JP2015165477A - 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 - Google Patents
水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015165477A JP2015165477A JP2014092601A JP2014092601A JP2015165477A JP 2015165477 A JP2015165477 A JP 2015165477A JP 2014092601 A JP2014092601 A JP 2014092601A JP 2014092601 A JP2014092601 A JP 2014092601A JP 2015165477 A JP2015165477 A JP 2015165477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- cobalt hydroxide
- cobalt
- major axis
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/04—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/40—Cobaltates
- C01G51/42—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/51—Particles with a specific particle size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/51—Particles with a specific particle size distribution
- C01P2004/53—Particles with a specific particle size distribution bimodal size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/11—Powder tap density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体として用いられる水酸化コバルト粒子であって一次粒子が凝集した球状の二次粒子からなり、二次粒子の平均アスペクト比が0.7以上であり、平均粒径が5〜35μmであり、粒度分布のばらつきを示す(d90−d10)/MVの値が0.6以下であり、二次粒子の断面観察において、二次粒子の断面長径が3μm以上の粒子内で確認される最大長径が0.3μm以上の空隙の個数(N)の二次粒子の断面長径(L)に対する比(N/L)が1.0以下であり、かつ空隙の最大長径が該二次粒子の断面長径の15%以下である。
【選択図】なし
Description
1.水酸化コバルト粒子
2.水酸化コバルト粒子の製造方法
2−1.核生成工程
2−2.粒子成長工程
3.正極活物質の製造方法
4.正極活物質
5.非水系電解質二次電池
本発明の実施の形態に係る水酸化コバルト粒子は、非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体であって、特にリチウムイオン二次電池の正極活物質の前駆体となるものである。
水酸化コバルト粒子は、一次粒子が凝集した球状の二次粒子から構成されており、二次粒子の平均アスペクト比が0.7以上である。水酸化コバルト粒子は、二次粒子の形状を球状とし、かつその平均アスペクト比を0.7以上とすることで、充填性に優れたものとなる。また、水酸化コバルト粒子は、二次粒子の形状を球状とすることで、粒子間に生じる空隙が抑制され、充填性が向上する。ここで、球状とは、楕円形や粒子表面に凹凸がある球状を含むものである。
水酸化コバルト粒子、即ち二次粒子の平均粒径は、5〜35μm、好ましくは15〜35μm、さらに好ましくは25〜35μmである。ここで、平均粒径とは、MV(体積平均粒径)を意味する。
「(d90−d10)/MV」とは、水酸化コバルト粒子の粒度分布の広がりを示す指標である。水酸化コバルト粒子は、(d90−d10)/MVの値が0.6以下であり、好ましくは0.59以下である。
水酸化コバルト粒子は、二次粒子の断面観察において、二次粒子の断面長径が3μm以上の粒子内で確認される最大長径が0.3μm以上の空隙の個数(N)の二次粒子の断面長径(L)に対する比(N/L)が1.0以下であり、かつ空隙の最大長径が二次粒子の断面長径の15%以下である。
水酸化コバルト粒子は、タップ密度が2〜3g/mLであることが好ましい。このような充填性の高い水酸化コバルト粒子を原料とすることで、得られる正極活物質の充填性もより高いものとなり、正極活物質を用いて形成された電極もより高い充填密度を持つため好ましい。
水酸化コバルトの組成としては、Co(OH)2で表される2価の水酸化コバルトが好ましく、充填性が向上するモフォロジーの水酸化コバルト粒子となるように、容易に制御することができる。一方、Co(OH)3、CoOOHといった3価のコバルト塩では、高充填性のモフォロジーの水酸化コバルト粒子となるように制御することが困難であり、好ましくない。
水酸化コバルト粒子の製造方法は、反応容器内を非酸性雰囲気に制御しながら、塩素含有コバルト塩水溶液、無機アルカリ水溶液及びアンモニウムイオン含有水溶液を反応容器に供給して反応液とし、反応液の液温25℃基準におけるpH値を10.5〜12.0となるように制御して、核生成を行う核生成工程と、核生成工程において反応液中に形成された核を含有する粒子成長用水溶液を、液温25℃基準におけるpH値が9.5〜10.5、かつ核生成工程におけるpHより低くなるように制御し粒子成長を行う粒子成長工程とを有する。水酸化コバルト粒子の製造方法では、このような核生成工程と、粒子成長工程とを有することにより、狙いのモフォロジーを有する水酸化コバルト粒子を得ることができる。
核生成工程では、反応容器内を非酸性雰囲気に制御しながら、塩素含有コバルト塩水溶液、無機アルカリ水溶液及びアンモニウムイオン含有水溶液を用いて水酸化コバルト粒子の核を生成する。
