JP2015215995A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215995A
JP2015215995A JP2014097482A JP2014097482A JP2015215995A JP 2015215995 A JP2015215995 A JP 2015215995A JP 2014097482 A JP2014097482 A JP 2014097482A JP 2014097482 A JP2014097482 A JP 2014097482A JP 2015215995 A JP2015215995 A JP 2015215995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar light
light
planar
light emitters
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6430717B2 (ja
Inventor
治彦 伊代田
Haruhiko Iyoda
治彦 伊代田
麻美 仲田
Asami Nakada
麻美 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014097482A priority Critical patent/JP6430717B2/ja
Publication of JP2015215995A publication Critical patent/JP2015215995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430717B2 publication Critical patent/JP6430717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • F21S43/145Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract


【課題】 設計の自由度の向上を図ると共に光の所望の照射状態を確保する。
【解決手段】 少なくとも一方に開口を有するランプハウジング2とランプハウジングに取り付けられ開口を閉塞するカバー3とによって構成された灯具外筐4と、灯具外筐の内部に配置され複数の面状発光体7、8、9を有するランプユニット6とを備え、複数の面状発光体がそれぞれ異なる平面上又は曲面上に位置され、複数の面状発光体のうち少なくとも二つの面状発光体から出射される光の輝度が異なるようにされた。異なる平面上又は曲面上に位置された複数の面状発光体のうち少なくとも二つの面状発光体からそれぞれ輝度が異なる光が出射されるため、設計の自由度の向上を図ることができると共に光の所望の照射状態を確保することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光源として複数の面状発光体が用いられた車輌用灯具についての技術分野に関する。
特開2013−45523号公報
車輌用灯具には、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に、光源として、例えば、自発光する有機EL(Electro Luminescence)層を有する面状発光体が配置されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された車輌用灯具にあっては、面状発光体を波形になるように折り曲げて後方及び側方に光が照射されるように構成されている。
ところが、特許文献1に記載された車輌用灯具のように、面状発光体を折り曲げる場合には、一定の強度を保つために折り曲げの角度が制限され、その分、設計の自由度が小さいと言う不都合がある。
また、車輌用灯具においては、高い設計の自由度を確保した上で面状発光体から出射される光の所望の照射状態が確保されることが望ましい。
そこで、本発明は、上記した問題点を克服し、設計の自由度の向上を図ると共に光の所望の照射状態を確保することを目的とする。
第1に、本発明に係る車輌用灯具は、少なくとも一方に開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングに取り付けられ前記開口を閉塞するカバーとによって構成された灯具外筐と、前記灯具外筐の内部に配置され複数の面状発光体を有するランプユニットとを備え、前記複数の面状発光体がそれぞれ異なる平面上又は曲面上に位置され、前記複数の面状発光体のうち少なくとも二つの前記面状発光体から出射される光の輝度が異なるようにされたものである。
これにより、異なる平面上又は曲面上に位置された複数の面状発光体のうち少なくとも二つの面状発光体からそれぞれ輝度が異なる光が出射される。
第2に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記複数の面状発光体によって多面体が形成されることが望ましい。
これにより、面状発光体が結合されて立体的形状が構成される。
第3に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記複数の面状発光体は厚み方向において離隔又は接触され少なくとも一部が前記厚み方向において重なって配置されることが望ましい。
これにより、少なくとも一部が厚み方向において重なって配置された複数の面状発光体からそれぞれ光が出射される。
第4に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記複数の面状発光体に非接触電力伝送によって電力が供給されることが望ましい。
これにより、面状発光体に電力を供給するための配線が不要になる。
本発明によれば、異なる平面上又は曲面上に位置された複数の面状発光体のうち少なくとも二つの面状発光体からそれぞれ輝度が異なる光が出射されるため、設計の自由度の向上を図ることができると共に光の所望の照射状態を確保することができる。
図2乃至図11と共に本発明車輌用灯具の実施の形態を示すものであり、本図は、車輌用灯具の概略斜視図である。 車輌用灯具の概略縦断面図である。 各面状発光体の構成を示す概略背面図である。 光源の第2の例を示す概略斜視図である。 光源の第3の例を示す概略斜視図である。 光源の第4の例を示す概略斜視図である。 光源の第5の例を示す概略斜視図である。 光源の第6の例を示す概略斜視図である。 光源の第7の例を示す概略斜視図である。 光源の第8の例を示す概略斜視図である。 ワイヤレス給電の例を示す概略背面図である。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
以下に示した実施の形態は、本発明車輌用灯具を後方に照明光を照射するテールランプに適用したものである。尚、本発明は、ヘッドランプ、テールランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプ、ストップランプ、デイタイムランニングランプ、コーナーリングランプ、ハザードランプ、ポジションランプ、バックランプ、フォグランプ又はこれらの組み合わせであるコンビネーションランプ等の各種の車輌用灯具に広く適用することができる。
以下の説明にあっては、光の出射方向を後方として前後上下左右の方向を示すものとする。但し、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
車輌用灯具1は、それぞれ車体の左右両端部に取り付けられて配置されている。車輌用灯具1は後方に開口された凹部を有するランプハウジング2とランプハウジング2の開口を閉塞するカバー3とを備えている(図1及び図2参照)。ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、灯具外筐4の内部空間が灯室5として形成されている。
灯室5にはランプユニット6が配置されている。ランプユニット6は面状発光体7、8、9と面状発光体7、8、9を保持する図示しないフレームとを有している。面状発光体7、8、9によって第1の例としての光源50が構成される。面状発光体7、8、9においては、例えば、面状発光体7、8、9が順に後方から前方に並んで配置され異なる平面上に位置されている。
面状発光体7、8、9としては、例えば、自発光する有機EL(Electro Luminescence)層を有する平板状の面状発光体が用いられている。尚、面状発光体の数は三つに限られることはなく、複数であれば任意である。
面状発光体7、8、9は厚み方向において離隔又は接触され少なくとも一部が厚み方向において重なって配置されている。面状発光体7、8、9には何れも略全体に発光層(蛍光層)10、10、10が形成されている。
面状発光体7、8、9においては出射される光の輝度が異なるように構成され、例えば、面状発光体7から出射される光の輝度が最も高く、面状発光体9から出射される光の輝度が最も低くされている。面状発光体7、8、9における光の輝度の相違は、例えば、面状発光体7、8、9の各発光層10、10、10に対する電流値を変えることにより実現されている。従って、面状発光体7に対する電流値が最も高く、面状発光体9に対する電流値が最も低くされている。
上記のように面状発光体7、8、9において、出射される光の輝度が異なるようにされることにより、光源50の全体として出射される光にグラデーションが生じ、光の照射状態に関して自由度が高くなり立体的な見映えとなって視認性及び意匠性が向上し、光の所望の照射状態を確保することができる。
また、上記したように、面状発光体7、8、9の少なくとも一部が厚み方向において重なって配置されることにより、省スペース化による車輌用灯具1の小型化を図ることができると共に重なって配置された面状発光体7、8、9からそれぞれ光が出射されるため一層の視認性及び意匠性の向上を図ることができる。
尚、面状発光体7、8、9における光の輝度の相違は、各発光層10、10、・・・の大きさ(面積)や数を変えることにより実現することも可能である(図3参照)。
例えば、面状発光体7には略全体に発光層10が形成されて面状発光体7、8、9のうち面状発光体7の発光層10の面積が最大にされ、面状発光体8、9には発光層10、10、・・・が点在して形成され面状発光体7の発光層10、10、・・・の合計の面積が面状発光体7の発光層10の面積より小さくされ、面状発光体8の一つの発光層10の面積が面状発光体9の一つの発光層10の面積より大きくされるように構成する。
このように各発光層10、10、・・・の大きさや数を変えて面状発光体7、8、9における光の輝度を異ならせる場合には、面状発光体7、8、9の各発光層10、10、・・・に対する電流値を同じにすることができ、面状発光体7、8、9を各別に制御する必要がなく、電源回路を一つにすることが可能になり、制御の容易化及び構造の簡素化を図ることができる。
尚、面状発光体8、9のように複数の発光層10、10、・・・を有する構成においては、発光層10、10、・・・を複数の種類によって形成することにより異なる色の光を出射する発光層10、10、・・・が形成され、出射される色が部分的に異なる面状発光体8、9を構成することが可能になる。
面状発光体8、9を上記のように形成することにより、一枚の面状発光体においてグラデーションの生じる発光体を構成することができる。また、面状発光体をRGB(赤緑青)の三原色を有する複雑な構造にすることなく、簡素な構造によって異なる色の光を出射する発光体を構成することができる。
以下に、複数の面状発光体によって構成された光源の第2の例乃至第8の例について説明する(図4乃至図10参照)。
第2の例に係る光源50Aは二つの曲面状の面状発光体11、11が前後に離隔し異なる曲面上に配置されて構成されている(図4参照)。後側に位置された面状発光体11は後方に凸となるように屈曲され、前側に位置された面状発光体11は前方に凸となるように屈曲されている。面状発光体11、11は出射される光の輝度が異なるようにされ、光源50Aの全体として出射される光にグラデーションが生じるようにされ、立体的な発光状態が形成されている。
第3の例に係る光源50Bは二つの曲面状の面状発光体12、12が前後に離隔し異なる曲面上に配置されて構成されている(図5参照)。後側に位置された面状発光体12は後方に凸となるように屈曲され、前側に位置された面状発光体12は前方に凸となるように屈曲されている。一方の面状発光体12には上下に延びる発光層10、10、・・・が左右に離隔して形成され、他方の面状発光体12には左右に延びる発光層10、10、・・・が上下に離隔して形成されている。
上下に延びる発光層10、10、・・・から出射される光と左右に延びる発光層10、10、・・・から出射される光とによって、光源50Bの全体として出射される光にグラデーションが生じるようにされ、立体的な発光状態が形成されている。
第4の例に係る光源50Cは複数の面状発光体13、13、・・・が結合されて多面体、例えば、五面体に形成されている(図6参照)。光源50Cは面状発光体13、13、・・・のうち少なくとも二つの面状発光体13、13から出射される光の輝度が異なるようにされている。
このように複数の面状発光体13、13、・・・によって多面体が形成されることにより、面状発光体13、13、・・・が結合されて省スペース化及び小型化を図ることができる共に視認性及び意匠性の向上を図ることができる。
第5の例に係る光源50Dは複数の面状発光体14、14、・・・が結合されて波形に形成されている(図7参照)。光源50Dは面状発光体14、14、・・・のうち少なくとも二つの面状発光体14、14から出射される光の輝度が異なるようにされている。
第6の例に係る光源50Eは枠状の複数の面状発光体15、15、・・・が結合されて立体的な骨組み構造にされている(図8参照)。光源50Eは面状発光体15、15、・・・のうち少なくとも二つの面状発光体15、15から出射される光の輝度が異なるようにされている。
第7の例に係る光源50Fは細長の複数の面状発光体16、16、・・・が傾斜した状態で環状に配置されて鼓状に形成されている(図9参照)。光源50Fは面状発光体16、16、・・・のうち少なくとも二つの面状発光体16、16から出射される光の輝度が異なるようにされている。
第8の例に係る光源50Gは枠状の面状発光体17、17が前後に離隔して配置されて構成されている(図10参照)。光源50Gは面状発光体17、17から出射される光の輝度が異なるようにされている。
光源50D、50E、50F、50Gにおいてはそれぞれ全体として出射される光にグラデーションが生じるようにされ、立体的な発光状態が形成されている。
尚、上記した光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gにおいては、車輌の側方と後方に各面状発光体からそれぞれ光が出射されるように構成することが可能である。この場合に、例えば、側方に出射される光がアンバー色の光とされ、後方に出射される光が赤色の光とされることにより車輌用灯具1をターンシグナルランプとテールランプの双方の機能を有するコンビネーションランプとして用いることが可能になる。また、側方に出射されるアンバー色の光が一方の側から他方の側に順に点滅するようなシーケンシャルな光にすることも可能である。
また、光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gにおいては、非接触電力伝送である所謂ワイヤレス給電によって各面状発光体に電力が供給されるように構成することが可能である(図11参照)。尚、図11には、複数の面状発光体によって構成された光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gを簡素な形状の光源50Xとして示している。
光源50Xには受電モジュール20が組み込まれており、車輌用灯具1の光源50X以外の構造、例えば、ランプハウジング2やエクステンション等の構造体30に送電モジュール40が組み込まれている。光源50Xには送電モジュール40から受電モジュール20にワイヤレスで電力が供給される。
このように非接触電力伝送により光源50Xに電力が供給されることにより、配線が不要になり、面状発光体の配置位置の自由度の向上による省スペース化によって小型化を図ることができると共に視認性及び意匠性の向上を図ることができる。また、光源50Xの構造の簡素化及び軽量化を図ることも可能である。
尚、車輌用灯具1における非接触電力伝送の方式としては、二つの隣接するコイルの一方に電流を流すと発生する磁束を媒介として他方のコイルに起電力を発生させる電磁誘導方式、電流を電磁波に変換しアンテナを介して送受信する電波方式、電磁界の共鳴現象を利用した電磁界共鳴方式の何れの方式を用いてもよい。
また、光源50Xは構造体30に図示しない保持部によって保持され、保持部が、例えば、光源50Xの前方に位置されて外部から視認されないように構成されていてもよい。このような構成にすることにより、光源50Xの周囲には配線に加えて保持部も存在しなくなり、光源50Xが擬似的に宙に浮いた状態で視認されるため、意匠性の向上を図ることができる。
以上に記載した通り、車輌用灯具1における光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gにあっては、複数の面状発光体がそれぞれ異なる平面上又は曲面上に位置され、複数の面状発光体のうち少なくとも二つの面状発光体から出射される光の輝度が異なるように構成されている。
従って、異なる平面上又は曲面上に位置された複数の面状発光体の少なくとも二つの面状発光体からそれぞれ輝度の異なる光が出射されるため、設計の自由度の向上を図ることができると共に光の所望の照射状態を確保することができる。
また、光源として均一な光が出射される複数の面状発光体が用いられているため、光のムラが生じ難く、輝度の均一性による立体的形状の明確化を図ることができる。
さらに、立体感を生じる構成であるため、前後方向における大きさを小さくすることが可能であり、車輌用灯具1の薄型化及び軽量化を図ることができる。
尚、上記した光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gはそれぞれ立体的形状の各一例であり、車輌用灯具1の光源は、複数の面状発光体によって構成されていれば光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50G以外の他の各種の立体的形状に形成されていてもよい。
また、光源50、50A、50B、50C、50D、50E、50F、50Gの面状発光体は少なくとも一部が透明に形成され、他の面状発光体から出射された光が透明な部分を透過されて照射されるように構成されていてもよい。
1…車輌用灯具、2…ランプハウジング、3…カバー、4…灯具外筐、6…ランプユニット、7…面状発光体、8…面状発光体、9…面状発光体、11…面状発光体、12…面状発光体、13…面状発光体、14…面状発光体、15…面状発光体、16…面状発光体、17…面状発光体

Claims (4)

  1. 少なくとも一方に開口を有するランプハウジングと前記ランプハウジングに取り付けられ前記開口を閉塞するカバーとによって構成された灯具外筐と、
    前記灯具外筐の内部に配置され複数の面状発光体を有するランプユニットとを備え、
    前記複数の面状発光体がそれぞれ異なる平面上又は曲面上に位置され、
    前記複数の面状発光体のうち少なくとも二つの前記面状発光体から出射される光の輝度が異なるようにされた
    車輌用灯具。
  2. 前記複数の面状発光体によって多面体が形成された
    請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. 前記複数の面状発光体は厚み方向において離隔又は接触され少なくとも一部が前記厚み方向において重なって配置された
    請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 前記複数の面状発光体に非接触電力伝送によって電力が供給される
    請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用灯具。
JP2014097482A 2014-05-09 2014-05-09 車輌用灯具 Active JP6430717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097482A JP6430717B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097482A JP6430717B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215995A true JP2015215995A (ja) 2015-12-03
JP6430717B2 JP6430717B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=54752729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097482A Active JP6430717B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6430717B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790038B1 (ko) 2016-01-08 2017-11-20 현대아이에이치엘 주식회사 리어램프 및 이를 이용한 자동차
KR101842958B1 (ko) * 2016-01-08 2018-03-28 현대아이에이치엘 주식회사 차량의 램프를 제어하는 장치 및 방법
US10120038B2 (en) 2016-05-13 2018-11-06 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp and method for inspecting organic EL element
WO2019078318A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 パイオニア株式会社 発光装置及び発光モジュール
US10295140B2 (en) 2016-04-07 2019-05-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp, inspection method of organic EL element
KR20190068217A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량용 램프
WO2019167576A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN110220154A (zh) * 2018-03-01 2019-09-10 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2019192433A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置、車両用灯具、車両用灯具付きウィンドウパネル、車載ディスプレイ
WO2020090980A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 市光工業株式会社 車両用灯具
CN113330248A (zh) * 2019-01-24 2021-08-31 Lg伊诺特有限公司 照明装置及包括该照明装置的车灯
WO2023016867A1 (de) * 2021-08-11 2023-02-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung für eine heckleuchte für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betreiben einer anordnung für eine heckleuchte für ein kraftfahrzeug
EP4286219A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Hella Autotechnik Nova, s.r.o. Light element for a vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334602A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2007220624A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明パネル、照明パネル用電源供給装置、及び照明装置
JP2009501417A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネッセンス光源
JP2009543348A (ja) * 2006-07-05 2009-12-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 有機照明源及び制御された照明の方法
JP2012128172A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Seiko Epson Corp 画素回路、その駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2013519971A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ヴァレオ ビジョン 面光源を有する自動車用投光装置
US20140056020A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Light unit for a motor vehicle
JP2014056254A (ja) * 2013-10-22 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334602A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2009501417A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネッセンス光源
JP2007220624A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明パネル、照明パネル用電源供給装置、及び照明装置
JP2009543348A (ja) * 2006-07-05 2009-12-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 有機照明源及び制御された照明の方法
JP2013519971A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ヴァレオ ビジョン 面光源を有する自動車用投光装置
JP2012128172A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Seiko Epson Corp 画素回路、その駆動方法、電気光学装置及び電子機器
US20140056020A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Light unit for a motor vehicle
