JP2015161584A - 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 - Google Patents

回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015161584A
JP2015161584A JP2014036936A JP2014036936A JP2015161584A JP 2015161584 A JP2015161584 A JP 2015161584A JP 2014036936 A JP2014036936 A JP 2014036936A JP 2014036936 A JP2014036936 A JP 2014036936A JP 2015161584 A JP2015161584 A JP 2015161584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
power supply
power
control unit
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014036936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128013B2 (ja
Inventor
崇晴 小澤
Takaharu Ozawa
崇晴 小澤
敏博 藤田
Toshihiro Fujita
敏博 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014036936A priority Critical patent/JP6128013B2/ja
Priority to DE102015102158.7A priority patent/DE102015102158A1/de
Priority to US14/631,260 priority patent/US10246127B2/en
Priority to CN201510089263.9A priority patent/CN104880146B/zh
Publication of JP2015161584A publication Critical patent/JP2015161584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128013B2 publication Critical patent/JP6128013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0235Determination of steering angle by measuring or deriving directly at the electric power steering motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】電源失陥が生じたことを適切に検出可能な回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】回転角検出装置20の検出素子21は、モータ80の回転に伴って変化するマグネット82の回転磁界を検出する。角度演算部23は、回転角θmおよび回転回数Nを演算する。電源失陥判定回路24は、バッテリ65から電力が供給されなくなる電源失陥が生じたか否かを示す情報を記憶する揮発性メモリ241を有する。通信部25は、回転情報および電源失陥情報に応じた電源失陥判定結果を制御部50に送信し、電源失陥判定結果を制御部50にて受信したことを示す復帰信号を制御部50から受信する。揮発性メモリ241は、電源失陥が生じた場合、制御部50からの復帰信号を受信するまでの期間、電源失陥が生じたことを示す情報を保持する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置に関する。
従来、モータなどの回転軸の回転角度を検出する回転角検出装置が公知である。例えば特許文献1の回転角検出装置は、電動パワーステアリング装置に用いられ、バッテリから供給される電力により作動する。また、コントロールユニットでは、電動モータの回転角度に基づいてステアリングシャフトの回転角度を算出する。
特許第5339095号公報
ところで、例えばハーネスや電源回路の異常、バッテリの電圧低下、または、バッテリ交換等により、回転角検出装置に供給される電圧が低下し、角度情報がリセットされる場合がある。特許文献1では、電圧低下に伴って角度情報がリセットされたか否かの判別ができないため、リセットされた角度情報を用いた制御が行われる虞がある。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、電源失陥が生じたことを検出可能な回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置を提供することにある。
回転角検出装置は、イグニッション電源がオフされている期間において、バッテリからの電力により少なくとも一部の作動を継続可能あって、センサ部と、演算部と、電源失陥判定回路と、通信部と、を備える。
センサ部は、被検出部の回転に伴って変化する情報を検出する。演算部は、センサ部にて検出された検出値に基づき、被検出部の回転情報を演算する。
電源失陥判定回路は、バッテリから電力が供給されなくなる電源失陥が生じたか否かを示す情報である電源失陥情報を記憶する記憶部を有する。
通信部は、回転情報および電源失陥情報に応じた電源失陥判定結果を制御部に送信する。また、通信部は、電源失陥判定結果を制御部にて受信したことを示す復帰信号を制御部から受信する。
記憶部は、電源失陥が生じた場合、制御部から復帰信号を受信するまでの期間、電源失陥が生じたことを示す情報を電源失陥情報として保持する。
回転角検出装置は、イグニッション電源がオフされている期間において、バッテリからの電力により少なくとも一部の作動を継続可能であり、イグニッション電源がオフされている期間にも、被検出部の回転情報(例えば、回転角や回転回数)の検出、演算を行う。これにより、イグニッション電源がオフされた期間における回転情報を、各種演算に用いることができる。
また、記憶部は、バッテリから電力が供給されなくなる電源失陥が生じた場合、制御部からの復帰信号を受信するまでは、電源失陥が生じたことを示す情報を電源失陥情報として保持するので、電源失陥が生じたことを検出し制御部に適切に通知することができる。これにより、電源失陥期間があったことを制御部にて認識可能であるので、適切なフェールセーフ処置を行うことができる。
また、回転角検出装置自身にて電源失陥を検出可能であるので、例えば制御部にて電源失陥を検出、判定を行う場合と比較し、イグニッション電源オフ時の電力消費を抑えることができる。
本発明の回転角検出装置は、電動パワーステアリング装置に好適に適用される。電動パワーステアリング装置は、運転者による操舵を補助する補助トルクを出力するモータと、電子制御ユニットと、を備える。電子制御ユニットは、モータを被検出部とする回転角検出装置と、および、モータの駆動を制御する制御部を有する。制御部は、回転情報に基づき、運転者により操舵される操舵部材と接続されるステアリングシャフトの回転角度を演算する。
回転角検出装置は、イグニッション電源がオフされたときにも、バッテリから供給される電力により、回転情報の演算を継続可能である。これにより、制御部に記憶されている操舵部材の中立位置を用い、回転情報、および、モータとステアリングシャフトとを接続するギアのギア比等に基づき、ステアリングシャフトの回転角度であるステアリング角度を適切に演算することができる。また、イグニッション電源が再度オンされたときの操舵部材の中立位置の再学習を省略することができる。
また、制御部は、回転情報が電源失陥後の情報か否かを認識可能であるので、回転情報が電源失陥後の情報であれば、例えば記憶されている操舵部材の中立位置を用いたステアリング角度の演算を中止し、操舵部材の中立位置を再学習する等、適切なフェールセーフ処置を行うことができる。
本発明の一実施形態による電動パワーステアリング装置の構成を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態による回転角検出装置を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による電源失陥判定処理を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態による電源失陥判定処理を説明するタイムチャートである。
以下、本発明による回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1に示すように、本発明の一実施形態による回転角検出装置20は、モータ80とともに、運転者によるステアリング操作を補助するための電動パワーステアリング装置1に適用される。
図1は、電動パワーステアリング装置1を備えるステアリングシステム90の全体構成を示すものである。ステアリングシステム90は、操舵部材としてのハンドル(ステアリングホイール)91、ステアリングシャフト92、ピニオンギア96、ラック軸97、車輪98、および、電動パワーステアリング装置1等から構成される。
ハンドル91は、ステアリングシャフト92と接続される。ステアリングシャフト92には、ハンドル91に入力される操舵トルクを検出するトルクセンサ95が設けられる。ステアリングシャフト92の先端にはピニオンギア96が設けられ、ピニオンギア96はラック軸97に噛み合っている。ラック軸97の両端には、タイロッド等を介して一対の車輪98が連結される。
これにより、運転者がハンドル91を回転させると、ハンドル91に接続されたステアリングシャフト92が回転する。ステアリングシャフト92の回転運動は、ピニオンギア96によってラック軸97の直線運動に変換され、ラック軸97の変位量に応じた角度に一対の車輪98が操舵される。
電動パワーステアリング装置1は、運転者によるハンドル91の操舵を補助する補助トルクを出力するモータ80、モータ80の回転を減速してステアリングシャフト92またはラック軸97に伝える減速ギア89、および、モータ80の駆動制御に用いられる電子制御ユニット(以下、「ECU」という。)10等を備える。
モータ80は、バッテリ65から電力が供給されることにより駆動し、減速ギア89を正逆回転させる。
モータ80は、3相ブラシレスモータであって、シャフト81、ロータ(不図示)、および、ステータ(不図示)等を有する。ロータは、シャフト81とともに回転する円筒状の部材であり、その表面に永久磁石が貼り付けられ、磁極を有する。ステータは、内部にロータを相対回転可能に収容している。ステータは、径内方向へ所定角度毎に突出する突出部を有し、この突出部に巻線が巻回される。巻線への通電を切り替えることにより、ロータおよびシャフト81が回転する。シャフト81のECU10側の端部は、モータケースから突出し、マグネット82が設けられる。
ECU10は、回転角検出装置20、および、制御部50等を有する。
回転角検出装置20は、モータ80の回転角θmを検出する。本実施形態では、モータ80が「被検出部」に対応する。詳細には、回転角検出装置20は、ロータおよびシャフト81と一体となって回転するマグネット82が回転することによる磁界の変化を検出する。模式的な図面である図1中では、回転角検出装置20とマグネット82とが離間しているが、回転角検出装置20(特に、後述の検出素子21)は、マグネット82の回転磁界を検出可能な位置に配置される。
回転角検出装置20には、イグニッション電源(以下、「IG電源」という。)60を経由せず、ハーネス66を経由してバッテリ65から直接的に電力が供給される。すなわち、回転角検出装置20には、IG電源60がオフされているときにも、バッテリ65からの電力の供給が継続され、少なくとも一部の作動を継続可能である。
ハーネス66や電源回路の異常、所謂「バッテリ上がり」といったバッテリ65の電圧低下等が生じた場合、或いは、バッテリ65の交換等によりバッテリ65が取り外された場合、回転角検出装置20に供給される電圧が低下する。以下適宜、バッテリ65から回転角検出装置20に供給される電圧が所定値未満となる状態を「センサ電源がオフされている」または「センサ電源失陥(或いは単に「電源失陥」)」という。また、バッテリ65から回転角検出装置20に供給される電圧が所定値以上である状態を「センサ電源がオンされている」という。
図2に示すように、回転角検出装置20は、センサ部としての検出素子21、AD変換部22、演算部としての角度演算部23、電源失陥判定回路24、および、通信部25等を備える。
検出素子21は、例えばホール素子やMR素子等により構成され、マグネット82の回転に伴って変化する回転磁界を検出する。本実施形態では、「マグネット82の回転に伴って変化する回転磁界」が「被検出部の回転に伴って変化する情報」に対応する。
AD変換部22は、検出素子21から出力される検出値をAD変換し、角度演算部23に出力する。
角度演算部23は、検出素子21にて検出されAD変換された検出値に基づき、モータ80の回転角θmを演算する。本実施形態の回転角θmは、機械角とする。また、角度演算部23は、回転角θmに基づき、モータ80の回転回数Nを演算する。本実施形態では、回転角θm、および、回転回数Nが「回転情報」に対応する。
電源失陥判定回路24は、記憶部としての揮発性メモリ241を有する。揮発性メモリ241は、電源失陥フラグとして機能し、初期値「0」である場合、電源失陥フラグがセットされているとみなす。また、揮発性メモリ241が正常値「1」である場合、電源失陥フラグがセットされていないとみなす。本実施形態では、揮発性メモリ241の初期値「0」および正常値「1」が「電源失陥情報」に対応する。
揮発性メモリ241は、センサ電源がオフされると、初期値「0」に戻る。また、揮発性メモリ241は、バッテリ65から電力が供給され、センサ電源がオンとなった場合でも、制御部50からの復帰信号を受信するまでの間は、初期値「0」を保持する。制御部50からの復帰信号が受信されると、揮発性メモリ241を正常値「1」とする。
本実施形態では、揮発性メモリ241が初期値「0」である状態が、「バッテリからの電力が供給されなくなったことを示す情報」に対応する。
通信部25は、シリアルインターフェースにより構成され、角度演算部23にて演算された回転角θmおよび回転回数Nである回転情報、および、揮発性メモリ241の情報に応じた電源失陥判定結果を制御部50に送信する。詳細には、揮発性メモリ241が初期値「0」である場合、電源失陥判定結果に対応するビット情報として「0」を送信する。また、揮発性メモリ241が正常値「1」である場合、電源失陥判定結果に対応するビット情報として「1」を送信する。本実施形態では、ビット化け対策のため、電源失陥判定結果として、2ビット分の領域を使用し誤判定を防止する。制御部50では、2ビット分のうちの少なくとも1ビット分が「1」である場合、電源失陥フラグがセットされているとみなさず、2ビットの両方ともが「0」である場合に、電源失陥フラグがセットされているとみなす。
また、通信部25は、制御部50が電源失陥判定結果を受信した後に制御部50から送信される復帰信号を受信する。復帰信号は、揮発性メモリ241を初期値「0」から正常値「1」にする旨の信号であり、電源失陥フラグをリセットする旨の信号である、と捉えることもできる。
図1に示すように、制御部50は、モータ80の駆動を制御するものであり、各種演算を実行するマイクロコンピュータ等により構成される。制御部50には、IG電源60および図示しないレギュレータ等を経由し、バッテリ65から電力が供給される。すなわち、IG電源60がオフされているとき、制御部50には電力が供給されない。
制御部50は、回転角検出装置20からモータ80の回転角θmおよび回転回数Nを取得し、回転角θm、ステアリングシャフト92の回転角度であるステアリング角度θst、および、トルクセンサ95により検出される操舵トルク等に基づき、モータ80の駆動を制御する。
また、制御部50は、回転角θm、回転回数N、および、減速ギア89のギア比に基づき、ステアリング角度θstを演算する。これにより、ステアリング角度θstを検出するステアリングセンサを省略可能である。
制御部50では、例えば一定速度で直進進行を一定時間行ったときに演算されるステアリング角度θstに基づき、ハンドル91の中立位置を学習し、記憶する。中立位置の学習は、ハンドル91の絶対角の学習と捉えることもできる。
ハンドル91は、IG電源60がオフされている間に運転者により操作され、ステアリング角度θstが変化することがある。また、これに伴って、回転角θmおよび回転回数Nが変化することがある。
IG電源60が再度オンされたとき、IG電源60がオフされている期間の回転回数N、および、IG電源60がオンされたときのモータ位置である回転角θmがわかれば、制御部50に記憶されているハンドル91の中立位置に基づき、ステアリング角度θstを演算可能である。そのため本実施形態では、IG電源60がオフされているときも、回転角検出装置20による回転角θmおよび回転回数Nの演算を継続する。これにより、IG電源60を再度オンしたとき、ハンドル91の中立位置の再学習が不要となる。なお、IG電源60がオフされている期間の回転回数Nが不明である場合、ハンドル91の中立位置を再学習する必要がある。
回転角検出装置20にバッテリ65から供給される電圧が所定値以下に低下する電源失陥期間があると、電源失陥期間の回転回数Nを演算できないため、次にIG電源60がオンされたとき、制御部50に記憶されている中立位置を用いて演算されるステアリング角度θstと実際のステアリング角度θstとが異なる虞がある。そのため、電源失陥期間がある場合、制御部50では、ハンドル91の中立位置を再学習する必要がある。
また、IG電源60がオフされているとき、制御部50等へ電力を供給せず、IG電源60がオフされている期間における電力消費を抑えている。そこで、本実施形態では、IG電源60がオフされている期間にも電力供給が継続される回転角検出装置20にて、電源失陥の有無を検出している。
ここで、回転角検出装置20にて実行される電源失陥判定処理を図3に示すフローチャートに基づいて説明する。この処理は、IG電源60のオンオフによらず、所定の間隔で実行される。なお、図3にて説明する各処理は、ソフトウェアにより実行してもよいし、ハードウェアにより実行してもよい。また、図3中では、電源失陥フラグがセットされている状態を「電源失陥フラグON」と記載し、電源失陥フラグがセットされていない状態を「電源失陥フラグOFF」と記載する。後述の図4についても同様とする。
最初のステップS101(以下、「ステップ」を省略し、単に記号「S」で示す。)では、バッテリ65からの回転角検出装置20に入力される電圧であるセンサ電源電圧が入力される。
S102では、センサ電源がオフからオンになったか否かを判断する。センサ電源がオフからオンになったと判断された場合(S102:YES)、S104へ移行する。センサ電源がオフからオンになっていないと判断された場合(S102:NO)、S103へ移行する。
S103では、センサ電源がオフされている、すなわちセンサ電源失陥か否かを判断する。センサ電源がオフされていないと判断された場合(S103:NO)、すなわち、センサ電源のオン状態が継続されている場合、S108へ移行する。センサ電源がオフされていると判断された場合(S103:YES)、S110へ移行する。
センサ電源がオフからオンになったと判断された場合(S102:YES)に移行するS104では、揮発性メモリ241が初期値「0」であり、電源失陥フラグがセットされている状態を保持する。
S105では、揮発性メモリ241が初期値「0」であるので、電源失陥判定結果として、ビット情報「0」を通信部25から制御部50へ送信する。
S106は、S103と同様であり、センサ電源がオフされているか否かを判断する。センサ電源がオフされていると判断された場合(S106:YES)、すなわちセンサ電源がオンになった後、電源失陥フラグがセットされている状態が継続されているときに、再度センサ電源がオフされた場合、S110へ移行する。センサ電源がオフされていない場合(S106:NO)、S107へ移行する。
S107では、制御部50から復帰信号を受信したか否かを判断する。本実施形態では、制御部50は、ハンドル91の中立位置の学習が終了した場合、回転角検出装置20に復帰信号を送信する。制御部50からの復帰信号を受信していないと判断された場合(S107:NO)、S104に戻る。制御部50からの復帰信号を受信したと判断された場合(S107:YES)、S108へ移行する。
センサ電源のオン状態が継続されている場合(S103:NO)、または、復帰信号を受信したと判断された場合(S107:YES)に移行するS108では、揮発性メモリ241を正常値「1」とし、電源失陥フラグをリセット状態とする。
S109では、揮発性メモリ241が正常値「1」であるので、電源失陥判定結果として、ビット情報「1」を通信部25から制御部50へ送信する。
センサ電源がオフされていると判断された場合(S103:YES、または、S106:YES)に移行するS110では、揮発性メモリ241が初期値「0」となり、電源失陥フラグがセットされた状態となる。
電源失陥判定処理を図4に示すタイムチャートに基づいて説明する。
時間t0にて回転角検出装置20とバッテリ65とが接続される(図3中のS102:YES)。このとき、IG電源60がオンされておらず、制御部50からの復帰信号を受信していないので(S107:NO)、電源失陥フラグがセットされている状態、すなわち揮発性メモリ241が初期値「0」である状態が保持される。また、時間t1にてIG電源60がオンされると、制御部50での処理が開始される。制御部50において、ハンドル91の中立位置の学習が終了し、時間t2にて復帰信号が回転角検出装置20にて受信されると(S107:YES)、揮発性メモリ241が正常値「1」となり(S108)、電源失陥フラグがリセットされる(S108)。また、通信部25は、電源失陥結果として、電源失陥フラグがリセットされている旨のビット情報「1」を制御部50へ送信する(S109)。
また、時間t3にてIG電源60がオフされ、時間t4にてイグニッション電源がオンされるまでの間、バッテリ65から回転角検出装置20への電力供給が継続されるので(S103:NO)、揮発性メモリ241は正常値「1」が保持され、電源失陥フラグのリセット状態が継続される(S108)。
一方、時間t5にてIG電源60がオフされ、時間t6にてバッテリ65から回転角検出装置20への電力供給が供給されなくなると(S102:YES)、揮発性メモリ241が初期値「0」に戻り、電源失陥フラグがセットされた状態となる(S110)。時間t6にて電力供給がなくなってから、時間t7にて電力供給が再開されるまでの期間RLは、回転角検出装置20による回転角θmおよび回転回数Nの検出ができない。そのため、期間RLにハンドル91が操舵され、例えばロータが1回転以上回転すると、再度IG電源60がオンされたとき、記憶されているハンドル91の中立位置に基づいてステアリング角度θstと実際のステアリング角度とが一致しなくなる虞がある。
そこで本実施形態では、制御部50からの復帰信号を受信する時間t9までは(S107:NO)、揮発性メモリ241が初期値「0」であり、電源失陥フラグがセットされている状態を保持し(S104)、通信部25は、電源失陥結果として、電源失陥フラグがセットされている旨のビット情報「0」を制御部50へ送信する(S105)。
これにより、IG電源60がオフされている期間に電源失陥が生じたことが制御部50に通知される。
時間t8にてIG電源60がオンされると、制御部50では、電源失陥が生じたことが通知され、ハンドル91の中立位置を再学習する。なお、再学習が完了するまでの期間は、ハンドル91の中立位置不明の状態にて制御することになる。
ハンドル91の中立位置の再学習が完了した時間t9において、回転角検出装置20が復帰信号を受信すると(S107:YES)、揮発性メモリ241が正常値「1」となり、電源失陥フラグがリセット状態となる(S108)。
なお、ハンドル91の中立位置の学習に要する時間は、走行条件等により異なるため、学習期間である期間RS1と期間RS2とは、必ずしも一致しない。また、図4中では、特徴部分を強調して記載しているため、時間t1〜t9の間隔と実際の時間の長さとは必ずしも一致しない。
以上詳述したように、回転角検出装置20は、IG電源60がオフされている期間において、バッテリ65からの電力により少なくとも一部の作動を継続可能であって、検出素子21と、角度演算部23と、電源失陥判定回路24と、通信部25と、を備える。
検出素子21は、モータ80の回転に伴って変化するマグネット82の回転磁界を検出する。
角度演算部23は、検出素子21にて検出された検出値に基づき、回転角θmおよび回転回数Nを演算する。
電源失陥判定回路24は、バッテリ65から電力が供給されなくなる電源失陥が生じたか否かを示す情報である電源失陥情報を記憶する揮発性メモリ241を有する。
通信部25は、回転情報である回転角θmおよび回転回数N、および、電源失陥情報に応じた電源失陥判定結果を制御部50に送信する。また、通信部25は、電源失陥判定結果を制御部50にて受信したことを示す復帰信号を制御部50から受信する。
揮発性メモリ241は、電源失陥が生じた場合、制御部50からの復帰信号を受信するまでの期間、電源失陥が生じたことを示す情報を電源失陥情報として保持する。具体的には、揮発性メモリ241は、電源失陥が生じた場合、制御部50からの復帰信号を受信するまでの期間、初期値「0」を保持する。このとき、電源失陥フラグがセットされているとみなされる。
回転角検出装置20は、IG電源60がオフされている期間において、バッテリ65からの電力により少なくとも一部の作動を継続可能であり、IG電源60がオフされている期間にも、モータ80の回転角θmおよび回転回数Nの検出、演算を行う。これにより、IG電源60がオフされた期間における回転角θmおよび回転回数Nを、各種演算に用いることができる。
また、揮発性メモリ241は、バッテリ65から電力が供給されなくなる電源失陥が生じた場合、制御部50からの復帰信号を受信するまでは、初期値「0」を電源失陥情報として保持するので、電源失陥が生じたことを検出して制御部50に適切に通知することができる。これにより、電源失陥期間があったことを制御部50にて認識可能であるので、適切なフェールセーフ処置を行うことができる。
また、回転角検出装置20自身にて、電源失陥を判定可能であるので、例えば制御部50等にて電源失陥を判定する場合と比較し、IG電源60がオフ時の電力消費を抑えることができる。
本実施形態では、記憶部は、バッテリ65からの電力供給がない場合、初期値「0」に戻る揮発性メモリ241である。これにより、バッテリ65からの電力供給がなくなれば、自動的に初期値「0」に戻るため、別途の書き込み動作が不要となる。また、新たに記憶装置や検出ロジックを追加することなく、電源失陥を検出することができる。
本実施形態の被検出部はモータ80であり、回転情報は、モータ80の回転角θmおよび回転回数Nである。角度演算部23は、IG電源60がオフされた場合、少なくとも回転回数Nの演算を継続する。本実施形態では、回転角θmおよび回転回数Nの演算を継続する。特に、回転角検出装置20を電動パワーステアリング装置1に適用する場合、IG電源60が再度オンされたとき、ハンドル91の中立位置を再学習することなく、ステアリング角度θstを適切に演算することができる。
通信部25は、シリアルインターフェースにより構成される。これにより、パラレル通信にて構成する場合と比較し、配線数を低減することができる。
また、通信部25は、電源失陥情報を構成するビット数の複数倍のビット数を用いて、電源失陥判定結果を制御部50に送信する。本実施形態では、電源失陥情報は、1ビットにて構成されるので、通信部25は、2ビット分を使用して、電源失陥判定結果を制御部50に送信する。これにより、一部のビット情報にエラーが生じた場合においても、電源失陥が生じたことを制御部50に適切に通知することができる。
本実施形態の回転角検出装置20は、電動パワーステアリング装置1に好適に適用される。電動パワーステアリング装置1は、運転者による操舵を補助する補助トルクを出力するモータ80と、ECU10と、を備える。ECU10は、モータ80を被検出部とする回転角検出装置20、および、モータ80の駆動を制御する制御部50を有する。
制御部50は、回転角θmおよび回転回数Nに基づき、運転者により操舵されるハンドル91と接続されるステアリングシャフト92の回転角度であるステアリング角度θstを演算する。
回転角検出装置20は、IG電源60がオフされたときにも、バッテリ65から供給される電力により、回転角θmおよび回転回数Nの演算を継続可能である。これにより、制御部50に記憶されているハンドル91の中立位置を用い、回転角θm、回転回数N、および、モータ80とステアリングシャフト92とを接続する減速ギア89のギア比等に基づき、ステアリング角度θstを適切に演算することができる。また、IG電源60が再度オンされたときのハンドル91の中立位置の再学習を省略することができる。
また、制御部50は、回転角θmおよび回転回数Nが電源失陥後の情報か否かを認識可能であるので、回転角θmおよび回転回数Nが電源失陥後の情報であれば、例えば記憶されているハンドル91の中立位置を用いたステアリング角度θstの演算を中止し、ハンドル91の中立位置を再学習する等、適切なフェールセーフ処置を実行することができる。
(他の実施形態)
(ア)角度演算部
上記実施形態では、角度演算部は、回転情報として、機械角、および、回転回数を演算する。他の実施形態では、角度演算部では、機械角に替えて、電気角を回転角として演算し、電気角および極数に基づき、回転回数を演算してもよい。また、角度演算部では、回転回数を演算し、制御部にて回転角を演算するように構成してもよい。また、回転情報は、被検出部の回転に係る情報であれば、どのような情報であってもよい。
上記実施形態では、IG電源がオフされたとき、回転角および回転回数の演算を継続する。ところで、IG電源がオフされている期間の回転回数、および、IG電源がオンされたときのモータ位置である回転角がわかれば、制御部に記憶されているハンドルの中立位置を用いてステアリング角を演算可能である。そこで他の実施形態では、IG電源がオフされたとき、回転角の演算を停止し、回転回数の演算を継続するように構成してもよい。これにより、IG電源がオフされている期間に回転角検出装置にて使用される電力消費をより抑えることができる。また、IG電源がオフされているとき、回転角の演算を停止し、回転回数の演算を継続するように構成する場合、回転角180度未満にて1回以上(例えば、90度ごとに)、回転回数が演算されるように構成することが好ましい。これにより、モータの回転方向を適切に判定可能であるので、ステアリング角度を適切に演算することができる。
IG電源がオフされたときに回転角の演算を中止する場合、センサ部として、回転角演算用の検出素子と、回転回数演算用の検出素子を設け、IG電源がオフされたとき、回転角演算用の検出素子の作動を停止するように構成してもよい。
(イ)記憶部
上記実施形態では、記憶部は、揮発性メモリにより構成される。他の実施形態では、記憶部は、不揮発性メモリによって構成してもよい。また、上記実施形態では、バッテリから電力が供給されなくなると、初期値「0」に戻り、復帰信号を受信すると正常値「1」とする。他の実施形態では、「0」と「1」の意味は、逆であってよい。すなわち、バッテリから電力が供給されなくなると「1」となり、復帰信号を受信すると「0」となるように構成してもよい。
また、通信部から制御部に送信される電源失陥判定結果に対応するビット情報についても、「0」と「1」の意味が反対であってもよい。
上記実施形態では、電源失陥情報は、1ビットにて構成される。他の実施形態では、電源失陥情報は、複数のビット数を用いて構成してもよい。例えば、2ビットを用いて、初期値を「01」、正常値を「10」とし、「00」、「11」は天地絡ショートなどの異常として判別する。これにより、回転角検出装置に供給される電力に係る異常を制御部に適切に通知することができる。さらにその構成の複数倍のビット数を用いれば、回転角検出装置に供給される電力に係る異常を制御部により適切に通知することができる。
(ウ)電源失陥判定結果の送信
上記実施形態では、イグニッション電源のオンオフ状態に関わらず、電源失陥判定結果を送信するように構成される。他の実施形態では、イグニッション電源がオフされているとき、制御部もオフされているので、IG電源がオフされている期間は、電源失陥判定結果の送信を行わないように構成してもよい。具体的には、例えば、図3中のS104とS105との間に、IG電源のオンオフ判定を行い、IG電源がオンである場合はS105へ移行し、IG電源がオフである場合はS105を行わずにS106へ移行するようにしてもよい。同様に、S108とS109との間に、IG電源のオンオフ判定を行い、IG電源がオンである場合はS109へ移行し、IG電源がオフである場合はS109を行わずに処理を終了するように構成してもよい。
また、S105およびS109の処理は、本処理とは別処理にて、例えば制御部からの送信要求に応じて実行するようにしてもよい。
(エ)復帰信号
上記実施形態では、ハンドルの中立位置の学習が終了した後に、制御部から回転角検出装置に復帰信号が送信される。他の実施形態では、復帰信号は、制御部にて電源失陥フラグを受信後のどのタイミングにて送信されるように構成してもよい。例えば、電源失陥フラグを受信した後であって、学習完了前のタイミングにて復帰信号を送信することにより、より早いタイミングから次の電源失陥検出に備えることができる。
(エ)被検出部
上記実施形態では、被検出部はモータである。他の実施形態では、回転角検出装置は、被検出部としてモータ以外の回転を検出するものとしてもよい。また、回転角検出装置を、電動パワーステアリング装置以外の装置に適用してもよい。
上記実施形態のモータは、3相ブラシレスモータである。他の実施形態では、モータは、ブラシ付きモータ等、どのようなものを採用してもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1・・・電動パワーステアリング装置
10・・・電子制御ユニット
20・・・回転角検出装置
21・・・検出素子(センサ部)
23・・・角度演算部(演算部)
24・・・電源失陥判定回路
25・・・通信部
50・・・制御部
60・・・IG電源、65・・・バッテリ
80・・・モータ(被検出部)

Claims (9)

  1. イグニッション電源(60)がオフされている期間において、バッテリ(65)からの電力により少なくとも一部の作動を継続可能な回転角検出装置(20)であって、
    被検出部(80)の回転に伴って変化する情報を検出するセンサ部(21)と、
    前記センサ部にて検出された検出値に基づき、前記被検出部の回転情報を演算する演算部(23)と、
    前記バッテリから電力が供給されなくなる電源失陥が生じたか否かを示す情報である電源失陥情報を記憶する記憶部を有する電源失陥判定回路(24)と、
    前記回転情報および前記電源失陥情報に応じた電源失陥判定結果を制御部(50)に送信し、前記電源失陥判定結果を前記制御部にて受信したことを示す復帰信号を前記制御部から受信する通信部(25)と、
    を備え、
    前記記憶部は、電源失陥が生じた場合、前記制御部から前記復帰信号を受信するまでの期間、電源失陥が生じたことを示す情報を前記電源失陥情報として保持することを特徴とする回転角検出装置。
  2. 前記記憶部は、前記バッテリからの電力供給がない場合、初期値に戻る揮発性メモリであることを特徴とする請求項1に記載の回転角検出装置。
  3. 前記被検出部は、モータであり、
    前記回転情報は、前記モータの回転角および回転回数であって、
    前記演算部は、前記イグニッション電源がオフされた場合、少なくとも前記回転回数の演算を継続することを特徴とする請求項1または2に記載の回転角検出装置。
  4. 前記演算部は、前記回転角の180度未満にて1回以上、前記回転回数を演算することを特徴とする請求項3に記載の回転角検出装置。
  5. 前記電源失陥情報は、複数のビット数を用いて構成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の回転角検出装置。
  6. 前記通信部は、シリアルインターフェースにより構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の回転角検出装置。
  7. 前記通信部は、前記電源失陥情報を構成するビット数の複数倍のビット数を用いて、前記電源失陥判定結果を前記制御部に送信することを特徴とする請求項6に記載の回転角検出装置。
  8. 運転者による操舵を補助する補助トルクを出力するモータ(80)と、
    前記モータを前記被検出部とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の回転角検出装置、および、前記モータの駆動を制御する前記制御部を有する電子制御ユニット(10)と、
    を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置(1)。
  9. 前記制御部は、前記回転情報に基づき、運転者により操舵される操舵部材(91)と接続されるステアリングシャフト(92)の回転角度を演算することを特徴とする請求項8に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2014036936A 2014-02-27 2014-02-27 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 Active JP6128013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036936A JP6128013B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
DE102015102158.7A DE102015102158A1 (de) 2014-02-27 2015-02-16 Drehwinkelerfassungsvorrichtung und Servolenkvorrichtung, die diese verwendet
US14/631,260 US10246127B2 (en) 2014-02-27 2015-02-25 Rotational angle detecting device and electric power steering device using the same
CN201510089263.9A CN104880146B (zh) 2014-02-27 2015-02-27 转动角检测装置以及使用其的电动转向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036936A JP6128013B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015161584A true JP2015161584A (ja) 2015-09-07
JP6128013B2 JP6128013B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=53782592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036936A Active JP6128013B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10246127B2 (ja)
JP (1) JP6128013B2 (ja)
CN (1) CN104880146B (ja)
DE (1) DE102015102158A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175843A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017191093A (ja) * 2016-04-06 2017-10-19 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017196991A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
WO2018194029A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 株式会社デンソー 舵角検出装置
WO2024019005A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 株式会社デンソー センサ装置
WO2024024540A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 株式会社デンソー センサ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090153A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 三菱電機株式会社 角度検出装置および電動パワーステアリング装置
JP6658208B2 (ja) * 2016-03-30 2020-03-04 日本電産株式会社 モータシステム
US10328972B2 (en) 2016-04-06 2019-06-25 Denso Corporation Rotation detecting apparatus and electric power steering apparatus using the same
WO2017195600A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日本精工株式会社 モータ駆動制御装置、電動パワーステアリング装置及び車両
JP6825250B2 (ja) 2016-07-07 2021-02-03 株式会社デンソー 車載システム
US11365985B2 (en) * 2017-11-17 2022-06-21 Mitsubishi Electric Cornoration Rotation detection device
JP2019207204A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
KR20210086874A (ko) * 2019-12-31 2021-07-09 주식회사 만도 조향 제어장치 및 방법
JP2023019931A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 株式会社デンソー モータ制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170162A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nsk Ltd ステアリング角度検出装置
JP2010014651A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧測定装置及び記憶装置及び電圧測定方法
JP2012046047A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリングの制御装置
JP2012211857A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kayaba Ind Co Ltd ステアリングシャフト回転角度検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771846A (en) * 1986-09-22 1988-09-20 Trw Inc. Apparatus for establishing steering feel
JP2850642B2 (ja) 1992-06-05 1999-01-27 日本電気株式会社 分子線エピタキシー装置の水銀カドミウムテルル薄膜用基板ホルダー
DE69628326D1 (de) * 1995-10-06 2003-06-26 Patriot Scient Corp Architektur für einen risc-mikroprozessor
DE19963214A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Hochfahren eines Steuergeräts für ein Kraftfahrzeug
JP2006235673A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US7295907B2 (en) * 2005-06-14 2007-11-13 Trw Automotive U.S. Llc Recovery of calibrated center steering position after loss of battery power
EP1842762A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-10 NSK Ltd. Electric power steering device
US8224529B2 (en) * 2008-06-20 2012-07-17 Ford Global Technologies Self powered steering wheel angle sensor
US9205869B2 (en) * 2010-08-16 2015-12-08 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
JP5339095B2 (ja) 2010-11-10 2013-11-13 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US10328972B2 (en) 2016-04-06 2019-06-25 Denso Corporation Rotation detecting apparatus and electric power steering apparatus using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170162A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nsk Ltd ステアリング角度検出装置
JP2010014651A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧測定装置及び記憶装置及び電圧測定方法
JP2012046047A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリングの制御装置
JP2012211857A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kayaba Ind Co Ltd ステアリングシャフト回転角度検出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175843A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017191093A (ja) * 2016-04-06 2017-10-19 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN108885097A (zh) * 2016-04-06 2018-11-23 株式会社电装 旋转检测装置及使用该旋转检测装置的电动助力转向装置
US11091201B2 (en) 2016-04-06 2021-08-17 Denso Corporation Rotation detecting apparatus and electric power steering apparatus using the same
JP7035317B2 (ja) 2016-04-06 2022-03-15 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017196991A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
WO2018194029A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 株式会社デンソー 舵角検出装置
JP2018177099A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 株式会社デンソー 舵角検出装置
US11465683B2 (en) 2017-04-18 2022-10-11 Denso Corporation Steering angle detection device
WO2024019005A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 株式会社デンソー センサ装置
WO2024024540A1 (ja) * 2022-07-25 2024-02-01 株式会社デンソー センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6128013B2 (ja) 2017-05-17
US10246127B2 (en) 2019-04-02
DE102015102158A1 (de) 2015-08-27
CN104880146B (zh) 2019-06-18
US20150239496A1 (en) 2015-08-27
CN104880146A (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128013B2 (ja) 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5958572B2 (ja) 回転角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US10486735B2 (en) Rotation detecting apparatus
JP5311233B2 (ja) モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US9365238B2 (en) Electric power steering apparatus
US10577017B2 (en) Steering control apparatus
JP6747367B2 (ja) 舵角検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2018194029A1 (ja) 舵角検出装置
JP2007008447A (ja) 電動パワーステアリング装置用制御装置
JP2017196991A (ja) 操舵制御装置
JP2020040437A (ja) パワーステアリング装置
JP6672652B2 (ja) 操舵制御装置
JP7327192B2 (ja) 検出装置、および、制御装置
JP2019207204A (ja) 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP7081386B2 (ja) 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5656016B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2018177005A (ja) 車両制御装置
JP7255095B2 (ja) 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5867287B2 (ja) 車両用舵角検出装置及び電動パワーステアリング装置
JP6852580B2 (ja) 操舵制御装置
JP7172140B2 (ja) 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2013187978A (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6024976B2 (ja) 操舵角センサの信頼性判定装置
JP4023301B2 (ja) モータ制御装置
JP2009168558A (ja) 回転角検出装置および電気式動力舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6128013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250