JP2015199499A - 帯電防止性樹脂容器 - Google Patents

帯電防止性樹脂容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015199499A
JP2015199499A JP2014077678A JP2014077678A JP2015199499A JP 2015199499 A JP2015199499 A JP 2015199499A JP 2014077678 A JP2014077678 A JP 2014077678A JP 2014077678 A JP2014077678 A JP 2014077678A JP 2015199499 A JP2015199499 A JP 2015199499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
antistatic
resin
resin container
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014077678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346771B2 (ja
Inventor
英伸 矢野
Hidenobu Yano
英伸 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Seikei Ltd
Original Assignee
Sekisui Seikei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Seikei Ltd filed Critical Sekisui Seikei Ltd
Priority to JP2014077678A priority Critical patent/JP6346771B2/ja
Publication of JP2015199499A publication Critical patent/JP2015199499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346771B2 publication Critical patent/JP6346771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高分子型帯電防止剤を添加した樹脂材でブロー成形される帯電防止性樹脂容器を提供する。
【解決手段】高密度ポリエチレン樹脂材料を複数層に積層しながらブロー成形によって形成される樹脂容器100であって、当該樹脂容器における最外側の層であり、高密度ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合して表面固有抵抗値において1×1010〜1×1013Ωを有する最外層110と、この最外層よりも容器内側に位置する層であり、他のブロー成形品から除去され回収された余剰材料を用いた再使用材層120とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ブロー成形により作製される樹脂製容器の内、帯電防止処理を施した帯電防止性樹脂容器に関する。
樹脂材、例えばポリエチレン材を用いて成型した容器は、比較的軽量で丈夫なこと等から汎用性が高く、食料品、工業薬品等、種々の分野で使用されている。一方、このような樹脂製容器は帯電が生じやすく、帯電が生じた場合には、例えば空気中を浮遊する塵埃が容器に付着すること等が生じ易くなる。その結果、例えば、容器内収納物を移し替えるときなどに、付着した塵埃が収納物へ混入することも発生する。
特に食品分野及び工業薬品分野では、収納物への異物混入は絶対に避けなければならない。例えば半導体分野等で用いられる工業薬品では、薬品への異物混入が最終製品の不良にもつながることから、上述のような、容器への塵埃付着発生は無くす必要がある。
その対策の一つとして容器自体の帯電防止が挙げられる。この帯電防止策として従来から、容器材料に、1.界面活性剤を含ませる、2.カーボンブラック(金属系導電材料)を含ませる、3.高分子型帯電防止剤を含ませる、という手法が存在する。
特開2004−106942号公報
しかしながら、上記界面活性剤を用いる手法では、添加した界面活性剤が容器材料から容器内の収納物へ、溶出する、いわゆるブリードと呼ばれる現象が生じ、容器内収納物に不純物が混入するという問題がある。また、帯電防止効果の持続性がなく、さらに湿度依存性があるという問題もあり、界面活性剤を用いる手法は実用的な手法とは言えない。
またカーボンブラックを用いる手法においても、カーボンブラック自体が容器材料から脱落して容器内収納物へ混入するという問題があり、さらに容器色が黒くなる、帯電防止作用のため多量の添加が必要である、という問題もある。よってカーボンブラックを用いる手法も実用的ではない。
これに対して高分子型帯電防止剤を用いる手法では、ブリードが生じることはなく、帯電防止効果の持続性も高く、周囲環境の影響を受け難いという特徴がある。よって、樹脂製容器における帯電防止策として高分子型帯電防止剤を用いるのが有効であることはわかるが、従来、高分子型帯電防止剤を添加したシート状の樹脂材は存在するが、容器に応用したものは存在しない。
本発明は、高分子型帯電防止剤を添加した樹脂材でブロー成形される帯電防止性樹脂容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下のように構成する。
即ち、本発明の第1態様における帯電防止性樹脂容器は、ポリエチレン樹脂材料を複数層に積層しながらブロー成形によって形成される樹脂容器であって、
当該樹脂容器における最外側の層であり、ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合して表面固有抵抗値において1×1010〜1×1013Ωを有する最外層と、
上記最外層よりも容器内側に位置する層であり、他のブロー成形品から除去され回収された余剰材料を用いた再使用材層と、
を備えたことを特徴とする。
本発明の第1態様における帯電防止性樹脂容器によれば、最外層は、ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合してブロー成形され、1×1010〜1×1013Ωの表面固有抵抗値を有する。よって当該帯電防止性樹脂容器は、帯電防止効果を有し、環境中の塵埃の付着を防止でき、収納物への塵埃混入を低減することが可能である。
