JP2015198251A - チップデタッチング装置およびチップデタッチング方法 - Google Patents

チップデタッチング装置およびチップデタッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015198251A
JP2015198251A JP2015061151A JP2015061151A JP2015198251A JP 2015198251 A JP2015198251 A JP 2015198251A JP 2015061151 A JP2015061151 A JP 2015061151A JP 2015061151 A JP2015061151 A JP 2015061151A JP 2015198251 A JP2015198251 A JP 2015198251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
tape
chip
membrane
elevating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015061151A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン スン コ
Youn Sung Ko
ヨン スン コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Protec Co Ltd Korea
Original Assignee
Protec Co Ltd Korea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Protec Co Ltd Korea filed Critical Protec Co Ltd Korea
Publication of JP2015198251A publication Critical patent/JP2015198251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1179Gripping and pulling work apart during delaminating with poking during delaminating [e.g., jabbing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1983Poking delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップに伝達される衝撃を最小限に抑えながら効果的に半導体チップをテープから分離することができるチップデタッチング装置およびチップデタッチング方法を提供する。【解決手段】テープTから分離すべき半導体チップCの外周のテープの下面を支持する支持体11、テープの下面を吸着させることができる吸着孔12、および支持体の上面の中央部を上下に貫通するように設けられたプッシュホール13を備えるイジェクトフード10と、吸着したテープを上下に昇降可能に設置される昇降体21、上方に膨らむように弾性変形し、テープを半導体チップと共に押し上げることができる弾性材質のメンブレイン30と、イジェクトフードの上側に配置され、メンブレインによって押し上げられる半導体チップを吸着させ上昇させて半導体チップを分離するピックアップヘッド40とで構成される。【選択図】図6

Description

本発明は、チップデタッチング(detaching)装置およびチップデタッチング方法に係り、さらに詳しくは、テープに付着した半導体チップを分離してパッケージまたは基板に実装されるように供給するチップデタッチング装置およびチップデタッチング方法に関する。
ウエハ上に形成された半導体チップは、粘着力のある薄いテープに付着した状態で後続の工程に伝達される。
図1はテープに付着して供給される半導体チップの一例を示す。多数の半導体チップが形成されたウエハ(wafer)は、薄いテープに付着した後、各半導体チップ単位で切断(sawing)される。このような状態で、テープTに張力を加えて均一に引っ張ると、図1に示すように、複数の半導体チップCが一定の間隔でテープTに付着した状態となる。
図1に示すように、テープTに付着した状態の多数の半導体チップCは、一つずつ順次テープTから分離(detaching)されて基板(circuit board)に付着する。最近、このような半導体チップCが非常に薄い厚さに製作される場合が多い。半導体チップCの厚さが薄い場合、半導体チップCをテープTから分離(detaching)する過程で半導体チップCが破損しやすい。特に、半導体チップCの厚さに比べて半導体チップCの面積が広い場合には、テープTから半導体チップCを分離する過程でテープTと半導体チップCとの粘着力により、半導体チップCが容易に破損してしまうという問題点がある。従来では、テープTを固定し、テープTの下側からピンでテープTを押し上げて半導体チップCの縁部をテープTから分離した。このように縁部がテープTから分離された半導体チップCをピックアップヘッドで持ち上げて基板に移し付ける。このようにピンでテープTを押し上げる方法の場合、ピンが半導体チップCにぶつかる衝撃によって半導体チップCが破損してしまうという問題点が発生した。また、上述したように、半導体チップCの厚さに比べて半導体チップCの面積が比較的広い場合には、ピンでテープTを押し上げても、テープTが弾性変形したり破れたりしながら半導体チップCはテープTから分離されないことも発生する。
