値を有し、大きい電気音響結合の係数値を有し得ると共に、帯域幅が増加する。
エアーエッジ120、エアーエッジ130、及びエアーギャップ140は、隙間を形成する空間であり、実質的に無限大のインピーダンスを有する。エアーエッジ120、エアーエッジ130、及びエアーギャップ140のインピーダンスが無限に近いため、バルク音響波共振部110で発生する音響波は、エアーエッジ120、エアーエッジ130、及びエアーギャップ140を通過することなく、エアーエッジ120、エアーエッジ130、及びエアーギャップ140の境界面で反射される。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、バルク音響波共振部110の所定のエッジ部分をバルク音響波共振部110の厚さだけ垂直方向にエッチングして形成されてもよい。エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、既存のバルク音響波共振部110で生成された部分の一部をエッチングして生成されてもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、バルク音響波共振部110の所定のエッジ部分がエアーギャップ140に達するまで貫通する構造のように形成されてもよい。エアーエッジ120及びエアーエッジ130はエアーギャップ140と接続し、空いた空間を形成してもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、バルク音響波共振部110のエッジではない部分にフォトマスクを積層してエッチングが行われることで生成されてもよい。フォトマスクが積層されない部分のみをエッチングすることによって、第1電極115、圧電層113、及び第2電極111が一度に同じ工程段階でエッチングされ、これによってエアーエッジ120及びエアーエッジ130の傾斜面が急峻に形成される。好ましくは傾斜面が90度近く形成されてもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、第1電極115、圧電層113、及び第2電極111で所定のエッジ部分を第1電極115、圧電層113、及び第2電極111の厚さだけ垂直方向にエッチングして形成されてもよい。
バルク音響波共振部110のエッジは、バルク音響波共振部110で傾斜面が形成される領域であってもよい。例えば、エッジは第2電極111の他の部分とは違って異なる高さを有し、傾斜し始める領域に対応してもよい。
エアーエッジ120及びエアーエッジ130は、バルク音響波共振部110の全体エッジ部分のうち、好ましくは約20パーセント以上のエッジ部分で形成されてもよい。
パッシベーション層150は基板160の上部のみならず、圧電層113の上部または下部に位置してもよい。また、パッシベーション層150は、第1電極115の上部または下部に位置してもよい。また、パッシベーション層150は、第2電極111の上部または下部に位置してもよい。
図2は、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図である。図2は、図1に示すバルク音響波共振器を上側から見た平面図である。図1は、断面線260に関するバルク音響波共振器の断面図である。
バルク音響波共振部210は、第1電極213、第2電極211、及び第1電極213と第2電極211との間に位置する圧電層240を含む。
エアーエッジ220及びエアーエッジ230は、バルク音響波共振部210の全体エッジ部分のうち、好ましくは20パーセント以上のエッジ部分で形成されてもよい。図2では、エアーエッジ220及びエアーエッジ230が全体エッジ部分のうち略60パーセント程度を占めている。全体エッジ部分のうち第1電極213が接続される部分と第2電極211が接続される部分を除いて、エアーエッジ220及びエアーエッジ230が形成されるためである。
エアーエッジ220、エアーエッジ230、及びバルク音響波共振部210の下部にはエアーギャップが位置する。エアーギャップは、基板250の上部に位置してもよい。
第2電極211で第1電極213の方向に生成される垂直方向の音響波はエアーギャップを反射面にして反射してもよい。第1電極213及び第2電極211で発生する水平方向の音響波は、エアーエッジ220及びエアーエッジ230を反射面にして反射してもよい。
図3A及び図3Bは、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。
図3Aはバルク音響波共振器の平面図であり、図3Bは断面301から観察したバルク音響波共振器の正面図である。図3Aを参照すると、バルク音響波共振器は、第1電極311、第2電極313、保護層315、及び第1電極311と第2電極313との間に位置する圧電層(図示せず)、エアーエッジ321及びエアーエッジ323を含む。
保護層315で点線の矢印は、バルク音響波共振器で発生する水平方向の音響波がエアーエッジ321及びエアーエッジ323を反射面にして反射することを表示したものである。
制限されない一例として、第1電極311の下部にはエアーギャップが位置してもよい。ここで、エアーギャップの形状を保持するために、エアーギャップの上部には薄膜又はメンブレイン(図示せず)が積層されてもよい。エアーギャップは基板の上部に位置してもよい。ここで、エアーギャップを生成する過程で基板が損傷されることを防止するために基板の上部に保護層(図示せず)が積層されてもよい。保護層は不動態化層と呼ばれる。
エアーエッジ321及びエアーエッジ323は、ビアホール(図示せず)を拡張して生成してもよい。エアーエッジ321及びエアーエッジ323は、バルク音響波共振器のエッジ部分の一部をエッチングすることで生成されてもよい。
エアーエッジ321及びエアーエッジ323は、保護層315、第2電極313、圧電層(図示せず)、第1電極311のエッジ部分の一部を垂直方向にエアーギャップまで貫通することによって形成されてもよい。
図3Bを参照すると、バルク音響波共振器は、第1電極311、圧電層317、第2電極313、保護層315、メンブレイン319、エアーギャップ330、エアーエッジ321、エアーエッジ323、保護層340、及び基板350を含んでもよい。
第1電極311にRF信号が入力され、第2電極313でRF信号が出力されてもよい。または、反対に、第2電極313にRF信号が入力され、第1電極311でRF信号が出力されてもよい。
保護層315は、第2電極313が外部環境に露出することを防止する。外部環境に露出されることは、空気中の湿気、温度、その他の異なる要因に露出することを意味する。
メンブレイン319は、エアーギャップ330の形状を保持するために用いられる。保護層340は、エアーギャップ330を生成する過程で基板350が損傷することを防止するために用いられる。保護層340は、一般的に酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列の物質の1つから構成されてもよい。
エアーエッジ321及びエアーエッジ323は、第1電極311、圧電層317、第2電極313、保護層315、メンブレイン319のエッジ部分をエッチングすることにより生成されてもよい。または、エアーギャップ330を生成するために用いられるビアホール(図示せず)を拡張させることで生成されてもよい。
第1電極311、圧電層317、及び第2電極313で発生する水平方向の音響波は、エアーエッジ321及びエアーエッジ323を反射面にして反射してもよい。
図4A〜図4Cは、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び正面図である。
図4Aはブリッジ構造を含むバルク音響波共振器の平面図であり、図4Bは線401に関するバルク音響波共振器の断面図であり、図4Cは線403に関するバルク音響波共振器の断面図である。図4Aを参照すると、バルク音響波共振器はブリッジ(bridge)411及びブリッジ413を含む。ブリッジ411及びブリッジ413はバルク音響波共振器のエッジ部分でエアーエッジが形成されていない部分である。バルク音響波共振器のエッジ部分のうちエッチングされない部分を意味する。ブリッジ411及びブリッジ413によってバルク音響波共振器の構造を安定に保持することができる。
ブリッジ411及びブリッジ413が両側のエアーエッジ間に位置してエアーエッジの形態を保持させる。
図4Bを参照すると、バルク音響波共振器は、保護層421、第2電極423、圧電層425、第1電極427、メンブレイン429、エアーギャップ430、ブリッジ411及びブリッジ413を含む。ブリッジ411及びブリッジ413はエッチングされず、保護層421、第2電極423、圧電層425、第1電極427、メンブレイン429を支えることによって、物理的な構造を安定に保持することができる。
図4Cを参照すると、バルク音響波共振器は、保護層421、第2電極423、圧電層425、第1電極427、メンブレイン429、エアーギャップ430、エアーエッジ431、及びエアーエッジ433を含む。
図5は、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図である。図5は、フィンガー形態の電極を含むバルク音響波共振器を示す。バルク音響波共振器は、第1電極510、第2電極520、第1電極510と第2電極520との間に位置する圧電層、保護層530、エアーエッジ541、エアーエッジ542、エアーエッジ543、エアーエッジ544、エアーエッジ545、及びエアーエッジ546を含む。
ここで、第1電極510は、フィンガー形態にパターニングされた所定の部分がエッチングされた形態を有する。ここで、エッチングされた所定の部分にはエアーエッジ542及びエアーエッジ543が生成されてもよい。
抵抗は面積に比例する。電極の面積が減少すると電極の抵抗も減少する。反射率は面積に比例する。エアーエッジの面積が増加することによって水平方向の音響波反射率は増加する。
図5では第1電極510が3個のフィンガー形態を有するが、3個だけではなく複数のフィンガー形態に実現されてもよい。また、フィンガー形態とは、第1電極510が所定領域がエッチングされて数個に分離した第1電極510を意味し、フィンガーの形状に制限されることはない。
第2電極520は、フィンガー形態にパターニングされた所定の部分がエッチングされた形態を有してもよい。ここで、エッチングされた所定の部分にはエアーエッジ545及びエアーエッジ546が生成されてもよい。
図5では第2電極520が3個のフィンガー形態を有するが、3個だけではなく複数のフィンガー形態に実現されてもよい。また、フィンガー形態とは、第2電極520が所定領域がエッチングされて数個に分離した第2電極520を意味し、フィンガー形状に制限されることはない。
また、第1電極510と保護層530が接している部分には局所的に追加的な膜(図示せず)が蒸着されてフレームを形成してもよい。ここで、追加的な膜は、保護層530を構成する物質と同じ物質であってもよい。また、フレームは数個のかけらフレームで構成されてもよい。
また、第2電極520と保護層530が接している部分にも局所的に追加的な膜(図示せず)が蒸着されてフレームを形成してもよい。ここで、追加的な膜は、保護層530を構成する物質と同じ物質であってもよい。
追加的に保護層530の上部にフレームが形成される場合、フレームの形成された位置でインピーダンスが変化する。バルク音響波共振器のインピーダンスは積層された膜の厚さに応じて決定してもよい。フレームが形成して積層された膜の厚さが変わることによりインピーダンスも変化してもよい。
第1電極510及び第2電極520で発生する水平方向の音響波は上記のようなインピーダンスの差によりフレームが形成された面を反射面にして反射してもよい。
また、第1電極510と保護層530が接している部分には局所的に保護層530をエッチングしてu状のフレームを形成してもよい。また、第2電極520と保護層530が接している部分にも局所的に保護層530をエッチングしてu状のフレームを形成してもよい。
図6A〜図6Cは、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び断面図である。
図6Aはフレームが追加される場合のバルク音響波共振器の平面図であり、図6Bは線601に関するバルク音響波共振器の断面図であり、図6Cは線603に関するバルク音響波共振器の断面図である。図6Aを参照すると、バルク音響波共振器は、第1電極611、第2電極613、保護層615、及び第1電極611と第2電極613との間に位置する圧電層(図示せず)、フレーム621、フレーム623、エアーエッジ631、及びエアーエッジ633を含む。
フレーム621は、第1電極611と保護層615が接している部分で保護層615に局所的に追加的な膜が蒸着して形成されてもよい。ここで、追加的な膜は、保護層615を構成する物質と同じ物質であってもよい。また、フレーム621は数個のかけらフレームで構成されてもよい。
フレーム623は、第2電極613と保護層615が接している部分で保護層615に局所的に追加的な膜が蒸着して形成されてもよい。ここで、追加的な膜は、保護層615を構成する物質と同じ物質であってもよい。フまた、レーム623は、数個のかけらフレームで構成されてもよい。
第1電極611及び第2電極613で発生する水平方向の音響波は、インピーダンスの差に基づいてフレーム621及びフレーム623が形成された面を反射面にして反射してもよい。
図6Bを参照すると、バルク音響波共振器は、第1電極611、圧電層617、第2電極613、保護層615、フレーム621、フレーム623、メンブレイン609、エアーギャップ619、保護層640、及び基板650を含む。
フレーム621及びフレーム623の厚さはフレームの他の部分の厚さと異なる。したがって、第1電極611及び第2電極613で発生する水平方向の音響波は、インピーダンスの差に基づいてフレーム621及びフレーム623が形成された面を反射面にして反射してもよい。
図6Cを参照すると、バルク音響波共振器は、第1電極611、圧電層617、第2電極613、保護層615、エアーエッジ631、エアーエッジ633、メンブレイン609、エアーギャップ619、保護層640、及び基板650を含む。
エアーエッジ631及びエアーエッジ633は、空いた空間で無限のインピーダンスを有してもよい。第1電極611及び第2電極613で発生する水平方向の音響波は、インピーダンスの差によりエアーエッジ631及びエアーエッジ633が形成された面を反射面にして反射してもよい。
図7A〜図7Cは、一実施形態に係るバルク音響波共振器の平面図及び断面図である。
図7AはU字状のフレームが形成される場合のバルク音響波共振器の平面図であり、図7Bは線701に関するバルク音響波共振器の断面図であり、図7Cは線703に関するバルク音響波共振器の断面図である。
図6と比較して、図7に示すバルク音響波共振器は、以前に説明したものと異なる方式で形成されたフレーム721及びフレーム723を含む。
図7Aを参照すると、フレーム721は第1電極と保護層が接している部分で局所的に保護層がエッチングされてU字状に形成されてもよい。
フレーム723は、第2電極と保護層が接している部分で局所的に保護層がエッチングされてU字状に形成されてもよい。
フレーム721及びフレーム723が位置する部分の積層された膜の全体厚さは、フレーム721及びフレーム723が位置しないフレームの部分の厚さらよりも小さい。また、膜の厚さの差によってインピーダンスの差が発生する。
第1電極及び第2電極で発生する水平方向の音響波は、インピーダンスの差によりフレーム721及びフレーム723が形成された面を反射面にして反射してもよい。
図7Bを参照すると、フレーム721及びフレーム723が位置する部分の積層された膜の厚さがフレーム721とフレーム723との間に位置するフレームの部分の積層された膜の厚さよりも小さいことが分かる。
図7Cを参照すると、図6Cに示すようにバルク音響波共振器はエアーエッジを含んでもよい。第1電極及び第2電極で発生する水平方向の音響波は、インピーダンスの差によりエアーエッジが形成された面を反射面にして反射してもよい。
図8は、一実施形態に係るバルク音響波共振部製造方法を説明するためのフローチャートである。図8を参照すると、ステップ810で、バルク音響波共振部製造方法は一例として、図1に示す第1電極115を形成する。
ステップ820で、バルク音響波共振部製造方法は第1電極115及び第2電極111の間に圧電層113を形成する。
ステップ830で、バルク音響波共振部製造方法は第2電極111を形成する。
ステップ840で、バルク音響波共振部製造方法は、エアーエッジ120及びエアーエッジ130を形成する。
ここで説明されたユニットは、ハードウェアコンポーネント及びソフトウェアコンポーネントを用いて実行される。たとえば、マイクロフォン、増幅器、バンドパスフィルタ、オーディオ−デジタルコンバータ及び処理装置を用いてもよい。処理装置は、例えば、プロセッサ、コントローラ、及び算術論理演算装置、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、フィールドプログラマブルアレイ(field programmable array)、プログラマブルロジック部、マイクロプロセッサまたは定義された方法に基づいて命令語を実行して応答できるいずれの他の装置のように、1つ以上の一般目的または特殊目的のコンピュータを用いて実行されてもよい。処理装置は、オペレーティングシステム(Operating System:OS)やオペレーティングシステムで実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを運用してもよい。処理装置は、ソフトウェアの実行に応答してデータを生成、処理、操作、格納、アクセスすることができる。簡単明瞭のために処理装置の説明は単数形として使用された。しかし、当業者は、処理装置は複数の処理要素及び様々なタイプの処理要素を含むものとして理解する。例えば、処理装置は、複数のプロセッサまたはプロセッサとコントローラを含んでもよい。また、並列処理のような他の処理構成が可能である。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。

Claims (23)

  1. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に位置する圧電層を含むバルク音響波共振部と、
    前記バルク音響波共振部の中心から一定距離だけ離れた位置に形成されるエアーエッジと、
    を含む、バルク音響波共振器。
  2. 前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部のエッジ部分が前記バルク音響波共振部の厚さだけ垂直方向にエッチングされた部分である、請求項1に記載のバルク音響波共振器。
  3. 前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部に位置する拡張されたビアホールである、請求項1又は2に記載のバルク音響波共振器。
  4. 前記第1電極、前記第2電極、及び前記圧電層は、前記バルク音響波共振部のエッジではない部分に積層されたフォトマスクを用いて同じ工程ステップでエッチングされることによって傾斜面が形成される、請求項1〜3のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  5. 前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち、20パーセント以上のエッジ部分で形成される、請求項1〜4のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  6. 前記バルク音響波共振部の下部に位置し、基板の上部に位置し、前記バルク音響波共振部で発生する垂直方向の音響波を反射させるエアーギャップをさらに含む、請求項1〜5のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  7. 前記エアーエッジは、前記バルク音響波共振部の所定のエッジ部分が前記エアーギャップに達するまで垂直方向に貫通された部分である、請求項6に記載のバルク音響波共振器。
  8. 前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち、前記エアーエッジが形成された部分を除いた一定領域に位置し、前記バルク音響波共振部を支持するブリッジをさらに含む、請求項1〜7のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  9. 酸化ケイ素系列、窒化ケイ素系列、及び窒化アルミニウム系列のうち1つの物質で構成され、前記圧電層、第1電極、または前記第2電極のいずれか1つの上部または下部に位置する不動態化層をさらに含む、請求項1〜8のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  10. 前記バルク音響波共振部は、
    前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第1電極が接続された部分に追加的な膜を蒸着して形成された第1フレームと、
    前記第2電極が接続された部分に追加的な膜を蒸着して形成された第2フレームと、
    を含み、
    前記第2フレームは前記バルク音響波共振部のエッジ部分のうち前記エアーエッジは除去する、請求項1〜9のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  11. 前記バルク音響波共振部は、
    前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第1電極が接続された部分でエッチングされた第1フレームと、
    前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち前記エアーエッジが形成されず、前記第2電極が接続された部分でエッチングされた第2フレームと、
    を含む、請求項1〜9のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  12. 前記第1電極及び第2電極のうちの少なくとも1つは、
    フィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち一定部分に接続された部分と、
    前記エアーエッジに露出したパターン部分と、
    を含む、請求項1〜11のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  13. 前記バルク音響波共振部は、
    前記第1電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に追加的な膜を蒸着して形成された第1フレームと、
    前記第2電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち所定の部分に接続された部分に追加的な膜を蒸着して形成された第2フレームと、
    を含む、請求項1〜12のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  14. 前記バルク音響波共振部は、
    前記第1電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち一定部分に接続された部分でエッチングされた第1フレームと、
    前記第2電極がフィンガー形態に前記バルク音響波共振部の全体エッジ部分のうち一定部分に接続された部分でエッチングされた第2フレームと、
    を含む、請求項1〜12のうち何れか一項に記載のバルク音響波共振器。
  15. 前記傾斜面は約90度である、請求項4に記載のバルク音響波共振器。
  16. 前記エアーギャップの形態を保持し、前記エアーギャップ上に位置するメンブレインをさらに含む、請求項6に記載のバルク音響波共振器。
  17. 基板と、
    前記基板の上部のうち一定領域に位置するエアーギャップと、
    前記エアーギャップの上部に位置する第1電極と、
    前記第1電極の上部に位置する圧電層と、
    前記圧電層の上部に位置する第2電極と、
    前記エアーギャップの中心から一定距離だけ離れた位置に形成されるエアーエッジと、
    を含む、バルク音響波共振器。
  18. 前記エアーエッジは、前記第1電極、前記圧電層、及び前記第2電極で一列に整列した一定のエッジ部分が前記第1電極、前記圧電層、及び前記第2電極の厚さだけ垂直方向にエッチングされた部分である、請求項17に記載のバルク音響波共振器。
  19. 1より多いエアーエッジをさらに含む、請求項17又は18に記載のバルク音響波共振器。
  20. 第1電極を形成するステップと、
    第2電極を形成するステップと、
    前記第1電極と前記第2電極との間に圧電層を形成するステップと、
    バルク音響波共振部の中心から一定距離だけ離れる位置にエアーエッジを形成するステップと、
    を含む、バルク音響波共振器の製造方法。
  21. 前記バルク音響波共振部のエッジの一定部分を前記バルク音響波共振部の厚さだけ垂直方向にエッチングすることによりエアーギャップを形成するステップをさらに含む、請求項20に記載のバルク音響波共振器の製造方法。
  22. 前記バルク音響波共振部のエッジの一定部分を垂直方向に貫通することによってエアーエッジを形成するステップをさらに含む、請求項20に記載のバルク音響波共振器の製造方法。
  23. 前記バルク音響波共振部に位置するビアホールを拡張することによってエアーエッジを形成するステップをさらに含む、請求項20に記載のバルク音響波共振器の製造方法。
JP2014544656A 2011-12-01 2012-11-21 バルク音響波共振器及び製造方法 Active JP5989795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0127686 2011-12-01
KR1020110127686A KR101856060B1 (ko) 2011-12-01 2011-12-01 체적 음향 공진기
PCT/KR2012/009847 WO2013081327A1 (en) 2011-12-01 2012-11-21 Bulk acoustic wave resonator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157882A Division JP6333319B2 (ja) 2011-12-01 2016-08-10 バルク音響波共振器及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501102A true JP2015501102A (ja) 2015-01-08
JP5989795B2 JP5989795B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=48523483

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544656A Active JP5989795B2 (ja) 2011-12-01 2012-11-21 バルク音響波共振器及び製造方法
JP2016157882A Active JP6333319B2 (ja) 2011-12-01 2016-08-10 バルク音響波共振器及び製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157882A Active JP6333319B2 (ja) 2011-12-01 2016-08-10 バルク音響波共振器及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9634643B2 (ja)
EP (2) EP4138300A1 (ja)
JP (2) JP5989795B2 (ja)
KR (1) KR101856060B1 (ja)
CN (1) CN103988427B (ja)
WO (1) WO2013081327A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524453A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 アールエフエイチアイシー コーポレイション 体積弾性波フィルタ
JP2020141337A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9571064B2 (en) 2011-02-28 2017-02-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator device with at least one air-ring and frame
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9136818B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
KR101868988B1 (ko) * 2011-08-05 2018-06-20 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
KR101856060B1 (ko) * 2011-12-01 2018-05-10 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
KR102029503B1 (ko) * 2014-12-08 2019-11-08 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 및 필터
US10200013B2 (en) * 2016-02-18 2019-02-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed acoustic wave filter device
US11070184B2 (en) * 2016-03-11 2021-07-20 Akoustis, Inc. Piezoelectric acoustic resonator manufactured with piezoelectric thin film transfer process
US20170288121A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Acoustic resonator including composite polarity piezoelectric layer having opposite polarities
US10903818B2 (en) * 2016-04-01 2021-01-26 Intel Corporation Piezoelectric package-integrated film bulk acoustic resonator devices
KR102642910B1 (ko) * 2016-05-18 2024-03-04 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
US10734968B2 (en) * 2016-08-26 2020-08-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator and filter including the same
US11736088B2 (en) * 2016-11-15 2023-08-22 Global Communication Semiconductors, Llc Film bulk acoustic resonator with spurious resonance suppression
US10601391B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 Global Communication Semiconductors, Llc. Film bulk acoustic resonator with spurious resonance suppression
US10903814B2 (en) 2016-11-30 2021-01-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator
JP6789810B2 (ja) * 2016-12-28 2020-11-25 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、および、撮像装置
US11764750B2 (en) 2018-07-20 2023-09-19 Global Communication Semiconductors, Llc Support structure for bulk acoustic wave resonator
KR20200030478A (ko) * 2018-09-12 2020-03-20 스카이워크스 글로벌 피티이. 엘티디. 벌크 음향파 공진기를 위한 리세스 프레임 구조체
US11817839B2 (en) 2019-03-28 2023-11-14 Global Communication Semiconductors, Llc Single-crystal bulk acoustic wave resonator and method of making thereof
CN111786650A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 体声波谐振器及其制造方法和滤波器、射频通信系统
IT201900007213A1 (it) * 2019-05-24 2020-11-24 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un trasduttore piezoelettrico impilato, e trasduttore piezoelettrico
US11165410B2 (en) * 2019-10-01 2021-11-02 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bulk acoustic wave resonator
US20210111701A1 (en) 2019-10-15 2021-04-15 Global Communication Semiconductors, Llc Bulk Resonator with Symmetrically Positioned Temperature Compensation Layers
CN110880924A (zh) * 2019-12-11 2020-03-13 武汉大学 一种可调谐的薄膜体声波谐振器
CN111106812A (zh) * 2019-12-30 2020-05-05 武汉大学 一种高性能薄膜体声波谐振器及其制备方法
US11727215B2 (en) * 2020-11-16 2023-08-15 SparkCognition, Inc. Searchable data structure for electronic documents
KR20230038965A (ko) * 2021-09-13 2023-03-21 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274573A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Olympus Optical Co Ltd マイクロ圧電振動子、その製法及び圧電トランスデューサ
JP2003017964A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Hitachi Ltd 弾性波素子の製造方法
JP2006295380A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Seiko Epson Corp 圧電薄膜共振子およびフィルタ
JP2008236743A (ja) * 2007-03-05 2008-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd 圧電共振子構造およびフレーム素子を有する電気フィルタ
US20090127978A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Film bulk acoustic wave resonator, its fabrication method and film bulk acoustic wave resonator filter using the resonator
US20090206706A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Fujitsu Limited Piezoelectric thin-film resonator
US20100033063A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Fujitsu Limited Piezoelectric thin0film resonator, filter using the same, and duplexer using the same
US20100112233A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing piezoelectric device
JP2011018675A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電デバイスの製造方法および圧電デバイス
WO2011099381A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社村田製作所 圧電デバイス、圧電デバイスの製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266906A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Toshiba Corp 圧電薄膜共振子
JPH0983029A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Mitsubishi Electric Corp 薄膜圧電素子の製造方法
US6271619B1 (en) * 1997-05-13 2001-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Piezoelectric thin film device
US5910756A (en) * 1997-05-21 1999-06-08 Nokia Mobile Phones Limited Filters and duplexers utilizing thin film stacked crystal filter structures and thin film bulk acoustic wave resonators
FI108583B (fi) * 1998-06-02 2002-02-15 Nokia Corp Resonaattorirakenteita
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
JP3939939B2 (ja) * 2001-07-17 2007-07-04 富士通株式会社 圧電薄膜共振素子の製造方法
KR100616508B1 (ko) * 2002-04-11 2006-08-29 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
JP2004357100A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Kyocera Kinseki Corp 薄膜バルク音響共振器素子
EP1702407A1 (en) * 2003-10-06 2006-09-20 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Resonator structure and method of producing it
EP1533896B1 (en) * 2003-11-20 2011-11-02 Panasonic Corporation Piezoelectric element, composite piezoelectric element, and filter, duplexer and communication equipment using the same
KR20050066104A (ko) 2003-12-26 2005-06-30 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
TW200610266A (en) 2004-06-03 2006-03-16 Sony Corp Thin film bulk acoustic resonator and method of manufacturing the same
US7161448B2 (en) * 2004-06-14 2007-01-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancements using recessed region
US7388454B2 (en) 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
JP4535841B2 (ja) 2004-10-28 2010-09-01 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
JP2006238263A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Seiko Epson Corp 圧電振動片、及び圧電振動子
US7369013B2 (en) * 2005-04-06 2008-05-06 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using filled recessed region
JP4688070B2 (ja) * 2006-03-31 2011-05-25 宇部興産株式会社 圧電薄膜共振子、圧電薄膜デバイスおよびその製造方法
KR101238360B1 (ko) * 2006-08-16 2013-03-04 삼성전자주식회사 공진기 및 그 제조 방법
WO2009011022A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Fujitsu Limited 圧電薄膜共振素子及びこれを用いた回路部品
CN101919159B (zh) 2008-01-24 2014-01-08 村田电子有限公司 微机械谐振器
WO2009132011A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave resonator
JP2010147875A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Baw共振装置およびその製造方法
JP2010147874A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Baw共振装置およびその製造方法
JP5202287B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-05 京セラ株式会社 圧電共振器
CN101465628B (zh) * 2009-01-15 2011-05-11 电子科技大学 一种薄膜体声波谐振器及其制备方法
JP4944145B2 (ja) * 2009-03-19 2012-05-30 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振子、フィルタ、通信モジュール、通信装置
US8350445B1 (en) * 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
KR101856060B1 (ko) * 2011-12-01 2018-05-10 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274573A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Olympus Optical Co Ltd マイクロ圧電振動子、その製法及び圧電トランスデューサ
JP2003017964A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Hitachi Ltd 弾性波素子の製造方法
JP2006295380A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Seiko Epson Corp 圧電薄膜共振子およびフィルタ
JP2008236743A (ja) * 2007-03-05 2008-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd 圧電共振子構造およびフレーム素子を有する電気フィルタ
US20090127978A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Film bulk acoustic wave resonator, its fabrication method and film bulk acoustic wave resonator filter using the resonator
JP2009124640A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 薄膜圧電バルク波共振器およびその製造方法、並びに薄膜圧電バルク波共振器を用いた薄膜圧電バルク波共振器フィルタ
US20090206706A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Fujitsu Limited Piezoelectric thin-film resonator
JP2009200714A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Fujitsu Ltd 圧電薄膜共振器、フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置
US20100033063A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Fujitsu Limited Piezoelectric thin0film resonator, filter using the same, and duplexer using the same
JP2010045437A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Fujitsu Ltd 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器
US20100112233A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing piezoelectric device
JP2010109950A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Murata Mfg Co Ltd 圧電デバイスの製造方法
JP2011018675A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電デバイスの製造方法および圧電デバイス
WO2011099381A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社村田製作所 圧電デバイス、圧電デバイスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524453A (ja) * 2017-06-19 2020-08-13 アールエフエイチアイシー コーポレイション 体積弾性波フィルタ
JP2022003838A (ja) * 2017-06-19 2022-01-11 アールエフエイチアイシー コーポレイション 体積弾性波フィルタ
JP7305721B2 (ja) 2017-06-19 2023-07-10 アールエフエイチアイシー コーポレイション 体積弾性波フィルタ
JP2020141337A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7385996B2 (ja) 2019-02-28 2023-11-24 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200244249A1 (en) 2020-07-30
US20130140959A1 (en) 2013-06-06
JP2016213891A (ja) 2016-12-15
CN103988427A (zh) 2014-08-13
US20170250672A1 (en) 2017-08-31
JP6333319B2 (ja) 2018-05-30
JP5989795B2 (ja) 2016-09-07
US11894833B2 (en) 2024-02-06
EP2786486A1 (en) 2014-10-08
CN103988427B (zh) 2019-02-15
WO2013081327A1 (en) 2013-06-06
KR20130061399A (ko) 2013-06-11
KR101856060B1 (ko) 2018-05-10
EP2786486A4 (en) 2016-01-27
US9634643B2 (en) 2017-04-25
US10666224B2 (en) 2020-05-26
EP4138300A1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333319B2 (ja) バルク音響波共振器及び製造方法
US10355195B2 (en) Acoustic resonator and method of manufacturing the same
JP3969224B2 (ja) 圧電共振子及びそれを用いた圧電フィルタ・デュプレクサ・通信装置
JP5689080B2 (ja) 圧電薄膜共振子、通信モジュール、通信装置
CN107592090B (zh) 声波谐振器及其制造方法
JP4944145B2 (ja) 圧電薄膜共振子、フィルタ、通信モジュール、通信装置
KR101945723B1 (ko) 박막 벌크 음향 공진기 및 박막 벌크 음향 공진기의 제조방법
JP6200001B2 (ja) マイクロアコースティック部品および製造方法
JP2018182463A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
KR20170097348A (ko) 음향 공진기 및 그 제조 방법
KR20180032027A (ko) 음향 공진기 및 필터
CN107528564A (zh) 声波谐振器、滤波器和多工器
KR20180107852A (ko) 음향 공진기 및 그 제조방법
JP6302437B2 (ja) 弾性波フィルタ、分波器、及びモジュール
JP5390431B2 (ja) 弾性波デバイス
JP2010041096A (ja) 弾性波デバイス
KR101868988B1 (ko) 체적 음향 공진기
KR102426208B1 (ko) 음향 공진기 및 필터
WO2022087843A1 (zh) 谐振器及其制作方法、滤波器、电子设备
IT202100007364A1 (it) Risonatore acustico
CN117938109A (zh) 一种横向激励体声波谐振器及其制备方法
JP2009225232A (ja) 共振子フィルタ
JP2007295310A (ja) Baw共振器
JP2007202138A (ja) 薄膜バルク音響波共振子、それを備えるフィルタ装置ならびに通信装置
KR20170094728A (ko) 체적 음향 공진기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250