粒子成長工程は、核生成工程で生成した核を成長させて水酸化コバルト粒子を生成する。粒子成長工程では、核生成工程の終了後、核生成工程で形成された核を含有する反応液のpH値を、液温25℃基準で、9.5〜10.5で、かつ核生成工程におけるpH値より低くなるように調整して、粒子成長工程における反応液である粒子成長用水溶液を得る。具体的には、pH値の制御は、無機アルカリ水溶液の供給量を調節することにより行う。
正極活物質の製造方法では、上述した水酸化コバルト粒子を前駆体として用いて非水系電解質二次電池用の正極活物質を製造する。例えば、正極活物質の製造方法は、上述した水酸化コバルト粒子とリチウム化合物とを混合して焼成して、必要に応じて解砕することにより、正極活物質となるリチウムコバルト複合酸化物粒子を得る。
正極活物質は、上述した水酸化コバルト粒子を用いた正極活物質の製造方法によって得られる非水系電解質二次電池用の正極活物質である。正極活物質は、例えば、リチウムコバルト複合酸化物粒子からなる。リチウムコバルト複合酸化物粒子は、平均粒径が5μm〜35μm、好ましくは25μm〜35μmである。
上述した正極活物質は、非水系電解質二次電池の正極活物質として好適に用いられるものである。以下、非水系電解質二次電池用として用いられる際の実施態様を例示する。
レーザ回折式粒度分布計(商品名マイクロトラック、日機装株式会社製)を用いて測定した。
走査型電子顕微鏡(SEM、商品名S−4700、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)により粒子の外観を観察し、任意に選択した20個の粒子を測定した値から、平均値を算出することにより求めた。
粒子の断面を走査型電子顕微鏡(SEM、商品名S−4700、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)を用いて1000倍で観察し、断面全体が観察可能な粒子を選択し、断面長径及び空隙の最大長径を計測することにより評価した。
試料を溶解した後、ICP発光分光法(ICP:Inductively Coupled Plasma)により分析した。
X線回折測定装置(パナリティカル社製、X‘Pert PRO)により得られたX線回折パターンを用いて同定した。
得られた正極活物質を用いて、2032型コイン電池を構成し、これにより初期容量についての評価を行った。具体的には、正極活物質粉末70質量%に、アセチレンブラック20質量%及びPTFE10質量%を加えて混合し、150mgを秤量してペレットを作製し、正極とした。また、負極にはリチウム金属を使用し、電解液には1MのLiClO4を支持塩とするエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)の等量混合溶液(富山薬品工業製)を使用し、露点が−80℃に管理されたAr雰囲気のグローブボックス中で、2032型のコイン電池を作製した。
邪魔板を4枚取り付けた槽容積5Lの晶析反応槽に、純水1.4L、25質量%アンモニア水を90mL投入して恒温槽及び加温ジャケットにて40℃に加温し、25%質量水酸化ナトリウム水溶液を添加して、反応槽内の反応液のpHを25℃基準で11.5に調整した。反応槽内には窒素ガスを3L/分で供給し、反応槽内の酸素濃度を1容量%以下に制御した。
核生成工程において、反応液のpHを25℃基準で10.8に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
核生成工程において、反応液のpHを25℃基準で11.8に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
粒子成長工程において、反応液のpHを25℃基準で9.7に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
粒子成長工程において、反応液のpHを25℃基準で10.3に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
コバルト原料として塩化コバルトと硫酸コバルトの混合物を使用し、コバルト水溶液中の塩素含有量をコバルトに対してモル比で0.5とした以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
反応液の温度を50℃に制御した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
反応液中のアンモニウムイオン濃度を7.5g/Lに調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
反応液中のアンモニウムイオン濃度を18g/Lに調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
核生成工程間と粒子成長工程開始30分間のみ撹拌回転数を300rpmに調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
邪魔板を4枚取り付けた槽容積6Lのオーバーフロー式晶析反応槽に、純水3L、25質量%アンモニア水を140mL投入して恒温槽及び加温ジャケットにて60℃に加温し、25質量%水酸化ナトリウム水溶液を添加して、反応槽内の反応液のpHを25℃基準で11.4に調整した。反応槽内には窒素ガスを3L/分で供給し、反応槽内の酸素濃度を1容量%以下に制御した。
核生成工程において、反応液のpHを25℃基準で10.3に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
核生成工程において、反応液のpHを25℃基準で12.5に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
粒子成長工程において、反応液のpHを25℃基準で9.0に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
粒子成長工程において、反応液のpHを25℃基準で11.0に調整した以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
コバルト塩として硫酸コバルトを使用し、コバルト水溶液中の塩素含有量を0とした以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
