JP2015127194A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015127194A
JP2015127194A JP2014234518A JP2014234518A JP2015127194A JP 2015127194 A JP2015127194 A JP 2015127194A JP 2014234518 A JP2014234518 A JP 2014234518A JP 2014234518 A JP2014234518 A JP 2014234518A JP 2015127194 A JP2015127194 A JP 2015127194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
angle
steering angle
electric power
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014234518A
Other languages
English (en)
Inventor
智史 大野
Tomohito Ono
智史 大野
大庭 吉裕
Yoshihiro Oba
吉裕 大庭
米田 篤彦
Atsuhiko Yoneda
篤彦 米田
清水 康夫
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014234518A priority Critical patent/JP2015127194A/ja
Priority to US14/553,360 priority patent/US9308935B2/en
Publication of JP2015127194A publication Critical patent/JP2015127194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】操舵に係る中立位置付近であっても、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵ハンドルの操舵を遂行する。
【解決手段】第1の電動パワーステアリング装置11Aは、運転者が入力した操舵トルクを検出する操舵トルクセンサ25、操舵ハンドル13の操舵角を検出する操舵角センサ26、操舵ハンドル13の操舵に係る補助力を与える操舵補助モータ27、及び、操舵トルク及び操舵角に基づいて操舵補助モータ27の駆動制御を行う駆動制御部63を備える。駆動制御部63は、操舵角センサ26により検出される操舵角、及び、操舵角の変化に関連付けられる操舵反力に関するヒステリシス特性に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行う。操舵角センサ26は、操舵トルクセンサ25の一部を構成するトーションバー部20よりも、転舵車輪41a,41bの側に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、運転者による操舵部材の操舵に係る補助力を操舵補助モータの駆動によって与える電動パワーステアリング装置に関する。
従来、運転者が操向ハンドルなどの操舵部材を操舵する際の身体的な負担を軽減するために、運転者による操舵部材の操舵に係る補助力を操舵補助モータの駆動によって与える電動パワーステアリング装置が知られている。
特許文献1に係る電動パワーステアリング装置では、モータ制御手段は、操舵トルクセンサによって検出される操舵トルクを第1所定値(例えばゼロ)となるように制御する第1制御手段と、操舵角センサによって検出される操舵角に基づいて、操舵トルクセンサによって検出される操舵トルクを前記第1所定値よりも大きい第2所定値になるように制御する第2制御手段とを備える。前記モータ制御手段は、前記第1制御手段の出力と前記第2制御手段の出力とに基づいて操舵補助モータの駆動を制御する。
特許文献1に係る電動パワーステアリング装置によれば、操舵感の低下を抑止しつつ、同装置の開発工数を低減させることができる。
特開2012−162210号公報
しかしながら、特許文献1に係る電動パワーステアリング装置では、操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、操舵角の変化に関連付けられる操舵反力に関し、切り増し時及び切り戻し時での軌跡が相互に異なるヒステリシス特性を積極的に付与することについては開示も示唆もない。そのため、特許文献1に係る電動パワーステアリング装置では、操舵に係る中立位置付近において、操舵フィーリングが損なわれると共に車両の挙動が安定せず、運転者に違和感を抱かせるおそれがあった。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、操舵に係る中立位置付近であっても、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行可能な電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、(1)に係る発明は、車両の転舵車輪を転舵する際に運転者により操作される操舵部材と、前記操舵部材に設けた操舵軸に対して運転者が入力した操舵トルクを、当該操舵軸の少なくとも一部を成すトーションバー部の捩れ情報に基づき検出する操舵トルク検出部と、前記操舵部材に係る操舵角を検出する操舵角検出部と、運転者による前記操舵トルクを調整するために前記操舵部材の操舵に係る補助力を与える操舵補助モータと、少なくとも、前記操舵トルク検出部により検出される前記操舵トルク、及び、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角に基づいて前記操舵補助モータの駆動制御を行う駆動制御部と、を備える。
前記駆動制御部は、前記操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、当該操舵角の変化に関連付けられる、前記操舵補助モータの駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部を有し、当該操舵角及び前記操舵反力特性記憶部に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、前記操舵補助モータの駆動制御を行う。
(1)に係る発明によれば、駆動制御部は、操舵角及び操舵反力特性記憶部に記憶されたヒステリシス特性に基づいて操舵補助モータの駆動制御を行うため、操舵に係る中立位置付近であっても、車両挙動の安定性に寄与する特性の操舵反力が与えられる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行することができる。
ただし、前記のように操舵反力に関するヒステリシス特性を設定しても、前記トーションバー部の捩り剛性が、例えば、車両の安定走行を維持するための基準閾値と比べて低い場合には、前記操舵部材の操舵方向と前記転舵車輪の転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を招く懸念が残る。
こうした懸念を払拭するために、(1)に係る発明では、前記操舵角検出部は、前記操舵トルク検出部(トーションバー部)よりも前記転舵車輪の側に近接して設けられている。この場合、前記転舵車輪は、動きにくくなる傾向を示すのに対し、前記操舵部材は、前記トーションバー部の捩り剛性が前記基準閾値と比べて低いため、前記転舵車輪と比べて、その動きにくさが緩和される。
したがって、(1)に係る発明によれば、前記トーションバー部の捩り剛性が前記基準閾値と比べて低い場合であっても、前記操舵部材の操舵方向と前記転舵車輪の転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を未然に回避することができるため、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行することができる。
(1)に係る発明では、操舵反力に関するヒステリシス特性を設定し、かつ、前記トーションバー部の捩り剛性が前記基準閾値と比べて低い場合において、前記操舵部材の操舵方向と、前記転舵車輪の転舵方向とが一致しない事態を招く懸念を払拭するために、前記操舵角検出部を、前記操舵トルク検出部(トーションバー部)よりも前記転舵車輪の側に近接して設ける構成を採用している。
しかし、例えばレイアウト上の制約などから、(1)に係る発明の構成を採用することができずに、前記操舵角検出部を、前記操舵トルク検出部(トーションバー部)よりも前記操舵部材の側に近接して設ける構成を採用せざるを得ないケースも想定される。かかるケースにおいても、車両挙動の安定化及び操舵フィーリングの快適性を確保することが強く要請される。
そうした観点から、(2)に係る発明は、(1)に係る発明と同様に、車両の転舵車輪を転舵する際に運転者により操作される操舵部材と、前記操舵部材に設けた操舵軸に対して運転者が入力した操舵トルクを、当該操舵軸の少なくとも一部を成すトーションバー部の捩れ情報に基づき検出する操舵トルク検出部と、前記操舵部材に係る操舵角を検出する操舵角検出部と、運転者による前記操舵トルクを調整するために前記操舵部材の操舵に係る補助力を前記操舵軸を介して与える操舵補助モータと、少なくとも、前記操舵トルク検出部により検出される前記操舵トルク、及び、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角に基づいて前記操舵補助モータの駆動制御を行う駆動制御部と、を備える。
ただし、(2)に係る発明では、前記操舵角検出部の設けられる位置が、(1)に係る発明とは異なっている。すなわち、(2)に係る発明では、前記操舵角検出部は、前記操舵軸のうち前記操舵トルク検出部が設けられる位置よりも前記操舵部材の側に設けられている。
また、(2)に係る発明は、前記操舵トルク検出部の検出結果に基づいて前記操舵軸の捩れ角を推定し、該推定した前記操舵軸の捩れ角に基づいて、当該操舵軸の捩れ分を相殺するための前記操舵角の補正量を算出し、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角、及び、前記算出された前記操舵角の補正量に基づいて、前記操舵軸の捩れ分が相殺された補正後の操舵角を算出する操舵情報処理部をさらに備える。
前記駆動制御部は、前記操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、前記補正後の操舵角の変化に関連付けられる、前記操舵補助モータの駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部を有し、前記補正後の操舵角及び前記操舵反力特性記憶部に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、前記操舵補助モータの駆動制御を行う。
(2)に係る発明によれば、操舵角検出部が、操舵軸のうち操舵トルク検出部(トーションバー部)が設けられる位置よりも操舵部材の側に設けられ、駆動制御部は、補正後の操舵角及び操舵反力特性記憶部に記憶されたヒステリシス特性に基づいて操舵補助モータの駆動制御を行うため、操舵に係る中立位置付近であっても、車両挙動の安定性に寄与する特性の操舵反力が与えられる。
その結果、操舵角検出部を、操舵トルク検出部(トーションバー部)よりも操舵部材の側に近接して設ける構成を採用した場合であっても、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行することができる。
また、(3)に係る発明は、(1)又は(2)に記載の電動パワーステアリング装置であって、前記ヒステリシス特性において、前記操舵角が中立位置にある際に関連付けられる前記操舵反力は、ゼロ以外の値が設定される、ことを特徴とする。
(3)に係る発明によれば、前記ヒステリシス特性において、操舵角が中立位置にある際に関連付けられる操舵反力は、ゼロ以外の値が設定されるため、(1)又は(2)に係る発明が奏する作用効果に加えて、特に、操舵に係る中立位置付近における操舵フィーリングを向上させることができる。
また、(4)に係る発明は、(1)〜(3)のいずれか一項に記載の電動パワーステアリング装置であって、前記トーションバー部の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されている、ことを特徴とする。
(4)に係る発明によれば、前記トーションバー部の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されているため、前記操舵部材の操舵方向と、前記転舵車輪の転舵方向とが一致しない事態を招く懸念を確実に払拭することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵をより的確に遂行することができる。
また、(5)に係る発明は、(1)〜(4)のいずれか一項に記載の電動パワーステアリング装置であって、前記操舵トルク検出部は、前記トーションバー部に設けられて運転者が入力した操舵トルクを該トーションバー部に非接触で検出する磁歪式トルクセンサからなる、ことを特徴とする。
(5)に係る発明によれば、操舵トルク検出部として磁歪式トルクセンサを採用したため、トーションバー部の捩り剛性を、いわゆるトーションバー式のトルクセンサと比べて大きく設定することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行する効果を高いレベルで実現することができる。
本発明に係る電動パワーステアリング装置によれば、操舵に係る中立位置付近であっても、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行することができる。
本発明の第1実施形態に係る電動パワーステアリング装置の周辺部を含むブロック構成図である。 本発明の第1実施形態に係る電動パワーステアリング装置の動作説明に供するフローチャート図である。 本発明の第1実施形態に係る電動パワーステアリング装置の動作説明に供する、操向ハンドルに係る操舵角の変化に関連付けられる操舵反力(操舵反力制御電流)の変化を例示的に表したヒステリシス特性線図である。 本発明の第2実施形態に係る電動パワーステアリング装置の周辺部を含むブロック構成図である。 本発明の第3実施形態に係る電動パワーステアリング装置の周辺部を含むブロック構成図である。
以下、本発明の複数の実施形態に係る電動パワーステアリング装置について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下に示す図において、共通の機能を有する部材間、又は、相互に対応する機能を有する部材間には、原則として共通の参照符号を付するものとする。また、説明の便宜のため、部材のサイズ及び形状は、変形又は誇張して模式的に表す場合がある。
〔第1の電動パワーステアリング装置11Aと連係する第1の操舵装置10Aの構成〕
はじめに、本発明の第1実施形態に係る第1の電動パワーステアリング装置11Aについて説明する。
ただし、第1の電動パワーステアリング装置11Aの説明に先だって、第1の電動パワーステアリング装置11Aと連係する第1の操舵装置10Aの構成について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る第1の電動パワーステアリング装置11Aの周辺部を含むブロック構成図である。
第1の操舵装置10Aは、図1に示すように、操向ハンドル(ステアリングホイール)13、操舵補助装置15、転舵装置17を備える。
本発明の“操舵部材”に相当する操向ハンドル13は、車両(不図示)の進行方向を、運転者が所望の方向に変えようとする際に操作される部材である。操向ハンドル13の中央部には、操舵軸19の一方の端部が連結されている。操舵軸19は、上部筺体21における下部、中間部、上部のそれぞれに設けた軸受23a,23b,23cを介して、上部筺体21に対して回転自在に支持されている。
筺体21の内部には、操舵軸19のうちトーションバー部20を囲むように、磁歪式の操舵トルクセンサ(本発明の“操舵トルク検出部”に相当する。)25が設けられている。トーションバー部20は、操舵トルクセンサ25の一部を構成する。操舵軸19には、トーションバー部20の周方向全周を覆うように、例えばNi−Feメッキよりなる磁歪膜(不図示)が設けられている。操舵トルクセンサ25は、操向ハンドル13を介して操舵軸19のトーションバー部20に入力される操舵トルクの大きさを、例えばソレノイド型の第1及び第2コイル25a,25bを用いて、操舵軸19に対し非接触で検出する機能を有する。
ここで、磁歪式の操舵トルクセンサ25における操舵トルクの検出原理について説明する。操舵トルクが操舵軸19のトーションバー部20に入力されると、トーションバー部20に捩れが生じて、トーションバー部20の表面には、張力方向(+45°方向)及び圧縮方向(−45°方向)の歪みが発生する。このとき、張力方向では透磁率が増加する一方、圧縮方向では透磁率が減少する。この現象を“磁歪効果”と呼ぶ。この磁歪効果により生じる透磁率の変化に係る情報(本発明の“操舵軸の捩れ情報”に相当する。)を取得すれば、操舵トルクの相関値を検出することができる。そこで、透磁率が増加する方向に沿って磁束が通過するように、第1コイル25aを設ける。一方、透磁率が減少する方向に沿って磁束が通過するように、第2コイル25bを設ける。
すると、透磁率が増加する方向に沿って磁束が通過するように設けた第1コイル25aではインダクタンスが増加する一方、透磁率が減少する方向に沿って磁束が通過するように設けた第2コイル25bではインダクタンスが減少する。第1コイル25aと第2コイル25bとをブリッジ接続して、差動増幅回路(不図示)において差動電圧を増幅し出力とする。これにより、操舵トルクに比例した出力電圧、すなわち、操舵トルクの相関値(操舵トルク信号)を検出することができる。
操舵トルクセンサ25で検出された操舵トルク信号は、例えばCAN(Controller Area Network)のような通信媒体24を介して、後記する電動パワーステアリング制御装置(以下、“EPS制御装置”と省略する場合がある。)51に供給される。
また、操舵軸19には、操向ハンドル13の操舵角を検出する操舵角センサ(本発明の“操舵角検出部”に相当する。)26が設けられている。操舵角センサ26は、図1に示すように、操舵トルクセンサ25の一部を構成するトーションバー部20よりも、後記する転舵車輪41a,41bの側に設けられている。操舵角センサ26で検出された操舵角信号は、通信媒体24を介して、EPS制御装置51に供給される。
操舵補助装置15は、運転者による操向ハンドル13の操舵に係る補助力を与える機能を有する。操舵補助装置15は、運転者による操向ハンドル13の操舵トルクを軽減(手応えの調整を含む)するための補助力(操舵反力)を供給する操舵補助モータ27と、操舵補助モータ27の出力軸に設けられたウォームギヤ29に噛合するウォームホイールギヤ31とを含んで構成されている。
ウォームホイールギヤ31は、操舵軸19のうち、操向ハンドル13が設けられた一方の端部とは反対側の他方の端部の側に、操舵軸19を回動中心として設けられている。ウォームホイールギヤ31は、操舵補助モータ27の回転力を、操舵軸19を介して操向ハンドル13に伝えると共に、転舵装置17を介して転舵車輪41a,41bに伝える役割を果たす。
トーションバー部20の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されている。前記トーションバー部20の捩り剛性に係る前記基準閾値としては、例えば、実車を用いた実験や、実車を用いない模擬実験などを通じて適切な値が設定される。具体的には、前記基準閾値としては、特に限定されないが、例えば560Nm/radを採用することができる。
操舵軸19のうち前記他方の端部には、一対の自在継手33を直列に介して、ピニオン軸35が連結されている。ピニオン軸35は、下部筺体37における下部及び中間部のそれぞれに設けた軸受39a,39bを介して、下部筺体37に対して回転自在に支持されている。
転舵装置17は、操向ハンドル13及び操舵軸19を介して入力された運転者の操舵力(操舵トルク)を、転舵車輪41a,41bに伝達する機能を有する。転舵装置17は、ピニオン軸35に設けられたピニオンギヤ43と、ピニオンギヤ43に噛合するラック歯45を有して車幅方向に往復運動可能なラック軸47と、ラック軸47の両端側にそれぞれ設けられるタイロッド49a,49bと、タイロッド49a,49bをそれぞれ介して回転可能に設けられる転舵車輪41a,41bと、を含んで構成されている。
〔第1の電動パワーステアリング装置11Aの構成〕
次に、第1の電動パワーステアリング装置11Aの構成について、図1を参照して説明する。
第1の電動パワーステアリング装置11Aは、操舵補助装置15及びEPS制御装置51を含んで構成されている。EPS制御装置51は、通信媒体24に接続されている。通信媒体24には、前記の操舵トルクセンサ25及び操舵角センサ26の他に、自車両の速度(車速)を検出する車速センサ53、ブレーキペダル(不図示)の踏み込みストロークを検出するブレーキセンサ55、及び、アクセルペダル(不図示)の踏み込みストロークを検出するアクセルセンサ57がそれぞれ接続されている。
(EPS制御装置51の構成)
EPS制御装置51は、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルク信号、操舵角センサ26により検出される操舵角信号、車速センサ53により検出される車速信号などの各種信号を参照して、第1の電動パワーステアリング装置11Aが発揮する操向ハンドル13の操舵補助力を制御する機能を有する。EPS制御装置51は、演算処理を行うマイクロコンピュータ、及び、操舵補助モータ27の駆動制御回路を含む各種の周辺回路を含んで構成される。
詳しく述べると、EPS制御装置51は、操舵情報処理部61及び駆動制御部63を備える。
操舵情報処理部61は、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルク、及び、操舵角センサ26により検出される操舵角を含む操舵情報に対して、所要の処理を施す機能を有する。具体的には、操舵情報処理部61は、時々刻々と変化する、操舵角センサ26により検出される操舵角に係る情報θh を時間微分する演算処理を施し、当該時間微分値dθh /dtを出力する。前記時間微分値dθh /dtは、駆動制御部63へと送られる。
前記操舵角及び前記時間微分値dθh /dtは、駆動制御部63において、例えば図3及び表1に示すように、操向ハンドル13の現在の操舵状況(操向ハンドル13が右旋回方向に操舵されているか、又は、左旋回方向に操舵されているか、及び、切り増しか、又は、切り戻しか)を割り出すと共に、割り出した現在の操舵状況において、操舵角に対応する操舵反力(操舵反力制御電流)を、後記するヒステリシス特性に基づいて算出する際に参照される。
Figure 2015127194
前記駆動制御部63は、少なくとも、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルク、及び、操舵角センサ26により検出される操舵角に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行う機能を有する。また、駆動制御部63は、操舵反力特性記憶部65を備える。
駆動制御部63の操舵反力特性記憶部65には、操向ハンドル13の操舵角θh が切り増し(操向ハンドル13の中立位置から離れる操作)されている際及び切り戻し(操向ハンドル13の中立位置に近づく操作)されている際の、操舵角の変化に関連付けられる、操舵補助モータ27の駆動により生じる操舵反力に関し、例えば図3に示すような、切り増し時及び切り戻し時での軌跡が相互に異なるヒステリシス特性が記憶されている。
図3に示すヒステリシス特性線図71は、第1の特性線図73、及び、第2の特性線図75を有する。第1の特性線図73は、図3に示すように、第2の特性線図75に対して、縦軸(操舵反力制御電流)方向に所定のヒステリシス幅77だけ平行にシフトした位置関係にある。
第1の特性線図73は、操向ハンドル13を右旋回方向において切り増し操作した際の特性線図、及び、操向ハンドル13を左旋回方向において切り戻し操作した際の特性線図同士を、操向ハンドル13の操舵角が中立位置(操舵角がゼロの位置)となる部分において接続してなる。
一方、第2の特性線図75は、操向ハンドル13を左旋回方向において切り増し操作した際の特性線図、及び、操向ハンドル13を右旋回方向において切り戻し操作した際の特性線図同士を、操向ハンドル13の操舵角が中立位置となる部分において接続してなる。
図3に示すヒステリシス特性線図71では、操舵角θh が中立位置にある際に対応する操舵反力(操舵反力制御電流)は、ゼロ以外の値が記憶されている。操舵反力特性記憶部65に記憶されたヒステリシス特性は、駆動制御部63において、操舵補助モータ27の駆動制御を行う際に参照される。
〔第1の電動パワーステアリング装置11Aの動作〕
次に、本発明の第1実施形態に係る第1の電動パワーステアリング装置11Aの動作について、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の動作説明に供するフローチャート図である。
図2に示すステップS11において、操舵情報処理部61は、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルク、及び、操舵角センサ26により検出される操舵角を含む操舵情報を取得する。
ステップS12において、操舵情報処理部61は、操舵角センサ26により時々刻々と検出される操舵角に係る情報θh を時間微分する演算を行う。操舵情報処理部61で演算された時間微分値dθh /dtは、駆動制御部63へと送られる。
ステップS13において、駆動制御部63は、ステップS11で取得された操舵角に係る情報θh 、及び、ステップS12で演算された時間微分値dθh /dtに基づいて、操向ハンドル13の現在の操舵状況(操向ハンドル13が右旋回方向に操舵されているか、又は、左旋回方向に操舵されているか、及び、切り増しか、又は、切り戻しか)を割り出す。
ステップS14において、駆動制御部63は、ステップS13で割り出した現在の操舵状況において、操舵角θh に対応する操舵反力(操舵反力制御電流)を、操舵反力特性記憶部65に記憶されたヒステリシス特性を参照して算出する。
ステップS15において、駆動制御部63は、ステップS13で算出された現在の操舵角θh に対応する操舵反力(操舵反力制御電流)を目標として、操舵補助モータ27の駆動制御(Proportional Integral Derivative Controller:PID制御)を実行する。その後、EPS制御装置51は、処理の流れをステップS11へと戻し、前記の処理を繰り返し実行させる。
〔第1の電動パワーステアリング装置11Aが奏する作用効果〕
次に、第1の電動パワーステアリング装置11Aが奏する作用効果について説明する。
運転者が操向ハンドル13を操舵すると、その操舵力が、操舵軸(トーションバー部20を含む)19、一対の自在継手33、ピニオン軸35、ピニオンギヤ43、ラック歯45を有するラック軸47、及び、タイロッド49a,49bに順次伝達される。その結果、左右の転舵車輪41a,41bが転舵される。
運転者が操向ハンドル13を操舵した際に、操舵軸19に対して運転者が入力した操舵トルクは、操舵軸19のトーションバー部20周りに設けた磁歪式の操舵トルクセンサ25によって検出される。EPS制御装置51は、操舵トルクセンサ25により検出された操舵トルクに応じて、運転者による操舵トルクの肉体的な負担を軽減(手応えの調整を含む)するように、操舵補助モータ27の駆動制御を行う。
操舵補助モータ27の駆動により生じた操舵反力に係るトルクは、ウォームギヤ29及びウォームホイールギヤ31を介して操舵軸19に伝えられると共に、ピニオン軸35にも伝えられる。その結果、運転者による操向ハンドル13の操舵力(操舵トルク)が、操舵補助モータ27の補助力(操舵反力)によって適切に調整される。
仮に、トーションバー部20の捩り剛性が、前記基準閾値の半分以下程度のように比較的低いケース(例えば、トーションバー式の操舵トルクセンサを採用したケース)では、運転者による操向ハンドル13の操舵方向とは真逆の方向に、操舵補助モータ27の回転力が、転舵車輪41a,41bに伝えられるおそれがある。かかるケースでは、操舵に係る中立位置付近において、操舵フィーリングが損なわれると共に車両の挙動が安定せず、運転者に違和感を抱かせるおそれがあった。
前記のように操舵方向と転舵方向との間に逆転現象が生じる作用機序について、操舵に係る中立位置付近において、操舵角の変化に対して、操舵補助モータ27の駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性が設定されていない(切り増し時及び切り戻し時での軌跡が共通であって、操舵に係る中立位置付近の操舵反力に係る軌跡が原点を通る:例えば、図3の一点鎖線で示す特性線図74を参照)例をあげて説明する。
前記のように、トーションバー部20の捩り剛性が低く、かつ、切り増し時及び切り戻し時での軌跡が相互に異なるヒステリシス特性(例えば図3の実線で示すヒステリシス特性線図71参照)が設定されていない場合には、操舵に係る中立位置付近において、操舵及び車両挙動が安定しないという課題があった。
そこで、第1の観点(請求項1に対応)に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、駆動制御部63は、操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、当該操舵角の変化に関連付けられる、操舵補助モータ27の駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部65を有し、当該操舵角及び前記操舵反力特性記憶部65に記憶されたヒステリシス特性に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行う、構成を採用することとした。
第1の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aによれば、駆動制御部63は、操舵角及び操舵反力特性記憶部65に記憶されたヒステリシス特性に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行うため、操舵に係る中立位置付近であっても、車両挙動の安定性に寄与する特性の操舵反力が与えられる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行することができる。
ところが、前記のように操舵反力に関するヒステリシス特性を設定しても、操舵軸19の少なくとも一部を成すトーションバー部20の捩り剛性が、例えば、車両の安定走行を維持するための基準閾値(例えば、560Nm/rad程度)と比べて低い場合には、操向ハンドル13の操舵方向と転舵車輪41a,41bの転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を招く懸念が残る。
こうした懸念を除くため、第1の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、操舵角センサ(操舵角検出部)26は、操舵軸19のうち操舵トルクセンサ(トーションバー部20)25が設けられる位置よりも転舵車輪41a,41bの側に近接して設けられている。この場合、転舵車輪41a,41bは、動きにくくなる傾向を示すのに対し、操向ハンドル13は、トーションバー部20の捩り剛性が前記基準閾値と比べて低いため、転舵車輪41a,41bと比べて、その動きにくさが緩和される。
したがって、第1の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aによれば、操向ハンドル13の操舵方向と転舵車輪41a,41bの転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を未然に回避することができるため、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操向ハンドル13の操舵を遂行することができる。
また、第3の観点(請求項3に対応)に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aは、前記ヒステリシス特性において、操舵角が中立位置にある際に関連付けられる操舵反力は、ゼロ以外の値が設定される、構成を採用してもよい。
第3の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aによれば、前記ヒステリシス特性において、操舵角θh が中立位置にある際に関連付けられる操舵反力は、ゼロ以外の値が設定される(例えば図3参照)ため、第1の観点(請求項1)に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aが奏する作用効果に加えて、特に、操舵に係る中立位置付近における操舵フィーリングを向上させることができる。
また、第4の観点(請求項4に対応)に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、トーションバー部20の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されている、構成を採用してもよい。
第4の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aによれば、トーションバー部20の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されているため、操向ハンドル13の操舵方向と転舵車輪41a,41bの転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を招く懸念を確実に払拭することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵をより的確に遂行することができる。
また、第5の観点(請求項5に対応)に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、操舵トルクセンサ(操舵トルク検出部)25は、操舵軸19に対し非接触で設けられて運転者が入力した操舵トルクを検出する磁歪式トルクセンサからなる、構成を採用してもよい。
第5の観点に基づく第1の電動パワーステアリング装置11Aによれば、操舵トルク検出部として磁歪式のトルクセンサ25を採用したため、トーションバー部20の捩り剛性を、例えばトーションバー式のトルクセンサと比べて大きく設定することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行する効果を高いレベルで実現することができる。
〔第2の電動パワーステアリング装置11Bの構成〕
次に、本発明の第2実施形態に係る第2の電動パワーステアリング装置11Bについて、第1の電動パワーステアリング装置11Aとの相違点に注目し、図4を参照して説明する。図4は、本発明の第2実施形態に係る第2の電動パワーステアリング装置11Bの周辺部を含むブロック構成図である。
第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、操舵トルク検出手段として、磁歪式の操舵トルクセンサ25を採用している。これに対し、第2の電動パワーステアリング装置11Bでは、操舵トルク検出手段として、図4に示すように、トーションバー式の操舵トルクセンサ101を採用している。トーションバー式の操舵トルクセンサ101では、トーションバー部20の入力側及び出力側間の相対回転動作量をトルクの大きさに変換することで操舵トルクを検出する。
トーションバー式の操舵トルクセンサ101としては、例えば、特開2003−327139号公報の段落番号0018〜0021に示すような構成を採用すればよい。すなわち、トーションバー式の操舵トルクセンサ101は、トーションバー部20に設けられる。操舵トルクセンサ101のトルク検出部は、差動変圧器、及び、トーションバー部20の軸周りに摺動可能に取付けた円筒状のスライド部材(いずれも不図示)を備える。前記スライド部材は、トーションバー部20の入力側及び出力側間の相対回転動作に比例して軸線方向に移動するように構成されている。差動変圧器は、前記スライド部材のスライド位置を検出することにより、トーションバー部20の入力側に作用するトルクの大きさとその作用方向に対応した信号を出力するように動作する。
〔第3の電動パワーステアリング装置11Cの構成〕
次に、本発明の第3実施形態に係る第3の電動パワーステアリング装置11Cについて、第1の電動パワーステアリング装置11Aとの相違点に注目し、図5を参照して説明する。図5は、本発明の第3実施形態に係る第3の電動パワーステアリング装置11Cの周辺部を含むブロック構成図である。
第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、操舵角センサ26は、図1に示すように、操舵トルクセンサ25の一部を構成するトーションバー部20よりも、転舵車輪41a,41bの側に設けられている。これに対し、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵角センサ26は、図5に示すように、操舵トルクセンサ25の一部を構成するトーションバー部20よりも、操向ハンドル13の側に設けられている。
また、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵情報処理部61は、基本的には、第1の電動パワーステアリング装置11Aと同様に、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルク、及び、操舵角センサ26により検出される操舵角を含む操舵情報に対して、所要の処理を施す機能を有する。
ただし、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵情報処理部61は、操舵トルクセンサ25の検出結果に基づいて操舵軸(トーションバー部20)19の捩れ角を推定し、該推定したトーションバー部20の捩れ角に基づいて、トーションバー部20の捩れ分を相殺するための操舵角の補正量を算出し、操舵角センサ26により検出される操舵角、及び、前記算出された前記操舵角の補正量に基づいて、トーションバー部20の捩れ分が相殺された補正後の操舵角を算出する機能を有する。
具体的には、補正後の操舵角θg*1は、次式を用いて得ることができる。
Δθhg=Tdet/Ks (式1)
θg*1=θh―Δθhg (式2)
ただし、Δθhgは、トーションバー部20の捩れ分を相殺するための操舵角の補正量である。Tdetは、操舵トルクセンサ25により検出される操舵トルクの検出値である。Ksは、予め把握可能なトーションバー部20の捩り剛性である。θhは、操舵角センサ26により検出される操舵角の検出値である。
第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、駆動制御部63は、操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、前記補正後の操舵角の変化に関連付けられる、操舵補助モータ27の駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部65を有し、前記補正後の操舵角及び前記操舵反力特性記憶部65に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行う機能を有する。
〔第3の電動パワーステアリング装置11Cが奏する作用効果〕
次に、第3の電動パワーステアリング装置11Cが奏する作用効果について説明する。
第1の電動パワーステアリング装置11Aでは、操舵反力に関するヒステリシス特性を設定し、かつ、トーションバー部20の捩り剛性が車両の安定走行を維持するための基準閾値と比べて低い場合において、操向ハンドル13の操舵方向と転舵車輪41a,41bの転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を招く懸念を払拭するために、操舵角センサ(操舵角検出部)26を、操舵トルクセンサ(トーションバー部20)25よりも転舵車輪41a,41bの側に近接して設ける構成を採用している。
しかし、例えばレイアウト上の制約などから、第1の電動パワーステアリング装置11Aの前記構成を採用することができずに、操舵角センサ(操舵角検出部)26を、操舵トルクセンサ(トーションバー部20)25よりも操向ハンドル(操舵部材)13の側に近接して設ける構成を採用せざるを得ないケースも想定される。かかるケースにおいても、車両挙動の安定化及び操舵フィーリングの快適性を確保することが強く要請される。
