JP2015169118A - 建設機械の冷却ファン制御装置 - Google Patents

建設機械の冷却ファン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015169118A
JP2015169118A JP2014044191A JP2014044191A JP2015169118A JP 2015169118 A JP2015169118 A JP 2015169118A JP 2014044191 A JP2014044191 A JP 2014044191A JP 2014044191 A JP2014044191 A JP 2014044191A JP 2015169118 A JP2015169118 A JP 2015169118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
main pump
fan
target fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014044191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6009480B2 (ja
Inventor
充彦 金濱
Mitsuhiko Kanehama
充彦 金濱
謙輔 佐藤
Kensuke Sato
謙輔 佐藤
剛志 中村
Tsuyoshi Nakamura
剛志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014044191A priority Critical patent/JP6009480B2/ja
Priority to US14/917,101 priority patent/US10132058B2/en
Priority to PCT/JP2014/080358 priority patent/WO2015133012A1/ja
Priority to KR1020167004037A priority patent/KR101754544B1/ko
Priority to CN201480049120.9A priority patent/CN105518270B/zh
Priority to EP14884758.5A priority patent/EP3115570B1/en
Publication of JP2015169118A publication Critical patent/JP2015169118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009480B2 publication Critical patent/JP6009480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/044Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using hydraulic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4148Open loop circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】暖機動作による熱影響を抑制することができる建設機械の冷却ファン制御装置の提供。【解決手段】本発明は、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力P、エンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Tw、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度To、及びエンジン回転数センサ28によって検出されたエンジン回転数Eに応じて冷却ファン21の回転数を制御する制御部10aを備え、この制御部10aによって制御された回転数で冷却ファン21が回転することにより、生起された冷却風をオイルクーラ19及びコントロールバルブ13へ送るようにした。【選択図】図3

Description

本発明は油圧ショベル等の建設機械に備えられた冷却ファンの回転数を制御する建設機械の冷却ファン制御装置に関する。
一般に、油圧ショベル等の建設機械は、走行体の上部に旋回フレームを介して設けられ、左右方向に旋回する旋回体と、この旋回体の前方に取り付けられて上下方向に回動するフロント作業機とを備えている。旋回体は、エンジンルーム内に格納されたエンジンと、このエンジンによって駆動されるメインポンプと、このメインポンプから吐出された作動油の流れを制御するコントロールバルブとを有している。
一方、フロント作業機は、このコントロールバルブから供給される作動油によって動作するアクチュエータと、このアクチュエータによって駆動する作業体とを有し、この作業体によって掘削等の作業が行われる。このとき、エンジンが駆動してメインポンプからコントロールバルブを介してアクチュエータへ作動油が圧油として吐出されることにより、エンジン冷却水や作動油の温度が徐々に上昇する。
このようなエンジン冷却水や作動油の温度の上昇を抑えるために、エンジン冷却水を冷却するラジエータ、メインポンプから吐出された作動油を冷却するオイルクーラ、及び回転することで生起した冷却風によりこれらのラジエータとオイルクーラ内を循環するエンジン冷却水及び作動油を冷却する冷却ファンが旋回体内に設けられている。
そして、旋回体内において種々の条件や環境に応じて最適な冷却効率が図れるように、建設機械には冷却ファンの回転数を制御して冷却風の流量を調整することができる冷却ファン制御装置が設けられている。このような冷却ファン制御装置の従来技術の1つとして、エンジンから独立して設けられた冷却ファンに適用され、この冷却ファンの駆動に関連する後述の状態量を検出する検出部と、この検出部によって検出された状態量に基づいて冷却ファンの回転数を制御する制御部とを備えた油圧駆動冷却ファンの制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、この従来技術の油圧駆動冷却ファンの制御装置では、冷却ファンの駆動に関連する状態量として、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数を用いており、制御部は、これらのエンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数にそれぞれ対応する目標ファン回転数のデータを記憶し、検出されたエンジン冷却水温度に対応する目標ファン回転数と検出された作動油温度に対応する目標ファン回転数とを比較して大きい方の目標ファン回転数を選択し、この選択した目標ファン回転数と検出されたエンジン回転数に対応する目標ファン回転数とを比較して小さい方の目標ファン回転数に応じて冷却ファンの回転数を制御するようにしている。そして、冷却ファン回転数の上限がエンジン冷却水温度及び作動油温度に応じて設定されている。
従って、上述の従来技術の油圧駆動冷却ファンの制御装置を油圧ショベルに適用した場合には、例えば掘削等の作業によってエンジンの負荷が変動したときには、冷却ファンがエンジン冷却水温度及び作動油温度に応じて一定の回転数に制御されるので、冷却ファンによる冷却不足や過冷却を抑制することができる。一方、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い寒冷地等の環境において油圧ショベルで作業を行う場合には、エンジン冷却水温度や作動油温度を迅速に上昇させて車体の動作を良好な状態にするために、バケットをクラウド方向へ動かしてメインポンプの負荷を高めるバケットクラウドリリーフ等の暖機動作が行われている。
特許第4285866号公報
しかし、特許文献1に開示された従来技術の油圧駆動冷却ファンの制御装置は、上述したようなエンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い環境下にあっては、過冷却を回避するためにエンジン冷却水温度及び作動油温度に応じて冷却ファンの回転数が冷却能力の小さい低速回転数に抑えられるので、上述のバケットクラウドリリーフ等の暖機動作が一定の時間継続されると、作動油温度が急上昇する。
そのため、コントロールバルブのうち作動油が流通する油路付近では、その他の部分に比べて温度が高くなり、コントロールバルブ内で温度差が生じることにより、温度が高くなった部分が熱膨張する等の熱影響を受けるので、コントロールバルブ内のメインスプールがスティックし易い状態になる。万一、メインスプールがスティックした場合には、暖機動作が終了してパイロットレバーが操作されても、暖機動作に使用されなかった別のアクチュエータが動かなかったり、あるいは仮に動いてもパイロットレバーが戻されたときに停止しない虞があり、操作者の意図通りにフロント作業機を動かすことができないことが懸念されている。
本発明は、このような従来技術の実情からなされたもので、その目的は、暖機動作による熱影響を抑制することができる建設機械の冷却ファン制御装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の建設機械の冷却ファン制御装置は、エンジンと、このエンジンによって駆動されるメインポンプと、このメインポンプから吐出された作動油の流れを制御するコントロールバルブと、このコントロールバルブから供給される作動油によって動作するアクチュエータと、前記エンジンを冷却するエンジン冷却水を冷却するラジエータと、前記メインポンプから吐出された作動油を冷却するオイルクーラと、回転することで生起した冷却風により前記ラジエータ内を循環するエンジン冷却水を冷却する第1の冷却ファンと、前記エンジンから独立して設けられ、回転することで生起した冷却風により前記オイルクーラ内を循環する作動油を冷却する第2の冷却ファンとを備えた建設機械に設けられ、前記冷却ファンの駆動に関連する状態量を検出する検出部と、この検出部によって検出された状態量に基づいて、前記第2の冷却ファンの回転数を制御する制御部とを備え、前記状態量は、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数を含み、前記検出部は、エンジン冷却水温度を検出するエンジン冷却水温度センサと、作動油温度を検出する作動油温度センサと、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサとを含む建設機械の冷却ファン制御装置において、前記状態量として、メインポンプ吐出圧力を含むと共に、前記検出部として、メインポンプ吐出圧力を検出するメインポンプ吐出圧力センサを含み、前記コントロールバルブは、前記第2の冷却ファンが回転して生起する冷却風の流路に配置され、前記制御部は、前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力、前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度、及び前記エンジン回転数センサによって検出されたエンジン回転数に応じて前記第2の冷却ファンの回転数を制御することを特徴としている。
このように構成した本発明は、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い寒冷地等の環境において暖機動作が行われれば、メインポンプ吐出圧力が上昇するので、第2の冷却ファンの駆動に関連する状態量として、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数に加えてメインポンプ吐出圧力も考慮して第2の冷却ファンの回転数を制御部で制御することにより、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低温度であっても、第2の冷却ファンの回転数を上昇させることができる。そして、第2の冷却ファンが回転して生起された冷却風によってコントロールバルブ内で発生した熱を発散させることができるので、コントロールバルブ内で生じる温度差を緩和することができる。これにより、暖機動作による熱影響を抑制できるので、コントロールバルブ内のメインスプールのスティックを回避することができる。
また、本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置は、前記発明において、前記制御部は、メインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係が予め設定された第1設定部と、この第1設定部で設定されたメインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係と、前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力とに基づいて目標ファン回転数を演算する第1演算部と、エンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係が予め設定された第2設定部と、この第2設定部で設定されたエンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係と、前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度とに基づいて目標ファン回転数を演算する第2演算部と、作動油温度と目標ファン回転数との関係が予め設定された第3設定部と、この第3設定部で設定された作動油温度と目標ファン回転数との関係と、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度とに基づいて目標ファン回転数を演算する第3演算部と、エンジン回転数と目標ファン回転数との関係が予め設定された第4設定部と、この第4設定部で設定されたエンジン回転数と目標ファン回転数との関係と、前記エンジン回転数センサによって検出されたエンジン回転数とに基づいて目標ファン回転数を演算する第4演算部と、前記第1演算部によって演算された目標ファン回転数、前記第2演算部によって演算された目標ファン回転数、及び前記第3演算部によって演算された目標ファン回転数を比較して最も大きい目標ファン回転数を選択し、この選択した目標ファン回転数と前記第4演算部によって演算された目標ファン回転数を比較して最も小さい目標ファン回転数を選択する選択部とを含むことを特徴としている。
このように構成した本発明は、第1設定部におけるメインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係、第2設定部におけるエンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係、第3設定部における作動油温度と目標ファン回転数との関係、及び第4設定部におけるエンジン回転数と目標ファン回転数との関係は、通常、エンジンのオーバーヒート等を防ぐためにメインポンプ吐出圧力、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数の上昇に応じて目標ファン回転数が大きくなるように設定される。そのため、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い寒冷地等の環境で暖機動作が行われるときには、第1演算部によって演算される目標ファン回転数が、第2演算部及び第3演算部によって演算される目標ファン回転数よりも大きくなり、第4演算部によって演算される目標ファン回転数よりも小さくなるので、選択部によってメインポンプ吐出圧力に対応した目標ファン回転数が冷却ファンの回転数として選択される。
一方、暖機動作が終了してエンジン冷却水温度及び作動油温度が上昇すると、第2演算部及び第3演算部によって演算される目標ファン回転数が第1演算部によって演算される目標ファン回転数よりも大きくなるので、選択部によってエンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数のいずれかに対応した目標ファン回転数が第2の冷却ファンの回転数として選択される。従って、制御部は、選択部によって暖機動作の終了前後において第2の冷却ファンの回転数を各状態量に対応した目標ファン回転数に円滑に切替えることができる。
また、本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置は、前記発明において、前記選択部は、前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度が所定の第1温度以下、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度が所定の第2温度以下、及び前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力が所定の圧力以上のとき、前記第1演算部によって演算された目標ファン回転数を選択することを特徴としている。
このように構成した本発明は、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い寒冷地等の環境において暖機動作が行われているときには、第1設定部で設定されたメインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係と、メインポンプ吐出圧力センサで検出されたメインポンプ吐出圧力とから第1演算部で演算された目標ファン回転数が選択部によって優先して選択されるので、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数に拘わらず、メインポンプ吐出圧力の上昇に応じた第2の冷却ファンの回転数の制御を容易に行うことができる。
また、本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置は、前記発明において、前記第1設定部で設定される前記所定の圧力以上のメインポンプ吐出圧力に対応した目標ファン回転数は、前記第2設定部、前記第3設定部、及び前記第4設定部でそれぞれ設定される目標ファン回転数の最大値のおよそ半分程度に制限されたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、第1設定部で設定される所定の圧力以上のメインポンプ吐出圧力に対応した目標ファン回転数には上限が設定されているので、暖機動作が行われても第2の冷却ファンは所定の回転数よりも大きい回転数で回転しない。これにより、第2の冷却ファンの回転動作に伴う負荷を抑えることができるので、作業機械の燃費性能を向上させることができる。
本発明の建設機械の冷却ファン制御装置によれば、制御部は、第2の冷却ファンの駆動に関連する状態量として、メインポンプ吐出圧力、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数に基づいて、第2の冷却ファンの回転数を制御して冷却風をコントロールバルブへ送るようにしているので、エンジン冷却水温度及び作動油温度が低くなり易い寒冷地等の環境で暖機動作が行われても、コントロールバルブ内の熱を十分に発散させることができる。これにより、コントロールバルブ内の局部的な熱の発生が抑えられ、暖機動作による熱影響を抑制できるので、コントロールバルブ内のメインスプールのスティックを回避することができ、従来よりもフロント作業機の操作性能を高く維持することができる。
本発明に係る冷却ファン制御装置の一実施形態が備えられる建設機械の一例として挙げた油圧ショベルを示す図である。 図1に示す旋回体の内部の構造を説明する図であり、特に各冷却ファン、ラジエータ、オイルクーラ、及びコントロールバルブの位置関係を説明する図である。 本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置の一実施形態の構成を示す図である。 図3に示す車体コントローラの制御部の構成を説明する図である。 図4に示す第1設定部におけるメインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係を拡大して示す図である。 図4に示す第2設定部におけるエンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係を拡大して示す図である。 図4に示す第3設定部における作動油温度と目標ファン回転数との関係を拡大して示す図である。 図4に示す第4設定部におけるエンジン回転数と目標ファン回転数との関係を拡大して示す図である。
以下、本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置を実施するための形態を図に基づいて説明する。
本発明に係る建設機械の冷却ファン制御装置の一実施形態は、建設機械、例えば図1に示す油圧ショベル1に適用される。この油圧ショベル1は、走行体2と、この走行体2の上側に配置され、旋回フレーム3aを有する旋回体3と、これらの走行体2と旋回体3との間に介在され、旋回体3を旋回させる旋回装置3Aと、旋回体3の前方に取り付けられて上下方向に回動するフロント作業機4とから構成されている。
このフロント作業機4は、基端が旋回フレーム3aに回動可能に取り付けられて上下方向に回動するブーム4Aと、このブーム4Aの先端に回動可能に取り付けられたアーム4Bと、このアーム4Bの先端に回動可能に取り付けられたバケット4Cとから構成されている。上述の旋回体3は、例えば車体の後方に配置され、車体のバランスを保つカウンタウェイト5と、車体の前方左側に配置され、フロント作業機4を操作する操作者が乗車するキャブ6と、これらカウンタウェイト5とキャブ6の間に配置されたエンジンルーム7と、このエンジンルーム7の上部に設けられ、車体の上部の外装を形成する車体カバー8とを備えている。なお、旋回体3には、図示されないが、外気を内部へ流入させる吸気口が設けられている。
旋回体3は、図2、図3に示すように車体の動作を制御する車体コントローラ10と、エンジンルーム7内に格納されたエンジン11と、このエンジン11に供給する空気を過給するターボチャージャ(図示せず)と、エンジン11の出力軸に接続され、エンジン11によって駆動されるメインポンプ12と、このメインポンプ12に管路41を介して接続され、メインポンプ12から吐出された作動油の流れを制御するコントロールバルブ13とを備えている。このコントロールバルブ13は、図示されないが、ストロークすることによってアクチュエータにおける作動油の流れ方向及び流量を制御するメインスプールを有している。
また、旋回体3は、コントロールバルブ13から供給される作動油によって動作するアクチュエータを備えており、このアクチュエータは、旋回体3とブーム4Aとを接続し、伸縮することによってブーム4Aを回動させるブームシリンダ4aと、ブーム4Aの上側に配置されると共にブーム4Aとアーム4Bとを接続し、伸縮することによってアーム4Bを回動させるアームシリンダ4bと、アーム4Bとバケット4Cとを接続し、伸縮することによってバケット4Cを回動させるバケットシリンダ4cとを含んでいる。
さらに、旋回体3は、エンジン11の前方右側に配置され、エンジン11に供給される燃料を貯蔵する燃料タンク15と、この燃料タンク15の後方に配置され、メインポンプ12に吸入される作動油を貯蔵する作動油タンク16と、エンジン11の左側方に配置され、エンジン11を冷却するエンジン冷却水を冷却するラジエータ17と、このラジエータ17の後方に隣接して配置され、ターボチャージャによって過給された空気を冷却するインタクーラ18とを備えている。そして、エンジン11とラジエータ17は管路42a,42bで接続されており、ラジエータ17で冷却されたエンジン冷却水が管路42a,42bを流通してエンジン11とラジエータ17との間で循環するようになっている。
旋回体3は、ラジエータ17とキャブ6との間に配置され、メインポンプ12から吐出された作動油を冷却するオイルクーラ19を備えている。このオイルクーラ19とコントロールバルブ13は管路43aで接続され、オイルクーラ19と作動油タンク16は管路43bで接続されている。従って、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cからコントロールバルブ13へ戻った作動油は、管路43aを介してオイルクーラ19へ流入して冷却され、管路43bを流通して作動油タンク16へ戻るようになっている。
さらに、旋回体3は、エンジン11のラジエータ17側の側部に設けられ、エンジン11の駆動力によって回転することで生起した冷却風によりラジエータ17内を循環するエンジン冷却水やインタクーラ18内の空気を冷却する第1の冷却ファン20と、エンジン11から独立して設けられ、回転することで生起した冷却風によりオイルクーラ19内を循環する作動油を冷却する第2の冷却ファン21とを備えている。
本実施形態では、コントロールバルブ13は、冷却ファン21が回転して生起する冷却風の流路に配置されている。例えば、コントロールバルブ13は、エンジン11の前方に配置され、冷却ファン21は、オイルクーラ19の側面のうちコントロールバルブ13側にファンシュラウド22を介して取り付けられることにより、このコントロールバルブ13に対向するように配置されている。
本実施形態は、冷却ファン21の駆動に関連する後述の状態量を検出する検出部と、この検出部によって検出された状態量に基づいて、冷却ファン21の回転数を制御する制御部10aとを備えている。具体的には、前述した冷却ファン21の駆動に関連する状態量(図4参照)は、メインポンプ吐出圧力P、エンジン冷却水温度Tw、作動油温度To、及びエンジン回転数Eを含み、検出部は、メインポンプ吐出圧力Pを検出するメインポンプ吐出圧力センサ25と、エンジン冷却水温度Twを検出するエンジン冷却水温度センサ26と、作動油温度Toを検出する作動油温度センサ27と、エンジン回転数Eを検出するエンジン回転数センサ28とを含んでいる。
メインポンプ吐出圧力センサ25はメインポンプ12とコントロールバルブ13とを接続する管路41に設けられ、エンジン冷却水温度センサ26はエンジン11とラジエータ17とを接続する管路42bに設けられている。また、作動油温度センサ27はオイルクーラ19と作動油タンク16とを接続する管路43bに設けられ、エンジン回転数センサ28はエンジン11に設けられている。上述の制御部10aは車体コントローラ10内に格納されている。
制御部10aは、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力P、エンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Tw、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度To、及びエンジン回転数センサ28によって検出されたエンジン回転数Eに応じて冷却ファン21の回転数を制御するようにしている。そして、制御部10aによって制御された回転数で冷却ファン21が回転することにより、外気が冷却風として旋回体3の吸気口から内部へ取り入まれ、その際にオイルクーラ19を冷却し、その後コントロールバルブ13側に向かって送風される。
本実施形態は、メインポンプ12によって駆動されるファンポンプ31と、このファンポンプ31から吐出された作動油によって冷却ファン21を回転させる油圧モータ32と、これらのファンポンプ31と油圧モータ32を接続し、作動油をファンポンプ31から油圧モータ32へ流通させる管路44aと、油圧モータ32と作動油タンク16とを接続し、作動油を油圧モータ32から作動油タンク16へ戻す管路44bと、これらの管路44a,44bに設けられ、制御部10aによる制御指令に応じてファンポンプ31から吐出された作動油の流量を制御するファンバルブ33と、ファンポンプ31から油圧モータ32へ向かってファンバルブ33内を流通する作動油の圧力を検出するファンバルブ圧力センサ34とを備えている。このファンバルブ圧力センサ34は、ファンポンプ31と油圧モータ32とを接続する管路44aに設けられ、検出した圧力を制御部10aに入力するようにしている。
ファンバルブ33は、一端が管路44aに接続されると共に、他端が管路44bに接続され、管路44a内の圧力が管路44b内の圧力よりも低いときに開いて作動油を管路44bから管路44aへ戻すチェック弁35と、一端が管路44aに接続されると共に、他端が管路44bに接続され、作動油を管路44aから管路44bへ流して管路44a内の圧力を設定されたリリーフ圧に制限するリリーフ弁36と、制御部10aによる制御指令を受けてリリーフ弁36のリリーフ圧を変更する電磁比例弁37とを有し、これらのリリーフ弁36及び電磁比例弁37には、管路44a内の作動油が絞りを介して供給されるようになっている。
制御部10aは、図4に示すようにメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係が予め設定された第1設定部51と、この第1設定部51で設定されたメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係と、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力Pとに基づいて目標ファン回転数Npを演算する第1演算部(図示せず)とを有している。また、制御部10aは、エンジン冷却水温度Twと目標ファン回転数Nwとの関係が予め設定された第2設定部52と、この第2設定部52で設定されたエンジン冷却水温度Twと目標ファン回転数Nwとの関係と、エンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Twとに基づいて目標ファン回転数Nwを演算する第2演算部(図示せず)とを有している。
さらに、制御部10aは、作動油温度Toと目標ファン回転数Noとの関係が予め設定された第3設定部53と、この第3設定部53で設定された作動油温度Toと目標ファン回転数Noとの関係と、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度Toとに基づいて目標ファン回転数Noを演算する第3演算部(図示せず)とを有している。また、制御部10aは、エンジン回転数Eと目標ファン回転数Neとの関係が予め設定された第4設定部54と、この第4設定部54で設定されたエンジン回転数Eと目標ファン回転数Neとの関係と、エンジン回転数センサ28によって検出されたエンジン回転数Eとに基づいて目標ファン回転数Neを演算する第4演算部(図示せず)とを有している。
そして、制御部10aは、第1演算部によって演算された目標ファン回転数Np、第2演算部によって演算された目標ファン回転数Nw、及び第3演算部によって演算された目標ファン回転数Noを比較して最も大きい目標ファン回転数を選択し、この選択した目標ファン回転数と第4演算部によって演算された目標ファン回転数Neを比較して最も小さい目標ファン回転数を最終目標ファン回転数Nとして選択する選択部60を含んでいる。
具体的には、この選択部60は、例えばエンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Twが所定の第1温度T1以下(図6参照)、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度Toが所定の第2温度T2以下(図7参照)、及びメインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力Pが所定の圧力P1以上(図5参照)のとき、第1演算部によって演算された目標ファン回転数Npを選択するようにしている。
ここで、本実施形態では、第1設定部51におけるメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係、第2設定部52におけるエンジン冷却水温度Twと目標ファン回転数Nwとの関係、第3設定部53における作動油温度Toと目標ファン回転数Noとの関係、及び第4設定部54におけるエンジン回転数Eと目標ファン回転数Neとの関係は、例えばエンジン冷却水温度Twや作動油温度Toが高温になったり、あるいはエンジン11のオーバーヒート等を防ぐために、目標ファン回転数Np,Nw,No,Neがメインポンプ吐出圧力P、エンジン冷却水温度Tw、作動油温度To、及びエンジン回転数Eの上昇に応じてそれぞれ上昇するように設定されている。
従って、第1設定部51におけるメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係は、例えば図5に示すようにメインポンプ吐出圧力Pの上昇に応じて目標ファン回転数Npが予め指定された最小値(例えば、600rpm)から後述の最大値まで上昇する比例関係に設定されており、メインポンプ吐出圧力Pが所定の圧力P1のときに、目標ファン回転数Npは最小値600rpmに設定され、メインポンプ吐出圧力Pが所定の圧力P2(>P1)以上のときに、目標ファン回転数Npは後述の最大値に設定されている。
また、第2設定部52におけるエンジン冷却水温度Twと目標ファン回転数Nwとの関係は、例えば図6に示すようにエンジン冷却水温度Twの上昇に応じて目標ファン回転数Nwが最小値(例えば、600rpm)から最大値(例えば、2000rpm)まで上昇する比例関係に設定されており、エンジン冷却水温度Twが所定の第1温度T1以下のときに、目標ファン回転数Nwは最小値600rpmに設定され、エンジン冷却水温度Twが所定の第3温度T3(>T1)以上のときに、目標ファン回転数Nwは最大値2000rpmに設定されている。
さらに、第3設定部53における作動油温度Toと目標ファン回転数Noとの関係は、例えば図7に示すように作動油温度Toの上昇に応じて目標ファン回転数Noが最小値(例えば、600rpm)から最大値(例えば、2000rpm)まで上昇する比例関係に設定されており、作動油温度Toが所定の第2温度T2以下のときに、目標ファン回転数Noは最小値600rpmに設定され、作動油温度Toが所定の第4温度T4(>T2)以上のときに、目標ファン回転数Noは最大値2000rpmに設定されている。
さらに、第4設定部54におけるエンジン回転数Eと目標ファン回転数Neとの関係は、例えば図8に示すようにエンジン回転数Eの上昇に応じて目標ファン回転数Neが最小値(例えば、600rpm)から最大値(例えば、2000rpm)まで上昇する比例関係に設定されており、エンジン回転数Eが所定の回転数E1のときに、目標ファン回転数Neは最小値600rpmに設定され、エンジン回転数Eが所定の回転数E2(>E1)以上のときに、目標ファン回転数Neは最大値2000rpmに設定されている。
そして、本実施形態では、第1設定部51で設定される所定の圧力P1以上のメインポンプ吐出圧力Pに対応した目標ファン回転数Npは、第2設定部52、第3設定部53、及び第4設定部54でそれぞれ設定される目標ファン回転数Nw,No,Neの最大値2000rpmのおよそ半分程度(例えば、800rpm〜1200rpm)に制限されている。すなわち、前述した第1設定部51におけるメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係のうち、目標ファン回転数Npの最大値は、800rpm〜1200rpmの範囲内の値となり、例えば1000rpmに設定されている。
また、制御部10aは、図4に示すように最終目標ファン回転数Nと目標リリーフ圧Pdとの関係が予め設定された第5設定部55と、この第5設定部55で設定された最終目標ファン回転数Nと目標リリーフ圧Pdとの関係と、選択部60によって選択された最終目標ファン回転数Nとに基づいて目標リリーフ圧Pdを演算する第5演算部(図示せず)とを有している。
さらに、制御部10aは、目標リリーフ圧Pdと指令電流値Iとの関係が予め設定された第6設定部56と、この第6設定部56で設定された目標リリーフ圧Pdと指令電流値Iとの関係と、第5演算部によって演算された目標リリーフ圧Pdとに基づいて指令電流値Iを演算する第6演算部(図示せず)とを有し、この第6演算部によって演算された指令電流値Iをファンバルブ33の電磁比例弁37へ出力するようにしている。
次に、暖機動作が行われるときの冷却ファン21の回転数の制御について詳細に説明する。
本実施形態では、メインポンプ吐出圧力センサ25、エンジン冷却水温度センサ26、作動油温度センサ27、及びエンジン回転数センサ28は、冷却ファン21の駆動に関連する状態量として、メインポンプ吐出圧力P、エンジン冷却水温度Tw、作動油温度To、及びエンジン回転数Eをそれぞれ検出している。
ここで、油圧ショベル1が、エンジン冷却水温度Tw及び作動油温度Toが低くなり易い寒冷地等の環境に置かれているときには、車体の動作を良好な状態にするために、暖機動作として、例えばフロント作業機4のバケット4Cをクラウド方向へ動かしてメインポンプ12の負荷を高めるバケットクラウドリリーフが行われる。これにより、メインポンプ吐出圧力Pが上昇し、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力Pが、例えば所定の圧力P1以上になったとき、車体コントローラ10における制御部10aの第1演算部は、第1設定部51で設定されたメインポンプ吐出圧力Pと目標ファン回転数Npとの関係と、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されたメインポンプ吐出圧力P(≧P1)とから目標ファン回転数Np(600rpm≦Np≦1000rpm)を求める。
また、バケットクラウドリリーフにはエンジン回転数Eも上昇させることになるので、エンジン回転数センサ28によって検出されたエンジン回転数Eが、例えば所定の回転数E2以上になったとき、車体コントローラ10における制御部10aの第4演算部は、第4設定部54で設定されたエンジン回転数Eと目標ファン回転数Neとの関係と、エンジン回転数センサ28によって検出されたエンジン回転数E(≧E2)とから目標ファン回転数Ne(最大値2000rpm)を求める。
一方、エンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Twは所定の第1温度T1以下であるので、車体コントローラ10における制御部10aの第2演算部は、第2設定部52で設定されたエンジン冷却水温度Twと目標ファン回転数Nwとの関係と、エンジン冷却水温度センサ26によって検出されたエンジン冷却水温度Tw(≦T1)とから目標ファン回転数Nw(最小値600rpm)を求める。また、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度Toは所定の第2温度T2以下であるので、車体コントローラ10における制御部10aの第3演算部は、第3設定部53で設定された作動油温度Toと目標ファン回転数Noとの関係と、作動油温度センサ27によって検出された作動油温度To(≦T2)とから目標ファン回転数No(最小値600rpm)を求める。
次に、車体コントローラ10の制御部10aの選択部60は、第1演算部によって演算された目標ファン回転数Np(600rpm≦Np≦1000rpm)、第2演算部によって演算された目標ファン回転数Nw(最小値600rpm)、及び第3演算部によって演算された目標ファン回転数No(最小値600rpm)を比較することにより、最も大きい目標ファン回転数である第1演算部によって演算された目標ファン回転数Np(600rpm≦Np≦1000rpm)を選択する。その後、選択部60は、この選択した目標ファン回転数Np(600rpm≦Np≦1000rpm)と第4演算部によって演算された目標ファン回転数Ne(最大値2000rpm)を比較して最も小さい目標ファン回転数である第1演算部によって演算されたNp(600rpm≦Np≦1000rpm)を最終目標ファン回転数Nとして選択する。すなわち、選択部60は、メインポンプ吐出圧力Pに対応した目標ファン回転数Npを最終目標ファン回転数Nとして選択する。
次に、車体コントローラ10の制御部10aの第5演算部は、第5設定部55で設定された最終目標ファン回転数Nと目標リリーフ圧Pdとの関係と、選択部60によって選択された最終目標ファン回転数Nとから目標リリーフ圧Pdを演算する。そして、車体コントローラ10の制御部10aの第6演算部は、第6設定部56で設定された目標リリーフ圧Pdと指令電流値Iとの関係と、第5演算部によって演算された目標リリーフ圧Pdとから指令電流値Iを演算した後、この演算した指令電流値Iをファンバルブ33の電磁比例弁37へ出力する。
これにより、電磁比例弁37は、入力された指令電流値Iに応じてリリーフ弁36のリリーフ圧を変更すると、ファンポンプ31と油圧モータ32とを接続する管路44a内の圧力が変更されたリリーフ圧に調整されるので、油圧モータ32は冷却ファン21をメインポンプ吐出圧力Pに対応した回転数で回転させる。従って、冷却ファン21によって吸気口から旋回体3内に取り込まれて生起した冷却風がオイルクーラ19及びコントロールバルブ13へ送られる。
このように構成した本実施形態によれば、車体コントローラ10における制御部10aは、エンジン冷却水温度Twが所定の第1温度T1以下、及び作動油温度Toが所定の第2温度T2以下の低温度であっても、暖機動作として行われるバケットクラウドリリーフによるメインポンプ吐出圧力Pの上昇に応じて、冷却ファン21の回転数を最小値600rpmよりも上昇させることができるので、旋回体3内において冷却ファン21によって生起した冷却風を冷却ファン21に対向するコントロールバルブ13へ送ることにより、コントロールバルブ13内で発生した熱を十分に発散させることができる。
従って、コントロールバルブ13のうち作動油が流通する油路付近の熱の発生が抑えられ、この油路付近とその他の部分との温度差を緩和できるので、暖機動作によるコントロールバルブ13内の熱膨張等の熱影響を抑制することができる。これにより、コントロールバルブ13内のメインスプールを円滑にストロークさせることができるので、メインスプールのスティックを回避することができ、フロント作業機4の操作性能を高く維持することができる。
また、本実施形態は、エンジン冷却水温度Tw及び作動油温度Toが低くなり易い寒冷地等の環境でバケットクラウドリリーフが行われたときには、選択部60によってメインポンプ吐出圧力25に対応した目標ファン回転数Npが冷却ファン21の回転数として選択されるが、バケットクラウドリリーフが終了して実際に油圧ショベル1で掘削等の作業が行われることにより、エンジン冷却水温度Tw及び作動油温度Toが上昇したときには、第2演算部及び第3演算部によって演算される目標ファン回転数Nw,Noが第1演算部によって演算される目標ファン回転数Npの上限(1000rpm)よりも大きくなるので、選択部60によってエンジン冷却水温度Tw、作動油温度To、及びエンジン回転数Eのいずれかに対応した目標ファン回転数が最終目標ファン回転数Nとして選択される。従って、車体コントローラ10の制御部10aは、選択部60によってバケットクラウドリリーフの終了前後において冷却ファン21の回転数を各状態量に対応した目標ファン回転数に円滑に切替えることができる。これにより、バケットクラウドリリーフが終了した直後であっても、冷却ファン21の安定した動作状態が得られるので、油圧ショベル1による掘削等の作業に迅速に取り掛かることができる。
また、本実施形態は、エンジン冷却水温度Tw及び作動油温度Toが低くなり易い寒冷地等の環境においてバケットクラウドリリーフが行われ、メインポンプ吐出圧力センサ25によって検出されるメインポンプ吐出圧力Pが所定の圧力P1以上へ上昇すると、上述したように車体コントローラ10における制御部10aの選択部60は、第2〜第4設定部52〜54におけるエンジン冷却水温度Tw、作動油温度To、及びエンジン回転数Eに対応した目標ファン回転数Nw(最小値600rpm),No(最小値600rpm),Ne(最大値2000rpm)よりも、第1設定部51におけるメインポンプ吐出圧力Pに対応した目標ファン回転数Np(600rpm≦Np≦2000rpm)を優先して選択する。これにより、ファンバルブ33の電磁比例弁37及びリリーフ弁36が作動し、ファンポンプ31と油圧モータ32とを接続する管路44a内の圧力が高められ、油圧モータ32の駆動力が増すので、冷却ファン21の回転数をメインポンプ吐出圧力Pの上昇に応じて容易に制御することができる。従って、バケットクラウドリリーフによるコントロールバルブ13内の熱の発散に適した流量の冷却風をコントロールバルブ13へ的確に送ることができるので、コントロールバルブ13内の熱の発散効率を向上させることができる。
また、本実施形態は、第1設定部51で設定される所定の圧力P1以上のメインポンプ吐出圧力Pに対応した目標ファン回転数Npには上限が1000rpmに設定されているので、暖機動作としてバケットクラウドリリーフが行われ、制御部10aによってメインポンプ吐出圧力Pに対応して冷却ファン21の回転数が制御されても、冷却ファン21はこの1000rpmよりも大きい回転数で回転しない。すなわち、バケットクラウドリリーフによるコントロールバルブ13内の熱の発散に対して必要十分な範囲で冷却ファン21を回転させることができる。これにより、冷却ファン21の回転動作に伴ってエンジン11にかかる負荷を軽減できるので、油圧ショベル1の燃費性能を向上させることができる。
なお、上述した本実施形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
1 油圧ショベル(建設機械)
3 旋回体
3A 旋回装置
4 フロント作業機
4A ブーム
4B アーム
4C バケット
4a ブームシリンダ
4b アームシリンダ
4c バケットシリンダ
10 車体コントローラ
10a 制御部
11 エンジン
12 メインポンプ
13 コントロールバルブ
17 ラジエータ
18 インタクーラ
19 オイルクーラ
20,21 冷却ファン
25 メインポンプ吐出圧力センサ
26 エンジン冷却水温度センサ
27 作動油温度センサ
28 エンジン回転数センサ
31 ファンポンプ
32 油圧モータ
33 ファンバルブ
34 ファンバルブ圧力センサ
35 チェック弁
36 リリーフ弁
37 電磁比例弁
41,42a,42b,43a,43b,44a,44b 管路
51 第1設定部
52 第2設定部
53 第3設定部
54 第4設定部
55 第5設定部
56 第6設定部
60 選択部

Claims (4)

  1. エンジンと、このエンジンによって駆動されるメインポンプと、このメインポンプから吐出された作動油の流れを制御するコントロールバルブと、このコントロールバルブから供給される作動油によって動作するアクチュエータと、前記エンジンを冷却するエンジン冷却水を冷却するラジエータと、前記メインポンプから吐出された作動油を冷却するオイルクーラと、回転することで生起した冷却風により前記ラジエータ内を循環するエンジン冷却水を冷却する第1の冷却ファンと、前記エンジンから独立して設けられ、回転することで生起した冷却風により前記オイルクーラ内を循環する作動油を冷却する第2の冷却ファンとを備えた建設機械に設けられ、
    前記冷却ファンの駆動に関連する状態量を検出する検出部と、この検出部によって検出された状態量に基づいて、前記第2の冷却ファンの回転数を制御する制御部とを備え、前記状態量は、エンジン冷却水温度、作動油温度、及びエンジン回転数を含み、前記検出部は、エンジン冷却水温度を検出するエンジン冷却水温度センサと、作動油温度を検出する作動油温度センサと、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサとを含む建設機械の冷却ファン制御装置において、
    前記状態量として、メインポンプ吐出圧力を含むと共に、
    前記検出部として、メインポンプ吐出圧力を検出するメインポンプ吐出圧力センサを含み、
    前記コントロールバルブは、前記第2の冷却ファンが回転して生起する冷却風の流路に配置され、
    前記制御部は、
    前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力、前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度、及び前記エンジン回転数センサによって検出されたエンジン回転数に応じて前記第2の冷却ファンの回転数を制御することを特徴とする建設機械の冷却ファン制御装置。
  2. 請求項1に記載の建設機械の冷却ファン制御装置において、
    前記制御部は、
    メインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係が予め設定された第1設定部と、
    この第1設定部で設定されたメインポンプ吐出圧力と目標ファン回転数との関係と、前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力とに基づいて目標ファン回転数を演算する第1演算部と、
    エンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係が予め設定された第2設定部と、
    この第2設定部で設定されたエンジン冷却水温度と目標ファン回転数との関係と、前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度とに基づいて目標ファン回転数を演算する第2演算部と、
    作動油温度と目標ファン回転数との関係が予め設定された第3設定部と、
    この第3設定部で設定された作動油温度と目標ファン回転数との関係と、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度とに基づいて目標ファン回転数を演算する第3演算部と、
    エンジン回転数と目標ファン回転数との関係が予め設定された第4設定部と、
    この第4設定部で設定されたエンジン回転数と目標ファン回転数との関係と、前記エンジン回転数センサによって検出されたエンジン回転数とに基づいて目標ファン回転数を演算する第4演算部と、
    前記第1演算部によって演算された目標ファン回転数、前記第2演算部によって演算された目標ファン回転数、及び前記第3演算部によって演算された目標ファン回転数を比較して最も大きい目標ファン回転数を選択し、この選択した目標ファン回転数と前記第4演算部によって演算された目標ファン回転数を比較して最も小さい目標ファン回転数を選択する選択部とを含むことを特徴とする建設機械の冷却ファン制御装置。
  3. 請求項2に記載の建設機械の冷却ファン制御装置において、
    前記選択部は、
    前記エンジン冷却水温度センサによって検出されたエンジン冷却水温度が所定の第1温度以下、前記作動油温度センサによって検出された作動油温度が所定の第2温度以下、及び前記メインポンプ吐出圧力センサによって検出されたメインポンプ吐出圧力が所定の圧力以上のとき、前記第1演算部によって演算された目標ファン回転数を選択することを特徴とする建設機械の冷却ファン制御装置。
  4. 請求項3に記載の建設機械の冷却ファン制御装置において、
    前記第1設定部で設定される前記所定の圧力以上のメインポンプ吐出圧力に対応した目標ファン回転数は、前記第2設定部、前記第3設定部、及び前記第4設定部でそれぞれ設定される目標ファン回転数の最大値のおよそ半分程度に制限されたことを特徴とする建設機械の冷却ファン制御装置。
JP2014044191A 2014-03-06 2014-03-06 建設機械の冷却ファン制御装置 Active JP6009480B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044191A JP6009480B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 建設機械の冷却ファン制御装置
US14/917,101 US10132058B2 (en) 2014-03-06 2014-11-17 Cooling fan control device for construction machine
PCT/JP2014/080358 WO2015133012A1 (ja) 2014-03-06 2014-11-17 建設機械の冷却ファン制御装置
KR1020167004037A KR101754544B1 (ko) 2014-03-06 2014-11-17 건설 기계의 냉각 팬 제어 장치
CN201480049120.9A CN105518270B (zh) 2014-03-06 2014-11-17 工程机械的冷却风扇控制装置
EP14884758.5A EP3115570B1 (en) 2014-03-06 2014-11-17 Control device for construction machine cooling fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044191A JP6009480B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 建設機械の冷却ファン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015169118A true JP2015169118A (ja) 2015-09-28
JP6009480B2 JP6009480B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=54054835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044191A Active JP6009480B2 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 建設機械の冷却ファン制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10132058B2 (ja)
EP (1) EP3115570B1 (ja)
JP (1) JP6009480B2 (ja)
KR (1) KR101754544B1 (ja)
CN (1) CN105518270B (ja)
WO (1) WO2015133012A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100535A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 日本車輌製造株式会社 オイルクーラファンの制御方法
JP2017141606A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日立建機株式会社 建設機械
JP2021080709A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社クボタ 旋回作業機

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10640949B2 (en) * 2016-03-10 2020-05-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
CN106224073B (zh) * 2016-08-31 2019-04-09 北京新能源汽车股份有限公司 一种双风扇转速控制方法、装置及汽车
US10214073B2 (en) * 2017-03-13 2019-02-26 Cnh Industrial America Llc Airflow control system for an agricultural machine
JP6992479B2 (ja) * 2017-12-15 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 冷却装置の異常診断装置
CN111295524B (zh) * 2018-09-21 2022-04-19 日立建机株式会社 液压驱动风扇控制装置
CN109798283A (zh) * 2019-01-21 2019-05-24 江苏大学 一种远程控制多保护逻辑功能集中泵站
CN110617253B (zh) * 2019-10-10 2024-04-12 中车资阳机车有限公司 一种液力传动机车用集成化冷却装置
CN112228204A (zh) * 2020-10-29 2021-01-15 四川邦立重机有限责任公司 抓料机、挖掘机自适应独立冷却方法及系统
CN112963237B (zh) * 2021-03-17 2022-04-26 潍柴动力股份有限公司 一种检测电控硅油离合器的运行状态的方法、装置和设备
CN113530660A (zh) * 2021-07-27 2021-10-22 上海华兴数字科技有限公司 电控硅油风扇控制方法及系统
CN113803328A (zh) * 2021-09-26 2021-12-17 山东常林机械集团股份有限公司 油电双动力液压挖掘机独立散热系统
CN113833049A (zh) * 2021-09-27 2021-12-24 国机重工集团常林有限公司 一种电动挖掘机散热系统
CN116447184B (zh) * 2023-06-20 2023-09-12 中联重科股份有限公司 液压系统控制方法、计算机设备及机器可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171934A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Toyota Motor Corp 統合型油圧供給装置に於ける油圧駆動式冷却ファン装置の回転数制御装置
JPH11241369A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2000303838A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd エンジン負荷制御装置
WO2006112091A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の冷却装置
JP2006322268A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却系統監視装置
JP4285866B2 (ja) * 1999-12-22 2009-06-24 株式会社小松製作所 油圧駆動冷却ファン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659419A (en) * 1969-10-13 1972-05-02 Hitachi Construction Machinery Hydraulic circuit of hydraulically driven vehicle
JPH1068142A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JPH11269917A (ja) 1998-03-26 1999-10-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2005069203A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tcm Corp 産業用車両の冷却装置
JP2006063882A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
KR101005001B1 (ko) * 2005-08-29 2011-01-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압식 구동 팬을 위한 제어 장치
JP4573751B2 (ja) * 2005-11-02 2010-11-04 日立建機株式会社 走行式作業機械の冷却ファン駆動装置
JP4725345B2 (ja) * 2006-02-08 2011-07-13 日立建機株式会社 油圧駆動式産業機械
JPWO2009119407A1 (ja) * 2008-03-25 2011-07-21 株式会社小松製作所 ファン駆動制御装置および建設機械
DE502009000490D1 (de) * 2009-06-29 2011-05-05 Joseph Voegele Ag Selbstfahrende Maschine
JP5518589B2 (ja) * 2010-06-18 2014-06-11 日立建機株式会社 作業機械
EP2613060A4 (en) * 2010-09-02 2014-12-03 Volvo Constr Equip Ab HYDRAULIC CIRCUIT FOR CONSTRUCTION EQUIPMENT
JP5074571B2 (ja) * 2010-10-26 2012-11-14 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両の制御方法
CN102562248B (zh) * 2012-03-08 2014-04-16 中联重科股份有限公司 液压行走机械的冷却系统及其冷却方法、液压挖掘机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171934A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Toyota Motor Corp 統合型油圧供給装置に於ける油圧駆動式冷却ファン装置の回転数制御装置
JPH11241369A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2000303838A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd エンジン負荷制御装置
JP4285866B2 (ja) * 1999-12-22 2009-06-24 株式会社小松製作所 油圧駆動冷却ファン
WO2006112091A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の冷却装置
JP2006322268A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の冷却系統監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100535A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 日本車輌製造株式会社 オイルクーラファンの制御方法
JP2017141606A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日立建機株式会社 建設機械
JP2021080709A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社クボタ 旋回作業機
JP7321900B2 (ja) 2019-11-18 2023-08-07 株式会社クボタ 旋回作業機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160033177A (ko) 2016-03-25
US20160201545A1 (en) 2016-07-14
WO2015133012A1 (ja) 2015-09-11
CN105518270B (zh) 2018-09-28
US10132058B2 (en) 2018-11-20
JP6009480B2 (ja) 2016-10-19
CN105518270A (zh) 2016-04-20
KR101754544B1 (ko) 2017-07-19
EP3115570A4 (en) 2017-11-15
EP3115570A1 (en) 2017-01-11
EP3115570B1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009480B2 (ja) 建設機械の冷却ファン制御装置
AU2005330847B2 (en) Cooling device for construction machine
US7841307B2 (en) Cooling fan drive system for travel type working machine
JP4725345B2 (ja) 油圧駆動式産業機械
JP5518589B2 (ja) 作業機械
JP6402124B2 (ja) 建設機械の冷却装置
JP2001182535A (ja) 油圧駆動冷却ファン
JP2008151211A (ja) 建設機械のエンジン始動システム
JP2018048570A (ja) 冷却ファン制御装置
JP7253420B2 (ja) 作業車両
JP2013079626A (ja) 建設機械の油圧回路
JP2008267565A (ja) 油圧アクチュエータ駆動制御装置、ファン駆動制御装置および建設機械
JP7257132B2 (ja) 作業機械
JP6474750B2 (ja) 小型油圧ショベル
JP6357492B2 (ja) 建設機械
JP2007051454A (ja) 建設機械の作動油冷却システム
JP2017067014A (ja) 冷却制御装置
JP6572160B2 (ja) 作業車両
JP2006063882A (ja) 建設機械
JP2018155024A (ja) 建設機械のポンプトルク制御装置
JP2011184911A (ja) 冷却ファンの駆動回路
JP6597411B2 (ja) 建設機械
JP2001173602A (ja) 建設機械の熱交換装置
JP2011196072A (ja) 作業機械
JP2007224838A (ja) 作業機械における冷却ファン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150