JP2015226058A - 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置 - Google Patents

電子機器システムのためのサーマルクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015226058A
JP2015226058A JP2015098658A JP2015098658A JP2015226058A JP 2015226058 A JP2015226058 A JP 2015226058A JP 2015098658 A JP2015098658 A JP 2015098658A JP 2015098658 A JP2015098658 A JP 2015098658A JP 2015226058 A JP2015226058 A JP 2015226058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
heat
heat spreader
electronic device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015098658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6722426B2 (ja
Inventor
ガマール・レファイ−アハメド
Refai-Ahmed Gamal
ヘンドリック・ピーター・ジェイコブス・デボック
Pieter Jacobus De Bock Hendrik
ヨーゲン・ヴィシュワス・ウッタルカール
Vishwas Utturkar Yogen
クリスチャン・エム・ジョヴァンニエロ
M Giovanniello Christian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015226058A publication Critical patent/JP2015226058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722426B2 publication Critical patent/JP6722426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20163Heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子機器システムのためのサーマルクランプ装置を提供する。【解決手段】電子デバイスは、外側ケースと、第1及び第2の表面を有している回路基板と、回路基板の第1の表面上に装着されているアクティブコンポーネントと、アクティブコンポーネントを冷却する熱管理システムとを含む。熱管理システムは、アクティブコンポーネントに熱的接触する第1のヒートスプレッダと、回路基板の第2の表面に熱的接触する第2のヒートスプレッダと、第1および第2のヒートスプレッダに連結され、それらから熱的エネルギーを除去するサーマルキャリアと、サーマルキャリアに連結され、サーマルキャリアから熱的エネルギーを受け取り、熱的エネルギーを消散させる熱交換器とを含み、一方のサーマルキャリアは、第1のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されており、他方のサーマルキャリアは、第2のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されている。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、概して、電子デバイスに関し、より具体的には、バランスのとれた方式で、複数の熱的経路を介して、電子デバイスの熱管理を提供するためのシステムに関する。
ハンドヘルドコンピューティングデバイス(たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、電子書籍リーダなど)および埋め込み式のコンピューティングシステムなどのような小型の電子デバイスは、重要な熱管理の課題を提示する。より高い可搬性のために、より小さいフォームファクタであるだけでなく、ビデオおよび他のコンピューティング集約型のタスクを扱うのに十分にパワフルなデバイスに対する継続的なユーザーの要求が存在している。比較的に小型のデバイスの中にかなりの演算能力を提供することは、熱消散デバイスの重要な熱管理に対する必要性につながることが多い。
小型のデバイスの中のプロセッサから熱を伝達させるために使用される1つの一般的な解決策は、プロセッサまたはアクティブデバイス/コンポーネントに熱的接触するヒートスプレッダの使用を含む。そして、ヒートスプレッダは、ヒートパイプまたは他の構造体を介して、熱交換器に熱的接触しており、熱交換器は、小さいベントによって外部環境へ空気をベントする、ファンなどのようなエアムーバを含むことが多い。
しかし、上記に説明されているもののような従来の熱管理システムは、それに関連付けされる公知の限界および欠点を有するということが認識されている。1つの例として、そのような従来の熱管理システムにおいて、1つだけのメカニズムが、熱を除去するために適切な場所に置かれ、それは、プロセッサ/アクティブデバイスの表面に接続されているヒートパイプおよび熱交換器であるということが認識される。したがって、ヒートパイプまたは熱交換器のコンポーネントが故障した場合には(たとえば、熱交換器の中のファンがダストによって閉塞する)、潜在的な熱暴走が発生する可能性があり、それは、デバイスに対する過熱および/または損傷を生じさせる。
別の例として、従来の熱管理システムの通常動作の間でも、プロセッサまたはアクティブコンポーネントによって発生させられる熱の一部分は、ヒートパイプに伝達されず、プロセッサの後面(すなわち、ヒートパイプに接続されていない表面)を通して、プロセッサが装着されているプリント回路基板(PCB)へ進行するということが認識される。したがって、プロセッサからPCBへ進むこの熱の部分は、熱管理が不十分であり、この熱は、近傍のデバイスに熱的影響を有する可能性があり、その上PCBの上に局部的なホットスポットを生成させる可能性があり。多くの用途において、PCBが、コンピューティングデバイスのケース/スキンに極めて接近しているという事実を考慮すると、PCBに伝達される熱は、したがって、ユーザーが接触する可能性があるケース/スキンの上にホットスポットを生じ得る。
今説明された従来の熱管理システムに関連付けされるさらなる別の潜在的な危険は、冷却ファンに関連付けされる音響的なノイズおよび電気的なノイズの両方の問題である。そのような問題は、適当なノイズフィルタリング回路の使用、ならびに、ファンおよびベント設計を通して、完全に排除されるわけではないが、低減させることが可能である。しかし、ファンを稼働させるための電力消費の問題が、存在しているままである。
したがって、上述の欠点を克服する小型の電子デバイスのための熱管理システムを提供することが望ましいこととなり、そのようなシステムは、複数の熱的経路、より高い信頼性、ならびに、電力消費および音響ノイズ発生の低減を提供する。
米国特許出願公開第2013/0141866号公報
本発明の1つの態様によれば、電子デバイスは、全体的に内部体積を画定している外側ケースと、内部体積の中に位置付けされ、第1の表面および第2の表面を有している回路基板と、回路基板の第1の表面の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネントと、1つまたは複数のアクティブコンポーネントのために冷却を提供するように構成されている熱管理システムとを含む。熱管理システムは、1つまたは複数のアクティブコンポーネントの少なくとも1つのアクティブコンポーネントに熱的接触する第1のヒートスプレッダと、回路基板の第2の表面に熱的接触する第2のヒートスプレッダと、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダのそれぞれに連結され、それらから熱的エネルギーを除去するサーマルキャリアと、サーマルキャリアに連結され、サーマルキャリアから熱的エネルギーを受け取り、熱的エネルギーを消散させる熱交換器とをさらに含み、一方のサーマルキャリアは、第1のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されており、他方のサーマルキャリアは、第2のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されている。