本発明は、上述したような問題点を解決するためになされたもので、その目的は、半導体チップに伝達される衝撃を最小限に抑えながら効果的に半導体チップをテープから分離することができるチップデタッチング装置およびチップデタッチング方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のチップデタッチング装置は、薄いテープに粘着された半導体チップを分離するためのチップデタッチング装置において、前記テープから分離すべき前記半導体チップの外周の前記テープの下面を支持する支持体と、前記支持体に接触する部分の前記テープの下面を吸着させることができるように前記支持体の上面に設けられた吸着孔と、前記支持体の上面の中央部を上下に貫通するように設けられたプッシュホール(push hole)とを備えるイジェクトフード;前記イジェクトフードの吸着孔を介して伝達された真空によって吸着した前記テープを前記プッシュホールを介して上方に押し上げることができるように前記イジェクトフードのプッシュホールに挿入されて上下に昇降可能に設置される昇降体と、前記昇降体の上面の中央部を上下に貫通するように設けられたメンブレインホールとを備える昇降部材;前記昇降部材のメンブレインホールを介して伝達される圧力によって上方に膨らむように弾性変形し、前記テープを前記半導体チップと共に押し上げることができるように前記昇降部材のメンブレインホールに設置される弾性材質のメンブレイン;および前記イジェクトフードの上側に配置され、前記メンブレインによって押し上げられるべき前記半導体チップを吸着させ上昇させて前記半導体チップを分離するピックアップヘッド;を含んでなることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明のチップデタッチング方法は、薄いテープに粘着された半導体チップを分離するためのチップデタッチング方法において、(a)イジェクトフード上に前記テープが配置された状態で、前記テープから分離すべき前記半導体チップの外周の前記テープの下面を、前記イジェクトフードの上面に設けられた複数の吸着孔を介して吸着させる段階と、(b)前記イジェクトフードの中央部に設けられたプッシュホールに挿入された昇降部材を上昇させて、前記昇降部材に接触する前記テープを押し上げる段階と、(c)前記昇降部材の中央部に設けられたメンブレインホールに設置された弾性材質のメンブレインに圧力を加えて、前記メンブレインを上方に膨らむように弾性変形させることにより、前記半導体チップの周囲の前記テープを前記半導体チップと分離させる段階と、(d)前記イジェクトフードの上側に配置されたピックアップヘッドを下降させて前記半導体チップの上面を吸着させる段階と、(e)前記(d)段階で前記半導体チップを吸着させた前記ピックアップヘッドを上昇させて前記半導体チップを前記テープから分離する段階とを含んでなることを特徴とする。
本発明のチップデタッチング装置およびチップデタッチング方法は、テープに付着した半導体チップの破損を防止するとともに効果的に分離することができる装置および方法を提供するという効果がある。
テープに半導体チップが粘着された状態を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るチップデタッチング装置に半導体チップの粘着されたテープが配置された状態を示す平面図である。 図2に示したチップデタッチング装置を用いて半導体チップを分離する過程を説明するためのII−II線に沿った断面図である。 図2に示したチップデタッチング装置を用いて半導体チップを分離する過程を説明するためのII−II線に沿った断面図である。 図2に示したチップデタッチング装置を用いて半導体チップを分離する過程を説明するためのII−II線に沿った断面図である。 図2に示したチップデタッチング装置を用いて半導体チップを分離する過程を説明するためのII−II線に沿った断面図である。 図2に示したチップデタッチング装置を用いて半導体チップを分離する過程を説明するためのII−II線に沿った断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係るチップデタッチング装置を詳細に説明する。
図2は本発明の一実施形態に係るチップデタッチング装置に半導体チップの粘着されたテープが配置された状態を示す平面図、図3は図2に示したチップデタッチング装置のII−II線に沿った断面図である。
図2〜図7を参照すると、本実施形態のチップデタッチング装置は、イジェクトフード10、昇降部材20、メンブレイン30、およびピックアップヘッド40を含んでなる。
イジェクトフード10は、支持体11、吸着孔12およびプッシュホール(push hole)13を備える。支持体11は、上下に延びた四角管に類似した形態で形成される。支持体11の上面は四角形状の外周を有する。支持体11の上面の外周は、テープTから分離しようとする半導体チップCの外郭サイズより大きく形成される。支持体11の上面には複数の吸着孔12が設けられる。イジェクトフード10は、吸着孔12を介して真空を形成して、吸着孔12に接触する部分のテープTの下面を吸着させる。図2を参照すると、吸着孔12は半導体チップCの外周に沿って配列される。好ましくは、テープTに粘着された半導体チップCの間の位置に吸着孔12が配置されることでテープTを吸着させることがよい。支持体11の上面の中央部には、支持体11を上下に貫通するプッシュホール13が設けられる。その結果、吸着孔12はプッシュホール13の外周に沿って配列される。プッシュホール13は四角形状に設けられる。プッシュホール13の大きさは半導体チップCの大きさよりも少し小さい方が良い。
昇降部材20は昇降体21とメンブレインホール22を備える。昇降体21の上部はイジェクトフード10のプッシュホール13に昇降可能に挿入される。昇降体21の上面の外周は、四角形状をし、プッシュホール13の大きさに合わせて形成される。昇降体21の上面外周の大きさは半導体チップCの大きさより小さい方が良い。昇降体21の上面の中央部にはメンブレインホール22が設けられる。メンブレインホール22は昇降体21の上面の中央部を上下に貫通するように設けられる。メンブレインホール22の外郭形状は四角形である。
