JP2015175507A - チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法 - Google Patents

チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015175507A
JP2015175507A JP2014054923A JP2014054923A JP2015175507A JP 2015175507 A JP2015175507 A JP 2015175507A JP 2014054923 A JP2014054923 A JP 2014054923A JP 2014054923 A JP2014054923 A JP 2014054923A JP 2015175507 A JP2015175507 A JP 2015175507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
convex
tube
pipe
titanium welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014054923A
Other languages
English (en)
Inventor
圭太郎 田村
Keitaro Tamura
圭太郎 田村
藤井 康之
Yasuyuki Fujii
康之 藤井
義男 逸見
Yoshio Henmi
義男 逸見
大山 英人
Hideto Oyama
英人 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2014054923A priority Critical patent/JP2015175507A/ja
Priority to PCT/JP2015/057088 priority patent/WO2015141532A1/ja
Priority to RU2016140597A priority patent/RU2016140597A/ru
Priority to CN201580009041.XA priority patent/CN106062454B/zh
Priority to US15/122,457 priority patent/US20170074599A1/en
Priority to EP15764722.3A priority patent/EP3121498A4/en
Priority to KR1020167028756A priority patent/KR20160130501A/ko
Publication of JP2015175507A publication Critical patent/JP2015175507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/124Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and being formed of pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/156Making tubes with wall irregularities
    • B21C37/158Protrusions, e.g. dimples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/06Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of metal tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/086Heat exchange elements made from metals or metal alloys from titanium or titanium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/16Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement
    • F16L9/165Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0061Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
    • F28D2021/0064Vaporizers, e.g. evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/10Particular layout, e.g. for uniform temperature distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

【課題】伝熱性を向上させることができ、且つ表面に残存する表面欠陥を確実に検出することができる凹凸パターンを施したチタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法を提供する。【解決手段】本発明に係るチタン溶接管1は、チタン板の端部を突き合わせて管状とした上で該突き合わせた端部を溶接することで形成され、且つ外周面または内周面に複数の凸部2及び凹部3が形成された凹凸パターンを備えたチタン溶接管1であって、凸部2の最大高さの平均Lが、12μm≰L≰45μmである。【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換器用の熱交換パイプであるチタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法に関する。
一般的に、海水淡水化装置やLNG(液化天然ガス)気化器では、溶接管の外表面に突起や溝など凹凸が施された伝熱管(内表面に凹凸加工を施した伝熱管も存在する)が熱交換器として用いられている。この伝熱管は、表面に突起(凸)や溝(凹)が形成された金属製の平板を、管状に加工して溶接することで得られる溶接管であり、内部に流体を流通させて外部との熱交換を促進するパイプである。
従来から、海水淡水化装置やLNG(液化天然ガス)気化器などの高性能化及び小型化を実現するために、これら淡水化装置や気化器に搭載される熱交換器の伝熱性の向上が求められている。
上述の事情を背景として、熱交換器の熱交換効率の向上のために、特許文献1〜3に開示される種々の伝熱管がこれまでに提案されている。
特許文献1に開示の核沸騰型伝熱管は、管の外表面に、管軸方向に所定のピッチを有する螺旋状で、かつその断面の変化した管周方向の空洞部を配設すると共に、該空洞部は、その長手方向に沿って外部と連通する連続又は不連続の幅0.13mm以下の不規則な形状の狭い間隙部を有し、管軸方向に隣接する該間隙部相互間を結ぶように管周方向に対して所定のピッチで、小さな管軸方向の空洞部を設け、この管軸方向の空洞部に、その長手方向に沿って外部と連通する幅0.13mm以下の不規則な形状の狭い間隙部を設けることを特徴とするものである。
特許文献2に開示の沸騰用伝熱管は、管本体と、この管本体の外周面下に設けられ管軸方向に直交又は傾斜して延びる空洞と、この空洞に沿って設けられ前記空洞の内部空間と外部とを連絡する複数の開口部と、前記管本体から外側に突出して設けられたフィンとを有し、前記開口部の各開口面積は0.15乃至0.25mmであり、前記フィンの高さは0.30乃至0.50mmであることを特徴とするものである。
また、特許文献3に開示の沸騰管用伝熱管は、内部に加熱媒体が流れる管本体と、前記管本体の外周面に設けられた複数の第1のフィンと、前記複数の第1のフィンと所定間隔を隔てて前記管本体の外周面に設けられ、前記複数の第1のフィンと組み合わされることにより冷媒を流入する流入口を有する空洞が形成され、前記空洞内に流入した前記冷媒が前記加熱媒体によって沸騰したときの気泡を外部に排出する複数の排出口が形成された複数の第2のフィンとを備えることを特徴とするものである。
特公昭64−2878号公報 特開平6−323778号公報 特開2005−121238号公報
上記した特許文献1〜3に開示された伝熱管では、伝熱性を向上させるため、伝熱管の外表面に突起、溝など複雑な凹凸加工が施されており、このような複雑な凹凸加工を容易にするために、銅やアルミなどの転造加工性の良い金属材料が選定されている。
一方で、伝熱管内に海水などを流す場合には、耐海水性(耐腐食性)に優れたチタン製の伝熱管が採用されているが、チタン製の伝熱管は、弾性強度が大きく転造加工を施すのが難しい素材であるので、凹凸加工を施すことが困難である。たとえ、チタン製の伝熱管の外表面に突起、溝など複雑な凹凸加工を施すことが可能となったとしても、厚めの肉厚の平板が必要となり、伝熱管の製造コストが大幅に上昇することとなる。それゆえ、特許文献1〜3に開示された技術で、チタン製の伝熱管を製造したとしても、最終製品として
採用することはできない。
ところで、上記したような凹凸加工が施された伝熱管の外表面及び内表面には、該伝熱管を製造した際に生じる微小な疵が残存している。
このような伝熱管の外表面及び内表面に残存した微小な疵は、熱交換器として使用した際に、疲労破壊など伝熱管の損傷の原因となる。そのため、伝熱管を製造したときに、非破壊検査装置を用いて、その伝熱管の外表面及び内表面に残存した疵などの欠陥の探傷を行っている。この非破壊検査装置としては、例えば、渦流探傷装置などが挙げられる。
しかしながら、上記したように、伝熱管の外表面又は内表面には、突起や溝が加工されており、伝熱管の表面に残存した欠陥(疵)を検出することができない虞がある。例えば、渦流探傷装置で表面に残存した欠陥の探傷を行う際に、伝熱管の表面に形成された深い溝模様(凹凸)などがノイズとして検出され、管の表面に残存する欠陥がそのノイズに隠れてしまい検出できなくなる虞がある。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、伝熱性を向上させることができ、且つ表面に残存する表面欠陥を確実に検出することができる凹凸パターンを施したチタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
本発明におけるチタン溶接管は、チタン板の端部を突き合わせて管状とした上で該突き合わせた端部を溶接することで形成され、且つ外周面または内周面に複数の凸部及び凹部が形成された凹凸パターンを備えたチタン溶接管であって、前記凸部の最大高さの平均Lが、12μm≦L≦45μmであることを特徴とする。
好ましくは、前記チタン溶接管の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う前記凸部のピッチの平均値Pと、当該凸部のピッチの最大値Pmaxとの比が、Pmax/P<2となるとよい。
好ましくは、前記チタン溶接管の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部のピッチの平均値Pと、当該凸部の幅の平均値dとの比を、d/P≦0.90となり、前記凸部の最大高さの平均Lと、チタン管の肉厚tとの比を、L/t≦0.11となるとよい。
本発明におけるチタン溶接管の製造方法は、上記したチタン溶接管を製造するチタン溶接管の製造方法であって、チタン板の上面または下面に複数の凸部及び凹部を形成する凹凸形成ステップと、前記凸部及び凹部が形成されたチタン板を造管ロールによって管状に成形する成形ステップと、前記管状に成形されたチタン板の幅方向両端を互いに突き合わせて溶接することで、チタン溶接管を得る溶接ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明のチタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法によれば、伝熱性を向上させることができ、且つ表面に残存する表面欠陥を確実に検出することができる凹凸パターンを施したチタン溶接管を得ることができる。
本発明のチタン溶接管を模式的に示した図である。 本発明のチタン溶接管として形成されるチタン板の表面に施される凹凸パターンを拡大した図(図1のA部拡大図)である。 チタン溶接管として形成されるチタン板の表面に施される凹凸パターンの拡大断面図(図1のA部拡大断面図)である。 チタン溶接管の表面に存在する欠陥の検出を渦流探傷試験で行い、その結果を示した図である。 チタン溶接管の蒸発伝熱性能の実験を行った結果を示した図である。 本発明のチタン溶接管に対して、渦流探傷試験を行った際の検査データを示した図である。 従来のチタン溶接管に対して、渦流探傷試験を行った際の検査データを示した図である。 蒸発伝熱性能の実験に用いられた各チタン溶接管に形成される凸部のピッチ、及び高さに関する比の結果を示した図である。
以下、本発明に係るチタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法を、図面に基づき詳しく説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明を具体化した一例であって、その具体例をもって本発明の構成を限定するものではない。従って、本発明の技術的範囲は、本実施形態に開示内容だけに限定されるものではない。
図1は、本発明のチタン溶接管1を模式的に示した図である。図2は、チタン溶接管1の表面に施される凹凸パターンを拡大した図(図1のA部拡大図)である。図3は、チタン溶接管1の表面に施される凹凸パターンの拡大断面図(図1のA部拡大断面図)である。
図1に示すように、本発明に係るチタン溶接管1は、複数の凸部2及び凹部3が形成された凹凸パターンが、片側表面に施されたチタン製の平板を用いて製造されるものであって、そのチタン板の端部を突き合わせて管状とし、その上で該突き合わせた端部を溶接管の軸方向に沿って溶接することで形成されるものである。
このチタン溶接管1は、突起や溝など凹凸が施された面を外周面に来るように製造されたり、凹凸面を内周面に来るように製造されたりする。このように製造されたチタン溶接管1は、海水淡水化装置やLNG(液化天然ガス)気化器の熱交換器(伝熱管)として用いられる。
また、本発明のチタン溶接管1は、気化器の熱交換器として用いられるため、渦流探傷試験(例えば、JIS G0583:2012)を用いて、熱交換器向けの最終製品として基準を満たしているか否か(表面欠陥の有無)の検査が行われる。
上記したチタン溶接管1の基となる帯状のチタン板(チタンフープ)の構成を、説明する。
チタン板は、金属材料であるチタン製の長尺の平板であって、少なくとも一方の面に、複数の窪みである凹部3又は複数の突起である凸部2で構成された凹凸パターンが形成された帯板である。
図2は、チタン板の表面を該表面に対して垂直方向から見た場合である平面視における、凹凸パターンを拡大して示した図(図1のA部拡大図)である。
図2の拡大図では、複数の円形が規則的に並んだパターンが示されているが、この一つ一つの円形が円柱形状の凸部2である。
この凹凸パターンは、平面視において同一形状の凹部3や凸部2によって構成されるのが好ましいが、同一形状ではなく様々に異なった形状の凹部3や凸部2で構成されてもよい。また、凸部2の頂部の形状、乃至は凹部3の底部の形状も、特に限定されることはない。凸部2の頂部の形状は、平坦から略平坦であることが好ましいが、山状に突出していてもよい。また、凹部3の形状も、平坦から略平坦であることが好ましいが、谷状に窪んでいてもよい。
以上述べたように、表面に形成された凸凹パターンの形状は、特に限定されるものではない。通常、凹凸パターンは、凸部2又は凹部3で構成されるか、凸条又は凹溝で形成されるストライプで構成されるが、本実施形態によるチタン溶接管1に対しては、凸部2又は凹部3で構成されると好ましい。凸部2及び凹部3の形状としては、円柱や楕円柱、又は立方体や直方体が挙げられる。
また、図2に示すように、チタン板の表面に形成された凸部2は、その直径dが300μm以上とされ、この凸部2の平面視での配置が、千鳥状とされている。
ここで千鳥状の配置(千鳥配置)とは、縦方向及び横方向において、いずれか一方に隣り合う凸部2の中心が一直線上に並ばないという意味である。具体的には、チタン板において、縦方向(紙面の上下方向)に隣接する凸部2は、横方向に約半ピッチ分だけズレており、たとえば、横方向(紙面の左右方向)に隣接する凸部2の中心同士を結んだ直線と、縦方向に隣接する凸部2の中心同士を結んだ直線との角度θが60°となるように凸部
2を配置してもよい。なお、角度θを60°としたが、この60°は例示的なものであり、伝熱性が向上するのであれば、特に限定はしない。
このように、千鳥格子配列とすることで、熱交換器内の作動流体の流れが不均一である場合に関し、どの方向からの流れに対しても凹凸が作動流体に対して直交する壁となり得ることができ、乱流による伝熱性向上に寄与することとなる。
ところで、本願発明者らは、チタン溶接管1の伝熱性能(熱交換効率)を向上させるために、凹凸パターンの大きさ、すなわち凹部3及び凸部2の寸法について着目し、鋭意研究を重ねた。その結果、凹凸パターンの大きさ、すなわち凹部3及び凸部2の寸法及び、パラメータを以下のように規定することで、チタン溶接管1の伝熱性能を向上させることができることを知見した。
凸部2に関し、平均凸部最大高さLを、12μm≦L≦45μmの範囲とする。
その理由としては、平均凸部最大高さLが12μm未満になると、伝熱性能が想定より低くなり、また平均凸部最大高さLが45μmより大きくなると、渦流探傷試験を行う際に凸部2がノイズとして検出され、表面に残存する欠陥がそのノイズに隠れてしまい検出できなくなることがある。
また、表面に形成される凸部2のピッチPに関し、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比を、2未満とする(Pmax/P<2)。
その理由としては、Pmax/Pが2以上となると、チタン溶接管1表面の体積変化が大きくなり、渦流探傷試験を行う際に凸部2がノイズとして検出され、表面に残存する欠陥がそのノイズに隠れてしまい検出できなくなることがある。
さらに、凹凸パターンに関し、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2の幅の平均値dとの比を、d/P≦0.90とし、凸部2の最大高さの平均Lと、チタン管の肉厚tとの比を、L/t≦0.11とする。
その理由としては、d/Pが0.90より大きく、L/tが0.11より大きくなってしまうと、凹凸パターンによるチタン溶接管1の表面の体積変化が大きくなり、渦流探傷試験を行う際に凸部2がノイズとして検出され、表面に残存する欠陥がそのノイズに隠れてしまい検出できなくなることがある。
このように、平均凸部最大高さL、凸部2のピッチPなど凸部2及び凹凸パターンの寸法を規定することで、伝熱性を向上させることができ、且つ表面に残存する表面欠陥を確実に検出することができる凹凸パターンを、チタン溶接管1の表面に施すことができる。言い換えると、本発明のチタン溶接管1の表面に施される凸部2(凹凸パターン)は、渦流探傷試験において、ノイズとして検出されることはない。
[実験例]
次に、以上述べた本発明のチタン溶接管1の凸部2(凹凸パターン)の寸法に関して、実験結果に基づいて詳細に説明する。
図4は、チタン溶接管1の表面に存在する欠陥の検出を渦流探傷試験で行い、その結果を示した図である。図5は、チタン溶接管1の蒸発伝熱性能の実験を行った結果を示した図である。図6Aは、本発明のチタン溶接管1に対して、渦流探傷試験を行った際の検査データを示した図であり、図6Bは、従来のチタン溶接管に対して、渦流探傷試験を行った際の検査データを示した図である。
本願発明者らは、上記した平均凸部最大高さL、及び凸部2のピッチPなどの寸法を最適なものとするため、凸部2の寸法が異なったチタン溶接管1を複数作成し、それぞれのチタン溶接管1の表面に生じている欠陥が、渦流探傷試験にて検出可能か否かを調べた。
図4に示すように、凸部最大高さの平均L、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比が異なった、熱交換器などに用いられるチタン溶接管を9つ作成した。
具体的には、板厚tが0.6mmで板幅Wが59.3mmのチタン板(JIS2種)の片側
の面に、直径φは400μmであるが、平均凸部最大高さLと凸部ピッチPとを異ならせた凸部2を、平面視で水玉模様のように複数形成したチタンフープ(チタン板)を9枚製作した。
そして、そのチタンフープの凹凸面が外表面となるように、造管ロールにより、管状に成形して溶接し、直径Dが19mm、肉厚tが0.6mm、長さlが10000mmのチタン溶接管を作成した。
このように作成した9本のチタン溶接管1の平均凸部最大高さLを、レーザー顕微鏡で測定して求めた。また、レーザー顕微鏡のプロファイルから、チタン溶接管1の周方向の同一周上、及び長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチ(距離)の平均値Pと、当該凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比(Pmax/P)を測定した。
また、チタン溶接管1に放電加工でφ0.8mmの貫通穴をあけて、人工的な疵(欠陥)を付与した。その人工的な疵が表面に付与されたチタン溶接管1に対して渦流探傷試験を行い、その表面の疵の検出を行った。
図4に示すように、実施例1のチタン溶接管1は、平均凸部最大高さLが、12.8μmと求められ、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.22と求められた。そして、この実施例1のチタン溶接管1に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することができた。つまり、実施例1のチタン溶接管1の凸部2は、渦流探傷試験にてノイズとして検出されなかった。
実施例2のチタン溶接管1は、平均凸部最大高さLが、16.1μmと求められ、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.17と求められた。そして、この実施例2のチタン溶接管1に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することができた。つまり、実施例2のチタン溶接管1の凸部2は、渦流探傷試験にてノイズとして検出されなかった。
実施例3のチタン溶接管1は、平均凸部最大高さLが、18.0μmと求められ、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.24と求められた。そして、この実施例3のチタン溶接管1に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することができた。つまり、実施例3のチタン溶接管1の凸部2は、渦流探傷試験にてノイズとして検出されなかった。
実施例4のチタン溶接管1は、平均凸部最大高さLが、23.4μmと求められ、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.52と求められた。そして、この実施例4のチタン溶接管1に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することができた。つまり、実施例4のチタン溶接管1の凸部2は、渦流探傷試験にてノイズとして検出されなかった。
一方、比較例1のチタン溶接管は、平均凸部最大高さLが、11.0μmと求められ、凸部のピッチの平均値Pと凸部のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.20と求められた。ところが、この比較例1のチタン溶接管に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することができた。
比較例2のチタン溶接管は、平均凸部最大高さLが、12.2μmと求められ、凸部のピッチの平均値Pと凸部のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、2.02と求められた。そして、この比較例2のチタン溶接管に対して渦流探傷試験を行うと、表面に付与された疵を検出することはできなかった。比較例3〜比較例5のチタン溶接管も、比較例2のチタン溶接管と同様に、渦流探傷試験にて表面に付与された疵を検出することはできなかった。
図6Aに示すように、実施例1〜4のチタン溶接管1、及び比較例1のチタン溶接管の凹凸パターンにおいては、チタン管の表面に形成された凹部3や凸部2は、渦流探傷試験にて、若干のピーク値を示すものの、表面に付与された人工疵によるピーク値の半分以下であり、ノイズとして検出されない状況となっている。
しかし、図6Bに示すように、比較例2〜比較例5のチタン溶接管の凹凸パターンにおいては、チタン管の表面に形成された凹部や凸部は、渦流探傷試験にて、高値のピークを示すようになっており、表面に付与された人工疵によるピーク値と略同値となる。したが
って、凹凸パターンが渦流探傷試験にてノイズとして検出されてしまい、そのノイズによって人工疵のピークを隠してしまい、すなわち渦流探傷試験にて表面の人工疵を検出することができない形状である。
次に、人工疵を検出することができた実施例1〜4のチタン溶接管1、及び比較例1のチタン溶接管に対して蒸発伝熱性試験を行い、表面が平滑なチタン溶接管(以降、平滑管と呼ぶ)に対する伝熱性の向上率を求めた。
まず、媒体(フロンR134a)中に試料となる実施例1〜4のチタン溶接管1及び、比較例1のチタン溶接管をそれぞれセットして、実施例1〜4のチタン溶接管1内及び、比較例1のチタン溶接管内に温水(約35℃)を一定の流量(例えば、25L/min)で供給し、媒体(フロンR134a)及び、実施例1〜4のチタン溶接管1内及び、比較例1のチタン溶接管内に供給された温水の温度変化と、温水の圧力と、温水の流量の計測をする蒸発伝熱性試験を行った。
計測後、実施例1〜4のチタン溶接管1及び、比較例1のチタン溶接管の温度及び流量から、温水(約35℃)と媒体(フロンR134a)の間での交換熱量を求めて熱伝達係数αを算出した。なお、比較のため平滑管の熱伝達係数αも算出した。
そして、平滑管の熱伝達係数αと、実施例1〜4のチタン溶接管1及び比較例のチタン溶接管の熱伝達係数αの比とを求めて、その比を対平滑管伝熱性向上率とした。なお、対平滑管伝熱性向上率は、平滑管の熱伝達係数αを1.00としたときの実施例1〜4のチタン溶接管1及び比較例のチタン溶接管の熱伝達係数αとして示される。
ここで、平滑管と比較したときに凹凸面を有するチタン溶接管1の伝熱性能を考えると、熱交換器用プレートに用いるチタン溶接管1の対平滑板伝熱性向上率は、平滑管の熱伝達係数αの1.00よりも大きいことが必要であることがわかったが、本願発明者らは、熱交換器で著しく改善された熱交換効率を得るためには、対平滑板伝熱性向上率を1.05以上にすることが望ましいと知見した。
図5を見てみると、実施例1〜4(本発明)におけるチタン溶接管1の対平滑板伝熱性向上率が、1.07以上となっていることがわかり、高い伝熱性能(熱交換効率)を得られることがわかる。
次に、上記した蒸発伝熱性能の実験に用いられた各チタン溶接管に形成される凸部のピッチ、及び高さに関する比について、説明する。
図7に示すように、実施例1のチタン溶接管1は、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比Pmax/Pが、1.22と求められ、凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2の幅の平均値dとの比d/Pが、0.5と求められ、凸部2の最大高さの平均Lと、チタン溶接管1の肉厚tとの比L/tが、0.0213と求められる。
同様に、実施例2のチタン溶接管1は、Pmax/P=1.17、d/P=0.67、L/t=0.0268と求められる。実施例3のチタン溶接管1は、Pmax/P=1.24、d/P=0.67、L/t=0.03と求められる。実施例4のチタン溶接管1は、Pmax/P=1.52、d/P=0.83、L/t=0.039と求められる。
以上の測定結果より、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2の幅の平均値dとの比を、d/P≦0.90とし、凸部2の最大高さの平均Lと、チタン管の肉厚tとの比を、L/t≦0.11とし、凸部2のピッチの平均値Pと凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比をPmax/P<2とすることがよいことが分かる。
