JP2015126135A - エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット - Google Patents

エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2015126135A
JP2015126135A JP2013270275A JP2013270275A JP2015126135A JP 2015126135 A JP2015126135 A JP 2015126135A JP 2013270275 A JP2013270275 A JP 2013270275A JP 2013270275 A JP2013270275 A JP 2013270275A JP 2015126135 A JP2015126135 A JP 2015126135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
end effector
blade body
blade
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013270275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313972B2 (ja
Inventor
島 崇 行 福
Takayuki Fukushima
島 崇 行 福
川 大 輝 宮
Daiki Miyagawa
川 大 輝 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013270275A priority Critical patent/JP6313972B2/ja
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to KR1020167020266A priority patent/KR101863474B1/ko
Priority to PCT/JP2014/083713 priority patent/WO2015098752A1/ja
Priority to EP14873503.8A priority patent/EP3091565A4/en
Priority to CN201480071011.7A priority patent/CN106062943B/zh
Priority to US15/108,417 priority patent/US10297482B2/en
Priority to TW103145329A priority patent/TW201532763A/zh
Publication of JP2015126135A publication Critical patent/JP2015126135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313972B2 publication Critical patent/JP6313972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】上下方向ピッチを変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタにおいて、高密度に搭載された基板を支障なく保持できるようにすること。
【解決手段】このエンドエフェクタは、複数のブレード本体と、複数のブレード本体のそれぞれのブレード基端側に設けられた基板保持手段とを備える。基板保持手段は、基板の裏面縁部が載置される基板載置部と、基板載置部のブレード基端側から上方に向かって延在し、基板の側端部が当接する基板当接部とを有する。下側のブレード本体の基板当接部の上端と上側のブレード本体の裏面との間に基板が進入できないように基板当接部の高さが設定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンドエフェクタおよび同エンドエフェクタを備えた基板搬送ロボットに関する。特に、上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタおよび同エンドエフェクタを備えた基板搬送ロボットに関する。
従来、それぞれがウェハ(基板)を保持する複数のブレードを備え、それらの上下方向ピッチを変換する機能を有するエンドエフェクタを備えた基板搬送ロボットが知られている。このタイプのエンドエフェクタによれば、カセットなどに収納された複数のウェハを同時に保持して搬送することができる。
ところで、図20に示したように、カセットC内に収納された複数のウェハWは、カセットC内で前後方向にばらついて置かれている場合がある。すなわち、すべてのウェハWが最奥位置Dにあるのではなく、ウェハ最奥位置Dから前方に変位しているウェハWが存在する。
このため、従来のエンドエフェクタで複数のウェハWを同時に保持する際には、図21に示したように、ブレードB上に設けられたウェハ受け部Rで一旦ウェハWを受けた後、プランジャー(図示せず)で一方向に押してウェハWを位置決めしていた(特許文献1)。
プランジャーには、ウェハ受け部Rとは別に設けたプランジャー自身でウェハWを押すタイプや、ウェハWが載置されたウェハ受け部Rをプランジャーで押すタイプなどがある。いずれにしても、従来のエンドエフェクタにおいては、ウェハWを位置決めするためにプランジャーが必要であった。
しかしながら、プランジャーを使用するとパーティクル発生などの問題があり、プランジャーを使用できない場合でも、プランジャーを使用したときと同様にウェハを位置決めできることが求められている。
また、図21に示したように従来のエンドエフェクタにおいては、ウェハ受け部Rの高さが、ブレードB間のピッチと比べて相当に低い高さに設定されていた。
ところで、カセットC自体の寸法やカセット置き台の寸法には現物誤差などがあるため、カセットC毎にウェハWの高さが異なる場合がある。このため、カセットC毎にエンドエフェクタの進入高さを教示し直さなければならない。
しかしながら、従来のエンドエフェクタは、図21に示したようにウェハ受け部Rの高さが比較的低いため、エンドエフェクタの進入高さの教示における許容設定幅が小さく、教示作業の負担が大きいという問題があった。
特開2006−313865号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタにおいて、高密度に搭載された基板を支障なく保持できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタにおいて、複数のブレード本体と、前記複数のブレード本体のそれぞれのブレード基端側に設けられた基板保持手段と、を備え、前記基板保持手段は、前記基板の裏面縁部が載置される基板載置部と、前記基板載置部の前記ブレード基端側から上方に向かって延在し、前記基板の側端部が当接する基板当接部と、を有し、下側の前記ブレード本体の前記基板当接部の上端と上側の前記ブレード本体の裏面との間に前記基板が進入できないように前記基板当接部の高さが設定されている、ことを特徴とする。
また、好ましくは、前記基板当接部は、前記基板載置部から直立に延在している。
また、好ましくは、前記基板当接部は、前記基板載置部から前記ブレード基端側に傾斜して延在している。
また、好ましくは、上側の前記ブレード本体には、下側の前記ブレード本体の前記基板当接部が進入できる受入れ開口が形成されている。
また、好ましくは、前記最小ピッチにおいて下側の前記ブレード本体の前記基板当接部の少なくとも一部が上側の前記ブレード本体の前記受入れ開口に進入している。
また、好ましくは、前記最大ピッチにおいて下側の前記ブレード本体の前記基板当接部は、少なくとも上側の前記ブレード本体の前記受入れ開口の高さを有する。
また、好ましくは、複数の前記ブレード本体に形成された複数の前記受入れ開口が、前記上下方向から見て重なっている。
また、好ましくは、複数の前記ブレード本体に形成された複数の前記受入れ開口が、前記上下方向から見て重なっていない。
また、好ましくは、下側の前記ブレード本体の前記基板当接部と、上側の前記ブレード本体に形成された前記受入れ開口とが、前記上下方向から見て少なくとも部分的に重なっている。
上記課題を解決するために、本発明による基板搬送ロボットは、上記いずれかのエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタが先端に装着された多関節アームと、を備えたことを特徴とする。
なお、本明細書中において「上(上側)」および「下(下側)」とは、エンドエフェクタに保持された基板の表面に垂直な方向において、基板の表面側を「上(上側)」、基板の裏面側を「下(下側)」と呼んでいる。
本発明によれば、上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタにおいて、高密度に搭載された基板を支障なく保持することができる。
本発明の一実施形態によるエンドエフェクタを備えた基板搬送ロボットを示した平面図。 図1に示した基板搬送ロボットの側面図。 図1に示した基板搬送ロボットのエンドエフェクタを示した斜視図。 図3に示したエンドエフェクタの基板保持手段の部分を拡大して示した模式図。 図3に示したエンドエフェクタでウェハを保持する動作を説明するための模式図。 図3に示したエンドエフェクタでウェハを保持する動作を説明するための他の模式図。 図3に示したエンドエフェクタでウェハを保持する動作を説明するための他の模式図。 本発明の他の実施形態によるエンドエフェクタの基板保持手段の部分を拡大して示した模式図。 図6に示したエンドエフェクタでウェハを保持する動作を説明するための模式図。 図6に示したエンドエフェクタでウェハを保持する動作を説明するための他の模式図。 図3に示したエンドエフェクタの基板保持手段の部分を拡大して示した側面図。 図3に示したエンドエフェクタの上側のブレードの基板保持手段の部分を拡大して示した平面図。 図3に示したエンドエフェクタの下側のブレードの基板保持手段の部分を拡大して示した平面図。 図3に示したエンドエフェクタの上下のブレードの基板保持手段の部分を拡大して示した斜視図。 図6に示したエンドエフェクタの基板保持手段の部分を拡大して示した側面図。 図6に示したエンドエフェクタの上側のブレードの基板保持手段の部分を拡大して示した平面図。 図6に示したエンドエフェクタの下側のブレードの基板保持手段の部分を拡大して示した平面図。 図11、図12Aおよび図12Bに示した基板保持手段の一変形例を示した平面図。 図13に示した基板保持手段の斜視図。 図13および図14に示した基板保持手段をピッチ大のブレードと共に示した斜視図。 図15に示した基板保持手段およびブレードの側面図。 図13および図14に示した基板保持手段をピッチ小のブレードと共に示した斜視図。 図17に示した基板保持手段およびブレードの側面図。 図6に示した基板保持手段で撓んだウェハを保持した状態を示した模式図。 複数のウェハがカセットに収納されている状態を示した模式図。 従来のエンドエフェクタで複数のウェハを同時に保持する動作を説明するための模式図。
以下、本発明の一実施形態によるエンドエフェクタおよび同エンドエフェクタを備えた基板搬送ロボットについて、図面を参照して説明する。本実施形態による基板搬送ロボットの搬送対象となる基板は、典型的には円板状のウェハである。
図1および図2に示したように、本実施形態による基板搬送ロボット1は、エンドエフェクタ2と、エンドエフェクタ2が先端に装着された多関節アーム3とを備えている。エンドエフェクタ2は、上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレード4を備えている。
図3に示したように、エンドエフェクタ2のブレード4のそれぞれは、ブレード本体5と、ブレード本体5のそれぞれのブレード基端側に設けられた複数(本例では2つ)の基板保持手段6と、ブレード先端側に設けられた複数(本例では2つ)の基板受け部7と、を備える。また、各基板保持手段6の横には、ブレード本体5を貫通する受入れ開口8が形成されている。
以下、本発明の特徴の一つであるブレード基端側に設けられた基板保持手段6について図4を参照して説明する。
図4に示したように、ブレード基端側に設けられた基板保持手段6は、ウェハ(基板)Wの裏面縁部が載置される基板載置部9と、基板載置部9のブレード基端側から上方に向かって直立に延在する基板当接部10と、を有する。
そして、本実施形態によるエンドエフェクタ2においては、下側のブレード本体5の基板当接部10の上端と上側のブレード本体5の裏面との間にウェハWが進入できないように、基板当接部10の高さが設定されている。
次に、本実施形態によるエンドエフェクタ2によってカセットに搭載された複数のウェハWを保持する際の動作について、図5A乃至図5Cを参照して説明する。
(1)エンドエフェクタ2をカセットの前方に位置決めする。
(2)エンドエフェクタ2の高さをカセットの棚の高さより、若干低めに位置決めする。詳細には、基板保持手段6の基板載置部9の基板載置面9aが、カセット内のウェハWの裏面より下になるようにする。
(3)この状態からエンドエフェクタ2を前進させて(図5A)、カセット最奥位置DにあるウェハWを正規の位置に位置決めできる位置まで、エンドエフェクタ2を移動させる。すなわち、エンドエフェクタ2の正規載置位置Pがウェハ最奥位置Dに来るまで、エンドエフェクタ2を前進させる(図5B)。
その際、ウェハ最奥位置Dよりも前方に変位していたすべてのウェハWが、基板保持手段6の基板当接部10によって押し込まれる。これにより、すべてのウェハWがウェハ最奥位置Dにてアライメントされる。
(4)続いて、エンドエフェクタ2を上昇させる。これにより、ウェハWが相対的に下降して、アライメントされた位置にて基板載置部9の基板載置面9aに載置される(図5C)。このとき、基板載置部9の基板載置面9aに載置された状態にあるウェハWの側端部が、ちょうど基板当接部10に当接する状態となる。
(5)このようにして複数のウェハWを保持した状態で、エンドエフェクタ2をカセットから退避させる。
本実施形態によるエンドエフェクタ2においては、下側のブレード本体5の基板当接部10の上端と上側のブレード本体5の裏面との間にウェハWが進入できないように基板当接部10の高さが設定されているので、エンドエフェクタ2の前進動作の際にウェハWが基板当接部10を乗り越えてしまうことを防止できる。
このため、複数のウェハWをカセットから取り出す際に、ウェハWをアライメントするための手段として基板保持手段6を支障なく使用することができる。すなわち、従来のエンドエフェクタのウェハ受け部は、その高さが比較的低く設定されていたために、ウェハのアライメントに使用した場合にウェハがウェハ受け部の上端を乗り越えてしまう可能性があったが、本実施形態においてはこの問題が解決されている。
また、本実施形態においては、上記の通り基板当接部10の高さが従来に比べて高く設定されているので、エンドエフェクタ2の進入高さの教示における許容設定幅が大きく、教示作業の負担を軽減することができる。
次に、本発明の他の実施形態によるエンドエフェクタ2について、図6、図7Aおよび図7Bを参照して説明する。
図6に示したように本実施形態によるエンドエフェクタ2においては、基板保持手段6の基板当接部10が、基板載置部9からブレード基端側に傾斜して延在している。
本実施形態においても、下側のブレード本体5の基板当接部10の上端と上側のブレード本体5の裏面との間にウェハWが進入できないように、基板当接部10の高さが設定されている。
本実施形態によるエンドエフェクタ2によってカセット内の複数のウェハWを保持する際には、図7Aに示したように、エンドエフェクタ2の正規載置位置Pがウェハ最奥位置Dにくるまでエンドエフェクタ2を直進させる。
このとき、基板当接部10に当接する暫定位置Mよりも前方に変位していたウェハWは、基板当接部10によって暫定位置Mまで押し込まれる。すなわち、暫定位置Mよりも前方に変位していたすべてのウェハWが、暫定位置Mでアライメントされる。なお、暫定位置Mよりも後方に位置していたウェハWは、そのままの位置に留まる。
図7Aに示した状態からエンドエフェクタ2を上昇させると、暫定位置MにあるウェハWのすべてが、基板当接部10を滑り落ちる落とし込みによって、図7Bに示したように正規載置位置Pにアライメントされる。
本実施形態によるエンドエフェクタ2においても、エンドエフェクタ2の前進動作の際にウェハWが基板当接部10を乗り越えてしまうことを防止できる。また、エンドエフェクタ2の進入高さの教示における許容設定幅が大きく、教示作業の負担を軽減することができる。
また、基板保持手段6の基板当接部10がブレード基端側に傾斜しているので、エンドエフェクタ2の前進動作における教示の許容設定幅が大きくなり、教示作業の負担をさらに軽減することができる。
上述した各実施形態によるエンドエフェクタにおいては、上側のブレード本体5に、下側のブレード本体5の基板当接部10が進入できる受入れ開口7が形成されている。
すなわち、図4に示した実施形態(基板当接部10が直立している構成)においては、図8乃至図10に示したように、基板保持手段6の横に受入れ開口8が形成されている。図9Aおよび図9Bに示したように、基板保持手段6と受入れ開口8との配置が、上側のブレード本体5(図9A)と下側のブレード本体5(図9B)とで逆になっている。すなわち、複数のブレード本体5の上下方向において、基板保持手段6と受入れ開口8との配置が各ブレード本体5毎に入れ替わっている。
本例においては、複数のブレード本体5に形成された複数の受入れ開口8が、上下方向から見て重なっていない。一方、下側のブレード本体5の基板当接部10と、上側のブレード本体5に形成された受入れ開口10とが、上下方向から見て少なくとも部分的に重なっている、
同様に、図6に示した実施形態(基板当接部10が傾斜している構成)においても、図11、図12Aおよび図12Bに示したように、基板保持手段6の横に受入れ開口8が形成されると共に、基板保持手段6と受入れ開口8との配置が各ブレード本体5毎に入れ替わっている。
上述した各実施形態においては、上側のブレード本体5に、下側のブレード本体5の基板当接部10が進入できる受入れ開口8を形成することにより、ブレードピッチを最大ピッチから最小ピッチに変更した場合でも、下側のブレード本体5の基板当接部10が上側のブレード本体5の裏面に干渉することがない。
このため、ピッチ大のカセットからウェハWを取り出した後、ブレードピッチを最小ピッチに変更することができるので、ピッチ小のカセットにウェハWをセットすることができる。或いはその逆に、ピッチ小のカセットから取り出したウェハWを、ピッチ大のカセットにセットすることもできる。
なお、エンドエフェクタ水平直進方向における受入れ開口8の長さはHoは、最大ピッチ距離をPb、最小ピッチ距離をPs、基板当接部10の傾斜角度をθとすると、
Ho>=(Pb−Ps)/tanθ
で表される。
上述した各実施形態においては、ブレード間隔が最小ピッチのときに、下側のブレード本体5の基板当接部10の少なくとも一部が上側のブレード本体5の受入れ開口8に進入していることにより、最小ピッチのときにウェハWが基板当接部10を乗り越えてしまうことを確実に防止できる。
また、ブレード間隔が最大ピッチのときに、下側のブレード本体5の基板当接部10が、少なくとも上側のブレード本体5の受入れ開口8の高さを有することで、最大ピッチのときにもウェハWが基板当接部10を乗り越えてしまうことを確実に防止できる。
図6に示した実施形態においては、図13および図14に示したように、基板保持手段6の後方に隣接して受入れ開口8を形成しても良い。この場合、複数のブレード本体5に形成された複数の受入れ開口8が、上下方向から見て重なっている。
この例においても、図15乃至図18に示したように、ブレードピッチが最大ピッチの場合(図15および図16)も、最小ピッチの場合(図17および図18)も、ウェハWが基板当接部10を乗り越えてしまうことを確実に防止できる。
また、上側のブレード4と下側のブレード4とで、基板保持手段6および受入れ開口8の配置を逆転させる必要がないので、複数のブレード4のすべてを共通化することができ、製造コストの抑制を図ることができる。
上述した各実施形態においては、基板保持手段6の基板当接部10の高さを比較的高く設定しているので、図19に示したように、ウェハWが反っているような場合でも、ウェハWを正規の位置に保持することができる。
なお、上述した各実施形態によるエンドエフェクタ2は、従来必須であったプランジャーを不要とするものであるが、追加的にプランジャーを付設することを妨げるものではない。
1 基板搬送ロボット
2 エンドエフェクタ
3 多関節アーム
4 ブレード
5 ブレード本体
6 基板保持手段
7 基板受け部
8 受入れ開口
9 基板載置部
9a 基板載置面
10 基板当接部
W ウェハ

Claims (10)

  1. 上下方向のピッチを最小ピッチと最大ピッチとの間で変更可能な複数のブレードを備えたエンドエフェクタにおいて、
    複数のブレード本体と、
    前記複数のブレード本体のそれぞれのブレード基端側に設けられた基板保持手段と、を備え、
    前記基板保持手段は、
    前記基板の裏面縁部が載置される基板載置部と、
    前記基板載置部の前記ブレード基端側から上方に向かって延在し、前記基板の側端部が当接する基板当接部と、を有し、
    下側の前記ブレード本体の前記基板当接部の上端と上側の前記ブレード本体の裏面との間に前記基板が進入できないように前記基板当接部の高さが設定されている、エンドエフェクタ。
  2. 前記基板当接部は、前記基板載置部から直立に延在している、請求項1記載のエンドエフェクタ。
  3. 前記基板当接部は、前記基板載置部から前記ブレード基端側に傾斜して延在している、請求項1記載のエンドエフェクタ。
  4. 上側の前記ブレード本体には、下側の前記ブレード本体の前記基板当接部が進入できる受入れ開口が形成されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエンドエフェクタ。
  5. 前記最小ピッチにおいて下側の前記ブレード本体の前記基板当接部の少なくとも一部が上側の前記ブレード本体の前記受入れ開口に進入している、請求項4記載のエンドエフェクタ。
  6. 前記最大ピッチにおいて下側の前記ブレード本体の前記基板当接部は、少なくとも上側の前記ブレード本体の前記受入れ開口の高さを有する、請求項5記載のエンドエフェクタ。
  7. 複数の前記ブレード本体に形成された複数の前記受入れ開口が、前記上下方向から見て重なっている、請求項4乃至6のいずれか一項に記載のエンドエフェクタ。
  8. 複数の前記ブレード本体に形成された複数の前記受入れ開口が、前記上下方向から見て重なっていない、請求項4乃至6のいずれか一項に記載のエンドエフェクタ。
  9. 下側の前記ブレード本体の前記基板当接部と、上側の前記ブレード本体に形成された前記受入れ開口とが、前記上下方向から見て少なくとも部分的に重なっている、請求項8記載のエンドエフェクタ。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のエンドエフェクタと、
    前記エンドエフェクタが先端に装着された多関節アームと、
    を備えた基板搬送ロボット。
JP2013270275A 2013-12-26 2013-12-26 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット Active JP6313972B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270275A JP6313972B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット
PCT/JP2014/083713 WO2015098752A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-19 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット
EP14873503.8A EP3091565A4 (en) 2013-12-26 2014-12-19 End effector and substrate conveying robot
CN201480071011.7A CN106062943B (zh) 2013-12-26 2014-12-19 末端执行器及衬底搬送机器人
KR1020167020266A KR101863474B1 (ko) 2013-12-26 2014-12-19 엔드 이펙터 및 기판 반송 로봇
US15/108,417 US10297482B2 (en) 2013-12-26 2014-12-19 End effector and substrate conveying robot
TW103145329A TW201532763A (zh) 2013-12-26 2014-12-24 末端執行器及基板搬送機器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270275A JP6313972B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126135A true JP2015126135A (ja) 2015-07-06
JP6313972B2 JP6313972B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53478609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013270275A Active JP6313972B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10297482B2 (ja)
EP (1) EP3091565A4 (ja)
JP (1) JP6313972B2 (ja)
KR (1) KR101863474B1 (ja)
CN (1) CN106062943B (ja)
TW (1) TW201532763A (ja)
WO (1) WO2015098752A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017038811A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-28 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよび基板処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409800B2 (ja) * 2019-08-09 2024-01-09 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235147A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板移載装置
JPH08139152A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板交換装置及び基板交換方法
US20040179932A1 (en) * 2002-07-22 2004-09-16 Jaswant Sandhu Robotic hand with multi-wafer end effector
WO2010103876A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 川崎重工業株式会社 エンドエフェクタを備えたロボット及びその運転方法
JP2010258170A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Tokyo Electron Ltd 基板保持部材、基板搬送アーム及び基板搬送装置
US20110241367A1 (en) * 2010-02-26 2011-10-06 Brooks Automation, Inc. Robot edge contact gripper
JP2013062352A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Tokyo Electron Ltd 接合装置、接合システム、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2013069914A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Yaskawa Electric Corp 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111663A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置
US20050188923A1 (en) * 1997-08-11 2005-09-01 Cook Robert C. Substrate carrier for parallel wafer processing reactor
JP3033738B2 (ja) 1998-07-29 2000-04-17 株式会社カイジョー ウエハ搬送装置およびウエハ搬送方法
US20010048867A1 (en) * 2000-03-29 2001-12-06 Lebar Technology, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor wafers
JP2006313865A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Tatsumo Kk 基板保持装置
US9437469B2 (en) * 2007-04-27 2016-09-06 Brooks Automation, Inc. Inertial wafer centering end effector and transport apparatus
TWI538789B (zh) * 2011-08-10 2016-06-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd A end effector device, and a substrate transport robot including the end effector device
JP5522181B2 (ja) * 2012-01-26 2014-06-18 株式会社安川電機 搬送ロボット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235147A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板移載装置
JPH08139152A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板交換装置及び基板交換方法
US20040179932A1 (en) * 2002-07-22 2004-09-16 Jaswant Sandhu Robotic hand with multi-wafer end effector
WO2010103876A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 川崎重工業株式会社 エンドエフェクタを備えたロボット及びその運転方法
JP2010258170A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Tokyo Electron Ltd 基板保持部材、基板搬送アーム及び基板搬送装置
US20110241367A1 (en) * 2010-02-26 2011-10-06 Brooks Automation, Inc. Robot edge contact gripper
JP2013062352A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Tokyo Electron Ltd 接合装置、接合システム、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2013069914A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Yaskawa Electric Corp 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017038811A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-28 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよび基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106062943A (zh) 2016-10-26
WO2015098752A1 (ja) 2015-07-02
TW201532763A (zh) 2015-09-01
US10297482B2 (en) 2019-05-21
JP6313972B2 (ja) 2018-04-18
CN106062943B (zh) 2018-12-14
KR20160118247A (ko) 2016-10-11
EP3091565A4 (en) 2017-08-02
KR101863474B1 (ko) 2018-05-31
US20160322247A1 (en) 2016-11-03
TWI561351B (ja) 2016-12-11
EP3091565A1 (en) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9908236B2 (en) Transfer system and transfer method
US8764085B2 (en) Clamping device and workpiece conveying robot
JP5976709B2 (ja) エンドエフェクタを備えたロボット及びその運転方法
JP5750472B2 (ja) 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板の配置状態の検出方法
TWI670214B (zh) 容器搬送設備
JP2009044044A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP2016216137A5 (ja)
JP2013069914A (ja) 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
JPWO2016129069A1 (ja) 部品供給装置
JP6313972B2 (ja) エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット
JP5024494B1 (ja) 搭載装置、基板装置の製造方法
JP2013152998A (ja) ロボットシステム
KR102124656B1 (ko) 다중 위치 접촉 지점을 가지는 엔드 이펙터
JP6314161B2 (ja) 基板搬送システムおよび方法
JP4826941B2 (ja) スタッカクレーン
JP6523590B1 (ja) キャリアの位置決め部材及びキャリア載置台
JP2013151034A (ja) ロボットシステム
JPWO2018131139A1 (ja) 部品実装装置
JP2014135460A (ja) パーツ搬送装置
US10952358B2 (en) Component pickup method
JP6295024B2 (ja) ミニマル製造装置と生産ラインと生産ラインの組み替え方法
JP2014045005A (ja) 保持具、搭載装置、搭載方法、基板装置の製造方法
JP2013045988A (ja) ダイ突き上げ動作管理システム
JP3200927U (ja) 基板搬送装置
JP2015173171A (ja) ウェハキャリア及びウェハキャリアからウェハを取り出す方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250