JP2015203845A - 定着装置および画像形成装置 - Google Patents

定着装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015203845A
JP2015203845A JP2014084531A JP2014084531A JP2015203845A JP 2015203845 A JP2015203845 A JP 2015203845A JP 2014084531 A JP2014084531 A JP 2014084531A JP 2014084531 A JP2014084531 A JP 2014084531A JP 2015203845 A JP2015203845 A JP 2015203845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
holding member
fixing device
bearing holding
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014084531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217502B2 (ja
Inventor
智彦 山川
Tomohiko Yamakawa
智彦 山川
勝 高木
Masaru Takagi
勝 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014084531A priority Critical patent/JP6217502B2/ja
Priority to US14/684,836 priority patent/US9448515B2/en
Priority to CN201510176683.0A priority patent/CN105005189B/zh
Publication of JP2015203845A publication Critical patent/JP2015203845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217502B2 publication Critical patent/JP6217502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1657Wireless connection means, e.g. RFID
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】異音が発生することを抑制することができる定着装置を提供する。
【解決手段】定着装置100は、被記録媒体にトナーを定着させる。定着装置100は、回転部材26と、ベアリング40と、ベアリング保持部材30とを備える。回転部材26は、回転軸回りに回転可能である。ベアリング40は、回転部材26の端部に配置される。ベアリング保持部材30は、ベアリング40を保持する。ベアリング40の外周面47には、底面61、第1側面62および第2側面63で規定されるベアリング溝60が形成される。第1側面62は、ベアリング保持部材30と接触可能である。第2側面63は、ベアリング保持部材30と接触可能である。ベアリング保持部材30は、第1側面62および第2側面63と接触するようにベアリング溝60と係合する。
【選択図】図1

Description

本発明は、定着装置および画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置には、熱および圧力を加えることにより用紙にトナー像を定着させる定着装置が設けられている。定着装置が備える回転部材(例えば、加熱ローラー、加圧ローラー)の端部には回転部材の軸受部材としてベアリングが用いられている。ベアリングによって回転部材が円滑に回転する。また、ベアリングをフレームに固定するために保持部材(止め輪)が使用される(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の定着装置は、定着ローラーと加圧ローラーの圧接状態を規制することによって、ローラー部材同士に必要以上の圧力がかからないようにできるので、安定した定着動作を行うことができる。
特開2009−169256号公報
しかしながら、特許文献1に記載の定着装置では、ベアリングと保持部材との間の隙間が原因でベアリングが傾き、ベアリングとローラーとの間で異音が発生する可能性があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は異音の発生を抑制することができる定着装置および画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る定着装置は、被記録媒体にトナーを定着させる。前記定着装置は、回転部材と、ベアリングと、ベアリング保持部材とを備える。前記回転部材は、回転軸回りに回転可能である。前記ベアリングは、前記回転部材の端部に配置される。前記ベアリング保持部材は、前記ベアリングを保持する。前記ベアリングの外周面には、底面、第1側面および第2側面で規定されるベアリング溝が形成される。前記第1側面は、前記ベアリング保持部材と接触可能である。前記第2側面は、前記ベアリング保持部材と接触可能である。前記ベアリング保持部材は、前記第1側面および前記第2側面と接触するように前記ベアリング溝と係合する。
本発明に係る画像形成装置は、上記に記載の定着装置と、画像形成部とを備える。前記画像形成部は、トナー像を被記録媒体に転写する。前記定着装置は、前記トナー像を前記被記録媒体に定着させる。
本発明の定着装置において、ベアリング保持部材は、第1側面および第2側面と接触するようにベアリング溝と係合する。したがって、ベアリングが、回転部材に対して傾くことを抑制することができる。その結果、異音が発生することを抑制することができる。
(a)は、本発明の実施形態1に係る定着装置の斜視図である。(b)は、本発明の実施形態1に係る定着装置の加圧ローラーの斜視図である。 本発明の実施形態1に係る定着装置の斜視図である。 (a)は、本発明の実施形態1に係る定着装置のベアリング周辺の断面図である。(b)は、本発明の実施形態1に係る定着装置のベアリング保持部材の斜視図である。 図3(a)のベアリング周辺の拡大図である。 本発明の実施形態2に係る画像形成装置を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[実施形態1]