JP2014056254A (ja) * 2013-10-22 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842958B1 (ko) * 2016-01-08 2018-03-28 현대아이에이치엘 주식회사 차량의 램프를 제어하는 장치 및 방법
KR101790038B1 (ko) 2016-01-08 2017-11-20 현대아이에이치엘 주식회사 리어램프 및 이를 이용한 자동차
US10295140B2 (en) 2016-04-07 2019-05-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp, inspection method of organic EL element
US10120038B2 (en) 2016-05-13 2018-11-06 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp and method for inspecting organic EL element
JPWO2019078318A1 (ja) * 2017-10-20 2020-11-05 パイオニア株式会社 発光装置
WO2019078318A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 パイオニア株式会社 発光装置及び発光モジュール
US11943950B2 (en) 2017-10-20 2024-03-26 Pioneer Corporation Light-emitting device and light-emitting module
US11417854B2 (en) 2017-10-20 2022-08-16 Pioneer Corporation Light-emitting device and light-emitting module
KR20190068217A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량용 램프
KR102478123B1 (ko) 2017-12-08 2022-12-16 현대자동차주식회사 차량용 램프
CN110220154B (zh) * 2018-03-01 2022-04-05 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN110220154A (zh) * 2018-03-01 2019-09-10 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
WO2019167576A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2019192433A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置、車両用灯具、車両用灯具付きウィンドウパネル、車載ディスプレイ
JP7139140B2 (ja) 2018-04-23 2022-09-20 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置、車両用灯具、車両用灯具付きウィンドウパネル、車載ディスプレイ
WO2020090980A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 市光工業株式会社 車両用灯具
CN113330248A (zh) * 2019-01-24 2021-08-31 Lg伊诺特有限公司 照明装置及包括该照明装置的车灯
CN113330248B (zh) * 2019-01-24 2023-09-26 Lg伊诺特有限公司 照明装置及包括该照明装置的车灯
WO2023016867A1 (de) * 2021-08-11 2023-02-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung für eine heckleuchte für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betreiben einer anordnung für eine heckleuchte für ein kraftfahrzeug
EP4286219A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Hella Autotechnik Nova, s.r.o. Light element for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6430717B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430717B2 (ja) 車輌用灯具
US11092309B2 (en) Multi-colored vehicle rear lamp
KR101755866B1 (ko) 차량용 램프의 광원모듈
GB2475940A (en) Illuminating device for a vehicle
CN104302032A (zh) 有机el 面板以及车辆用灯具
CN202581059U (zh) 一种汽车组合后灯
JP2014207247A (ja) 光源ユニット及び車輌用灯具
JP6114985B2 (ja) 車両用前照灯
EP2560838B1 (en) Reduced profile lamp having enhanced illumination and method of construction thereof
US10285232B2 (en) Headlight for a motor vehicle
US20140247581A1 (en) Illuminous sole
TW201507895A (zh) 車燈
JP6894737B2 (ja) 車両用灯具
JP2014149986A (ja) 車輌用灯具
JP4440678B2 (ja) 車両用ledランプ及び車両用灯具
JP7084199B2 (ja) 車両用灯具
CN112930280B (zh) 车辆用灯具
JP2016212335A (ja) 展示品及びフレーム
JP2015099635A (ja) 車両用信号灯
JP6293749B2 (ja) 標識灯
JP5367449B2 (ja) 車輌用灯具
KR20110139928A (ko) 할로겐 램프
JP2019166882A (ja) 車両用灯具
KR20160010173A (ko) 조명 장치
JP2013171778A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150