このような最外層に加えて再使用材層を有することで、ブロー成形にて発生する余剰材料の有効利用を図ることができ、省資源化それに伴う低コスト化を図ることが可能となる。
本発明の実施形態における帯電防止性樹脂容器の複数層に積層した容器本体の断面図であって、2層に積層した場合の断面図である。 本発明の実施形態における帯電防止性樹脂容器の複数層に積層した容器本体の断面図であって、3層に積層した場合の断面図である。 本発明の実施形態における帯電防止性樹脂容器の斜視図である。 図3に示す帯電防止性樹脂容器における出入口に取り付けることができる開封認識部材及びキャップを示す斜視図である。
本発明の実施形態である帯電防止性樹脂容器及びその製造方法について、図を参照しながら以下に説明する。尚、各図において、同一又は同様の構成部分については同じ符号を付している。また、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け当業者の理解を容易にするため、既によく知られた事項の詳細説明及び実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。また、以下の説明及び添付図面の内容は、特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
本実施形態における帯電防止性樹脂容器は、例えば図3に示すような、内容量が約20リットルでブロー成形にて成型される容器100であり、その上部には、収納物を出入するための出入口101及び持手部102が成型されている。出入口101にはキャップがねじ込まれ、容器を密閉する。このような帯電防止性樹脂容器100(以下、単に「容器100」と記す場合もある)は、例えば工業薬品、食料品等を収納可能であり、特に周囲環境における塵埃の混入を避けたい箇所での使用に特に有益である。工業薬品の一例としては、リチウムイオン電池用材料、例えばバインダー等が挙げられる。勿論、帯電防止性樹脂容器100における容量、形状、及び用途は、上述のものに限定されない。
このような帯電防止性樹脂容器100は、樹脂材料を複数層に積層しながらブロー成形にて形成される。本実施形態では、母材の樹脂材料として、高密度ポリエチレン樹脂材料(HDPE)を用いる。ここで高密度ポリエチレン樹脂材料とは、現在一般的に使用されているものであり、その密度がJIS(日本工業規格)では0.942g/cmを超えるもの、文献等で一般的に0.94〜0.97g/cmと規定されるポリエチレン材である。
当該帯電防止性樹脂容器100を構成する積層数は、最低2層である。即ち、帯電防止性樹脂容器100は、図1に示すように、当該容器100における最外側に位置する最外層110と、最外層110よりも容器内側に位置する再使用材層120とを有する。最外層110及び再使用材層120を合わせた厚さ、つまり帯電防止性樹脂容器100の最小肉厚は、約1.5mmである。
まず最外層110について説明する。
最外層110は、母材の高密度ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合した層であり、高分子型帯電防止剤を含有することで、その表面固有抵抗値において1×1010〜1×1013Ωを有する。また、最外層110の厚みは、約0.5mmである。
添加する高分子型帯電防止剤は、ポリエーテル/ポリオレフィンブロックポリマー材であり、本実施形態では、例えば商品名ペレクトロンで、PVH、PVLとして販売されているものを使用している。尚、商品「PVH」と「PVL」とは、その融点及びMFR(メルトフローレート:溶融状態での樹脂の流動性を示す値で小さい程、流れ難いことを示す)が主な相違点である。融点では「PVL」が約135℃、「PVH」が約150℃である。MFPでは「PVL」が約20g/10min、「PVH」が約4g/10minである。
最外層110において上述の表面固有抵抗値を達成するために、本実施形態では母材の高密度ポリエチレン樹脂材料に対して5重量%(wt%)以上、20wt%以下の配合率にて高分子型帯電防止剤を添加した。このような配合率は、以下に記述するように、出願人による創意工夫から得られたものである。
即ち、ブロー成形された容器100における最外層110の表面を規定時間、布で擦った後の動的静電気量を測定した。この測定によれば、高分子型帯電防止剤を全く添加しない母材のみの場合には、動的静電気量は7.3kVであるのに対し、配合率が5wt%未満では、十分な帯電防止性能が発揮されなかった。配合率が例えば5wt%の場合、表面固有抵抗値において約1013Ωを有する。また、10wt%の配合率では、動的静電気量は0kVとなった。さらに、配合率が10wt%を超え、20wt%を超えても0kVの動的静電気量が得られ、帯電防止性能は維持される。
一方、最外層110の表面品質は、高分子型帯電防止剤の添加量の増加とともに低下する傾向が見られた。また、ブロー成形では、樹脂材を排出するシリンダ及び成型用金型を加熱する必要があり、本実施形態では約260℃に設定したが、ブロー成形温度と最外層110の表面品質との間にも相関関係が認められた。したがって、最外層110の表面品質の観点から、配合率の上限値を20wt%と規定した。
次に、再使用材層120について説明する。
再使用材層120は、通常、母材である高密度ポリエチレン樹脂材料のみから形成され、その最小厚さは、約0.5mmである。一般的にブロー成形にて樹脂容器を成型する場合、以下のような方法が用いられる。即ち、まず容器材料となる樹脂(パリソン)をヘッド部分から円筒状に押し出す。次に、この円筒状樹脂の端部に吹込ノズルを差し込んだ状態で金型を型締めし、吹込ノズルからガスを吹き込み金型内面に沿って樹脂を成型する。冷却後、型開きして成型された樹脂容器を取り出す。この成型方法では、成型された樹脂容器のヘッド部分及び吹込ノズルには、いわゆるバリのような余剰材料が発生する。この余剰材料は、樹脂容器本体から削られ除去されるが、その量は重量比で樹脂容器の約30%にも達する場合があり、そのまま廃棄しては浪費となる。そこで、他の樹脂容器から発生した高密度ポリエチレン樹脂材料の余剰材料を、再び、新高密度ポリエチレン樹脂材料と混ぜ合わせて、再使用材層120として使用する。
このような再使用材層120は、上述のヘッド部分から射出される樹脂材において、最外層110とともに層状に配置されて一体で押し出される。
