JP2015125880A - 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム - Google Patents

蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015125880A
JP2015125880A JP2013269206A JP2013269206A JP2015125880A JP 2015125880 A JP2015125880 A JP 2015125880A JP 2013269206 A JP2013269206 A JP 2013269206A JP 2013269206 A JP2013269206 A JP 2013269206A JP 2015125880 A JP2015125880 A JP 2015125880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
soc
converter
bidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013269206A
Other languages
English (en)
Inventor
貴之 徳重
Takayuki Tokushige
貴之 徳重
林 正人
Masato Hayashi
正人 林
片岡 幹彦
Mikihiko Kataoka
幹彦 片岡
聡一郎 阪東
Soichiro Bando
聡一郎 阪東
大野 達也
Tatsuya Ono
達也 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013269206A priority Critical patent/JP2015125880A/ja
Priority to CA2935019A priority patent/CA2935019A1/en
Priority to EP14873252.2A priority patent/EP3089256A4/en
Priority to PCT/JP2014/084559 priority patent/WO2015099138A1/ja
Priority to US15/108,181 priority patent/US9975447B2/en
Publication of JP2015125880A publication Critical patent/JP2015125880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/20Energy regeneration from auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/32Waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の蓄電デバイスを併用した電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置及び方法において、従来技術に比較して消費電力を大幅に軽減できる。【解決手段】2次電池1とキャパシタ2を含む電力貯蔵システムにおいて、2次電池1の第1のSOCがその最小値よりも大きくかつキャパシタ2の第2のSOCがその最大値よりも小さいとき双方向DC/DCコンバータを2次電池1への充電モードに設定し、第1のSOCがその大値よりも小さくかつ第2のSOCがその最小値よりも大きいとき双方向DC/DCコンバータを2次電池1からの放電モードに設定する。直流リンクに負荷が接続されていないときの2次電池1の内部抵抗、第2のSOC、直流リンクの電圧及び双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算して制御することで内部抵抗の変化により温度を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の蓄電デバイスを備える電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びにそれを用いた電力貯蔵システムに関する。
蓄電デバイスの中にはその温度が低いと内部抵抗が増え、充放電能力が小さくなるものがある。例えば、一般的なリチウム(Li)イオン電池の電池温度に対する内部抵抗は、最適温度状態(25℃)の場合と10℃で使用した場合では、約2.5倍程度大きくなる。そのため低温時の充放電では電圧降下・上昇が大きくなり、使用可能な電池電圧範囲を逸脱し、所定の充放電量が出力できない問題点があった。このような低温時に所定の充放電量が出力できない問題点を解決するために以下の2つの解決法があった。
第1の解決法は、蓄電デバイス周囲から暖めて蓄電デバイス温度を所定温度にする方法である。例えば、シボレーボルトのプラグインハイブリッド車では、バッテリーの冷媒回路を持ち、単にバッテリーを冷やすだけでなく、動作温度が最適範囲を下回ると、バッテリーを加熱する機能を備えている。
また、第2の解決法は特許文献1において開示されており、蓄電デバイスの所定の充電範囲内で充放電を強制的に行う方法である。第2の解決法では、充放電により発生する熱で電池の温度を所定温度に制御する。電池の温度が所定温度より低い場合に、強制的に充放電を行い電池に電流を流し、電池の内部抵抗により熱を発生させる。
特開2000−092614号公報
第1の解決法では、車が動いていないときもコントローラが冷媒回路を制御しているが、電池周囲を暖めて電池温度を所定温度にするため、所定の温度まで迅速かつ容易に昇温することができず、また冷媒回路のための電力が必要となるという問題点があった。
第2の解決法では、電池を内部より暖めることができるので、迅速に電池を所定温度に昇温させることができるが、負荷(エンジンの出力要求)を与えて電池に貯蔵した電力を無駄に消費しているという問題点があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、複数の蓄電デバイスを併用した電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置及び方法において、従来技術に比較して消費電力を大幅に軽減できる蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びにそれを用いた電力貯蔵システムを提供することにある。
第1の発明に係る電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置は、所定の内部抵抗を有する第1の蓄電デバイスと、第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスを備える電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置であって、
上記温度制御装置は、
上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスが双方向DC/DCコンバータ及び直流リンクを介して並列に接続されるように、上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとの間に設けられる双方向DC/DCコンバータと、
上記第1の蓄電デバイスの温度を測定する温度測定手段と、
上記第1の蓄電デバイスの温度を制御する制御手段とを備え、
上記制御手段は、
上記第1の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第1の蓄電デバイスの第1のSOC(State Of Charge;以下、SOCという。)を演算し、
上記第2の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第2の蓄電デバイスの第2のSOCを演算し、
上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最小値よりも大きくかつ、上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最大値よりも小さいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第2の蓄電デバイスから上記第1の蓄電デバイスの充電モードに設定して動作するように制御し、
上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最大値よりも小さくかつ、上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最小値よりも大きいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第1の蓄電デバイスから上記第2の蓄電デバイスの放電モードに設定して動作するように制御し、
上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗、上記第2のSOC、上記直流リンクの電圧、及び上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算し、当該通流率となるように双方向DC/DCコンバータを制御することで、上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗による発熱によりその温度を制御することを特徴とする。
また、上記蓄電デバイスの温度制御装置において、上記制御手段は、上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗及び上記第2のSOCに基づいて上記第2の蓄電デバイスの第1の出力電力指令値を演算し、上記第1の出力電力指令値と上記直流リンクの電圧から、上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流指令値を演算し、当該電流指令値と、上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算することを特徴とする。
さらに、上記蓄電デバイスの温度制御装置において、上記制御手段は、上記直流リンクに接続される負荷に応じた上記第2の蓄電デバイスの第2の出力電力指令値を演算し、当該第2の出力電力指令値を上記第1の出力電力指令値に加算して制御することを特徴とする。
第2の発明に係る電力貯蔵システムは、
上記電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置と、
上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスとを備えることを特徴とする。
上記電力貯蔵システムにおいて、上記電力貯蔵システムは、上記直流リンクの電圧を、交流電圧に変換するDC/ACインバータをさらに備えることを特徴とする。
第3の発明に係る電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御方法は、所定の内部抵抗を有する第1の蓄電デバイスと、第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスを備える電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御方法であって、
上記温度制御装置は、
上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスが双方向DC/DCコンバータ及び直流リンクを介して並列に接続されるように、上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとの間に設けられる双方向DC/DCコンバータと、
上記第1の蓄電デバイスの温度を測定する温度測定手段と、
上記第1の蓄電デバイスの温度を制御する制御手段とを備え、
上記温度制御方法は、上記制御手段が、
上記第1の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第1の蓄電デバイスの第1のSOCを演算するステップと、
上記第2の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第2の蓄電デバイスの第2のSOCを演算するステップと、
上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最小値よりも大きくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最大値よりも小さいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第2の蓄電デバイスから上記第1の蓄電デバイスの充電モードに設定して動作するように制御するステップと、
上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最大値よりも小さくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最小値よりも大きいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第1の蓄電デバイスから上記第2の蓄電デバイスの放電モードに設定して動作するように制御するステップと、
上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗、上記第2のSOC、上記直流リンクの電圧、及び上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算し、当該通流率となるように双方向DC/DCコンバータを制御することで、上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗による発熱によりその温度を制御するステップとを実行することを特徴とする。
本発明によれば、複数の蓄電デバイスを併用した電力貯蔵システムのための温度制御装置及び方法において、それらの蓄電デバイス間で充放電制御を行うことにより、所定の温度まで迅速かつ容易に昇温し、かつ昇温時に無駄に電力を消費しない。従って、従来技術と比較して消費電力を大幅に軽減できる。
本発明の一実施形態に係る電力貯蔵システムの構成を示すブロック図である。 図1のコントローラ10内の充放電制御部40の制御フローを示すフロー図である。 図1のコントローラ10によって実行される蓄電デバイスの温度制御処理の第1の部分を示すフローチャートである。 図1のコントローラ10によって実行される蓄電デバイスの温度制御処理の第2の部分を示すフローチャートである。 図3A及び図3Bの蓄電デバイスの温度制御処理において充電モード及び放電モードの領域を示す2次電池SOC(Socb)に対するキャパシタSOC(Socc)のグラフである。 図1の電力貯蔵システムのシミュレーション結果であって、(a)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各出力電力を示す波形図であり、(b)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各電圧及び直流リンク電圧Vdcを示す波形図であり、(c)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各電流を示す波形図であり、(d)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各セル電圧を示す波形図である。 図1の電力貯蔵システムのシミュレーション結果であって、(a)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する1並列当たりの電流を示す波形図であり、(b)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各SOCを示す波形図であり、(c)はリチウムイオン電池(LiB)の経過時刻に対する電池温度Tbを示す波形図であり、(d)はリチウムイオン電池(LiB)の経過時刻に対する内部抵抗Rrbを示す波形図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付している。
図1は本発明の一実施形態に係る電力貯蔵システムの構成を示すブロック図である。図1の電力貯蔵システムは、例えばリチウムイオン電池であり内部抵抗Rbを有する2次電池1と、例えばリチウムイオンキャパシタであり内部抵抗Rcを有するキャパシタ2と、双方向昇降圧型DC/DCコンバータ(以下、DC/DCコンバータという。)3と、平滑用リアクトル(以下、リアクトルという。)4と、フィルタコンデンサ5と、DC/ACインバータ6と、負荷7とを備えて構成される。ここで、2次電池1はNb個のセルを直列に接続し当該直列回路をMb個並列に接続することで構成される。キャパシタ2はNc個のセルを直列に接続し当該直列回路をMc個並列に接続することで構成される、2次電池1はキャパシタ2と、DC/DCコンバータ3及びリアクトル4を介して直流リンク8で並列に接続されている。DC/DCコンバータ3は、キャパシタ2への充電モード及びキャパシタ2からの放電モードを有し、キャパシタ2と直流リンクとの間で双方向でDC/DC変換しかつ各直流電圧を昇降圧で変化可能であり、その動作はコントローラ10により制御される。直流リンク8の直流電圧はDC/ACインバータ6により交流電圧にDC/AC変換されて交流負荷7に出力される。
図1において、2次電池1の電圧Vbを測定するために2次電池1には電圧検出器11が設けられ、2次電池1の電池温度Tbを測定するために温度測定器13が設けられる。また、キャパシタ2の電圧Vcを測定するためにキャパシタ2には電圧検出器21が設けられる。さらに、リアクトル4の電流を測定するために電流検出器31が設けられる。直流リンク8の電圧Vdcを測定するために、電圧検出器51が設けられる。各電圧検出器11,21,51及び電流検出器31により測定された電圧及び電流の情報はコントローラ10に出力される。コントローラ10は入力される情報に基づいて、図2の充電制御部40及び、例えば電圧テーブル方式で2次電池1及びキャパシタ2のSOCを推定演算するための各電圧テーブル(SOCに対する電圧の関係を示すテーブル)を格納するテーブルメモリ10mを有し、図3A及び図3Bの蓄電デバイスの温度制御処理を実行することにより、DC/DCコンバータ3の動作モード及び通流率Dを制御して2次電池1の温度を制御する。ここで、通流率DによりDC/DCコンバータ3のデューティ比が決まる。
図2は図1のコントローラ10内の充放電制御部40の制御フローを示すフロー図である。図2において、充放電制御部40は、PI(Proportional Integral)制御器41,46と、制御関数出力部42と、加算器43と、除算器44と、減算器45とを備えて構成される。PI制御器41は負荷7に応じたキャパシタ2の出力電力指令値Pc(kW)を発生して加算器43に出力する。また、制御関数出力部42は詳細後述する2次電池1の温度制御関数F(・)の関数値Pct(kW)を計算して加算器43に出力する。加算器43は入力される2つの値を加算して加算結果の指令値(Pc+Pct)を除算器44に出力する。除算器44は入力される指令値(Pc+Pct)を直流リンク8の電圧Vdcで除算し、除算結果であるキャパシタ2の1次側電流指令値Ic(A)を減算器45に出力する。減算器45はキャパシタ2の1次側電流指令値Icから、電流検出器31により測定されたキャパシタ1次側電流値Ic(A)を減算して減算結果の誤差値(Ic−Ic)をPI制御器46に出力する。IP制御器46は誤差値(Ic−Ic)に基づいて誤差値(Ic−Ic)が0になるようにDC/DCコンバータ3の通電率Dを制御する。なお、キャパシタ2の1次側電流Icはリアクトル4及び直流リンク8側の電流であって、電流検出器31で測定される。
以上のように構成された図2の充放電制御部40では、基本的には、AC側の負荷電流Iacに対応するため、負荷7に応じたキャパシタ2の出力電力指令値Pcを制御量とするPI制御器41と、キャパシタ2の1次側電流指令値Icに応じたDC/DCコンバータ3の通流率Dを制御量とするPI制御器46とを備える。さらに、2次電池1の温度制御によって求まる出力電力指令値Pctが、負荷電流Iacに応じたキャパシタ2の出力電力指令値Pcに加算器43に加算される。本実施形態では、基本的には、AC側の負荷電流Iacに対応してDC/DCコンバータ3によりキャパシタ2の1次側電流Icを制御し、2次電池1の電流Ibは間接的に制御される。直流リンク8の電圧Vdcは2次電池1の電圧Vbと等しくなるように制御される。
次いで、2次電池温度制御の基本ロジックについて以下に説明する。
(1)AC側の負荷7が無い場合、2次電池1の温度制御関数F(・)により、2次電池1の電池温度(測定値)Tbに基づいて演算される内部抵抗Rb及びキャパシタ2のSOC等から、キャパシタ2の出力電力指令値Pctを生成する。
(2)出力電力指令値Pctと直流リンク電圧Vdcより、DC/DCコンバータ3の1次側キャパシタ電流指令値Icを求め、コントローラ10の出力としてDC/DCコンバータの通流率Dが決まり、DC/DCコンバータ3の1次側キャパシタ電流Icが流れる。AC側の負荷7は無いので、キャパシタ2から2次電池1との間に電流が流れることで充放電が行われ、2次電池1の内部抵抗Rbの発熱により2次電池1の温度は昇温する。
(3)また、昇温中に負荷7が発生した場合、昇温のための充放電を中止し、負荷7に電力を供給できるよう、出力電力指令値Pcを出力するPI制御器41は、トラッキングによりバンプレスで制御する。
次いで、2次電池1の温度制御関数F(・)について以下に説明する。昇温のための2次電池1とキャパシタ2との間での充放電の繰り返しは、温度制御関数F(・)による。
まず、前提条件は以下の通りである。
(1)2次電池1の充放電範囲をSOCで最小値Socb_Min〜最大値Socb_Max(%)の範囲とする。通常、2次電池1の寿命を考慮すると充放電深度は浅い方が望ましく、その範囲は10%程度である。
(2)キャパシタ2の充放電範囲をSOCで最小値Socc_Min〜最大値Socc_Max(%)の範囲とする。通常、キャパシタ2は充放電深度を深く取ることができる。
(3)キャパシタ2の内部抵抗Rcは、温度依存性が少ないためRc(Ω)一定とする。
(4)2次電池1の端子電圧の使用範囲は最小値Vb_Min〜最大値Vb_Max(V)の範囲とする。
(5)キャパシタ2の端子電圧の使用範囲は最小値Vc_Min〜最大値Vc_Max(V)の範囲とする。
次いで、準備する2次電池1の電気的特性は以下の通りである。
(1)充放電特性(Socb(%)−内部起電力Eb(V)):Eb=func1(Socb);
(2)温度特性(電池温度(測定値)Tb(℃)−内部抵抗Rb(Ω)):Rb=func2(Tb)。
ここで、測定値(推定演算値を含む)は以下の通りである。
(1)2次電池1の電池温度Tb(℃):温度測定器13により測定される。
(2)2次電池1の電圧Vb(V):電圧検出器11により測定される。
(3)キャパシタ2の電圧Vc(V):電圧検出器21により測定される。
(4)直流リンク8の電圧Vdc(V):電圧検出器51により測定される。
(5)2次電池1のSOC(Socb)(%):コントローラ10により2次電池1の電圧Vb(測定値)に基づいて公知の電圧テーブル方式を用いて、テーブルメモリ10m内の電圧テーブルを参照して推定演算される。
(6)キャパシタ2のSOC(Socc)(%):コントローラ10によりキャパシタ2の電圧Vc(測定値)に基づいて公知の電圧テーブル方式を用いて、テーブルメモリ10m内の電圧テーブルを参照して推定演算される。
なお、本実施形態では、電圧テーブルを用いてSOCを推定演算しているが、本発明はこれに限らず、電流積算方式などの他の方式を用いてSOCを推定演算してもよい。すなわち、各SOCは2次電池1又はキャパシタ2の電圧又は電流に基づいて推定演算される。
さらに、温度制御処理の制御則は以下の通りである。
まず、2次電池1に関する制御測は以下の通りである。
(R1)温度特性Rb=func2(Tb)から、2次電池1の温度Tb(℃)での内部抵抗Rb(Ω)を求める。
(R2)上記(R1)で求めた内部抵抗Rbから、最大放電電流Ib_discharge、最大充電電流Ib_chargeを次式より求める。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
(R3)2次電池1の電圧Vb(V)、直列数Nb、並列数Mbより、充電可能電力Wb_charge(W)、放電可能電力Wb_discharge(W)を次式より求める。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
次いで、キャパシタ2に関する制御則は以下の通りである。
(R11)キャパシタ2の静電容量をC(F)として、キャパシタSOC(Socc)と電荷量Qの関係は以下に与えられる。
Figure 2015125880
よって、キャパシタ2の充放電範囲をSOCで最小値Socc_Min〜最大値Socc_Max(%)とした場合、電荷量の最小値Q_Min、電荷量の最大値Q_Maxが求まり、最大放電電流Ic_discharge、最大充電電流Ic_chargeは、次式より求まる。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
(R12)キャパシタ電圧Vc(V)、直列数Nc、並列数Mcより、充電可能電力Wc_charge(W)、放電可能電力Wc_discharge(W)を次式より求める。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
さらに、2次電池1及びキャパシタ2に関する制御則は以下の通りである。
(R21)電力指令値Pctは、キャパシタ充電指令値Pct_charge、キャパシタ放電指令値Pct_dischargeの2つとして次式から求まる。なお、min(A,B)はA及びBのうち最小値を関数値とする最小値関数である。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
(R22)そして出力電力指令値Pctは、以下の条件C1,C2で切り替わる。
条件C1:
Figure 2015125880
条件C1のときの動作:
Figure 2015125880
条件C2:
Figure 2015125880
条件C2のときの動作:
Figure 2015125880
(R23)以上により出力電力指令値Pctが決定されれば、温度制御関数値として制御関数値出力部42から出力され、これに基づいて、図2の充放電制御部40は通流率Dを演算してDC/DCコンバータ3に設定することで、2次電池1の温度Tbを制御する。
図3A及び図3Bは図1のコントローラ10によって実行される蓄電デバイスの温度制御処理を示すフローチャートである。
図3AのステップS1において、二次電池1の電圧に基づいて、電圧テーブルを参照して二次電池1のSocbを計算し、ステップS2においてキャパシタ2の電圧に基づいて、電圧テーブルを参照してキャパシタ2のSoccを計算する。次いで、ステップS3において、Socb>Socb_MinでかつSocc<Socc_Maxであるか否かを判断し、NOのときは図3BのステップS4に進む一方、YESのときはステップS5に進む。ステップS5では、式(10)で演算されたキャパシタ充電指令値Pct_chargeを出力電力指令値Pctとして設定し、ステップS6では、DC/DCコンバータ3をキャパシタ2から2次電池1への充電モードに設定し、ステップS7では、図2の充放電制御部40の処理を実行することによりDC/DCコンバータ3の通電率Dを計算して、それに基づいてデューティ比を制御することによりスイッチング動作を制御し、ステップS8に進む。ステップS8では、Socb<Socb_Minもしくは、Socc>Socc_Maxであるか否かを判断し、NOのときはステップS5に戻り充電モードを継続する一方、YESのときはステップS1に戻る。
図3BのステップS4では、Socb<Socb_MaxでかつSocc>Socc_Minであるか否かを判断し、NOのときはステップS13に進む一方、YESのときはステップS9に進む。ステップS9では、式(11)で演算されたキャパシタ放電指令値Pct_dischargeを出力電力指令値Pctとして設定し、ステップS10では、DC/DCコンバータ3を2次電池1からキャパシタ2への放電モードに設定し、ステップS11では、図2の充放電制御部40の処理を実行することによりDC/DCコンバータ3の通電率Dを計算して、それに基づいてデューティ比を制御することによりスイッチング動作を制御し、ステップS12に進む。ステップ12では、Socb>Socb_Maxもしくは、Socc<Socc_Minであるか否かを判断し、NOのときはステップS9に戻り放電モードを継続する一方、YESのときはステップS1に戻る。ステップS13では、出力電力指令値Pctに零を設定し、ステップ14では、DC/DCコンバータ3を停止モードに設定し、ステップS15にてDC/DCコンバータ3の通電率Dを零に設定し、DC/DCコンバータ3を停止させる。ステップS15の処理の後、ステップS1に戻る。
図4は図3A及び図3Bの蓄電デバイスの温度制御処理において充電モード、放電モード及び停止モードの領域を示す2次電池SOC(Socb)に対するキャパシタSOC(Socc)のグラフである。図4から明らかなように、本制御方法では、4個のSOCパラメータ(Socc_Max,Socc_Min,Socb_Max,Socb_Min)によって、図4の2次元平面が4つの状態(充電モード、放電モード、停止モード、充電及び放電のどちらも可)に分けられる。Socb>Socb_MaxかつSocc>Socc_Maxのときは両蓄電デバイスが最大SOCを超えているため、停止モードに設定する。また、Socb<Socb_MinかつSocc>Socc_Minのときも両蓄電デバイスが最小SOC未満であるため、停止モードに設定する。これら以外の領域では、Socb>Socb_MinでかつSocc<Socc_Maxであるとき、DC/DCコンバータ3は充電モードに設定される一方、Socb<Socb_MaxでかつSocc>Socc_Minのとき、DC/DCコンバータ3は放電モードに設定される。充電モードと放電モードが重なる領域では、充電及び放電のどちらも可能であり、充電モード及び放電モードのどちらかを設定する。
本発明者らは,図1の電力貯蔵システムを用いて、電池温度Tbを22℃から23℃に昇温させる場合についてシミュレーションを行った。その結果を図5及び図6に示す。このシミュレーションの条件を以下のように設定した。
(1)2次電池1のSOCの設定範囲Socb_Min〜Socb_Max(%):40〜50%;
(2)キャパシタ2のSOCの設定範囲Socc_Min〜Socc_Max(%):70〜90%;
(3)2次電池1の電圧Vbの設定範囲Vb_Min〜Vb_Max(V):2.5〜3.5V/セル;
(4)キャパシタ2の電圧Vcの設定範囲Vc_Min〜Vc_Max(V):2.2〜3.8V/セル;
(5)2次電池1の電圧Vb=950.544V;
(6)2次電池1は、288個のセルを直列に接続し、その直列回路を5個並列にして接続して構成される;
(7)キャパシタ2の電圧Vc=729.6V;
(8)キャパシタ2は、192個のセルを直列に接続し、その直列回路を5個並列にして接続して構成される;
(9)キャパシタ放電指令値Pct_discharge=150kW;
(10)キャパシタ充電指令値Pct_charge=400kW;
(11)2次電池1は次式の熱容量Cb(1603J/K/セル)を有する。
Figure 2015125880
Figure 2015125880
図5は図1の電力貯蔵システムのシミュレーション結果であって、図5(a)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各出力電力を示す波形図であり、図5(b)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各電圧及び直流リンク電圧Vdcを示す波形図であり、図5(c)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各電流を示す波形図であり、図5(d)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各セル電圧を示す波形図である。また、図6は図1の電力貯蔵システムのシミュレーション結果であって、図6(a)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する1並列当たりの電流を示す波形図であり、図6(b)はリチウムイオン電池(LiB)及びリチウムイオンキャパシタ(LiC)の経過時刻に対する各SOCを示す波形図であり、図6(c)はリチウムイオン電池(LiB)の経過時刻に対する電池温度Tbを示す波形図であり、図6(d)はリチウムイオン電池(LiB)の経過時刻に対する内部抵抗Rrbを示す波形図である。
図5及び図6から明らかなように、本実施例では、約100秒で電池温度を1℃上昇させることが可能であった。これより、所定の温度まで可能な限り迅速に昇温できていることが解かる。
以上説明したように、本実施形態によれば、2次電池1とキャパシタ2を併用した電力貯蔵システムを構成し、2次電池1とキャパシタ2間で充放電制御を行うことにより、所定の温度まで可能な限り迅速かつ容易に昇温し、かつ昇温時に消費する電力は、2次電池、キャパシタの充放電効率のみに抑えることができる。
以上の実施形態において、第1の蓄電デバイスとして、例えばリチウムイオン電池である2次電池1を用いているが、本発明はこれに限らず、鉛蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル水素蓄電池、リチウムイオンポリマー畜電池などを用いてもよい。また、第2の蓄電デバイスとして、例えばリチウムイオンキャパシタを用いているが、本発明はこれに限らず、電気二重層キャパシタなどを用いてもよい。
以上の実施形態においては、2次電池1とキャパシタ2との2個の蓄電デバイスを備えた電力貯蔵システムについて説明しているが、本発明はこれに限らず、3個以上の蓄電デバイスを備えた電力貯蔵システムを構成して、各蓄電デバイス間で充放電を行うように構成してもよい。
以上詳述したように、複数の蓄電デバイスを併用した電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置及び方法において、従来技術に比較して消費電力を大幅に軽減できる蓄電デバイスの温度制御装置及び方法を提供することができる。交流負荷7としては、例えば、車両、船舶などの交流モータ等の電気推進装置の交流電気機器に適用できる。
1…2次電池、
2…キャパシタ、
3…双方向昇降圧型DC/DCコンバータ(DC/DCコンバータ)、
4…平滑用リアクトル、
5…フィルタコンデンサ、
6…DC/ACインバータ、
7…負荷、
10…コントローラ、
10m…テーブルメモリ、
11,21,51…電圧検出器、
31…電流検出器、
13…温度測定器、
40…充放電制御部、
41,46…PI制御器、
42…制御関数値出力部、
43…加算器、
44…除算器、
45…減算器。

Claims (6)

  1. 所定の内部抵抗を有する第1の蓄電デバイスと、第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスを備える電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置であって、
    上記温度制御装置は、
    上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスが双方向DC/DCコンバータ及び直流リンクを介して並列に接続されるように、上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとの間に設けられる双方向DC/DCコンバータと、
    上記第1の蓄電デバイスの温度を測定する温度測定手段と、
    上記第1の蓄電デバイスの温度を制御する制御手段とを備え、
    上記制御手段は、
    上記第1の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第1の蓄電デバイスの第1のSOCを演算し、
    上記第2の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第2の蓄電デバイスの第2のSOCを演算し、
    上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最小値よりも大きくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最大値よりも小さいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第2の蓄電デバイスから上記第1の蓄電デバイスの充電モードに設定して動作するように制御し、
    上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最大値よりも小さくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最小値よりも大きいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第1の蓄電デバイスから上記第2の蓄電デバイスの放電モードに設定して動作するように制御し、
    上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗、上記第2のSOC、上記直流リンクの電圧、及び上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算し、当該通流率となるように双方向DC/DCコンバータを制御することで、上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗による発熱によりその温度を制御することを特徴とする電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置。
  2. 上記制御手段は、上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗及び上記第2のSOCに基づいて上記第2の蓄電デバイスの第1の出力電力指令値を演算し、上記第1の出力電力指令値と上記直流リンクの電圧から、上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流指令値を演算し、当該電流指令値と、上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算することを特徴とする請求項1記載の電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置。
  3. 上記制御手段は、上記直流リンクに接続される負荷に応じた上記第2の蓄電デバイスのd第2の出力電力指令値を演算し、当該第2の出力電力指令値を上記第1の出力電力指令値に加算して制御することを特徴とする請求項1又は2記載の電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置。
  4. 請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御装置と、
    上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスとを備えることを特徴とする電力貯蔵システム。
  5. 上記電力貯蔵システムは、
    上記直流リンクの電圧を、交流電圧に変換するDC/ACコンバータをさらに備えることを特徴とする請求項4記載の電力貯蔵システム。
  6. 所定の内部抵抗を有する第1の蓄電デバイスと、第2の蓄電デバイスとを含む複数の蓄電デバイスを備える電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御方法であって、
    上記温度制御装置は、
    上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスが双方向DC/DCコンバータ及び直流リンクを介して並列に接続されるように、上記第1の蓄電デバイスと上記第2の蓄電デバイスとの間に設けられる双方向DC/DCコンバータと、
    上記第1の蓄電デバイスの温度を測定する温度測定手段と、
    上記第1の蓄電デバイスの温度を制御する制御手段とを備え、
    上記温度制御方法は、上記制御手段が、
    上記第1の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第1の蓄電デバイスの第1のSOCを演算するステップと、
    上記第2の蓄電デバイスの電圧又は電流に基づいて上記第2の蓄電デバイスの第2のSOCを演算するステップと、
    上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最小値よりも大きくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最大値よりも小さいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第2の蓄電デバイスから上記第1の蓄電デバイスの充電モードに設定して動作するように制御するステップと、
    上記第1のSOCが上記第1のSOCの所定の最大値よりも小さくかつ上記第2のSOCが上記第2のSOCの所定の最小値よりも大きいとき、上記双方向DC/DCコンバータを、上記第1の蓄電デバイスから上記第2の蓄電デバイスの放電モードに設定して動作するように制御するステップと、
    上記直流リンクに負荷が接続されていないときの上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗、上記第2のSOC、上記直流リンクの電圧、及び上記双方向DC/DCコンバータの直流リンク側の電流との誤差に基づいて、上記双方向DC/DCコンバータの通流率Dを演算し、当該通流率となるように双方向DC/DCコンバータを制御することで、上記第1の蓄電デバイスの内部抵抗の変化によりその温度を制御するステップとを実行することを特徴とする電力貯蔵システムのための蓄電デバイスの温度制御方法。
JP2013269206A 2013-12-26 2013-12-26 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム Pending JP2015125880A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269206A JP2015125880A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム
CA2935019A CA2935019A1 (en) 2013-12-26 2014-12-26 Temperature control apparatus for electricity storage device
EP14873252.2A EP3089256A4 (en) 2013-12-26 2014-12-26 Temperature control apparatus for electricity storage device
PCT/JP2014/084559 WO2015099138A1 (ja) 2013-12-26 2014-12-26 蓄電デバイスの温度制御装置
US15/108,181 US9975447B2 (en) 2013-12-26 2014-12-26 Temperature control apparatus for electricity storage device for use in electricity storage system including electricity storage devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269206A JP2015125880A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015125880A true JP2015125880A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53478977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269206A Pending JP2015125880A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 蓄電デバイスの温度制御装置及び方法、並びに電力貯蔵システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9975447B2 (ja)
EP (1) EP3089256A4 (ja)
JP (1) JP2015125880A (ja)
CA (1) CA2935019A1 (ja)
WO (1) WO2015099138A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041974A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置及びその制御方法、並びに、輸送機器
JP2017041973A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置及び輸送機器
JP2017041972A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び蓄電器制御方法
JP2017085754A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 本田技研工業株式会社 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
JP2019134668A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft バッテリ式電気車両用のバッテリシステムおよびバッテリ式電気車両の残存距離を利用するための方法
WO2020049943A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 住友電気工業株式会社 二次電池昇温装置、コンピュータプログラム及び二次電池昇温方法
JP2021111782A (ja) * 2019-12-31 2021-08-02 位速科技股▲ふん▼有限公司 エネルギー貯蔵システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929449B2 (en) * 2014-06-10 2018-03-27 Vertiv Energy Systems, Inc. Systems and methods for warming batteries
US9809119B2 (en) * 2015-01-13 2017-11-07 General Electric Company Bi-directional DC-DC power converter for a vehicle system
DE102016205333A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Temperieren eines Akkumulators
DE102017002483A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-20 Man Truck & Bus Ag Technik zur Isolationsüberwachung in Fahrzeugen
US10875397B2 (en) * 2017-06-30 2020-12-29 Hamilton Sundstrand Corporation HESM fast recharge algorithm
JP2019037089A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 富士電機株式会社 電力変動緩和システム
EP3490053B1 (en) 2017-11-28 2020-11-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Internal heating of a battery
CN109786868B (zh) * 2018-12-13 2020-11-06 北京理工大学 一种电动船舶电池系统热失控的处理方法、系统及装置
KR20200106592A (ko) * 2019-03-04 2020-09-15 현대자동차주식회사 배터리 충방전 제어 시스템 및 방법
CN109904540B (zh) * 2019-03-25 2022-03-04 哈尔滨理工大学 一种用于磷酸铁锂动力电池的低温交变激励预热方法
CN109950660B (zh) * 2019-03-25 2022-01-18 清华大学 三元锂离子动力电池利用自身储能激励预热的方法
CN109950661B (zh) * 2019-03-25 2022-04-12 清华大学 一种动力电池组的内外部同时加热的装置及方法
CN110828918B (zh) * 2019-11-13 2023-03-24 奇瑞新能源汽车股份有限公司 一种汽车动力电池的控制系统及控制方法
CN110920393B (zh) * 2019-11-27 2021-07-23 浙江合众新能源汽车有限公司 一种电动汽车低压电源系统及其低压锂电池充放电方法
US11967855B2 (en) 2019-12-31 2024-04-23 Ways Technical Corp., Ltd Capacitor device used in energy storage system
US11901762B2 (en) 2019-12-31 2024-02-13 Ways Technical Corp., Ltd. Energy storage system
CN111231677B (zh) * 2020-01-22 2021-07-06 东风汽车集团有限公司 一种用于纯电动车能量流的测试方法及系统
CN113733986A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 比亚迪股份有限公司 电池自加热装置及其控制方法和车辆
CN112134342B (zh) * 2020-08-07 2022-12-06 华为数字能源技术有限公司 一种储能装置、系统以及储能装置的控制方法
CN112366769B (zh) * 2020-10-30 2023-07-04 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种吹扫阶段NiH电池充电控制系统及方法
CN114400388A (zh) * 2022-01-20 2022-04-26 阳光电源股份有限公司 一种储能系统及其电池加热方法
CN115139829A (zh) * 2022-07-29 2022-10-04 潍柴动力股份有限公司 一种充电加热控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075328A (en) * 1996-10-18 2000-06-13 Hitachi, Ltd. PWM/PAM control mode switching type motor control apparatus, and motor drive and air-conditioner using the same
JP3379444B2 (ja) 1998-09-07 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の充放電状態制御装置
JP5050324B2 (ja) * 2005-07-04 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置
JP2008017559A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toyota Motor Corp 電圧変換装置およびそれを備えた車両
JP4379441B2 (ja) * 2006-07-18 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、蓄電装置の昇温制御方法、ならびに蓄電装置の昇温制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008061487A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両、蓄電装置の昇温制御方法、ならびに蓄電装置の昇温制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5011940B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源装置、および車両
JP4656042B2 (ja) * 2006-10-24 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4600390B2 (ja) * 2006-12-14 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
JP4930482B2 (ja) * 2008-09-30 2012-05-16 株式会社デンソー バッテリの充放電制御装置
JP5288170B2 (ja) 2008-10-03 2013-09-11 株式会社デンソー バッテリの昇温制御装置
US8575897B2 (en) * 2008-10-03 2013-11-05 Denso Corporation Battery temperature control system
JP5567040B2 (ja) * 2012-01-19 2014-08-06 株式会社東芝 二次電池の制御装置
EP2810814B1 (en) * 2012-01-30 2021-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle power receiving device, power supply equipment and electrical power transmission system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041974A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置及びその制御方法、並びに、輸送機器
JP2017041973A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置及び輸送機器
JP2017041972A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び蓄電器制御方法
JP2017085754A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 本田技研工業株式会社 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
US10576835B2 (en) 2015-10-27 2020-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Energy storage device, transport apparatus, and control method
JP2019134668A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft バッテリ式電気車両用のバッテリシステムおよびバッテリ式電気車両の残存距離を利用するための方法
CN110103774A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 保时捷股份公司 用于电池驱动的电动车辆的设备及其操作方法
US11130423B2 (en) 2018-02-01 2021-09-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery system having multiple accumulator apparatus for a battery-operated electric vehicle and method for utilizing a remaining range of same
WO2020049943A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 住友電気工業株式会社 二次電池昇温装置、コンピュータプログラム及び二次電池昇温方法
JP2021111782A (ja) * 2019-12-31 2021-08-02 位速科技股▲ふん▼有限公司 エネルギー貯蔵システム
JP7303177B2 (ja) 2019-12-31 2023-07-04 位速科技股▲ふん▼有限公司 エネルギー貯蔵システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3089256A4 (en) 2017-08-16
WO2015099138A1 (ja) 2015-07-02
US20160318418A1 (en) 2016-11-03
EP3089256A1 (en) 2016-11-02
CA2935019A1 (en) 2015-07-02
US9975447B2 (en) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015099138A1 (ja) 蓄電デバイスの温度制御装置
JP5687340B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
JP5381026B2 (ja) 複合電源装置の制御回路
JP3882703B2 (ja) 蓄電システム
US10263448B2 (en) Power storage system and method of controlling the same
WO2019244489A1 (ja) 電池システム
JP5996151B1 (ja) 電池システム
JP6160355B2 (ja) 蓄電池の自己発熱装置、蓄電池の自己発熱方法及び電源システム
Zhao et al. Equivalent series resistance-based real-time control of battery-ultracapacitor hybrid energy storage systems
US10525835B2 (en) Power control apparatus and power control system
JP2020195215A (ja) 電源システム
CN111422101B (zh) 蓄电池的充电系统及蓄电池的充电系统的控制装置
JPWO2019220560A1 (ja) 電力消費制御装置
JP2019129555A (ja) Dc/dcコンバータ、電源システム及び二次電池の充放電方法
JP6366481B2 (ja) 蓄電装置
JP7021511B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
Abareshi et al. Fast active balancing circuit for Li-ion battery modules using a DC-DC bipolar converter
JP6698169B2 (ja) 蓄電池システム
JP2017091882A (ja) 電力調整システム
Kim et al. Rapid-charging solution for 18650 cylindrical lithium-ion battery packs for forklifts
JP2019102136A (ja) 燃料電池システム
JP6968319B1 (ja) 制御装置および蓄電システム
JP6879135B2 (ja) 暖機装置システム
Alias et al. Simulation of A Buck-Boost DC-DC Converter for Battery Starter and Battery Storage in Fuel Cell Power System
JP2019110712A (ja) 蓄電システム