反応液中のアンモニア濃度を3g/Lに調整した以外は実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得た。
反応槽内に窒素ガスを供給しなかった以外は、実施例1と同様にして水酸化コバルト粒子を得ると共に評価した。
Claims (12)
- 非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体として用いられる水酸化コバルト粒子であって
一次粒子が凝集した球状の二次粒子からなり、
前記二次粒子の平均アスペクト比が0.7以上であり、平均粒径が5〜35μmであり、粒度分布のばらつきを示す(d90−d10)/MVの値が0.6以下であり、
前記二次粒子の断面観察において、該二次粒子の断面長径が3μm以上の粒子内で確認される最大長径が0.3μm以上の空隙の個数(N)の該二次粒子の断面長径(L)に対する比(N/L)が1.0以下であり、かつ該空隙の最大長径が該二次粒子の断面長径の15%以下であることを特徴とする水酸化コバルト粒子。 - 前記空隙の最大長径が2μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の水酸化コバルト粒子。
- 前記二次粒子の平均粒径が15〜35μmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の水酸化コバルト粒子。
- タップ密度が2〜3g/mLであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の水酸化コバルト粒子。
- 非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体として用いられる水酸化コバルト粒子の製造方法であって、
非酸性雰囲気の反応容器内に、塩素含有コバルト塩水溶液、無機アルカリ水溶液及びアンモニウムイオン含有水溶液を供給して反応液とし、該反応液の液温25℃基準におけるpH値を10.5〜12.0となるように制御して、核生成を行う核生成工程と、
前記核生成工程において前記反応液中に形成された核を含有する粒子成長用水溶液を、液温25℃基準におけるpH値が9.5〜10.5、かつ前記核生成工程におけるpH値より低くなるように制御して粒子成長を行う粒子成長工程とを有することを特徴とする水酸化コバルト粒子の製造方法。 - 前記塩素含有コバルト塩水溶液は、塩素の含有量がコバルトの含有量に対してモル比で1〜3であることを特徴とする請求項5に記載の水酸化コバルト粒子の製造方法。
- 前記反応容器内の反応液のアンモニウムイオン濃度を5〜20g/L、温度を30〜50℃に制御することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の水酸化コバルト粒子の製造方法。
- 非水系電解質二次電池の正極活物質であって、
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の水酸化コバルト粒子を前駆体として得られたものであって、リチウムコバルト複合酸化物粒子からなり、該リチウムコバルト複合酸化物粒子の平均粒径が5〜35μmであることを特徴とする正極活物質。 - 前記リチウムコバルト複合酸化物粒子の断面観察において、該二次粒子の断面長径が3μm以上の粒子内で確認される最大長径が0.3μm以上の空隙の個数(N1)の該二次粒子の断面長径(L)に対する比(N1/L)が0.5以下、最大長径が0.5μm以上の空隙の個数(N2)の該二次粒子の断面長径(L)に対する比(N2/L)が0.2以下であり、かつ該空隙の最大長径が該二次粒子の断面長径の25%以下であることを特徴とする請求項8に記載の正極活物質。
- 非水系電解質二次電池の正極活物質の製造方法であって、
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の水酸化コバルト粒子を、リチウム化合物と混合してリチウム混合物を得る混合工程と、
前記リチウム混合物を酸化雰囲気中で焼成してリチウムコバルト複合酸化物を得る焼成工程とを有することを特徴とする正極活物質の製造方法。 - 前記焼成工程において、リチウム混合物を650〜990℃で焼成することを特徴とする請求項10に記載の正極活物質の製造方法。
- 前記混合工程の前に、前記水酸化コバルト粒子を酸化雰囲気中で熱処理して酸化コバルト粒子とすることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の正極活物質の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014092601A JP6233175B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-04-28 | 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 |
US15/038,543 US10230105B2 (en) | 2014-02-05 | 2015-01-22 | Cobalt hydroxide particles and manufacturing process therefor and positive electrode active material and manufacturing process therefor |
CN201580003150.0A CN105830261B (zh) | 2014-02-05 | 2015-01-22 | 氢氧化钴颗粒及其制造方法、以及正极活性物质及其制造方法 |
PCT/JP2015/051671 WO2015118956A1 (ja) | 2014-02-05 | 2015-01-22 | 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020578 | 2014-02-05 | ||
JP2014020578 | 2014-02-05 | ||
JP2014092601A JP6233175B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-04-28 | 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015165477A true JP2015165477A (ja) | 2015-09-17 |
JP2015165477A5 JP2015165477A5 (ja) | 2016-05-19 |
JP6233175B2 JP6233175B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53777763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014092601A Expired - Fee Related JP6233175B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-04-28 | 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10230105B2 (ja) |
JP (1) | JP6233175B2 (ja) |
CN (1) | CN105830261B (ja) |
WO (1) | WO2015118956A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106784800B (zh) * | 2017-01-12 | 2020-04-28 | 格林美(江苏)钴业股份有限公司 | 一种动力锂离子电池用高活性球形四氧化三钴及其制备方法 |
US11855284B2 (en) * | 2017-11-28 | 2023-12-26 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Positive electrode active material precursor for non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP6550598B1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-07-31 | 住友化学株式会社 | リチウム複合金属酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
CN111446438B (zh) * | 2020-04-30 | 2021-08-03 | 青海民族大学 | 一种锂电池正极材料及其制备方法 |
CN113753965B (zh) * | 2021-08-24 | 2022-11-15 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种氢氧化钴的合成方法及氢氧化钴 |
CN113816436B (zh) * | 2021-09-30 | 2024-02-02 | 湖南中伟新能源科技有限公司 | 无定型高掺铝氢氧化钴及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11292549A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 水酸化コバルトおよびその製造方法 |
JP2010116302A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Toda Kogyo Corp | コバルト酸リチウム粒子粉末及びその製造法、並びに非水電解質二次電池 |
JP2013182758A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Nippon Chem Ind Co Ltd | リチウム二次電池正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3394364B2 (ja) | 1995-07-04 | 2003-04-07 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液電池活物質LiCoO2の原料用コバルト水酸化物と四酸化三コバルトおよびその製造法 |
JP3644186B2 (ja) | 1997-03-24 | 2005-04-27 | 松下電器産業株式会社 | 電池構成用金属水酸化物製造装置 |
FI110093B (fi) | 1999-06-29 | 2002-11-29 | Omg Kokkola Chemicals Oy | Korkean tilavuuspainon ja suuren partikkelikoon omaava kobolttihydroksidi tai kobolttimetalliseoshydroksidi |
JP3816305B2 (ja) | 2000-06-09 | 2006-08-30 | 日鉱メタルプレーティング株式会社 | 酸化コバルト粉の製造方法 |
JP2002175804A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | アルカリ二次電池用水酸化ニッケル粉末の製造方法 |
TWI274433B (en) | 2002-09-03 | 2007-02-21 | Seimi Chem Kk | Process for producing lithium cobalt composite oxide for positive electrode of lithium secondary battery |
CN1312793C (zh) * | 2003-03-31 | 2007-04-25 | 清美化学股份有限公司 | 锂二次电池用正极活性物质的制造方法 |
JP4846280B2 (ja) | 2005-06-23 | 2011-12-28 | 株式会社田中化学研究所 | オキシ水酸化コバルト粒子及びその製造方法 |
CN103259011B (zh) * | 2008-03-28 | 2015-06-03 | 户田工业株式会社 | 氧化氢氧化钴颗粒粉末及其制造方法 |
CN101694874B (zh) * | 2009-10-21 | 2012-01-11 | 南通瑞翔新材料有限公司 | 锂离子二次电池正极材料钴酸锂的制备方法 |
JP5758743B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-08-05 | 日本化学工業株式会社 | 水酸化コバルト及びその製造方法並びに酸化コバルト及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-04-28 JP JP2014092601A patent/JP6233175B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-22 US US15/038,543 patent/US10230105B2/en active Active
- 2015-01-22 WO PCT/JP2015/051671 patent/WO2015118956A1/ja active Application Filing
- 2015-01-22 CN CN201580003150.0A patent/CN105830261B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11292549A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 水酸化コバルトおよびその製造方法 |
JP2010116302A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Toda Kogyo Corp | コバルト酸リチウム粒子粉末及びその製造法、並びに非水電解質二次電池 |
JP2013182758A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Nippon Chem Ind Co Ltd | リチウム二次電池正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10230105B2 (en) | 2019-03-12 |
CN105830261B (zh) | 2019-01-25 |
JP6233175B2 (ja) | 2017-11-22 |
CN105830261A (zh) | 2016-08-03 |
WO2015118956A1 (ja) | 2015-08-13 |
US20160308207A1 (en) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596978B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 | |
KR102553596B1 (ko) | 니켈 망간 함유 복합 수산화물 및 그 제조 방법 | |
KR101842823B1 (ko) | 니켈 복합 수산화물과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지 | |
JP6159395B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水電解質二次電池 | |
JP6142929B2 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 | |
KR101644252B1 (ko) | 니켈 복합 수산화물과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지 | |
KR101644258B1 (ko) | 니켈 복합 수산화물과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지 | |
JP5877817B2 (ja) | 非水系二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6331983B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子の製造方法および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
WO2012165654A1 (ja) | 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6252383B2 (ja) | マンガンコバルト複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 | |
WO2012131881A1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
JP6233175B2 (ja) | 水酸化コバルト粒子及びその製造方法、並びに正極活物質及びその製造方法 | |
JP2016011227A (ja) | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 | |
JP6206227B2 (ja) | 正極活物質及び非水系電解質二次電池 | |
JP2017154916A (ja) | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 | |
JP2016031854A (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6179374B2 (ja) | 水酸化コバルト粒子およびその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6409619B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
JP2019023149A (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | |
JP5354112B2 (ja) | 非水系二次電池用正極活物質の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6233175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |