JP2015189575A - 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造 - Google Patents

塵芥収集車の塵芥案内板保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015189575A
JP2015189575A JP2014069793A JP2014069793A JP2015189575A JP 2015189575 A JP2015189575 A JP 2015189575A JP 2014069793 A JP2014069793 A JP 2014069793A JP 2014069793 A JP2014069793 A JP 2014069793A JP 2015189575 A JP2015189575 A JP 2015189575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
guide plate
dust guide
link mechanism
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014069793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6262056B2 (ja
Inventor
藤川 誠
Makoto Fujikawa
藤川  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2014069793A priority Critical patent/JP6262056B2/ja
Publication of JP2015189575A publication Critical patent/JP2015189575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262056B2 publication Critical patent/JP6262056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】起立位置及び倒伏位置それぞれの近傍の回動位置で、起立位置及び倒伏位置それぞれの方向への付勢力を発揮するとともに、塵芥案内板の起立位置及び倒伏位置のそれぞれの位置を保持可能な塵芥収集車の塵芥案内板保持構造を得る。
【解決手段】塵芥案内板7の保持構造は、塵芥投入箱の外側壁の後下方隅部の側壁面に設けられた棒状部材41に一端部が取り付けられると共に、他端部が連結部材42の一端部に連結されている弾性部材10と、連結部材42が固設された第1リンク部材11、連結部材43を介して第1リンク部材11に回動可能に連結された第2リンク部材12、及び、回動軸15に固設された突片13から構成されるリンク機構14と、塵芥案内板7に接続された回動軸15と、を備えてなるものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、塵芥投入箱内に投入された塵芥を塵芥収容箱内に収容して、塵芥を処理する施設にまで搬送する塵芥収集車の塵芥案内板保持構造に関するものである。
従来、塵芥投入箱の塵芥投入口の下縁部に、回動自在に且つ起立位置を保持可能な塵芥案内板を設けた塵芥収集車が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。このような従来の塵芥収集車における塵芥案内板を保持する構造(以下、「塵芥案内板保持構造」とする。)は、起立位置と倒伏位置との2つの位置をとり得るようになっており、不使用の場合、起立位置で保持されるようになっている。また、このような従来の塵芥案内板は、塵芥案内板保持構造により、起立位置近傍の回動位置において起立位置方向に付勢されるようになっている。
実公平6−50401号公報
従来の塵芥案内板保持構造は、上述のように起立方向へ付勢し保持する構造のみであり、これに加えて、倒伏位置近傍の回動位置で倒伏方向にも付勢し保持しようとする場合には、塵芥案内板保持構造が煩雑になり、大きなスペースをとるという問題があった。また、従来の塵芥案内板保持構造は、外から見えて不格好であり、外観上も良いものではなかった。
本発明は、上記課題に鑑み、省スペース化を実現しながら、起立位置及び倒伏位置それぞれの近傍の回動位置で、起立位置及び倒伏位置それぞれの方向への付勢力を発揮するとともに、塵芥案内板の起立位置及び倒伏位置のそれぞれの位置を保持可能な塵芥収集車の塵芥案内板保持構造を得ることにある。
