JP2015192631A - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2015192631A
JP2015192631A JP2014072671A JP2014072671A JP2015192631A JP 2015192631 A JP2015192631 A JP 2015192631A JP 2014072671 A JP2014072671 A JP 2014072671A JP 2014072671 A JP2014072671 A JP 2014072671A JP 2015192631 A JP2015192631 A JP 2015192631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
hard
foamed
side end
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251106B2 (ja
Inventor
優輔 神藤
Yusuke Shindo
優輔 神藤
瀬在 宏
Hiroshi Sezai
宏 瀬在
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2014072671A priority Critical patent/JP6251106B2/ja
Priority to TW104107352A priority patent/TWI584729B/zh
Priority to KR1020150032931A priority patent/KR101874674B1/ko
Priority to CN201510105530.7A priority patent/CN104938447B/zh
Publication of JP2015192631A publication Critical patent/JP2015192631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251106B2 publication Critical patent/JP6251106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/08Handgrips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

【課題】 栓部の開閉動作等に伴う磨耗及び損傷を抑制することが可能な釣り竿を提供する。
【解決手段】 釣り竿1は、筒状を呈する竿素材部10と、竿素材部10の外周面に設けられる発泡部20と、竿素材部10の外周面において、発泡部20の竿尻側端部から竿素材部10の竿尻側端部にかけて設けられる、発泡部20よりも硬い硬質部30と、竿素材部10の竿尻側端部の開口を塞ぎ、竿素材部10及び硬質部30の竿尻側端部を覆う栓部70と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、釣り竿に関する。
従来の釣り竿は、グリップ構造として、竿尻側のロッド本体の外周面に発泡材や柔軟性部材といった軟らかい部材を設けることにより、釣り人が持ちやすい握り疲れしない構造を採用している(特許文献1参照)。
実開平5−88264号公報
かかる釣り竿において、ロッド本体の竿尻側端部の開口は、尻栓(栓部)によって塞がれる。かかる構造では、尻栓の開閉動作時に発生する尻栓による摩擦によって、発泡材及び柔軟性部材の竿尻側端部が磨耗したり損傷したりするおそれがある。また、尻栓を取り外した状態において、発泡材及び柔軟性部材の竿尻側端部が損傷するおそれがある。
本発明は、前記した事情に鑑みて創案されたものであり、栓部の開閉動作等に伴う磨耗及び損傷を抑制することが可能な釣り竿を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の釣り竿は、筒状を呈する竿素材部と、前記竿素材部の外周面に設けられる発泡部と、前記竿素材部の外周面において、前記発泡部の竿尻側端部から前記竿素材部の竿尻側端部にかけて設けられる、前記発泡部よりも硬い硬質部と、前記竿素材部の竿尻側端部の開口を塞ぎ、前記竿素材部及び前記硬質部の竿尻側端部を覆う栓部と、を備えることを特徴とする。
かかる構成によると、竿尻側端部には発泡部ではなく硬質部が設けられているので、栓部の開閉動作等に伴う栓部の頭部と当接する部位の磨耗及び損傷を抑制することができる。また、栓部を取り外した状態において、釣り竿の竿尻側端部の損傷を防ぐことができる。
前記発泡部の外径は、前記硬質部の外径よりも大きく、前記発泡部及び前記硬質部の外周面には、繊維体を有するブレーディング部が設けられており、前記栓部は、前記竿素材部、前記硬質部及び前記ブレーディング部の竿尻側端部を覆う形状を呈する構成であってもよい。
かかる構成によると、発泡部の竿尻側端部の外径が硬質部の外径よりも大きいので、釣り人にとって持ちやすく、握り疲れを防ぐことができる。
前記硬質部上の前記ブレーディング部には、前記発泡部上の前記ブレーディング部上の前記ブレーディング部の竿尻側端部と前記栓部とをつなぐ傾斜を呈する糸止め部が設けられている構成であってもよい。
かかる構成によると、ブレーディング部の両端部が糸止め部によって被覆されているため、ブレーディング部の繊維体のほつれを防ぐことができる。また、糸止め部が発泡部上のブレーディング部の竿尻側端部と栓部の頭部の竿先側端部とをつなぐテーパ形状を呈するので、釣り人にとって持ちやすく、握り疲れを防ぐことができる。
本発明によれば、栓部の開閉動作等に伴う磨耗及び損傷を抑制することができる。
(a)は、本発明の実施形態に係る釣り竿のグリップ構造を示す斜視図であり、(b)は、釣り竿のグリップ構造を示す断面図である。 (a)〜(f)は、釣り竿の製造方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。同様の部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1(a)は、本発明の実施形態に係る釣り竿のグリップ構造を示す斜視図であり、(b)は、釣り竿のグリップ構造を示す断面図である。図1(b)では、竿素材部10、発泡部20、硬質部30、ブレーディング部40及び糸止め部60が断面図として示されており、栓部70が側面図として示されている。
<釣り竿>
図1(a)(b)に示すように、本発明の実施形態に係る釣り竿1は、釣り人が握る竿尻のグリップ構造として、竿素材部10と、発泡部20と、硬質部30と、ブレーディング部40と、糸止め部50,60と、栓部70と、を備える。
<竿素材部>
竿素材部10は、釣り竿1の竿尻側のロッドの本体を構成する繊維強化樹脂(炭素繊維強化樹脂、ガラス繊維強化樹脂等)製の部材である竿素材部10は、細長い円筒形状を呈しており、竿素材部10内には、竿先側の一以上のロッドが収容可能である。竿素材部10の内周面の竿尻側端部には、雌ネジ部11が形成されている。
<発泡部>
発泡部20は、竿素材部10よりも軟らかくて釣り竿1のグリップ構造の主要部を構成する多孔質性の部材であって、竿素材部10の外周面に設けられた発泡樹脂(発泡ウレタン樹脂、発泡ポリエチレン等)製の部材である。なお、発泡部20の材料としては、天然の多孔質性部材であるコルクも使用可能である。発泡部20は、中間部に最大外径となる部位を有するとともに最大外径となる部位から両端部に向かうにつれてそれぞれ縮径する紡錘筒形状を呈しており、竿素材部10に外嵌される。発泡部20の竿尻側端部は、竿素材部10の竿尻側端部よりも竿先側に配置されている。すなわち、発泡部20が竿素材部10に外嵌された状態において、竿素材部10の外周面の竿尻側端部の所定範囲は、露出している。かかる露出部位には、次に説明する硬質部30が外嵌される。
<硬質部>
硬質部30は、竿素材10の外周面に設けられた、発泡部20よりも硬い樹脂製の部材である。硬質部30の材料としては、繊維強化樹脂(炭素繊維強化樹脂、ガラス強化樹脂等)、熱可塑性樹脂(ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル等)、熱硬化性樹脂(ABS等)等が使用可能である。硬質部30は、円筒形状を呈しており、竿素材部10に外嵌される。硬質部30の外径は、発泡部20の竿尻側端部の外径よりも小さい。硬質部30の竿先側端部の端面は、発泡部20の竿尻側端部の端面と当接しており、硬質部材30の竿尻側端部の端面は、竿素材部10の竿尻側端部の端面と面一となっている。
<ブレーディング部>
ブレーディング部40は、発泡部20及び硬質部30の外周面の全体にわたって設けられた繊維体を塗料で固めた部材である。ブレーディング部40の繊維体としては、ナイロン糸、綿糸、ビニロン糸等が使用可能である。また、ブレーディング部40の塗料としては、ウレタン塗料、エポキシ塗料等が使用可能である。かかる繊維体は、編み込み又は平巻きによって発泡部20及び硬質部30の外周面を被覆する。ブレーディング部40は、発泡部20の外周面に設けられた第一ブレーディング部41と、硬質部30の外周面に設けられた第二ブレーディング部42と、を一体に備える。なお、硬質部30上に設けられた第二ブレーディング部42の外径は、発泡材20の竿尻側端部の外径と等しく、又は、発泡材20の竿尻側端部の外径よりも小さく設定される。
<糸止め部>
糸止め部50,60は、ブレーディング部40の竿先側端部及び竿尻側端部の繊維体を止める樹脂層である。かかる糸止め部50,60は、ブレーディング部40の両端部に、例えば紫外線硬化樹脂(紫外線硬化型ウレタン塗料、紫外線硬化型エポキシ塗料等)を塗布して硬化させることによって形成されており、ブレーディング部40の繊維体の両端部を被覆して保護し、繊維体がほつれることを防止する。
糸止め部50は、第一ブレーディング部41の外周面から竿素材部10の外周面にわたって設けられている。かかる糸止め部50は、竿尻側端部から竿先側端部に向かって縮径するテーパ形状を呈しており、第一ブレーディング部41の紡錘形状と竿素材部10の外周面とを滑らかに繋いでいる。
糸止め部60は、第二ブレーディング部42の外周面に設けられている。かかる糸止め部60は、竿先側端部から竿尻側端部に向かって縮径するテーパ形状を呈しており、第一ブレーディング部41の紡錘形状と栓部70の頭部72の外周面とを滑らかに繋いでいる。
<栓部>
栓部70は、竿素材部10の竿尻側端部の開口を塞ぐ金属製又は樹脂製の部材である。樹脂製の栓部70の材料としては、繊維強化樹脂(炭素繊維強化樹脂、ガラス強化樹脂等)、熱可塑性樹脂(ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル等)、熱硬化性樹脂(ABS等)等が使用可能である。栓部70は、竿素材部10に挿入される挿入部71と、釣り竿1の竿尻側端部を構成する頭部72と、を一体に備える。挿入部71は、円柱又は円筒形状を呈しており、挿入部71の外周面には、竿素材部10の雌ネジ部11と螺合可能な雄ネジ部71aが形成されている。頭部72は、竿素材部10、硬質部30及び第二ブレーディング部42の竿尻側端部を覆う形状を呈する。すなわち、頭部70の竿先側端部の外径は、硬質部30上に設けられた第二ブレーディング部72の外径と等しく設定される。
なお、図示は省略するが、栓部70の頭部72の竿先側端部と硬質部30の竿尻側端部との間にOリングを介設する構成であってもよい。
かかる釣り竿1において、糸止め部50、第一ブレーディング部41、糸止め部60及び栓部70の外周面は、滑らかな紡錘形状を呈する。
<釣り竿の製造方法>
続いて、釣り竿1のグリップ構造の製造方法の一例について、図2を参照して説明する。図2(a)〜(f)は、釣り竿の製造方法を説明するための図である。より詳細には、図2(a)は、竿素材部の外周面及び発泡部の内周面に接着剤を塗布した状態を示す図、図2(b)は、竿素材部の外周面に発泡部を配置した状態を示す図、図2(c)は、竿素材部の外周面に硬質部を配置する前の状態を示す図、図2(d)は、竿素材部の外周面に硬質部を配置した状態を示す図、図2(e)は、発泡部及び硬質部の外周面にブレーディング部を形成した状態を示す図、図2(f)は、ブレーディング部の両端部に糸止め部を形成した状態を示す図である。なお、図2(a)(b)では、発泡部20が断面図として示されている。
まず、図2(a)に示すように、竿素材部10にマーキング12,13を付すとともに、竿素材部10の外周面に接着剤を塗布する。ここで、マーキング12,13は、発泡部20の取付位置の目安である。接着剤は、竿素材部10の外周面の竿尻側端部から竿先側のマーキング12にかけて塗布される。また、発泡部20の内周面にも、接着剤を塗布する。
続いて、図2(b)に示すように、発泡部20を竿素材部10の竿尻側端部から当該竿素材部10に外嵌して(又は、竿素材部10を発泡部20の竿先側端部から当該発泡部20に挿入して)、発泡部20を竿素材部10の外周面におけるマーキング12,13間に配置する。竿素材部10の外周面に配置された発泡部20は、接着剤によって竿素材部10に固定される。
続いて、図2(c)(d)に示すように、硬質部30を竿素材部10の竿尻側端部から当該竿素材部10に外嵌して(又は、竿素材部10を硬質部30の竿先側端部から当該硬質部30に挿入して)、硬質部30を竿素材部10の外周面における竿尻側端部と竿尻側のマーキング13との間に配置する。ここで、硬質部30の竿先側端部の端面は、発泡部20の竿尻側端部の端面と当接する。また、竿素材部10の外周面に配置された硬質部30は、接着剤によって竿素材部10に固定される。
続いて、図2(e)に示すように、繊維体を発泡部20及び硬質部30の外周面に設け、繊維体が設けられた発泡部20及び硬質部30の外周面に塗料を塗布し、塗布された塗料を乾燥させることによって、発泡部20及び硬質部30の外周面にブレーディング部40を形成する。
続いて、図2(f)に示すように、ブレーディング部40の両端部上に、糸止め部50,60を形成する。ここで、糸止め部50,60は、紫外線硬化樹脂を塗布して硬化させた樹脂層である。
この後、栓部70の雄ネジ部71を竿素材部10の雌ネジ部11に螺合させることによって、竿素材部10の竿尻側端部の開口を塞ぎ、図1(a)に示す釣り竿1のグリップ構造が完成する。
本発明の実施形態に係る釣り竿1は、竿尻側端部には発泡部20ではなく硬質部30が設けられているので、栓部70の開閉動作等に伴う栓部70の頭部72と当接する部位の磨耗及び損傷を抑制することができる。また、栓部70を取り外した状態において、釣り竿1の竿尻側端部の損傷を防ぐことができる。
また、釣り竿1は、紡錘形状を呈する発泡部20の竿尻側端部の外径が硬質部30の外径よりも大きいので、釣り人にとって持ちやすく、握り疲れを防ぐことができる。
また、釣り竿1は、ブレーディング部40の両端部が糸止め部50,60によって被覆されているため、ブレーディング部40の繊維体のほつれを防ぐことができる。
また、釣り竿1は、糸止め部60が第一ブレーディング部41の竿尻側端部と栓部70の頭部72の竿先側端部とをつなぐテーパ形状を呈するので、釣り人にとって持ちやすく、握り疲れを防ぐことができる。
また、釣り竿1は、竿素材部10に雌ネジ部11が形成されて栓部70に雄ネジ部71aが形成されているので、竿素材部側に雄ネジ部が形成されて栓部に雌ネジ部が形成されている場合と比較して、雄ネジ部用の部材の部品点数を削減して軽量化を図るとともに、竿素材部10に収容される竿先側のロッドの設計の自由度を増すことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、竿素材部10、発泡部20、硬質部30、ブレーディング部40の繊維体及び塗料、糸止め部50,60並びに栓部70の材料は、前記したものに限定されない。また、本発明の釣り竿1は、振出竿等、各種釣り竿に適用可能である。
1 釣り竿
10 竿素材部
20 発泡部
30 硬質部
40 ブレーディング部(繊維体)
50,60 糸止め部
70 栓部

Claims (3)

  1. 筒状を呈する竿素材部と、
    前記竿素材部の外周面に設けられる発泡部と、
    前記竿素材部の外周面において、前記発泡部の竿尻側端部から前記竿素材部の竿尻側端部にかけて設けられる、前記発泡部よりも硬い硬質部と、
    前記竿素材部の竿尻側端部の開口を塞ぎ、前記竿素材部及び前記硬質部の竿尻側端部を覆う栓部と、
    を備えることを特徴とする釣り竿。
  2. 前記発泡部の外径は、前記硬質部の外径よりも大きく、
    前記発泡部及び前記硬質部の外周面には、繊維体を有するブレーディング部が設けられており、
    前記栓部は、前記竿素材部、前記硬質部及び前記ブレーディング部の竿尻側端部を覆う形状を呈する
    ことを特徴とする請求項1に記載の釣り竿。
  3. 前記硬質部上の前記ブレーディング部には、前記発泡部上の前記ブレーディング部上の前記ブレーディング部の竿尻側端部と前記栓部とをつなぐ傾斜を呈する糸止め部が設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の釣り竿。
JP2014072671A 2014-03-31 2014-03-31 釣り竿 Active JP6251106B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072671A JP6251106B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 釣り竿
TW104107352A TWI584729B (zh) 2014-03-31 2015-03-09 Fishing rod holding structure and manufacturing method thereof
KR1020150032931A KR101874674B1 (ko) 2014-03-31 2015-03-10 낚싯대
CN201510105530.7A CN104938447B (zh) 2014-03-31 2015-03-11 钓竿的握持部构造及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072671A JP6251106B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192631A true JP2015192631A (ja) 2015-11-05
JP6251106B2 JP6251106B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54153989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072671A Active JP6251106B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 釣り竿

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6251106B2 (ja)
KR (1) KR101874674B1 (ja)
CN (1) CN104938447B (ja)
TW (1) TWI584729B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376939B2 (ja) * 2014-10-21 2018-08-22 株式会社シマノ 釣り竿のグリップ構造
CN106818663A (zh) * 2017-04-20 2017-06-13 张振华 鱼竿
JP7325306B2 (ja) * 2019-11-15 2023-08-14 株式会社シマノ 釣竿
CN114287409B (zh) * 2022-01-11 2023-02-24 重庆赤鹰碳纤维科技有限公司 一种带握把的碳纤维手把杆

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737747A (en) * 1953-11-18 1956-03-13 Chisholm Ryder Co Inc Handle for fishing poles
JPS58164470U (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 ダイワ精工株式会社 継釣竿
JPS60136668U (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 ダイワ精工株式会社 釣竿
JPS60199333A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 ダイワ精工株式会社 釣竿用握り柄の製造方法
JPH052675U (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 株式会社シマノ 釣り竿のグリツプ構造
US5522169A (en) * 1994-07-11 1996-06-04 Heller; Barry Fishing rod butt and method of assembling
JP2003219771A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2005287379A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daiwa Seiko Inc へら竿の握り
JP2008187942A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Shimano Inc 釣り竿のグリップ構造
JP2012217380A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Shimano Inc 釣竿用グリップ及びその製法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988929B2 (ja) * 2002-09-25 2007-10-10 株式会社シマノ グリップの製造方法
CN200973309Y (zh) * 2006-11-29 2007-11-14 嘉兴太平洋钓具有限公司 可拼装的鱼竿握把
JP2011205985A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Globeride Inc 釣竿
CN201957621U (zh) * 2011-01-26 2011-09-07 汪晓亮 一种渔竿把手
JP5538335B2 (ja) * 2011-09-14 2014-07-02 グローブライド株式会社 握り柄を有する釣竿
CN103355266A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 刘金红 新型鱼竿手柄

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737747A (en) * 1953-11-18 1956-03-13 Chisholm Ryder Co Inc Handle for fishing poles
JPS58164470U (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 ダイワ精工株式会社 継釣竿
JPS60136668U (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 ダイワ精工株式会社 釣竿
JPS60199333A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 ダイワ精工株式会社 釣竿用握り柄の製造方法
JPH052675U (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 株式会社シマノ 釣り竿のグリツプ構造
US5522169A (en) * 1994-07-11 1996-06-04 Heller; Barry Fishing rod butt and method of assembling
JP2003219771A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2005287379A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daiwa Seiko Inc へら竿の握り
JP2008187942A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Shimano Inc 釣り竿のグリップ構造
JP2012217380A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Shimano Inc 釣竿用グリップ及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI584729B (zh) 2017-06-01
KR20150113830A (ko) 2015-10-08
TW201536172A (zh) 2015-10-01
JP6251106B2 (ja) 2017-12-20
CN104938447A (zh) 2015-09-30
CN104938447B (zh) 2018-01-09
KR101874674B1 (ko) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251106B2 (ja) 釣り竿
US11602139B2 (en) Fishing rod
JP6148172B2 (ja) 釣竿
KR20200142890A (ko) 루어낚싯대용 초릿대
JP5854633B2 (ja) 釣り竿用グリップ・釣り竿及びその製造方法
TWI803819B (zh) 釣竿用捲線器座、釣竿用握把構件及釣竿
JP5171607B2 (ja) 釣り用スプールの製造方法
US9260287B2 (en) Riding Crop
JP5669454B2 (ja) 釣り竿
JP6030048B2 (ja) 釣竿
JP6401681B2 (ja) 釣糸ガイド及びこれを備える釣竿
JP6898221B2 (ja) 釣竿用リールシート及び釣竿
CN110934114B (zh) 钓竿及竿体
JP3865285B2 (ja) 釣竿
JP7378351B2 (ja) 釣竿
JP2001314142A (ja) 竿体の嵌合構造
JP7088854B2 (ja) インロー継式及び並継式の釣竿
JP6990168B2 (ja) 複数の竿体が継合される釣竿
JP2002233274A (ja) 釣 竿
JP6800803B2 (ja) 竿体の継合構造の改善
JP4395500B2 (ja) 強度補強ブラシ及びバリ取り・研磨方法
JP6499057B2 (ja) 遊動式の釣糸ガイド及び釣竿
JP2010063437A (ja) 振出竿
JP6936094B2 (ja) 釣竿
JP2022073393A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250