JP2015196656A - 一酸化窒素消去剤 - Google Patents

一酸化窒素消去剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015196656A
JP2015196656A JP2014074646A JP2014074646A JP2015196656A JP 2015196656 A JP2015196656 A JP 2015196656A JP 2014074646 A JP2014074646 A JP 2014074646A JP 2014074646 A JP2014074646 A JP 2014074646A JP 2015196656 A JP2015196656 A JP 2015196656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric oxide
extract
eliminating agent
pharmaceuticals
useful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333026B2 (ja
Inventor
美穂 森田
Yoshio Morita
美穂 森田
克彦 土田
Katsuhiko Tsuchida
克彦 土田
咲子 浅井
Sakiko Asai
咲子 浅井
祐介 牧
Yusuke Maki
祐介 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2014074646A priority Critical patent/JP6333026B2/ja
Publication of JP2015196656A publication Critical patent/JP2015196656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333026B2 publication Critical patent/JP6333026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】選択的にNOを消去する高い活性を有する物質の提供する。【解決手段】アキノワスレグサ抽出物を有効成分として含有する、一酸化窒素消去剤。本願一酸化窒素消去剤は、そのまま或いは、飲食品、医薬品、又は化粧品に添加して用いることもできる。【効果】NO産生亢進に起因する肌荒れなどの皮膚疾患および冠動脈硬化、狭心症、心不全、高血圧、動脈硬化、敗血症性ショック、肝硬変、腎不全、炎症性疾患などの疾患症状に対する予防薬・治療薬として有用な医薬品、食品、化粧品組成物としても有用である。【選択図】図2

Description

本発明は、ユリ科ワスレグサ属に属するアキノワスレグサの抽出物を含有する安全性の高い一酸化窒素(以下、「NO」と言う場合がある。)消去剤に関する。更に詳しくは、NO産生亢進に起因する皮膚疾患、冠動脈硬化、狭心症、心不全、高血圧、動脈硬化、敗血症性ショック、肝硬変、腎不全、炎症性疾患などの疾患症状に対する予防薬・治療薬として有用な医薬品、食品、化粧品組成物に関する。
活性酸素の一つであるNOは、大気汚染物質として問題となっている窒素酸化物(NOx)の一種であり、大気中で酸化されてNO2になる。NO2は、高濃度で呼吸器に影響を及ぼすほか、環境汚染の原因物質の一つだといわれている。また、空気中のNOは、酸化剤として働き、皮脂に含まれる不飽和脂肪酸等を攻撃して、肌荒れ等を引き起こす原因となる可能性も指摘されている(非特許文献1)。
NOの発生原因は、主として石油等の化石燃料の燃焼によるものであり、工場、自動車、家庭等から排出されている。また、より身近な例としてタバコの煙中にも存在することが知られている(非特許文献2)。
一方、NOは生体内にも存在することも知られている。生体内のNOは、L−アルギニン、NADPH、テトラヒドロビオプテリン、カルモジュリン等を基質としてNO合成酵素(以下、NOSという)により作られ、極めて重要な生理活性分子として機能している。例えば、血管内皮由来弛緩因子(EDRF)の正体はNOであり、その他、神経系における情報伝達物質や免疫系での異物攻撃の役割を担っていることが知られている。
NOは発見当初から主として血流保持作用の観点により常に細胞保護的に作用していると考えられてきたが、高濃度のNOは細胞障害性を有することや人体の病態に悪影響を与えることが報告されている。NOの産生過剰状態としてエンドトキシンショック、動脈硬化症の存在が明らかにされてきた。そのほかにも心不全、心筋炎、敗欠症性ショック、肝硬変など多くの病態におけるNOの関与が報告されている(非特許文献3)。
過剰に産生された生体内NOを低減する手段として、Nω−モノメチル−L−アルギニン、Nω−ジメチル−L−アルギニン、Nω−ニトロ−L−アルギニン等のL−アルギニン誘導体やアミノグアニジンやS−エチルイソチオウレア等のアルギニン類似化合物のようなNOSを不活性化するNOS阻害剤やジエチレントリアミン5酢酸の鉄錯体、デスフェリオキサミンの鉄錯体、ヒドロキソコバラミン等のようなNOと速やかに反応するNO消去剤等の使用が挙げられる(非特許文献4)。
しかしながら、上記のようなNOS阻害剤を投与した臨床的な試みにおいては、症状の改善にはつながるものの、NO合成の制御では生成するNOの定量的制御が難しく、血圧の上昇、臓器の血流低下・障害等の様々な副作用を引き起こすという問題が指摘されている。また、上記のような従来のNO消去剤は選択的にNOを消去することに注力したものではなかった。
これまで活性酸素は生体内のエネルギー代謝や感染防御過程において発生する一連の反応性分子種(O ,H等)であり、これまで酸素毒性の要因となる有害物質として取り扱われてきた(活性酸素毒性説)。
一方、生体内には Nox(およびDuox)と呼ばれる酵素群があり、白血球の抗菌作用のみならず、血管系、上皮・内分泌系細胞やリンパ球など多彩な細胞において積極的に活性酸素を産生し、殺菌作用以外の生理機能を発揮していることが近年報告されており、活性酸素は生体内で細胞保護シグナルとして重要な情報伝達も司っている(非特許文献5)。
このように、活性酸素は細胞・組織において、大変重要なシグナル機能も担っていることがわかってきた。そのため、身体に悪影響を及ぼす危険性があるNOの産生過剰状態を、従来の抗酸化物質を用いて改善しようとすると、細胞保護シグナルのような生体にとって重要な働きを担っている活性酸素も消去することになってしまう。そのため、他の活性酸素を消去することなく選択的にNOを消去することは大変重要であり、NOに着目した研究は大変意味がある。
大久保洋一ら:大気汚染学会誌,25(3),212−220,1990 Shinagawa, K. et al: Biochem. Biophys.Res. Commun, 253, 99−103,(1998) 日本化学編:季刊 化学総説 NO−化学と生物、p.161−168 吉村哲彦著:「NO(一酸化窒素)宇宙から細胞まで」、p113−134、共立出版(1998) Hideki Sumimoto、FEBS Journal、Volume 275, Issue 13(2008)
本発明は、選択的にNOを消去する高い活性を有する物質の提供を課題としている。
本願発明は活性酸素種のなかでも、とりわけ一酸化窒素を選択的に消去する成分を有効成分とするものである。
具体的には、アキノワスレグサ抽出物を有効成分として含有させて、一酸化窒素消去剤を用いることで上記課題を解決する。本願一酸化窒素消去剤は、そのまま或いは、飲食品、医薬品、又は化粧品に添加して用いることもできる。
本願発明の一酸化窒素消去剤は、NO産生亢進に起因する皮膚疾患および冠動脈硬化、狭心症、心不全、高血圧、動脈硬化、敗血症性ショック、肝硬変、腎不全、炎症性疾患などの疾患症状に対する予防薬・治療薬として有用な医薬品、食品、化粧品組成物としても有用である。
ラジカル捕捉能試験の結果 NO消去能評価試験の結果
本発明に用いるアキノワスレグサは、ユリ科ワスレグサ属の多年草植物で、別名「萱草」、「金針」、「忘憂草」等と称される。使用する部位は特に限定されない。全草の他、花、葉、茎、根、蕾、種子等が使用できる。
アキノワスレグサ抽出物の調製方法は特に限定されないが、例えば種々の適当な有機溶媒を用いて、低温下から加温下で抽出される。抽出溶媒としては、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;酢酸エチルなどのアルキルエステル;ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素;ジエチルエーテル等のエーテル類;ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化アルカン等の1種または2種以上を用いることができる。就中、水、エチルアルコール、1,3−ブチレングリコールの1種または2種以上の混合溶媒が特に好適である。
本発明に用いることのできる植物抽出物の抽出方法は特に限定されないが、例えば乾燥したものであれば質量比で1〜1000倍量、特に10〜100倍量の溶媒を用い、0℃以上、特に20℃〜40℃で1時間以上、特に3〜7日間行うのが好ましい。また、60〜100℃で1時間、加熱抽出しても良い。
以上のような条件で得られる上記各抽出物は、抽出された溶液のまま用いても良いが、さらに必要により、濾過等の処理をして、濃縮、粉末化したものを適宜使い分けて用いることができる。
本発明の一酸化窒素消去剤における植物抽出物の配合量は、有効量存在すれば良い。
一般的には一酸化窒素消去剤の組成物に対して蒸発乾燥分に換算して0.0001〜100質量%が好ましく、特に0.01〜10.0質量%の範囲が最適である。
本発明の一酸化窒素消去剤の剤型は特に限定されない。液状、ジェル状、粉末状、乳化状等各種の剤型で用いることができる。
本発明の一酸化窒素消去剤は、本発明の一酸化窒素消去剤を基剤に配合して製造することができる。本発明の一酸化窒素消去剤以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、たとえば、油脂、ロウ類、炭化水素油、エステル油、高級アルコール、シリコーン油、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、保湿剤、界面活性剤、水溶性高分子、増粘剤、粉体、各種有効成分、皮膚保護剤、老化防止剤、植物抽出物、防腐剤、消炎剤、pH調整剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤などを配合することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。また、特記しない限り配合量は質量%で示す。
<被験物質の調製>
(1)被検物質の植物抽出物は、アキノワスレグサ(葉及び茎の混合物)、夏枯草(葉及び茎の混合物)、ウラジロガシ(葉)の乾燥物を用いて調製した。各植物原体1gに10倍量の50%エタノールを10g加えて60℃、3時間加熱抽出した。抽出後、ろ過をし、植物原体を取り除いた後、固形蒸発残分が1%になるように蒸留水で希釈した。以上の操作によって、固形蒸発残分が1%になるように調製した植物抽出物を得た。
(2)アスコルビン酸、Trolox(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)はDMSO(ジメチルスルホキシド)で溶解させ、全て10 mMの濃度に調製した。
DPPHラジカル捕捉試験
既知の抗酸化物質と植物抽出物のラジカル捕捉能を確認するため、DPPHラジカル捕捉試験を用いて、ラジカル捕捉能の評価を行なった。
(1)MES(2−モルホリノエタンスルホン酸)8.53gをdH2O 100mLで溶解し、400mM MESを調製した。
(2)DPPH(1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル)0.0628gをEtOH 100 mL で溶解し、0.4mM DPPHを調製した。
(3)DPPH:MES:dH2O=4:1:3の割合で混合し、これをDPPH Working Solutionとして調製した。
(4)96穴マイクロプレートに上述の方法で調製した植物抽出物10μLを分注し、DPPH Working solutionを190μL添加し、プレートミキサーで30分振とうさせた。
(5)その後、マイクロプレートリーダーで540nmの吸光度を測定した。測定後、下記のラジカル捕捉率の計算式を用いて算出した。結果は図1に示す。尚、植物抽出物は植物名のみ表記している。
ラジカル捕捉率の計算式
(1)10mM Troloxを調製し、それをDMSOで段階希釈し、標準試薬として用いた。
(2)上記の段階希釈したTroloxの吸光度Ab540の値と濃度から検量線(Y=aX+b、Y=吸光度、X=濃度)を作成した。
(3)その検量線Y=aX+bから、試料のTrolox当量として濃度を算出した。
<式1>
Trolox当量=(測定試料Ab540−b)/a(mM)
既知の抗酸化物質であるアスコルビン酸、BHTでは、高いラジカル捕捉能が確認され、10mMのときそれぞれTrolox当量が8.5mM、5.7mMであった。ウラジロガシ抽出物、夏枯草抽出物も同様にアスコルビン酸、BHTと同等の高いラジカル捕捉能が確認されたが、一方でアキノワスレグサ抽出物は上記の既知の抗酸化物質と比べて非常に低いラジカル捕捉能しか確認されなかった。
NO消去能評価試験
既知の抗酸化物質と植物抽出物のNO消去能を確認するため、NOの酸化物であるNO2−を測定することでNO量を測定するGriess法を用いて、NO消去能の評価を行なった。Griess法による測定は、NO2/NO3 Assay Kit−CII(Colorimetric)(同仁化学製)を用いた。NO発生剤として、NOC−7(1−ヒドロキシ−2−オキソ−3−(N−メチル-3―アミノプロピル)−3−メチル−1−トリアゼン)(同仁化学社製)を用い、使用直前に0.1N水酸化ナトリウムのアルカリ溶液で調製した。一酸化窒素供与体として開発されたNOC−7はアルカリ溶液中では安定だが、中性および酸性条件下では一酸化窒素を生成する不安定な化合物(25℃、pH7.4条件下で半減期5分)である。
(1)96穴マイクロプレートにPBSを10μL、上記緩衝液(pH=7.6)を40μL、[0025]で調製した測定試料を10μL添加した。
(2)その後、100μMに調製したNOC−7溶液40μLを添加して、室温で30分反応させた。
(3)反応終了後、Kit中のGriess試薬Aを50μL添加して、続けてGriess試薬Bを50μLずつ添加して10分放置して呈色反応を行った。
(4)マイクロプレートリーダーで540nmの吸光度を測定した。各測定試料における吸光度をS540、試料の代わりに緩衝液とNOC−7のみを混合したコントロールの吸光度をC540、NOC−7を含まないブランクの吸光度をB540として以下の式でNO消去率(%)を算出し、結果を図2に示す。
<式2>
NO消去率(%)={100×(1−(S540−B540)/(C540−B540)}
抗酸化物質で既知のTroloxはNO抑制率40%と高いNO消去能が観測されたが、ラジカル捕捉能が高い結果を得たBHTやアスコルビン酸の2種においてNO消去能は観測されなかった。一方で、ラジカル捕捉能が観測されなかったアキノワスレグサ抽出物においては、NO抑制率47%と高い結果を得た。
尚、実施例では、アキノワスレグサの葉及び茎の50%エタノール抽出物のみを開示しているが、その他の部位、抽出溶媒においても同様の傾向が見られた。
以上の結果から、本発明のアキノワスレグサ抽出物が他の活性酸素種を除くことなく、NOを選択的に消去することが明らかになった。このアキノワスレグサ抽出物は生体内に存在する過剰なNOを選択的に消去し、正常なNO濃度にする作用およびNOが過剰に発生することが予測される場合にあらかじめ投与し生体内に過剰なNOが発生することを防止する作用を有している。従って、NO産生亢進に起因する肌荒れなどの皮膚疾患および冠動脈硬化、狭心症、心不全、高血圧、動脈硬化、敗血症性ショック、肝硬変、腎不全、炎症性疾患などの疾患症状に対する予防薬・治療薬として有用な医薬品、食品、化粧品等に利用することができる。

Claims (1)

  1. ユリ科ワスレグサ属に属するアキノワスレグサの抽出物を含有することを特徴とする一酸化窒素消去剤。
JP2014074646A 2014-03-31 2014-03-31 一酸化窒素消去剤 Active JP6333026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074646A JP6333026B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 一酸化窒素消去剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074646A JP6333026B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 一酸化窒素消去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196656A true JP2015196656A (ja) 2015-11-09
JP6333026B2 JP6333026B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54546592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074646A Active JP6333026B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 一酸化窒素消去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6333026B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062998A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ryukyu Bio Resource Kaihatsu:Kk 睡眠改善剤
JP2006143670A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 皮膚外用剤
JP2008050326A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
KR20100037508A (ko) * 2008-10-01 2010-04-09 구례군 지리산 원추리 추출물을 함유하는 수분감 지속형 화장료조성물 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062998A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Ryukyu Bio Resource Kaihatsu:Kk 睡眠改善剤
JP2006143670A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 皮膚外用剤
JP2008050326A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
KR20100037508A (ko) * 2008-10-01 2010-04-09 구례군 지리산 원추리 추출물을 함유하는 수분감 지속형 화장료조성물 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333026B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805798B2 (ja) 化粧料
Baghiani et al. Antioxidants, Free Radicals Scavenging and Xanthine Oxidase Inhibitory Potentials of Ajuga iva L. Extracts.
Macwan et al. A comparative evaluation of in vitro antioxidant properties of Bamboo Bambusa arundinacea leaves extracts
JP2021516669A (ja) インドセンダン葉抽出物を含む化粧料組成物
JP4866501B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4546790B2 (ja) 皮膚常在菌を殺菌しない低級脂肪酸生成抑制剤
JP6333026B2 (ja) 一酸化窒素消去剤
JP4179981B2 (ja) チオール−s−メチルトランスフェラーゼ阻害剤、口臭発生抑制剤および口臭発生抑制組成物
JP2012031086A (ja) 抗酸化剤及び化粧料
JP2005263655A (ja) 抗酸化剤
KR20200064384A (ko) 약쑥을 함유한 항산화 및 항염증 화장료 조성물
JP2006249035A (ja) 活性酸素除去剤
KR101416993B1 (ko) 주름개선용 화장료 조성물
JPH06305978A (ja) チロシナーゼ阻害剤、美白化粧品および変色防止剤
JP2003335647A (ja) 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物
JP2005213202A (ja) 抗酸化剤、抗老化剤及び抗炎症剤、並びに、皮膚化粧料
JP5004045B2 (ja) 抗菌剤及び抗菌性組成物
JP5557973B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2010018545A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP4295639B2 (ja) 抗酸化剤
JP2013224318A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP5512291B2 (ja) 皮脂産生抑制剤
JP4886878B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤および美白化粧料
JP2018062481A (ja) アルブチン含有組成物、及び、アルブチンの分解抑制方法
JP2011037851A (ja) 皮膚美白用組成物、植物抽出皮膚美白組成物、および皮膚美白効果を有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250