JP2015219931A - 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015219931A
JP2015219931A JP2014102063A JP2014102063A JP2015219931A JP 2015219931 A JP2015219931 A JP 2015219931A JP 2014102063 A JP2014102063 A JP 2014102063A JP 2014102063 A JP2014102063 A JP 2014102063A JP 2015219931 A JP2015219931 A JP 2015219931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
free layer
free
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014102063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6121943B2 (ja
Inventor
洋介 礒脇
Yosuke Isowaki
洋介 礒脇
山田 健一郎
Kenichiro Yamada
健一郎 山田
高岸 雅幸
Masayuki Takagishi
雅幸 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014102063A priority Critical patent/JP6121943B2/ja
Priority to US14/638,762 priority patent/US9208804B1/en
Priority to US14/927,549 priority patent/US9489970B2/en
Publication of JP2015219931A publication Critical patent/JP2015219931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121943B2 publication Critical patent/JP6121943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】再生分解能の向上を図った磁気ヘッド、磁気記録再生装置を提供する【解決手段】実施形態の磁気ヘッドは,積層体と、サイドシールドと、第1、第2磁気シールドと、を具備する。前記積層体は、磁化方向が固着されるピン層と、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第1フリー層と、前記第1フリー層と反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第2フリー層と、前記第2フリー層と交換結合する反強磁性層と、を有する。前記サイドシールドから前記第1、第2フリー層に磁界が印加され、この磁界の方向が前記第1、第2フリー層の一方の磁化の方向と略平行で、前記第1、第2フリー層の他方の磁化の方向と略反平行であり、前記第1、第2フリー層の一方の磁気ボリュームが、前記第1、第2フリー層の他方の磁気ボリュームよりも大きい。【選択図】図1A

Description

本発明の実施形態は,磁気ヘッド及び磁気記録再生装置に関する。
HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)などの磁気ヘッド(再生素子ヘッド)として、磁気抵抗効果素子が用いられている。外部磁界の影響を低減するために、HDDの磁気ヘッドでは、磁気シールドの間に磁気抵抗効果素子が配置されるのが通例であり、磁気シールドの間隔で再生分解能が規定される。
HDDでは、記録密度の向上のために、再生分解能の向上が求められている。しかし、従来の磁気ヘッドでは、構造的に磁気シールドの間隔を縮めることが難しく、記録密度の向上が困難になってきている。
米国特許公報第8,174,799号
本発明の実施形態は,再生分解能の向上を図った磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置を提供することを目的とする。
実施形態の磁気ヘッドは,積層体と、前記積層体の側面に対向して配置されるサイドシールドと、前記積層体と前記サイドシールドを挟むように配置される第1、第2磁気シールドと、を具備する。
前記積層体は、前記第1磁気シールド上に配置され、磁化方向が固着されるピン層と、前記ピン層上に配置される絶縁層と、前記絶縁層上に配置され、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第1フリー層と、前記第1フリー層上に配置され、前記第1フリー層と反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第2フリー層と、前記第2フリー層上に配置され、前記第2フリー層と交換結合する反強磁性層と、を有する。
前記サイドシールドから前記第1、第2フリー層に磁界が印加され、この磁界の方向が前記第1、第2フリー層の一方の磁化の方向と略平行で、前記第1、第2フリー層の他方の磁化の方向と略反平行である。前記第1、第2フリー層の一方の磁気ボリュームが、前記第1、第2フリー層の他方の磁気ボリュームよりも大きい。
第1の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第1の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 ベースラインシフトの一例を表すグラフである。 第1比較例に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第1比較例に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第2比較例に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第2比較例に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第2の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第2の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第3の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第3の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第4の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第4の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第5の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第5の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第6の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第6の実施形態に係る磁気ヘッドを示す模式図である。 第7の実施形態に係る磁気記録再生装置(HDD装置)を示す図である。 磁気ヘッドの製造手順の一例を示すフロー図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 製造中の磁気ヘッドの一例を示す模式断面図である。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。 磁気ヘッドの特性の一例を示すグラフである。
以下,図面を参照して,実施形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1A,図1Bは、第1の実施形態に係る磁気ヘッド(差動出力型再生素子ヘッド)10を示す模式図である。図1Aは、磁気ヘッド10の平面図である。図1Bは、図1AのA1−A2線の断面図であり、図1Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10を示す。
ここで、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と以下の各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
磁気ヘッド10は、例えば、HDD(後述の磁気記録再生装置90)の磁気ヘッド(後述の磁気ヘッド93)に搭載される。図1Aの平面図は、例えば、HDDに搭載される磁気記録媒体(後述の磁気記録媒体91)の媒体面に垂直な方向から見たときの模式図である。図1Bの断面図は、例えば、磁気記録媒体の媒体面に平行な方向から見たときの模式図である。
図1A、図1Bに示すように、磁気ヘッド10は、磁気シールド11a(第1磁気シールド)、磁気シールド11b(第2磁気シールド)、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a(第1フリー層)、非磁性層15a(第2非磁性層)、フリー層14b(第2フリー層)、非磁性層15b(非磁性層)、磁気シールド11c(第3磁気シールド)、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。磁気シールド11b、11c、フリー層14a、14b、サイドシールドSSそれぞれに示される矢印は、各要素の磁化の方向を表す。
ここで、磁気シールド11aから磁気シールド11bに向かう方向をY軸方向とすると、Y軸方向が膜の成膜方向である。Y軸方向と交差し、磁気シールド11a,11bの成膜面に水平で、サイドシールドSSへ向かう方向をX軸方向とする。Y軸方向と交差し、X軸方向とも交差する方向をZ軸方向とする。
磁気ヘッド10中、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15b、および磁気シールド11cは、X方向およびZ方向の寸法が略同一(略同一形状の矩形)であり、積層体20を構成する。
