JP2015152780A - 光学系およびそれを用いた撮像装置 - Google Patents

光学系およびそれを用いた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015152780A
JP2015152780A JP2014026727A JP2014026727A JP2015152780A JP 2015152780 A JP2015152780 A JP 2015152780A JP 2014026727 A JP2014026727 A JP 2014026727A JP 2014026727 A JP2014026727 A JP 2014026727A JP 2015152780 A JP2015152780 A JP 2015152780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
aperture stop
imaging
peripheral
area image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014026727A
Other languages
English (en)
Inventor
貴真 安藤
Takamasa Ando
貴真 安藤
拓巳 井場
Takumi Iba
拓巳 井場
耕一朗 松岡
Koichiro Matsuoka
耕一朗 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014026727A priority Critical patent/JP2015152780A/ja
Priority to PCT/JP2015/000199 priority patent/WO2015122117A1/ja
Publication of JP2015152780A publication Critical patent/JP2015152780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/10Bifocal lenses; Multifocal lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19626Surveillance camera constructional details optical details, e.g. lenses, mirrors or multiple lenses
    • G08B13/19628Surveillance camera constructional details optical details, e.g. lenses, mirrors or multiple lenses of wide angled cameras and camera groups, e.g. omni-directional cameras, fish eye, single units having multiple cameras achieving a wide angle view

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】コストの増加を抑え、広域像と狭域像とを同時に結像可能な光学系およびそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】回転対称レンズを有する撮像レンズ5と、複数の開口絞りとを備える。複数の開口絞りは、撮像レンズの中心領域10に対応する位置に開口を有する中心開口絞り14と、撮像レンズの周辺領域11に対応する位置に開口を有する周辺開口絞り15とを有し、撮像レンズは、中心領域と周辺領域とで焦点距離が異なり、像倍率が異なる。
【選択図】図1

Description

本発明は、広い被写体領域の広域像と狭い被写体領域の狭域像を結像可能な光学系およびそれを用いた撮像装置に関する。
撮像装置に対して、広い被写体領域を撮影したいという要望と、狭い被写体領域を大きく撮影したいという要望がある。この要望に応えるために、撮像装置は、レンズを移動させて、焦点距離を最も短くして広い被写体領域を撮影したWIDE画像と、焦点距離を最も長くして狭い被写体領域を大きく撮影したTELE画像とを撮影可能とする機能を有するものがある。
WIDE画像とTELE画像では、撮影する際のレンズ位置が異なるため、これらを同時に得ることはできない。しかし、防犯カメラのように、広い被写体領域を表示する広域画像と、狭い被写体領域を拡大して表示する狭域画像を同時に撮影したい場合が考えられる。このような広域画像と狭域画像を同時に撮影可能な撮像装置としては、以下の3つの構成が考えられる。
図11は、広域画像と狭域画像とを同時に撮影可能な第1の撮像装置の構成を示す断面図である。広い被写体領域からの光がレンズ101を通過して撮像センサ102に到達することにより広域画像が作成される。そして、図示しない処理部により、広域画像の一部を切り出し、デジタル処理をして狭域画像が作成される。したがって、広域画像と狭域画像を表示部に同時に表示することができる。
図12は、広域画像と狭域画像とを同時に撮影可能な第2の撮像装置の構成を示す断面図である。レンズ111は、広画角用レンズ111aと狭画角用レンズ111bが一体として形成されている。広い被写体領域からの光が広画角用レンズ111aを通過して撮像センサ112の第1領域112aに到達し、狭い被写体領域からの光が狭画角用レンズ111bを通過して撮像センサ112の第2領域112bに到達する。第1領域112aにより広域画像が作成され、第2領域112bにより狭域画像が作成される。したがって、広域画像と狭域画像を表示部に同時に表示することができる。
図13は、広域画像と狭域画像とを同時に撮影可能な第3の撮像装置の構成を示す断面図である。広画角用レンズ121と狭画角用レンズ122が別々に形成されている。広い被写体領域からの光が広画角用レンズ121を通過し、撮像センサ123の第1領域123aに到達し、狭い被写体領域からの光が狭画角用レンズ122を通過して、撮像センサ123の第2領域123bに到達する。第1領域123aにより広域画像が作成され、第2領域123bにより狭域画像が作成される。したがって、広域画像と狭域画像を表示部に同時に表示することができる。
しかしながら、上記構成の撮像装置には、以下の問題点がある。第1の撮像装置は、広域画像の一部を切り出し拡大して狭域画像を作成するため、狭域画像にボケが発生しないようにするためには、広域画像の解像度を十分高くする必要がある。このため、撮像センサ102として高解像度のセンサを用いる必要があり、コストが増加する。
第2の撮像装置において、広画角用レンズと狭画角用レンズを一体に形成しているため、レンズの回転対称性が失われている。このため、回転対称レンズを作成する従来の方法を用いることができず、レンズの加工誤差が大きくなる。また、組み立て実装作業の難易度が上がり、製造コストが増加する。
第3の撮像装置では、レンズの数が2倍必要となり、部品点数が増加するため、レンズのコストが増加する。
本発明の光学系は、回転対称レンズを有する撮像レンズと、複数の開口絞りとを備える。上記課題を解決するために、前記複数の開口絞りは、前記撮像レンズの中心領域に対応する位置に開口を有する中心開口絞りと、前記撮像レンズの周辺領域に対応する位置に開口を有する周辺開口絞りとを有し、前記撮像レンズは、前記中心領域と前記周辺領域とで焦点距離が異なり、像倍率が異なることを特徴とする。
また、前記中心開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が低い広域像を形成し、前記周辺開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が高い狭域像を形成するように構成してもよい。この場合、前記中心開口絞りは、前記周辺開口絞りよりも像側に配置された構成にすることができる。この構成により、中心開口絞りを通過する光に周辺開口絞りを通過する光が干渉することを避けつつ、広域像を高解像度で検出することができる。
また、前記中心開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が高い狭域像を形成し、前記周辺開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が低い広域像を形成するように構成してもよい。この場合、前記中心開口絞りは、前記周辺開口絞りよりも物体側に配置された構成にすることができる。この構成により、周辺開口絞りを通過する光に中心開口絞りを通過する光が干渉することを避けつつ、広域像を高解像度で検出することができる。
また、前記広域像と前記狭域像を同一平面上に結像するように構成することができる。また、前記広域像と前記狭域像を異なる位置に結像するように構成することができる。これらにより、結像位置に撮像センサを配置することにより、広域像と狭域像のそれぞれの画像を1つの撮像センサで作成することができる。
また、前記中心開口絞りは、前記撮像レンズの光軸と同軸であり、前記周辺開口絞りは、前記撮像レンズの光軸と同軸でない構成にすることができる。
また、前記撮像レンズは、前記狭域像の像倍率が前記広域像の像倍率の2倍以上であるように形成されることが好ましい。
また、前記撮像レンズは、さらに前記広域像と前記狭域像以外の像を結像するように形成された構成にすることができる。
また、前記中心開口絞りを通過する光の光路と、前記周辺開口絞りを通過する光の光路との間に配置された遮光部材を有する構成にすることができる。
また、本発明の撮像装置は、上記課題を解決するために、上記光学系と、前記光学系を覆い、前記中心開口絞りと前記周辺開口絞りにそれぞれ対応する位置に開口を有する遮光フードと、一つの撮像素子とを備えたことを特徴とする。
また、前記撮像素子は、中心が前記撮像レンズの光軸からずれた位置に配置されている構成にすることができる。
本発明によれば、レンズの中心領域と周辺領域とで形状の異なる回転対称なレンズを用いることにより、コストの増加を抑え、広域像と狭域像とを同時に結像可能な光学系およびそれを用いた撮像装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における撮像装置の構成を模式的に示す断面図 実施の形態1における撮像レンズの中心領域と周辺領域を示す断面図 実施の形態1における中心光路と周辺光路とを概念的に示す撮像装置の断面図 実施の形態1における撮像センサで検出された画像を示す図 実施の形態1における撮像センサにおける中心光路イメージサークルと周辺光路イメージサークルを示す図 実施の形態1における撮像レンズの中心領域における45lp/mmでのMTFを示す図 実施の形態1における撮像レンズの周辺領域における45lp/mmでのMTFを示す図 本発明の実施の形態2における中心光路と周辺光路とを概念的に示す撮像装置の断面図 実施の形態2における撮像センサで検出された画像を示す図 実施の形態2における撮像センサで検出された別の画像を示す図 第1の撮像装置の構成を示す断面図 第2の撮像装置の構成を示す断面図 第3の撮像装置の構成を示す断面図
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における撮像装置1の構成を模式的に示す断面図である。撮像装置1は、フード2と鏡筒3とに囲まれた内部に撮像レンズ5が配置されて構成されている。撮像レンズ5は、物体側から順に第1レンズ6、第2レンズ7、第3レンズ8が配置されて構成され、レンズバレル4に保持されている。図2は、撮像レンズ5を取り出した図である。第1レンズ6〜第3レンズ8は、それぞれ光軸9に対して回転対称な形状であり、光軸9を含む撮像レンズ5の中心領域10と、中心領域10の外側である周辺領域11では形状が異なっている。すなわち、撮像レンズ5の中心領域10と周辺領域11とでは、焦点距離が異なっており像倍率が異なる。
図1に示すフード2には、撮像レンズ5の中心領域10に対応する位置に中心開口12が形成され、中心開口12の下側であって撮像レンズ5の周辺領域11に対応する位置に周辺開口13が形成されている。中心開口絞り14は、第2レンズ7と第3レンズ8の間における撮像レンズ5の中心領域10に対応した位置に設けられている。中心開口絞り14と撮像レンズ5の中心領域10により中心開口12から入射した光の光路である中心光路16が規定される。周辺開口絞り15は、第1レンズ6の物体側における撮像レンズ5の周辺領域11に対応した位置に設けられている。周辺開口絞り15と撮像レンズ5の周辺領域11により周辺開口13から入射した光の光路である周辺光路17が規定される。
遮光板18は、第3レンズ8の像側に配置され、中心光路16を通過する光と周辺光路17を通過する光が混在することを防止するものである。なお、遮光板18は、第3レンズ8の像側以外の場所に配置されていてもよい。撮像センサ19は、第3レンズ8の像側に配置され、光を電気に変換する。そして、電気に変換された信号は、図示しない処理装置により処理され、画像として表示装置に表示される。撮像センサ19は、中心光路16上に位置する中心撮像領域20と、周辺光路17上に位置する周辺撮像領域21と、中心撮像領域20と周辺撮像領域21との境界であって光が届かない境界領域22とを有する。
図3は、中心光路16と周辺光路17とを概念的に示す撮像装置1の断面図である。見易さを考慮して撮像レンズ5の図示を省略している。中心光路16は、画角が広く、撮像レンズ5の中心領域10を通過して撮像センサ19に到達する。周辺光路17は画角が狭く、撮像レンズ5の周辺領域11を通過して撮像センサ19に到達する。図3からわかるように、物体側において、中心光路16内に周辺光路17が存在するように、画角が調整されている。
なお、図1で示したように、中心開口絞り14は、周辺開口絞り15よりも像側に配置されている。これは、画角の大きい中心光路16の光に周辺光路17の光が干渉することを避けつつ、像を高解像度で検出するためである。
図4は、撮像センサ19で検出された画像を示す図である。図4の画像は、撮像センサ19に到達した位置を反転して示しており、上側が周辺撮像領域21で検出した周辺光路17を通過した光による画像(狭域画像)であり、下側が中心撮像領域20で検出した中心光路16を通過した光による画像(広域画像)である。広域画像の破線で示す領域が狭域画像で示す領域である。
このように、広域画像と狭域画像を同時に表示することにより、注目部分の拡大画像とその周辺の画像を同時に見ることができる。また、撮像センサ19にそれぞれの像が結ばれるので、特別な信号処理の必要がないため、高解像度のセンサや特別な信号処理素子を設ける必要はない。また、回転対称レンズを用いるため、従来と同様のレンズ加工工程を用いることができ、コストの増加も生じない。
なお、撮像レンズ5は、中心領域と周辺領域でそれぞれ撮像センサ19上に像を結像する形状であればよく、従来のレンズの中心領域の形状と別の従来のレンズの周辺領域の形状を組み合わせて撮像レンズ5を形成してもよい。
(実施例)
表1は、本実施の形態における撮像装置1の具体的な設計例を示す表である。
表2は、第1レンズ6〜第3レンズ8、中心開口絞り14、周辺開口絞り15の形状および位置を示す表である。R1は第1レンズ6〜第3レンズ8の物体側の面を示し、R2は第1レンズ6〜第3レンズ8の像側の面を示す。
図5は、撮像センサ19における中心光路イメージサークル23と、周辺光路イメージサークル24とを示す図である。中心光路イメージサークル23は、撮像センサ19の点Aの位置に撮像レンズ5の光軸9が位置するようにした場合の画角25°の中心光路16の光が照射される領域である。周辺光路イメージサークル24は、撮像センサ19の点Aの位置に撮像レンズ5の光軸9が位置するようにした場合の画角18°の周辺光路17の光が照射される領域である。撮像センサ19の中心撮像領域20には中心光路16の光が到達し、周辺撮像領域21には周辺光路17の光が到達する。なお、中心光路イメージサークル23と周辺撮像領域21とが重なる領域の中心光路16の光は遮光板18により光路の途中で取り除かれて、周辺撮像領域21には周辺光路17の光のみが到達する。
図6は、表1、2に示した撮像レンズ5の中心領域10における45lp/mmでのMTF(Modulation Transfer Function)を示す図である。タンジェンシャル(TAN)方向およびサジタル(SAG)方向のどちらにおいても、MTFが70%を超え、角度によらずほぼ一定である。図7は、表1、2に示した撮像レンズ5の周辺領域11における45lp/mmでのMTFを示す図である。タンジェンシャル方向およびサジタル方向のどちらにおいても、MTFが70%を超え、角度によらずほぼ一定である。すなわち、撮像レンズ5の異なる領域に、中心光路16と周辺光路17の2つの光路を設けて光を伝搬させる構成であっても、十分な効果が得られることがわかる。
以上、実施例を示したが、本実施の形態はこの実施例に限定されるものではない。例えば、本実施例では、光軸9の中心を撮像センサ19の端部(点A)に位置させたが、撮像する所望の画像に応じて、光軸9を撮像センサ19内側に位置するようにしても、外側に位置するようにしてもよい。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2における中心光路16bと周辺光路17bとを概念的に示す撮像装置1bの断面図である。撮像装置1bにおいて、実施の形態1における撮像装置1と異なるのは、中心光路16bの画角が周辺光路17bの画角より狭いことである。すなわち、撮像レンズ5bは、実施の形態1における撮像レンズ5に対して中心領域10、周辺領域11の形状が異なる。これに伴って、周辺光路の光に中心光路の光が干渉することを避けるため、図示しない中心開口絞りが、周辺開口絞りよりも物体側に配置される。これら以外の構成は、実施の形態1の撮像装置1と同様である。撮像装置1bにおいて、撮像装置1と同様の構成要素については、撮像装置1と同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、撮像装置1bの撮像センサ19で検出された画像を示す図である。上側が撮像センサ19の周辺撮像領域で撮影した画角の広い周辺光路17bを通過した光の画像(広域画像)であり、下側が撮像センサ19の中心撮像領域で撮影した画角の狭い中心光路16bを通過した光の画像(狭域画像)である。このように構成することにより、注目する被写体領域を拡大表示し、周辺の広い被写体領域を表示することができる。
図8では、狭域画像と広域画像を上下方向で撮影する構成を示したが、本実施の形態はこの構成に限定されない。例えば、周辺開口を中心開口の周囲全方向に設けることにより、図10に示すように、中心に狭域画像、狭域画像の周囲に広域画像を表示することができる。この構成により、注目する被写体領域を拡大表示するとともに、周辺の広い被写体領域を撮影することができる。
実施の形態1、2では、撮像装置を例に挙げて説明した。この撮像装置としては、車載用カメラや防犯カメラなど、広い範囲の撮影と特定部分を拡大して撮影する用途に利用できる。また、広域画像を撮影する際に、ピント合わせをより厳密に確認するために狭域画像を用いる撮像装置とすることもできる。また、撮像センサ19を取り除いて、周辺を確認可能としつつ、一部を拡大する拡大鏡としても利用できる。
なお、実施の形態1、2において、撮像レンズは、撮像センサ19上に、狭域像の像倍率が広域像の像倍率の2倍以上となるように像を結像するように形成されることが好ましい。すなわち、狭域画像は、広域画像の一部を2倍以上拡大した画像となるようにすることが好ましい。これにより、狭域画像と広域画像の倍率による差が明確となるからである。
なお、実施の形態1、2では、撮像レンズとして3枚組みのレンズを用いたが、3枚に限定する必要はなく、1枚以上何枚あってもよい。
また、撮像レンズは、広域像と狭域像以外に、例えば広域画像と狭域画像の間の像倍率の像など別の像を結像するように形成されてもよい。
本発明は、簡易な構成で狭域画像と広域画像を同時に撮影可能であるという利点を有し、撮像装置として利用可能である。
1、1b 撮像装置
2 フード
3 鏡筒
4 レンズバレル
5、5b 撮像レンズ
6 第1レンズ
7 第2レンズ
8 第3レンズ
9 光軸
10 中心領域
11 周辺領域
12 中心開口
13 周辺開口
14 中心開口絞り
15 周辺開口絞り
16、16b 中心光路
17、17b 周辺光路
18 遮光板
19 撮像センサ
20 中心撮像領域
21 周辺撮像領域
22 境界領域
23 中心光路イメージサークル
24 周辺光路イメージサークル

Claims (13)

  1. 回転対称レンズを有する撮像レンズと、
    複数の開口絞りとを備えた光学系において、
    前記複数の開口絞りは、
    前記撮像レンズの中心領域に対応する位置に開口を有する中心開口絞りと、
    前記撮像レンズの周辺領域に対応する位置に開口を有する周辺開口絞りとを備え、
    前記撮像レンズは、前記中心領域と前記周辺領域とで焦点距離が異なり、像倍率が異なることを特徴とする光学系。
  2. 前記中心開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が低い広域像を結像し、
    前記周辺開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が高い狭域像を結像するように構成された請求項1記載の光学系。
  3. 前記中心開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が高い狭域像を結像し、
    前記周辺開口絞りを通過する光により相対的に像倍率が低い広域像を結像するように構成された請求項1記載の光学系。
  4. 前記広域像と前記狭域像を同一平面上に結像する請求項2または3に記載の光学系。
  5. 前記広域像と前記狭域像を異なる位置に結像する請求項4記載の光学系。
  6. 前記中心開口絞りは、前記撮像レンズの光軸と同軸であり、
    前記周辺開口絞りは、前記撮像レンズの光軸と同軸でない請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学系。
  7. 前記中心開口絞りは、前記周辺開口絞りよりも像側に配置された請求項2記載の光学系。
  8. 前記中心開口絞りは、前記周辺開口絞りよりも物体側に配置された請求項3記載の光学系。
  9. 前記撮像レンズは、前記狭域像の像倍率が前記広域像の像倍率の2倍以上であるように形成された請求項2〜8のいずれか一項に記載の光学系。
  10. 前記撮像レンズは、さらに前記広域像と前記狭域像以外の像を結像するように形成された請求項2〜9のいずれか一項に記載の光学系。
  11. 前記中心開口絞りを通過する光の光路と、前記周辺開口絞りを通過する光の光路との間に配置された遮光部材を有する請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学系。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項の光学系と、
    前記光学系を覆い、前記中心開口絞りと前記周辺開口絞りにそれぞれ対応する位置に開口を有する遮光フードと、
    一つの撮像素子とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  13. 前記撮像素子は、中心が前記撮像レンズの光軸からずれた位置に配置されている請求項12記載の撮像装置。
JP2014026727A 2014-02-14 2014-02-14 光学系およびそれを用いた撮像装置 Pending JP2015152780A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026727A JP2015152780A (ja) 2014-02-14 2014-02-14 光学系およびそれを用いた撮像装置
PCT/JP2015/000199 WO2015122117A1 (ja) 2014-02-14 2015-01-19 光学系およびそれを用いた撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026727A JP2015152780A (ja) 2014-02-14 2014-02-14 光学系およびそれを用いた撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015152780A true JP2015152780A (ja) 2015-08-24

Family

ID=53799871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026727A Pending JP2015152780A (ja) 2014-02-14 2014-02-14 光学系およびそれを用いた撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015152780A (ja)
WO (1) WO2015122117A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123840A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、および表示システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029843A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2017029846A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士フイルム株式会社 レンズ装置
JP2018197765A (ja) * 2015-10-08 2018-12-13 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2018198344A (ja) * 2015-10-08 2018-12-13 富士フイルム株式会社 レンズ装置、撮像ユニット及び撮像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027202A (en) * 1989-08-26 1991-06-25 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Picture transmission system of optical wave guide guided missiles
JPH03194502A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Masaki Fujimaki 多重焦点光学系
JP2003510666A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ トラッキングカメラ
JP2004272053A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置及び携帯端末
JP2006235605A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Toyota Motor Corp ズーム機構
JP2010072032A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズ及びカメラモジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027202A (en) * 1989-08-26 1991-06-25 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Picture transmission system of optical wave guide guided missiles
JPH03194502A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Masaki Fujimaki 多重焦点光学系
JP2003510666A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ トラッキングカメラ
JP2004272053A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置及び携帯端末
JP2006235605A (ja) * 2005-01-27 2006-09-07 Toyota Motor Corp ズーム機構
JP2010072032A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズ及びカメラモジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123840A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、および表示システム
JPWO2019123840A1 (ja) * 2017-12-19 2020-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、および表示システム
US10917610B2 (en) 2017-12-19 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus, imaging system, and display system
US11310461B2 (en) 2017-12-19 2022-04-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus, imaging system, and display system
JP7266165B2 (ja) 2017-12-19 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、および表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015122117A1 (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106255913B (zh) 包括具有不同直径的透镜元件的图像拾取设备
WO2015122117A1 (ja) 光学系およびそれを用いた撮像装置
US20150145950A1 (en) Multi field-of-view multi sensor electro-optical fusion-zoom camera
JP2016114946A (ja) カメラモジュール
JP2011118235A (ja) 撮像装置
JP5373228B2 (ja) 撮像装置および内視鏡
KR20230019502A (ko) 광학 이미지 안정화 기능을 갖는 폴디드 카메라
US20140362232A1 (en) Objective lens with hyper-hemispheric field of view
CN106814440A (zh) 转换器器件和图像捕获装置
JP2019032409A5 (ja)
JP6818587B2 (ja) 撮像装置
JPWO2014038397A1 (ja) 立体視用光学系
WO2013102940A1 (en) Panoramic bifocal objective lens
KR101889275B1 (ko) 단안식 입체 카메라
JP2010072032A (ja) 撮像レンズ及びカメラモジュール
WO2017047239A1 (ja) フォーカス装置,撮像システムおよびフォーカス駆動信号出力方法
JP5830666B2 (ja) ドーム型カメラ
US10466438B2 (en) Lens barrel and image-capturing apparatus
JP2011182041A (ja) 撮像装置
WO2020039759A1 (ja) 撮像装置、及び撮像システム
JP5944736B2 (ja) 周面立体観察装置
JP5581177B2 (ja) 撮像位置調整装置および撮像装置
JP2015106773A (ja) アレイ光学系を有する撮像装置
JP5099712B2 (ja) 像面湾曲を利用し被写界深度を湾曲させたレンズを備えた光学装置による特殊撮影方法
JP6218138B2 (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180524