本発明の別の態様によれば、電子デバイスは、全体的に内部体積を画定している外側ケースと、内部体積の中に位置付けされ、第1の表面および第2の表面を有している回路基板と、回路基板の第1の表面の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネントと、1つまたは複数のアクティブコンポーネントのために冷却を提供するように構成されている熱管理システムとを含む。熱管理システムは、1つまたは複数のアクティブコンポーネントの少なくとも1つのアクティブコンポーネントに熱的接触する第1のヒートスプレッダと、回路基板の第2の表面に熱的接触する第2のヒートスプレッダとをさらに含み、第2のヒートスプレッダは、外側ケースにも熱的接触しており、熱的エネルギーが、ケースに伝達され、ケースを横切って広がるようになっており、熱的エネルギーを消散させるようになっている。
本発明のさらなる別の態様によれば、電子デバイスから熱を除去するための方法は、回路基板の第1の表面の上に装着されている少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネントに、第1のヒートスプレッダを熱的に連結するステップと、回路基板の第1の表面の反対側にある回路基板の第2の表面に、第2のヒートスプレッダを熱的に連結するステップとを含み、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダは、少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネントおよび回路基板の周りにサーマルクランプを形成し、それらから両面の熱除去を行うようになっている。また、この方法は、電子デバイスの外側ケースに第2のヒートスプレッダを熱的に連結するステップと、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダのそれぞれにサーマルキャリアを連結し、少なくとも1つのアクティブコンポーネントによって発生させられる熱をそこから除去するステップと、第1および第2のサーマルキャリアを単一の熱交換器に連結するステップであって、熱交換器が、サーマルキャリアから熱を受け取り、熱を消散させるようになっている、ステップとを含む。
様々な他の特徴および利点が、以下の詳細な説明および図面から明らかにされることとなる。
図面は、本発明を実施するために現在検討されている好適な実施形態を図示している。
本発明の実施形態を組み込むことができる小型の電子デバイスの絵画図である。 本発明の実施形態による、電子デバイスの熱管理システムを図示する、断面2−2から見た図1の断面図である。 本発明の実施形態による、電子デバイスの熱管理システムを図示する、その一部分が除去されている図1の絵画図である。 本発明の実施形態とともに使用可能なシンセティックジェットアッセンブリの図である。 本発明の実施形態とともに使用可能なシンセティックジェットアッセンブリの図である。
本発明の実施形態は、概して、冷却電子機器システムに関し、より具体的には、複数の熱的経路を利用し、そのような電子機器システムの中のアクティブコンポーネントおよび他のデバイスに冷却を提供する熱管理システムに関する。
本明細書で議論されているように、スマートフォン、タブレットコンピュータ、および電子書籍リーダなどのようなハンドヘルドコンピューティングデバイスを含む、様々なタイプの小型の電子機器システムまたはデバイスが、本発明の実施形態の組み込みから利益を受けることが可能である。しかし、本発明の実施形態は、そのようなハンドヘルドコンピューティングデバイスとともに使用することだけに限定されず、本発明の実施形態は、埋め込み式のコンピューティングシステムなどのような他の電子機器システムの中で用いることが可能であるということが認識される。したがって、本発明の範囲は、以下に本明細書で述べられている特定の実施形態によって限定されることを意味していない。
図1を参照すると、小型の電子デバイス10の例示的な実施形態の絵画図が示されており、それとともに、本発明の実施形態を用いることが可能である。電子デバイス10は、ハンドヘルドコンピュータ、スマートフォン、タブレット、電子書籍リーダ、または、事実上任意の他のポータブルコンピューティングデバイスなどのような、多数の異なるタイプのデバイスのいずれかとすることが可能である。この例示目的の実施形態では、電子デバイス10は、ケース12と、ケース12に接続されているスクリーンまたはディスプレイ14とを含む。示されているように、ケース12およびスクリーン14は、丸い角部を備える概して長方形の形状を有している。しかし、当業者は、ケース12およびディスプレイ14のフットプリントが、事実上無限の数の構成をとることが可能であるということを理解することとなる。ケース12は、周知のプラスチック、アルミニウム、ステンレス鋼などのような金属、または、そのような材料の組み合わせから構築することが可能である。ディスプレイ14は、液晶ディスプレイ、LED表示装置(readout)、または、事実上任意の他のタイプのディスプレイデバイスとすることが可能である。
電子デバイス10の追加的な詳細は、図2および図3を参照することによって理解することが可能であり、図2および図3は、図1の断面2−2における電子デバイスの断面図、および、ケース12の一部分がそこから除去されている電子デバイスの図を、それぞれ提供している。図2および図3に示されているように、ケース12は、全体的に、電子デバイスの様々なコンポーネントをその中に保持するための内部スペースまたは内部体積16を画定している。ケース12は、ディスプレイ14および周囲棚部20を収容するために前面開口部18を含むことが可能であり、周囲棚部20は、開口部18を囲み、ディスプレイ14のためのシーティング領域を提供している。
回路基板22が、内部体積16の中に位置付けされており、1つまたは複数のスクリュー(図示せず)または他の締結具によって、周囲棚部20の裏側に固定することが可能である。回路基板22は、システムボード、ドーターボード、または、他のタイプのプリント回路基板とすることが可能であり、周知のセラミック、1つもしくは複数のエポキシ層などのような有機材料、または他の材料などのような、様々な材料から構成することが可能である。回路基板22は、複数の表面および/または内部導体トレース(見ることはできない)を含み、内部導体トレースは、所望に応じて、バイアスによって、前面24および後面26を有する回路基板に相互接続されている。電子デバイス10の複雑性に応じて、回路基板22には、多数のコンポーネントが装着され得る。
少しの例示的なコンポーネントが、回路基板22の前面24において、回路基板22に表面実装されているものとして、図2および図3に示されており、そのようなコンポーネントは、少なくとも1つのアクティブコンポーネント28、および、アクティブデバイスまたはパッシブデバイスとすることができる追加的なコンポーネント30を含む。アクティブコンポーネントは、たとえば、マイクロプロセッサ、グラフィックプロセッサ、複合型マイクロプロセッサ/グラフィックプロセッサ、特定用途向け集積回路、またはメモリーデバイスなどのような、電子機器の中で使用される多数の異なるタイプの回路デバイスのいずれかとすることが可能であり、それは、シングルコアまたはマルチコアとすることが可能であり、または、追加的なダイス(dice)によって積み重ねられるか、もしくは、追加的なダイスによって同伴される。アクティブコンポーネントは、シリコンまたはゲルマニウムなどのようなバルク半導体から、または、シリコン−オン−インシュレータ材料などのような半導体−オン−インシュレータ材料から構築することが可能である。アクティブコンポーネントは、公知のパッキング構造体の中にパッケージ化することが可能であり、ボールグリッドアレイ、ランドグリッドアレイ、コンプレッションフィット、または事実上任意の他のタイプの相互接続構造体によって、回路基板22に接続することが可能である。パッシブコンポーネントは、抵抗器、コンデンサーなどとして提供することが可能である。
また、熱管理システム32はまた、アクティブ(および、パッシブ)コンポーネント28、30、ならびに、ケース12の外部表面(すなわち、スキン34)の温度を、許容可能な/快適な限界値の中に維持するように設計されたデバイス10の中に含まれている。熱管理システム32は、複数の熱的経路を提供することによって、バランスのとれた熱管理を電子デバイス10に提供し、アクティブコンポーネント28から、ならびに、他のコンポーネント30および回路基板22から、熱を除去するように機能する。
図2および図3に示されているように、熱管理システム32は、複数のサーマルキャリア36、38を含み、複数のサーマルキャリア36、38は、アクティブコンポーネント28から、ならびに、他のコンポーネント30および回路基板22から、熱を除去するように提供されている。サーマルキャリア36、38は、一般的に、「メイン」サーマルキャリア36および「二次的」サーマルキャリア38として特徴付けることが可能である。メインサーマルキャリア36および二次的サーマルキャリア38のそれぞれは、一方の端部40において、共通の熱交換器42に連結されており、一方、それぞれのサーマルキャリア36、38の他方の端部44、46は、互いに分離されている。メインサーマルキャリア36の端部44は、アクティブコンポーネント28に熱的接触/連通しており、一方、二次的サーマルキャリア38の端部46は、回路基板22の後面26(すなわち、アクティブコンポーネント28の反対側の表面)において、回路基板22に熱的接触/連通している。
本発明の例示的な実施形態によれば、メインサーマルキャリアおよび二次的サーマルキャリア36、38は、ヒートパイプの形態をしている。それぞれのヒートパイプ36、38の高温側インターフェースにおいて(そこでは、ヒートパイプが、アクティブコンポーネント28または回路基板22に熱的接触している)、熱伝導性の固体表面に接触しているヒートパイプ36、38の中の液体が、その表面から熱を吸収することによって、蒸気に変化する。次いで、蒸気は、ヒートパイプ36、38に沿って低温側インターフェース(そこでは、ヒートパイプ36、38が、熱交換器42に接続されている)へ進行し、凝縮して液体へ戻り、それによって、潜熱を放出する。次いで、液体は、毛細管作用、遠心力、または重力のいずれかによって、高温側インターフェースに戻り、サイクルが繰り返す。沸騰および凝縮に関する非常に高い熱伝達係数に起因して、ヒートパイプは、極めて効率的な熱的導体である(たとえば、効果的な熱伝導率は、100,000W/mKに達することが可能である)。
しかし、メインサーマルキャリアおよび二次的サーマルキャリア36、38を、他の形態で、および、他のデバイスとして、提供することが可能であるということが認識される。すなわち、ヒートパイプとして提供されるというよりも、サーマルキャリアは、蒸気チャンバ(すなわち、二相流移動を有する金属コンテナ)、または、金属もしくは高熱伝導性キャリアの形態をとることが可能である。
図2および図3に示されているように、メインサーマルキャリア36は、たとえば、はんだ結合などを介して、端部44において、ヒートスプレッダ48(たとえば、金属プレート)に連結され、または、ヒートスプレッダ48と一体化されている。ヒートスプレッダ48は、サーマルインターフェースマテリアル(TIM)50によって、アクティブコンポーネント28に熱的接触している状態で設置されており、ヒートスプレッダ48は、TIMの固有の粘着性、または、締結具(図示せず)のいずれかを介して、TIM50に固定されている。ヒートスプレッダ48は、有利には、アクティブコンポーネント28のサイズと比較して相対的に大きい表面積を備えるシートとして製作され、銅、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル、これらの材料または他の同様の材料の積層品などのような、様々な熱伝導性材料から製作されている。TIM50は、銀またはナノ粒子などのような熱伝導性フィラーの有無に関係なく、シリコーンベースのグリースもしくはジェル、相変化材料(PCM)、またはその他などのような、様々なインターフェースマテリアルから構成することが可能である。例は、たとえば、Shin Tu Su G750、およびLaird PCM 780SP、またはインジウムを含む。しかし、目標は、ヒートスプレッダ48とアクティブコンポーネント28との間に十分な熱抵抗を提供することであり、アクティブコンポーネント28の接合部温度が、損傷するレベルよりも低いままであり、さらに、アクティブコンポーネント28からヒートスプレッダ48へ、熱がいくらかゆっくりと伝達されるように十分に高いままであるようになっているので、TIM50は、完全に最適とは言えない熱伝導率を有するように選択されるということが認識される。このように、熱は、単に、速く通過し、アクティブコンポーネント28の近位にあるヒートスプレッダ48の中央部分に集中するというのではなく、その代わりに、ヒートスプレッダ48の広がりを横切って横方向に広がる。
二次的サーマルキャリア38の端部46は、たとえば、はんだ結合などを介して、別個のヒートスプレッダ52(たとえば、金属プレート)に連結され、または、別個のヒートスプレッダ52と一体化されており、二次的サーマルキャリア38およびヒートスプレッダ52は、回路基板22の後面26に隣接して位置付けされている。ヒートスプレッダ52は、ヒートスプレッダ52と回路基板22との間に位置付けされている、電気絶縁する比較的に柔軟なサーマルパッド54を介して、回路基板22に熱的接触している状態で設置されており、ヒートスプレッダの表面は、サーマルパッド54の固有の粘着性、または、締結具(図示せず)のいずれかを介して、サーマルパッドに固定されている。サーマルパッド54は、Laird製のTFlex740もしくは340などのような比較的に柔軟な熱伝達材料、または、Chomerics製のT570もしくはT630などのような無くても済む(dispensable)ポリマー材料から構成することが可能である。このように、熱は、アクティブコンポーネント28からだけでなく、回路基板22の表面24の上に存在し得る他の熱発生コンポーネント30から伝達される。
熱は、二次的サーマルキャリア38およびヒートスプレッダ52を介して、回路基板22の後側26から除去されるが、また、熱は、電子デバイス10のケース12への回路基板22の熱的連結を介して、回路基板22の後側から除去される。図2および図3に示されているように、ヒートスプレッダ52は、ヒートスプレッダ52とケース12との間に位置付けされているサーマルパッド56を介して、ケース12に熱的に連結されており、サーマルパッド56は、ヒートスプレッダ52の表面およびケース12の内側表面に接触することとなるように位置付けされている。サーマルパッド56は、ヒートスプレッダ52の他方の表面の上に、サーマルパッド54と同様に形成させることが可能であり、したがって、Laird製のTFlex740もしくは340などのような比較的に柔軟な熱伝達材料、または、Chomerics製のT570もしくはT630などのような無くても済むポリマー材料から構成することが可能である。サーマルパッド56は、(回路基板22、すなわち、その上のコンポーネント28、30によって発生させられる)熱を、ヒートスプレッダ52からケース12へ伝達させるように作用し、熱は、電子デバイス10のケース12を横切って横方向に広げられるように、分散された方式で、サーマルパッド56を通して伝達される。
組み合わせて、ヒートスプレッダ48およびヒートスプレッダ52は、回路基板22およびその上のコンポーネント28、30の周りに「サーマルクランプ」を形成し、そこからの両面の熱除去を提供する。サーマルクランプ48、52によって回路基板22およびコンポーネント28、30から除去される熱を消散させるために、ヒートスプレッダ48および52と熱交換器42との間に接続されているサーマルキャリア36、38、ならびに、ヒートスプレッダ52とケース12との間に接続されているサーマルパッド56を含む、複数の熱的経路が、ヒートスプレッダ48、52から提供されている。
さらに図2および図3を参照すると、メインサーマルキャリア36および二次的サーマルキャリア38のそれぞれは、端部40において、熱管理システム32の熱交換器42に連結されているということが見られる。熱交換器42は、電子デバイス10のアクティブコンポーネント28(および、コンポーネント30)から、発生された熱を消散させるように連動して働くヒートシンク58およびエアムーバ60を含み、熱交換器42は、ケース12の中に、ケース12のベント62(図2)に隣接して位置付けされており、熱交換器42が、外部環境へ空気をベントすることを可能にするようになっている。
熱交換器42のヒートシンク58は、標準的な構築のものであり、したがって、たとえば、アルミニウムから、または、銅もしくは銅−アルミニウムの組み合わせなどのような比較的に高い熱伝導率を有する別の金属から、構築することが可能である。図3に示されているように、ヒートシンク58は、一般的に、ベース64と、複数のチャネルを画定するようにベース64から延在する複数のフィン66(たとえば、プレート、ピン)とを有するように形成されている。メインサーマルキャリア36および二次的サーマルキャリア38は、ベース64に取り付けられており、熱的エネルギーが、キャリアからベース64へ伝達されるようになっており、一連のフィン66が、ヒートシンク58によって吸収された熱的エネルギーをより効果的に消散させるために、ベース64から突出している。エアムーバ60は、空気フローを発生させ、空気フローは、フィン66によって形成されているチャネルを通過させられ、フィンの中の熱/熱的エネルギーを消散させる。