なお、図示していないが、製造工程の影響で(後述の図11のステップS2でのエッチング工程)、磁気ヘッド10がY軸方向にテーパーを有する可能性がある。この場合、X軸,Z軸方向いずれでも、磁気シールド11c側の寸法の方が、ピン層12側より、若干小さくなる可能性がある。即ち、「略同一形状の矩形」には、このようなY軸方向でのテーパーを許容する意味合いが含まれ得る。
積層体20中、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14bは、磁気抵抗効果素子30を構成する。磁気抵抗効果素子30は、フリー層14a、ピン層12間の磁気抵抗効果による信号を出力する。なお、磁気抵抗効果素子30は、信号磁界に対するフリー層14a、14bの磁化方向の変化の差分に対応する信号を出力する差動型の磁気抵抗効果素子である。
磁気抵抗効果素子30の再生分解能はフリー層14a、14bの間隔で規定される。すなわち、磁気抵抗効果素子30は、フリー層が単一の磁気抵抗効果素子(後述の第1比較例の磁気抵抗効果素子30x)に比べて、高分解能化が容易である。
磁気シールド11a、11b、および11cは、磁気抵抗効果素子30の直下から(Z軸方向から)の磁界(磁気記録媒体からの磁界)以外の外部磁界をシールドするシールド機能を有する。磁気シールド11a、11b、および11cは、特に、Y軸正方向および負方向から磁気抵抗効果素子30(フリー層14a,14b)に印加される外部磁界をシールドする。
磁気シールド11cのシールド機能は、磁気シールド11a、11bと同等である必要はなく、これらより弱くても良い。即ち、磁気シールド11cのシールド特性は、磁気シールド11a、11bと同等、もしくは弱くて良い。
磁気シールド11a、11b、および11cは、磁性体から構成できる。この磁性体には、例えば、NiFe、CoFe、CoZrTa、CoZrNb、CoZrNbTa、CoZrTaCr、及び、CoZrFeCr(以下、「NiFe等」という)のいずれかを利用できる。磁気シールド11a、11bおよび11cには、NiFe等のいずれかをそれぞれ含む多層膜を用いても良い。
なお、磁気シールド11a、11b、および11cが互いに異なる磁性体あるいは異なる積層構造を有しても良い。
磁気シールド11a、11bの磁化方向は、外部からの印加磁界が無い場合、つまり初期状態においては、X軸方向である。磁気シールド11a、11bの内部に、例えば、IrMn、PtMnなどの反強磁性層が存在しても良い。さらに、磁気シールド11a、11bの内部に、例えば、Ruの層を配置し、その両側の層を反強磁性結合させてもよい。
磁気シールド11a、磁気シールド11bの厚さ、つまり、Y軸方向の厚さは、例えば、500nm以上である。良好なシールド特性を得るためである。
磁気シールド11cは、磁気シールド11a、11bより、薄くてよい。磁気シールド11cのシールド機能は、磁気シールド11a、11bより弱くても良いからである。磁気シールド11cの厚さ(Y軸方向の厚さ)は、1nm以上15nm以下が好ましく、さらには、2nm以上6nm以下が好ましい。これらの膜厚範囲であれば、良好なシールド特性を有する。
なお、各部の厚さは、各部位の断面をTEM(透過型電子顕微鏡)で観察することで、測定可能である。
磁気シールド11c(第3磁気シールド)は、非磁性層15aを介してフリー層14bと交換結合(例えば、反強磁性交換結合)すると共に、非磁性層15cを介して、磁気シールド11bと交換結合(例えば、反強磁性交換結合)している。
交換結合は、複数の磁性層(磁性体)が、これらの界面またはこれらの間に存在する中間層を介して、磁気的に結合することをいう。これら前者、後者の交換結合はそれぞれ、直接的、間接的な磁気結合である。交換結合は、磁性層の端部からの漏れ磁界による静磁界結合とは異なる。
この中間層には、単層(例えば、非磁性層)および多層(例えば、非磁性層と磁性層の交互積層)のいずれも利用可能である。即ち、複数の磁性層が、その間に配置される非磁性層を介して、間接的に結合する磁気結合も交換結合の一種である。非磁性層を介する場合、交換結合は、非磁性層の膜厚に依存し、非磁性層が、例えば、2nm以下の極薄のときに作用する。
交換結合では、磁性層間に強磁性結合バイアス磁界(または反強磁性結合バイアス磁界)が作用していると考えることができる。例えば、外部からの印加磁界バイアス等が無い場合、この交換結合作用により、磁性層間の磁化の向きが、同じ向き(強磁性結合状態)、または、反対向き(反強磁性結合状態)に揃うことができる。
外部からの印加磁界バイアス等がある場合、この印加磁界バイアス等も磁性層内の磁化に作用する。即ち、外部からの印加磁界バイアス磁界と、交換結合によるバイアス磁界(強磁性結合バイアス磁界成分、または反強磁性結合磁界成分)との合成で決まる方向に、磁性層内の磁化が向く。このとき、交換結合によるバイアス磁界の向きと、磁性層間の磁化の向きとは必ずしも一致しない。
サイドシールドSSは、磁気抵抗効果素子30の直下から(Z軸方向から)の磁界(磁気記録媒体からの磁界)以外の外部磁界をシールドするシールド機能を有する。サイドシールドSSは、特に、X軸正方向および負方向から磁気抵抗効果素子30(フリー層14a,14b)に印加される外部磁界をシールドする。
一対のサイドシールドSSが積層体20のX方向の両側面それぞれに対向して配置される。これらのサイドシールドSSは、フリー層14a,14bのX方向端面に対向して配置される。絶縁層13bを介して、サイドシールドSSからの磁界がフリー層14a,14bに印加される。後述のように、サイドシールドSSからの磁界がフリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化の要因の一つとなる。
サイドシールドSSは磁性体から構成できる。この磁性体には、磁気シールド11a〜11cと同様、例えば、NiFe等のいずれかを利用できる。サイドシールドSSには、NiFe等のいずれかをそれぞれ含む多層膜を用いても良い。
サイドシールドSSは磁気シールド11bと交換結合している。本実施形態において、サイドシールドSSの初期状態、つまり外部からの印加磁界が無い場合における磁化方向は、X軸正方向を向いている。
但し、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向をX軸負方向とすることも可能である。例えば、後述のように、磁気シールド11bとサイドシールドSS間に非磁性層15cを配置しないことで、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向をX軸負方向とできる。
サイドシールドSSと磁気シールド11a間、及びサイドシールドSSと積層体20間に、絶縁層13bが配置される。また、磁気シールド11a、11b間に、絶縁層13cが配置される。
絶縁層13bには、絶縁材料(例えば、酸化珪素(例えばSiO)、窒化珪素、酸窒化珪素、酸化アルミニウム(例えば、Al)、窒化アルミニウム、及び、酸窒化アルミニウムの少なくともいずれか)を用いることができる。
絶縁層13cにも、絶縁層13bと同様の絶縁材料を用いることができる。但し、絶縁層13b、13cの構成材料が異なっても良い。
絶縁層13bの膜厚は、例えば、1nm以上4nm以下である。絶縁層13bにより、磁気シールド11a、11b間で、サイドシールドSSに電流を流さず、磁気抵抗効果素子30だけに電流を流すことが可能となる。これにより、磁気抵抗効果素子30の高出力化が容易となる。なお、絶縁層13cも磁気抵抗効果素子30だけに電流を流すことに寄与する。
ピン層12の磁化方向は、外部磁界が印加されても、実質的に変化せず、固着された状態にある。
ピン層12は、下地層、反強磁性層、複数の強磁性層、複数の非磁性層からなる積層膜で構成できる。ピン層12に含まれる反強磁性層、強磁性層の磁化方向は、Z軸方向に向けられる。
下地層には、Ta、Cr,NiCr、FeNi,Ta/NiCr等を利用できる。下地層の厚さは、1nm以上4nm以下である。
反強磁性層には、IrMn、PtMnなどを利用できる。反強磁性層の膜厚(Y軸方向の厚さ)は、例えば、5nm以上20nm以下である。
強磁性層には、CoFe、NiFe、CoFeB等を利用できる。強磁性層の膜厚は、例えば、1nm以上5nm以下である。
非磁性層にはRu、Cu、Ag等を利用できる。非磁性層の厚さは、例えば、0.3nm以上2nm以下である。
ピン層12は、例えば、下地層(NiCr(1nm))、反強磁性層(IrMn(8nm))、強磁性層(CoFe(2nm))、非磁性層(Ru(0.4nm))、強磁性層(CoFe(2.5nm))を順に積層して構成できる。
絶縁層13aには、絶縁材料(MgO、AlO(Al酸化物)、TiO(Ti酸化物)等)を利用できる。絶縁層13aの膜厚(絶縁層13aのY軸方向に沿う長さ)は、0.5nm以上2nm以下が好ましい。これらの膜厚範囲であれば、磁気抵抗効果素子30から高い磁気抵抗効果特性を得ることができる。
非磁性層15a、15b、および15cには、Ru,Cu,Ag等を利用できる。
非磁性層15a、15b、および15cの厚さは、0.3nm以上2nm以下である。非磁性層15a、15b、および15cがこの膜厚範囲であれば、その両側の層を強磁性的もしくは反強磁性的に交換結合させることができる。
本実施形態では、非磁性層15aを介して、フリー層14a、14bは反強磁性的に交換結合している。また、非磁性層15bを介して、フリー層14bと磁気シールド11cは反強磁性的に交換結合している。さらに、非磁性層15cを介して、磁気シールド11bは、磁気シールド11c(およびサイドシールドSS)と反強磁性的に交換結合している。
本実施形態では、磁気シールド11bは、磁気シールド11cおよびサイドシールドSSと反強磁性的に交換結合している。このため、磁気シールド11bの磁化の方向は、磁気シールド11cおよびサイドシールドSSの方向と逆(略逆方向)になっている。
ここで、磁気シールド11bとサイドシールドSS間に非磁性層15cを配置せず、これらを直接に交換結合させることも可能である。この場合、磁気シールド11bは、サイドシールドSSと強磁性的に交換結合する。このときには、磁気シールド11bとサイドシールドSSの磁化の方向は略同一となる。即ち、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向がX軸負方向となる。
フリー層14a(第1フリー層)は、絶縁層13a上に配置され、外部磁界に応じて磁化方向が変化する。
フリー層14b(第2フリー層)は、非磁性層15aを介して、フリー層14aと反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する。
フリー層14a、14bには、磁性体が用いられる。磁性体には、例えば、CoFe、CoFeB、NiFe、CoFeMn、CoFeMnSi、CoFeMnGe、CoFeMnGeSi等を利用できる。フリー層14a、14bは、同一の磁性体である必要はなく、異なる磁性体でもよい。例えば、フリー層14aがCoFeBで、フリー層14bがCoFeでもよい。
フリー層14a、14bの膜厚は、2nm以上8nm以下である。フリー層14a、14bの膜厚は、同じである必要はなく、異なっていても良い。
本実施形態では、フリー層14aの磁気ボリューム(Ms×V(飽和磁化と体積の積))は、フリー層14bの磁気ボリュームよりも、小さい方が好ましい。後述のように、外部磁界(例えば、HDD装置における磁気記録媒体からの信号磁界)に対する、フリー層14a、14bの磁化動き量のアンバランス化(ベースラインシフト(BLS))を抑制できる。
磁気ボリュームは、フリー層14a、14bを構成する磁性体の飽和磁化Msによって変えることもできるし、フリー層14a、14bの体積Vによって変えることもできる。体積Vは、例えば、フリー層14a,14bの膜厚によって、変えることができる。
フリー層14a、14bの磁気ボリュームの違いは、例えば、断面TEM(透過型電子顕微鏡)による形状観察や、断面TEMとEDX(エネルギー分散性X線回折)による組成分析などを組み合わせることで判断可能である。
(ベースラインシフトの発生およびその抑制)
既述のように、外部磁界に対する、フリー層14a、14bの磁化動き量のアンバランス化によって、ベースラインシフト(BLS)が発生する。以下、ベースラインシフト(BLS)の発生およびこの抑制の詳細を説明する。
(1)ベースラインシフトの発生
図2は、ベースラインシフトを例示するグラフである。グラフの横軸は、磁気記録媒体に対する磁気ヘッド10(差動出力型磁気再生ヘッド)の相対的な位置(磁気記録媒体上での走行距離)Dを表す。また、縦軸は、磁気ヘッド10からの出力を規格化した規格化出力Onを表す。なお、ここでは、Y軸方向に磁気ヘッド10が相対的に移動する。
位置Dの変化に伴い、出力Onは負の値から、急激に増加および減少し(ピークP)、その後正の値(ベースラインシフトBLS)となっている。このピークPは、磁気記録媒体での磁化方向の境界に対応する。磁気ヘッド10は、2つのフリー層14a,14bでの磁化方向の差分(相違)により動作するため、磁化方向の境界、即ち、磁化状態の変化(磁化状態のAC成分)を検出する。
逆に言えば、磁気ヘッド10では、磁気記録媒体上、磁化状態が一定の領域(DC磁化状態)では、出力Onが事実上ゼロとなるのが好ましい。即ち、磁気ヘッドでは、ピークPの前後では、出力Onが事実上ゼロとなることが期待される。
このように、ベースラインシフトBLSは、磁気ヘッド10において、出力信号が本来期待されない(ゼロとなるべき)一定の磁化状態(DC磁化状態)において、信号が出力されてしまう現象である。ベースラインシフトBLSの大きさは、一定の磁化状態における、出力ゼロからの差によって表される。
(2)ベースラインシフトの原因
ベースラインシフトは、同一の外部磁界に対して、フリー層14a、14bの磁化動き量が異なること(磁化動き量のアンバランス化)に起因すると考えられる。
本実施形態では、このアンバランス化の原因として、次の2つが考えられる。即ち、a)サイドシールドSSからフリー層14a、14bに印加される漏洩磁界(バイアス磁界)による作用、およびb)磁気シールド11cとフリー層14bの相互作用である。後述のように、本実施形態では、b)磁気シールド11cによる影響が大きいと考えられる。
a)サイドシールドSSに起因するアンバランス化
サイドシールドSSに起因して、次のように、磁化動き量がアンバランスとなる。即ち、フリー層14a、14bは、反強磁性結合しており、その磁化方向が異なる(逆方向)ため、サイドシールドSSからの漏洩磁界の影響が異なる。フリー層14a、14bの磁化方向が、サイドシールドSSからの漏洩磁界と同じ方向の場合、磁化方向が動き難くなり、逆方向の場合、磁化方向が動き易くなる。
本実施形態においては、フリー層14aは動き難く、フリー層14bは動き易くなる傾向にある。フリー層14aの磁化の向きはサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと同一方向(略平行)であり、フリー層14bの磁化の向きはサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと逆方向(略反平行)だからである。
b)磁気シールド11cに起因するアンバランス化
磁気シールド11cに起因して、次のように、動き量がアンバランスとなる。磁気シールド11cからフリー層14b、磁気シールド11aからフリー層14aを見た場合の空間的な配置に偏りがあるためである。つまり、フリー層14bと磁気シールド11c間の距離は、フリー層14aと磁気シールド11a間の距離より小さい。このため、磁気シールド11cのシールド効果によって、フリー層14bに入る外部磁界の強度はフリー層14aへ入る外部磁界の強度よりも小さくなる。この結果、フリー層14aの方がフリー層14bよりも動き易くなり、アンバランス化が生じる。
c)サイドシールドSS、磁気シールド11cの作用の強弱
以上に示すように、フリー層14a,14bへの動き量アンバランス化の影響は、サイドシールドSSと磁気シールド11cとで反対となる。
しかし、本実施形態の場合、サイドシールドSSとフリー層14a,14bの距離よりも磁気シールド11cとフリー層14bの距離の方が小さい。このため、磁気シールド11cの影響の方が、サイドシールドSSの影響より、大きい。この結果、フリー層14a、14bの磁気ボリュームが等しい場合、フリー層14bの動き量がフリー層14aの動き量よりも小さくなる。
本実施形態では、フリー層14aの磁化の向きはサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと同一方向であり、フリー層14bの磁化の向きはサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと逆方向である。
これに対して、既述のように、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向をX軸負方向とすることも可能であり、この場合、フリー層14a、14bの磁化の向きとサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きの関係が逆転する。即ち、この場合、フリー層14aの磁化の向きがサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと逆方向であり、フリー層14bの磁化の向きがサイドシールドSSからの漏洩磁界の向きと同一方向となる。
この向きの関係が逆であっても、フリー層14a、14bの磁気ボリュームが等しければ、フリー層14bの動き量がフリー層14aの動き量よりも小さくなる。この場合、フリー層14a,14bへの動き量アンバランス化の影響が、サイドシールドSSと磁気シールド11cとで同一となる。なお、磁気シールド11cの影響の方が、サイドシールドSSの影響より、大きいため、サイドシールドSSの磁化方向の変化はあまり問題とはならない。
(3)ベースラインシフトの抑制
本実施形態においては、フリー層14aの磁気ボリュームをフリー層14bの磁気ボリュームよりも小さくする。即ち、非磁性層15aを介してフリー層14aへ掛かる反強磁性結合磁界の強度を、フリー層14bへ掛かる反強磁性結合磁界の強度よりも、大きくする。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き難くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNR(Signal Noise Ratio)が得られ、高記録密度化が可能となる。
(第1比較例)
図3A,図3Bは、第1比較例に係る磁気ヘッド10xを示す模式図である。図3A,図3Bに示すように、磁気ヘッド10xは、磁気シールド11ax、11bx、ピン層12x、絶縁層13ax、フリー層14x、非磁性層15bx、非磁性キャップ層19、非磁性層15cx、サイドシールドSS、および絶縁層13bx、13cxを含む。
磁気ヘッド10x中、ピン層12x、絶縁層13ax、フリー層14x、非磁性層15bx、非磁性キャップ層19は、X方向およびZ方向の寸法が略同一(略同一形状の矩形)であり、積層体20xを構成する。なお、第1の実施形態と同様、「略同一形状の矩形」には、Y軸方向でのテーパーを許容する意味合いが含まれ得る。
積層体20x中、ピン層12x、絶縁層13ax、フリー層14xは、磁気抵抗効果素子30xを構成する。
磁気ヘッド10xは、フリー層14xが単一であることから、非差動型(TMR(Tunnel Magneto-Resistance Effect)型)の磁気抵抗効果素子30xの磁気ヘッドであり、外部ノイズの影響を受け易い。したがって、磁気ヘッド10xを高分解能化するためには、磁気シールド11ax、11bxの間隔を狭める必要がある。しかし、磁気シールド11ax、11bxの間には、磁気抵抗効果素子30x、非磁性キャップ層19等があるため、磁気シールド11ax,11bxの間隔の低減(狹ギャップ化)に限界がある。
これに対して、第1の実施形態では、磁気ヘッド10(磁気抵抗効果素子30)の分解能がフリー層14a、14b間の距離で規定されるため、高分解能化が容易である。フリー層14a、14bの間隔は、第1比較例の磁気ヘッド10xにおける磁気シールド11ax,11bxの間隔と比較して十分に狭い。例えば、フリー層14a、14bの間隔は、例えば、1nmである。これに対して、磁気ヘッド10xの磁気シールド11ax,11bxの間隔は、例えば、25nm程度である。
また、第1の実施形態では、磁界に対する、フリー層14a、14bの磁化動き量のバランスを取ることができるため、ベースラインシフトの抑制が可能である。この結果、高SNRを確保でき、高密度記録が容易となる。
(第2比較例)
図4A,図4Bは、第2比較例に係る磁気ヘッド10yを示す模式図である。図4A,図4Bに示すように、磁気ヘッド10yは、磁気シールド11ay、11by、ピン層12y、フリー層14ay、非磁性層15ay、フリー層14by、非磁性層15by、ハードバイアスHB1,HB2,非磁性層15y、および絶縁層13by、13cyを含む。
磁気ヘッド10y中、ピン層12y、フリー層14ay、非磁性層15ay、フリー層14by、非磁性層15byは、X方向およびZ方向の寸法が略同一(略同一形状の矩形)であり、積層体20yを構成する。なお、第1の実施形態と同様、「略同一形状の矩形」には、Y軸方向でのテーパーを許容する意味合いが含まれ得る。
積層体20y中、ピン層12y、フリー層14ay、非磁性層15ay、フリー層14byは、磁気抵抗効果素子30yを構成する。
磁気ヘッド10yは、第1の実施形態の磁気ヘッド10と同様、2つのフリー層14ay、14byを有する差動出力型である。
磁気ヘッド10yは、フリー層14ay、14byそれぞれに対応して配置されるハードバイアスHB1,HB2を有する。また、フリー層14ay、14byが磁気シールド11ay、11byの間に対称に配置される。このため、磁気ヘッド10yでは、フリー層14ay,14byの磁化動き量のアンバランス化、即ち、ベースラインシフトが理論上抑制される。
しかし、磁気ヘッド10yは、第1の実施形態の磁気ヘッド10と比べて、特に、ハードバイアスHB1,HB2の製造が容易ではない。即ち、フリー層14ay,14byに対応して、ハードバイアスHB1,HB2をY方向に配置することが困難である。
磁気ヘッド10yでは、ハードバイアスHB1,HB2のY方向の位置や幅が少しでもずれると、フリー層14ay,14byとの対応関係が崩れ、フリー層14ay,14byの磁化動き量のアンバランス化を招く。このように、製造上のバラツキを考慮すると、磁気ヘッド10yにおいて、ベースラインシフトを抑制することは必ずしも容易ではない。
第2比較例において、ハードバイアスHB2を用いないことも考えられる。しかし、この場合でも、フリー層14ayとハードバイアスHB1をY方向に揃えて配置しなければならず、製造が容易ではない。また、製造上のバラツキに起因するベースラインシフトを抑制することは必ずしも容易ではない。
一方、第1の実施形態に係る磁気ヘッド10では、サイドシールドSSが第2比較例のハードバイアスHB1,HB2のように区分されていないので、比較的製造が容易である。第2比較例での、フリー層14ayとハードバイアスHB1をY方向に揃えて配置するような必要性が低減される。
さらに、フリー層14a,14bの磁気ボリューム(例えば、Y方向の厚さ)を調整することで、フリー層14a、14bの磁化動き量のバランスを取り、比較的容易にベースラインシフトを抑制できる。この結果、高SNRを確保でき高密度記録が容易となる。
(第2の実施形態)
図5A,図5Bは、第2の実施形態に係る磁気ヘッド10aを示す模式図である。図5Aは、磁気ヘッド10aの平面図である。図5Bは、図5AのA1−A2線の断面図であり、図5Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10aを示す。
図5A、図5Bに示すように、磁気ヘッド10aは、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、ギャップ調整層16、フリー層14b、非磁性層15b、磁気シールド11c、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。
磁気ヘッド10aは、磁気ヘッド10と比べて、非磁性層15aに替えて、ギャップ調整層16が配置される。磁気ヘッド10aの積層体20a、磁気抵抗効果素子30aも、この点同様である。
ギャップ調整層16は、フリー層14a、14bの間に挿入され、複数の非磁性層15と複数の強磁性層17[非磁性層15(n)/強磁性層17(n−1)](n:積層数)が交互に積層されてなる。図5A,図5Bでは、積層数n=3とし、非磁性層15(1)、15(3)、15(5)を非磁性層15a、15d、15e、強磁性層17(2)、17(4)を強磁性層17a、17bとして表している。
本実施形態では、ギャップ調整層16によって、フリー層14a、14bの間隔を調整し、狙いの記録密度に対して分解能の調整が可能である。
ギャップ調整層16の強磁性層17間は、非磁性層15を介して、反強磁性的に交換結合している。フリー層14a、14bも、ギャップ調整層16を介して反強磁性的に交換結合している。すなわち、ギャップ調整層16の強磁性層17は偶数回積層され、非磁性層15は奇数回積層される。
ギャップ調整層16の非磁性層15(図5A,図5Bにおいては、非磁性層15d、非磁性層15e、(ここでは、非磁性層15aを除外する))は、例えばRu,Cuが用いられる。ギャップ調整層16の非磁性層15(ここでは、非磁性層15aを除外する)の膜厚は、例えば、0.2nm以上2nm以下である。
ギャップ調整層16の強磁性層17は、例えば、CoFe、CoFeB、NiFe等を使用することができる。強磁性層17の膜厚は、例えば、0.5nm以上2nm以下である。
ギャップ調整層16の非磁性層15、強磁性層17がこれらの材料、膜厚範囲であれば、ギャップ調整層16の強磁性層17間及び、フリー層14a、14b間の磁化を反強磁性的に強く交換結合することができる。
ギャップ調整層16は、例えば、[Ru(0.4nm)/CoFe(1nm)/Ru(0.4nm)/CoFe(1nm)/Ru(0.4nm)]である。
なお、図5A,図5Bに示す磁気シールド11a、11b、11c、ピン層12,絶縁層13a、フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15b、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cの構成材料、膜厚は図1A,図1Bと同様なので、記載を省略する。
本実施形態におけるベースラインシフトの発生原因は、第1の実施形態と同様である。即ち、a)磁気シールド11cの作用、b)サイドシールドSSの作用がベースラインシフトの発生原因であるが、b)磁気シールド11cによる影響の方が大きい。
その結果、本実施形態でも、第1の実施形態と同様、フリー層14aの磁気ボリュームがフリー層14bの磁気ボリュームよりも小さいことが好ましい。即ち、非磁性層15aを介してフリー層14aに印加される反強磁性結合磁界の強度を、フリー層14bに印加される反強磁性結合磁界の強度よりも、大きくする。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き難くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNRが得られ、高記録密度化が可能となる。
以上のように、第2の実施形態は、第1の実施形態と比較して、フリー層14aとフリー層14bの間にギャップ調整層16が挿入される。これにより、第1の実施形態よりもフリー層14a,14bの間隔が大きくなるが、第1比較例の磁気ヘッド10xの磁気シールド11ax,11bxの間隔、例えば、25nm程度と比較すると、十分に高分解能化が得られる。例えば、図5A、図5Bの構成においては、フリー層14a、14bの間隔は、例えば、3.2nmである。また、第2の実施形態においては、狙いの記録密度に対して分解能の調整が可能である。
(第3の実施形態)
図6A,図6Bは、第3の実施形態に係る磁気ヘッド10bを示す模式図である。図6Aは、磁気ヘッド10bの平面図である。図6Bは、図6AのA1−A2線の断面図であり、図6Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10bを示す。
図6A、図6Bに示すように、磁気ヘッド10bは、磁気シールド11a、11bと、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、反強磁性層18、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。
磁気ヘッド10bは、磁気ヘッド10と比べて、非磁性層15b、および磁気シールド11cに替えて、反強磁性層18が配置される。磁気ヘッド10bの積層体20b、磁気抵抗効果素子30bも、この点同様である。
反強磁性層18の磁化方向は、X軸方向(積層体20の幅方向)であり、フリー層14bと交換結合(例えば、反強磁性交換結合)している。
反強磁性層18には、IrMn,PtMn等の反強磁性体を使用できる。
反強磁性層18の膜厚は、ピン層12と同程度、例えば、5nm以上15nm以下である。反強磁性層18の膜厚がこの範囲であれば、磁気シールド11a、11bの間に、フリー層14a、14bを対称に配置することが容易となる(フリー層14a、14bの境界を、磁気シールド11a、11bの間隙の中心とほぼ一致させる)。その結果、磁気シールド11a、11bに起因するフリー層14a、14bの磁化動き量のアンバランス化を抑制できる。
なお、本実施形態において、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a,フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cの構成材料、膜厚は、第1の実施形態と実質的に同様なので、記載を省略する。
但し、後述のように、フリー層14a、フリー層14bの磁気ボリュームは、第1の実施形態と異なる。
本実施形態におけるベースラインシフトの発生原因とその抑制原理は、第1、第2の実施形態と異なる。即ち、本実施形態では、サイドシールドSSの作用がベースラインシフトの発生原因である。
本実施形態では、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向をX軸正方向としている。このため、本実施形態では、第1、第2の実施形態と異なり、フリー層14aの磁気ボリュームが、フリー層14bの磁気ボリュームよりも大きいことが好ましい。即ち、非磁性層15aを介してフリー層14aへ掛かる反強磁性結合磁界の強度を、フリー層14bへ掛かる反強磁性結合磁界の強度よりも小さくする。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き易くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNRが得られ、高記録密度化が可能となる。
既述のように、サイドシールドSSの初期状態での磁化方向をX軸負方向とすることも可能である。この場合、第1、第2の実施形態と同様、フリー層14aの磁気ボリュームが、フリー層14bの磁気ボリュームよりも小さいことが好ましくなる。
