JP2015189342A - 車両用ドアトリム - Google Patents

車両用ドアトリム Download PDF

Info

Publication number
JP2015189342A
JP2015189342A JP2014068287A JP2014068287A JP2015189342A JP 2015189342 A JP2015189342 A JP 2015189342A JP 2014068287 A JP2014068287 A JP 2014068287A JP 2014068287 A JP2014068287 A JP 2014068287A JP 2015189342 A JP2015189342 A JP 2015189342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull handle
handle box
fulcrum
vehicle
vehicle door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014068287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148195B2 (ja
Inventor
岡本 賢治
Kenji Okamoto
賢治 岡本
寛之 石原
Hiroyuki Ishihara
寛之 石原
浩一 新美
Koichi Niimi
浩一 新美
利勝 佐藤
Toshikatsu Sato
利勝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014068287A priority Critical patent/JP6148195B2/ja
Publication of JP2015189342A publication Critical patent/JP2015189342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148195B2 publication Critical patent/JP6148195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】側突時の衝撃吸収性能をより高くすることが可能な車両用ドアトリムを提供する。【解決手段】アームレスト40を備えるトリム本体部12と、アームレスト40の上面に形成されたボックス取付孔43に取り付けられるプルハンドルボックス60と、プルハンドルボックス60の周囲を囲む枠状をなすブラケット21と、を備え、ブラケット21の介在部24におけるトリム本体部12側の面には、力点部26が設けられ、介在部24におけるプルハンドルボックス60側の面には、支点部25及び作用点部27が設けられ、力点部26は、支点部25より下方に配され、作用点部27は、力点部26より下方に配されており、力点部26が車室外側に押圧された場合には、プルハンドルボックス60に対する支点部25の当接箇所を支点として介在部24が回動し、作用点部27がプルハンドルボックス60を下方から押圧する構成であることに特徴を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、車両用ドアトリムに関する。
従来、プルハンドルボックスを備える車両用ドアトリムが知られている(例えば、下記特許文献1)。特許文献1のものでは、車両用ドアトリムのアームレストの上面に取付孔(プルハンドルセット孔)が形成され、その取付孔にプルハンドルボックスが取り付けられている。乗員は、プルハンドルボックスの内部に手を差し入れることで、車両用ドアの開閉を行うことができる。
実開平1−165726号公報
ところで、車両の側突時における衝撃吸収性能をより高くするためには、側突時にアームレストを変形させることが求められる。しかしながら、アームレストの取付孔にプルハンドルボックスが取り付けられていると、プルハンドルボックスの分だけ、アームレストが変形し難く、この点において改善の余地があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、側突時の衝撃吸収性能をより高くすることが可能な車両用ドアトリムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、車両用ドアパネルを車室内側から覆う車両用ドアトリムであって、車室内側に膨出する形状をなすアームレストを備えるトリム本体部と、前記アームレストの上面に形成された取付孔に取り付けられるプルハンドルボックスと、前記車両用ドアパネルに取り付けられ、前記プルハンドルボックスの周囲を囲む枠状をなすブラケットと、を備え、前記ブラケットを構成する壁部のうち、車室内側の壁部は、前記トリム本体部の車室外側面と前記プルハンドルボックスの車室内側面の間に介在される介在部とされ、前記介在部における前記トリム本体部側の面には、前記トリム本体部側に突出する形状をなす力点部が設けられ、前記介在部における前記プルハンドルボックス側の面には、前記プルハンドルボックス側に突出する形状をなす支点部が設けられ、前記介在部における前記プルハンドルボックス側の面には、車室外側に突出する形状をなす作用点部が設けられ、前記力点部は、前記支点部より下方に配され、前記作用点部は、前記支点部より下方に配されており、前記力点部が車室外側に押圧された場合には、前記プルハンドルボックスに対する前記支点部の当接箇所を支点として前記介在部が回動し、前記作用点部が前記プルハンドルボックスを下方から押圧する構成であることに特徴を有する。
本発明において、側突時に乗員がトリム本体部に車室内側から接触した場合には、トリム本体部を介して力点部が車室外側に押圧される。すると、支点部とプルハンドルボックスの当接箇所を支点(回動中心)として介在部が回動する。この結果、作用点部がプルハンドルボックスを下方から押圧する。
これにより、作用点部によってプルハンドルボックスを押し上げることができ、アームレストの取付孔からプルハンドルボックスを取り外すことができる。取付孔からプルハンドルボックスを取り外すことで、アームレストの剛性が低くなるから、アームレストをより容易に変形させることができ、側突時の衝撃吸収性能をより高くすることができる。
また、本発明では、力点部、支点部、作用点部を、プルハンドルボックスを囲んで保持する部材であるブラケットに設けてある。このため、プルハンドルボックスを押し上げるための部材を別に設ける必要がなく、より簡易な構成とすることができる。
また、前記プルハンドルボックスは、底壁部と、前記底壁部の車室内側の端部から上方に立ち上がる側壁部と、を有し、前記作用点部は、前記底壁部及び前記側壁部によって構成される角部と対向配置されるものとすることができる。
このような構成とすれば、比較的剛性の高い部分である角部を作用点部で押圧することができ、プルハンドルボックスをより確実に押し上げることができる。
また、前記作用点部における前記プルハンドルボックス側の面は、車室外側に向かうにつれて下降傾斜する傾斜面とされるものとすることができる。
このようにすれば、側突時に介在部が回動すると、作用点部におけるプルハンドルボックス側の面が上方を向く。これにより、より確実にプルハンドルボックスを上方に押圧することができる。
また、前記力点部は、車両前後方向に延びる長手状をなすものとすることができる。このような構成とすれば、トリム本体部によって力点部が車室外側に押圧される際に、介在部の車両前後方向に亘って力を作用させることができる。これにより、介在部をより確実に回動させることができる。
本発明によれば、側突時の衝撃吸収性能をより高くすることが可能な車両用ドアトリムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用ドアトリムを示す斜視図 図1の車両用ドアトリムを示す分解斜視図 図2においてブラケットを拡大して示す拡大図 図3のブラケットを車室外側から視た斜視図 ブラケット及びアームレストを示す断面図(図1のV−V線で切断した図に対応) ブラケット及びアームレストを示す断面図(ブラケットとインナパネルの締結箇所で切断した図) 側突時におけるブラケットの作用を示す断面図
本発明の一実施形態を図1ないし図7によって説明する。本実施形態では、車両に設けられるドアトリム11(車両用ドアトリム)を例示する。ドアトリム11は、車両ボデーを構成するインナパネル18(車両用ドアパネル、図5参照)を車室内側(図5の左側)から覆うものとされ、インナパネル18に対して、例えばクリップ(図示せず)などを介して取り付けられている。
ドアトリム11は、図1及び図2に示すように、トリム本体部12と、オーナメント20と、プルハンドルボックス60と、を備えている。トリム本体部12は、トリムボード13と、アームレスト前側部材41と、アームレスト後側部材51と、を備えている。
トリムボード13には、図2に示すように、車両前後方向に延びる開口部13Aが形成されており、オーナメント20、アームレスト前側部材41、及びアームレスト後側部材51は、開口部13Aに嵌合する形でトリムボード13に取り付けられている。また、トリムボード13の下部には、スピーカーグリル14と、ドアポケット15が設けられている。
トリム本体部12は、図1に示すように、車室内側に膨出する形状をなすアームレスト40を備えている。アームレスト40は、オーナメント20の下方に設けられ、アームレスト前側部材41とアームレスト後側部材51によって主に構成されている。アームレスト後側部材51は、アームレスト40の車両後側の部分を構成するもので、乗員が腕や肘などを載置するためのアーム載置面51Aを有している。
一方、アームレスト前側部材41は、アームレスト40の車両前側の部分を構成するもので、図2に示すように、アームレスト40の上面を構成する上壁部41Aを備えている。上壁部41Aには、プルハンドルボックス60が取り付けられるボックス取付孔43(取付孔)が形成されている。
ボックス取付孔43は、上壁部41Aを上下方向に貫通することで形成されており、上壁部41Aのほぼ全面に亘って形成されている。プルハンドルボックス60は、ボックス取付孔43に対して上方から取り付けられている。
上壁部41Aの車室外側の端部には上方へ立ち上がる立壁部45が立設されている。立壁部45の車室内側の面は、図1に示すように、オーナメント20の車室内側の面とほぼ面一をなしている。また、立壁部45には、インサイドハンドル(図示せず)を取り付けるためのインサイドハンドル取付孔42が車室内外方向に貫通されている。
一方、上壁部41Aの車室内側の端部には、下方に延びる延設壁部47が形成されている。延設壁部47の車室内側の面は、トリムボード13の車室内側の面とほぼ面一をなしている(図5参照)。
プルハンドルボックス60は、図5に示すように、上方に開口された凹部61を有する略箱状のボックス本体部62を備えている。ボックス本体部62の上端部には、その全周に亘ってフランジ部63が形成されている。なお、フランジ部63の車両前端部は、図1に示すように、車両前方に延びており、スイッチベース16が一体的に設けられている。
ボックス本体部62は、ボックス取付孔43に対して上方から挿通されており、フランジ部63は、ボックス取付孔43の孔縁部に支持されている。フランジ部63の下面には、下方に突出する取付爪64A,64Bが複数個形成されている。
フランジ部63における車室内側の部分に形成された取付爪64Aは、ボックス取付孔43の孔縁部に対して下方から係止される。これにより、プルハンドルボックス60がボックス取付孔43から抜け止めされている。また、フランジ部63における車室外側の部分に形成された取付爪64Bは、ボックス取付孔43の孔縁部に形成された挿通孔46に対して上方から挿通されている。
オーナメント20は、図2に示すように、車両前後方向に長い板状をなしている。オーナメント20の下端部には、ブラケット21が一体的に形成されている。ブラケット21は、オーナメント20の下端部から車室内側に延びており、プルハンドルボックス60のボックス本体部62に対応する箇所に配されている。
ブラケット21は、図3及び図5に示すように、上下方向に貫通されたブラケット開口部21Bを有しており、プルハンドルボックス60のボックス本体部62の周囲を囲む枠状をなしている。ブラケット21は、ボックス本体部62を保持する機能を担っている。
ブラケット21を構成する壁部のうち、車室外側の壁部21Aには、複数のビス挿通孔22が貫通形成されている。ビス挿通孔22には、図6に示すように、ビス23が車室内側から挿通されている。ビス23の先端部は、インナパネル18の締結孔18Aに締結されている。ブラケット21をインナパネル18に取り付けることで、ブラケット21の剛性をより高くすることができ、ボックス本体部62をより確実に保持することができる。
ブラケット21を構成する壁部のうち、車室内側の壁部は、延設壁部47の車室外側面47Aとボックス本体部62の車室内側面62Aとの間に介在される介在部24とされる。介在部24は、図6に示すように、断面視において下部が車室外側に突き出した段差状をなしている。
介在部24の車室外側の面における上端には、ボックス本体部62側に突出する形状をなす支点部25(第1突出部)が設けられている。支点部25は、図4に示すように、車両前後方向に延びる長手状をなしている。支点部25の突出端は、ボックス本体部62における車室内側面62Aに当接している。また、図4及び図6に示すように、支点部25は、複数の連結リブ28を介して介在部24と連結されている。
介在部24の車室内側の面において支点部25より下方となる箇所には、延設壁部47側に突出する形状をなす力点部26(第2突出部)が設けられている。力点部26の突出端は、延設壁部47の車室外側面47Aに当接している。力点部26は、図3に示すように、車両前後方向に沿って延びる長手状をなしている。
このような介在部24を備えることで、プルハンドルボックス60の側壁部67と延設壁部47との間の隙間を塞ぐことができる。これにより、乗員が凹部61に手を差し入れてプルハンドルボックス60を車室内側へ引っ張った際に側壁部67が撓む事態を抑制できる。
介在部24の下部において車室外側の面には、図6に示すように、車室外側に突出する形状をなす作用点部27(第3突出部)が設けられている。作用点部27は、支点部25及び力点部26よりも下方に配されている。作用点部27は、車両の側突時にボックス本体部62を下方から押圧する押圧部とされる(詳しくは後述)。
作用点部27は、側面視において三角形状をなすリブとされ、ボックス本体部62における角部65と対向する対向面27Aを有している。作用点部27は、図4に示すように、車両前後方向に沿って複数個(本実施形態では、例えば5個)配列されている。
対向面27Aは、車室外側に向かうにつれて下降傾斜する傾斜面とされ、ボックス本体部62の角部65を下方且つ車室内側から覆う形で配されている。なお、ボックス本体部62の角部65は、ボックス本体部62の底壁部66と、底壁部66の車室内側の端部から上方に立ち上がる側壁部67(車室内側の側壁部)によって構成されている。
次に本実施形態の作用及び効果について説明する。側突時において、インナパネル18が車室内側に押圧されて、乗員J1(図7の2点鎖線参照)が延設壁部47に車室内側から接触した場合には、図7に示すように、延設壁部47を介して力点部26が車室外側に押圧される。
すると、支点部25とプルハンドルボックス60の当接箇所を支点P1(回動中心)として介在部24が図7の反時計回り(図7の矢線R1で示す)に回動する。この結果、作用点部27は上方に変位し、作用点部27の対向面27Aがプルハンドルボックス60の角部65を下方から押圧する。
これにより、作用点部27によってプルハンドルボックス60を押し上げることができ、ボックス取付孔43からプルハンドルボックス60を取り外すことができる。ボックス取付孔43からプルハンドルボックス60を取り外すことで、アームレスト40の剛性が低くなるから、アームレスト40をより容易に変形させることができ、側突時の衝撃吸収性能をより高くすることができる。
また、プルハンドルボックス60は、底壁部66と、底壁部66の車室内側の端部から上方に立ち上がる側壁部67と、を有し、作用点部27は、底壁部66及び側壁部67によって構成される角部65と対向配置される。
このような構成とすれば、比較的剛性の高い部分である角部65を作用点部27で押圧することができ、プルハンドルボックス60をより確実に押し上げることができる。
また、作用点部27におけるプルハンドルボックス60側の面(対向面27A)は、車室外側に向かうにつれて下降傾斜する傾斜面とされる。
このようにすれば、側突時に介在部24が回動すると、作用点部27におけるプルハンドルボックス60側の対向面27Aが上方を向く。これにより、より確実にプルハンドルボックス60を上方に押圧することができる。
また、力点部26は、車両前後方向に延びる長手形状をなしている。このような構成とすれば、延設壁部47によって力点部26が車室外側に押圧される際に、介在部24の車両前後方向に亘って力を作用させることができる。これにより、介在部24に対して車室外側の荷重をより確実に作用させることができ、介在部24をより確実に回動させることができる。
また、力点部26を長手形状とすることで、延設壁部47に対して力点部26を線当たり(当接箇所が線状をなすこと)させることができる。これにより、例えば、車両の振動などで延設壁部47が振動した場合などに、力点部26と延設壁部47とが離間することを抑制できる。これにより、力点部26が延設壁部47に対して離間と当接を繰り返すことで異音が発生する事態を抑制できる。
また、本実施形態では、力点部26、支点部25、作用点部27を、プルハンドルボックス60を囲んで保持する部材であるブラケット21に設けてある。このため、側突時に、プルハンドルボックス60を押し上げるための部品を別に設ける必要がなく、より簡易な構成とすることができる。
また、本実施形態では、プルハンドルボックス60は、取付爪64A,64Bによってアームレスト前側部材41に対して上方から取り付けられている。このため、例えば、熱カシメやビスなどの締結手段でプルハンドルボックス60を固定する構成と比べて、作用点部27がプルハンドルボックス60を上方に押圧した際に、プルハンドルボックス60をボックス取付孔43から外し易い。
また、本実施形態では、上方から支点部25、力点部26、作用点部27の順番に配されている。このようにすれば、力点部26が作用点部27の下方にある構成と比べて、力点部26に力が作用した際の作用点部27の回動量をより大きくすることができる。これにより、側突時において、プルハンドルボックス60を作用点部27によって、より上方まで押し上げることができ、プルハンドルボックス60をボックス取付孔43から、より確実に取り外すことができる。
また、本実施形態では、支点部25とプルハンドルボックス60との当接箇所が支点P1となり、力点部26と延設壁部47との当接箇所が力点P2となり、作用点部27と角部65との当接箇所が作用点P3となる(図7参照)。ここで、図6に示すように、上下方向における支点P1から力点P2までの距離L1は、上下方向における力点P2から作用点P3までの距離L2よりも小さくなっている。つまり、力点P2が支点P1に対してより近い側に配されているため、力点部26に力が作用した際の作用点部27の回動量をより大きくすることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、作用点部27の対向面27Aが下方且つ車室内側からボックス本体部62を覆う構成としたが、これに限定されない。対向面27Aは、介在部24が支点部25を支点として回動した際にボックス本体部62を下方から押圧する面であればよい。例えば、対向面27Aを傾斜面とせず、上方のみを向く面としてもよい。
(2)上記実施形態では、ブラケット21がオーナメント20と一体的に設けられている構成を例示したが、これに限定されない。
(3)上記実施形態では、アームレスト40(アームレスト前側部材41及びアームレスト後側部材51)がトリムボード13と別部材である構成を例示したが、これに限定されない。例えば、アームレスト40(ひいては延設壁部47)がトリムボード13と一体的に設けられていてもよい。