本発明の実施形態によれば、熱交換器42のエアムーバ60は、いくつかの形態のうちの1つをとることが可能である。1つの例として、エアムーバ60は、ヒートシンク58を横切って空気フローを方向付けするように動力を与えられる標準的なタイプのファンとすることが可能である。別の例として、および、好適な実施形態では、エアムーバ60は、ヒートシンク58を横切って空気フローを方向付けするように動力を与えられる1つまたは複数のシンセティックジェットアクチュエータから形成されている。熱交換器42のエアムーバ60として利用され得るシンセティックジェット(および、シンセティックジェットを装着するためのメカニズム)の一般的な構造が、そのような実施形態をより良好に理解する目的のために、図4および図5に示されて説明されている。特定のシンセティックジェットアッセンブリが図4〜図5に図示されているが、シンセティックジェットスタックまたはジェットパックの中のシンセティックジェットの配置を含む、様々な構築のシンセティックジェットアッセンブリを、熱交換器42のエアムーバ60として使用することが可能であり、したがって、シンセティックジェットアッセンブリは、本発明の範囲を限定することを意味していないということが認識される。例として、シンセティックジェットを固定/位置付けするための装着ブラケットを含まないシンセティックジェットアッセンブリは、本発明の範囲の中にあると考えられる。
最初に図4を参照すると、シンセティックジェットアッセンブリ62は、シンセティックジェット64および装着ブラケット66を含むものとして示されており、シンセティックジェット64の断面は、図5に図示されている。一実施形態では、装着ブラケット66は、u字形状の装着ブラケットであり、それは、1つまたは複数の場所において、シンセティックジェット64の本体部またはハウジング68に付着されている。回路ドライバ70を、外部に位置付けするか、または、装着ブラケット66に付着させることが可能である。代替的に、回路ドライバ70を、シンセティックジェットアッセンブリ62から遠隔に位置付けすることが可能である。
ここで図4および図5を一緒に参照すると、および、図4および図5に示されているように、シンセティックジェット64のハウジング68は、ガスまたは流体をその中に有する内部チャンバまたはキャビティ72を画定し、部分的に包囲している。ハウジング68および内部チャンバ72は、本発明の様々な実施形態にしたがって事実上任意の幾何学的構成をとることが可能であるが、議論および理解の目的のために、ハウジング68は、第1のプレート74および第2のプレート76(代替的に、ブレードまたはフォイルと称される)を含むものとして、図2に断面で示されており、それらは、それらの間に位置付けされているスペーサーエレメント78によって間隔を離して配置された関係に維持されている。一実施形態では、スペーサーエレメント78は、第1および第2のプレート74、76の間で、おおよそ1mmの分離を維持している。内部チャンバ72を、周囲の外部環境に流体連通している状態に置くために、1つまたは複数のオリフィス80が、第1および第2のプレート74、76とスペーサーエレメント78の側壁部との間に形成されている。代替的な実施形態では、スペーサーエレメント78は、前面(図示せず)を含み、前面には、1つまたは複数のオリフィス80が形成されている。
アクチュエータ82、84は、それぞれの第1および第2のプレート74、76に連結され、第1および第2の複合構造体または可撓性のダイヤフラム86、88を形成しており、それらは、制御装置アッセンブリまたは制御ユニットシステム90を介して、ドライバ70によって制御される。たとえば、それぞれの可撓性のダイヤフラム86、88は、金属層を装備することが可能であり、金属電極を、金属層に隣接して配設させることが可能であり、電極と金属層との間に与えられる電気的なバイアスを介して、ダイヤフラム86、88を移動させることができるようになっている。図4に示されているように、一実施形態では、制御装置アッセンブリ90は、ドライバ70に電子的に連結されており、ドライバ70は、シンセティックジェット64の装着ブラケット66に直接的に連結されている。代替的な実施形態では、制御ユニットシステム90は、シンセティックジェット64から遠隔に位置付けされているドライバ70の中に一体化されている。その上、制御システム90は、たとえば、コンピュータ、論理プロセッサ、または信号発生器などのような、任意の適切なデバイスによって、電気的なバイアスを発生させるように構成させることが可能である。
一実施形態では、アクチュエータ82、84は、圧電型駆動(圧電駆動)デバイスであり、それは、圧電駆動デバイスを急速に膨張および収縮させる、調和した交流電圧の適用によって作動させることが可能である。動作の間に、制御システム90は、ドライバ70を介して、圧電型アクチュエータ82、84に電荷を送り、圧電型アクチュエータ82、84は、電荷に応答して、機械的な応力および/または歪みを受ける。圧電駆動アクチュエータ82、84の応力/歪みは、それぞれの第1および第2のプレート74、76の撓みを引き起こし、時間調和したまたは周期的な運動が実現されるようになっており、それは、プレート74、76の間の内部チャンバ72の体積を変化させる。結果として生じる内部チャンバ72の中の体積変化は、内部チャンバ72と外部体積との間でのガスまたは他の流体の交換を引き起こし、第1および第2のプレート74、76が外向きに移動し、内部チャンバ72の体積が増加させられるときに、ガスは、オリフィス80を通して内部チャンバ72の中へ引き込まれ(全体的に、92によって線で示されている)、第1および第2のプレート74、76が内向きに移動し、内部チャンバ72の体積が減少させられるときに、ガスは、オリフィス80を通して内部チャンバ72から冷却ジェットとして排出される(全体的に、94によって線で示されている)。
したがって、有益なことには、本発明の実施形態は、たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、電子書籍リーダリーダ、または、埋め込み式のコンピューティングシステムなどのような、小型の電子デバイスのための熱管理システム32を提供する。熱管理システム32は、複数のサーマルキャリア36、38およびヒートスプレッダ48、52の使用を介して、異なる方向から、電子デバイスのバランスのとれた熱管理を提供する。サーマルキャリア36、38は、大気環境へ消散させるために、回路基板22の様々な表面、および、その上のコンポーネント28、30から、熱交換器42へ熱を伝導させる。追加的に、熱的経路が、回路基板22から電子デバイスのケース12へ設けられ、回路基板22からの熱が、高温の局部的なデバイスのスキン温度を低減させるような方式で、ケース12を横切って広げられる。
熱管理システム32の中の複数の熱的経路およびバランスのとれた熱的経路は、サーマルキャリア36、38または熱交換器42(たとえば、熱交換器の中のエアムーバ60)が故障する場合でさえ、コンポーネント28、30によって発生させられる熱の消散を提供し、それによって、サーマルキャリアまたは熱交換器が故障した場合に典型的な冷却システムの中に起こり得る潜在的な熱暴走を防止する。また、熱管理システム32の中の複数の熱的経路およびバランスのとれた熱的経路は、熱交換器のエアムーバ60が低減された負荷で動作すること、および/または、エアムーバ60が少ない頻度で動作することを可能にする。このエアムーバ60の動作の低減は、熱交換器42の中のより低い音響ノイズおよび機械的な振動を低減させることが可能である。
したがって、一実施形態によれば、電子デバイスは、全体的に内部体積を画定している外側ケースと、内部体積の中に位置付けされ、第1の表面および第2の表面を有している回路基板と、回路基板の第1の表面の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネントと、1つまたは複数のアクティブコンポーネントのために冷却を提供するように構成されている熱管理システムとを含む。熱管理システムは、1つまたは複数のアクティブコンポーネントの少なくとも1つのアクティブコンポーネントに熱的接触する第1のヒートスプレッダと、回路基板の第2の表面に熱的接触する第2のヒートスプレッダと、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダのそれぞれに連結され、それらから熱的エネルギーを除去するサーマルキャリアと、サーマルキャリアに連結され、サーマルキャリアから熱的エネルギーを受け取り、熱的エネルギーを消散させる熱交換器とをさらに含み、一方のサーマルキャリアは、第1のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されており、他方のサーマルキャリアは、第2のヒートスプレッダと熱交換器との間に通されている。