そうした観点(第2の観点:請求項2に対応)から、第3の電動パワーステアリング装置11Cは、第1の電動パワーステアリング装置11Aと同様の構成の、操向ハンドル(操舵部材)13と、操舵トルクセンサ(操舵トルク検出部)25と、操舵角センサ(操舵角検出部)26と、操舵補助モータ27と、駆動制御部63と、をそれぞれ備える。
ただし、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵角センサ(操舵角検出部)26の設けられる位置が、第1の電動パワーステアリング装置11Aとは異なっている。すなわち、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵角センサ(操舵角検出部)26は、操舵軸19のうち操舵トルクセンサ(トーションバー部20を含む)25が設けられる位置よりも操向ハンドル(操舵部材)13の側に設けられている。
また、第3の電動パワーステアリング装置11Cでは、操舵情報処理部61は、操舵トルクセンサ25の検出結果に基づいて操舵軸(トーションバー部20を含む)19の捩れ角を推定し、該推定した操舵軸(トーションバー部20を含む)19の捩れ角に基づいて、操舵軸(トーションバー部20を含む)19の捩れ分を相殺するための操舵角の補正量を算出し、操舵角センサ26により検出される操舵角、及び、前記算出された前記操舵角の補正量に基づいて、操舵軸(トーションバー部20を含む)19の捩れ分が相殺された補正後の操舵角を算出する。
また、駆動制御部63は、操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、前記補正後の操舵角の変化に関連付けられる、操舵補助モータ27の駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部65を有し、前記補正後の操舵角及び前記操舵反力特性記憶部65に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、操舵補助モータ27の駆動制御を行う。
第2の観点(請求項2に対応)に基づく第3の電動パワーステアリング装置11Cによれば、操舵角センサ(操舵角検出部)26が、操舵軸19のうち操舵トルクセンサ(トーションバー部20を含む)25が設けられる位置よりも操向ハンドル(操舵部材)13の側に設けられ、駆動制御部63は、補正後の操舵角及び操舵反力特性記憶部65に記憶されたヒステリシス特性に基づいて操舵補助モータ27の駆動制御を行うため、操舵に係る中立位置付近であっても、車両挙動の安定性に寄与する特性の操舵反力が与えられる。
その結果、操舵角センサ(操舵角検出部)26を、操舵トルクセンサ(トーションバー部20)25よりも操向ハンドル(操舵部材)13の側に近接して設ける構成を採用した場合であっても、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操向ハンドル(操舵部材)13の操舵を遂行することができる。
また、第3の電動パワーステアリング装置11Cにおいて、第3の観点(請求項3に対応)に基づく発明の構成を適用してもよい。
第3の観点に基づく第3の電動パワーステアリング装置11Cによれば、前記ヒステリシス特性において、操舵角θh が中立位置にある際に関連付けられる操舵反力は、ゼロ以外の値が設定される(例えば図3参照)ため、第2の観点に基づく第3の電動パワーステアリング装置11Cが奏する作用効果に加えて、特に、操舵に係る中立位置付近における操舵フィーリングを向上させることができる。
また、第3の電動パワーステアリング装置11Cにおいて、第4の観点(請求項4に対応)に基づく発明の構成を適用してもよい。
第4の観点に基づく第3の電動パワーステアリング装置11Cによれば、トーションバー部20の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されているため、操向ハンドル13の操舵方向と転舵車輪41a,41bの転舵方向とが逆になる(一致しない)事態を招く懸念を確実に払拭することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵をより的確に遂行することができる。
また、第3の電動パワーステアリング装置11Cにおいて、第5の観点(請求項5に対応)に基づく発明の構成を適用してもよい。
第5の観点に基づく第3の電動パワーステアリング装置11Cによれば、操舵トルク検出部として磁歪式のトルクセンサ25を採用したため、トーションバー部20の捩り剛性を、例えばトーションバー式のトルクセンサと比べて大きく設定することができる。その結果、車両の挙動を安定させながら快適な操舵フィーリングをもって、操舵部材の操舵を遂行する効果を高いレベルで実現することができる。
〔その他の実施形態〕
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
例えば、本発明の実施形態に係る説明において、操舵軸19に操舵角センサ26を設ける例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。操舵補助モータ27の回転位置情報(操舵補助モータ27に内蔵されたレゾルバにより検出される)を、操向ハンドル13の操舵角に変換して用いる構成を採用してもよい。
前記のように、操舵補助モータ27の回転位置情報を、操向ハンドル13の操舵角に変換して用いる構成を採用した場合、操舵角センサ26を省略してもよい。この場合において、ウォームギヤ29及びウォームホイールギヤ31を含む減速機構の剛性に依存して、操舵軸19の回転角と、操舵補助モータ27の出力軸の回転角との間に誤差(捩れ角)が不可避的に生じてしまう。このため、操舵角を高精度に検出することができないという課題があった。
前記課題を解決するために、減速機構の剛性に依存して生じる前記捩れ角を推定し、該推定した減速機構の捩れ角に基づいて、捩れ分を相殺するための操舵角の補正量を算出し、操舵補助モータ27の回転位置情報に基づく操舵角、及び、前記算出された前記操舵角の補正量に基づいて、減速機構の捩れ分が相殺された補正後の操舵角を算出する構成を採用してもよい。
具体的には、補正後の操舵角θg*2は、次式を用いて得ることができる。
Δθmg=Tm/Kw (式3)
θg*2=(θm―Δθmg)/nM (式4)
ただし、Δθmgは、減速機構の捩れ分を相殺するための操舵角の補正量である。Tmは、操舵補助モータ27の出力トルク推定値である。Kwは、予め把握可能な減速機構の捩り剛性である。θmは、操舵補助モータ27の回転位置情報に基づく操舵角の検出値である。nMは、減速機構の減速比である。
なお、操舵補助モータ27の出力トルク推定値Tmは、操舵補助モータ27に流れるモータ電流検出値及びトルク定数の積などから適宜推定すればよい。
また、本発明の実施形態に係る説明において、操舵軸19に対して操舵補助モータ27の補助力を与える構成を例示して説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、ピニオン軸35に対して操舵補助モータ27の補助力を与える構成や、ラック軸47に対して操舵補助モータ27の補助力を与える構成を採用してもよい。
11A 第1の電動パワーステアリング装置
11B 第2の電動パワーステアリング装置
13 操向ハンドル(操舵部材)
19 操舵軸
20 トーションバー部
25 操舵トルクセンサ(操舵トルク検出部)
26 操舵角センサ(操舵角検出部)
27 操舵補助モータ
63 駆動制御部
65 操舵反力特性記憶部

Claims (5)

  1. 車両の転舵車輪を転舵する際に運転者により操作される操舵部材と、
    前記操舵部材に設けた操舵軸に対して運転者が入力した操舵トルクを、当該操舵軸の少なくとも一部を成すトーションバー部の捩れ情報に基づき検出する操舵トルク検出部と、
    前記操舵部材に係る操舵角を検出する操舵角検出部と、
    運転者による前記操舵トルクを調整するために前記操舵部材の操舵に係る補助力を前記操舵軸を介して与える操舵補助モータと、
    少なくとも、前記操舵トルク検出部により検出される前記操舵トルク、及び、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角に基づいて、前記操舵補助モータの駆動制御を行う駆動制御部と、を備え、
    前記駆動制御部は、前記操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、当該操舵角の変化に関連付けられる、前記操舵補助モータの駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部を有し、当該操舵角及び前記操舵反力特性記憶部に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、前記操舵補助モータの駆動制御を行い、
    前記操舵角検出部は、前記操舵軸のうち前記操舵トルク検出部が設けられる位置よりも前記転舵車輪の側に設けられている
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 車両の転舵車輪を転舵する際に運転者により操作される操舵部材と、
    前記操舵部材に設けた操舵軸に対して運転者が入力した操舵トルクを、当該操舵軸の少なくとも一部を成すトーションバー部の捩れ情報に基づき検出する操舵トルク検出部と、
    前記操舵部材に係る操舵角を検出する操舵角検出部と、
    運転者による前記操舵トルクを調整するために前記操舵部材の操舵に係る補助力を前記操舵軸を介して与える操舵補助モータと、
    少なくとも、前記操舵トルク検出部により検出される前記操舵トルク、及び、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角に基づいて前記操舵補助モータの駆動制御を行う駆動制御部と、を備え、
    前記操舵角検出部は、前記操舵軸のうち前記操舵トルク検出部が設けられる位置よりも前記操舵部材の側に設けられており、
    前記操舵トルク検出部の検出結果に基づいて前記操舵軸の捩れ角を推定し、該推定した前記操舵軸の捩れ角に基づいて、当該操舵軸の捩れ分を相殺するための前記操舵角の補正量を算出し、前記操舵角検出部により検出される前記操舵角、及び、前記算出された前記操舵角の補正量に基づいて、前記操舵軸の捩れ分が相殺された補正後の操舵角を算出する操舵情報処理部をさらに備え、
    前記駆動制御部は、前記操舵角が切り増しされている際及び切り戻しされている際の、前記補正後の操舵角の変化に関連付けられる、前記操舵補助モータの駆動により生じる操舵反力に関するヒステリシス特性を記憶する操舵反力特性記憶部を有し、前記補正後の操舵角及び前記操舵反力特性記憶部に記憶された前記ヒステリシス特性に基づいて、前記操舵補助モータの駆動制御を行う
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置であって、
    前記ヒステリシス特性において、前記操舵角が中立位置にある際に関連付けられる前記操舵反力は、ゼロ以外の値が設定される、
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動パワーステアリング装置であって、
    前記トーションバー部の捩り剛性は、車両の安定走行を維持するための基準閾値を超えるような高剛性に設定されている、
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動パワーステアリング装置であって、
    前記操舵トルク検出部は、前記トーションバー部に設けられて運転者が入力した操舵トルクを該トーションバー部に非接触で検出する磁歪式トルクセンサからなる、
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2014234518A 2013-11-27 2014-11-19 電動パワーステアリング装置 Pending JP2015127194A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234518A JP2015127194A (ja) 2013-11-27 2014-11-19 電動パワーステアリング装置
US14/553,360 US9308935B2 (en) 2013-11-27 2014-11-25 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244584 2013-11-27
JP2013244584 2013-11-27
JP2014234518A JP2015127194A (ja) 2013-11-27 2014-11-19 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015127194A true JP2015127194A (ja) 2015-07-09

Family

ID=53181685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234518A Pending JP2015127194A (ja) 2013-11-27 2014-11-19 電動パワーステアリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9308935B2 (ja)
JP (1) JP2015127194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213904B1 (ja) * 2016-06-30 2017-10-18 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
WO2017187492A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三菱電機株式会社 操舵制御装置
JP6326171B1 (ja) * 2017-07-20 2018-05-16 株式会社ショーワ 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270251B1 (ja) * 2016-09-21 2018-01-31 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
US20200156698A1 (en) * 2017-08-02 2020-05-21 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP2019064399A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Subaru ステアリング装置
US10870447B2 (en) * 2017-12-07 2020-12-22 Deere & Company Brake system for steering feedback
DE102018106997A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Thyssenkrupp Ag Drehmomentabhängige Korrektur des Drehwinkels einer Lenkwelle einer elektromechanischen Kraftfahrzeuglenkung
WO2020130479A1 (ko) * 2018-12-19 2020-06-25 주식회사 만도 조향 제어 장치와 조향 제어 방법, 및 조향 장치
CN110356473A (zh) * 2019-07-24 2019-10-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆冗余转角传感系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019631A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 操舵装置および操舵反力設定方法
JP2002173045A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008265418A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009035253A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Teleflex Canada Inc 高剛性ステアリングシャフトを有するトルクセンサ型電動ステアリング装置およびこれを用いた車両
JP2010100217A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218950B2 (ja) * 1995-12-11 2001-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置
JP2003327139A (ja) 2003-06-10 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd ユニット式電動パワーステアリング装置
JP4400544B2 (ja) * 2005-10-12 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP4603593B2 (ja) * 2008-04-23 2010-12-22 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5491721B2 (ja) * 2008-11-12 2014-05-14 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5430673B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-05 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5224419B2 (ja) 2011-02-09 2013-07-03 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5588388B2 (ja) * 2011-03-25 2014-09-10 株式会社豊田中央研究所 操舵装置
JP2015013583A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019631A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 操舵装置および操舵反力設定方法
JP2002173045A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置
JP2008265418A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009035253A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Teleflex Canada Inc 高剛性ステアリングシャフトを有するトルクセンサ型電動ステアリング装置およびこれを用いた車両
JP2010100217A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187492A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三菱電機株式会社 操舵制御装置
JPWO2017187492A1 (ja) * 2016-04-26 2018-09-27 三菱電機株式会社 操舵制御装置
JP6213904B1 (ja) * 2016-06-30 2017-10-18 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
JP2018001910A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
US10220837B2 (en) 2016-06-30 2019-03-05 Mazda Motor Corporation Vehicle behavior control device
JP6326171B1 (ja) * 2017-07-20 2018-05-16 株式会社ショーワ 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
JP2019018772A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社ショーワ 操舵制御装置、電動パワーステアリング装置
US11505243B2 (en) 2017-07-20 2022-11-22 Hitachi Astemo, Ltd. Steering control device and electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
US9308935B2 (en) 2016-04-12
US20150144418A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015127194A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5965968B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及び保舵支援制御装置
JP6030459B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP5126357B2 (ja) 車両の操舵装置
JP5962312B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5327331B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP6032161B2 (ja) 操舵装置、及び、操舵制御装置
US8798862B2 (en) Electric power steering device
JP6001122B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2017065606A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20180019820A (ko) 전동식 조향 시스템의 제어 장치 및 제어 방법
JP5998960B2 (ja) 運転支援装置
US11834109B2 (en) Electric power steering device
JP6178300B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015127195A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6252062B2 (ja) ステアリング制御装置
JP6252059B2 (ja) ステアリング制御装置
JP6131231B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010058677A (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JP2009184370A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007237937A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2007283954A (ja) 操舵装置
JP2006131074A (ja) 電動ステアリング装置
JP5936277B2 (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JP2005343298A (ja) 車両の操舵アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328