また本実施形態では、上述のように最外層110は高分子型帯電防止剤を含むことから、このような帯電防止性樹脂容器100から生じた余剰材料が用いられる場合も生じる。この場合、再使用材層120は、高密度ポリエチレン樹脂材料と、高分子型帯電防止剤を含んだ余剰材料との混合材料となる。
以上説明した最外層110及び再使用材層120を用いた帯電防止性樹脂容器100の製造方法について説明する。
基本的な製造方法は既に説明したように、帯電防止性樹脂容器100では、まず、最外層110と再使用材層120とが層状に配置された容器材料となる樹脂(パリソン)をヘッド部分から円筒状に射出する。次に、円筒状樹脂の端部に吹込ノズルを差し込んだ状態で金型を型締めし、吹込ノズルからガスを吹き込み、金型内で樹脂を成型する。成形後、金型から取り出され、余剰材料が削除され、帯電防止性樹脂容器100が形成される。
さらにまた既に説明したように、最外層110の表面品質は、高分子型帯電防止剤の添加量、及びブロー成形時の温度と相関関係を有することが分かった。即ち、上述したように、高分子型帯電防止剤の特性の一つにMFR(メルトフローレート)があるが、高分子型帯電防止剤を含む最外層110の表面品質は、高分子型帯電防止剤を混入させる樹脂材、本実施形態では高密度ポリエチレン樹脂材料(HDPE)のMFRに近いMFRを有する高分子型帯電防止剤が好ましいことが分かった。また、成形時の加熱温度も影響することから、加熱温度は、金型において約200度から上述の約260度程度が好ましいことも分かった。
以上説明した本実施形態における帯電防止性樹脂容器100によれば、高密度ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合してブロー成形された最外層110は、1×1010〜1×1013Ωの表面固有抵抗値を有する。よって当該帯電防止性樹脂容器100は、帯電防止効果を有し、環境中の塵埃の付着を防止でき、収納物への塵埃混入を低減することが可能である。さらに、このような最外層110に加えて再使用材層120を有することで、ブロー成形にて発生する余剰材料の有効利用を図ることができ、省資源化それに伴う低コスト化を図ることが可能となる。
また、最外層110が帯電防止性能を有し塵埃の付着が抑えられることから、当該帯電防止性樹脂容器100が使用される周囲環境のクリーンレベルを高レベルまで引き上げる必要はなくなり、また従来、クリーン度を維持するために樹脂容器をさらに袋等で覆うというような過剰包装、それに関する手間及びコストを削減することができる。よって、帯電防止性樹脂容器100の使用業者においては、設備投資を低減できるという効果もある。
また、最外層110が帯電防止性能を有することから、当該帯電防止性樹脂容器100は、引火性の収容物、例えばアルコール、溶剤、香料等を収納するのにも適する。また、異物混入が許されない化粧品、インクジェット用インク、ボールペン用インク等の材料にも適する。さらにまた、静電気により収納物が付着してしまう、粉体等の材料を収納するのにも適する。
上述の実施形態では、帯電防止性樹脂容器100が2層の樹脂層からブロー成形される場合を説明したが、3層以上でブロー成形することも可能である。図2には、帯電防止性樹脂容器100が3層から成型されるものを図示している。3層以上の構成では、再使用材層120よりも容器内側の最内側層に高清浄度材層130を配置する。この高清浄度材層130は、樹脂材料成分が収納物へ溶出しない、あるいは一般樹脂材の溶出量よりも低減された樹脂材層である。その一例としては、高密度ポリエチレン樹脂材の中でも添加剤等の含有量が極力少ないグレードのものが考えられる。
また4層以上の場合、最外層110と再使用材層120との間、あるいは再使用材層120と最内側層の高清浄度材層130との間に、さらにバリア層が追加される。このバリア層としては、例えば遮光用のもの、ガスバリア用のもの等がある。また、これらのバリア層を設ける場合には、隣接する樹脂層との間に接着層を要する場合もある。
さらにまた、上述した帯電防止性樹脂容器100において、図4に示すように、蓋付きの出入口101に開封認識部材105を有するキャップ106を取り付けてもよい。開封認識部材105及びキャップ106は、例えば飲料用PETボトルの口部に設けられているものと同類の構成及び機能を有する。即ち、帯電防止性樹脂容器100内への収納物の収納後、開封認識部材105及びキャップ106を容器100にねじ込み、容器100を密閉する。その後、容器100に対してキャップ106を開封方向へねじったときには、キャップ106と開封認識部材105との接合部分が切断され、開封認識部材105は出入口101に保持されキャップ106のみが帯電防止性樹脂容器100から取り外される。このようにして開封動作がなされたことを識別可能とするものである。
このような開封認識部材105及びキャップ106を取り付けることで、帯電防止性樹脂容器100において、開封の有無、及び、収納物の改ざんの有無を容易に確認することができる。
上述の実施形態では、帯電防止性樹脂容器100の母材の樹脂材料として、高密度ポリエチレン樹脂材料(HDPE)を用いたが、母材として、あるいは複数層からなる母材の一部の層において、低密度ポリエチレン(LDPE)及び直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を用いても良い。ここで、低密度ポリエチレンは、その密度がJISにおいて0.910〜0.930g/cmと規定されるもの、直鎖状低密度ポリエチレンは、その密度がJISにおいて0.910〜0.925g/cmと規定されるものが相当する。
また、帯電防止性樹脂容器100の出入口101に取り付ける開封認識部材105及びキャップ106に対しても高分子型帯電防止剤を配合して、上述した最外層110と同一又は同等の表面固有抵抗値を有するように構成してもよい。開封認識部材105及びキャップ106は、出入口101に近接することから、開封認識部材105及びキャップ106が帯電防止機能を有することで、収納物への塵埃混入をより効果的に低減することが可能となる。
本発明は、ブロー成形される樹脂製容器の内、帯電防止処理を施した帯電防止性樹脂容器に適用可能である。
100…帯電防止性樹脂容器、110…最外層、120…再使用材層、
130…高清浄度材層。

Claims (4)

  1. ポリエチレン樹脂材料を複数層に積層しながらブロー成形によって形成される樹脂容器(100)であって、
    当該樹脂容器における最外側の層であり、ポリエチレン樹脂材料に高分子型帯電防止剤を配合して表面固有抵抗値において1×1010〜1×1013Ωを有する最外層(110)と、
    上記最外層よりも容器内側に位置する層であり、他のブロー成形品から除去され回収された余剰材料を用いた再使用材層(120)と、
    を備えたことを特徴とする帯電防止性樹脂容器。
  2. 上記最外層における高分子型帯電防止剤の配合率は、ポリエチレン樹脂材料に対して5wt%以上、20wt%以下である、請求項1に記載の帯電防止性樹脂容器。
  3. 上記複数層における最内側層は、容器収納物への溶出を抑えた高清浄度材にてなる、請求項1又は2に記載の帯電防止性樹脂容器。
  4. 当該帯電防止性樹脂容器は、リチウムイオン電池の製造に使用されるバインダーを収納する容器である、請求項1に記載の帯電防止性樹脂容器。
JP2014077678A 2014-04-04 2014-04-04 帯電防止性樹脂容器 Active JP6346771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077678A JP6346771B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 帯電防止性樹脂容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077678A JP6346771B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 帯電防止性樹脂容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015199499A true JP2015199499A (ja) 2015-11-12
JP6346771B2 JP6346771B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=54551179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077678A Active JP6346771B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 帯電防止性樹脂容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6346771B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110376683A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 南宁富桂精密工业有限公司 光纤连接器及法兰盘

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298577A (ja) * 1987-10-23 1990-04-10 W R Grace & Co 帯電防止性をもつ電気伝導性容器
JPH03247637A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toray Ind Inc ポリオレフィンブロー中空成形品
JPH0655640U (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 東洋製罐株式会社 加熱殺菌可能な液体医薬容器
JPH06339980A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kyoraku Co Ltd 中空二重壁成形体
JPH10245026A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Kureha Chem Ind Co Ltd ダイレクトブローボトル
JP2001114310A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Japan Crown Cork Co Ltd 開栓性、閉栓性及び密封性に優れたプラスチックキャップ
JP2003071910A (ja) * 2000-12-20 2003-03-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体成形用のプリフォーム
JP2003191930A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐落下性に優れた多層容器
JP2003261168A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層プラスチック燃料容器
JP2004276442A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Sumika Plastech Co Ltd 成形体
JP2006321240A (ja) * 1997-04-23 2006-11-30 Mitsui Chemicals Inc ポリエチレン系多層積層体および容器
JP2007253523A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体及び電子部品搬送用トレイ
JP2008081148A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 容器用プラスチックキャップのタンパーエビデントバンドの形成方法
JP2010196052A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Sekisui Plastics Co Ltd ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層シート
JP2011162761A (ja) * 2009-06-30 2011-08-25 Sekisui Plastics Co Ltd ポリオレフィン系樹脂シート

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298577A (ja) * 1987-10-23 1990-04-10 W R Grace & Co 帯電防止性をもつ電気伝導性容器
JPH03247637A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Toray Ind Inc ポリオレフィンブロー中空成形品
JPH0655640U (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 東洋製罐株式会社 加熱殺菌可能な液体医薬容器
JPH06339980A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kyoraku Co Ltd 中空二重壁成形体
JPH10245026A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Kureha Chem Ind Co Ltd ダイレクトブローボトル
JP2006321240A (ja) * 1997-04-23 2006-11-30 Mitsui Chemicals Inc ポリエチレン系多層積層体および容器
JP2001114310A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Japan Crown Cork Co Ltd 開栓性、閉栓性及び密封性に優れたプラスチックキャップ
JP2003071910A (ja) * 2000-12-20 2003-03-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体成形用のプリフォーム
JP2003191930A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐落下性に優れた多層容器
JP2003261168A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Kureha Chem Ind Co Ltd 多層プラスチック燃料容器
JP2004276442A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Sumika Plastech Co Ltd 成形体
JP2007253523A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体及び電子部品搬送用トレイ
JP2008081148A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 容器用プラスチックキャップのタンパーエビデントバンドの形成方法
JP2010196052A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Sekisui Plastics Co Ltd ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層シート
JP2011162761A (ja) * 2009-06-30 2011-08-25 Sekisui Plastics Co Ltd ポリオレフィン系樹脂シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110376683A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 南宁富桂精密工业有限公司 光纤连接器及法兰盘

Also Published As

Publication number Publication date
JP6346771B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897223B2 (en) Pallet container, and method for producing an electrostatically non-chargeable and/or electric charge-draining pallet container
JP5262134B2 (ja) 直線カット性を有するバリア性包装材料及び包装袋
JP6685993B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法、インモールド成形用ラベルならびにラベル付きプラスチック容器およびその製造方法
CN105837891B (zh) 一种永久性防静电保护膜
JP7040025B2 (ja) 紫外線遮蔽性包装材用シーラントフィルム、包装材、及び包装体
BR112020017746B1 (pt) Embalagem de plástico reciclável
WO2014080934A1 (ja) カップ型容器及びその成形方法
JP6346771B2 (ja) 帯電防止性樹脂容器
JP6450522B2 (ja) つや消し調インモールドラベルフィルム
WO2020090242A1 (ja) スクイズ容器
JP2018062173A (ja) 滑性および耐ブロッキング性の良好な積層フィルム、および、これを用いた包装材、包装体
US20230391528A1 (en) Packaging Bag With Spout And Method For Producing Packaging Bag With Spout
WO2022045248A1 (ja) プラスチック容器
JP6808430B2 (ja) 二重容器
JP5282326B2 (ja) 吸湿性積層体を用いた密封栓
JPWO2017104621A1 (ja) チューブ容器用トップシール材
CN115023345A (zh) 层叠体、包装袋及其制造方法
JP7260333B2 (ja) ダイレクトブロー多層容器
JP6323079B2 (ja) 多層構造スクイズボトル
JP2014091265A (ja) ラミネートチューブ容器用の積層材料およびそれを用いた包装容器
JP6079073B2 (ja) 包装用複合フィルム
JP7331433B2 (ja) 包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体
JP6860778B2 (ja) プリフォームカバー、複合プリフォーム、容器の製造方法
JP7409045B2 (ja) 包装材用シーラントフィルム、これを用いた包装材及び包装体
JP6764440B2 (ja) 容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250