なお、比較例1〜5のチタン溶接管は、上記した比を満たすものがあるが、伝熱性能が低いので、熱交換用の配管に用いることができない。
以上述べたように、本発明のチタン溶接管1よれば、表面積拡大によって熱交換効率を向上させ、また微細な凹凸パターンが沸騰核となることで蒸発伝熱性効率を向上させることができ、且つ形成された凹凸パターンが渦流探傷試験にてノイズとして検出されないので、疲労破壊などの原因となる管表面の微小な疵などの欠陥を検出できるようになる。
次に、上記した本発明のチタン溶接管1の製造方法について述べる。
本発明に係るチタン溶接管1の製造方法は、チタン板の上面または下面に複数の凸部2及び凹部3を形成する凹凸形成ステップと、凸部2及び凹部3が形成されたチタン板を造管ロールによって管状に成形する成形ステップと、管状に成形されたチタン板の幅方向両端を互いに突き合わせて溶接することで、チタン溶接管1を得る溶接ステップと、を備えている。
まず、凹凸形成ステップにて、チタン板の片面に、複数の凸部2及び凹部3が形成された凹凸パターンを形成する。ここで、凸部2及び凹部3の各寸法を以下のように設定する。
凸部2に関し、平均凸部最大高さLを、12μm≦L≦45μmの範囲とする。表面に形成される凸部2のピッチPに関し、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2のピッチの最大値Pmaxとの比を、2未満とする(Pmax/P<2)。
そして、チタン溶接管1の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部2のピッチの平均値Pと、当該凸部2の幅の平均値dとの比を、d/P≦0.90とし、凸部2の最大高さの平均Lと、チタン管の肉厚tとの比を、L/t≦0.11とする。
上記した凹凸パターンが形成されたチタン板は、成形ステップにて、凹凸が形成された面を、一対配備された造管ロール側に向いて通過して管状に成形される。このとき、チタン板の表面に形成された凹凸パターンは、上記した寸法で形成されているので、造管ロールとの摩擦によってつぶれて摩滅してしまわないようになっている。したがって、上記した寸法で形成された凹凸パターンは、チタン板がチタン溶接管1として成形されたときに、チタン溶接管1の外周の表面積を十分に大きく確保して熱交換効率の高いチタン溶接管1を得るようになっている。
管状に成形されたチタン板は、溶接ステップにて、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接法などによりシーム溶接されて、チタン溶接管1となる。
本発明の製造方法を用いることで、熱交換効率及び、蒸発伝熱性効率を向上させることができると共に、形成された凹凸パターンが渦流探傷試験にてノイズとして検出されない、すなわち管表面の微小な疵などの欠陥を検出することができるチタン溶接管1を製造することができる。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。
特に、今回開示された実施形態において、明示的に開示されていない事項、例えば、運転条件や操業条件、各種パラメータ、構成物の寸法、重量、体積などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な値を採用している。
1 チタン溶接管
2 凸部
3 凹部

Claims (4)

  1. チタン板の端部を突き合わせて管状とした上で該突き合わせた端部を溶接することで形成され、且つ外周面または内周面に複数の凸部及び凹部が形成された凹凸パターンを備えたチタン溶接管であって、
    前記凸部の最大高さの平均Lが、12μm≦L≦45μmであることを特徴とするチタン溶接管。
  2. 前記チタン溶接管の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う前記凸部のピッチの平均値Pと、当該凸部のピッチの最大値Pmaxとの比が、Pmax/P<2となることを特徴とする請求項1に記載のチタン溶接管。
  3. 前記チタン溶接管の周方向の同一周上、若しくは長手方向の同一直線上における隣り合う凸部のピッチの平均値Pと、当該凸部の幅の平均値dとの比を、d/P≦0.90となり、前記凸部の最大高さの平均Lと、チタン管の肉厚tとの比を、L/t≦0.11となる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のチタン溶接管。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載されたチタン溶接管を製造するチタン溶接管の製造方法であって、
    チタン板の上面または下面に複数の凸部及び凹部を形成する凹凸形成ステップと、
    前記凸部及び凹部が形成されたチタン板を造管ロールによって管状に成形する成形ステップと、
    前記管状に成形されたチタン板の幅方向両端を互いに突き合わせて溶接することで、チタン溶接管を得る溶接ステップと、
    を備えることを特徴とするチタン溶接管の製造方法。
JP2014054923A 2014-03-18 2014-03-18 チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法 Pending JP2015175507A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054923A JP2015175507A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法
PCT/JP2015/057088 WO2015141532A1 (ja) 2014-03-18 2015-03-11 チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法
RU2016140597A RU2016140597A (ru) 2014-03-18 2015-03-11 Сварная титановая труба и способ изготовления сварной титановой трубы
CN201580009041.XA CN106062454B (zh) 2014-03-18 2015-03-11 钛焊管以及钛焊管的制造方法
US15/122,457 US20170074599A1 (en) 2014-03-18 2015-03-11 Welded titanium pipe and welded titanium pipe manufacturing method
EP15764722.3A EP3121498A4 (en) 2014-03-18 2015-03-11 Welded titanium pipe and welded titanium pipe manufacturing method
KR1020167028756A KR20160130501A (ko) 2014-03-18 2015-03-11 티탄 용접관, 및 티탄 용접관의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054923A JP2015175507A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015175507A true JP2015175507A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54144503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054923A Pending JP2015175507A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170074599A1 (ja)
EP (1) EP3121498A4 (ja)
JP (1) JP2015175507A (ja)
KR (1) KR20160130501A (ja)
CN (1) CN106062454B (ja)
RU (1) RU2016140597A (ja)
WO (1) WO2015141532A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102326326B1 (ko) * 2019-12-17 2021-11-12 주식회사 포스코 복사관 장치 및 그 제조 방법
CN112917034B (zh) * 2021-01-25 2022-03-29 淮阴工学院 三角凸槽换热管的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978164A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Kobe Steel Ltd 溶接チタン管
WO2013039214A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社神戸製鋼所 熱交換用プレートの元板材、及びこれを用いた熱交換用プレート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187681A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 株式会社東芝 溝付管およびその製造方法
JPH0763944B2 (ja) 1987-02-21 1995-07-12 株式会社山田重機 ブレ−カ
JPH06323778A (ja) 1993-05-12 1994-11-25 Kobe Steel Ltd 沸騰用伝熱管
US6164370A (en) * 1993-07-16 2000-12-26 Olin Corporation Enhanced heat exchange tube
JP2004301459A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kobe Steel Ltd 吸収器用伝熱管
JP2005121238A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Cable Ltd 沸騰用伝熱管
JP4744330B2 (ja) * 2005-03-11 2011-08-10 株式会社コベルコ マテリアル銅管 流下液膜式蒸発器用伝熱管及び使用方法
JP2009082933A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nisshin Steel Co Ltd 滑り防止パイプの製造方法
TW200940198A (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Rachata Leelaprachakul Processes for textured pipe manufacturer
JP4638951B2 (ja) * 2009-06-08 2011-02-23 株式会社神戸製鋼所 熱交換用の金属プレート及び熱交換用の金属プレートの製造方法
US8875780B2 (en) * 2010-01-15 2014-11-04 Rigidized Metals Corporation Methods of forming enhanced-surface walls for use in apparatae for performing a process, enhanced-surface walls, and apparatae incorporating same
JP4964327B2 (ja) * 2010-04-28 2012-06-27 株式会社神戸製鋼所 熱交換用プレートの元板材、及び熱交換用プレートの元板材の製造方法
CN101972777A (zh) * 2010-10-22 2011-02-16 李志雄 一种钛焊管及不锈钢焊管成型轧辊及其表面处理方法
CN201969989U (zh) * 2010-12-21 2011-09-14 湖南湘投金天新材料有限公司 钛焊管生产线的焊接装置
CN102500619B (zh) * 2011-10-11 2014-06-25 湖南湘投金天新材料有限公司 一种无缝钛焊管及生产方法
JP5850823B2 (ja) * 2012-12-26 2016-02-03 株式会社神戸製鋼所 チタン溶接管の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978164A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Kobe Steel Ltd 溶接チタン管
WO2013039214A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社神戸製鋼所 熱交換用プレートの元板材、及びこれを用いた熱交換用プレート

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160130501A (ko) 2016-11-11
WO2015141532A1 (ja) 2015-09-24
RU2016140597A (ru) 2018-04-18
EP3121498A4 (en) 2018-01-17
CN106062454A (zh) 2016-10-26
EP3121498A1 (en) 2017-01-25
US20170074599A1 (en) 2017-03-16
CN106062454B (zh) 2017-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Experimental performance comparison of shell-side heat transfer for shell-and-tube heat exchangers with middle-overlapped helical baffles and segmental baffles
Vicente et al. Experimental investigation on heat transfer and frictional characteristics of spirally corrugated tubes in turbulent flow at different Prandtl numbers
Liu et al. Analysis on flow and heat transfer characteristics of EGR helical baffled cooler with spiral corrugated tubes
JP2015175507A (ja) チタン溶接管、及びチタン溶接管の製造方法
JP6436529B2 (ja) 熱交換器
JP5796222B2 (ja) 熱交換器
JP6211313B2 (ja) 3重管式熱交換器
CN107401945A (zh) 一种耐高压高温的热交换器
JP2005069620A (ja) 熱交換器
TWI524952B (zh) 不鏽鋼製可撓性管
JP5687182B2 (ja) 漏洩検知機能をもつ伝熱管及びそれに使用する外管
JP5157617B2 (ja) 熱交換器
JP2012077917A (ja) 内面溝付コルゲート管、及び熱交換器
JP2009264644A (ja) 熱交換器
CN111457762A (zh) 粗细双管径双管箱热交换器
US11732970B2 (en) Heat exchange unit and method of manufacture thereof
CN102230754A (zh) 换热管及换热管的在线制管加工工艺
Periasamy et al. Investigation of Hydrodynamic Flow Characteristics in Helical Coils with Ovality and Wrinkles.
Ma et al. Failure analysis and critical manufacturing technology research on titanium condensers
JP5431210B2 (ja) 伝熱管及び熱交換器
Hassan et al. Numerical solution of cross flow heat exchanger with metallic foam
Chudnovsky et al. Heat transfer enhancement and fouling mitigation potential due to dimpling the convective surfaces
JP4761719B2 (ja) クロスフィンチューブ式熱交換器
CN220602262U (zh) 一种换热器及其管板焊接结构
JP5531810B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003