メンブレイン30は昇降部材20のメンブレインホール22に挿入されて設置される。メンブレイン30は、メンブレインホール22の内周形状に合わせて形成され、メンブレインホール22の上面を防ぐ。メンブレイン30は、空気圧によって弾性変形できるように薄い弾性膜の形で形成される。
ピックアップヘッド40はイジェクトフード10の上側に配置される。ピックアップヘッド40は多孔性のセラミックから形成された吸着板41を備える。ピックアップヘッド40は吸着板41を昇降させることができるように構成される。ピックアップヘッド40は、半導体チップCの上面に吸着板41を接触させて半導体チップCを吸着させた後、この状態で半導体チップCを上昇させて半導体チップCをテープTから分離(detaching)する。
以下、上述したように構成されたチップデタッチング装置を用いて半導体チップCを分離する過程を説明する。
まず、図2および図3に示すように、テープTに粘着された半導体チップCのうち、分離しようとする半導体チップCをイジェクトフード10および昇降部材20の上面に配置する。このような状態で、イジェクトフード10の吸着孔12を介して真空を伝達してイジェクトフード10の上面にテープTの下面を吸着させる((a)段階)。
次に、図4に示すように、イジェクトフード10の上側に配置されたピックアップヘッド40を下降させて半導体チップCの上面に接触させ、その半導体チップCを吸着させる((d)段階)。上述したように、ピックアップヘッド40の吸着板41を介して真空が伝達され、半導体チップCの上面を吸着させることになる。
その後、図5に示すように、昇降部材20を上昇させて半導体チップCの縁部がテープTから剥がれるようにする((b)段階)。上述したように昇降部材20の上面の外郭サイズが半導体チップCの外郭サイズよりも小さい場合は、図5に示すように、半導体チップCの縁部からテープTが分離され始める。上述したように、吸着孔12によって半導体チップCの外側のテープTは固定されているので、半導体チップCとその半導体チップCの下側のテープTが昇降部材20によって上昇すると、半導体チップCの外周のテープTが半導体チップCから剥がれることになる。一方、昇降部材20によって半導体チップCが上昇するとき、ピックアップヘッド40も昇降部材20の動きに同期して上昇する((e)段階)。このようにピックアップヘッド40が昇降部材20の動きに同期して上昇することにより、半導体チップCの破損が防止される。
次いで、図6に示すように、メンブレイン30の下側から圧力を加えてメンブレイン30を上方に膨らむように弾性変形させることにより、テープTと半導体チップCを上方に押し上げる((c)段階)。この場合にも、メンブレイン30の動きに同期してピックアップヘッド40が半導体チップCを上昇させる((e)段階)。メンブレイン30が膨らむように弾性変形する間に、メンブレイン30によって下面が支持されない部分のテープTは、漸進的に半導体チップCの下面から分離される。すなわち、半導体チップCの縁部から半導体チップCの中心部に向かってテープTのデタッチング(分離)が行われる。上述したように、メンブレイン30に作用する圧力によってテープTを支持しながら、半導体チップCのデタッチング(分離)を行うので、効果的にテープTを半導体チップCの下面から分離することができるという利点がある。また、メンブレイン30の連続的な弾性変形に従って半導体チップCの下面からテープTを分離することができるので、テープTの粘着力によって半導体チップCを破損させることなく効率的にデタッチング作業を行うことができるという利点がある。メンブレインホール22に空圧を作用させてメンブレイン30を弾性変形させることもでき、場合によっては油などの液体をメンブレインホール22に加えてメンブレイン30を弾性変形させることも可能である。
上述したように昇降部材20を上昇させる段階((b)段階)とメンブレイン30を上昇させる段階((c)段階)を行う間にピックアップヘッド40を上昇させる段階((e)段階)は同時に連続的に行われる。
一方、場合によっては、前述したように吸着孔12を介してテープTを吸着させた後、半導体チップCを吸着させるためにピックアップヘッド40を下降させるのではなく、昇降部材20を上昇させる段階((b)段階)まで行った後、ピックアップヘッド40を下降させて半導体チップCを吸着((d)段階)させるようにチップデタッチング装置を作動させることも可能である。
また、場合によっては、昇降部材20を上昇させる段階((b)段階)とメンブレイン30を上昇させる段階((c)段階)を行った後、ピックアップヘッド40を下降させて半導体チップCを吸着((d)段階)させるようにチップデタッチング装置を作動させることも可能である。
図7に示すように、半導体チップCがテープTから取り外された後は、メンブレインホール22の圧力を除去して、メンブレイン30が再び図3〜図5に示すように平板状となるようにする。場合によっては、図6に示すように、半導体チップCの分離がある程度進んだ状態でメンブレインホール22の圧力を急速に減少させる方法によって半導体チップCの分離を行うこともできる。膨らむように弾性変形したメンブレイン30が瞬間的に平板状に復帰すると、メンブレイン30に接していたテープTの部分も瞬間的に平板状に戻りながら、半導体チップCの下面からテープTが完全に分離できる。
T テープ
C 半導体チップ
10 イジェクトフード
11 支持体
12 吸着孔
13 プッシュホール
20 昇降部材
21 昇降体
22 メンブレインホール
30 メンブレイン
40 ピックアップヘッド
41 吸着板。

Claims (12)

  1. 薄いテープに粘着された半導体チップを分離(detaching)するためのチップデタッチング装置において、
    前記テープから分離すべき前記半導体チップの外周の前記テープの下面を支持する支持体、前記支持体に接触する部分の前記テープの下面を吸着させることができるように前記支持体の上面に設けられた吸着孔、および前記支持体の上面の中央部を上下に貫通するように設けられたプッシュホール(push hole)を備えるイジェクトフードと、
    前記イジェクトフードの吸着孔を介して伝達された真空によって吸着した前記テープを前記プッシュホールを介して上方に押し上げることができるように前記イジェクトフードのプッシュホールに挿入されて上下に昇降可能に設置される昇降体、および前記昇降体の上面の中央部を上下に貫通するように設けられたメンブレインホールを備える昇降部材と、
    前記昇降部材のメンブレインホールを介して伝達される圧力によって上方に膨らむように弾性変形し、前記テープを前記半導体チップと共に押し上げることができるように前記昇降部材のメンブレインホールに設置される弾性材質のメンブレインと、
    前記イジェクトフードの上側に配置され、前記メンブレインによって押し上げられる前記半導体チップを吸着させ上昇させて前記半導体チップを分離するピックアップヘッドとを含んでなることを特徴とする、チップデタッチング装置。
  2. 前記イジェクトフードの吸着孔は、複数設けられ、前記プッシュホールの外周に沿って配列されることを特徴とする、請求項1に記載のチップデタッチング装置。
  3. 前記昇降部材の外郭サイズは前記半導体チップの外郭サイズより小さいことを特徴とする、請求項2に記載のチップデタッチング装置。
  4. 前記イジェクトフードの複数の吸着孔は前記半導体チップの外周で前記テープを吸着させることを特徴とする、請求項3に記載のチップデタッチング装置。
  5. 前記イジェクトフードが前記テープを吸着させ、前記ピックアップヘッドが前記半導体チップを吸着させた後、前記昇降部材は上昇して前記昇降部材の上側の前記テープと前記半導体チップを上昇させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のチップデタッチング装置。
  6. 前記昇降部材によって前記テープと前記半導体チップが上昇した後、前記メンブレインホールの内部の圧力を上昇させて前記メンブレインを弾性変形させることにより、前記メンブレインによって前記テープと前記半導体チップを押し上げることを特徴とする、請求項5に記載のチップデタッチング装置。
  7. 前記昇降部材および前記メンブレインによって前記半導体チップが押し上げられるとき、前記ピックアップヘッドは、前記半導体チップを吸着させた状態で前記半導体チップを上昇させながら、前記半導体チップを前記テープから分離することを特徴とする、請求項5に記載のチップデタッチング装置。
  8. 薄いテープに粘着された半導体チップを分離するためのチップデタッチング方法において、
    (a)イジェクトフード上に前記テープが配置された状態で前記テープから分離すべき前記半導体チップの外周の前記テープの下面を、前記イジェクトフードの上面に設けられた複数の吸着孔を介して吸着させる段階と、
    (b)前記イジェクトフードの中央部に設けられたプッシュホールに挿入された昇降部材を上昇させ、前記昇降部材に接触する前記テープを押し上げる段階と、
    (c)前記昇降部材の中央部に設けられたメンブレインホールに設置された弾性材質のメンブレインに圧力を加えて、前記メンブレインを上方に膨らむように弾性変形させることにより、前記半導体チップの周囲の前記テープを前記半導体チップと分離させる段階と、
    (d)前記イジェクトフードの上側に配置されたピックアップヘッドを下降させて前記半導体チップの上面を吸着させる段階と、
    (e)前記(d)段階で前記半導体チップを吸着させた前記ピックアップヘッドを上昇させて前記半導体チップを前記テープから分離する段階とを含んでなることを特徴とする、チップデタッチング方法。
  9. 前記(a)段階を行った後、前記(d)段階を行い、
    前記(b)段階および(c)段階を行う間に前記(e)段階では前記イジェクトフードおよび前記メンブレインの作動に同期して前記半導体チップをピックアップヘッドに上昇させることを特徴とする、請求項8に記載のチップデタッチング方法。
  10. 前記(a)段階および前記(b)段階を行った後、前記(d)段階を行い、
    前記(c)段階を行う間に前記(e)段階では前記メンブレインの作動に同期して前記半導体チップをピックアップヘッドに上昇させることを特徴とする、請求項8に記載のチップデタッチング方法。
  11. 前記(a)段階、前記(b)段階および前記(c)段階を行った後、
    前記(d)段階と前記(e)段階を行うことを特徴とする、請求項8に記載のチップデタッチング方法。
  12. 前記(b)段階では、前記半導体チップの外郭サイズより小さい外郭サイズを有する前記昇降部材を用いて前記半導体チップを押し上げることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか1項に記載のチップデタッチング方法。
JP2015061151A 2014-04-01 2015-03-24 チップデタッチング装置およびチップデタッチング方法 Pending JP2015198251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0038657 2014-04-01
KR1020140038657A KR101596461B1 (ko) 2014-04-01 2014-04-01 칩 디테칭 장치 및 칩 디테칭 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015198251A true JP2015198251A (ja) 2015-11-09

Family

ID=54191417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061151A Pending JP2015198251A (ja) 2014-04-01 2015-03-24 チップデタッチング装置およびチップデタッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150279716A1 (ja)
JP (1) JP2015198251A (ja)
KR (1) KR101596461B1 (ja)
CN (1) CN104979242A (ja)
TW (1) TW201540149A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101683398B1 (ko) * 2015-10-02 2016-12-07 주식회사 프로텍 칩 디테칭 장치 및 칩 디테칭 방법
KR101939013B1 (ko) * 2016-01-29 2019-01-15 예놉틱 옵틱컬 시스템즈 게엠베하 웨이퍼로부터 마이크로 칩을 분리하고 기판 상에 마이크로 칩을 배치하기 위한 방법 및 장치
CN106057707A (zh) * 2016-06-01 2016-10-26 上海天马微电子有限公司 一种分离电子器件的基板与承载面板的方法以及承载面板
TWI632982B (zh) * 2017-07-03 2018-08-21 陽程科技股份有限公司 Plate retaining device
JP6843725B2 (ja) * 2017-10-11 2021-03-17 三菱電機株式会社 半導体ピックアップ装置
US10043688B1 (en) * 2018-01-10 2018-08-07 Micron Technology, Inc. Method for mount tape die release system for thin die ejection
JP7154686B2 (ja) * 2018-06-06 2022-10-18 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
DE102018127123A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Transferwerkzeug und Verfahren zum Transferieren von Halbleiterchips
CN112017988B (zh) * 2019-05-31 2024-03-19 成都辰显光电有限公司 转移设备
CN110504208B (zh) * 2019-09-24 2021-11-16 大连佳峰自动化股份有限公司 一种顶针系统
CN110937199B (zh) * 2019-11-25 2021-06-25 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种软胶除膜设备及控制方法
JP2023049407A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 芝浦メカトロニクス株式会社 ピックアップ装置及び実装装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117019A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007103826A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップのピックアップ装置
JP2007149832A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Shibuya Kogyo Co Ltd ダイボンディング方法
JP2009071195A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2009123794A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Panasonic Corp チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP2009238881A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujitsu Microelectronics Ltd 電子部品の剥離方法及び剥離装置
US20100037445A1 (en) * 2006-06-19 2010-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for detaching semiconductor chips from a tape
JP2012164951A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Elpida Memory Inc 半導体チップの剥離装置、及び半導体チップの剥離方法
JP2014049452A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd ダイボンディング装置並びにダイピックアップ装置及びダイピックアップ方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765536B2 (ja) * 2005-10-14 2011-09-07 パナソニック株式会社 チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法ならびにチップ剥離装置およびチップ剥離方法
JP5123357B2 (ja) * 2010-06-17 2013-01-23 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ ダイボンダ及びピックアップ装置
KR101322531B1 (ko) * 2012-05-21 2013-10-28 세메스 주식회사 반도체 소자들을 픽업하기 위한 장치
KR101350642B1 (ko) * 2012-05-22 2014-01-16 세메스 주식회사 다이 이젝팅 방법, 다이 이젝팅 유닛 및 다이 픽업 장치
KR200472750Y1 (ko) * 2012-08-31 2014-05-23 세메스 주식회사 다이 이젝팅 유닛 및 다이 픽업 장치
KR20140107982A (ko) * 2013-02-28 2014-09-05 삼성전자주식회사 다이 이젝터 및 다이 분리 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117019A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007103826A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップのピックアップ装置
JP2007149832A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Shibuya Kogyo Co Ltd ダイボンディング方法
US20100037445A1 (en) * 2006-06-19 2010-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for detaching semiconductor chips from a tape
JP2009071195A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2009123794A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Panasonic Corp チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP2009238881A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujitsu Microelectronics Ltd 電子部品の剥離方法及び剥離装置
JP2012164951A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Elpida Memory Inc 半導体チップの剥離装置、及び半導体チップの剥離方法
JP2014049452A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd ダイボンディング装置並びにダイピックアップ装置及びダイピックアップ方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101596461B1 (ko) 2016-02-23
TW201540149A (zh) 2015-10-16
KR20150114612A (ko) 2015-10-13
US20150279716A1 (en) 2015-10-01
CN104979242A (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015198251A (ja) チップデタッチング装置およびチップデタッチング方法
JP4816654B2 (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
KR20130111366A (ko) 포일로부터 반도체 칩을 탈착시키기 위한 방법
JP2005322815A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2013191781A (ja) 半導体製造装置および半導体製造装置の制御方法
JP2006005030A (ja) 半導体チップのピックアップ方法および装置
JP4924316B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP6366223B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP4816598B2 (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP5214421B2 (ja) 剥離装置及び剥離方法
KR101683398B1 (ko) 칩 디테칭 장치 및 칩 디테칭 방법
JP2016219573A (ja) ピックアップ装置及び方法
JP2012232826A (ja) シール剥離装置及びシール剥離方法
JP2017005222A (ja) ピックアップ装置
JP2010087359A (ja) ピックアップ装置
CN108666257B (zh) 元件剥离装置及元件剥离方法
TWI674639B (zh) 元件剝離裝置及元件剝離方法
JP4816622B2 (ja) チップ剥離装置およびチップ剥離方法ならびにチップピックアップ装置
JP5214739B2 (ja) チップ剥離方法、半導体装置の製造方法、及びチップ剥離装置
JP2004259811A (ja) ダイピックアップ方法及び装置
KR102382558B1 (ko) 다이 픽업 장치 및 다이 픽업 장치의 동작방법
JP2014165301A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2024021053A (ja) ダイの剥離方法
JP2014107459A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
KR20050113934A (ko) 반도체 다이 픽업 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108