以上のように、サイドシールドSSからの磁界の方向がフリー層14a,14bの一方の磁化の方向と略平行(他方の磁化の方向と略反平行)であれば、この一方の磁気ボリュームが、他方の磁気ボリュームよりも大きいことが好ましい。
なお、第3の実施形態は、第1比較例の磁気ヘッド10xと比較して、再生分解能の向上が容易である。
(第4の実施形態)
図7A,図7Bは、第4の実施形態に係る磁気ヘッド10cを示す模式図である。図7Aは、磁気ヘッド10cの平面図である。図7Bは、図7AのA1−A2線の断面図であり、図7Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10cを示す。
図7A、図7Bに示すように、磁気ヘッド10cは、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、ギャップ調整層16、フリー層14b、反強磁性層18、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。
磁気ヘッド10cは、磁気ヘッド10bと比べて、非磁性層15aに替えて、ギャップ調整層16が配置される。磁気ヘッド10cの積層体20c、磁気抵抗効果素子30cも、この点同様である。
なお、第4の実施形態に用いられる材料条件(材料、膜厚、形状)は、第1、第2及び、第3の実施形態と同様のものを用いることができる。
本実施形態におけるベースラインシフトの発生原因は、第3の実施形態と同様、サイドシールドSSに起因する。このため、本実施形態でも、第3の実施形態と同様、サイドシールドSSからの磁界の方向がフリー層14a,14bの一方の磁化の方向と略平行(他方の磁化の方向と略反平行)であれば、この一方の磁気ボリュームが、他方の磁気ボリュームよりも大きいことが好ましい。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き難くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNRが得られ、高記録密度化が可能となる。
以上のように、第6の実施形態は、狙いの記録密度に対して分解能の調整ができる。さらに、ベースラインシフトの抑制、および高分解能化が容易であり、高いSNRを得ることができ、高記録密度化が容易となる。
以上のように、第4の実施形態は、第3の実施形態と比較して、フリー層14aとフリー層14bの間にギャップ調整層16が挿入される。これにより、第3の実施形態よりもフリー層14a,14bの間隔が大きくなるが、第1比較例の磁気ヘッド10xの磁気シールド11ax,11bxと比較すると、十分に高分解能化が得られる。また、第4の実施形態においては、狙いの記録密度に対して分解能の調整が可能である。
(第5の実施形態)
図8A,図8Bは、第5の実施形態に係る磁気ヘッド10dを示す模式図である。図8Aは、磁気ヘッド10dの平面図である。図8Bは、図8AのA1−A2線の断面図であり、図8Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10dを示す。
図8A、図8Bに示すように、磁気ヘッド10dは、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14と、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。
磁気ヘッド10dは、磁気ヘッド10と比べて、非磁性層15b、磁気シールド11cを有しない。磁気ヘッド10dの積層体20d、磁気抵抗効果素子30dも、この点同様である。この結果、本実施形態では、積層体20d、磁気抵抗効果素子30dが実質的に同一となっている。
なお、本実施形態において、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a,フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cの構成材料、膜厚は、第1の実施形態と実質的に同様なので、記載を省略する。
但し、フリー層14a、フリー層14bの磁気ボリュームの値は、第1の実施形態と異なる可能性がある。
本実施形態では、フリー層14bと磁気シールド11bが近接している。この結果、フリー層14bと磁気シールド11bが、非磁性層15cを介して、交換結合(例えば、非磁性交換結合)している。
本実施形態では、磁化動き量のアンバランス化の原因として、次の2つが考えられる。即ち、a)サイドシールドSSからフリー層14a、14bに印加される漏洩磁界(バイアス磁界)による作用、およびb)磁気シールド11bとフリー層14bの相互作用である。次のように、本実施形態では、b)磁気シールド11bによる影響が大きいと考えられる。
本実施形態でも、第1の実施形態と同様、フリー層14a,14bでの動き量アンバランス化の影響は、サイドシールドSSと磁気シールド11bとで反対となる。本実施形態において、サイドシールドSSとフリー層14a,14bの距離よりも磁気シールド11bとフリー層14bの距離の方が近い。このため、磁気シールド11bの影響の方が大きい。この結果、フリー層14a、14bの磁気ボリュームが等しい場合、フリー層14bの動き量がフリー層14aの動き量よりも小さくなる。
本実施形態においては、第1、第2の実施形態と同様、フリー層14aの磁気ボリュームがフリー層14bの磁気ボリュームより小さいことが好ましい。即ち、非磁性層15aを介してフリー層14aへ掛かる反強磁性結合磁界の強度を、フリー層14bへ掛かる反強磁性結合磁界の強度よりも、大きくする。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き難くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNRが得られ、高記録密度化が可能となる。
以上のように、第5の実施形態は、ベースラインシフトの抑制、および高分解能化が容易であり、高いSNRを得ることができ、高記録密度化が容易となる。
(第6の実施形態)
図9A,図9Bは、第6の実施形態に係る磁気ヘッド10eを示す模式図である。図9Aは、磁気ヘッド10eの平面図である。図9Bは、図9AのA1−A2線の断面図であり、図9Aの紙面奥行き方向の磁気ヘッド10eを示す。
図9A、図9Bに示すように、磁気ヘッド10eは、磁気シールド11a、11b、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、ギャップ調整層16、フリー層14b、非磁性層15c、サイドシールドSS、および絶縁層13b、13cを含む。
磁気ヘッド10eは、磁気ヘッド10aと比べて、非磁性層15b、磁気シールド11cを有しない。磁気ヘッド10eの積層体20e、磁気抵抗効果素子30eも、この点同様である。この結果、本実施形態では、積層体20e、磁気抵抗効果素子30eが実質的に同一となっている。
なお、第6の実施形態に用いられる材料条件(材料、膜厚、形状)は、第2、第5の実施形態と同様のものを用いることができる。
本実施形態におけるベースラインシフトの発生原因とその抑制原理は、第5の実施形態と同様である。即ち、本実施形態でも、第5の実施形態と同様、フリー層14aの磁気ボリュームがフリー層14bの磁気ボリュームより小さいことが好ましい。これにより、フリー層14aをフリー層14bよりも動き難くして、フリー層14a,14bの磁化動き量のアンバランス化を解消し、ベースラインシフトを抑制できる。その結果、高いSNRが得られ、高記録密度化が可能となる。
以上のように、第6の実施形態は、狙いの記録密度に対して分解能の調整ができる。さらに、ベースラインシフトの抑制、および高分解能化が容易であり、高いSNRを得ることができ、高記録密度化が容易となる。
(第7の実施形態)
図10は,第7の実施形態に係る磁気記録再生装置(HDD(Hard Disk Drive)装置)90を示す図である。磁気記録再生装置90は、磁気記録媒体91、スピンドルモータ92、磁気ヘッド93を有する。磁気記録媒体91には、磁気的に情報が書き込み、読み込みされる。磁気ヘッド93には、磁気ヘッド10〜10eいずれかが用いられ、磁気記録媒体91から磁気的に情報を読み出す。
磁気記録再生装置90は,ロータリーアクチュエータを用いた形式の装置である。磁気記録媒体91は,スピンドルモータ92に装着され,駆動装置制御部(図示せず)からの制御信号に応答するモータ(図示せず)により回転する。
磁気記録媒体91が回転すると,サスペンション94による押付け圧力とヘッドスライダーの媒体対向面(ABSともいう)で発生する圧力とが釣り合う。その結果,ヘッドスライダーの媒体対向面(磁気ヘッド93)は,磁気記録媒体91の表面から所定の浮上量をもって保持される。
サスペンション94は,駆動コイル(図示せず)を保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム95の一端に接続されている。アクチュエータアーム95の他端には,リニアモータの一種であるボイスコイルモータ97が設けられている。ボイスコイルモータ97は,アクチュエータアーム95のボビン部に巻き上げられた駆動コイル(図示せず)と,このコイルを挟み込むように対向して配置された永久磁石及び対向ヨークからなる磁気回路とから構成することができる。
アクチュエータアーム95は,軸受部96の上下2箇所に設けられたボールベアリング(図示せず)によって保持され,ボイスコイルモータ97により回転摺動が自在にできる。その結果,磁気記録ヘッドを磁気記録媒体91の任意の位置に移動できる。
(製造方法)
磁気ヘッドの製造方法を説明する。
図11は、磁気ヘッドの製造方法の一例を表すフロー図である。
図12〜図22は、製造中の磁気ヘッドの一例の模式的な断面図を表す。ここでは、第1の実施形態の磁気ヘッド10の製造方法を示している。図12〜図17、図22は、図1Aに対応し、図18〜図21は、図1Bに対応する。
(1)磁気シールド11aの形成(ステップS1,図12参照)
図12に示すように、基板21上に、磁気シールド11aを形成する。この手順の詳細は、例えば、次の通りである。
a)電気メッキで、基板21上に磁気シールド11aとなる材料の堆積物(磁気シールド膜、例えば、金属層)を形成する。磁気シールド膜の構成材料は、例えば、NiFeである。磁気シールド膜のY軸方向の厚さは、例えば、1μmである。
b)磁気シールド膜の表面を研磨する。例えば、化学機械研磨(CMP)法で磁気シールド膜の表面の凹凸を平坦化する。
c)その後、磁気シールド膜の上面をエッチングし、酸化層及び汚染層を除去する。酸化層は、例えば、製造工程中に磁気シールド膜に付着したものである。
さらに、磁気シールド膜の上面をエッチングする。例えば、基板21をチャンバー(図示しない)に搬入し、チャンバー内を減圧し(例えば、真空にし)、磁気シールド膜の上面をイオンビームでエッチングする。
(2)積層体20(磁気抵抗効果素子30)の形成(ステップS2,図13〜図21参照)
磁気シールド11a上に積層体20(磁気抵抗効果素子30)を形成する。この手順の詳細は、例えば、次のa)〜i)の手順に示す通りである。
a)磁気シールド11a上に、積層体20(磁気抵抗効果素子30)となる積層膜20fを例えば、スパッタリングにより形成する(図13参照)。
積層膜20fには、例えば、図1A,図1Bに示すように、ピン層12、絶縁層13a、フリー層14a、非磁性層15a、フリー層14b、非磁性層15b、磁気シールド11cが含まれる。積層膜20fのY軸方向の全体的な厚さは、例えば、36nmである。
b)積層膜20f上に、マスクパターンM1を形成する(図14参照)。
マスクパターンM1として、例えば、レジストマスク、または、Taを含むメタルマスクが用いられる。例えば、光学リソグラフィー技術を用いることにより、マスクパターンM1を形成する。マスクパターンM1の上面の形状は、積層膜20fのX軸方向の幅を規定する。この幅は、例えば、36nmである。
c)マスクパターンM1をマスクとして用い、例えば、イオンビームエッチングにより積層膜20fをエッチングする(図15参照)。その結果、積層膜20fの一部のパターンが形成される。
d)マスクパターンM1と磁気シールド11aの上に絶縁層13b、サイドシールド膜SSfを順に積層する(図16参照)。サイドシールド膜SSfは、サイドシールドSSとなる(図17参照)。
絶縁層13bは、サイドシールドSSへの通電を防止するためのものであり、例えば、Alから構成できる。絶縁層13bのY軸方向の厚さは、例えば、3nmである。サイドシールド膜SSfの材料は、例えば、NiFeである。サイドシールド膜SSfのY軸方向の厚さは、例えば、エッチングされた領域が埋まるようにする。
e)マスクパターンM1、マスクパターンM1上の絶縁層13bとサイドシールド膜SSfを、例えばリフトオフ法で除去する(図17参照)。その後、サイドシールド膜SSfと積層膜20fの上面が揃うように、CMP(Chemical Mechanical Polishing、化学機械研磨)などで平坦化する。この結果、サイドシールド膜SSfから、サイドシールドSSが形成される。
次に、図1Bから見た時の形状を作製する。
f)X軸方向がパターン化された磁気抵抗効果素子30となる積層膜20fの上に、図14と同様にマスクパターンM2を積層する(図18参照)。マスクパターンM2の上面形状がZ軸方向の幅を規定している点が図14と異なる。
g)マスクパターンM2をマスクとして用いて、イオンビームなどで、積層膜20fをエッチングし、積層体20を形成する(図19参照)。
h)マスクパターンと磁気シールド11a膜上に、例えば、Alから構成される絶縁層13cを積層する(図20参照)。絶縁層13cのY軸方向の厚さは、エッチングされた領域が埋まるように積層する。図20では、エッチングされた領域が埋まるように、絶縁層13cを積層する場合を示す。
i)マスクパターンM2上の絶縁層13cをリフトオフで除去する(図21参照)。その後、絶縁層13cと積層体20の上面が揃うように、CMPなどで平坦化する。
(3)磁気シールド11bの形成(ステップS3,図22参照)
図22に示すように、積層体20、サイドシールドSS上に、例えば、スパッタリングで、非磁性層15c、磁気シールド11bを順に積層する。図22は、図1Aから見た時の形状を表している。
磁気シールド11bの構成材料は、例えば、NiFeである。磁気シールド11bのY軸方向の厚さは、例えば、1μmである。
以上の実施形態に係る磁気ヘッドの製造方法は、一例であり、かつポイントのみを示している。実際には、その後、書き込みヘッドの形成工程や、ウェハーの切断処理、研磨による磁気記録媒体対向面の形成などの工程が含まれる。これらの工程には、従来の製造方法を適用することができる。これらの従来製造方法については、説明を省略する。
以下、実施例につき説明する。ここでは、第1〜第6の実施形態にそれぞれ対応する実施例1〜6につき、フリー層14a,14bの磁気ボリュームに対するベースラインシフトの依存性およびSNRをシミュレーションで求めた。
(実施例1〜6)
実施例1〜6に係る磁気ヘッドの層構成は、第1〜第6の実施形態と同じである。実施例1〜6に係る磁気ヘッドの主要な層構成は、表1〜表6に示される。実施例1〜6のフリー層14a、14b、磁気シールド11cのサイズは、36nm×36nmである。
(比較例1)
比較例1に係る磁気ヘッドの特性について説明する。比較例1に係る磁気ヘッドは、図3の第1比較例に係る磁気ヘッド10xである。比較例1に係る磁気ヘッドの主要な層構成は表7に示される。比較例1におけるフリー層14axのサイズは36nmで、実施例1のフリー層14aと同じである。
Figure 2015219931
Figure 2015219931
Figure 2015219931
Figure 2015219931
Figure 2015219931
Figure 2015219931
Figure 2015219931
(1)磁気ボリュームに対するベースラインシフトの依存性
実施例1〜6の磁気ヘッドを用いて、ベースラインシフトのフリー層14a,14bの磁気膜厚Ms×t(=Ms×V/S,S:フリー層14a,14bの面積)依存性をシミュレーションした。
ここで、フリー層14aの面積S1とフリー層14bの面積S2は、S1=S2=36nm×36nmである。つまり、フリー層14a,14bの磁気膜厚Ms×tを変えることは、フリー層14a,14bの磁気ボリュームを変えることと等価である。
シミュレーションでは、実施例1〜6の再生ヘッドのモデルを作製し、孤立再生波形を計算した。ベースラインシフト量は、磁気記録媒体のDC磁化状態上での出力とした。
図23〜図28は、フリー層14aとフリー層14bの磁気ボリュームの関係を変えた場合の孤立波形におけるベースラインシフトの変化を示したものである。ここでは、フリー層14bの磁気膜厚Ms×tを5nmTに固定し、フリー層14aの磁気膜厚を変えた。縦軸は、出力で規格化されており、値が絶対値で小さいほど良い。Normalized BLS=0が好ましい。
図23、図24,図27,図28に示すように、実施例1、2,5,6では、フリー層14aの磁気膜厚(磁気ボリューム)が、フリー層14bの磁気膜厚(磁気ボリューム)よりも小さいところに、ベースラインシフトを抑制できる条件があることが判る。
一方、図25,図26に示すように、実施例3,4では、フリー層14aの磁気膜厚(磁気ボリューム)が、フリー層14bの磁気膜厚(磁気ボリューム)よりも大きいところで、ベースラインシフトを抑制できる条件があることが判る。
(2)SNR
SNRをシミュレーションした。SNRは、1000kfciの磁気記録磁化パターンにおける再生波形を計算し、得られた再生波形を周波数分解したときの信号周波数成分とノイズ成分から算出した。ノイズ成分算出時のカットオフ周波数は、1GHzとした。
SNR算出に用いた磁気ヘッドの磁気膜厚は、ベースラインシフトを抑制できる条件を用いた。即ち、実施例1〜6それぞれを次に示す条件とした。
・実施例1:フリー層14aのMs×t=3.2nmT、フリー層14bのMs×t=5nmT
・実施例2:フリー層14aのMs×t=2.8nmT、フリー層14bのMs×t=5nmT
・実施例3:フリー層14aのMs×t=5nmT、フリー層14bのMs×t=5.5nmT
・実施例4:フリー層14aのMs×t=5nmT、フリー層14bのMs×t=6.4nmT
・実施例5:フリー層14aのMs×t=3.8nmT、フリー層14bのMs×t=5nmT
・実施例6:フリー層14aのMs×t=2.9nmT、フリー層14bのMs×t=5nmT
表8に、実施例1〜6,比較例1のSNRの結果を表す。
Figure 2015219931
表8に示すように、同じ記録密度の磁気記録パターンに対して、実施例1〜6はいずれも比較例1よりも高いSNR値となっている。つまり、実施例1〜6の再生ヘッド構造は、比較例1の再生ヘッドよりも分解能が高いことを示しており、高記録密度化が容易となっていることがわかる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが,これらの実施形態は,例として提示したものであり,発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は,その他の様々な形態で実施されることが可能であり,発明の要旨を逸脱しない範囲で,種々の省略,置き換え,変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は,発明の範囲や要旨に含まれるとともに,特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10〜10e 磁気ヘッド
11a〜11c 磁気シールド
12 ピン層
13a〜13c 絶縁層
14a,14b フリー層
15(15a〜15e) 非磁性層
16 ギャップ調整層
17(17a、17b) 強磁性層
18 反強磁性層
19 非磁性キャップ層
20〜20e 積層体
30〜30e 磁気抵抗効果素子

Claims (8)

  1. 積層体と、
    前記積層体の側面に対向して配置されるサイドシールドと、
    前記積層体と前記サイドシールドを挟むように配置される第1、第2磁気シールドと、を具備し、
    前記積層体が、
    前記第1磁気シールド上に配置され、磁化方向が固着されるピン層と、
    前記ピン層上に配置される絶縁層と、
    前記絶縁層上に配置され、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第1フリー層と、
    前記第1フリー層上に配置され、前記第1フリー層と反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第2フリー層と、
    前記第2フリー層上に配置され、前記第2フリー層と交換結合する反強磁性層と、を有し、
    前記サイドシールドから前記第1、第2フリー層に磁界が印加され、この磁界の方向が前記第1、第2フリー層の一方の磁化の方向と略平行で、前記第1、第2フリー層の他方の磁化の方向と略反平行であり、
    前記第1、第2フリー層の一方の磁気ボリュームが、前記第1、第2フリー層の他方の磁気ボリュームよりも大きい
    磁気ヘッド。
  2. 積層体と、
    前記積層体の側面に対向して配置されるサイドシールドと、
    前記積層体と前記サイドシールドを挟むように配置される第1、第2磁気シールドと、を具備し、
    前記積層体が、
    前記第1磁気シールド上に配置され、磁化方向が固着されるピン層と、
    前記ピン層上に配置される絶縁層と、
    前記絶縁層上に配置され、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第1フリー層と、
    前記第1フリー層上に配置され、前記第1フリー層と反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第2フリー層と、
    前記第2フリー層上に配置される非磁性層と、
    前記非磁性層上に配置され、前記非磁性層を介して前記第2フリー層と交換結合する第3磁気シールドと、を有し、
    前記第1フリー層の磁気ボリュームが、前記第2フリー層の磁気ボリュームよりも小さい
    磁気ヘッド。
  3. 積層体と、
    前記積層体の側面に対向して配置されるサイドシールドと、
    前記積層体と前記サイドシールドを挟むように配置される第1、第2磁気シールドと、を具備し、
    前記積層体が、
    前記第1磁気シールド上に配置され、磁化方向が固着されるピン層と、
    前記ピン層上に配置される絶縁層と、
    前記絶縁層上に配置され、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第1フリー層と、
    前記第1フリー層上に配置され、前記第1フリー層と反強磁性的に交換結合し、外部磁界に応じて磁化方向が変化する第2フリー層と、を有し、
    前記第2フリー層と、前記第2磁気シールドは、交換結合し、
    前記第1フリー層の磁気ボリュームが、前記第2フリー層の磁気ボリュームよりも小さい
    磁気ヘッド。
  4. 前記サイドシールドが、前記第1フリー層および前記第2フリー層の端面に対応して配置され、
    前記サイドシールドからの磁界が、前記第1フリー層および前記第2フリー層に印加される
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の磁気ヘッド。
  5. 前記積層体が、前記第1フリー層と前記第2フリー層間に配置される第2非磁性層をさらに有し、
    前記第1フリー層と前記第2フリー層が前記第2非磁性層を介して反強磁性的に交換結合する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の磁気ヘッド。
  6. 前記積層体が、前記第1フリー層と前記第2フリー層間に配置され、非磁性層と磁性層を交互に積層したギャップ調整層をさらに有し、
    前記第1フリー層と前記第2フリー層が前記ギャップ調整層を介して反強磁性的に交換結合する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の磁気ヘッド。
  7. 前記磁気ヘッドが、前記第1フリー層および前記第2フリー層の磁化方向の変化の差分に対応する信号を出力する、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の磁気ヘッド。
  8. 磁気記録媒体と、
    前記磁気記録媒体から情報を読み出す請求項1乃至7のいずれか1項に記載の磁気ヘッドと、
    を具備する磁気記録再生装置。
JP2014102063A 2014-05-16 2014-05-16 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 Active JP6121943B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102063A JP6121943B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US14/638,762 US9208804B1 (en) 2014-05-16 2015-03-04 Magnetic head and magnetic recording and reproducing apparatus
US14/927,549 US9489970B2 (en) 2014-05-16 2015-10-30 Magnetic head and magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102063A JP6121943B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219931A true JP2015219931A (ja) 2015-12-07
JP6121943B2 JP6121943B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=54539034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102063A Active JP6121943B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9208804B1 (ja)
JP (1) JP6121943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114315A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2019153358A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697708B2 (ja) * 2013-04-01 2015-04-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子の製造方法
JP6121943B2 (ja) * 2014-05-16 2017-04-26 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US9449621B1 (en) * 2015-03-26 2016-09-20 Western Digital (Fremont), Llc Dual free layer magnetic reader having a rear bias structure having a high aspect ratio
US9852755B2 (en) * 2016-04-28 2017-12-26 Tdk Corporation Thin film magnetic head, head gimbals assembly, head arm assembly, and magnetic disk unit
US10614838B2 (en) * 2018-08-23 2020-04-07 Seagate Technology Llc Reader with side shields decoupled from a top shield
US11676627B2 (en) * 2021-08-06 2023-06-13 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic recording head with stable magnetization of shields

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069109A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気再生装置と、磁気抵抗効果型磁気センサおよび磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JP2009064528A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP2009134850A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Tdk Corp Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
US20110279923A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Tdk Corporation Magnetoresistive element having a pair of side shields
JP2014038671A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309305A (en) 1992-11-16 1994-05-03 Read-Rite Corporation Dual element magnetoresistive sensing head
JP2003152239A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、及び、それを有する読み取りヘッド並びにドライブ
US6754056B2 (en) * 2002-01-18 2004-06-22 International Business Machines Corporation Read head having a tunnel junction sensor with a free layer biased by exchange coupling with insulating antiferromagnetic (AFM) layers
JP2005203063A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2008084430A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2009026400A (ja) 2007-07-20 2009-02-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2009259354A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2009301598A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Ltd 磁気記録再生ヘッド
US8477461B2 (en) * 2008-07-29 2013-07-02 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US8189303B2 (en) * 2008-08-12 2012-05-29 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
US20100067148A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Tdk Corporation Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
JP5362340B2 (ja) 2008-12-08 2013-12-11 株式会社日立製作所 磁気ヘッド
US8369048B2 (en) * 2009-08-31 2013-02-05 Tdk Corporation CPP-type thin film magnetic head provided with side shields including a pair of antimagnetically exchanged-coupled side shield magnetic layers
US8225489B2 (en) * 2010-03-26 2012-07-24 Tdk Corporation Method of manufacturing magnetoresistive element having a pair of free layers
US8437106B2 (en) * 2010-10-08 2013-05-07 Tdk Corporation Thin film magnetic head including spin-valve film with free layer magnetically connected with shield
US8451567B2 (en) * 2010-12-13 2013-05-28 Headway Technologies, Inc. High resolution magnetic read head using top exchange biasing and/or lateral hand biasing of the free layer
US8749926B1 (en) * 2012-11-30 2014-06-10 HGST Netherlands B.V. Scissor magnetic read head with wrap-around magnetic shield
US9123886B2 (en) * 2013-03-05 2015-09-01 Headway Technologies, Inc. High moment wrap-around shields for magnetic read head improvements
US9047892B2 (en) * 2013-10-24 2015-06-02 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor having an antiparallel free (APF) structure with improved magnetic stability
JP6121943B2 (ja) * 2014-05-16 2017-04-26 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP6448282B2 (ja) * 2014-10-01 2019-01-09 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069109A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気再生装置と、磁気抵抗効果型磁気センサおよび磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JP2009064528A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP2009134850A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Tdk Corp Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
US20110279923A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Tdk Corporation Magnetoresistive element having a pair of side shields
JP2014038671A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114315A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2019153358A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160071531A1 (en) 2016-03-10
JP6121943B2 (ja) 2017-04-26
US20150332712A1 (en) 2015-11-19
US9489970B2 (en) 2016-11-08
US9208804B1 (en) 2015-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121943B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP6309796B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
US8437106B2 (en) Thin film magnetic head including spin-valve film with free layer magnetically connected with shield
US8477461B2 (en) Thin film magnetic head having a pair of magnetic layers whose magnetization is controlled by shield layers
JP4923896B2 (ja) 交換結合膜及び磁気デバイス
JP6100990B2 (ja) 磁気抵抗効果センサおよびその製造方法
US8089734B2 (en) Magnetoresistive element having a pair of side shields
JP5460792B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子の製造方法
US20120250189A1 (en) Magnetic head including side shield layers on both sides of a mr element
US8402635B2 (en) Method of manufacturing a magnetic head including shield layers which surround a MR element
US8537505B2 (en) Magnetoresistive effect head having a free layer and a magnetic domain control layer that applies a magnetic field more strongly in an upper part of the free layer
JP5697708B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2004185676A (ja) トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2009032382A (ja) Cpp型磁界検出素子及びその製造方法
JP2009026400A (ja) 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US20090207533A1 (en) Cpp-type magneto resistance element having a pair of free layers and spacer layer sandwiched therebetween
JP6448282B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
JP4371983B2 (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子、cpp型磁気再生ヘッド、cpp型磁気抵抗効果素子の形成方法、cpp型磁気再生ヘッドの製造方法
JP2008186496A (ja) 磁気ヘッド
JP2008084430A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2008041163A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果型ヘッド
JP6407817B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、および磁気記録再生装置
JP6383079B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法
JP2008084429A (ja) 磁気記録装置
JP2008084480A (ja) 磁気ヘッド及びそれを備えた磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6121943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151