図1を参照して本発明に係る定着装置100の実施形態1を説明する。図1(a)は、本発明の実施形態1に係る定着装置100の斜視図である。図1(b)は、本発明の実施形態1に係る定着装置100の加圧ローラー26の斜視図である。
定着装置100は、加圧ローラー26(回転部材)とベアリング40とベアリング保持部材30とを備える。定着装置100は、例えば、画像形成装置に搭載される。定着装置100は、さらに、加熱ローラー20、定着ローラー22、テンションローラー24およびベルト10を備える。定着装置100は、用紙(被記録媒体)を加熱および加圧することで、未定着のトナーを溶融させて用紙に定着させる。
加熱ローラー20、定着ローラー22、テンションローラー24および加圧ローラー26は円筒状であり、回転軸回りに回転可能である。加熱ローラー20と定着ローラー22とテンションローラー24とには、無端状のベルト10が巻きかけられている。ベルト10には、テンションローラー24によって張力が与えられる。
加圧ローラー26は、駆動源により回転駆動される。
加熱ローラー20は外周面を有しており、加熱ローラー20の外周面には、無端状のベルト10が巻きかけられている。加圧ローラー26によって無端状のベルト10が回転し、無端状のベルト10が回転することによって加熱ローラー20は従動回転する。
加熱ローラー20には、加熱部が内蔵されている。加熱部は、例えば、ハロゲンヒーター、セラミックヒーターまたはカーボンヒーターである。加熱部は、加熱ローラー20を介してベルト10を加熱する。加熱部は、長手方向に延びた形状を有する。加熱部は、加熱ローラー20の回転軸方向に平行になるように配置される。
ベアリング40は、加圧ローラー26の端部の外周面に配置される。ベアリング40は外周面を有する。ベアリング保持部材30は、ベアリング40を保持する。ベアリング40およびベアリング保持部材30の詳細については図3を参照して後述する。
定着装置100では、駆動源により定着ローラー22に隣接する加圧ローラー26が回転駆動される。加圧ローラー26が回転すると、加圧ローラー26とベルト10との摩擦力、およびベルト10と定着ローラー22との摩擦力が作用して、定着ローラー22が従動回転する。定着ローラー22が従動回転すると、ベルト10が走行する。ベルト10は加熱部によって所定の温度に維持される。用紙は、所定の温度に維持されたベルト10により搬送され、ニップ部Nを通過する。その結果、未定着トナーが、用紙上に圧着される。加圧ローラー26は、用紙および未定着トナーに十分な熱量を供給するために、定着ローラー22を押圧し、ニップ部Nを形成する。
図2を参照して、本発明に係る定着装置100のベアリング保持部材30の取り付けについて説明する。図2は、本発明の実施形態1に係る定着装置100の斜視図である。
定着装置100は、静止枠体34をさらに備える。ベアリング保持部材30は、ビス35によって静止枠体34に取り付けられる。
図3を参照して本発明に係る定着装置100の実施形態1を説明する。図3(a)は、本発明の実施形態1に係る定着装置100のベアリング40周辺の断面図である。図3(b)は、本発明の実施形態1に係る定着装置100のベアリング保持部材30の斜視図である。
定着装置100は、断熱部材44と押さえ部材46とをさらに備える。
ベアリング40は、加圧ローラー26の端部に配置される。ベアリング40は、断熱部材44を介して加圧ローラー26の外周面に外嵌される。ベアリング40は、内周面48と外周面47を有する。ベアリング40の内周面48は、断熱部材44の外周面と接触している。断熱部材44により、加圧ローラー26からの熱が直接ベアリング40に伝達せずに吸収されるため、ベアリング40の温度は過度には増加しない。ベアリング40は、加圧ローラー26を回転自在に支持する。ベアリング40は、内側リング41、外側リング42および複数のボール43を有する。各ボール43は、内側リング41と外側リング42とに挟まれた状態で等間隔に配置されている。ベアリング40によって、加圧ローラー26は円滑に回転する。
ベアリング保持部材30は、ベアリング40を保持する。ベアリング保持部材30は、C字形状(一部途切れた環状形状)を有している。ベアリング保持部材30の内径は、ベアリング40の外径とよりも僅かに小さい。したがって、ベアリング40にベアリング保持部材30を取り付けた場合、ベアリング保持部材30は、ベアリング保持部材30の残留応力によってベアリング40をベアリング40の中心方向に押し付ける。ベアリング保持部材30は、金属または樹脂で形成される。ベアリング保持部材30が樹脂から形成されている場合、ベアリング保持部材30は耐熱性の高い樹脂で形成されることが好ましい。ベアリング保持部材30は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)で形成される。また、押さえ部材46は、加圧ローラー26が加圧ローラー26の回転軸方向に抜けることを抑制するために設けられる。
図4を参照して本発明に係る定着装置100の実施形態1を説明する。図4は、図3(a)のベアリング40周辺の拡大図である。
外周面47には、ベアリング溝60が形成される。外周面47は、平坦部49、底面61、第1側面62および第2側面63を有する。ベアリング溝60は、底面61、第1側面62および第2側面63で規定される。第1側面62は、ベアリング保持部材30と接触可能である。第2側面63は、ベアリング保持部材30と接触可能である。第1側面62と第2側面63とは対向している。
ベアリング保持部材30は、第1接触面31と第2接触面32と第1接触面31および第2接触面32を接続する接続面33とを有する。ベアリング保持部材30は、第1側面62および第2側面63と接触するようにベアリング溝60と係合する。具体的には、ベアリング保持部材30の第1接触面31は、ベアリング溝60の第1側面62と接触し、ベアリング保持部材30の第2接触面32は、ベアリング溝60の第2側面63と接触する。
また、ベアリング保持部材30は、ベアリング40の少なくとも外周面47の平坦部49と同一平面上においてベアリング40と接触する。すなわち、ベアリング保持部材30は、ベアリング40の角部65および角部64において少なくとも接触する。角部65は、第1側面62と平坦部49とで形成される。角部64は、第2側面63と平坦部49とで形成される。ここでは、第1接触面31は、第1側面62のうち全ての面で第1側面62と接触し、第2接触面32は、第2側面63のうち当接部(角部64)で接触する。ベアリング溝60の内側の領域におけるベアリング保持部材30の厚さ(加圧ローラー26の回転軸方向に沿った長さ)d1は、ベアリング溝60の外側の領域におけるベアリング保持部材30の厚さ(加圧ローラー26の回転軸方向に沿った長さ)d2よりも短い。第2接触面32は、加圧ローラー26の回転軸に直交する方向(径方向)に対して傾斜している。したがって、第2接触面32のいずれかの部分が、角部64(ここでは当接部)に接触する。ここでは第1接触面31が径方向と平行になるように、ベアリング保持部材30はベアリング溝60と係合する。
以上、図1〜図4を参照して説明したように、定着装置100において、ベアリング保持部材30は、第1側面62および第2側面63と接触するようにベアリング溝60と係合する。従来の矩形のベアリング保持部材を用いた場合、設計上の公差によってベアリング溝とベアリング保持部材との間に隙間が生じるためベアリング保持部材はベアリング溝の一方の側面としか接触しない。一方、本実施形態に係るベアリング保持部材30は、2つの側面でベアリング溝60と接触するため、矩形のベアリング保持部材に比べてベアリング保持部材30はベアリング溝60により確実に固定される。また、ベアリング保持部材30は、加圧ローラー26の回転軸に向かう方向に力を付与している。したがって、加圧ローラー(回転部材)26に対するベアリング40の傾きを抑制することができ、異音の発生を抑制することができる。
また、ベアリング溝60の内側の領域におけるベアリング保持部材30の厚さd1は、ベアリング溝60の外側の領域におけるベアリング保持部材30の厚さd2よりも短い。また、加圧ローラー26の回転軸方向に沿ったベアリング溝60の長さは、ベアリング保持部材30の厚さd1よりも長く、ベアリング保持部材30の厚さd2よりも短い。したがって、ベアリング40がベアリング保持部材30に対してずれにくくなり、ベアリング40を安定して保持することができる。
また、ベアリング保持部材30の第1接触面31と第2接触面32との少なくとも一方は径方向に対して傾斜している。したがって、第1接触面31または第2接触面32は第1側面62または第2側面63といずれかの位置で接触する。その結果、ベアリング保持部材30は、製品ごとのベアリング溝60の深さのばらつき(公差)に応じてベアリング40を保持することができる。またいずれかの位置でベアリング溝60と接触するようにベアリング保持部材30を取り付ければよいので、ベアリング保持部材30の組み立てが容易になる。さらに、矩形のベアリング保持部材に比べてベアリング保持部材30の設計が簡易となる。また、簡易な構成でベアリング40をベアリング保持部材30で保持することができるので、組み立てが容易であり、設計が簡易である。
また、ベアリング保持部材30の第1接触面31または第2接触面32のいずれか一方が、径方向と平行になるように、ベアリング保持部材30はベアリング溝60と係合することにより、第1接触面31または第2接触面32のいずれか一方が、ベアリング溝60の第1側面62または第2側面63と接触する面積を増加させることができる。その結果、ベアリング保持部材30のベアリング40を保持する力を強くすることができる。
また、ベアリング保持部材30は、一部途切れた環状形状を有している。したがって、ベアリング保持部材30をベアリング40に係合した際に、ベアリング保持部材30の残留応力によって、ベアリング保持部材30はベアリング40の方向へ食い込む。その結果、ベアリング保持部材30のベアリング40を保持する力を強くすることができる。
[実施形態2]
図5は、本発明の実施形態2に係る画像形成装置200を示す模式図である。画像形成装置200は、複写機、プリンター、ファクシミリまたはこれらの機能を兼ね備えた複合機であり得る。以下、画像形成装置200として複写機を例に本発明を説明するが、本発明はこれに限定されない。
画像形成装置200は、定着装置100と画像読取部110と画像形成部90とを備える。画像形成部90は、給紙カセット120、作像部130、トナー補給装置140、用紙排出部150および用紙搬送部160を有している。画像形成部90は、画像読取部110によって読み取られた画像データに基づいて画像を形成する。
給紙カセット120には、印刷用の用紙Pが収容されている。複写を行う際、給紙カセット120内の用紙Pは、作像部130と定着装置100とを経由して用紙排出部150から排出されるように、用紙搬送部160によって搬送される。
作像部130では、トナー像を用紙Pに形成する。作像部130には、感光体131と現像装置132と転写装置133とが含まれている。
感光体131には、画像読取部110で生成された原稿画像のデータに基づきレーザーが照射されることによって静電潜像が形成される。現像装置132は現像ローラー121を有している。現像ローラー121は、感光体131にトナーを供給して静電潜像を現像させることで、感光体131にトナー像を形成する。トナーは、トナー補給装置140から現像装置132へ補給される。
転写装置133は、感光体131に形成されたトナー像を用紙Pに転写する。
定着装置100は、用紙Pを加熱および加圧することで、作像部130において形成された未定着のトナーを溶融させて用紙Pに定着させる。
以上、図面(図1〜図5)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(3))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)実施形態1および実施形態2に係る定着装置100において、ベアリング保持部材30は加圧ローラー26に配置されていたが、ベアリング保持部材30が配置される回転部材は加圧ローラーに限定されない。例えば、加熱ローラー20および定着ローラー22にベアリング保持部材30を配置してもよい。
(2)実施形態1および実施形態2に係る定着装置100では、加熱部は、加熱ローラー20に内蔵されていたが、加熱部は、加熱ローラー20の外側に設けられてもよい。例えば、電磁誘導加熱(IH:Induction Heating)方式では、加熱ローラー20の外側に電磁誘導コイルが設けられ、電磁誘導コイルによりベルト10を加熱するようにしてもよい。
(3)実施形態1および実施形態2に係る定着装置100は、ベルト定着方式であったが、ベルト10を使用しない熱ローラー定着方式であってもよい。
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。
10 ベルト
20 加熱ローラー
22 定着ローラー
24 テンションローラー
26 加圧ローラー
30 ベアリング保持部材
31 第1接触面
32 第2接触面
33 接続面
40 ベアリング
47 外周面
60 ベアリング溝
61 底面
62 第1側面
63 第2側面
100 定着装置
200 画像形成装置

Claims (6)

  1. 被記録媒体にトナーを定着させる定着装置であって、
    回転軸回りに回転可能な回転部材と、
    前記回転部材の端部に配置されるベアリングと、
    前記ベアリングを保持するベアリング保持部材と
    を備え、
    前記ベアリングの外周面には、底面、第1側面および第2側面で規定されるベアリング溝が形成され、
    前記第1側面は、前記ベアリング保持部材と接触可能であり、
    前記第2側面は、前記ベアリング保持部材と接触可能であり、
    前記ベアリング保持部材は、前記第1側面および前記第2側面と接触するように前記ベアリング溝と係合する、定着装置。
  2. 前記ベアリング溝の内側の領域における前記ベアリング保持部材の厚さは、前記ベアリング溝の外側の領域における前記ベアリング保持部材の厚さよりも短い、請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記ベアリング保持部材は、
    前記第1側面と接触する第1接触面と、
    前記第2側面と接触する第2接触面と、
    前記第1接触面と前記第2接触面とを接続する接続面とを有し、
    前記第1接触面と前記第2接触面との少なくとも一方は前記回転軸に直交する方向に対して傾斜している、請求項1または請求項2に記載の定着装置。
  4. 前記第1接触面または前記第2接触面のいずれか一方が、前記回転軸に直交する方向と平行になるように、前記ベアリング保持部材は前記ベアリング溝と係合する、請求項3に記載の定着装置。
  5. 前記ベアリング保持部材は、一部途切れた環状形状を有している、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の定着装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の定着装置と、
    トナー像を被記録媒体に転写する画像形成部と
    を備え、
    前記定着装置は、前記トナー像を前記被記録媒体に定着させる、画像形成装置。
JP2014084531A 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP6217502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084531A JP6217502B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置
US14/684,836 US9448515B2 (en) 2014-04-16 2015-04-13 Fixing device and image forming apparatus
CN201510176683.0A CN105005189B (zh) 2014-04-16 2015-04-14 定影装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084531A JP6217502B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015203845A true JP2015203845A (ja) 2015-11-16
JP6217502B2 JP6217502B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54321968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084531A Expired - Fee Related JP6217502B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9448515B2 (ja)
JP (1) JP6217502B2 (ja)
CN (1) CN105005189B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018025731A (ja) * 2015-10-07 2018-02-15 株式会社リコー 対向装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9958823B2 (en) * 2015-10-07 2018-05-01 Ricoh Company, Ltd. Device including roller, and image forming apparatus and process cartridge incorporating same
JP6658476B2 (ja) * 2016-11-30 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347510A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 平和発条株式会社 止め輪及びその製造法
JPH0288025U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
US5659848A (en) * 1995-05-31 1997-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat roller device
JP2000104810A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Jatco Corp 自動変速機の多板ブレーキ構造
JP2004301137A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Jatco Ltd 車両用変速機の歯車支持構造
JP2012173705A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd 回転体支持構造、定着装置、及び画像形成装置
JP2013050116A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nsk Ltd テーパースナップリングの固定構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315785C2 (de) * 1992-05-13 1999-02-18 Fujitsu Ltd Tonerbildfixiereinrichtung
