JP2015220698A - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015220698A
JP2015220698A JP2014104890A JP2014104890A JP2015220698A JP 2015220698 A JP2015220698 A JP 2015220698A JP 2014104890 A JP2014104890 A JP 2014104890A JP 2014104890 A JP2014104890 A JP 2014104890A JP 2015220698 A JP2015220698 A JP 2015220698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
recommended
character
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014104890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502618B2 (ja
Inventor
石塚 健作
Kensaku Ishizuka
健作 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2014104890A priority Critical patent/JP6502618B2/ja
Priority to US14/687,058 priority patent/US9615135B2/en
Publication of JP2015220698A publication Critical patent/JP2015220698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502618B2 publication Critical patent/JP6502618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • H04N21/44226Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing on social networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに視聴を勧めるべきコンテンツを好適な態様で提示する。【解決手段】テレビ視聴装置の推薦情報取得部は、情報管理サーバから送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得する。テレビ視聴装置のキャラクタ表示部は、アプリケーションの推薦情報画面140にキャラクタ122を表示させる。キャラクタ表示部は、キャラクタ122が推薦コンテンツに関心を持つことを示す台詞124を推薦情報画面140に表示させる。【選択図】図9

Description

この発明は、情報処理装置および情報処理方法に関する。
本出願人は、電子コンテンツの視聴を支援する技術を提案している(例えば特許文献1参照)。また近年、インターネット上の通信販売サイト等では、ユーザの購買履歴に応じたお勧めの商品情報が表示されることもある。
特開2013−012954号公報
本発明者は、テレビ番組の視聴支援装置等、各種の情報処理装置において、ユーザに視聴を勧めたコンテンツが、ユーザにとって何ら関心のないコンテンツであった場合に、そのコンテンツを勧めたために却ってユーザの利便性を損なうことがあると考えた。そして、ユーザに対するお勧めコンテンツの提示態様に改善の余地があると考えた。
本発明は、本発明者の上記課題認識にもとづきなされたものであり、その主たる目的は、ユーザに視聴を勧めるべきコンテンツを好適な態様で提示する技術を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理装置は、外部装置から送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得する推薦情報取得部と、所定のキャラクタを画面に表示させ、キャラクタが推薦コンテンツに関心を持つことを示す情報を画面に表示させるキャラクタ表示部と、を備える。
本発明の別の態様は、情報処理方法である。この方法は、外部装置から送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得するステップと、所定のキャラクタを画面に表示させるステップと、キャラクタが推薦コンテンツに関心を持つことを示す情報を画面に表示させるステップと、をコンピュータが実行する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、システム、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ユーザに視聴を勧めるべきコンテンツを好適な態様で提示することができる。
実施の形態のエンタテインメントシステムの構成を示す図である。 図1のテレビ視聴装置の機能構成を示すブロック図である。 キャラクタデータ保持部が保持するコメントデータを示す図である。 推薦情報保持部が保持する推薦番組情報を示す図である。 図1の情報管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 番組視聴Appのトップ画面を示す図である。 番組視聴Appの待機画面を示す図である。 番組視聴Appの推薦情報画面を示す図である。 番組視聴Appの推薦情報画面を示す図である。 番組視聴Appの推薦情報画面を示す図である。
実施の形態のエンタテインメントシステムは、複数の放送番組に対する複数のユーザの録画予約状況にもとづいて、各ユーザに視聴または録画を勧めるべき番組(以下「推薦番組」とも呼ぶ。)を決定し、各ユーザに推薦番組の情報を提示する。本発明者はエンタテインメントシステムの構築に携わる中で以下のような課題を発見した。
(1)推薦番組の決定について:
本発明者は、複数のユーザの録画予約状況を収集した結果、複数日に亘って複数回放送される番組に対する録画予約の約8割は、1回の放送に対する録画予約(以下「1回録画」とも呼ぶ。)ではなく、複数回の放送に対する一括した録画予約(以下「毎回録画」とも呼ぶ。)であることを発見した。例えば、毎週放送されるドラマ番組の第1話に対して1回録画を設定すると第1話のみ録画され、第2話以降の録画予約は別途行う必要がある。その一方、毎回録画を設定すると、第1話が録画されることはもちろんのこと、第2話以降の録画も自動的に実行される。また本発明者は、録画予約の頻度が高い番組のジャンルには偏りがあり、単に録画予約数の多いものを推薦番組とすると、推薦番組が特定のジャンル(例えばアニメ)に偏ってしまうことを発見した。
そこで実施の形態のエンタテインメントシステムでは、複数のユーザそれぞれの録画予約の種類を識別し、録画予約の種類が毎回録画か、または1回録画かにもとづいて、推薦番組を決定する。具体的には、毎回録画ではなく1回録画が録画予約の総数に占める割合が所定の閾値以上(例えば40%以上)の番組を推薦番組として決定する。一旦設定すれば後は自動で録画される毎回録画と異なり、1回録画はユーザが特定の放送回を意識して設定するものである。したがって、複数日に亘って複数回放送される番組に対する1回録画の比重が大きい放送回は、通常はその番組を視聴しないユーザを引きつける内容(例えば人気俳優の登場やサプライズがある等)と考えられ、推薦番組として好適と考えられるからである。
(2)推薦番組の提示態様について:
番組の好みは人それぞれであり、エンターテインメントシステムがユーザへ提示する推薦番組に対して、ユーザが何の関心を抱かないことも当然考えられる。また、ユーザの嗜好に反する番組が推薦番組となることもあり得る。本発明者は、「あなたへのお勧めはこの番組です」という態様や、「あなたが興味がありそうな番組があります」という態様で推薦番組を提示する場合、推薦番組に対してユーザが何の関心も抱かなければ、つまらない番組をコンピュータが勧めたとユーザに感じさせ、ユーザの気分を害してしまうことがあると考えた。
実施の形態のエンタテインメントシステムでは、ユーザ端末にインストールされたアプリケーションのマスコットであり、ユーザに推薦番組を提示するコンシェルジュとしての役割を演じるキャラクタを提供する。ユーザに推薦番組を提示する際には、そのキャラクタに、一人称の表現で、キャラクタ自身が推薦番組に関心がある旨をつぶやかせる。これにより、推薦番組に対してユーザが関心を持っているか否かはともかく、キャラクタは推薦番組に関心があるということをユーザに認識させる。
推薦番組の精度にはどうしても限界があり、またユーザ毎に推薦番組の適合度合いはまちまちであるが、実施の形態のようにキャラクタの気持ちを提示する形で推薦番組をユーザへ提示することにより、推薦番組の精度に対するハードルを下げられると本発明者は考えた。すなわち、実施の形態における推薦番組の提示態様によると、推薦番組のタイトル等をユーザに認識させつつ、仮に推薦番組に対してユーザが関心を持たない場合でも、ユーザの気分を害してしまうことを抑制できる。
図1は、実施の形態のエンタテインメントシステムの構成を示す。エンタテインメントシステム100は、テレビ番組の視聴および録画を支援し、ユーザに有用な情報を提供する情報処理システムである。エンタテインメントシステム100は、テレビ視聴装置10で総称されるテレビ視聴装置10a、テレビ視聴装置10b、テレビ視聴装置10c、テレビ視聴装置10d・・・と、情報管理サーバ12を備える。テレビ視聴装置10と情報管理サーバ12は、LAN・WAN・インターネットを含む通信網14を介して接続される
テレビ視聴装置10は、ユーザがテレビ番組を視聴し、また録画することを支援するアプリケーションソフトウェア(以下「テレビ視聴App」とも呼ぶ。)がインストールされた情報処理装置である。実施の形態のテレビ視聴装置10は据置型ゲーム機であるが、携帯型ゲーム機、セットトップボックス、汎用のPC等であってもよい。ユーザは、テレビ視聴装置10の操作者であり、またテレビ番組の視聴者でもある。
情報管理サーバ12は、複数のテレビ視聴装置10のそれぞれにおけるテレビ番組の視聴状況を管理する情報処理装置である。情報管理サーバ12は、現在放送中の番組に対する視聴状況と、将来放送予定の番組に対する録画予約の設定状況を管理する。また情報管理サーバ12は、複数のテレビ視聴装置10のそれぞれにおけるテレビ番組の視聴や録画を支援するための各種情報を保持し、適宜テレビ視聴装置10へ提供する。
図2は、図1のテレビ視聴装置10の機能構成を示すブロック図である。テレビ視聴装置10は、入力装置20、ディスプレイ24、チューナー26と接続される。入力装置20は、ゲーム機専用のコントローラであってもよい。入力装置20、ディスプレイ24、チューナー26の少なくとも1つは、テレビ視聴装置10と一体的に形成されてもよい。
チューナー26は、地上デジタルテレビ用、BS放送用、CS放送用の各種チューナであってもよい。チューナー26は、ユーザにより選択されたチャンネル(放送局)の放送信号を受信し、その放送信号から映像情報を復号する。そして、映像情報をテレビ視聴装置10へ送出する。またチューナー26は、テレビ視聴装置10で視聴可能な放送局の番組のリストであるEPG(Electronic Program Guide)データを放送信号から取得してテレビ視聴装置10へ送出する。
テレビ視聴装置10は、記憶部30と制御部40を備える。制御部40は、テレビ番組の視聴および録画を支援するためのデータ処理を制御する。記憶部30は、制御部40のデータ処理において参照または更新される各種データを記憶する記憶領域である。図2には不図示だが、テレビ視聴装置10は、所定のプロトコルにしたがって、通信網14を介して外部装置と通信する通信部を備える。制御部40は、通信部を介して外部装置とデータを送受する。
本明細書の各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や電子回路、機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
例えば、制御部40の各機能ブロックに対応するプログラムモジュールを含むテレビ視聴Appが記録媒体に格納されてユーザに提供されてもよい。また、この記録媒体を介してテレビ視聴Appがテレビ視聴装置10のストレージにインストールされてもよい。また、テレビ視聴装置10が備えるCPUやGPUが、テレビ視聴Appに内包されたプログラムモジュールを適宜メインメモリへ読み出して実行することにより、制御部40の各機能を発揮してもよい。また、記憶部30の各機能ブロックは、ストレージやメインメモリ等の記憶装置がデータを記憶することにより実現されてもよい。
記憶部30は、録画データ保持部32、EPGデータ保持部34、統計データ保持部36、キャラクタデータ保持部38、推薦情報保持部39を含む。
録画データ保持部32は、放送番組の録画データを保持する。録画データ保持部32は、録画データが再生済か否か、言い換えれば、録画番組をユーザが視聴済か否かを示すフラグと対応付けて録画データを保持する。EPGデータ保持部34は、ユーザの環境(例えばユーザの居住地等)において視聴可能な放送局の放送番組の情報を示すEPGデータを保持する。EPGデータは、複数の放送番組それぞれの放送局ID、番組ID、番組タイトル、放送時間、番組概要(お知らせや出演者情報等)を含む。
統計データ保持部36は、情報管理サーバ12から提供されたデータであり、複数のユーザ(複数のテレビ視聴装置10)それぞれのテレビ番組の視聴状況に関する統計データを保持する。具体的には、現在放送中の各番組の放送局IDおよび番組IDに対応付けて各番組の視聴者数を保持する。また、将来放送予定の各番組の放送局IDおよび番組IDに対応付けて各番組の録画予約数を保持する。
キャラクタデータ保持部38は、番組視聴Appのマスコットキャラクタ(後述のキャラクタ122)の画像データと、そのキャラクタにつぶやかせる台詞を規定したコメントデータを保持する。図3は、キャラクタデータ保持部38が保持するコメントデータを示す。コメントデータは、台詞の本文であるコメント文章と、コメントを表示させる画面を規定した条件(画面条件)と、コメントを表示させる日時を規定した条件(日時条件)と、コメント文章の変数設定元(番組ソース)を含む。現実の実装では、コメントデータは、1000レコード(1000コメント)程度格納されてもよい。
図3のコメント文章は、挨拶、時事の情報(例えばID「0001」)、放送番組や録画番組の推薦情報(例えばID「0002」〜「0006」)を含む。このように、挨拶や時事の情報をキャラクタにつぶやかせつつ、視聴や録画を勧める番組の情報のつぶやきをさりげなく織り込む。図3の「$番組タイトル」は変数を示し、コメント表示時に、未視聴の録画番組のタイトル(ID「0002」)や、推薦番組のタイトル(ID「0003」)が動的に設定される。放送番組や録画番組の推薦情報のコメント文章には、キャラクタ自身が番組に関心や興味を抱いていることを示す文章が設定される。言い換えれば、番組に対するキャラクタの気持ちを示す一人称表現の文章が設定される。なお、放送番組や録画番組の推薦情報のコメント文章として、番組に対する第三者の気持ちを示す三人称表現の文章や、伝聞形式の文章も設定されてよい。
図3の画面条件と日時条件の設定は任意である。例えばID「0001」のコメントは、日時条件による指定日にコメント文章が表示される。またID「0003」のコメントは、トップ画面で番組表アイコンがフォーカスされた場合、または待機画面の表示中に、推薦番組のタイトルを設定したコメント文章が表示される。またID「0005」のコメントは、トップ画面でTVアイコンがフォーカスされた場合、または待機画面の表示中に、視聴者数が500以上である番組タイトルを設定したコメント文章が表示される。
図2に戻り、推薦情報保持部39は、情報管理サーバ12から提供された、ユーザに視聴や録画を勧めるべき推薦番組の情報を保持する。図4は、推薦情報保持部39が保持する推薦番組情報を示す。キャラクタコメント欄には、キャラクタの台詞が任意に設定される。例えば、キャラクタの台詞として、キャラクタデータ保持部38のコメント文章と同様に、キャラクタ自身が番組に関心や興味を抱いていることを示す一人称表現の文章が設定される(例えばID「0001」「0002」)。また別の台詞として、番組に対する第三者の気持ちを示す三人称表現の文章や、伝聞形式の文章も設定される(例えばID「0003」)。
図2に戻り、制御部40は、操作検出部42、番組表示部44、録画部46、視聴状況通知部48、再生部50、EPG取得部52、統計データ取得部53、キャラクタコメント取得部54、推薦情報取得部56、トップ画面表示部58、待機画面表示部60、EPG画面表示部61、推薦情報画面表示部62、コメント判定部64、キャラクタ表示部66を含む。
操作検出部42は、入力装置20へ入力された、番組視聴Appに対するユーザの操作を検出し、その操作内容を他の機能ブロックへ通知する。番組表示部44は、番組視聴AppのTV画面表示中にユーザの放送局選択操作が入力された場合、選択された放送局で現在放送中の番組映像をチューナー26から取得し、ディスプレイ24に表示させる。視聴状況通知部48は、放送局選択操作が入力された場合に、現在視聴中の番組を示す情報(以下「視聴中番組情報」とも呼ぶ。)を情報管理サーバ12へ送信する。視聴中番組情報は、ユーザID、視聴フラグ、視聴中番組の識別情報(例えば放送局ID+番組ID)を含む。
録画部46は、番組視聴AppのEPG画面表示中にユーザの録画予約操作が入力された場合、録画対象番組の放送時に当該番組の録画処理を実行する。録画部46は、番組の録画データを未視聴を示すフラグと対応付けて録画データ保持部32へ格納する。視聴状況通知部48は、録画予約操作が入力された場合に、録画予約が設定された番組を示す情報(以下「録画予約番組情報」とも呼ぶ。)を情報管理サーバ12へ送信する。録画予約番組情報は、ユーザID、録画予約フラグ、録画対象番組の識別情報(例えば放送局ID+番組ID)、録画予約の種類(毎回録画または1回録画を示す情報)を含む。
再生部50は、番組視聴Appのビデオ画面表示中にユーザの録画番組再生操作が入力された場合、再生対象番組の録画データを録画データ保持部32から取得し、番組映像を再生してディスプレイ24に表示させる。再生部50は、再生した録画データのフラグを視聴済へ変更する。EPG取得部52は、EPGデータをチューナー26から取得してEPGデータ保持部34へ格納する。
統計データ取得部53は、先のデータ取得から所定期間の経過を検出した場合に、複数のユーザ(複数のテレビ視聴装置10)における番組の視聴状況または録画予約状況を示す統計データを情報管理サーバ12から取得し、統計データ保持部36へ格納する。統計データの取得間隔は、数十分から数時間であってもよい。
統計データは、各番組の識別情報(例えば放送局ID+番組ID)と、視聴者数および/または録画予約数を含む。視聴者数は、複数のテレビ視聴装置10からの通知にもとづいて情報管理サーバ12が集計した、現在放送中の各番組を視聴しているユーザの数を示す。録画予約数は、複数のテレビ視聴装置10からの通知にもとづいて情報管理サーバ12が集計した、将来放送予定の各番組に対して録画予約を設定したユーザの数を示す。
キャラクタコメント取得部54は、先のデータ取得から所定期間の経過を検出した場合に、キャラクタの台詞を示す最新のコメントデータ(図3)を情報管理サーバ12から取得し、キャラクタデータ保持部38へ格納する。コメントデータの取得間隔は、1日または数時間であってもよい。推薦情報取得部56は、先の情報取得から所定期間の経過を検出した場合に、最新の推薦番組情報(図4)を情報管理サーバ12から取得し、推薦情報保持部39へ格納する。推薦番組情報の取得間隔は、1日または数時間であってもよい。
トップ画面表示部58は、番組視聴Appのトップ画面をディスプレイ24に表示させる。待機画面表示部60は、番組視聴Appの待機画面をディスプレイ24に表示させる。推薦情報画面表示部62は、番組視聴Appの推薦情報画面をディスプレイ24に表示させる。これらの画面の具体例は後述する。
EPG画面表示部61は、チャンネル軸と時間軸を含む表内にユーザが視聴可能な複数の番組の情報を配置した電子番組表を示すEPG画面を表示する。EPG画面表示部61は、電子番組表内の各番組に対応付けて、各番組の視聴者数(以下「ミル値」とも呼ぶ。)と、録画予約数(以下「トル値」とも呼ぶ。)を表示させる。
コメント判定部64は、番組視聴Appの各画面を表示中に、キャラクタデータ保持部38が保持するキャラクタのコメントを表示させるか否かを判定する。コメント判定部64は、1日に所定回数、コメントを表示させた場合、当日における以後のコメント表示を抑制する。翌日になり、言い換えれば日付が変更されると、コメントの表示を再開する。またコメント判定部64は、各コメントデータに設定された画面条件や日時条件にしたがって、複数のコメントの中からキャラクタの台詞として表示させるコメントを選択する。ある日に1度表示したコメントは、その日における選択対象から除外してもよい。
キャラクタ表示部66は、番組視聴Appの各画面に、キャラクタデータ保持部38に保持された番組視聴Appのマスコットキャラクタの画像を表示させる。またキャラクタ表示部66は、キャラクタの台詞を示す態様で、キャラクタデータ保持部38に保持されたコメント文章であり、コメント判定部64により選択されたコメント文章を表示させる。図3に関連して既述したように、キャラクタ表示部66が表示させるコメント文章には、キャラクタが推薦番組に関心を持つことを示す一人称表現の文章が含まれる。
またキャラクタ表示部66は、番組視聴Appの推薦情報画面で特定の推薦番組がフォーカスされた場合に、その推薦番組にキャラクタコメントが付加されていれば、そのコメントを表示させる。図4に関連して既述したように、キャラクタコメントには、キャラクタが推薦番組に関心を持つことを示す一人称表現の文章が含まれる。
図5は、図1の情報管理サーバ12の機能構成を示すブロック図である。情報管理サーバ12は、キャラクタコメント保持部70、推薦情報保持部72、番組対応関係保持部74、視聴状況保持部76、キャラクタコメント登録部78、キャラクタコメント提供部80、視聴状況取得部82、統計処理部84、統計データ保持部85、統計データ提供部86、推薦コンテンツ決定部88、推薦情報登録部90、推薦情報提供部92を備える。
キャラクタコメント保持部70は、図3で既述した、テレビ視聴装置10へ提供すべきキャラクタのコメントデータを保持する。推薦情報保持部72は、図4で既述した、テレビ視聴装置10へ提供すべき推薦番組情報を保持する。
ここで推薦情報保持部72には、複数のテレビ視聴装置10における番組視聴状況、すなわち複数のユーザの番組視聴状況にもとづいて複数の番組の中から抽出された第1の推薦番組の情報が格納される。さらに推薦情報保持部72には、複数のテレビ視聴装置10における番組視聴状況以外の所定の条件を満たした第2の推薦番組の情報が格納される。既述したテレビ視聴装置10の推薦情報取得部56が取得し、推薦情報保持部39に格納される推薦番組情報も同様に、第1の推薦番組の情報と第2の推薦番組の情報を含む。
推薦コンテンツ決定部88に関連して後述するように、実施の形態における第1の推薦番組は、複数のテレビ視聴装置10における録画予約の設定状況であり、1回録画の比率にもとづいて推薦コンテンツ決定部88が決定した推薦番組である。第1の推薦番組の決定には様々な変形例が考えられる。例えば、推薦コンテンツ決定部88は、現在放送中の複数の番組のうち視聴者数(ミル値)が相対的に多い(もしくは所定の閾値以上)の番組を推薦番組として決定してもよい。また、将来放送予定の複数の番組のうち録画予約数(トル値)が相対的に多い(もしくは所定の閾値以上)の番組を推薦番組として決定してもよい。
第2の推薦番組は、第1の推薦番組を決定するアルゴリズムとは異なるアルゴリズムで決定されるものと言え、また、第1の推薦番組を決定する基礎データ(例えば視聴状況)に依存しない、別の基礎データにもとづいて決定されるものと言える。推薦情報登録部90に関連して後述するように、実施の形態における第2の推薦番組は、エンタテインメントシステム100の管理スタッフが任意に定めるものとし、管理スタッフが情報管理サーバ12に登録したことをもって推薦番組としての条件をみたしたこととする。第2の推薦番組も様々な変形例が考えられる。
例えば、管理スタッフは、推薦番組抽出のためのキーワード(以下フレーズを含む)を予め情報管理サーバ12に登録してもよい。また情報管理サーバ12は、各種のソーシャル・ネットワーキング・サービスや、ソーシャル・メディア、電子掲示板等で話題になっているキーワードを所定の外部装置から取得してもよい。不図示の第2の推薦コンテンツ決定部は、上記のキーワードを検索キーとして、複数の番組の情報(EPGデータ等)を検索してもよい。不図示の第2の推薦コンテンツ決定部は、タイトル、概要、出演者等のテキスト情報の中に上記のキーワードを含む番組を推薦番組として決定し、推薦番組情報を推薦情報保持部39へ格納してもよい。
番組対応関係保持部74は、第1放送局が放送する番組と、第1放送局とは異なる第2放送局が放送する番組との対応関係を保持する。この対応関係は、放送局IDと番組IDの組み合わせが異なる複数の番組について、情報管理サーバ12が実質的に同一の番組として取り扱うための紐付け情報である。また、この対応関係はエンタテインメントシステム100の管理スタッフにより予め定められる。
典型的には第1放送局と第2放送局は系列関係にあり、第1放送局はキー局である一方、第2放送局はキー局が制作した番組を主な放送コンテンツとするローカル局である場合に、第1放送局の番組と第2放送局の番組の間に対応関係が設定される。例えば、放送局Aで放送される番組「7時のニュース」と、放送局Aと系列関係にある放送局Bで放送される番組「7時のニュース」(ここでは番組タイトルは同一だが、放送局IDと番組IDは異なる)について、両者に対応関係が設定されてもよい。
視聴状況保持部76は、複数のユーザ、言い換えれば複数のテレビ視聴装置10における現在視聴中の番組を示す視聴中番組情報と、録画予約が設定された番組を示す録画予約番組情報を保持する。
キャラクタコメント登録部78は、エンタテインメントシステム100の管理スタッフの端末(不図示)から送信された、キャラクタのコメントデータを取得し、キャラクタコメント保持部70へ格納する。キャラクタのコメントには任意の内容を設定可能であるが、番組を推薦するコメントの場合は、キャラクタ自身が推薦番組に関心を持つことを示す文章が設定されることが望ましい。キャラクタコメント提供部80は、テレビ視聴装置10からの要求に応じて、キャラクタコメント保持部70に格納されたコメントデータをテレビ視聴装置10へ送信する。
視聴状況取得部82は、テレビ視聴装置10から送信された視聴中番組情報を取得し、視聴状況保持部76に格納する。また視聴状況取得部82は、テレビ視聴装置10から送信された録画予約番組情報を取得し、視聴状況保持部76へ格納する。
統計処理部84は、1時間に1回等、定期的に、視聴状況保持部76に格納された視聴中番組情報と録画予約番組情報を番組単位に集計することにより、各番組の視聴状況および録画予約状況を示す統計データを生成する。具体的には、放送局IDと番組IDをキーとして視聴中番組情報のレコード数をカウントし、そのレコード数を、放送局IDと番組IDにより特定される番組の視聴者数(ミル値)として識別する。また、放送局IDと番組IDをキーとして録画予約番組情報のレコード数をカウントし、そのレコード数を、放送局IDと番組IDにより特定される番組の録画予約数(トル値)として識別する。
統計処理部84は、各番組に関する統計処理の結果を示すデータであり、各番組の視聴者数および/または録画予約数を統計データ保持部85へ格納する。統計データ提供部86は、テレビ視聴装置10の要求に応じて、統計データ保持部85に格納された、各番組の視聴者数および/または録画予約数をテレビ視聴装置10へ送信する。具体的には、放送局ID、番組ID、トル値、ミル値の組み合わせを送信する。
推薦コンテンツ決定部88は、1日に1回等、定期的に、視聴状況保持部76に格納された録画予約番組情報にもとづいて推薦番組を決定する。上記の第1の推薦番組である。推薦コンテンツ決定部88は、推薦番組の放送局ID、番組ID、録画予約数を推薦情報保持部72へ格納する。
具体的には、推薦コンテンツ決定部88は、放送局IDと番組IDにより特定される各番組の録画予約数(トル値)を集計し、その録画予約数が第1閾値以上の番組(以下「推薦候補番組」とも呼ぶ。)を特定する。第1閾値は録画予約数が相対的に少ない番組を排除するためのものであり、第1閾値によるフィルタリングは推薦するに値する人気がある番組であることを担保するためのものである。具体的な第1閾値は、エンタテインメントシステム100の管理スタッフの知見や経験、エンタテインメントシステム100を用いた実験等により決定されてよい。
推薦コンテンツ決定部88は、複数の推薦候補番組のそれぞれについて、録画予約の種類として1回録画が設定されたレコード数をカウントする。そして、推薦候補番組の中で、録画予約の総数に占める1回録画の割合が第2閾値以上の番組を推薦番組として決定する。言い換えれば、毎回録画に対する1回録画の比率が相対的に大きい番組を推薦番組として決定する。具体的な第2閾値も、エンタテインメントシステム100の管理スタッフの知見や経験、エンタテインメントシステム100を用いた実験により決定されてよい。第2閾値は例えば40%であってもよい。
変形例として、推薦コンテンツ決定部88は、第1閾値によるフィルタリングに代えて、録画予約数が相対的に大きい番組を推薦候補番組として特定してもよい。例えば、録画予約数が上位50位の番組を推薦候補番組として特定してもよい。また変形例として、推薦コンテンツ決定部88は、第2閾値によるフィルタリングに代えて、録画予約数に占める1回録画の割合が相対的に大きい推薦候補番組を推薦番組として決定してもよい。例えば、録画予約数に占める1回録画の割合が上位10位の推薦候補番組を推薦番組として決定してもよい。また変形例として、一旦推薦候補番組を決定することなく、録画予約数に占める1回録画の割合にもとづいて全番組の中から直接推薦番組を決定してもよい。
推薦コンテンツ決定部88は、第1の番組(例えばキー局の放送番組)を推薦番組として決定した場合、番組対応関係保持部74が保持する対応関係を参照し、第1の番組と対応付けられた第2の番組(例えばローカル局の放送番組)も推薦番組として決定する。例えば、推薦コンテンツ決定部88は、キー局の放送番組に対する録画予約数を集計し、キー局の放送番組の中で推薦番組を決定してもよい。そして、推薦番組としたキー局の放送番組と対応付けられたローカル局の放送番組をさらに推薦番組として決定してもよい。
一般的にローカル局の視聴者はキー局の視聴者よりも少ないが、番組内容は共通する場合がある。実施の形態の態様によると、キー局の放送番組に対する録画予約状況にもとづいて決定した推薦番組情報をローカル局の放送番組へも展開することができる。すなわち、様々な地域に居住するユーザに対して有用な推薦番組情報を提供できる。
推薦情報登録部90は、エンタテインメントシステム100の管理スタッフの端末から送信された、推薦コンテンツ決定部88により決定された推薦番組に対するキャラクタコメントを取得し、推薦情報保持部72へ格納する。キャラクタコメントには任意の内容を設定可能であるが、好適な態様としては、キャラクタ自身が推薦コンテンツに関心を持つことを示す一人称の文章が設定される。
また推薦情報登録部90は、管理スタッフの端末から送信された、管理スタッフが決定した推薦番組の情報(放送局ID、番組ID、キャラクタコメント)を推薦情報保持部72へ格納する。上記の第2の推薦番組である。このとき推薦情報登録部90は、推薦番組の録画予約数を視聴状況保持部76から取得し、推薦情報保持部72へ格納する。ここでの推薦番組は、推薦コンテンツ決定部88による推薦番組決定処理を経ずに、管理スタッフが任意に定めた推薦番組である。例えば管理スタッフは、最近公開される映画の元となったテレビドラマや、最近公開される映画の出演者が登場するテレビ番組を推薦番組として情報管理サーバ12へ登録してもよい。
推薦情報提供部92は、テレビ視聴装置10からの要求に応じて、推薦情報保持部72に保持された推薦番組情報をテレビ視聴装置10へ送信する。
以上の構成によるエンタテインメントシステム100の動作を以下説明する。
エンタテインメントシステム100の管理スタッフは、テレビ視聴装置10が設置される各地域の番組表および放送局の系列関係にしたがって、番組間の対応関係を番組対応関係保持部74に記録する。情報管理サーバ12の視聴状況取得部82は、複数のテレビ視聴装置10のそれぞれから逐次送信された視聴中番組情報と録画予約番組情報を取得し、視聴状況保持部76へ格納する。統計処理部84は、現在放送中の番組に対するミル値と、将来放送予定の番組に対するトル値を集計し、統計データ保持部85へ格納する。各番組のミル値とトル値の集計データは定期的に更新される。
推薦コンテンツ決定部88は、視聴状況保持部76に格納された録画予約番組情報を参照して各番組の毎回録画と1回録画を識別し、録画予約が設定された番組の中で1回録画の割合が大きい番組を推薦番組としてする。推薦コンテンツ決定部88は、推薦番組情報を推薦情報保持部72へ格納する。エンタテインメントシステム100の管理スタッフは、推薦情報保持部72に格納された推薦番組に対するキャラクタコメントを情報管理サーバ12に登録する。推薦情報登録部90は、管理スタッフの端末から受信したキャラクタコメントを推薦番組に対応付けて推薦情報保持部72へ格納する。推薦番組情報は定期的に更新される。
また管理スタッフは、推薦コンテンツ決定部88により推薦番組に選ばれなかった番組のうちユーザにお勧めしたい番組を推薦番組として情報管理サーバ12に登録する。推薦情報登録部90は、管理スタッフの端末から受信した推薦番組情報を推薦情報保持部72へ格納する。また管理スタッフは、番組視聴Appの各画面でマスコットキャラクタにつぶやかせたいコメントを情報管理サーバ12に登録する。キャラクタコメント登録部78は、管理スタッフの端末から受信したキャラクタコメントをキャラクタコメント保持部70へ格納する。
テレビ視聴装置10のユーザは、テレビ視聴装置10にインストールされた番組視聴Appを起動する。番組視聴Appの起動時に、EPG取得部52は、チューナー26からEPGデータを取得してEPGデータ保持部34へ格納する。統計データ取得部53は、情報管理サーバ12へ統計データを要求する。情報管理サーバ12の統計データ提供部86は、各番組のミル値、トル値をテレビ視聴装置10へ送信し、統計データ取得部53は、これらのデータを統計データ保持部36へ格納する。
また番組視聴Appの起動時に、キャラクタコメント取得部54は、情報管理サーバ12へキャラクタのコメントデータを要求する。情報管理サーバ12のキャラクタコメント提供部80は、コメントデータをテレビ視聴装置10へ送信し、キャラクタコメント取得部54は、コメントデータをキャラクタデータ保持部38へ格納する。推薦情報取得部56は、情報管理サーバ12へ推薦番組情報を要求する。情報管理サーバ12の推薦情報提供部92は、推薦番組情報をテレビ視聴装置10へ送信し、推薦情報取得部56は、推薦番組情報を推薦情報保持部39へ格納する。これらのデータ取得処理は、予め定められた時間間隔で繰り返し実行される。
トップ画面表示部58は、番組視聴App起動時に、番組視聴Appのトップ画面をディスプレイ24に表示させる。図6は、番組視聴Appのトップ画面を示す。トップ画面110には、TVアイコン112、EPGアイコン114、ビデオアイコン116、お勧めアイコン118が配置される。
TVアイコン112は、現在放送中のテレビ番組を視聴するTV画面へ遷移させるためのアイコンであり、EPGアイコン114は、番組表を提示し、録画予約等を受け付けるEPG画面へ遷移させるためのアイコンである。また、ビデオアイコン116は、録画済の番組を再生するビデオ画面へ遷移させるためのアイコンであり。お勧めアイコン118は、推薦番組の情報を提示する推薦情報画面へ遷移させるためのアイコンである。このようにトップ画面110は、番組の視聴および録画に関する複数種類の画面に対する共通の遷移元となるポータル画面と言える。
トップ画面110から遷移したTV画面において特定の放送局が選択されると、番組表示部44は、選択された放送局の番組映像をディスプレイ24に表示させ、視聴状況通知部48は、視聴中番組情報を情報管理サーバ12へ送信する。また、トップ画面110から遷移したEPG画面において特定の番組の録画予約が設定されると、視聴状況通知部48は、録画予約番組情報を情報管理サーバ12へ送信する。
トップ画面表示部58は、トップ画面110においてフォーカス状態のアイコンに応じて新着情報120を表示させる。図6ではビデオアイコン116がフォーカスされているため、録画状況に関する情報を示す新着情報120を表示させている。トップ画面表示部58は、TVアイコン112がフォーカスされている場合は、統計データ保持部36に格納されたミル値(視聴者数)が相対的に大きい番組タイトルを示す新着情報120を表示させる。例えば、ミル値が最も大きい番組タイトルを新着情報120として表示させてもよい。また、EPGアイコン114がフォーカスされている場合は、統計データ保持部36に格納されたトル値(録画予約数)が相対的に大きい番組タイトルを新着情報120として表示させる。例えば、トル値が最も大きい番組タイトルを示す新着情報120を表示させてもよい。
キャラクタ表示部66は、番組視聴Appのマスコットであるキャラクタ122をトップ画面110に表示させ、キャラクタ122が発声したことを示す態様で台詞124を表示させる。図6ではビデオアイコン116がフォーカスされているため、コメント判定部64は、図3のID「0002」のコメントを選択し、キャラクタ表示部66は、ID「0002」のコメント文章を台詞124に設定している。
また、コメント文章の「$番組タイトル」には、録画データ保持部32に格納された録画データのうち未視聴フラグに対応付けられた録画データの番組タイトルを設定している。すなわち図6では、未視聴の録画番組である「7時のニュース」を推薦番組として、キャラクタ122がその未視聴の録画番組を見たい旨のコメントを表示させている。これにより、ビデオアイコン116に対する選択操作(例えば所定ボタンの押下操作)により遷移するビデオ画面における再生対象番組の選択を支援することができる。
またキャラクタ表示部66は、トップ画面110でEPGアイコン114がフォーカスされている場合、図3のID「0003」のコメントを表示させてもよい。すなわち、キャラクタ122が、情報管理サーバ12で決定された推薦番組を欠かさず見ている旨のコメントを表示させてもよい。これにより、EPGアイコン114に対する選択操作により遷移するEPG画面における録画対象番組の選択を支援することができる。
またキャラクタ表示部66は、トップ画面110でTVアイコン112がフォーカスされている場合、図3のID「0005」のコメントを表示させてもよい。すなわち、ミル値が大きい番組を推薦番組として、キャラクタ122がミル値が大きい番組を好きである旨のコメントを表示させてもよい。これにより、TVアイコン112に対する選択操作により遷移するTV画面における視聴対象番組の選択を支援することができる。
このようにキャラクタ表示部66は、情報管理サーバ12で決定された推薦番組に加えて、ミル値やトル値、録画番組の再生状況等に応じた種々の番組を推薦番組として取得する。そして、それらの推薦番組に対してキャラクタ122が関心を持つ旨のコメントを台詞124として表示させる。これにより、ユーザの操作状況に応じた好適な番組の情報をユーザへ提示できる。また、仮にキャラクタ122につぶやかせた番組がユーザにとって関心のない番組であっても、キャラクタ122の気持ちに過ぎないため、ユーザの気分を害してしまうことを抑制できる。
トップ画面110において所定時間、操作入力を未検出の場合、待機画面表示部60は、待機画面をディスプレイ24に表示させる。図7は、番組視聴Appの待機画面を示す。待機画面表示部60は、待機画面において、トップ画面110に配置された複数のアイコンを変動表示させる。
キャラクタ表示部66は、キャラクタ122と台詞124を待機画面130に表示させる。図7では、コメント判定部64は、図3のID「0004」のコメントを選択し、キャラクタ表示部66は、ID「0004」のコメント文章を台詞124に設定している。また、コメント文章の「$番組タイトル」には、録画データ保持部32に格納された録画データのうち視聴済フラグに対応付けられた録画データの番組タイトルを設定している。
図3の画面条件で示すように、待機画面130では、未視聴の録画番組、推薦番組、視聴済の録画番組、ミル値が大きい番組、トル値が大きい番組等、様々な条件に合致する番組タイトルを提示する台詞124を表示する。待機画面130ではユーザがどのような画面へ遷移するか(例えばTV画面か、EPG画面か)は不明であり、言い換えれば、様々な操作可能性があるため、幅広い情報を提供することが望ましいためである。
トップ画面110においてお勧めアイコン118がフォーカスされ、選択操作の入力が検出されると、推薦情報画面表示部62は、推薦情報画面をディスプレイ24に表示させる。図8は、番組視聴Appの推薦情報画面を示す。推薦情報画面は、情報管理サーバ12で決定された推薦番組を提示する画面であり、キャラクタ122がピックアップしたお勧め番組を提示する画面として位置づけられる。
推薦情報画面表示部62は、情報管理サーバ12から提供され、推薦情報保持部39に格納された推薦番組のうち、EPGデータ保持部34のEPGデータに記録された番組を特定する。すなわち、推薦番組の中でユーザが視聴可能な放送局の番組を特定する。例えば、ある推薦番組の放送局IDと番組IDの組み合わせをEPGデータ内で検索することにより、ユーザがその推薦番組を視聴可能か否かを判定してもよい。
推薦情報画面表示部62は、推薦情報保持部39に格納された推薦番組のうちユーザが視聴可能な複数の番組の情報を推薦情報画面140に並べて表示させる。具体的には、推薦番組の放送局IDと番組IDの組み合わせをキーとして、EPGデータ保持部34から放送局名、放送日時、番組タイトルを取得し、推薦情報画面140に表示させる。このように、ユーザの居住地域、言い換えれば、テレビ視聴装置10が設置された地域において視聴可能な推薦番組を推薦情報画面140に表示させる。これにより、あるユーザはキー局の放送番組を視聴可能であり、別のユーザはローカル局の放送番組を視聴可能である場合でも、各ユーザにとって意味のある推薦番組情報を提示できる。
変形例として、テレビ視聴装置10の推薦情報取得部56が、情報管理サーバ12から提供された複数の推薦番組のうち、EPGデータ保持部34のEPGデータに記録された番組のみを推薦情報保持部39へ格納してもよい。
別の変形例として、推薦番組情報のフィルタリングは情報管理サーバ12が実行してもよい。この場合、情報管理サーバ12は、複数のユーザ(複数のテレビ視聴装置10)それぞれが視聴可能な番組情報を保持してもよい。例えば、各地域のEPGデータと、各ユーザの居住地域(テレビ視聴装置10の設置位置)との対応関係を保持し、各ユーザが視聴可能な番組を識別可能に構成されてもよい。情報管理サーバ12の推薦情報提供部92は、推薦情報保持部72に保持された推薦番組情報のうち、情報送信先のユーザが視聴可能な推薦番組の情報のみを当該ユーザのテレビ視聴装置10へ送信してもよい。
また、図8の推薦番組142は、情報管理サーバ12の推薦コンテンツ決定部88が複数のユーザの録画予約状況にもとづいて複数の番組の中から動的に抽出した第1の推薦番組と、エンタテインメントシステム100のスタッフが任意に設定した第2の推薦番組の両方を含む。例えば、トル値が100以上の1番目、3番目、4番目の番組は第1の推薦番組であり、トル値が40の2番目の番組は第2の推薦番組であってもよい。第1の推薦番組は、推薦番組決定のアルゴリズムにもとづくデータ処理により動的に決定されたものと言える。第2の推薦番組は、動的な抽出過程を経ずに静的に定められたものと言え、また、動的な抽出結果にかかわらずユーザに視聴を勧めるべき番組と言える。
このように、視聴状況にもとづくアルゴリズムで決定された第1の推薦番組と、視聴状況以外の条件を満たした第2の推薦番組の両方をユーザに提示することで、視聴状況にもとづくアルゴリズムでは抽出されないが、視聴を勧めるべきと考えられる番組をユーザへ提示することができる。言い換えれば、単一の観点に縛られず、様々な観点から推薦番組を決定し、ユーザへ提示することを実現できる。例えば、動的な推薦番組の決定処理では抽出されないが、スタッフの経験則上、ユーザに視聴を勧めるべき番組を推薦番組に追加することができる。言い換えれば、自動的なデータ処理では漏れてしまう番組を、スタッフの意思や経験、知見により補い、多様な観点にもとづく推薦番組をユーザへ提示することができる。
推薦情報画面表示部62は、複数の推薦番組のうちキャラクタコメントが設定された推薦番組、図4の例ではID「0001」〜「0003」の推薦番組に対して、キャラクタコメントインジケータ144を設定し、キャラクタが何かつぶやくことをユーザに示唆する。キャラクタ表示部66は、キャラクタ122を推薦情報画面140に表示させる。キャラクタ表示部66は、推薦情報画面140の推薦番組142のうちキャラクタコメントインジケータ144が付加された推薦番組142がフォーカス枠146でフォーカスされた場合に、台詞124をさらに表示させる。
図8の例では、フォーカス枠146でフォーカスされた推薦番組「金曜ドラマ・・・」に対応付けられたキャラクタコメント(図4のID「0003」)を示す台詞124を表示させている。このようにキャラクタ表示部66は、キャラクタ122が発する台詞124として、第三者の意見を伝聞形式で示す文書も表示させる。図8でフォーカスされた推薦番組は、トル値が低いため情報管理サーバ12の推薦コンテンツ決定部88が推薦番組として決定したものではなく、スタッフが推薦番組として追加したものである。
図9も、番組視聴Appの推薦情報画面を示す。この例では、フォーカス枠146でフォーカスされた推薦番組「週刊のど自慢」に対応付けられたキャラクタコメント(図4のID「0001」)を示す台詞124を表示させている。図9でフォーカスされた推薦番組は、情報管理サーバ12の推薦コンテンツ決定部88が推薦番組として決定したものである。すなわち1回録画の割合が大きいものであるため、何かサプライズがあるかもしれない旨のコメントが設定されている。ただし、あくまでキャラクタ122の気持ちを示す態様で表示するため、仮に実際の番組内容にサプライズがなくても、ユーザの不満を抑制しやすくなる。
図10も、番組視聴Appの推薦情報画面を示す。この例では、フォーカス枠146にでフォーカスされた推薦番組にはキャラクタコメントインジケータ144が付加されていない。すなわち、当該フォーカスされた推薦番組にはキャラクタコメントが未設定である(例えば図4のID「0004」)。この場合、キャラクタ表示部66は、台詞124を表示させない。その代わりに、推薦情報画面表示部62は、当該フォーカスされた推薦番組に関する概要情報をEPGデータ保持部34から取得し、番組概要148として表示させる。
キャラクタ表示部66は、1日の間に、キャラクタデータ保持部38に格納されたキャラクタ用のコメントを表示させた回数を記憶部30に記録し、コメントを表示させる都度、その回数をインクリメントする。キャラクタ表示部66は、1日の間に所定回数、キャラクタデータ保持部38に格納されたキャラクタ用のコメントを表示させた場合、当日における以降のコメント表示を抑制する。言い換えれば、1日の間に所定個数のコメントを表示させた場合、翌日になるまでは新たなコメントの表示を抑制する。この閾値は、管理スタッフの知見や経験等により決定されてよく、例えば1日の間に7回コメントを表示させたことでもよく、7個のコメントを表示させたことでもよい。
また、キャラクタ表示部66は、コメント表示を抑制する間、キャラクタ122を、疲れた様子を示す態様や、怒った様子を示す態様、すねた様子を示す態様で表示させる。翌日になると、キャラクタ表示部66は、所定の記憶領域に格納されたコメント表示回数を0に戻し、キャラクタ122の外観を通常に戻すとともに、コメントの表示を再開する。このようなコメント表示の抑制処理は、推薦情報保持部39に格納されたキャラクタコメントの表示、すなわち、推薦情報画面140におけるキャラクタコメントの表示についても適用してもよい。
近年、キャラクタの台詞の一覧がインターネット上のサイトでまとめられることがある。キャラクタ122の台詞124の表示回数に制限を設けない場合、キャラクタ122につぶやかせるコメントが全て開示されてしまい、コメントに対するユーザの関心が損なわれてしまいかねない。また、たびたびキャラクタ122がつぶやくことで却ってユーザに煩わしさを感じさせかねない。そこで、1日等の単位期間に表示させるコメントの個数を制限することで、コメントに対するユーザの関心が損なわれることを抑制し、また、ユーザに煩わしさを感じさせてしまうことを回避できる。
また、人間も話す量が過多になると疲れるが、番組視聴Appのキャラクタ122も同様の動作とすることで、キャラクタ122があたかも生きているかのようにユーザに感得させやすくなる。これにより、キャラクタ122に対する親近感を醸成しやすくなり、キャラクタ122がつぶやく推薦番組がユーザにとって的外れであっても、ユーザの気分を害するおそれを一層低減しやすくなる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施の形態では言及していないが、推薦コンテンツ決定部88は、各番組の録画予約総数に占める1回録画の割合について、その時系列での推移を保持してもよい。そして、録画予約総数に占める1回録画の割合が最近、所定の閾値以上上昇した番組を推薦番組として決定してもよい。例えば、録画予約総数に占める1回録画の割合が、直近の2日間に20%以上上昇した番組を推薦番組として決定してもよい。実施の形態と同様に、絞り込んだ推薦候補番組の中で上記アルゴリズムにしたがって推薦番組を決定してもよい。録画予約総数に占める1回録画の割合が急上昇している番組は、その番組を普段視聴しないユーザの間でも話題になっている番組と言え、推薦番組として好適と言える。
また、上記実施の形態では、情報管理サーバ12とテレビ視聴装置10が連携してユーザに視聴を勧めるコンテンツをテレビ番組としたが、様々な種類のデジタルコンテンツや電子コンテンツをユーザに勧める場合も実施の形態に記載の技術を適用可能であることはもちろんである。例えば、種々の楽曲や動画、静止画、ゲーム、ウェブサイト等について、これらの閲覧や購入等を好適な態様でユーザに促すことができる。
また、実施の形態に記載の情報管理サーバ12の構成は以下のように表現することができる。複数回放送される番組を録画予約した複数のユーザのそれぞれから、録画予約の種類を取得する取得部と、各ユーザによる上記番組の録画予約の種類が、複数回の放送に対する一括した録画予約であるか、または1回の放送に対する録画予約であるかにもとづいて、上記番組を、他のユーザへ視聴を勧めるべき推薦番組として決定する決定部を備えることを特徴とする情報処理装置。
また、情報管理サーバ12の構成は以下のように表現することもできる。複数回放送される番組を録画予約した複数のユーザのそれぞれから、録画予約の種類を取得する取得部と、上記番組の録画予約総数の中で、複数回の放送に対する一括した録画予約ではなく1回の放送に対する録画予約が占める割合が所定の閾値以上である場合に、上記番組を、他のユーザへ視聴を勧めるべき推薦番組として決定する決定部を備えることを特徴とする情報処理装置。
上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。
例えば、請求項に記載の推薦情報取得部は、実施の形態に記載の推薦情報取得部56と推薦情報画面表示部62の連携により実現されてもよい。また、請求項に記載の視聴状況は、実施の形態で記載したように、将来放送予定の番組に対する複数のユーザによる録画予約の設定状況(言い換えれば視聴予約状況)を含む。また、現在放送中の番組に対する複数のユーザの現在の視聴状況(言い換えれば視聴選択状況)も含む。
10 テレビ視聴装置、 12 情報管理サーバ、 56 推薦情報取得部、 62 推薦情報画面表示部、 66 キャラクタ表示部、 88 推薦コンテンツ決定部、 92 推薦情報提供部、 100 エンタテインメントシステム、 122 キャラクタ、 124 台詞。

Claims (8)

  1. 外部装置から送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得する推薦情報取得部と、
    所定のキャラクタを画面に表示させ、前記キャラクタが前記推薦コンテンツに関心を持つことを示す情報を前記画面に表示させるキャラクタ表示部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記キャラクタ表示部は、前記キャラクタが発する台詞として複数の文章を前記画面に表示させ、前記キャラクタが前記推薦コンテンツに関心を持つ旨の文章を前記台詞の1つとして表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 推薦情報表示部をさらに備え、
    前記推薦情報取得部は、複数の推薦コンテンツの情報として、他装置におけるコンテンツの視聴状況にもとづいて決定された第1コンテンツの情報と、前記視聴状況以外の所定の条件を満たした第2コンテンツの情報を取得し、
    前記推薦情報表示部は、前記第1コンテンツの情報と前記第2コンテンツの情報を1つの画面に並べて表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. ユーザが視聴可能な放送番組の情報を示す番組表を保持する番組表保持部と、
    推薦情報表示部をさらに備え、
    前記推薦情報取得部は、前記外部装置から送信された複数の推薦コンテンツの情報であって、複数の放送番組の情報を取得し、
    前記推薦情報表示部は、前記複数の放送番組のうち、前記番組表に含まれる放送番組の情報を表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  5. 前記推薦情報取得部が取得する推薦コンテンツは、複数回放送される番組を含み、
    前記複数回放送される番組は、他装置における当該番組の録画予約の種類が、複数回の放送に対する一括した録画予約であるか、または1回の放送に対する録画予約であるかにもとづいて前記推薦コンテンツして決定されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記推薦情報取得部が取得する推薦コンテンツは、複数回放送される番組を含み、
    前記複数回放送される番組は、複数の他装置における当該番組の録画予約総数の中で、複数回の放送に対する一括した録画予約ではなく1回の放送に対する録画予約が占める割合が所定の閾値以上である場合に、前記推薦コンテンツして決定されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 外部装置から送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得するステップと、
    所定のキャラクタを画面に表示させるステップと、
    前記キャラクタが前記推薦コンテンツに関心を持つことを示す情報を前記画面に表示させるステップと、
    をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
  8. 外部装置から送信された情報、または所定の記憶領域に予め格納された情報であって、ユーザに視聴を勧めるべき推薦コンテンツの情報を取得する機能と、
    所定のキャラクタを画面に表示させ、前記キャラクタが前記推薦コンテンツに関心を持つことを示す情報を前記画面に表示させる機能と、
    をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
JP2014104890A 2014-05-21 2014-05-21 情報処理装置および情報処理方法 Active JP6502618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104890A JP6502618B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 情報処理装置および情報処理方法
US14/687,058 US9615135B2 (en) 2014-05-21 2015-04-15 Devices and method for recommending content to users using a character

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104890A JP6502618B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015220698A true JP2015220698A (ja) 2015-12-07
JP6502618B2 JP6502618B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54557006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104890A Active JP6502618B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9615135B2 (ja)
JP (1) JP6502618B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037935A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法及びプログラム
JP2018147455A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示制御方法、表示制御プログラム、制御装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2020016966A1 (ja) 2018-07-18 2020-01-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2021131326A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106792175A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 深圳Tcl数字技术有限公司 节目数据处理方法及系统
US10313756B2 (en) * 2017-03-03 2019-06-04 Rovi Guides, Inc. System and methods for recommending a media asset relating to a character unknown to a user
US10433019B2 (en) * 2017-12-19 2019-10-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for adaptive storage and scheduling of media assets
CN110427556B (zh) * 2019-07-30 2022-10-11 牡丹江师范学院 一种基于文艺学学习的电影推荐方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330365A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 対人会話型ナビゲーション装置
JP2003061007A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Japan Vistec Inc テレビジョンでのキャラクタ制御システム
JP2005057713A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2005027512A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ選択方法およびコンテンツ選択装置
JP2007219739A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sony Corp データベース管理装置、データベース管理方法及びデータベース管理プログラム
JP2010066837A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2010108147A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010161737A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sharp Corp 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2010526480A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 予定の衝突の間に重複メディアコンテンツを録画するためのシステムおよび方法
JP2010177939A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、プログラムおよび情報処理装置
JP2014049892A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Corp 嗜好番組データ管理装置及び方法及びテレビジョン受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6931656B1 (en) * 2000-10-11 2005-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Virtual creature displayed on a television
US8316393B2 (en) * 2008-10-01 2012-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for a communication exchange with an avatar in a media communication system
US10210160B2 (en) * 2010-09-07 2019-02-19 Opentv, Inc. Collecting data from different sources
JP2013012954A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置および情報処理方法
US9197872B2 (en) * 2013-02-21 2015-11-24 Comcast Cable Communications, LLC. Managing stored content
US20150245098A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, apparatus, and user interfaces for social user quantification
US9288431B2 (en) * 2014-03-25 2016-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for re-recording content associated with re-emerged popularity

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330365A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toshiba Corp 対人会話型ナビゲーション装置
JP2003061007A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Japan Vistec Inc テレビジョンでのキャラクタ制御システム
JP2005057713A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2005027512A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ選択方法およびコンテンツ選択装置
JP2007219739A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sony Corp データベース管理装置、データベース管理方法及びデータベース管理プログラム
JP2010526480A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 予定の衝突の間に重複メディアコンテンツを録画するためのシステムおよび方法
JP2010066837A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2010108147A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010161737A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sharp Corp 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2010177939A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nintendo Co Ltd 情報処理システム、プログラムおよび情報処理装置
JP2014049892A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Corp 嗜好番組データ管理装置及び方法及びテレビジョン受信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
井出 一誠 他, PINTEREST ビジネス講座, vol. 第1版, JPN6018036257, 22 June 2012 (2012-06-22), pages 138 - 139, ISSN: 0003879715 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037935A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法及びプログラム
JP2018147455A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示制御方法、表示制御プログラム、制御装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2020016966A1 (ja) 2018-07-18 2020-01-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11487409B2 (en) 2018-07-18 2022-11-01 Sony Corporation Appearance configuration of information processing terminal
WO2021131326A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9615135B2 (en) 2017-04-04
US20150341693A1 (en) 2015-11-26
JP6502618B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11860915B2 (en) Systems and methods for automatic program recommendations based on user interactions
JP6502618B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US20220272414A1 (en) Methods and systems for generating a notification
CN110914900B (zh) 用于为若干语音操作的用户设备生成基于音量的响应的系统和方法
KR101502918B1 (ko) 일시적 전자 프로그램 안내
US9769414B2 (en) Automatic media asset update over an online social network
US9510051B1 (en) Pop-ups for video suggestions based on social messages
US20150370435A1 (en) Displaying Information Related to Content Playing on a Device
US20150256885A1 (en) Method for determining content for a personal channel
US11622151B2 (en) Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
JP2011078098A (ja) メディアコンテンツを充実させるシステムおよび方法
US11888953B2 (en) Systems and methods for dynamically adjusting notification frequency for an event
KR20190037270A (ko) 정적 및 시간 지식 그래프를 기반으로 용어를 명확하게 하는 시스템 및 방법
US11540006B2 (en) System and method for classifying recorded content for deletion
US20150082344A1 (en) Interior permanent magnet motor
KR20200098611A (ko) 태깅된 콘텐츠에 기초하여 관련 미디어 콘텐츠를 집계하기 위한 시스템 및 방법
US20160261922A1 (en) System and Method to Determine Content Items and Associated Toggle Triggers for a Viewer
KR102502319B1 (ko) 미디어 자산의 재생과 관련 없는 구두 명령에 응답하여 미디어 자산의 재생을 수정하기 위한 시스템 및 방법
JP2008113058A (ja) 電子装置、視聴取端末装置、電子装置の動作方法及び視聴取端末装置の動作方法
US20230188796A1 (en) Systems and methods for scheduling a communication session based on media asset communication data
JP4842236B2 (ja) 情報配信システム、情報端末、および情報配信方法
JP2014007443A (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびプログラム
JP2012019530A (ja) 情報端末装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250