JP2015212424A - 硫酸コバルトの製造方法 - Google Patents
硫酸コバルトの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015212424A JP2015212424A JP2015146405A JP2015146405A JP2015212424A JP 2015212424 A JP2015212424 A JP 2015212424A JP 2015146405 A JP2015146405 A JP 2015146405A JP 2015146405 A JP2015146405 A JP 2015146405A JP 2015212424 A JP2015212424 A JP 2015212424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cobalt
- organic solvent
- acid
- phosphinic acid
- extracted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【課題】 コバルトを含む水溶液から溶媒抽出法を用いて硫酸コバルトを生成する方法に関し、コバルトのほうが優先的に抽出するが分離係数が小さい元素が含まれる場合にも、効率的に分離して、硫酸コバルト溶液を生成することを目的とする。
【解決手段】 コバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって(1)ホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程、(2)コバルトを抽出した前記ホスホン酸の有機溶媒または前記ホスフィン酸の有機溶媒に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、前記コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程、(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒またはホスフィン酸の有機溶媒から、硫酸によりコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程の(1)から(3)の工程を含むことを特徴とする。
【選択図】なし
【解決手段】 コバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって(1)ホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程、(2)コバルトを抽出した前記ホスホン酸の有機溶媒または前記ホスフィン酸の有機溶媒に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、前記コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程、(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒またはホスフィン酸の有機溶媒から、硫酸によりコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程の(1)から(3)の工程を含むことを特徴とする。
【選択図】なし
Description
本発明は、コバルトを含む液から溶媒抽出法によりコバルトを抽出し、硫酸で逆抽出することにより硫酸コバルト溶液を製造するプロセスに関するものであり、特に湿式Ni製錬プロセスから発生する工程内液の処理に適用できる。
水溶液中のコバルトを有機溶媒抽出法により抽出する場合、酸性抽出剤や塩基性抽出剤が広く用いられている。
塩基性抽出剤は、陰イオンや錯体を形成して陰イオンを形成する物質に対して有効的に抽出を行なうことができるため、塩酸コバルト溶液など、CoCl4 2−のように陰イオン錯体を形成する系に用いられる。
しかしながら、その抽出はコバルトと陰イオン錯体を形成する物質に限られること、また錯体として有機中に抽出されるため、例えばCoCl4 2−の場合、Clイオンが次工程に持ち込まれるために、その使用方法が制限されるという問題がある。
塩基性抽出剤は、陰イオンや錯体を形成して陰イオンを形成する物質に対して有効的に抽出を行なうことができるため、塩酸コバルト溶液など、CoCl4 2−のように陰イオン錯体を形成する系に用いられる。
しかしながら、その抽出はコバルトと陰イオン錯体を形成する物質に限られること、また錯体として有機中に抽出されるため、例えばCoCl4 2−の場合、Clイオンが次工程に持ち込まれるために、その使用方法が制限されるという問題がある。
一方、ホスホン酸やホスフィン酸を用いたコバルトの抽出では、コバルトイオンと抽出剤が直接反応し抽出するため、硫酸コバルト水溶液や硝酸コバルト水溶液など幅広いコバルト水溶液に使用できる(例えば、特許文献1、2など参照)。
このようなホスホン酸やホスフィン酸として、2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル、ジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸は、コバルトの抽出が良好であり好適である。
このようなホスホン酸やホスフィン酸として、2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル、ジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸は、コバルトの抽出が良好であり好適である。
これらのホスホン酸およびホスフィン酸による抽出は、溶液のpHに依存し、pHが上昇するほど抽出率が向上する特性を有する。また、元素により分配率へのpH依存性が異なり、このことを利用して、選択的にコバルトを抽出し不純物を分離することが可能である。
この不純物の分離については、用いる抽出剤により分離係数が異なるが、コバルトより優先的に抽出される元素は、コバルトと同様に抽出され、硫酸により逆抽出を行なう際に一部または全量がコバルトと共に水相へ分配するために選択分離が困難であり、事前に抽出分離もしくは他の方法で除外する必要がある。
一方、コバルトのほうが優先的に抽出される元素についても、コバルトとの分離係数が小さい元素については、一部が抽出され、コバルトと同様に逆抽出されるため、得られる硫酸コバルト溶液を汚染してしまう。
また、抽出時のpHを低下させることで分離係数を高める方法もあるが、同時にコバルトの抽出率が低下してしまい、効率的な不純物の除去は難しい。
また、抽出時のpHを低下させることで分離係数を高める方法もあるが、同時にコバルトの抽出率が低下してしまい、効率的な不純物の除去は難しい。
本発明では、コバルトを含む水溶液から溶媒抽出法を用いて硫酸コバルト溶液を生成する方法に関し、コバルトのほうが優先的に抽出するが分離係数が小さい元素を含む場合にも効率的に分離することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明では、抽出剤(有機溶媒)にコバルトを含む溶液を接触させ、不純物元素とコバルトを置換反応させることによりコバルトと共に抽出した不純物元素を効率的に除去するものである。
本発明の第1の発明は、コバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって、
下記(1)から(3)の工程を含むことを特徴とするものである。
(1)ホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程。
(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒またはホスフィン酸の有機溶媒から、硫酸によるコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程。
下記(1)から(3)の工程を含むことを特徴とするものである。
(1)ホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒又はホスフィン酸の有機溶媒に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程。
(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒またはホスフィン酸の有機溶媒から、硫酸によるコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程。
本発明の第2の発明は、第1の発明におけるホスホン酸の有機溶媒が、2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルであることを特徴とするものである。
本発明の第3の発明は、第1の発明におけるホスフィン酸の有機溶媒が、ジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸であることを特徴とするものである。
より詳しく述べれば、本発明はコバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって、下記(1)から(3)の工程を含むことを特徴とするものである。
(1)ホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、前記コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル又はホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程。
(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸から、硫酸によりコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程。
より詳しく述べれば、本発明はコバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって、下記(1)から(3)の工程を含むことを特徴とするものである。
(1)ホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、前記コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル又はホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程。
(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸から、硫酸によりコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程。
本発明によれば、コバルトを含む液から低不純物の硫酸コバルトを製造する方法について、高いコバルト抽出率を維持し、シンプルかつ効率的に不純物を低減できる方法として工業的価値は極めて高い。
本発明では、下記の(1)〜(3)の一連の工程により、コバルトを含む溶液から硫酸コバルトを生成する事を特徴とする。
(1)ホスホン酸またはホスフィン酸を用いてコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸またはホスフィン酸に硫酸コバルト水溶液を接触させ、不純物元素を硫酸コバルト水溶液中に分配させて分離する洗浄工程。
(3)不純物を分離したホスホン酸またはホスフィン酸を硫酸により逆抽出を行なう逆抽出工程。
(1)ホスホン酸またはホスフィン酸を用いてコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸またはホスフィン酸に硫酸コバルト水溶液を接触させ、不純物元素を硫酸コバルト水溶液中に分配させて分離する洗浄工程。
(3)不純物を分離したホスホン酸またはホスフィン酸を硫酸により逆抽出を行なう逆抽出工程。
以下、図1に示す本発明の製造フロー図を参照して説明する。なお、図1において、「実線」は、水相系成分のフローを示し、「破線」は有機相成分のフローを示している。
[抽出工程]
(1)の抽出工程では、抽出剤にホスホン酸又はホスフィン酸を使用し、水酸化ナトリウム等のアルカリを添加して、コバルトを含む溶液のpHを3.5〜5.0に調整することによって、高いコバルト抽出率を得ることができる。
pHを上昇させるほど、コバルトの抽出率が上昇するが、同時に不純物の抽出率も上昇し、また、添加する薬品量が増えるために、その処理費用が増加することから、上記範囲内のpHが望ましい。
[抽出工程]
(1)の抽出工程では、抽出剤にホスホン酸又はホスフィン酸を使用し、水酸化ナトリウム等のアルカリを添加して、コバルトを含む溶液のpHを3.5〜5.0に調整することによって、高いコバルト抽出率を得ることができる。
pHを上昇させるほど、コバルトの抽出率が上昇するが、同時に不純物の抽出率も上昇し、また、添加する薬品量が増えるために、その処理費用が増加することから、上記範囲内のpHが望ましい。
さらに、この抽出時にはコバルトを抽出剤へ、抽出可能な最大量(maxloading量)付近まで抽出させると、次工程において効率良く不純物が除去されるので好ましい。その抽出する装置としては、連続向流多段式の抽出装置を用いると、容易に高効率の抽出が可能である。
[洗浄工程]
次に、(2)の洗浄工程では、(1)の工程でコバルトおよび不純物を抽出し、含有する抽出剤に、硫酸コバルト水溶液を洗浄液として接触させる。
その接触させる洗浄液には、塩化コバルト水溶液、硝酸コバルト水溶液等のコバルト鉱酸水溶液でも代替は可能であるが、懸濁や懸垂により抽出剤の有機成分と共に、次工程へ持ち込まれたとき、得られる硫酸コバルト溶液を汚染するため、ここでは硫酸コバルト水溶液を用いるのが最適である。
次に、(2)の洗浄工程では、(1)の工程でコバルトおよび不純物を抽出し、含有する抽出剤に、硫酸コバルト水溶液を洗浄液として接触させる。
その接触させる洗浄液には、塩化コバルト水溶液、硝酸コバルト水溶液等のコバルト鉱酸水溶液でも代替は可能であるが、懸濁や懸垂により抽出剤の有機成分と共に、次工程へ持ち込まれたとき、得られる硫酸コバルト溶液を汚染するため、ここでは硫酸コバルト水溶液を用いるのが最適である。
抽出したコバルトおよび不純物を含む抽出剤に、洗浄液の硫酸コバルト水溶液を接触させると、コバルトは不純物元素より優先的に抽出剤へと抽出されるため、硫酸コバルト水溶液中のコバルトと、有機溶媒である抽出剤中の不純物元素が置換され、水相側へ不純物元素が移動する。
1回の操作で不純物が目標まで低減しない場合は、抽出剤に硫酸コバルト水溶液を接触させた溶液を有機相と水相に油水分離した後に、有機相(抽出剤成分:ホスホン酸又はホスフィン酸)を新たな硫酸コバルト水溶液と接触させる洗浄操作を繰り返し行なうことにより不純物を除去する。
1回の操作で不純物が目標まで低減しない場合は、抽出剤に硫酸コバルト水溶液を接触させた溶液を有機相と水相に油水分離した後に、有機相(抽出剤成分:ホスホン酸又はホスフィン酸)を新たな硫酸コバルト水溶液と接触させる洗浄操作を繰り返し行なうことにより不純物を除去する。
この工程で使用する洗浄液の硫酸コバルト水溶液は、次工程で得られる硫酸コバルト水溶液の一部を用いることもできる。
水溶液中のコバルト濃度は、特に限定はされないがコバルト濃度が高いほど、置換効率が良くなり、10〜100g/Lが好ましい。すなわち、10g/L未満では不純物除去作用が低すぎ、また100g/L以上では、硫酸濃度の変動により結晶が析出してしまう可能性があり、不純物の分配、分離を阻害するためである。
水溶液中のコバルト濃度は、特に限定はされないがコバルト濃度が高いほど、置換効率が良くなり、10〜100g/Lが好ましい。すなわち、10g/L未満では不純物除去作用が低すぎ、また100g/L以上では、硫酸濃度の変動により結晶が析出してしまう可能性があり、不純物の分配、分離を阻害するためである。
なお、洗浄液のpHは、抽出時の水相のpHより高く維持する。具体的にはpH3.5以上とすることが望ましい。このpHが抽出時よりも低いと、抽出されたコバルトが洗浄液に逆抽出されてしまい、プロセス全体の実収率が低下する。
また、洗浄液中にコバルト以外の不純物が含まれる場合においても、洗浄効果を発揮する。不純物濃度が低いほど、洗浄効果が大きく、より純度の高い硫酸コバルトを得ることができる。
また、洗浄液中にコバルト以外の不純物が含まれる場合においても、洗浄効果を発揮する。不純物濃度が低いほど、洗浄効果が大きく、より純度の高い硫酸コバルトを得ることができる。
[逆抽出工程]
次に、(3)の逆抽出工程では、不純物が除去された抽出剤から硫酸溶液によりコバルトを逆抽出し、硫酸コバルト水溶液(逆抽液)を生成するものである。
この逆抽出は、pHが低下するほど、抽出剤中のコバルト残留が低減するが、使用する薬品の費用が増加することから、そのpHは、0〜1が好適である。
この工程で得られた硫酸コバルト水溶液から晶析やスプレードライ等の一般的な結晶化方法を用いて硫酸コバルト結晶を形成する。
次に、(3)の逆抽出工程では、不純物が除去された抽出剤から硫酸溶液によりコバルトを逆抽出し、硫酸コバルト水溶液(逆抽液)を生成するものである。
この逆抽出は、pHが低下するほど、抽出剤中のコバルト残留が低減するが、使用する薬品の費用が増加することから、そのpHは、0〜1が好適である。
この工程で得られた硫酸コバルト水溶液から晶析やスプレードライ等の一般的な結晶化方法を用いて硫酸コバルト結晶を形成する。
以下、実施例により本発明を詳細する。
コバルトを含む溶液(元液)として、表1に示す溶を準備し、「2−エチルへキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル:PC88A(大八化学工業株式会社製)」に希釈剤(テクリーンN20:JX日鉱日石エネルギー株式会社製)を添加し、20vol%の濃度に調整した有機溶媒の抽出剤を準備した。
表1のコバルトを含む溶液50mlと、調整した抽出剤250mlを混合して混合液を作製して撹拌した。次いで8mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を作製した混合液に添加して、混合液の水相中のpHを4.5に調整した。pH調整後、約10分間撹拌を行い、そのpHに変化がないことを確認した後、混合液の有機相と水相を静置分離した。このとき、97.8%のコバルトが有機相に分配した。
表1のコバルトを含む溶液50mlと、調整した抽出剤250mlを混合して混合液を作製して撹拌した。次いで8mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を作製した混合液に添加して、混合液の水相中のpHを4.5に調整した。pH調整後、約10分間撹拌を行い、そのpHに変化がないことを確認した後、混合液の有機相と水相を静置分離した。このとき、97.8%のコバルトが有機相に分配した。
次に、コバルト濃度が約10g/Lである硫酸コバルト水溶液215mlと、コバルトを抽出した混合液の有機相215mlを混合、約10分間攪拌した後に、油水分離を行なった。分離した有機相を再び硫酸コバルト水溶液215mlと混合し、この操作を繰り返し、合計3回、硫酸コバルト溶液を接触させて洗浄した。このときの有機相中の各元素濃度を表2の「洗浄後有機」に示す。
次に、上記処理を行なった有機相125mlに、12.5mlの水を加えて混合物とし、撹拌後、その混合物の水相中のpHが0.5になるように32%硫酸を添加した。硫酸添加後、約10分間混合した後に、その水相中のpHに変化がないことを確認し、油水分離を行なった。
得られた硫酸コバルト水溶液の品位は、表2に示す「逆抽液」のようになり、不純物品位が低い水溶液が得られることがわかる。
得られた硫酸コバルト水溶液の品位は、表2に示す「逆抽液」のようになり、不純物品位が低い水溶液が得られることがわかる。
表1に示すコバルトを含む溶液(元液)300mlと、実施例1と同じ抽出剤(有機溶媒)1800mlを混合して混合物を作製し、その水相のpHが4.5になるように8mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を添加した。pHに変化がないことを確認後、油水分離して、有機相をコバルト濃度が約50g/Lの硫酸コバルト水溶液にて、実施例1と同様に3回洗浄し、不純物を有機相より分離した後に、硫酸溶液にてpH0.5に調整して逆抽出を行なった。
このとき得られた硫酸コバルト水溶液の組成を表3「逆抽液」に示す。
表3から実施例1より高純度の硫酸コバルト水溶液が得られることがわかる。
このとき得られた硫酸コバルト水溶液の組成を表3「逆抽液」に示す。
表3から実施例1より高純度の硫酸コバルト水溶液が得られることがわかる。
コバルトおよび不純物を抽出し、表4に示す抽出有機を得た。抽出剤にはホスホン酸であるPC88A(大八化学工業株式会社製) に希釈剤(テクリーンN20:JX日鉱日石エネルギー株式会社製)を混合し16vol%に希釈したものを用いた。
pHを1および5に薄硫酸を用いて調整したコバルト濃度が約50g/Lの水溶液を洗浄始液に用い、この洗浄始液と表4に示す抽出有機とを有機相/水相液量比が5/1となるように混合して洗浄を行い、抽出有機に含まれる不純物を分配、分離した。この洗浄を3回繰り返した。
pHを1および5に薄硫酸を用いて調整したコバルト濃度が約50g/Lの水溶液を洗浄始液に用い、この洗浄始液と表4に示す抽出有機とを有機相/水相液量比が5/1となるように混合して洗浄を行い、抽出有機に含まれる不純物を分配、分離した。この洗浄を3回繰り返した。
得られた洗浄後有機の組成を表4に示す。
不純物低減効果は、pHが高い方が悪化し、またpHの値が小さくなるほどコバルト濃度が低下しており、抽出有機から一部が逆抽出されていることがわかる。
不純物低減効果は、pHが高い方が悪化し、またpHの値が小さくなるほどコバルト濃度が低下しており、抽出有機から一部が逆抽出されていることがわかる。
コバルトおよび不純物を抽出し、表5に示す抽出有機を得た。
抽出剤は16vol%に希釈したPC88Aを用いた。
表5に示す抽出有機を、コバルト濃度が約50g/Lの水溶液を用いて有機相/水相液量比が5/1となるようにして3回混合し、有機中の不純物を洗浄した。このとき、洗浄始液に用いたコバルト溶液には不純物の代表的な例としてマグネシウムもしくはカルシウムを始液中のそれぞれの濃度が0.10もしくは0.15g/Lとなるように硫酸塩として添加し、洗浄効果への影響について調査した。
その結果、得られた洗浄後有機の組成を表5に示す。洗浄始液の不純物濃度が上昇するほど洗浄が悪化し、有機中の不純物が除去され難くなることがわかる。
抽出剤は16vol%に希釈したPC88Aを用いた。
表5に示す抽出有機を、コバルト濃度が約50g/Lの水溶液を用いて有機相/水相液量比が5/1となるようにして3回混合し、有機中の不純物を洗浄した。このとき、洗浄始液に用いたコバルト溶液には不純物の代表的な例としてマグネシウムもしくはカルシウムを始液中のそれぞれの濃度が0.10もしくは0.15g/Lとなるように硫酸塩として添加し、洗浄効果への影響について調査した。
その結果、得られた洗浄後有機の組成を表5に示す。洗浄始液の不純物濃度が上昇するほど洗浄が悪化し、有機中の不純物が除去され難くなることがわかる。
(比較例1)
Co:61g/L、Mg:0.3g/L、Ca:0.03g/L、Na:2g/Lを含む塩化ニッケル溶液を、実施例1と同じPC88A:20vol%の抽出剤(有機溶媒)で抽出した有機相を二分し、一方は50g/Lの硫酸コバルト水溶液で3回洗浄した後、もう一方は硫酸コバルト水溶液による洗浄を行なわずに、その両者を硫酸溶液にてpH0.5の条件で逆抽出を行なった。
Co:61g/L、Mg:0.3g/L、Ca:0.03g/L、Na:2g/Lを含む塩化ニッケル溶液を、実施例1と同じPC88A:20vol%の抽出剤(有機溶媒)で抽出した有機相を二分し、一方は50g/Lの硫酸コバルト水溶液で3回洗浄した後、もう一方は硫酸コバルト水溶液による洗浄を行なわずに、その両者を硫酸溶液にてpH0.5の条件で逆抽出を行なった。
このようにして得られた硫酸コバルト水溶液を、それぞれ蒸発濃縮し、硫酸コバルト結晶を生成させた。硫酸コバルト品位は表6に示されるように、硫酸コバルト水溶液による洗浄により、その不純物品位が大きく低減していることがわかる。
Claims (1)
- コバルトを含み、不純物元素としてNi、Mg、Ca、Na元素を含む水溶液からの硫酸コバルトの製造方法であって、下記(1)から(3)の工程を含むことを特徴とする。
(1)ホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸を用いてコバルトを含む水溶液からコバルトを抽出する抽出工程。
(2)コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に、硫酸コバルト水溶液を接触させ、前記コバルトを抽出したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステル又はホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸に含まれる不純物元素のNi、Mg、Ca、Na元素を、接触させた硫酸コバルト水溶液中に分配させ、分離する洗浄工程。
(3)前記不純物元素を分離したホスホン酸の有機溶媒である2−エチルヘキシルホスホン酸モノ2−エチルヘキシルエステルまたはホスフィン酸の有機溶媒であるジ−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィン酸から、硫酸によりコバルトの逆抽出を行なう逆抽出工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146405A JP2015212424A (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 硫酸コバルトの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146405A JP2015212424A (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 硫酸コバルトの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011612A Division JP5881952B2 (ja) | 2011-01-24 | 2011-01-24 | 硫酸コバルトの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015212424A true JP2015212424A (ja) | 2015-11-26 |
Family
ID=54696827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015146405A Pending JP2015212424A (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | 硫酸コバルトの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015212424A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017145892A1 (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル粉の製造方法 |
US10577255B2 (en) * | 2016-09-05 | 2020-03-03 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Method for producing solutions containing nickel or cobalt |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53141176A (en) * | 1977-05-14 | 1978-12-08 | Daihachi Chem Ind | Method of separating cobalt and nickel by solvent extraction |
JPS5773142A (en) * | 1980-08-28 | 1982-05-07 | Canada Cyanamid | Extraction for selectively removing cobalt (ii) from aqueous solution |
JPH1030135A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 高純度ニッケル水溶液の製造方法 |
US20040050212A1 (en) * | 2000-09-15 | 2004-03-18 | Cheng Chu Yong | Solvent extraction process for recovering nickel and cobalt from each solutions |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015146405A patent/JP2015212424A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53141176A (en) * | 1977-05-14 | 1978-12-08 | Daihachi Chem Ind | Method of separating cobalt and nickel by solvent extraction |
JPS5773142A (en) * | 1980-08-28 | 1982-05-07 | Canada Cyanamid | Extraction for selectively removing cobalt (ii) from aqueous solution |
JPH1030135A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-03 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 高純度ニッケル水溶液の製造方法 |
US20040050212A1 (en) * | 2000-09-15 | 2004-03-18 | Cheng Chu Yong | Solvent extraction process for recovering nickel and cobalt from each solutions |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017145892A1 (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル粉の製造方法 |
JP2017150002A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル粉の製造方法 |
CN108699627A (zh) * | 2016-02-22 | 2018-10-23 | 住友金属矿山株式会社 | 镍粉的制造方法 |
AU2017223933B2 (en) * | 2016-02-22 | 2020-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Method for producing nickel powder |
US10577255B2 (en) * | 2016-09-05 | 2020-03-03 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Method for producing solutions containing nickel or cobalt |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5598778B2 (ja) | 高純度硫酸ニッケルの製造方法、及びニッケルを含む溶液からの不純物元素除去方法 | |
JP5800254B2 (ja) | 硫酸コバルトの製造方法 | |
JP7300115B2 (ja) | ニッケルおよびコバルトを含有する水酸化物からのニッケルおよびコバルト含有溶液の製造方法 | |
CN105296753B (zh) | 氧化镍矿酸浸液中钴、镍、镁的分离方法 | |
JP6156781B2 (ja) | 塩化コバルト水溶液の製造方法 | |
KR102188441B1 (ko) | 니켈, 코발트를 함유하는 용액의 제조 방법 | |
CN110467229B (zh) | 一种硫酸镍提纯方法 | |
TW201224160A (en) | Method for recovery of cobalt and manganese from spent cobalt-manganese-bromine (CMB) catalyst and method for producing CMB catalyst including the recovery method | |
JP5867710B2 (ja) | 高純度硫酸ニッケルの製造方法、及びニッケルを含む溶液からの不純物元素除去方法 | |
JP5881952B2 (ja) | 硫酸コバルトの製造方法 | |
CN103771526A (zh) | 一种以工业硫酸锰为原料制备高纯硫酸锰的方法 | |
JP5867727B2 (ja) | 希土類元素の分離方法 | |
JP2013221178A (ja) | 有価金属の分離方法 | |
TW202300460A (zh) | 硫酸鈷之製造方法 | |
JP2015212424A (ja) | 硫酸コバルトの製造方法 | |
JP2015057505A (ja) | 希土類抽出剤及び希土類抽出方法 | |
WO2016209178A1 (en) | Recovering scandium and derivatives thereof from a leach solution loaded with metals obtained as a result of leaching lateritic ores comprising nickel, cobalt and scandium, and secondary sources comprising scandium | |
JP6373913B2 (ja) | スカンジウムの精製方法、スカンジウム抽出剤 | |
JP5502178B2 (ja) | 銀の回収方法 | |
JP5867015B2 (ja) | 高純度硫酸ニッケルの製造方法 | |
JP7293976B2 (ja) | スカンジウムの回収方法 | |
JP2008013387A (ja) | 高純度硫酸ニッケル水溶液の製造方法 | |
JP7559565B2 (ja) | 硫酸コバルトの製造方法 | |
JP6340980B2 (ja) | 塩化コバルト溶液の浄液方法 | |
JP7559566B2 (ja) | 硫酸コバルトの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170130 |