JP6170010B2 - 定着装置および画像形成装置 - Google Patents

定着装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6170010B2
JP6170010B2 JP2014084532A JP2014084532A JP6170010B2 JP 6170010 B2 JP6170010 B2 JP 6170010B2 JP 2014084532 A JP2014084532 A JP 2014084532A JP 2014084532 A JP2014084532 A JP 2014084532A JP 6170010 B2 JP6170010 B2 JP 6170010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
nip
nip pressure
rotating
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014084532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015203846A (ja
Inventor
智彦 山川
智彦 山川
琳 陸
琳 陸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014084532A priority Critical patent/JP6170010B2/ja
Priority to US14/686,997 priority patent/US9329547B2/en
Publication of JP2015203846A publication Critical patent/JP2015203846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170010B2 publication Critical patent/JP6170010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、定着装置および画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置には、熱および圧力を加えることにより用紙にトナー像を定着させる定着装置が設けられている。特許文献1に記載の画像形成装置は、定着装置にカムを設けることによって定着させる用紙の厚さに応じて圧力を変更させている。例えば、用紙が封筒のように一部が厚くなっている場合、普通紙の場合と比較して圧力を小さくし、用紙にしわが発生することを低減している。
特開2008−112043号公報
しかしながら、特許文献1の定着装置では、支持部材が回動するため、支持部材に対して垂直方向から力を加えても、加圧ローラーに加える力が分散するため付勢部材にかけた力を効率よく加圧ローラーに加えることができなかった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は用紙に応じて効率よく回転部材に力を加えることができる定着装置および画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る定着装置は、被記録媒体にトナーを定着させる。前記定着装置は、第1回転部材と、第2回転部材と、支持部材と、付勢部材と、係合部材とを備える。前記第2回転部材は、前記第1回転部材に対向して配置される。前記第2回転部材は、前記第1回転部材と共にニップ部を形成する。前記支持部材は、回転中心を中心にして回動可能である。前記支持部材は、前記第1回転部材または前記第2回転部材のいずれか一方に係合する。前記支持部材は、回動することによって前記ニップ部におけるニップ圧を変更可能である。前記付勢部材は、前記支持部材と接続部分で接続される。前記係合部材は、前記付勢部材および前記支持部材を介して、加圧状態および減圧状態のいずれか一方に変更可能である。前記加圧状態は、前記ニップ圧が第1ニップ圧となる。前記減圧状態は、前記ニップ圧が前記第1ニップ圧よりも小さい第2ニップ圧となる。前記加圧状態において、前記回転中心を中心とし前記接続部分を通る円の接線方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更する。前記減圧状態において、前記接線方向とは異なる方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更する。
本発明に係る画像形成装置は、上記に記載の定着装置と、画像形成部とを備える。画像形成部は、トナー像を被記録媒体に転写する。前記定着装置は、前記トナー像を前記被記録媒体に定着させる。
本発明に係る定着装置において、上記加圧状態では、回転部材に効率よく力を加えることができ、上記減圧状態では、上記加圧状態と比べて適度に弱い力を回転部材に加えることができる。その結果、用紙に応じて効率よく回転部材に力を加えることができる。
本発明の実施形態1に係る定着装置の斜視図である。 本発明の実施形態1に係る定着装置の側面図である。 本発明の実施形態1に係る定着装置の側面図である。 本発明の実施形態1に係る定着装置の係合部材の斜視図である。 本発明の実施形態2に係る画像形成装置を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[実施形態1]
図1を参照して本発明に係る定着装置10の実施形態1を説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る定着装置10の斜視図である。
定着装置10は、加熱ローラー20(第1回転部材)と、加圧ローラー30(第2回転部材)と、支持部材40と、付勢部材50と、係合部材60とを備える。定着装置10は、用紙(被記録媒体)を加熱および加圧することで、未定着のトナーを溶融させて用紙に定着させる。
加熱ローラー20は、円筒状であり、回転可能である。加熱ローラー20には、加熱部が内蔵されている。加熱部は、例えば、ハロゲンヒーター、セラミックヒーターまたはカーボンヒーターである。加熱部は、加熱ローラー20を加熱する。加熱部は、長手方向に延びた形状を有する。加熱部は、加熱ローラー20の回転軸方向に平行になるように配置される。
加圧ローラー30は、円筒状であり、回転可能である。加圧ローラー30は、加熱ローラー20に対向して配置される。加圧ローラー30は、加熱ローラー20と共にニップ部Nを形成する。
支持部材40は、回転中心41(支点)を中心にして回動可能である。支持部材40は、加圧ローラー30に係合する。支持部材40が回動することによって、ニップ部Nにおける圧力(ニップ圧)が変更可能である。支持部材40は、接続部分42を有する。
付勢部材50は、ハウジング51とバネ52とを有する。付勢部材50は、支持部材40の接続部分42(力点)において接続される。付勢部材50は、支持部材40と係合部材60との間に配置される。バネ52の一端はハウジング51に接続され、バネ52の他端は接続部分42に接続される。ハウジング51は、係合部材60と当接している。
係合部材60は、例えば、カムである。係合部材60は、対称軸A1に対して線対称の形状を有している。係合部材60は、回転可能である。係合部材60が回転することによって、付勢部材50と接触する接触面が変更される。係合部材60は、付勢部材50および支持部材40を介して、加圧状態または減圧状態に変更可能である。加圧状態において、支持部材40は加熱ローラー20に近づいた位置にいる。したがって、加圧状態において、ニップ圧は第1ニップ圧となる。減圧状態において、支持部材40は加圧状態よりも加熱ローラー20から離れた位置にいる。したがって、減圧状態において、ニップ圧は第1ニップ圧よりも小さい第2ニップ圧となる。定着する用紙に対応して係合部材60の位置が変わることによって、定着装置10は加圧状態と減圧状態とを変更する。例えば、普通紙にトナーを定着する場合には、加圧状態となるように、すなわち支持部材40が加熱ローラー20に近づく方向に回動するように係合部材60の位置が変更される。一方、封筒にトナーを定着する場合には、減圧状態となるように、すなわち支持部材40が加熱ローラー20から離れる方向に回動するように係合部材60の位置が変更される。
定着装置10では、駆動源により加圧ローラー30が回転駆動される。加圧ローラー30が回転すると、加圧ローラー30の摩擦力が作用して、加熱ローラー20が従動回転する。定着装置10に搬送された用紙は、ニップ部Nを通過する。その結果、未定着トナーが、用紙上に圧着される。加圧ローラー30は、用紙および未定着トナーに十分な熱量を供給するために、加熱ローラー20を押圧し、ニップ部Nを形成する。
図2を参照して本発明に係る定着装置10の実施形態1における加圧状態を説明する。図2は、本発明の実施形態1に係る定着装置10の側面図である。円C1は、支持部材40の回転中心41を中心とし接続部分42を通る円を示す。接線T1は、円C1の接線を示す。支持部材40は、支持部材40の回転中心41を支点、接続部分42を力点、支持部材40の係合部43を作用点として回動する。
加圧状態において、円C1の接線方向D1に付勢部材50が向くように、係合部材60は付勢部材50の位置を変更する。具体的には、係合部材60の第1凹部61が左下に向くように位置を変更する。その結果、第1凹部61と付勢部材50とが接触し、付勢部材50は接線方向D1に向く。そして、力点には接線方向D1に力P1が付与される。力点に力P1が付与されると、係合部43に力P2が付与される。係合部43に付与された力P2の全ての成分が加熱ローラー20に力P3として伝わる。したがって、加熱ローラー20に効率よく力を加えることができる。
図3を参照して本発明に係る定着装置10の実施形態1における減圧状態を説明する。図3は、本発明の実施形態1に係る定着装置10の側面図である。
減圧状態において、円C1の接線方向D1とは異なる方向に付勢部材50が向くように、係合部材60は付勢部材50の位置を変更する。具体的には、係合部材60の第2凹部62が左上に向くように位置を変更する。その結果、第2凹部62と付勢部材50とが接触し、付勢部材50は接線方向D1と異なる方向に向く。本実施形態では、減圧状態において、付勢部材50は、円C1の内側に向かう方向(ここでは左上)に支持部材40を付勢する。そして、力点には接線方向D1に力P1が付与される。力点に力P1が付与されると、係合部43に力P2が付与される。係合部43に付与された力P2は、加熱ローラー20に作用する力が力P3aと力P3bの成分に分散して加熱ローラー20に伝わる。したがって、加圧状態と比べて適度に弱い力を加熱ローラー20に加えることができる。
係合部材60は対称軸Aに対して線対称の形状を有するため、加圧状態における係合部材60の向きを、減圧状態における係合部材60の向きに対して上下逆に向けることによって、加圧状態と減圧状態では異なる角度に付勢部材50が向く。したがって、加圧状態では、加熱ローラー20に効率よく力を加えることができ、減圧状態では、加圧状態と比べて適度に弱い力を加熱ローラー20に加えることができる。
図4を参照して本発明に係る定着装置10の実施形態1に係る係合部材60について説明する。図4は、本発明の実施形態1に係る定着装置10の係合部材60の斜視図である。
係合部材60は、第1凹部61と第2凹部62とを有する。係合部材60は、円状の部材63と楕円状の部材64とを組み合わせたダルマ状の形状を有している。円状の部材63の直径は、楕円状の部材64の長径の長さよりも短い。円状の部材63の中心65は、楕円状の部材64の短軸の延長線上にある。円状の部材63と楕円状の部材64とは、交点66および交点67で交わっている。円状の部材63の中心65、交点66および交点67で規定される角度θは、180度よりも小さい。したがって、第1凹部61および第2凹部62はくびれを有した形状になる。加圧状態において第1凹部61と付勢部材50とは接触する。一方、減圧状態において第2凹部62と付勢部材50とは接触する。第1凹部61と、第2凹部62とは、凹んだ形状を有しているので、加圧状態または減圧状態の際、付勢部材50がずれない。したがって、加熱ローラー20が受ける力を一定の圧力で維持することができる。
以上、図1〜図4を参照して説明したように、定着装置10では、加圧状態において、円C1の接線方向D1に付勢部材50が向くように、係合部材60は付勢部材50の位置を変更し、減圧状態において、円C1の接線方向D1とは異なる方向に付勢部材50が向くように、係合部材60は付勢部材50の位置を変更する。したがって、加圧状態では、加熱ローラー20に効率よく力を加えることができ、減圧状態では、加圧状態と比べて適度に弱い力を加熱ローラー20に加えることができる。その結果、用紙に応じて効率よく回転部材に力を加えることができる。
[実施形態2]
図5は、本発明の実施形態2に係る画像形成装置100を示す模式図である。画像形成装置100は、複写機、プリンター、ファクシミリまたはこれらの機能を兼ね備えた複合機であり得る。以下、画像形成装置100として複写機を例に本発明を説明するが、本発明はこれに限定されない。画像形成装置100は、定着装置10と画像読取部110と画像形成部90とを備える。画像形成部90は、給紙カセット120、作像部130、トナー補給装置140、用紙排出部150および用紙搬送部160を有している。画像形成部90は、画像読取部110によって読み取られた画像データに基づいて画像を形成する。
給紙カセット120には、印刷用の用紙Pが収容されている。複写を行う際、給紙カセット120内の用紙Pは、作像部130と定着装置10とを経由して用紙排出部150から排出されるように、用紙搬送部160によって搬送される。
作像部130では、トナー像を用紙Pに形成する。作像部130には、感光体131と現像装置132と転写装置133とが含まれている。
感光体131には、画像読取部110で生成された原稿画像の電子信号に基づいたレーザーによって静電潜像が形成される。現像装置132は現像ローラー121を有している。現像ローラー121は、感光体131にトナーを供給して静電潜像を現像させることで、感光体131にトナー像を形成する。トナーは、トナー補給装置140から現像装置132へ補給される。
転写装置133は、感光体131に形成されたトナー像を用紙Pに転写する。
定着装置10によって用紙Pを加熱および加圧することで、作像部130において形成された未定着のトナーを溶融させて用紙Pに定着させる。例えば、ユーザーが操作部によって普通紙を印刷するモードを選択した場合、係合部材60の位置が変更され、加熱ローラー20と加圧ローラー30とのニップ圧が第1ニップ圧となって定着が行われる。一方、ユーザーが操作部によって封筒を印刷するモードを選択した場合、係合部材60の位置が変更され、加熱ローラー20と加圧ローラー30とのニップ圧が適度に弱められた第2ニップ圧となって定着が行われる。
以上、図面(図1〜図5)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(4))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)実施形態1に係る定着装置10において、支持部材40は、加圧ローラー30に係合していたが、これに限定されない。例えば、支持部材40は、加熱ローラー20に係合してもよい。この場合、支持部材40が回動することによって加熱ローラー20の位置が変更される。
(2)実施形態1に係る定着装置10では、減圧状態において、付勢部材50は、円C1の内側に向かう方向に支持部材40を付勢していたが、これに限定されない。例えば、減圧状態において、付勢部材50は、円C1の外側に向かう方向に支持部材40を付勢してもよい。
(3)実施形態1に係る定着装置10では、加熱部は、加熱ローラー20に内蔵されていたが、加熱部は、加熱ローラー20の外側に設けられてもよい。例えば、電磁誘導加熱(IH:Induction Heating)方式では、加熱ローラー20の外側に電磁誘導コイルが設けられ、電磁誘導コイルにより加熱ローラー20を加熱するようにしてもよい。
(4)実施形態1に係る定着装置10は、熱ローラー定着方式であったが、ベルトを使用するベルト定着方式であってもよい。なお、ベルト定着方式では、加圧ローラーと定着ローラーと加熱ローラーとが備えられる。加圧ローラーは第1回転部材に該当し、定着ローラーは第2回転部材に該当する。
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。
10 定着装置
20 加熱ローラー
30 加圧ローラー
40 支持部材
41 回転中心
42 接続部分
50 付勢部材
60 係合部材
61 第1凹部
62 第2凹部
D1 接線方向

Claims (8)

  1. 被記録媒体にトナーを定着させる定着装置であって、
    第1回転部材と、
    前記第1回転部材に対向して配置され、前記第1回転部材と共にニップ部を形成する第2回転部材と、
    回転中心を中心にして回動可能であり、前記第1回転部材または前記第2回転部材に係合し、回動することによって前記ニップ部におけるニップ圧を変更可能な支持部材と、
    前記支持部材と接続部分で接続される付勢部材と、
    前記付勢部材および前記支持部材を介して、前記ニップ圧が第1ニップ圧となる加圧状態および前記ニップ圧が前記第1ニップ圧よりも小さい第2ニップ圧となる減圧状態のいずれか一方に変更可能な係合部材と
    を備え、
    前記加圧状態において、前記回転中心を中心とし前記接続部分を通る円の接線方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更し、
    前記減圧状態において、前記接線方向とは異なる方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更
    前記係合部材は、第1凹部と第2凹部とを有し、
    前記加圧状態において前記第1凹部と前記付勢部材とは接触し、前記減圧状態において前記第2凹部と前記付勢部材とは接触する、定着装置。
  2. 前記係合部材は、円状の部材と楕円状の部材とを組み合わせた形状を有している、請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記係合部材は、線対称の形状を有している、請求項1または請求項2に記載の定着装置。
  4. 前記加圧状態における前記係合部材の向きは、前記減圧状態における前記係合部材の向きに対して上下逆に向く、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の定着装置。
  5. 前記付勢部材は、前記支持部材と前記係合部材との間に配置される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の定着装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の定着装置と、
    トナー像を被記録媒体に転写する画像形成部と
    を備え、
    前記定着装置は、前記トナー像を前記被記録媒体に定着させる、画像形成装置。
  7. 被記録媒体にトナーを定着させる定着装置であって、
    第1回転部材と、
    前記第1回転部材に対向して配置され、前記第1回転部材と共にニップ部を形成する第2回転部材と、
    回転中心を中心にして回動可能であり、前記第1回転部材または前記第2回転部材に係合し、回動することによって前記ニップ部におけるニップ圧を変更可能な支持部材と、
    前記支持部材と接続部分で接続される付勢部材と、
    前記付勢部材および前記支持部材を介して、前記ニップ圧が第1ニップ圧となる加圧状態および前記ニップ圧が前記第1ニップ圧よりも小さい第2ニップ圧となる減圧状態のいずれか一方に変更可能な係合部材と
    を備え、
    前記加圧状態において、前記回転中心を中心とし前記接続部分を通る円の接線方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更し、
    前記減圧状態において、前記接線方向とは異なる方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更し、
    前記係合部材は、円状の部材と楕円状の部材とを組み合わせた形状を有している、定着装置。
  8. 被記録媒体にトナーを定着させる定着装置であって、
    第1回転部材と、
    前記第1回転部材に対向して配置され、前記第1回転部材と共にニップ部を形成する第2回転部材と、
    回転中心を中心にして回動可能であり、前記第1回転部材または前記第2回転部材に係合し、回動することによって前記ニップ部におけるニップ圧を変更可能な支持部材と、
    前記支持部材と接続部分で接続される付勢部材と、
    前記付勢部材および前記支持部材を介して、前記ニップ圧が第1ニップ圧となる加圧状態および前記ニップ圧が前記第1ニップ圧よりも小さい第2ニップ圧となる減圧状態のいずれか一方に変更可能な係合部材と
    を備え、
    前記加圧状態において、前記回転中心を中心とし前記接続部分を通る円の接線方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更し、
    前記減圧状態において、前記接線方向とは異なる方向に前記付勢部材が向くように、前記係合部材は前記付勢部材の位置を変更し、
    前記加圧状態における前記係合部材の向きは、前記減圧状態における前記係合部材の向きに対して上下逆に向く、定着装置。
JP2014084532A 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP6170010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084532A JP6170010B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置
US14/686,997 US9329547B2 (en) 2014-04-16 2015-04-15 Fixing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084532A JP6170010B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015203846A JP2015203846A (ja) 2015-11-16
JP6170010B2 true JP6170010B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=54321971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084532A Expired - Fee Related JP6170010B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 定着装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9329547B2 (ja)
JP (1) JP6170010B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6750478B2 (ja) * 2016-11-28 2020-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195574A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Ricoh Co Ltd 定着装置
JP2008112043A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5364246B2 (ja) * 2007-06-13 2013-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の定着部構造
JP5635557B2 (ja) * 2012-05-09 2014-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015203846A (ja) 2015-11-16
US20150301488A1 (en) 2015-10-22
US9329547B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9804547B2 (en) Fixing device and image forming apparatus that reduce rotation failure of fixing belt
US9829841B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including a fixing device
JP6565835B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009258336A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009047913A (ja) 定着装置およびその定着装置を備えた画像形成装置
JP6884540B2 (ja) 定着装置
JP6217502B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6170010B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6082684B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9581947B2 (en) Fixing device and image forming apparatus for transmitting heat to belt
US11126118B2 (en) Fixing device having heating member and contact portion thereof and image forming apparatus
JP2014052662A (ja) 定着装置
JP6063849B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6087852B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6304133B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP6268073B2 (ja) 定着ユニット及び画像形成装置
JP7070682B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6188627B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2007041029A (ja) 定着装置
JP2018185459A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010032972A (ja) 定着装置
JP6178755B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018189890A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018189694A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019003023A (ja) 定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees