JP2015145945A - 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置 - Google Patents

画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015145945A
JP2015145945A JP2014018357A JP2014018357A JP2015145945A JP 2015145945 A JP2015145945 A JP 2015145945A JP 2014018357 A JP2014018357 A JP 2014018357A JP 2014018357 A JP2014018357 A JP 2014018357A JP 2015145945 A JP2015145945 A JP 2015145945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image pattern
read
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014018357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285734B2 (ja
Inventor
聡昭 藤澤
Satoaki Fujisawa
聡昭 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014018357A priority Critical patent/JP6285734B2/ja
Publication of JP2015145945A publication Critical patent/JP2015145945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285734B2 publication Critical patent/JP6285734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】エンジン部によって生じる画質不良を自動で改善できるようにする。
【解決手段】画像形成装置100は、記憶部210、読取部90、エンジン部110、及び制御部200を備える。記憶部210は、各種パラメータの調整に用いる画像パターン302を有する画像データ300を記憶する。制御部200は、キャリブレーション処理の開始指示を受け付けると(S11)、記憶部210に記憶された画像データを用いて用紙に画像パターン302を印刷する(S12)。制御部200は、画像パターン302が印刷された用紙から読取部90によって画像パターン302を読み取ると(S13)、読み取った画像パターン301に基づいて補正テーブルの補正値を調整する(S14)。制御部200は、読み取った画像パターン302に不具合が生じている場合は(S15)、エンジン部110の動作を設定するパラメータを調整する(S16)。
【選択図】 図3

Description

この発明は、画質不良を改善するための画像調整方法及びその方法を用いた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、感光体の表面を帯電させる帯電器、感光体の表面を露光して静電潜像を形成する露光ユニット、及び感光体の表面に現像バイアスを印加して、静電潜像をトナー像に顕像化する現像器を含むエンジン部と、原稿から画像を読み取る読取部と、を備え、画像データに基づいて用紙に画像を形成する。
また、用紙に画像を形成する時に、画像データは、CMYK形式のデジタル信号へ変換された後に、各種画像処理が行われ、エンジン部に出力される。各種画像処理には、階調(画像の明るさや色の変化)を忠実に再現する中間調処理が含まれる。
中間調処理では、画像データの入力濃度レベルを補正するための補正テーブルの補正値を用いて、画像データに対して画像処理を行う。階調をより忠実に再現するためには、補正テーブルの補正値をより高精度に設定する必要がある。そこで、複数のディザにより形成したパッチパターンを用いて補正テーブルの補正値を調整するものがある(例えば、特許文献1参照。)。補正テーブルの補正値の調整方法は、複数のディザにより形成した複数の画像パターンを用紙に印刷し、印刷した用紙から複数の画像パターンを読取部によって読み取る。そして、読み取った複数の画像パターンの濃度レベルの測定結果に基づいて各ディザの入力濃度レベルに対する濃度特性を算出し、算出した濃度特性が規定の濃度特性となるように補正テーブルの補正値を調整する。
特開2002−374415号公報
しかしながら、特許文献1に記載の補正テーブルを用いて中間調処理を行っただけでは、エンジン部によって生じる画質不良を改善することができない。
この発明の目的は、エンジン部によって生じる画質不良を自動で改善できる画像調整方法及びその方法を用いた画像形成装置を提供することである。
この発明の画像調整方法は、感光体の表面を帯電させる帯電器、感光体の表面に静電潜像を形成する露光ユニット、及び静電潜像をトナー像に顕像化する現像器を含むエンジン部を備える画像形成装置に対して、制御部が、第1ステップ及び第2ステップを実行する。第1ステップは、濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンが画像形成装置によって印刷された用紙から第1画像パターンを読み取る。第2ステップは、第1ステップで読み取った第1画像パターンに基づいてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う第2ステップと、を実行する。
この構成では、画像形成装置は、濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンを印刷する。画像形成装置は、第1画像パターンが印刷された用紙から読取部によって第1画像パターンを読み取り、読み取った第1画像パターンに基づいてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う。エンジン部の動作を設定するパラメータは、例えば、帯電器の帯電量を設定するパラメータ、露光ユニットの露光量を設定するパラメータ、露光ユニットの露光時間を設定するパラメータ、又は現像器の現像バイアス値を設定するパラメータの何れかである。
この構成において、第1ステップで、濃度が一定でない第2画像パターンが画像形成装置によって印刷された用紙から第2画像パターンを読み取る場合に、第2ステップは、第1ステップで読み取った第2画像パターンに基づいて、中間調処理の補正テーブルの補正値をさらに調整することが好ましい。
この構成では、画像形成装置は、第1画像パターンと濃度が一定でない第2画像パターンとを用紙に印刷する。画像形成装置は、第1画像パターンと第2画像パターンとが印刷された用紙から第1画像パターンと第2画像パターンとを読み取る。画像形成装置は、読み取った第2画像パターンに基づいて中間調処理に用いる補正テーブルの補正値を調整し、読み取った第1画像パターンに基づいてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う。これにより、画像形成装置は、中間調処理に用いる補正テーブルを調整する時に、エンジン部の動作を設定するパラメータも調整できる。
また、第1画像パターンが縦線及び横線の線画を含む場合に、第2ステップは、第1ステップで読み取った線画の縦線と横線との比較結果に応じてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行うことが好ましい。
この構成では、例えば、縦線及び横線の線幅が細すぎる場合には、露光ユニットの露光量又は現像器の現像バイアスを上げる。また、縦線と横線とで線幅が異なる場合は、線幅が細い方に対して露光ユニットの露光量又は現像バイアスを上げるか、露光ユニットの露光時間を長くする。これにより、適切な線幅で画像を用紙に形成できる。
また、第1画像パターンがべた塗り画像の周囲をハーフトーン画像で囲むテスト画像を含む場合に、第2ステップは、第1ステップで読み取ったテスト画像に白抜きが存在するか否かに応じてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行うことが好ましい。
この構成では、例えば、白抜きが存在する場合に、現像器の現像バイアスを上げる。これにより、べた塗りとハーフトーンの境目に生じる白抜きやハーフトーンのエッジ部に生じる白抜きを削減できる。
また、第1画像パターンがドット画像を含む場合に、第2ステップは、第1ステップで読み取ったドット画像にドットが存在するか否かに応じてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行うことが好ましい。
この構成では、例えば、ドットが印刷されない場合に、露光ユニットの露光量又は現像器の現像バイアスを上げるか、帯電器による帯電量を低下させる。これにより、適切にドット画像を用紙に形成できる。
この発明の画像形成装置は、読取部、第1記憶部、エンジン部、第2記憶部及び制御部を備える。読取部は、用紙から画像を読み取る。第1記憶部は、濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンを印刷するための画像データを記憶する。エンジン部は、感光体の表面を帯電させる帯電器、感光体の表面に静電潜像を形成する露光ユニット、及び静電潜像をトナー像に顕像化する現像器を含む。第2記憶部は、エンジン部の動作を設定するパラメータを記憶する。制御部は、エンジン部を制御し、第1工程及び第2工程を実行する。第1工程では、第1画像パターンがエンジン部によって印刷された用紙から第1画像パターンを読み取る。第2工程では、読取部が読み取った第1画像パターンに基づいてエンジン部の動作を設定するパラメータを調整する。
この構成では、画像形成装置は、第1記憶部の記憶内容を参照して、濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンを用紙に印刷する。画像形成装置は、第1画像パターンが印刷された用紙から第1画像パターンを読取部によって読み取り、読み取った画像に含まれる第1画像パターンに基づいてエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う。
この構成において、第1記憶部が濃度が一定でない第2画像パターンをさらに記憶し、第2記憶部が中間調処理に用いる補正テーブルをさらに記憶する場合に、制御部は、第1工程で第2画像パターンがエンジン部によって印刷された用紙から第2画像パターンを読み取り、第2工程で読取部が読み取った第2画像パターンに基づいて補正テーブルの補正値をさらに調整することが好ましい。
この構成では、画像形成装置は、第1記憶部の記憶内容を参照して第1画像パターンと濃度が一定でない第2画像パターンとを用紙に印刷する。画像形成装置は、第1画像パターンと第2画像パターンとが印刷された用紙から第1画像パターンと第2画像パターンとを読み取る。画像形成装置は、読み取った第1画像パターンに基づいて第2記憶部に記憶するエンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行い、読み取った第2画像パターンに基づいて第2記憶部に記憶する補正テーブルの補正値を調整する。これにより、画像形成装置は、中間調処理に用いる補正テーブルを調整する時に、エンジン部の動作を設定するパラメータも調整できる。
この発明によれば、エンジン部によって生じる画質不良を改善できる。
この発明の実施形態に係る画像形成装置の概略図である。 同画像形成装置が備える制御部の機能構成を示すブロック図である。 同画像形成装置が記憶する画像パターンの一例である。 同制御部によるキャリブレーション処理を示すフローチャートである。
この発明の実施形態1に係る画像形成装置について、図を参照して説明する。
図1に示すように、画像形成装置100は、読取部90、エンジン部110、及び給紙部80を備え、制御部200の指示に基づいて、読取部90が原稿から読み取った画像データ又は外部装置から入力された画像データを用いて、用紙に電子写真方式による多色又は単色の画像形成処理を行う。
読取部90は、自動原稿搬送装置120の搬送によって原稿台93上を通過する原稿、又はオペレータによる自動原稿搬送装置120の開閉操作を伴う手動によって原稿台92上に載置された原稿から画像データを読み取る。
エンジン部110は、露光ユニット1、現像器2A〜2D、感光体ドラム3A〜3D、帯電器5A〜5D、中間転写ユニット60、二次転写ユニット30、及び定着ユニット70を備える。帯電器5A〜5Dは、感光体ドラム3A〜3Dの表面を所定の電位に均一に帯電させる。露光ユニット1は、Bk、C、M、Yの画像データで変調されたレーザ光で感光体ドラム3A〜3Dの表面を露光し、静電潜像を形成する。現像器2A〜2Dは、Bk、C、M、Yのトナーを供給するとともに現像バイアスを印加して、感光体ドラム3A〜3D上に形成された静電潜像をBk、C、M、Yのトナー像に顕像化する。
中間転写ユニット60は、中間転写ベルト61を備え、感光体ドラム3A〜3Dの周面に形成されたトナー像を中間転写ベルト61の表面に一次転写する。二次転写ユニット30は、中間転写ベルト61の表面のトナー像を、給紙部80から給紙された用紙へ二次転写する。定着ユニット70は、トナー像が転写された用紙を加熱及び加圧して、トナー像を用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着された用紙は、排紙トレイ91に排出される。
図2に示すように、制御部200は、CPU201、ROM(本発明の第2記憶部に相当する。)202、及びRAM203を備え、記憶部(本発明の第1記憶部に相当する。)210、操作部220、読取部90、画像処理部130、及びエンジン部110に接続されている。
CPU201は、ROM202に記録された制御プログラムを読みだし、RAM203をワーキングエリアとして活用して、当該制御プログラムを実行する。また、CPU201は、画像形成処理の開始時やキャリブレーション処理の開始時に、ROM202に記憶された補正テーブルの補正値を画像処理部130に設定し、ROM202に記憶された各種パラメータをエンジン部110に設定する。キャリブレーション処理とは、画像形成装置の色出力特性を調整する処理のことである。
補正テーブルは、中間調処理に用いられる補正値を記憶する。各種パラメータは、エンジン部110の動作を設定するパラメータであり、具体的には、帯電器5A〜5Dの帯電量を設定するパラメータ、露光ユニット1の露光量を設定するパラメータ、露光ユニット1の露光時間を設定するパラメータ、又は現像器2A〜2Dの現像バイアス値を設定するパラメータの何れかである。
画像処理部130は、入力された画像データに対して各種画像処理を行う。例えば、画像処理部130は、設定された補正テーブルの補正値を用いて画像データに対して中間調処理を行う。
エンジン部110は、設定された各種パラメータに基づいて動作する。具体的には、帯電器5A〜5Dは、設定されたパラメータの帯電量で感光体ドラム3A〜3Dを帯電させる。露光ユニット1は、設定されたパラメータの露光時間の間、設定されたパラメータの露光量で感光体ドラム3A〜3Dを露光する。現像器2A〜2Dは、設定されたパラメータの現像バイアス値で現像バイアスを印加する。
記憶部210は、画像データ300を記憶する。画像データ300は、一例として図3に示すように、補正テーブルの調整に用いる画像パターン(本発明の第2画像パターンに相当する。)301と、各種パラメータの調整に用いる画像パターン(本発明の第1画像パターンに相当する。)302と、を有する。
画像パターン301は、濃度が一定でない画像パターンである。例えば、一定の割合で連続して濃度変化するグレースケールやカラースケールの画像パターンである。
画像パターン302は、濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである。例えば、縦線と横線とを含む線画の画像パターン、べた塗り画像の周囲をハーフトーン画像で囲むテスト画像の画像パターン、ドット画像の画像パターン、又はこれらの組合せの画像パターンである。
操作部220は、画像形成処理の開始指示、キャリブレーション処理の開始指示等の操作入力を受け付ける。本発明の画像調整方法は、キャリブレーション処理に含まれる。
制御部200は、画像形成処理の開始指示を受け付けたことを示す信号が操作部220から入力されると、補正テーブルの補正値を画像処理部130に設定し、各種パラメータをエンジン部110に設定する。制御部200は、読取部90が読み取った画像データ又は外部装置から入力された画像データに画像処理部130によって画像処理を行い、画像処理後の画像データをエンジン部110に出力して、用紙に画像を形成する。
また、図3に示すように、制御部200は、キャリブレーション処理の開始指示を受け付けたことを示す信号が操作部220から入力されると(S11)、記憶部210に記憶された画像データを用いて用紙に画像形成処理を行う(S12)。制御部200は、補正テーブルの補正値を画像処理部130に設定して、各種パラメータをエンジン部110に設定する。制御部200は、画像データに対して画像処理部130によって画像処理を行い、画像処理後の画像データをエンジン部110に出力して、用紙に画像を形成する。用紙には、画像パターン301、302が印刷される。
制御部200は、画像パターン301、302が印刷された用紙から読取部90によって画像パターン301、302を読み取ると(S13)、読み取った画像パターン301に基づいて補正テーブルの補正値を調整する(S14)。
制御部200は、読み取った画像パターン302に不具合が生じている場合は(S15:YES)、エンジン部110の動作を設定するパラメータを調整する(S16)。
制御部200は、縦線と横線とを含む線画の画像パターンの線幅が確認できない場合(線が消去されている場合や線幅が細い場合)に、露光ユニット1の露光量の増加、又は現像器2A〜2Dの現像バイアス値の上昇の少なくとも一つが実現するようにパラメータを設定する。
制御部200は、縦線と横線とを含む線画の画像パターンの線幅が縦線と横線とで異なる場合に、細い線のドット数又はドット濃度の少なくとも一方を増加させるために、露光ユニット1の露光量の増加、露光時間の増加、又は現像器2A〜2Dの現像バイアス値の上昇の少なくとも一つが実現するようにパラメータを設定する。
制御部200は、テスト画像の画像パターンに白抜きが含まれる場合(べた塗り画像とハーフトーン画像の境目に白抜き、又はハーフトーンの先端又は後端のエッジ部に欠けが生じる場合)に、現像器2A〜2Dの現像バイアス値が上昇するようにパラメータを設定する。
制御部200は、ドット画像の画像パターンのドットが確認できない場合(ドットが存在しない場合)に、露光ユニット1の露光量の増加、現像器2A〜2Dの現像バイアス値の上昇、又は感光体ドラム3A〜3Dの表面電位の低下の少なくとも一つが実現するようにパラメータを設定する。感光体ドラム3A〜3Dの表面電位を低下させるためには、帯電器5A〜5Dの帯電量が減少するようにパラメータを設定すればよい。
また、制御部200は、読み取った画像パターン302に不具合が生じていない場合には(S15:N)、処理を終了する。なお、S13の処理は、本発明の第1ステップ及び第1工程に含まれる。S14、S16の処理は、本発明の第2ステップ及び第2工程に含まれる。
以上のように、画像形成装置100は、エンジン部110の動作を設定するパラメータを自動で調整できるため、エンジン部110によって生じる画質不良を自動で改善できる。画像形成装置100は、中間調処理に用いる補正テーブルを調整する時に、エンジン部110の動作を設定するパラメータも調整できる。
実施形態2に係る画像形成装置100は、キャリブレーション処理を所定回数繰り返して実行する。制御部200は、図S15の処理において、読み取った画像パターン302に不具合が生じなくなるまで、S12〜S16の処理を繰り返し実行する。制御部200は、S12〜S16の処理を所定回数繰り返しても、S15の処理で読み取った画像パターン302に不具合が生じる場合には、エラーを報知して処理を終了する。
これにより、画像形成装置100は、読み取った画像パターン302に不具合が生じなくなるまで、エンジン部110の動作を設定するパラメータを調整することで、エンジン部110によって生じる画質不良を確実に改善できる。
なお、制御部200は、エラーを報知する際に、不具合が生じる画像パターン302や、エンジン部110の調整方法を報知してもよい。例えば、テスト画像の画像パターンに白抜きが含まれる場合に、現像器2A〜2Dの位置の調整、感光体ドラム3A〜3Dと現像器2A〜2Dとの距離の調整するよう報知すればよい。これにより、画像形成装置100のメンテナンス者に、エンジン部110の調整方法を知らせることができる。
実施形態3に係る画像形成装置100は、所定条件に到達するまでキャリブレーション処理を繰り返し実行する。記憶部210は、各種パラメータのそれぞれの上限値と下限値とをさらに記憶する。制御部200は、図S15の処理において、読み取った画像パターン302に不具合が生じなくなるまで、S12〜S16の処理を繰り返し実行する。制御部200は、各種パラメータが上限値又は下限値に到達しても、S15の処理で読み取った画像パターン302に不具合が生じる場合には、エラーを報知して処理を終了する。
これにより、画像形成装置100は、読み取った画像パターン302に不具合が生じなくなるまで、エンジン部110の動作を設定するパラメータを調整することで、エンジン部110によって生じる画質不良を確実に改善できる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…露光ユニット
2A〜2D…現像器
3A〜3D…感光体ドラム
5A…帯電器
90…読取部
100…画像形成装置
110…エンジン部
200…制御部
210…記憶部
300…画像データ
301、302…画像パターン

Claims (7)

  1. 感光体の表面を帯電させる帯電器、前記感光体の表面に静電潜像を形成する露光ユニット、及び前記静電潜像をトナー像に顕像化する現像器を含むエンジン部を備える画像形成装置に対して、制御部が、
    濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンが前記画像形成装置によって印刷された用紙から前記第1画像パターンを読み取る第1ステップと、
    前記第1ステップで読み取った前記第1画像パターンに基づいて前記エンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う第2ステップと、を実行する画像調整方法。
  2. 前記第1ステップは、濃度が一定でない第2画像パターンが前記画像形成装置によって印刷された用紙から前記第2画像パターンを読み取り、
    前記第2ステップは、前記第1ステップで読み取った前記第2画像パターンに基づいて、中間調処理の補正テーブルの補正値をさらに調整する請求項1に記載の画像調整方法。
  3. 前記第1画像パターンは、縦線及び横線の線画を含み、
    前記第2ステップは、前記第1ステップで読み取った前記線画の縦線と横線との比較結果に応じて前記エンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う請求項1又は請求項2に記載の画像調整方法。
  4. 前記第1画像パターンは、べた塗り画像の周囲をハーフトーン画像で囲むテスト画像を含み、
    前記第2ステップは、前記第1ステップで読み取った前記テスト画像に白抜きが存在するか否かに応じて前記エンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う請求項1〜3の何れかに記載の画像調整方法。
  5. 前記第1画像パターンは、ドット画像を含み、
    前記第2ステップは、前記第1ステップで読み取った前記ドット画像にドットが存在するか否かに応じて前記エンジン部の動作を設定するパラメータの調整を行う請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像調整方法。
  6. 用紙から画像を読み取る読取部と、
    濃度が一定の1以上の画像パターンの組合せである第1画像パターンを印刷するための画像データを記憶する第1記憶部と、
    感光体の表面を帯電させる帯電器、前記感光体の表面に静電潜像を形成する露光ユニット、及び前記静電潜像をトナー像に顕像化する現像器を含むエンジン部と、
    前記エンジン部の動作を設定するパラメータを記憶する第2記憶部と、
    前記エンジン部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記第1画像パターンが前記エンジン部によって印刷された用紙から前記第1画像パターンを読み取る第1工程と、前記読取部が読み取った前記第1画像パターンに基づいて前記エンジン部の動作を設定するパラメータを調整する第2工程と、を実行する画像形成装置。
  7. 前記第1記憶部は、濃度が一定でない第2画像パターンをさらに記憶し、
    前記第2記憶部は、中間調処理に用いる補正テーブルをさらに記憶し、
    前記制御部は、前記第1工程で前記第2画像パターンが前記エンジン部によって印刷された用紙から前記第2画像パターンを読み取り、前記第2工程で前記読取部が読み取った前記第2画像パターンに基づいて前記補正テーブルの補正値をさらに調整する請求項6に記載の画像形成装置。
JP2014018357A 2014-02-03 2014-02-03 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置 Active JP6285734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018357A JP6285734B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018357A JP6285734B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145945A true JP2015145945A (ja) 2015-08-13
JP6285734B2 JP6285734B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=53890198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018357A Active JP6285734B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6285734B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141898A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110199580A (zh) * 2017-01-31 2019-09-03 三菱电机株式会社 操作装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126296A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005352371A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008009421A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2009145692A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sharp Corp 画像形成装置および画質調整方法
JP2009163103A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2011059625A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126296A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2005352371A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008009421A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2009145692A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sharp Corp 画像形成装置および画質調整方法
JP2009163103A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2011059625A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110199580A (zh) * 2017-01-31 2019-09-03 三菱电机株式会社 操作装置
US20190341760A1 (en) * 2017-01-31 2019-11-07 Mitsubishi Electric Corporation Operation device
CN110199580B (zh) * 2017-01-31 2020-12-25 三菱电机株式会社 操作装置
JP2018141898A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6285734B2 (ja) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8797615B2 (en) Image forming apparatus
JP2021081623A (ja) 画像形成装置
US9684272B2 (en) Image forming apparatus
JP6285734B2 (ja) 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置
JP2015073162A (ja) 画像形成装置及びシェーディング補正の補正値の更新方法
US9933740B2 (en) Image forming apparatus that generates conversion condition based on measurement result and first coefficient, and where chromatic color image is formed after predetermined number of monochrome images, generates conversion condition based on new measurement result and second coefficient
JP2013020153A (ja) 画像形成装置
JP4912342B2 (ja) 画像形成装置
KR20190031706A (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2010176011A (ja) 画像形成装置
JP6129118B2 (ja) 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP2005275128A (ja) 画像補正方法及び画像形成装置
JP2013225725A (ja) 画像形成装置
JP6115813B2 (ja) 画像形成装置
JP6666932B2 (ja) 画像形成装置
JP2011164609A (ja) 画像形成装置および画像濃度補正方法
JP2010262243A (ja) 画像形成装置
JP6668759B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム
JP2009253836A (ja) 濃度制御システム、印刷装置、および濃度制御プログラム
JP6537022B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP5981962B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7412942B2 (ja) 画像形成装置
JP5707379B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5751009B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータープログラム
JP2015197470A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150