別の実施形態によれば、電子デバイスは、全体的に内部体積を画定している外側ケースと、内部体積の中に位置付けされ、第1の表面および第2の表面を有している回路基板と、回路基板の第1の表面の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネントと、1つまたは複数のアクティブコンポーネントのために冷却を提供するように構成されている熱管理システムとを含む。熱管理システムは、1つまたは複数のアクティブコンポーネントの少なくとも1つのアクティブコンポーネントに熱的接触する第1のヒートスプレッダと、回路基板の第2の表面に熱的接触する第2のヒートスプレッダとをさらに含み、第2のヒートスプレッダは、外側ケースにも熱的接触しており、熱的エネルギーが、ケースに伝達され、ケースを横切って広がるようになっており、熱的エネルギーを消散させるようになっている。
さらなる別の実施形態によれば、電子デバイスから熱を除去するための方法は、回路基板の第1の表面の上に装着されている少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネントに、第1のヒートスプレッダを熱的に連結するステップと、回路基板の第1の表面の反対側にある回路基板の第2の表面に、第2のヒートスプレッダを熱的に連結するステップとを含み、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダは、少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネントおよび回路基板の周りにサーマルクランプを形成し、それらから両面の熱除去を行うようになっている。また、この方法は、電子デバイスの外側ケースに第2のヒートスプレッダを熱的に連結するステップと、第1のヒートスプレッダおよび第2のヒートスプレッダのそれぞれにサーマルキャリアを連結し、それらから、少なくとも1つのアクティブコンポーネントによって発生させられる熱を除去するステップと、第1および第2のサーマルキャリアを単一の熱交換器に連結するステップであって、熱交換器が、サーマルキャリアから熱を受け取り、熱を消散させるようになっている、ステップとを含む。
この書面による説明は、本発明を開示するために、また、任意の当業者が本発明を実施(任意のデバイスまたはシステムを製造および使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を実行することを含む)することができるように、例(最良の形態を含む)を使用している。本発明の特許の範囲は、特許請求の範囲によって画定され、当業者が考え付く他の例を含むことが可能である。そのような他の例が、特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を含んでいる場合には、または、特許請求の範囲の文言とわずかに異なる、均等な構造的要素を含んでいる場合には、そのような他の例は、特許請求の範囲内に含まれるということが意図されている。
10 電子デバイス
12 ケース
14 スクリーン、ディスプレイ
16 内部スペース、内部体積
18 前面開口部
20 周囲棚部
22 回路基板
24 前面
26 後面
28 アクティブコンポーネント
30 熱発生コンポーネント
32 熱管理システム
34 スキン
36 メインサーマルキャリア
38 二次的サーマルキャリア
40 端部
42 熱交換器
44 端部
46 端部
48 ヒートスプレッダ、サーマルクランプ
50 サーマルインターフェースマテリアル
52 ヒートスプレッダ、サーマルクランプ
54 サーマルパッド]
56 サーマルパッド
58 ヒートシンク
60 エアムーバ
62 ベント、シンセティックジェットアッセンブリ
64 ベース、シンセティックジェット
66 フィン、装着ブラケット
68 ハウジング
70 回路ドライバ
72 内部チャンバ、キャビティ
74 第1のプレート
76 第2のプレート
78 スペーサーエレメント
80 オリフィス
82 圧電型アクチュエータ
84 圧電型アクチュエータ
86 ダイヤフラム
88 ダイヤフラム
90 制御システム、制御ユニットシステム、制御装置アッセンブリ

Claims (20)

  1. 全体的に内部体積(16)を画定している外側ケース(12)と、
    前記内部体積(16)の中に位置付けされ、第1の表面(24)および第2の表面(26)を有している回路基板(22)と、
    前記回路基板(22)の前記第1の表面(24)の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)と、
    前記1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)のために冷却を提供するように構成されている熱管理システム(32)と
    を含む、電子デバイス(10)であって、前記熱管理システム(32)は、
    前記1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)の少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)に熱的接触する第1のヒートスプレッダ(48)と、
    前記回路基板(22)の前記第2の表面(26)に熱的接触する第2のヒートスプレッダ(52)と、
    前記第1のヒートスプレッダ(48)および前記第2のヒートスプレッダ(52)のそれぞれに連結され、それらから熱的エネルギーを除去するサーマルキャリア(36、38)と、
    前記サーマルキャリア(36、38)に連結され、前記サーマルキャリア(36、38)から熱的エネルギーを受け取り、前記熱的エネルギーを消散させる熱交換器(42)と
    を含み、
    一方のサーマルキャリア(36)は、前記第1のヒートスプレッダ(48)と前記熱交換器(42)との間に通されており、他方のサーマルキャリア(38)は、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記熱交換器(42)との間に通されている、電子デバイス(10)。
  2. 前記第1のヒートスプレッダ(48)および前記第2のヒートスプレッダ(52)のそれぞれに連結されている前記サーマルキャリア(36、38)が、ヒートパイプを含む、請求項1記載の電子デバイス(10)。
  3. 前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)から前記第1のヒートスプレッダ(48)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第1のヒートスプレッダ(48)と前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)との間に位置付けされているサーマルインターフェースマテリアル(50)をさらに含む、請求項1記載の電子デバイス(10)。
  4. 前記回路基板(22)から前記第2のヒートスプレッダ(52)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記回路基板(22)との間に位置付けされている第1のサーマルパッド(54)をさらに含む、請求項1記載の電子デバイス(10)。
  5. 前記第2のヒートスプレッダ(52)が、前記外側ケース(12)に熱的接触しており、熱的エネルギーが、前記ケース(12)に伝達され、前記ケース(12)を横切って広がり、前記熱的エネルギーを消散させるようになっている、請求項1記載の電子デバイス(10)。
  6. 前記第2のヒートスプレッダ(52)から前記ケース(12)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記外側ケース(12)との間に位置付けされている第2のサーマルパッド(56)をさらに含む、請求項5記載の電子デバイス(10)。
  7. 前記熱交換器(42)を通した熱的エネルギーの消散、および、前記ケース(12)を通した熱的エネルギーの消散が、前記電子デバイス(10)のバランスのとれた熱管理を提供する、請求項5記載の電子デバイス(10)。
  8. 前記熱交換器(42)が、
    前記サーマルキャリア(36、38)から熱的エネルギーを受け取るヒートシンク(58)と、
    空気フローを発生させるように構成されているエアムーバ(60)であって、前記エアムーバ(60)は、前記サーマルキャリア(36、38)から受け取った前記熱的エネルギーを消散させるために、前記ヒートシンク(58)を横切って前記空気フローを方向付けするように位置付けされている、エアムーバ(60)と
    を含む、請求項1記載の電子デバイス(10)。
  9. 前記ケース(12)が、その中に形成されたベント(62)を含み、前記エアムーバ(60)によって発生させられた空気フローが、前記ヒートシンク(58)を横切って吹き、前記ベント(62)を通して前記ケース(12)から出ていき、前記熱的エネルギーを外部環境に消散させるようになっている、請求項8記載の電子デバイス(10)。
  10. 前記エアムーバ(60)が、1つまたは複数のシンセティックジェットアクチュエータ(82、84)を含む、請求項8記載の電子デバイス(10)。
  11. 全体的に内部体積(16)を画定している外側ケース(12)と、
    前記内部体積(16)の中に位置付けされ、第1の表面(24)および第2の表面(26)を有している回路基板(22)と、
    前記回路基板(22)の前記第1の表面(24)の上に装着されている1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)と、
    前記1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)のために冷却を提供するように構成されている熱管理システム(32)と
    を含む、電子デバイス(10)であって、前記熱管理システム(32)は、
    前記1つまたは複数のアクティブコンポーネント(28)の少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)に熱的接触する第1のヒートスプレッダ(48)と、
    前記回路基板(22)の前記第2の表面(26)に熱的接触する第2のヒートスプレッダ(52)と
    を含み、
    前記第2のヒートスプレッダ(52)は、前記外側ケース(12)にも熱的接触しており、熱的エネルギーが、前記ケース(12)に伝達され、前記ケース(12)を横切って広がるようになっており、前記熱的エネルギーを消散させるようになっている、電子デバイス(10)。
  12. 前記回路基板(22)から前記第2のヒートスプレッダ(52)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記回路基板(22)との間に位置付けされている第1のサーマルパッド(54)と、
    前記第2のヒートスプレッダ(52)から前記外側ケース(12)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記外側ケース(12)との間に位置付けされている第2のサーマルパッド(56)と
    をさらに含む、請求項11記載の電子デバイス(10)。
  13. 前記熱管理システム(32)が、
    前記第1のヒートスプレッダ(48)に連結され、前記第1のヒートスプレッダ(48)から熱的エネルギーを除去するメインサーマルキャリア(36)と、
    前記第2のヒートスプレッダ(52)に連結され、前記第2のヒートスプレッダ(52)から熱的エネルギーを除去する二次的サーマルキャリア(38)と、
    前記メインおよび二次的サーマルキャリア(36、38)に連結され、それらから熱的エネルギーを受け取り、前記熱的エネルギーを消散させる熱交換器(42)と
    をさらに含み、
    前記メインサーマルキャリア(36)は、前記第1のヒートスプレッダ(48)と前記熱交換器(42)との間に通されており、前記二次的サーマルキャリア(38)は、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記熱交換器(42)との間に通されている、請求項11記載の電子デバイス(10)。
  14. 前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)から前記第1のヒートスプレッダ(48)へ熱的エネルギーを伝達させるために、前記第1のヒートスプレッダ(48)と前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)との間に位置付けされているサーマルインターフェースマテリアル(50)をさらに含む、請求項13記載の電子デバイス(10)。
  15. 前記熱交換器(42)を通した熱的エネルギーの消散、および、前記ケース(12)を通した熱的エネルギーの消散が、前記電子デバイス(10)のバランスのとれた熱管理を提供する、請求項13記載の電子デバイス(10)。
  16. 前記熱交換器(42)が、
    ベース(64)および複数のフィンを含むヒートシンク(58)と、
    空気フローを発生させるように構成されているエアムーバ(60)であって、前記エアムーバ(60)は、受け取った熱的エネルギーを消散させるために、前記複数のフィンを横切って前記空気フローを方向付けするように位置付けされている、エアムーバ(60)と
    を含み、
    前記メインサーマルキャリア(36)および前記二次的サーマルキャリア(38)が、前記ヒートシンク(58)の前記ベース(64)に連結され、前記ヒートシンク(58)に熱的エネルギーを伝達する、請求項13記載の電子デバイス(10)。
  17. 前記メインサーマルキャリア(36)および前記二次的サーマルキャリア(38)のそれぞれが、ヒートパイプを含む、請求項13記載の電子デバイス(10)。
  18. 電子デバイス(10)から熱を除去するための方法であって、前記方法は、
    回路基板(22)の上に装着されている少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネント(28)に、第1のヒートスプレッダ(48)を熱的に連結するステップであって、前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)は、前記回路基板(22)の第1の表面(24)の上に装着されている、ステップと、
    前記回路基板(22)の前記第1の表面(24)の反対側にある前記回路基板(22)の第2の表面(26)に、第2のヒートスプレッダ(52)を熱的に連結するステップと、
    前記電子デバイス(10)の外側ケース(12)に前記第2のヒートスプレッダ(52)を熱的に連結するステップと、
    前記第1のヒートスプレッダ(48)および前記第2のヒートスプレッダ(52)のそれぞれにサーマルキャリア(36、38)を連結し、それらから熱を除去するステップであって、前記熱は、前記少なくとも1つのアクティブコンポーネント(28)から発生させられる、ステップと、
    前記第1および第2のサーマルキャリア(36、38)を単一の熱交換器(42)に連結するステップであって、前記熱交換器(42)は、前記サーマルキャリア(36、38)に連結され、前記サーマルキャリア(36、38)から熱を受け取り、前記熱を消散させる、ステップと
    を含み、
    前記第1のヒートスプレッダ(48)および前記第2のヒートスプレッダ(52)は、前記少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネント(28)および前記回路基板(22)の周りにサーマルクランプ(52)を形成し、それらから両面の熱除去を行うようになっている、電子デバイス(10)から熱を除去するための方法。
  19. 前記回路基板(22)の前記第2の表面(26)および前記外側ケース(12)に前記第2のヒートスプレッダ(52)を熱的に連結するステップが、
    前記回路基板(22)を前記第2のヒートスプレッダ(52)に熱的に連結するために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記回路基板(22)の前記第2の表面(26)との間に第1のサーマルパッド(54)を位置付けするステップと、
    前記第2のヒートスプレッダ(52)を前記外側ケース(12)に熱的に連結するために、前記第2のヒートスプレッダ(52)と前記外側ケース(12)との間に第2のサーマルパッド(56)を位置付けするステップと
    を含む、請求項18記載の方法。
  20. 前記電子デバイス(10)のバランスのとれた熱管理を提供するために、前記少なくとも1つの熱発生アクティブコンポーネント(28)によって発生させられた熱を、前記熱交換器(42)および前記外側ケース(12)を通して消散させるステップをさらに含む、請求項18記載の方法。
JP2015098658A 2014-05-23 2015-05-14 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置 Active JP6722426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/285,720 US9668334B2 (en) 2014-05-23 2014-05-23 Thermal clamp apparatus for electronic systems
US14/285,720 2014-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226058A true JP2015226058A (ja) 2015-12-14
JP6722426B2 JP6722426B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=54557069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098658A Active JP6722426B2 (ja) 2014-05-23 2015-05-14 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9668334B2 (ja)
JP (1) JP6722426B2 (ja)
KR (1) KR20150135103A (ja)
CN (1) CN105101747A (ja)
TW (1) TWI663894B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138762A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Necプラットフォームズ株式会社 放熱構造体、および放熱方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9996110B2 (en) * 2014-12-24 2018-06-12 Intel Corporation Direct attach dock cooling leveraging maximum silicon junction temperature control
US10034375B2 (en) * 2015-05-21 2018-07-24 Apple Inc. Circuit substrate with embedded heat sink
US9735539B2 (en) 2015-07-20 2017-08-15 Apple Inc. VCSEL structure with embedded heat sink
WO2017059382A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Microfabrica Inc. Micro heat transfer arrays, micro cold plates, and thermal management systems for cooling semiconductor devices, and methods for using and making such arrays, plates, and systems
US10096537B1 (en) 2015-12-31 2018-10-09 Microfabrica Inc. Thermal management systems, methods for making, and methods for using
KR102583890B1 (ko) 2016-02-18 2023-10-05 삼성전자주식회사 열 수집/확산 구조를 가진 전자 장치
JP6625004B2 (ja) * 2016-04-14 2019-12-25 キヤノン株式会社 カード型記録装置およびスロット装置
US9918407B2 (en) * 2016-08-02 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Multi-layer heat dissipating device comprising heat storage capabilities, for an electronic device
EP3310140B1 (en) * 2016-10-14 2021-07-14 Vitesco Technologies GmbH Mounting assembly with a heatsink
FR3063386B1 (fr) * 2017-02-28 2019-04-12 Alstom Transport Technologies Module de puissance avec systeme de refroidissement des cartes electroniques
CN107806430A (zh) * 2017-11-02 2018-03-16 北京小米移动软件有限公司 压电风扇、散热器及电子设备
KR102487229B1 (ko) * 2017-11-24 2023-01-11 삼성전자 주식회사 방열 구조를 포함하는 전자 장치
US10534146B2 (en) * 2018-03-01 2020-01-14 DustPhotonics Ltd. Device and method for heat dissipation
US10779439B2 (en) * 2018-05-24 2020-09-15 Quanta Computer Inc. Remote heat exchanger
US10394292B1 (en) * 2018-06-11 2019-08-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Cryogenic computing system with thermal management using a metal preform
US10720372B2 (en) * 2018-10-26 2020-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Conduction cooling for circuit boards
CN113196207A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 康普技术有限责任公司 用于模块化电子装置的热管理
US10785893B1 (en) * 2019-05-06 2020-09-22 Htc Corporation Heat dissipation module and electronic device
KR20200134899A (ko) * 2019-05-24 2020-12-02 삼성전자주식회사 세탁기
US10881028B1 (en) 2019-07-03 2020-12-29 Apple Inc. Efficient heat removal from electronic modules
US10856441B1 (en) * 2019-11-13 2020-12-01 Dell Products, L.P. System and method for bi-side heating vapor chamber structure in an information handling system
US11710945B2 (en) 2020-05-25 2023-07-25 Apple Inc. Projection of patterned and flood illumination
US11699715B1 (en) 2020-09-06 2023-07-11 Apple Inc. Flip-chip mounting of optoelectronic chips
US11356542B2 (en) * 2020-11-11 2022-06-07 Frore Systems Inc. Mobile device having a high coefficient of thermal spreading
US11782281B2 (en) * 2021-07-30 2023-10-10 Meta Platforms Technologies, Llc Thermal management system for electronic device
US11698536B2 (en) 2021-07-30 2023-07-11 Meta Platforms Technologies, Llc Thermal management system for electronic device
US11716806B1 (en) * 2021-11-18 2023-08-01 Motorola Mobility Llc Processor heat dissipation in a stacked PCB configuration
US20230247755A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic device with active heat transfer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218570A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Ts Heatronics Co Ltd 放熱装置
JP2007310716A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Toshiba Corp 電子機器
JP2014502789A (ja) * 2011-01-04 2014-02-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ シンセティックジェットパッケージ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106588B2 (en) * 2003-10-27 2006-09-12 Delphi Technologies, Inc. Power electronic system with passive cooling
US7019974B2 (en) * 2004-07-16 2006-03-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Heat dissipation device
CN101039566A (zh) * 2006-03-17 2007-09-19 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置及应用该散热装置的电子装置
JP4929101B2 (ja) * 2007-08-24 2012-05-09 株式会社東芝 電子機器
CN101436092B (zh) * 2007-11-12 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显卡散热装置组合及使用该组合的刀锋式服务器
JP2009128947A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Toshiba Corp 電子機器
TWI351915B (en) * 2008-05-06 2011-11-01 Asustek Comp Inc Electronic device and heat dissipation unit thereo
EP2321607A1 (en) * 2008-08-04 2011-05-18 Clustered Systems Company A contact cooled electronic enclosure
CN201608970U (zh) * 2009-10-27 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电路板组合
US8804331B2 (en) * 2011-12-02 2014-08-12 Ati Technologies Ulc Portable computing device with thermal management
US9215520B2 (en) * 2012-08-15 2015-12-15 General Electric Company Multi-function synthetic jet and method of manufacturing same
CN202918632U (zh) * 2012-10-15 2013-05-01 中航华东光电有限公司 一种多功率器件的双面散热结构及其电子装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218570A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Ts Heatronics Co Ltd 放熱装置
JP2007310716A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Toshiba Corp 電子機器
JP2014502789A (ja) * 2011-01-04 2014-02-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ シンセティックジェットパッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138762A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Necプラットフォームズ株式会社 放熱構造体、および放熱方法
US11229114B2 (en) 2018-01-12 2022-01-18 Nec Platforms, Ltd. Heat dissipation structure and heat dissipation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6722426B2 (ja) 2020-07-15
US20150342023A1 (en) 2015-11-26
US9668334B2 (en) 2017-05-30
TW201608937A (zh) 2016-03-01
CN105101747A (zh) 2015-11-25
KR20150135103A (ko) 2015-12-02
TWI663894B (zh) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722426B2 (ja) 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置
US20110232877A1 (en) Compact vapor chamber and heat-dissipating module having the same
US7688586B2 (en) Electronic device and heat conduction member
JP2006178968A (ja) 流体冷却式集積回路モジュール
JP2000137548A (ja) 熱拡散プレ―トを有する薄型電磁妨害シ―ルド
TW201118543A (en) Electronic device and heat dissipation module thereof
CN109152273B (zh) 电子装置
JP2016024575A5 (ja)
JP6885194B2 (ja) 電子機器
JP4034173B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその半導体集積回路チップ
JP2006054356A (ja) 熱伝導部材
JP6311222B2 (ja) 電子機器及び放熱方法
TWI761541B (zh) 電子設備的主機板散熱系統
JP6178981B2 (ja) 冷却システム
JP2010072904A (ja) 電子機器、および熱輸送部材
TWM522552U (zh) 手持通訊裝置及其薄型化散熱器
JP2017162857A (ja) ヒートシンクシート及び携帯用情報機器
TWM383283U (en) Slimming uniform temperature board and heat dissipating module with the uniform temperature board
TWI423014B (zh) 筆記型電腦
JPH1187959A (ja) 放熱装置
JP2014109387A (ja) 冷却装置、およびこの冷却装置を備えた電子機器
JP2005093969A (ja) 半導体素子冷却装置
TWI313579B (en) Fixing plate, heat dissipating apparatus and portable electronic device incorporating the same
JP2001044675A (ja) 電子装置
JP2016063055A (ja) 電子機器の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250