JP2016024575A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016024575A5
JP2016024575A5 JP2014147442A JP2014147442A JP2016024575A5 JP 2016024575 A5 JP2016024575 A5 JP 2016024575A5 JP 2014147442 A JP2014147442 A JP 2014147442A JP 2014147442 A JP2014147442 A JP 2014147442A JP 2016024575 A5 JP2016024575 A5 JP 2016024575A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bottom wall
heating element
absorbing member
circuit component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014147442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024575A (ja
JP6392015B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014147442A priority Critical patent/JP6392015B2/ja
Priority claimed from JP2014147442A external-priority patent/JP6392015B2/ja
Priority to US14/688,850 priority patent/US20160021786A1/en
Publication of JP2016024575A publication Critical patent/JP2016024575A/ja
Publication of JP2016024575A5 publication Critical patent/JP2016024575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392015B2 publication Critical patent/JP6392015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施形態によれば、電子機器は、筐体、発熱体、第1の吸熱部材、第2の吸熱部材および熱移送部材を備えている。前記筐体は、底壁と向かい合う開口部を有する本体と、前記開口部を覆う保護板と、を有し、前記底壁と前記保護板との間に前記保護板の側から順にタッチパネル、表示モジュールおよびプリント配線板が収容されている。前記発熱体は、熱を発するとともに、前記プリント配線板の前記表示モジュールとは反対側の面に実装されている。前記第1の吸熱部材は、前記発熱体と向かい合うように前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体よりも大きな形状を有して前記発熱体の熱を吸収する。前記第2の吸熱部材は、前記第1の吸熱部材から離れた位置において前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体の熱を吸収する。前記熱移送部材は、前記第1の吸熱部材前記第2の吸熱部材に熱的に接続され、前記第1の吸熱部材に吸収された熱を前記第2の吸熱部材に移送する。
2…筐体、3…表示モジュール(液晶表示モジュール)、6…本体、6a…底壁、6b…開口部、7…保護板、9…タッチパネル、11…プリント配線板、12,31…発熱体、回路部品(半導体パッケージ)、16…第1の吸熱部材、17,17a,17b,17c…第2の吸熱部材、19…相変化材、23,23a,23b,23c…熱移送部材(ヒートパイプ)、41…第1の熱吸収部、42…第2の熱吸収部、43…凹部、44…熱伝導性シート。

Claims (7)

  1. 底壁と向かい合う開口部を有する本体と、前記開口部を覆う保護板と、を有し、前記底壁と前記保護板との間に前記保護板の側から順にタッチパネル、表示モジュールおよびプリント配線板が収容された筐体と、
    前記プリント配線板の前記表示モジュールとは反対側の面に実装され、熱を発する発熱体と、
    前記発熱体と向かい合うように前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体よりも大きな形状を有して前記発熱体の熱を吸収する第1の吸熱部材と、
    前記第1の吸熱部材から離れた位置において前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体の熱を吸収する第2の吸熱部材と、
    前記第1の吸熱部材前記第2の吸熱部材に熱的に接続され、前記第1の吸熱部材に吸収された熱を前記第2の吸熱部材に移送する熱移送部材と、
    を具備した電子機器。
  2. 前記第1の吸熱部材および前記第2の吸熱部材は、夫々固体から液体に相変化することで熱を吸収する相変化材と、前記相変化材を封入した熱伝導性を有するパッケージと、を含む請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記熱移送部材はヒートパイプであって、当該ヒートパイプの受熱端部が前記第1の吸熱部材に熱的に接合され、前記ヒートパイプの放熱端部が前記第2の吸熱部材に熱的に接合された請求項に記載の電子機器。
  4. 底壁と向かい合う開口部を有する本体と、前記開口部を覆う保護板と、を有し、前記底壁と前記保護板との間に前記保護板の側から順にタッチパネル、表示モジュールおよびプリント配線板が収容された筐体と、
    前記プリント配線板の前記表示モジュールとは反対側の面に実装され、動作中に発熱を伴うとともに、同時に動作することがない第1回路部品および第2回路部品と、
    前記第1回路部品と向かい合うように前記筐体の前記底壁に設けられ、前記第1回路部品よりも大きな形状を有して前記第1回路部品又は前記第2回路部品の熱を吸収する第1の吸熱部材と、
    前記第2回路部品と向かい合うように前記筐体の前記底壁に設けられ、前記第2回路部品又は前記第1回路部品の熱を吸収する第2の吸熱部材と、
    前記第1の吸熱部材と前記第2の吸熱部材に熱的に接続され、前記第1の吸熱部材に吸収された熱を前記第2の吸熱部材に移送し、前記第2の吸熱部材に吸収された熱を前記第1の吸熱部材に移送する熱移送部材と、
    を備えた電子機器。
  5. 前記第1の吸熱部材と前記第2の吸熱部材は、夫々固体から液体に相変化することで熱を吸収する相変化材と、前記相変化材を封入した熱伝導性を有するパッケージと、を含み、前記パッケージが前記筐体に熱的に接続された請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記熱移送部材はヒートパイプであって、当該ヒートパイプの一端部が前記第1の吸熱部材に熱的に接合され、前記ヒートパイプの他端部が前記第2の吸熱部材に熱的に接続された請求項4に記載の電子機器。
  7. 底壁と向かい合う開口部を有する本体と、前記開口部を覆う保護板と、を有し、前記底壁と前記保護板との間に前記保護板の側から順にタッチパネル、表示モジュールおよびプリント配線板が収容された筐体と、
    前記プリント配線板の前記表示モジュールとは反対側の面に実装され、熱を発する発熱体と、
    前記発熱体と向かい合う前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体よりも大きな形状を有して前記発熱体の熱を吸収する第1の熱吸収部と、
    前記第1の熱吸収部から離れた位置において前記筐体の前記底壁に設けられ、前記発熱体の熱を吸収する第2の熱吸収部と、
    前記第1の熱吸収部と前記第2の熱吸収部に熱的に接続され、前記第1の熱吸収部に吸収された熱を前記第2の熱吸収部に移送する熱移送部材と、
    を含み、
    前記第1の熱吸収部および前記第2の熱吸収部は、夫々
    前記筐体の前記底壁に設けられた凹部と、
    前記凹部に充填され、固体から液体に相変化することで熱を吸収する相変化材と、
    前記相変化材を前記凹部に封止する熱伝導性シートと、
    を備えた電子機器。
JP2014147442A 2014-07-18 2014-07-18 電子機器 Active JP6392015B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147442A JP6392015B2 (ja) 2014-07-18 2014-07-18 電子機器
US14/688,850 US20160021786A1 (en) 2014-07-18 2015-04-16 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147442A JP6392015B2 (ja) 2014-07-18 2014-07-18 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016024575A JP2016024575A (ja) 2016-02-08
JP2016024575A5 true JP2016024575A5 (ja) 2017-08-24
JP6392015B2 JP6392015B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55075845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147442A Active JP6392015B2 (ja) 2014-07-18 2014-07-18 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160021786A1 (ja)
JP (1) JP6392015B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9965003B2 (en) * 2015-07-09 2018-05-08 Htc Corporation Electronic assembly and electronic device
ES2939610T3 (es) 2016-12-29 2023-04-25 Huawei Tech Co Ltd Aparato terminal que comprende un dispositivo de disipación de calor
TWI626877B (zh) * 2017-04-28 2018-06-11 廣達電腦股份有限公司 電子裝置及其散熱模組
US10276248B1 (en) 2017-12-20 2019-04-30 Sandisk Technologies Llc Early ramp down of dummy word line voltage during read to suppress select gate transistor downshift
JP2020030694A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US20200236806A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-23 United Arab Emirates University Heat sink with internal chamber for phase change material
CN110267499B (zh) * 2019-06-28 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件及其制备方法以及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202739B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-20 Motorola, Inc. Apparatus including a heat-dissipating apparatus, and method for forming same
FR2803166B1 (fr) * 1999-12-28 2002-05-31 Thomson Csf Sextant Module electronique a haut pouvoir de refroidissement
US6418017B1 (en) * 2000-03-30 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Heat dissipating chassis member
TW537436U (en) * 2002-05-31 2003-06-11 Quanta Comp Inc Three-phase variable heat conducting structure
TW540989U (en) * 2002-10-04 2003-07-01 Via Tech Inc Thin planar heat distributor
JP2004152895A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sony Corp 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
TW200532422A (en) * 2004-03-16 2005-10-01 Ind Tech Res Inst Thermal module with heat reservoir and method of applying the same on electronic products
KR100659582B1 (ko) * 2004-12-10 2006-12-20 한국전자통신연구원 루프형 마이크로 열이송 장치
US20090135095A1 (en) * 2005-08-18 2009-05-28 Toyoshi Kawada Flat Display Device
FR2907634B1 (fr) * 2006-10-24 2016-08-19 Thales Sa Boitier electrique a cartes electroniques comportant des caloducs
FR2977121B1 (fr) * 2011-06-22 2014-04-25 Commissariat Energie Atomique Systeme de gestion thermique a materiau a volume variable
JP5895444B2 (ja) * 2011-10-20 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2014041553A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toshiba Corp 電子機器
US9277676B2 (en) * 2012-08-23 2016-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
CN103796481B (zh) * 2012-10-31 2016-07-13 英业达科技有限公司 电子装置
JP2014109387A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp 冷却装置、およびこの冷却装置を備えた電子機器
JP6311222B2 (ja) * 2013-04-30 2018-04-18 日本電気株式会社 電子機器及び放熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016024575A5 (ja)
JP6722426B2 (ja) 電子機器システムのためのサーマルクランプ装置
JP2007310716A5 (ja)
TWI428553B (zh) 電子裝置
JP2014110426A5 (ja)
JP6392015B2 (ja) 電子機器
JP2011082293A5 (ja)
TWM469525U (zh) 手持式行動裝置之散熱結構
US20180235073A1 (en) Mobile display device
JP2016152536A5 (ja)
TWM469730U (zh) 散熱結構及具有該散熱結構之手持式電子裝置
TW201530076A (zh) 電子裝置
JP2014112606A5 (ja)
TWM487609U (zh) 手持電子裝置散熱結構
JP2010072904A (ja) 電子機器、および熱輸送部材
JP2004139186A5 (ja)
JP2013026229A (ja) 電子機器
JP2017108007A5 (ja) 発熱電子部品の放熱装置、その製造方法、および車載充電器
JP2008130879A5 (ja)
JP2015053311A (ja) 冷却システム
CN203909091U (zh) 一种具有散热功能的电压监测仪
JP2017162857A (ja) ヒートシンクシート及び携帯用情報機器
JP2011014837A5 (ja)
TWM482159U (zh) 電子器物導熱結構
TWI475951B (zh) 散熱單元