JP2015168608A - 水素製造システムおよび水素製造方法 - Google Patents

水素製造システムおよび水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168608A
JP2015168608A JP2014046323A JP2014046323A JP2015168608A JP 2015168608 A JP2015168608 A JP 2015168608A JP 2014046323 A JP2014046323 A JP 2014046323A JP 2014046323 A JP2014046323 A JP 2014046323A JP 2015168608 A JP2015168608 A JP 2015168608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydrogenation
hydrogen
reactor
catalyst
dehydrogenation reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014046323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246027B2 (ja
Inventor
智之 三栗谷
Tomoyuki Mikuriya
智之 三栗谷
今川 健一
Kenichi Imagawa
健一 今川
裕教 河合
Hironori Kawai
裕教 河合
悠介 中島
Yusuke Nakajima
悠介 中島
剛紀 神田
Takenori Kanda
剛紀 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014046323A priority Critical patent/JP6246027B2/ja
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to US15/124,725 priority patent/US10053363B2/en
Priority to KR1020167028026A priority patent/KR102168375B1/ko
Priority to EP15761874.5A priority patent/EP3118155B1/en
Priority to AU2015228270A priority patent/AU2015228270B2/en
Priority to CA2940616A priority patent/CA2940616C/en
Priority to PCT/JP2015/001241 priority patent/WO2015136904A1/ja
Priority to TW104107422A priority patent/TWI628142B/zh
Priority to ARP150100712A priority patent/AR099705A1/es
Publication of JP2015168608A publication Critical patent/JP2015168608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246027B2 publication Critical patent/JP6246027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0457Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being placed in separate reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0476Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0488Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more otherwise shaped beds the beds being placed in separate reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00176Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles outside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00256Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles in a heat exchanger for the heat exchange medium separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/06Details of tube reactors containing solid particles
    • B01J2208/065Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0833Heating by indirect heat exchange with hot fluids, other than combustion gases, product gases or non-combustive exothermic reaction product gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1252Cyclic or aromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1623Adjusting the temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】有機ハイドライドの脱水素反応を行う脱水素反応装置における脱水素触媒の活性の低下を抑制するために、当該脱水素反応装置に対して簡易な構成により水素を供給可能とする。【解決手段】水素製造システム1が、有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応装置3と、第1脱水素反応装置の生成物が供給され、当該生成物に残留する有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応装置4とを備え、第1脱水素反応装置で用いられる第1触媒の量は、第2脱水素反応装置で用いられる第2触媒の量以下であり、かつ第1脱水素反応装置における水素の発生量は、第2脱水素反応装置における水素の発生量よりも少ない構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造する水素製造システムおよび水素製造方法に関し、特に、芳香族化合物を水素化することにより有機ハイドライドの状態で水素の貯蔵や輸送を行う有機ケミカルハイドライド法への適用に好適な水素製造システムおよび水素製造方法に関する。
近年、トルエンなどの芳香族化合物を水素化し、有機ハイドライド(水素化芳香族化合物)の状態で水素の貯蔵や輸送を行う有機ケミカルハイドライド法が開発されている。この手法によれば、水素は、生産地において有機ハイドライドに転換され、有機ハイドライドの形態で輸送される。そして、都市等の水素使用地に隣接したプラントや水素ステーション等において、有機ハイドライドの脱水素反応により水素と芳香族化合物とが生成される。脱水素反応によって生じた芳香族化合物は、再び水素生産地に輸送され、水素化反応に利用される。
上記有機ハイドライドの脱水素反応では、被毒物質(例えば、芳香族化合物の水素化において生じるビフェニル等)に由来する炭素が脱水素触媒の表面に付着(すなわち、炭化により析出)するなどして触媒の活性(すなわち、寿命)が著しく低下する場合がある。
そこで、従来、有機ハイドライドの脱水素反応によって脱水素反応装置で発生した水素の一部を当該脱水素反応装置に循環する(すなわち、外部から供給された水素を触媒層に流通させる)ことにより、脱水素触媒での炭素の析出を抑制し、これにより、触媒活性の低下を抑制する技術が知られている(特許文献1、2参照)。このような従来技術によれば、外部の水素供給源を必要とせず、また、水素を外部から供給する場合における水素の純度の調整等も不用となるという利点がある。
特開2010−6652号公報 特開2011−195418号公報
ところで、本願発明者らは、脱水素反応装置に対して反応物(原料)と共に水素を供給しない通常の脱水素反応では、水素が存在しない(或いは水素濃度が比較的低い)脱水素反応装置の入口(反応物の供給口)付近で反応が急激に進行することにより、当該入口付近の脱水素触媒の活性が著しく低下し、これが触媒の寿命低下の主因となり得ることを見出した。
しかしながら、上記特許文献1、2に記載の従来技術のように、脱水素反応によって発生した水素を脱水素反応装置に循環する構成では、運転開始時には脱水素反応装置に循環される水素量が安定しないため、脱水素反応装置の入口付近で脱水素反応が急激に進行するか、或いは、そのような急激な反応を抑制するために外部の水素供給源を別途必要とするという問題がある。また、上記従来技術では、脱水素反応装置に水素を循環するための新たな設備を必要とするだけでなく、脱水素反応装置の構成が複雑化するという問題もある。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みて案出されたものであり、有機ハイドライドの脱水素反応を行う脱水素反応装置における脱水素触媒の活性の低下を抑制するために、当該脱水素反応装置に対して簡易な構成により水素を供給可能とした水素製造システムおよび水素製造方法を提供することを主目的とする。
本発明の第1の側面では、有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造する水素製造システム(1)であって、前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応装置(3)と、前記第1脱水素反応装置の生成物が供給され、当該生成物に残留する前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応装置(4)とを備え、前記第1脱水素反応装置で用いられる第1触媒の量は、前記第2脱水素反応装置で用いられる第2触媒の量以下であり、かつ前記第1脱水素反応装置における水素の発生量は、前記第2脱水素反応装置における水素の発生量よりも少ないことを特徴とする。
この第1の側面による水素製造システムでは、第2脱水素反応装置(主要な脱水素反応装置)における脱水素触媒(第2触媒)の触媒活性の低下を抑制するために、触媒量が第2脱水素反応装置の触媒量以下であり、且つ水素の発生量が第2脱水素反応装置よりも少ない第1脱水素反応装置(補助的な脱水素反応装置)を設け、当該第1脱水素反応装置の生成物(水素を含む)を第2脱水素反応装置に反応物(原料)として供給する構成としたため、第2脱水素反応装置に対して簡易な構成により水素を供給することが可能となる。
本発明の第2の側面では、上記第1の側面に関し、前記第1脱水素反応装置は、断熱型反応器からなり、前記第2脱水素反応装置は、熱交換型反応器からなることを特徴とする。
この第2の側面による水素製造システムでは、第1脱水素反応装置(補助的な脱水素反応装置)を比較的構造が簡単な断熱型反応器とすることにより、装置コストを低減できる。一方、第2脱水素反応装置(主要な脱水素反応装置)を熱交換型反応器とすることにより、脱水素反応の反応温度を制御して脱水素反応を安定的に行うことが可能となる。
本発明の第3の側面では、上記第2の側面に関し、前記第1脱水素反応装置の生成物の出口温度は、前記第2脱水素反応装置の反応物の入口温度以上に設定されていることを特徴とする。
この第3の側面による水素製造システムでは、第2脱水素反応装置に供給される第1脱水素反応装置の生成物(水素を含む)について、予熱設備等を必要としない簡易な構成により、第2脱水素反応装置に反応物として供給することが可能となる。
本発明の第4の側面では、上記第1から第3の側面のいずれかに関し、前記第2脱水素反応装置の生成物の出口温度は、当該第2脱水素反応装置の反応物の入口温度よりも高く設定されていることを特徴とする。
この第4の側面による水素製造システムでは、第2脱水素反応装置の入口(反応物の供給口)付近での脱水素反応の急激な進行を抑制しつつ、吸熱反応である脱水素反応を第2脱水素反応装置において安定的に進行させることが可能となる。
本発明の第5の側面では、上記第1から第4の側面のいずれかに関し、前記第1脱水素反応装置の生成物における水素濃度は、10vol%以上であることを特徴とする。
この第5の側面による水素製造システムでは、第1脱水素反応装置の生成物における水素濃度を適切な範囲に調節することにより、第2脱水素反応装置(主要な脱水素反応装置)における脱水素反応を安定的に進行させつつ、その脱水素触媒(第2触媒)の触媒活性の低下を抑制することが可能となる。
本発明の第6の側面では、有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造する水素製造方法であって、前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応工程と、前記第1脱水素反応工程による生成物が供給され、当該生成物に残留する前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応工程とを有し、前記第1脱水素反応工程で用いられる第1触媒の量は、前記第2脱水素反応工程で用いられる第2触媒の量以下であり、かつ前記第1脱水素反応工程における水素の発生量は、前記第2脱水素反応工程における水素の発生量よりも少ないことを特徴とする。
このように本発明によれば、有機ハイドライドの脱水素反応を行う脱水素反応装置における脱水素触媒の活性の低下を抑制するために、当該脱水素反応装置に対して簡易な構成により水素を供給することが可能となる。
本発明に係る水素製造システムの概略構成を示すブロック図 第1脱水素反応装置における反応温度の推移の一例を示すグラフ 第2脱水素反応装置における反応温度の推移の一例を示すグラフ 水素製造システムにおける脱水素反応装置の構成例を示す模式図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係る水素製造システム1の概略構成を示すブロック図であり、図2及び図3は、それぞれ第1脱水素反応装置3及び第2脱水素反応装置4における反応温度の推移の一例を示すグラフである。
水素製造システム1は、有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造するシステムであり、図1に示すように、芳香族化合物(ここでは、トルエン)の水素化によって生成された貯蔵・輸送用の有機ハイドライド(ここでは、メチルシクロヘキサン、以下「MCH」という。)を収容する貯蔵装置2と、MCHの脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応装置3と、第1脱水素反応装置3の生成物中に残留するMCHの脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応装置4と、第2脱水素反応装置4での脱水素反応(吸熱反応)に供される熱を外部から供給する加熱装置5と、第2脱水素反応装置4の生成物から水素とトルエンとを分離する水素分離装置6とを主として備える。
この水素製造システム1では、貯蔵装置2に設けられた貯蔵タンク(図示せず)に貯蔵されたMCHが、第1原料供給ラインL1を介して第1脱水素反応装置3に反応物(原料)として供給される。原料供給ラインL1には、公知の構成を有する予熱器11が設けられており、この予熱器11によってMCHは常温から所望の温度まで加熱される。なお、水素製造システム1では、貯蔵装置2を省略した構成も可能である。
第1脱水素反応装置3では、脱水素触媒(以下、「第1触媒」という。)の存在下におけるMCHの脱水素反応により、水素およびトルエン(TOL)が生成される(第1脱水素反応工程)。この第1脱水素反応装置3は、主要な反応装置である第2脱水素反応装置4に対する補助的な反応装置であり、その設置目的は、第1脱水素反応装置3の生成物(すなわち、第2脱水素反応装置に供給される反応物)中の水素濃度(MCHの転化率)を適切な範囲に調節することにある。したがって、第1脱水素反応装置3の脱水素反応によって発生する水素量は、後述する第2脱水素反応装置4の脱水素反応による水素量よりも少なく設定される。第1脱水素反応装置3の生成物(所定の濃度の水素および未反応のMCHを含む)は、第2原料供給ラインL2を介して第2脱水素反応装置4に送られる。
第2脱水素反応装置4では、脱水素触媒(以下、「第2触媒」という。)の存在下におけるMCH(第1脱水素反応装置3で未反応であったMCH)の脱水素反応により、水素およびトルエンが生成される(第2脱水素反応工程)。この第2脱水素反応装置4では、第2触媒の触媒活性の低下を抑制しつつ、水素の収率をより高めるように脱水素反応の反応条件が設定される。第2脱水素反応装置4における反応温度は、加熱装置5から供給される熱量によって制御可能である。第2脱水素反応装置4の生成物(水素およびトルエンを含む)は、生成物供給ラインL3を介して水素分離装置6に送られる。
水素分離装置6は、公知の気液分離器からなり、図示しない冷却装置によって反応生成物を冷却することにより、液化したトルエンから水素を含む生成ガスを分離する(水素生成工程)。なお、水素分離装置6の後段には、生成ガス中に含まれるトルエンや未反応のMCHの蒸気成分を除去可能な公知の吸着装置等を配置することができ、これにより、生成ガス中の水素の純度を高めることができる。
分離されたトルエンは、図示しない貯蔵装置に送られて貯蔵され、その後、公知の輸送手段(パイプライン、車両及び船舶等)によって図示しない水素化システムに循環される。水素化システムでは、トルエンに水素が付加されることによりMCHが再生される。再生されたMCHは、再び水素製造システム1で利用することができる。一方、水素を主成分とする第2脱水素反応装置4の生成ガスは、貯蔵装置(高圧タンク等)に送られて貯蔵され、その後、必要に応じて所定の水素使用地に輸送される。なお、詳細な説明は省略したが、水素製造システム1における上述のラインL1〜L3は、図示しない管路、弁及びポンプ等を備えた公知の構成を有している。
第1脱水素反応装置3は、外部からの熱の供給を受けない断熱型の固定床反応器からなり、詳細は図示しないが、断熱材がライニングされた触媒反応容器内に第2触媒(固体触媒)が充填された公知の構成を有している。触媒反応容器内では、触媒層の一方から他方に反応物(MCH)が流通する。第1脱水素反応装置3の第1触媒については、第2脱水素反応装置4の第2触媒に比べて高い頻度で交換されることが想定されており、第1触媒の交換が必要となった場合には、触媒反応容器から使用済みの固体触媒が抜き取られ、新しい固体触媒が充填される。
このように、第1脱水素反応装置3を比較的構造が簡単な断熱型反応器とすることにより、装置コストを低減できる。なお、第1脱水素反応装置3としては単管式が好ましく、これにより、第2触媒の充填及び取り出し(交換)等が容易となる。また、第1脱水素反応装置3は、必ずしも断熱型の反応器に限定される必要はなく、少なくとも後述する第2脱水素反応装置4よりも簡易な構成を有し、かつその生成物中の水素濃度(MCHの転化率)を所望の範囲に調節可能な構成であればよい。
第1脱水素反応装置3では、以下の化学反応式(1)に基づく脱水素反応によりMCH(C14)から水素及びトルエン(C)が生成される。この脱水素反応は吸熱反応(ΔH298=205kJ/mol)である。MCHからトルエン及び水素への反応は、化学平衡上は高温・低圧の条件が好ましい。
Figure 2015168608
第1脱水素反応装置3では、例えば図2に示すように、触媒反応容器の入口温度(反応物の供給口の温度)T1が最も高く、その後、触媒反応容器の出口側に進む(すなわち、吸熱反応が進む)にしたがって反応温度が低下するため、触媒反応容器の出口温度(生成物の排出口の温度)T2は、入口温度T1よりも低い値となる。ここでは、入口温度T1=330℃、出口温度T2=260℃である。また、脱水素反応の反応圧力は、0MPaG〜1.0MPaGの範囲にある。また、MCHの液空間速度(LHSV)は、触媒の活性にも左右されるが、1.0h−1〜4.0h−1の範囲にある。また、第1脱水素反応装置3の脱水素反応は、MCHの転化率が10%〜20%の範囲となるように制御される。
なお、第1脱水素反応装置3の温度条件は、上述の場合に限らず、入口温度T1は、250℃〜380℃の範囲、好ましくは280℃〜350℃の範囲において適宜設定することが可能であり、また、出口温度T2は、200℃〜300℃の範囲 、好ましくは240℃〜280℃の範囲において適宜設定することが可能である。このような温度範囲に入口温度T1および出口温度T2をそれぞれ制御することにより、第1脱水素反応装置3の生成物中の水素濃度を必要な濃度まで安定的に高めることができる。その結果、後に詳述する第2脱水素装置4の入口付近における脱水素反応をより温和な反応条件下で実施することが可能となる。
第1脱水素反応装置3の生成物中の水素濃度の下限は、10vol%、より好ましくは20vol%である。第1脱水素反応装置3の生成物中の水素濃度を10vol%以上とすることにより、後述する第2脱水素反応装置4の入口付近での脱水素反応の急激な進行を安定的に抑制することができる。一方、生成物中の水素濃度の上限は、30vol%程度であることが好ましい。生成物中の水素濃度を30vol%以下とすることにより、第1脱水素反応装置3として小型の反応装置を採用することができ、その結果、第1脱水素反応装置3の設置場所を省スペース化することができる。
水素製造システム1の脱水素反応の反応物である有機ハイドライドとしては、MCHに限らず、シクロヘキサン等の単環式水素化芳香族化合物や、テトラリン、デカリン、メチルデカリン等の2環式水素化芳香族化合物や、テトラデカヒドロアントラセン等の3環式水素化芳香族化合物等を単独、或いは2種以上の混合物として用いることができる。有機ハイドライドとしては、貯蔵や輸送の便宜を考慮して、常温、常圧で安定な液体として取り扱うことができるものを選択するとよい。
また、水素製造システム1の脱水素反応において水素と共に発生する芳香族化合物は、特にトルエンに限定されるものではなく、上記有機ハイドライドの種類に応じて、例えば、ベンゼン、キシレン等の単環式芳香族化合物や、ナフタレン、テトラリン、メチルナフタレン等の2環式芳香族化合物や、アントラセン等の3環式芳香族化合物を単独、或いは2種以上の混合物として用いることができる。
第1触媒は、アルミナ、シリカアルミナ、及びシリカから選ばれた担体に、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、及びルテニウム(Ru)から選ばれた少なくとも1種の活性金属を担持されたものであるが、これに限らず、有機ハイドライドの脱水素反応に用いられる公知の触媒を用いることができる。
また、第2脱水素反応装置4は、熱交換型の固定床多管式反応器からなり、詳細は図示しないが、第2触媒(固体触媒)が充填された複数の反応管がシェル内に収容された公知の構成を有している。第2脱水素反応装置4の各反応管に供給された反応物(すなわち、第1脱水素反応装置3の生成物)は、触媒に接触しながら各反応管を流れる。なお、第2触媒としては、上記第1触媒と同様の触媒を用いることができるが、第1触媒と第2触媒は、それぞれ異なるものを用いてもよい。
第2脱水素反応装置4では、上述の化学反応式(1)に基づく脱水素反応(吸熱反応)によりMCHから水素及びトルエンが生成されるが、ここでは、MCHの転化率をより高めるため(すなわち、反応温度の低下によるMCHの転化率の低下を回避するため)に、外部からの熱が供給される。固定床多管式反応器のシェルには加熱用ジャケットが設けられており、この加熱用ジャケットには、熱輸送ラインL4を介して加熱装置5からの高温(ここでは、400℃)の熱媒体(ここでは、オイル)が流通する。加熱用ジャケットにおいて冷却された熱媒体は、熱輸送ラインL4を介して加熱装置5に送られ、そこで再び加熱された後に固定床多管式反応器に循環される。このように、第2脱水素反応装置4を熱交換型反応器とすることにより、脱水素反応の反応温度を制御して脱水素反応を安定的に行うことが可能となる。
第2脱水素反応装置4の入口付近では、例えば図3中に実線で示すように、反応管の入口温度(反応物の供給口の温度)T3から温度が一旦低下する。その後、第2脱水素反応装置4では、加熱装置5からの熱供給により、反応管の出口側に進むにしたがって反応温度が上昇し、反応管の出口温度(生成物の排出口の温度)T4は、入口温度T3よりも高い値となる。ここで、入口温度T3=260℃、出口温度T4=380℃であるが、これら温度T3は200℃〜350℃の範囲、好ましくは250℃〜330℃の範囲、T4は、250℃〜400℃の範囲、好ましくは300℃〜380℃範囲において適宜設定することが可能である。また、脱水素反応の反応圧力は、0MPaG〜1.0MPaGの範囲にある。また、MCHの液空間速度(LHSV)は、触媒の活性にも左右されるが、1.0h−1〜4.0h−1の範囲にある。
有機ハイドライドとしてMCHを用いる本実施形態では、第2脱水素反応装置4の生成物中の水素濃度は75vol%程度であり、MCHの転化率は95%以上である。ただし、これに限らず、第2脱水素反応装置4の脱水素反応は、生成物中の水素濃度が60vol%〜75vol%の範囲、MCHの転化率は60%以上となるように制御される。
なお、有機ハイドライドとしてMCHを用いる場合に限らず、第1脱水素反応装置3における有機ハイドライドの転化率が5〜30%、好ましくは10〜20%に制御され、かつ、第2脱水素反応装置4における有機ハイドライドの転化率が60%以上、好ましくは80%以上となるように制御されることが好ましい。第1及び第2脱水素反応装置3、4における有機ハイドライドの転化率を上記範囲に制御することにより、第2触媒の活性低下をさらに抑制することができる。
なお、水素製造システム1では、第1脱水素反応装置3の生成物の出口温度T2が第2脱水素反応装置4の反応物の入口温度T3以上に設定される。これにより、第2脱水素反応装置4に導入される第1脱水素反応装置3の生成物(水素を含む)について、第2原料供給ラインL2に予熱設備等を必要とすることなく、簡易な構成により第2脱水素反応装置4に反応物(原料)として供給することが可能となる。この場合、第1脱水素反応装置3の出口温度T2は、入口温度T1に応じて変化するため、入口温度T1は、上述の水素の発生量(生成物中における水素濃度)と、脱水素反応による温度低下(より厳密には、第2原料供給ラインL2における温度低下を含む)とを考慮しつつ、第2脱水素反応装置4に供給される生成物の温度が適切な温度範囲に収まるように設定される。
一方、例えば図3中に破線で示すように、第2脱水素反応装置4に水素が供給されない場合(すなわち、第1脱水素反応装置3を省略した場合)には、第2脱水素反応装置4の入口付近の反応温度が急激に低下する(すなわち、脱水素反応が急激に進行する)ことにより、当該入口付近の第2触媒の活性が著しく低下し、これが第2触媒の活性低下を招く。このように触媒活性が低下する部位は、徐々に出口側に移行し、最終的には第2触媒全体の活性が低下する。
ここで、第2脱水素反応装置4の第2触媒と第1脱水素反応装置3の第1触媒との重量比の範囲は1:2〜1:15であり、好ましくは、1:3〜1:10の範囲、さらに好ましくは1:4〜1:8の範囲とする。第1触媒と第2触媒との重量比を適切な範囲に設定することにより、第1脱水素反応装置の設置による設備コストおよびランニングコストの増大を抑制しつつ、第2脱水素反応装置に対して簡易な構成により水素を供給することが可能となる。なお、第1及び第2脱水素反応装置3、4で用いられる脱水素触媒は、必ずしも上記重量比に限定されるものではなく、少なくとも第1脱水素反応装置3の第1触媒の量(重量)が、第2脱水素反応装置4の第2触媒の量以下であればよい。
このように、水素製造システム1では、第2脱水素反応装置4における第2触媒の触媒活性の低下を抑制するために、触媒量が第2脱水素反応装置4の触媒量以下であり、且つ水素の発生量が第2脱水素反応装置4よりも少ない第1脱水素反応装置3を設け、当該第1脱水素反応装置3の生成物(水素を含む)を第2脱水素反応装置4に反応物(原料)として供給する構成としたため、第2脱水素反応装置4に対して簡易な構成により水素を供給することが可能となる。特に、第1脱水素反応装置3の生成物における水素濃度を適切な範囲に調節することにより、主要な脱水素反応装置における脱水素反応を安定的に進行させつつ、脱水素触媒(第2触媒)の触媒活性の低下を抑制することが可能となる。
また、第2脱水素反応装置4における入口から出口への反応温度の推移を図3(実線)のように制御することで、その入口付近での脱水素反応の急激な進行をより確実に抑制しつつ、装置全体として脱水素反応をより安定的に進行させることが可能となるという利点がある。なお、このような第2脱水素反応装置4の温度プロファイルの制御は、水素濃度の変動に拘わらず一定の効果を奏する。なお、上述の第2脱水素反応装置4の入口から出口にかけて上述の加熱用ジャケットを複数配置することにより、反応温度をより精度良く制御することができる。
なお、本発明に係る水素製造システム1を適用可能な有機ケミカルハイドライド法の詳細については、例えば、岡田 佳巳 他, 有機ケミカルハイドライド法脱水素触媒の開発(Development of dehydrogenation catalyst for organic chemical hydride method), 触媒, 2004, 46(6), p510-512, ISSN 05598958.、岡田 佳巳 他, 有機ケミカルハイドライド法脱水素触媒の開発と水素エネルギー・チェーン構想(Dehydrogenation catalyst development for organic chemical hydride method and hydrogen energy chain vision), 触媒, 2009, 51(6), p496-498, ISSN 05598958.、岡田 佳巳 他, 水素エネルギーの大量長距離貯蔵輸送技術の確立を目指した有機ケミカルハイドライド法脱水素触媒の開発, 化学工学, 2010, 74(9), p468-470, ISSN 03759253.、岡田 佳巳 他, 水素貯蔵・輸送における有機ケミカルハイドライド法脱水素触媒の開発 (新春特集 GSCシンポジウム2005), ファインケミカル, 2006, 35(1), p5-13, ISSN 09136150.を参照して引用することにより、明細書の記載内容を省略する。
図4は水素製造システム1における脱水素反応装置の構成例を示す模式図である。上記説明では、図4(A)に示すように、第1及び第2脱水素反応装置3、4が個別に設けられる例を説明したが、これに限らず、図4(B)に示すように、第1及び第2脱水素反応装置3、4と同様に機能する1つの脱水素反応装置21を用いてもよい。
図4(B)に示すように、脱水素反応装置21では、入口側の前段反応器22は、断熱型の固定床反応器からなる第1脱水素反応装置3と同様の構成を有し、また出口側の後段反応器23は、熱交換型の固定床多管式反応器からなる第2脱水素反応装置4と同様の構成を有する。後段反応器23には、加熱装置5と同様の構成を有する加熱装置24が付設されており、これにより、後段反応器23内の反応温度が制御される。
脱水素反応装置21では、まず前段反応器22にMCHが供給され、そこで、水素濃度が適切な範囲に調節された後に、後段反応器23に導入される。このような構成により、脱水素反応装置21では、図4(A)に示す第1及び第2脱水素反応装置3、4を用いた場合と同様の脱水素反応を実現可能である。なお、前段反応器22は、必ずしも断熱型の反応器に限定される必要はなく、また、加熱装置によって後段反応器23とは異なる反応温度に制御可能な構成であってもよい。また、脱水素反応装置を2つ有する水素製造システムの実施形態について説明したが、脱水素装置は3つ以上用いることもでき、後段(2段目以降)の脱水素装置に用いられる脱水素触媒の活性低下を抑制することが可能である。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。なお、上述の実施形態に示した本発明に係る水素製造システムおよび水素製造方法の各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。また、上述の実施形態に示した複数の装置の機能を有する複合的な装置を用いることもできる。
1 水素製造システム
2 貯蔵装置
3 第1脱水素反応装置
4 第2脱水素反応装置
5 加熱装置
6 水素分離装置
11 予熱器
21 脱水素反応装置
22 前段反応器(第1脱水素反応装置)
23 後段反応器(第2脱水素反応装置)
24 加熱装置

Claims (6)

  1. 有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造する水素製造システムであって、
    前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応装置と、
    前記第1脱水素反応装置の生成物が供給され、当該生成物に残留する前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応装置と
    を備え、
    前記第1脱水素反応装置で用いられる第1触媒の量は、前記第2脱水素反応装置で用いられる第2触媒の量以下であり、かつ前記第1脱水素反応装置における水素の発生量は、前記第2脱水素反応装置における水素の発生量よりも少ないことを特徴とする水素製造システム。
  2. 前記第1脱水素反応装置は、断熱型反応器からなり、前記第2脱水素反応装置は、熱交換型反応器からなることを特徴とする請求項1に記載の水素製造システム。
  3. 前記第1脱水素反応装置の生成物の出口温度は、前記第2脱水素反応装置の反応物の入口温度以上に設定されていることを特徴とする請求項2に記載の水素製造システム。
  4. 前記第2脱水素反応装置の生成物の出口温度は、当該第2脱水素反応装置の反応物の入口温度よりも高く設定されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の水素製造システム。
  5. 前記第1脱水素反応装置の生成物における水素濃度は、10vol%以上であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の水素製造システム。
  6. 有機ハイドライドの脱水素化により水素を製造する水素製造方法であって、
    前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第1脱水素反応工程と、
    前記第1脱水素反応工程による生成物が供給され、当該生成物に残留する前記有機ハイドライドの触媒存在下における脱水素反応によって水素を生成する第2脱水素反応工程と
    を有し、
    前記第1脱水素反応工程で用いられる第1触媒の量は、前記第2脱水素反応工程で用いられる第2触媒の量以下であり、かつ前記第1脱水素反応工程における水素の発生量は、前記第2脱水素反応工程における水素の発生量よりも少ないことを特徴とする水素製造方法。
JP2014046323A 2014-03-10 2014-03-10 水素製造システムおよび水素製造方法 Active JP6246027B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046323A JP6246027B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 水素製造システムおよび水素製造方法
KR1020167028026A KR102168375B1 (ko) 2014-03-10 2015-03-06 수소 제조 시스템 및 수소 제조 방법
EP15761874.5A EP3118155B1 (en) 2014-03-10 2015-03-06 Hydrogen production system and hydrogen production method
AU2015228270A AU2015228270B2 (en) 2014-03-10 2015-03-06 Hydrogen production system and hydrogen production method
US15/124,725 US10053363B2 (en) 2014-03-10 2015-03-06 System and method for producing hydrogen
CA2940616A CA2940616C (en) 2014-03-10 2015-03-06 System and method for producing hydrogen by dehydrogenation of an organic hydride
PCT/JP2015/001241 WO2015136904A1 (ja) 2014-03-10 2015-03-06 水素製造システムおよび水素製造方法
TW104107422A TWI628142B (zh) 2014-03-10 2015-03-09 氫製造系統及氫製造方法
ARP150100712A AR099705A1 (es) 2014-03-10 2015-03-10 Sistema y método para producir hidrógeno

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046323A JP6246027B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 水素製造システムおよび水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168608A true JP2015168608A (ja) 2015-09-28
JP6246027B2 JP6246027B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54071362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046323A Active JP6246027B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 水素製造システムおよび水素製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10053363B2 (ja)
EP (1) EP3118155B1 (ja)
JP (1) JP6246027B2 (ja)
KR (1) KR102168375B1 (ja)
AR (1) AR099705A1 (ja)
AU (1) AU2015228270B2 (ja)
CA (1) CA2940616C (ja)
TW (1) TWI628142B (ja)
WO (1) WO2015136904A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040217A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱水素化システム及び脱水素化システムの運転方法
JP2016050143A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱水素化システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102122173B1 (ko) 2018-12-21 2020-06-15 한국가스공사 수소스테이션용 수소제조장치 및 수소제조방법
CN112707368B (zh) * 2019-10-25 2023-04-07 中国石油化工股份有限公司 含氢物质的脱氢方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224596A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sekisui Chem Co Ltd 水素供給装置
JP2005022939A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 水素供給システムの反応装置及び水素供給システム
JP2006104000A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Tokyo Univ Of Science 水素ガス生成装置
JP2011140411A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 有機化合物の脱水素反応器および水素製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309302A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 水素生成装置及び水素利用内燃機関
JP5243860B2 (ja) 2008-06-27 2013-07-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造方法
MX2011009207A (es) * 2009-03-05 2011-12-14 Uop Llc Proceso para la deshidrogenacion de hidrocarburos.
JP5554102B2 (ja) 2010-03-23 2014-07-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素の製造装置及び水素の製造方法
JP5688238B2 (ja) 2010-05-31 2015-03-25 一般財団法人石油エネルギー技術センター 熱交換型有機ハイドライド脱水素システム
WO2012115694A1 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrogen purification process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224596A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sekisui Chem Co Ltd 水素供給装置
JP2005022939A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 水素供給システムの反応装置及び水素供給システム
JP2006104000A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Tokyo Univ Of Science 水素ガス生成装置
JP2011140411A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 有機化合物の脱水素反応器および水素製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016040217A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱水素化システム及び脱水素化システムの運転方法
JP2016050143A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱水素化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2940616A1 (en) 2015-09-17
AU2015228270A1 (en) 2016-09-22
US20170015553A1 (en) 2017-01-19
WO2015136904A1 (ja) 2015-09-17
EP3118155B1 (en) 2019-10-02
EP3118155A4 (en) 2017-08-30
US10053363B2 (en) 2018-08-21
AU2015228270B2 (en) 2018-05-10
KR20160140713A (ko) 2016-12-07
EP3118155A1 (en) 2017-01-18
JP6246027B2 (ja) 2017-12-13
KR102168375B1 (ko) 2020-10-21
TW201540657A (zh) 2015-11-01
AR099705A1 (es) 2016-08-10
TWI628142B (zh) 2018-07-01
CA2940616C (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244214B2 (ja) 芳香族化合物の水素化システム及びこれを備えた水素貯蔵・輸送システム並びに芳香族化合物の水素化方法
JP6246027B2 (ja) 水素製造システムおよび水素製造方法
US10603649B2 (en) Reactor
JP2015193571A (ja) 芳香族化合物の製造システム及びその製造方法
CN112824363B (zh) 一种异构化碳八芳烃的方法
JP2004059336A (ja) 水素ガスの製造方法
JP4817691B2 (ja) 水素の取り出し方法
JP2016050145A (ja) 脱水素化システム
JP2015182919A (ja) 水素製造システム及び水素製造方法
JP6306370B2 (ja) 芳香族化合物の水素化システムおよび水素化方法
KR101684767B1 (ko) 유기계 화학 수소화물을 이용한 잠수함의 수소 공급 장치 및 방법
JP2016040217A (ja) 脱水素化システム及び脱水素化システムの運転方法
CN116272687A (zh) 一种加氢设备及方法
JP2016050144A (ja) 脱水素化反応器及び脱水素化システム
JP2016050143A (ja) 脱水素化システム
JP2004203712A (ja) 水素製造方法
JP2018052778A (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
JP2013082689A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250