(1)本発明は、車台上の塵芥収容箱と、前記塵芥収容箱の後端に連設されると共に後方に塵芥投入口を有する塵芥投入箱と、前記塵芥投入口の下縁部において車幅方向に設けられた回動軸と、前記回動軸に一端部が固定され、前記回動軸を中心として前記回動軸とともに回動自在な塵芥案内板と、を備えた塵芥収集車の塵芥案内板保持構造において、前記塵芥投入箱の後下方隅部に設けられ、前記塵芥案内板の回動範囲が起立位置から倒伏位置までであって、前記起立位置から前記倒伏位置の前記回動範囲中にある平衡位置を境界として、前記塵芥案内板を前記起立位置又は前記倒伏位置の方向へ付勢させる弾性部材及びリンク機構を備えており、前記弾性部材においては、前記塵芥投入箱の外側面に一端部が取り付けられ、他端部が前記リンク機構の一端部に取り付けられ、前記リンク機構においては、他端部が前記回動軸の先端部に固設されていることを特徴とするものである。ここで、平衡位置とは、リンク機構及び回動軸を介した塵芥案内板への弾性部材による付勢力のかかる方向が起立位置の方向、倒伏位置の方向どちらにも偏らず、つりあいがとれている状態の位置(均衡位置)をいう。
(2)上記(1)の塵芥収集車の塵芥案内板保持構造においては、前記リンク機構が、前記回動軸の先端部に一端部が固設された突片と、くの字状に形成され、前記くの字状の折れ曲がった部分を軸として回動自在であって、一端部が前記弾性部材の他端部に連結された第1リンク部材と、直線状に形成され、一端部が前記突片の先端部に回動自在に連結され、他端部が前記第1リンク部材の他端部に回動自在に連結された第2リンク部材と、を備えていることが好ましい。
上記(1)又は(2)の構成によれば、回動軸及びリンク機構を介して弾性部材(例えば、ゴム、ばねなど)と塵芥案内板の一端部とを接続したものであるので、塵芥投入箱の外側面において、弾性部材の配置及び付勢方向を比較的自由に設定することが可能となる。これにより、省スペース化を実現しながら、塵芥案内板の回動範囲中にある平衡位置を境界として、塵芥案内板の起立位置及び倒伏位置のいずれかの位置の方向へ、リンク機構及び回動軸を介して弾性部材による付勢力を塵芥案内板に伝達することができる。すなわち、上記(1)又は(2)の構成によれば、操作者が、上述の平衡位置よりも起立位置寄りに塵芥案内板を位置させた場合においては、塵芥案内板が自動的に起立位置方向へ回動し、上述の平衡位置よりも倒伏位置寄りに塵芥案内板を位置させた場合においては、塵芥案内板は自動的に倒伏位置方向へ回動するという動作を行うことができる。しかも、弾性部材の付勢力を適切に調整しておけば、一度、塵芥案内板を起立位置又は倒伏位置まで到達させても、所定の力を加えない限り、該起立位置又は倒伏位置を保持することができる。
(3)上記(1)又は(2)の塵芥収集車の塵芥案内板保持構造においては、前記塵芥投入口の後下方隅部(下縁部の角部)に、前記弾性部材及び前記リンク機構を収納し保護するコーナーバンパが設けられていることが好ましい。
上記(3)の構成によると、弾性部材及びリンク機構がコーナーバンパ内に収納されているので、外観上スマートな印象を与えると共に、弾性部材及びリンク機構に物が当たって塵芥案内板の保持機構が作動不良になるといったことを防止することができる。
本発明の実施形態における塵芥案内板保持構造を備えた塵芥収集車の側面図である。 図1の塵芥収集車の背面図である。 塵芥案内板の起立位置を示す側面図である。 塵芥案内板の平衡状態を示す側面図である。 塵芥案内板の倒伏位置を示す側面図である。 図3の背面図である。
以下、図1〜図6を用いて、本発明の実施形態に係る塵芥案内板保持構造を備えた塵芥収集車について説明する。ここで、図1は本発明の実施形態に係る塵芥案内板保持構造を備えた塵芥収集車の全体を示す側面図、図2は図1の塵芥収集車を後方から見た背面図、図3は図1の塵芥収集車における塵芥案内板の起立状態を示した側面図であるとともに、該起立状態における弾性部材及びリンク機構の状態を示した図、図4は図1の塵芥収集車における塵芥案内板の平衡状態を示した側面図であるとともに、該平衡状態における弾性部材及びリンク機構の状態を示した図、図5は図1の塵芥収集車における塵芥案内板の倒伏状態を示した側面図であるとともに、該倒伏状態における弾性部材及びリンク機構の状態を示した図、図6は図3の背面図であって、一部拡大図である。なお、以下の説明において、前後方向は車体の進行方向と同じ方向を指すものとし、左右方向は車体の前方に向かって左右方向を指すものとする。
図1において、本発明の実施の形態における塵芥収集車100は、車台1上に、塵芥収容箱2と、塵芥投入箱3とが搭載されたものである。塵芥投入箱3は、塵芥収容箱2の後端の後方開口部4の上方で投入箱支持ピン(図示せず。)により軸支されており、この投入箱支持ピンを中心に傾動自在になっている。そして、この塵芥投入箱3を上方に傾動した状態で塵芥収容箱2内に設けられた排出板(図示せず。)を後方に移動することにより、塵芥収容箱2内に収容した塵芥を排出することができるようになっている。また、塵芥収容箱2をダンプして塵芥を排出するようにしてもよい。
また、塵芥投入箱3の内部には、塵芥投入箱3内に塵芥投入口5を通じて投入された塵芥を塵芥収容箱2に積み込むための塵芥積込装置(図示せず。)が装備されている。塵芥積込装置は、圧縮板の反転、下降、圧縮、上昇の各工程を1サイクルとする塵芥積込動作を行う圧縮式のもの、又は、回転板の回転と押込板の揺動によって塵芥積込動作を行う回転板式のもの等を用いることが可能である。
図2に示すように、塵芥投入箱3の後面には、塵芥を投入するための短形状の塵芥投入口5が設けられ、塵芥投入口5の下縁部には、回動自在に塵芥案内板7が設けられている。また、塵芥投入箱3には、この塵芥投入口5を開閉する開閉扉としてのテールゲート6が設けられている。テールゲート6は、上下にスライド可能となっており、塵芥投入口5の上方へ移動することにより、塵芥投入口5を開放することが可能である。
また、図2に示すように、塵芥投入箱3の後下方隅部のそれぞれには、コーナーバンパ8が設けられている。このコーナーバンパ8の中に、後述する塵芥案内板7の保持構造が納められている。また、テールゲート6の中央下部には、突起部9が設けられている。これにより、テールゲート6を下げて走行する際、塵芥案内板7の後方側への搖動が規制されるので、走行時における塵芥案内板7は起立位置で確実に保持される。
また、図2に示すように、塵芥投入箱3の後面下部には、車両幅方向に延びるクロスフレーム20が設けられている。このクロスフレーム20の上部には、略等間隔で支持部材18が適数個固定され、回動軸15を回動自在に支持している。なお、回動軸15は、車幅方向に沿って設けられているとともに、塵芥案内板7の一端部に接続部7a(図6参照)を介して固定されている。また、図3に示すように、クロスフレーム20の後方には、車両幅方向に複数設けられた支持部材21と、車幅方向に延設された安全バー23とが設けられている。
支持部材21は、上面にゴム部材22が設けられている。ゴム部材22は、図5に示すように、塵芥案内板7の倒伏位置において、塵芥案内板7の下面が当接された際、衝撃を吸収すると共に塵芥案内板7を略水平に保持する。
安全バー23は、緊急時に塵芥積込装置の動作を停止させる緊急停止装置(図示せず。)を作動させるためのものであり、車体前方に押す(回動させる)と緊急停止装置が作動する。
また、図3〜図6に示すように、塵芥投入箱3の側壁30の外側には、支持部材19と補強部材31とが設けられている。支持部材19は、補強部材31に隣接して設けられ、回動支点軸16を支持している。この回動支点軸16は、筒状部材40を介して第1リンク部材11を回動可能に支持するものであり、第1リンク部材11の回動支点となっている。補強部材31は、図6に示すように、側壁30とともに軸受17を支持している。この軸受17は、回動軸15を回動可能に支持する支持孔17aを有している。
次に、塵芥案内板7の保持構造の主要部分を図3〜図6を用いて説明する。
図3〜図6に示すように、塵芥案内板7の保持構造は、弾性部材10と、第1リンク部材11、第2リンク部材12及び突片13から構成されるリンク機構14と、上述した回動軸15と、を備えてなるものである。
弾性部材10は、塵芥投入箱3の外側壁の後下方隅部の側壁30に設けられた棒状部材41に一端部が取り付けられると共に、他端部が連結部材42の一端部に連結されている。この連結部材42は、棒状の部材であり、他端部が第1リンク部材11の一端部に設けられた孔部11bに嵌挿固定されている。なお、弾性部材10は、ゴム、ばね、ガススプリングなどの弾性を有し、付勢力を発揮できるものであればどのようなものであってもよい。
第1リンク部材11は、「くの字」状に形成されているものであり、頂点11a近傍において回動支点軸16に回動可能に支持されている。また、第1リンク部材11は、一端部が連結部材42を介して弾性部材10と連結され、他端部が連結部材43を介して第2リンク部材12と回動可能に連結されている。
第2リンク部材12は、直線状に形成されているものであり、一端部が連結部材43によって第1リンク部材11と回動可能に連結されていると共に、他端部が連結部材44によって突片13の先端部と回動可能に連結されている。
図6に示すように、突片13は、一端部が回動軸15先端部に固設され、塵芥案内板7の逆方向に延設されており、該先端部が連結部材44によって第2リンク部材12に回動可能に連結されている。
(塵芥案内板7の図3に示す起立位置から図5に示す倒伏位置への動作)
上記構成の塵芥収集車100では、塵芥案内板7は不使用の場合、図3に示す起立位置で保持されている。塵芥案内板7を使用する場合、まず、テールゲート6を上方へ引き上げ、塵芥案内板7を図3に示す起立位置から車体後方に回動軸15を中心として回動させる。このとき、突片13は、塵芥案内板7の回動に連動して、回動軸15を中心として車体前方に回動する。この突片13の回動により、連結部材44を介して突片13の先端部に連結されている第2リンク部材12は、車体前方に押し出される。すると、連結部材43を介して第2リンク部材12に他端部が連結されている第1リンク部材11は、該他端部が車体前方へ押し出され、回動支点軸16回りに反時計方向に回動する。
そして、図4に示す塵芥案内板7の位置の手前までは、第1リンク部材11に連結された弾性部材10の付勢力が、塵芥案内板7の起立位置方向へ作用するが、図4に示す塵芥案内板7の位置(平衡位置)を通過すると、弾性部材10の付勢力がリンク機構及び回動軸15を介して塵芥案内板7の倒伏位置方向へ作用し、塵芥案内板7は自動的に図5に示す倒伏位置まで回動する。ここで、仮に、図4に示すように、回動軸15、連結部材44、及び回動支点軸16の各中心軸が一直線(図4の回動軸15の中心軸と回動支点軸16の中心軸とを結ぶ直線)上において静止された場合には、リンク機構及び回動軸15を介した塵芥案内板7への弾性部材10による付勢力のかかる方向が起立位置の方向、倒伏位置の方向どちらにも偏らず、つりあいがとれた状態になるので、塵芥案内板7は平衡状態に保持される。すなわち、連結部材44の中心軸が、図4の回動軸15の中心軸と回動支点軸16の中心軸とを結ぶ直線よりも下部にある場合には、弾性部材10の付勢力はリンク機構14及び回動軸15を介して塵芥案内板7の起立位置方向に作用する。これに対して、連結部材44の中心軸が、図4の回動軸15の中心軸と回動支点軸16の中心軸とを結ぶ直線よりも上部にある場合には、弾性部材10の付勢力はリンク機構及び回動軸15を介して塵芥案内板7の倒伏位置方向に作用する。
(塵芥案内板7の図5に示す倒伏位置から図3に示す起立位置への動作)
一方、塵芥案内板7を図5に示す倒伏位置から車体前方に回動軸15を中心として回動させると、突片13は、塵芥案内板7の回動に連動して、回動軸15を中心として車体後方に回動する。この突片13の回動により、連結部材44を介して突片13の先端部に連結されている第2リンク部材12は、車体後方に引っ張られる。すると、連結部材43を介して第2リンク部材12に他端部が連結されている第1リンク部材11は、該他端部が車体後方へ引っ張られ、回動支点軸16回りに時計方向に回動する。
そして、上述した通り、図4に示す塵芥案内板7の位置の手前までは、第1リンク部材11に連結された弾性部材10の付勢力が、塵芥案内板7の倒伏位置方向へ作用するが、図4に示す塵芥案内板7の位置(平衡位置)を通過すると、弾性部材10の付勢力がリンク機構14及び回動軸15を介して塵芥案内板7の起立位置方向へ作用し、塵芥案内板7は自動的に図3に示す起立位置まで回動する。
(本実施形態の特徴)
上記構成の塵芥案内板の保持構造によれば、塵芥案内板7の平衡位置よりも起立位置寄りの回動位置では、塵芥案内板7はリンク機構14及び回動軸15を介して弾性部材10の付勢力により起立位置方向へ付勢され、自動的に起立位置まで回動する。また、塵芥案内板7の平衡位置よりも倒伏位置寄りの回動位置では、塵芥案内板7はリンク機構14及び回動軸15を介して弾性部材10の付勢力により倒伏方向へ付勢され、自動的に倒伏位置まで回動することになる。すなわち、上記構成の塵芥案内板の保持構造によれば、上述のような動作をするので、仮に、塵芥案内板7を倒伏位置にしたまま塵芥投入箱3を上方に傾動した状態であっても、塵芥案内板7は倒伏位置で保持された状態を維持することが可能である。
また、上記構成によれば、リンク機構14及び回動軸15を介して弾性部材10と塵芥案内板7の一端部とを接続したものであるので、塵芥投入箱3の外側面において、弾性部材10の配置及び付勢方向を比較的自由に設定することが可能となる。これにより、省スペース化を実現しながら、塵芥案内板7の回動範囲中にある平衡位置(図4の塵芥案内板7の位置)を境界として、塵芥案内板7の起立位置及び倒伏位置のいずれかの位置の方向へ、リンク機構14及び回動軸15を介して弾性部材10による付勢力を塵芥案内板7に伝達することができる。また、本実施形態によれば、弾性部材の付勢力を適切に調整しておけば、一度、塵芥案内板を起立位置又は倒伏位置まで到達させても、所定の力を加えない限り、該起立位置又は倒伏位置を保持することができる。
また、弾性部材10及びリンク機構14がコーナーバンパ8内に収納されているので、外観上スマートな印象を与えると共に、弾性部材10及びリンク機構14に物が当たって塵芥案内板7の保持機構が作動不良になるといったことを防止することができる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 車台
2 塵芥収容箱
3 塵芥投入箱
4 後方開口部
5 塵芥投入口
6 テールゲート
7 塵芥案内板
7a 接続部
8 コーナーバンパ
9 突起部
10 弾性部材
11 第1リンク部材
11a 頂点
11b 孔部
12 第2リンク部材
13 突片
14 リンク機構
15 回動軸
16 回動支点軸
17 軸受
17a 支持孔
18 支持部材
19 支持部材
20 クロスフレーム
21 支持部材
22 ゴム部材
23 安全バー
30 側壁
31 補強部材
40 筒状部材
41 棒状部材
42 連結部材
43 連結部材
44 連結部材
100 塵芥収集車

Claims (3)

  1. 車台上の塵芥収容箱と、前記塵芥収容箱の後端に連設されると共に後方に塵芥投入口を有する塵芥投入箱と、前記塵芥投入口の下縁部において車幅方向に設けられた回動軸と、前記回動軸に一端部が固定され、前記回動軸を中心として前記回動軸とともに回動自在な塵芥案内板と、を備えた塵芥収集車の塵芥案内板保持構造において、
    前記塵芥投入箱の後下方隅部に設けられ、前記塵芥案内板の回動範囲が起立位置から倒伏位置までであって、前記起立位置から前記倒伏位置の前記回動範囲中にある平衡位置を境界として、前記塵芥案内板を前記起立位置又は前記倒伏位置の方向へ付勢し、前記塵芥案内板を前記起立位置又は前記倒伏位置において保持可能な弾性部材及びリンク機構を備えており、
    前記弾性部材においては、前記塵芥投入箱の外側面に一端が取り付けられ、他端が前記リンク機構の一端部に取り付けられ、
    前記リンク機構においては、他端部が前記回動軸の先端部に固設されていることを特徴とする塵芥収集車の塵芥案内板保持構造。
  2. 前記リンク機構が、
    前記回動軸の先端部に一端部が固設された突片と、
    くの字状に形成され、前記くの字状の折れ曲がった部分を軸として回動自在であって、一端部が前記弾性部材の他端部に連結された第1リンク部材と、
    直線状に形成され、一端部が前記突片の先端部に回動自在に連結され、他端部が前記第1リンク部材の他端部に回動自在に連結された第2リンク部材と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の塵芥収集車の塵芥案内板保持構造。
  3. 前記塵芥投入箱の後下方隅部に、前記弾性部材及び前記リンク機構を収納し保護するコーナーバンパが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の塵芥収集車の塵芥案内板保持構造。
JP2014069793A 2014-03-28 2014-03-28 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造 Active JP6262056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069793A JP6262056B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069793A JP6262056B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189575A true JP2015189575A (ja) 2015-11-02
JP6262056B2 JP6262056B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54424412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069793A Active JP6262056B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6262056B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193213A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP2018193210A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP2021091555A (ja) * 2021-02-25 2021-06-17 極東開発工業株式会社 塵芥収集車

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333932Y2 (ja) * 1974-02-22 1978-08-21
JPS55151703U (ja) * 1979-04-19 1980-11-01
JPH01144151U (ja) * 1989-01-06 1989-10-03
JPH01174263U (ja) * 1988-05-31 1989-12-11
JPH031106U (ja) * 1989-05-26 1991-01-08
US5816766A (en) * 1997-02-11 1998-10-06 Toccoa Metal Technologies, Inc. Refuse vehicle dumping system
JP2006124003A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 天蓋開閉装置
JP3150319U (ja) * 2009-02-24 2009-05-07 株式会社瑞穂 塵芥収集車における汚水タンクの汚水蓋開閉装置
JP2010083594A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車
JP2010285234A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333932Y2 (ja) * 1974-02-22 1978-08-21
JPS55151703U (ja) * 1979-04-19 1980-11-01
JPH01174263U (ja) * 1988-05-31 1989-12-11
JPH01144151U (ja) * 1989-01-06 1989-10-03
JPH031106U (ja) * 1989-05-26 1991-01-08
US5816766A (en) * 1997-02-11 1998-10-06 Toccoa Metal Technologies, Inc. Refuse vehicle dumping system
JP2006124003A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 天蓋開閉装置
JP2010083594A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車
JP3150319U (ja) * 2009-02-24 2009-05-07 株式会社瑞穂 塵芥収集車における汚水タンクの汚水蓋開閉装置
JP2010285234A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Shinmaywa Industries Ltd 塵芥収集車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193213A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP2018193210A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP7017320B2 (ja) 2017-05-19 2022-02-08 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP2021091555A (ja) * 2021-02-25 2021-06-17 極東開発工業株式会社 塵芥収集車
JP7179107B2 (ja) 2021-02-25 2022-11-28 極東開発工業株式会社 塵芥収集車

Also Published As

Publication number Publication date
JP6262056B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375289B2 (ja) 車両用シートの表示装置
JP6262056B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥案内板保持構造
CN108209781A (zh) 复合式翻转搓灰斗
JP2010172375A (ja) 弾球遊技機
US10384563B1 (en) Protection cover of battery box of electric vehicle
EP1860263B1 (en) Device comprising a body, a closure and a hinge
CN108703723A (zh) 自动翻转卸灰的搓簸箕
JP2018034774A (ja) 屋根閉止組立体およびウインドデフレクタ構成
JP6221700B2 (ja) 乗用草刈機
WO2012132208A1 (ja) ダンプ車両の傾動装置
JP2010083594A (ja) 塵芥収集車
JP4823969B2 (ja) 塵芥収集車
CN109230640A (zh) 一种自行避障小车卸货用导向架
JP4940471B2 (ja) 緊急停止装置を備えた塵芥収集車
JP4757219B2 (ja) テールゲート落下防止機構
JP2007099487A (ja) 塵芥収集車
JP2010184506A (ja) モニタパネル装置
JP5501779B2 (ja) コンテナ反転装置およびこれを備えた塵芥収集車
JP2020007782A (ja) サッシ窓枠構造
JPH0640162Y2 (ja) 塵芥収集車の緊急停止装置
JP2017206369A (ja) 塵芥収集車
CN218419794U (zh) 一种门机构及家用电器
CN220702164U (zh) 一种垃圾桶开合机构
CN201803785U (zh) 称量机上的开斗机构
CN108968855A (zh) 提杆式翻转搓灰斗

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250