(4)上記実施形態では、支点部25が側壁部67に当接され、力点部26が延設壁部47に当接されている構成を例示したが、これに限定されない。支点部25は、側壁部67に対して離間されていてもよく、側突時にのみ側壁部67に当接する構成としてもよい。また、力点部26は、延設壁部47に対して離間されていてもよく、側突時のみに延設壁部47に当接する構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、作用点部27が力点部26より下方に設けられている構成を例示したが、作用点部27は、支点部25の下方にあればよい。例えば、作用点部27が力点部26より上方に設けられていてもよい。
(6)上記実施形態では、作用点部27が角部65と離間されている構成を例示したが、これに限定されない。作用点部27が角部65に当接されていてもよい。
11…ドアトリム(車両用ドアトリム)、12…トリム本体部、18…インナパネル(車両用ドアパネル)、21…ブラケット、24…介在部、25…支点部、26…力点部、27…作用点部、27A…対向面(車室外側に向かうにつれて下降傾斜する傾斜面)、40…アームレスト、43…ボックス取付孔(取付孔)、47A…延設壁部の車室外側面(トリム本体部の車室外側面)、60…プルハンドルボックス、62A…ボックス本体部の車室内側面(プルハンドルボックスの車室内側面)、65…角部、66…底壁部、67…側壁部

Claims (4)

  1. 車両用ドアパネルを車室内側から覆う車両用ドアトリムであって、
    車室内側に膨出する形状をなすアームレストを備えるトリム本体部と、
    前記アームレストの上面に形成された取付孔に取り付けられるプルハンドルボックスと、
    前記車両用ドアパネルに取り付けられ、前記プルハンドルボックスの周囲を囲む枠状をなすブラケットと、を備え、
    前記ブラケットを構成する壁部のうち、車室内側の壁部は、前記トリム本体部の車室外側面と前記プルハンドルボックスの車室内側面の間に介在される介在部とされ、
    前記介在部における前記トリム本体部側の面には、前記トリム本体部側に突出する形状をなす力点部が設けられ、
    前記介在部における前記プルハンドルボックス側の面には、前記プルハンドルボックス側に突出する形状をなす支点部が設けられ、
    前記介在部における前記プルハンドルボックス側の面には、車室外側に突出する形状をなす作用点部が設けられ、
    前記力点部は、前記支点部より下方に配され、
    前記作用点部は、前記支点部より下方に配されており、
    前記力点部が車室外側に押圧された場合には、前記プルハンドルボックスに対する前記支点部の当接箇所を支点として前記介在部が回動し、前記作用点部が前記プルハンドルボックスを下方から押圧する構成である車両用ドアトリム。
  2. 前記プルハンドルボックスは、
    底壁部と、
    前記底壁部の車室内側の端部から上方に立ち上がる側壁部と、を有し、
    前記作用点部は、前記底壁部及び前記側壁部によって構成される角部と対向配置される請求項1に記載の車両用ドアトリム。
  3. 前記作用点部における前記プルハンドルボックス側の面は、車室外側に向かうにつれて下降傾斜する傾斜面とされる請求項1又は請求項2に記載の車両用ドアトリム。
  4. 前記力点部は、車両前後方向に延びる長手状をなす請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用ドアトリム。
JP2014068287A 2014-03-28 2014-03-28 車両用ドアトリム Active JP6148195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068287A JP6148195B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用ドアトリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068287A JP6148195B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用ドアトリム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189342A true JP2015189342A (ja) 2015-11-02
JP6148195B2 JP6148195B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=54424229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068287A Active JP6148195B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用ドアトリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6148195B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114523826A (zh) * 2021-11-03 2022-05-24 神通科技集团股份有限公司 一种跷跷板式盖板结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110911U (ja) * 1990-02-28 1991-11-13
JP2002046520A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム用アームレスト
JP2005306289A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JP2008143416A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム用アームレスト構造
JP2008195340A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Boshoku Corp 車両用ドアトリム
JP2008284958A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用ドアトリム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110911U (ja) * 1990-02-28 1991-11-13
JP2002046520A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム用アームレスト
JP2005306289A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JP2008143416A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム用アームレスト構造
JP2008195340A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Boshoku Corp 車両用ドアトリム
JP2008284958A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用ドアトリム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114523826A (zh) * 2021-11-03 2022-05-24 神通科技集团股份有限公司 一种跷跷板式盖板结构
CN114523826B (zh) * 2021-11-03 2024-02-23 神通科技集团股份有限公司 一种跷跷板式盖板结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6148195B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326416B2 (ja) 車体衝撃吸収構造及び自動車搭載部品取付ブラケット
JP5403787B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2008195340A (ja) 車両用ドアトリム
JP5831752B2 (ja) プルハンドルボックスの支持構造
JP2013107542A (ja) サービスホールカバー取付構造、及びこれを備えた車両用電池搭載構造
US20180257597A1 (en) Impact absorber
US9426550B2 (en) Speaker system for a motor vehicle
JP2013124069A (ja) センターコンソール
EP2570333B1 (en) Vehicle body structure
JP6148195B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP4665702B2 (ja) 車両用ドア構造
JP6464914B2 (ja) エンジンマウント部構造
JP5949118B2 (ja) 充電ポートのリッド構造
JP2010234952A (ja) ガーニッシュの取付構造
JP2009161141A (ja) 車体前部構造
JP5235126B2 (ja) 自動車用内装部品
CN110466447B (zh) 车门装饰件
JP6054120B2 (ja) 車両のオープントレイ取付け構造
JP2014065406A (ja) プルハンドルの取付構造
JP5427519B2 (ja) 車両用ドア構造
JP5809454B2 (ja) 車両用内装構造
JP2016113121A (ja) 車両用ドアのプルハンドル
JP6256759B2 (ja) メータークラスターの取り付け構造
JP5115811B2 (ja) 車両用内装材の取付構造
JP2016222081A (ja) カウルトップカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250