JP4033599B2 (ja) * 2000-04-14 2008-01-16 Ntn株式会社 定着ローラ用断熱スリーブ
JP2003186338A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Kyocera Mita Corp 定着装置
KR100675357B1 (ko) * 2005-07-23 2007-01-30 삼성전자주식회사 화상형성장치의 롤러 조립체
JP4639240B2 (ja) * 2008-01-18 2011-02-23 シャープ株式会社 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
WO2012117938A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 Ntn株式会社 滑り軸受
JP5920131B2 (ja) * 2012-09-14 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 清掃装置、定着装置、および画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347510A (ja) * 1986-08-12 1988-02-29 平和発条株式会社 止め輪及びその製造法
JPH0288025U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
US5659848A (en) * 1995-05-31 1997-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat roller device
JP2000104810A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Jatco Corp 自動変速機の多板ブレーキ構造
JP2004301137A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Jatco Ltd 車両用変速機の歯車支持構造
JP2012173705A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd 回転体支持構造、定着装置、及び画像形成装置
JP2013050116A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nsk Ltd テーパースナップリングの固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018025731A (ja) * 2015-10-07 2018-02-15 株式会社リコー 対向装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105005189A (zh) 2015-10-28
US9448515B2 (en) 2016-09-20
CN105005189B (zh) 2017-07-28
US20150301485A1 (en) 2015-10-22
JP6217502B2 (ja) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828433B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9804547B2 (en) Fixing device and image forming apparatus that reduce rotation failure of fixing belt
JP5836297B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9207594B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6217502B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6154783B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018054898A (ja) 定着装置
JP6270652B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6082708B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6486059B2 (ja) ローラ、定着装置
JP6082684B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6087852B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2009258312A (ja) 定着装置
JP6304133B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP6170010B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2016048323A (ja) 定着回転体、および定着装置
JP2020106674A (ja) 像加熱装置
JP2020106672A (ja) 像加熱装置
JP5927345B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5836226B2 (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010224331A (ja) 加熱装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6134275B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6118742B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2020181086A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2022136953A (ja) 回転検知機構、加熱装置、定着装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees