JP2015118857A - ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線 - Google Patents

ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2015118857A
JP2015118857A JP2013262621A JP2013262621A JP2015118857A JP 2015118857 A JP2015118857 A JP 2015118857A JP 2013262621 A JP2013262621 A JP 2013262621A JP 2013262621 A JP2013262621 A JP 2013262621A JP 2015118857 A JP2015118857 A JP 2015118857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen flame
flame retardant
retardant polyester
insulated wire
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013262621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123666B2 (ja
Inventor
周 岩崎
Shu Iwasaki
周 岩崎
橋本 充
Mitsuru Hashimoto
充 橋本
藤本 憲一朗
Kenichiro Fujimoto
憲一朗 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2013262621A priority Critical patent/JP6123666B2/ja
Publication of JP2015118857A publication Critical patent/JP2015118857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123666B2 publication Critical patent/JP6123666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】優れた難燃性及び直流安定性を有し、かつ電線端末加工性が良好なノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線を提供する。
【解決手段】導体1の外周にポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物からなる内層2が被覆され、内層2の直上にグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる中間層3が被覆され、中間層3の直上にノンハロゲン難燃剤を含むポリエステルを主成分とする難燃樹脂組成物からなる外層4が被覆されたノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線に関するものである。
鉄道車両、自動車などのエンジン又はモータ近傍で使用される電線やケーブルには、必要に応じて、高い耐熱性、耐摩耗性、難燃性などが要求される。このような要求を満たすために、高い融点を有するエンジニアリングプラスチックなどを用いることがある。例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)に代表されるポリエステルなどを用いた場合における難燃化にはハロゲン系又はリン系の難燃剤を用いることが知られている。
しかし、ハロゲン系難燃剤は、燃焼時にハロゲンガスを発生させるため、世界的に高まりつつある環境問題への配慮に欠ける。そこで、水酸化マグネシウムなどのノンハロゲン系難燃剤が使用されるようになってきている(特許文献1参照)。
一方、鉄道車両、自動車、電子機器などに配線される電線やケーブルは、使用される環境に応じて、高い絶縁性能を持つことが必要である。例えば、電気絶縁性に優れるポリエチレンなどのポリオレフィンを導体直上に被覆し、その上にPBTなどのポリエステル等をベース樹脂とするノンハロゲン系難燃樹脂組成物を被覆する技術が知られている(特許文献1参照)。
特許4330603号公報
しかしながら、ポリオレフィン層とポリエステル層は密着性が悪いため、曲げ時に剥離が生じ、直流安定性を低下させる課題があった。この課題に対して、内層にマレイン酸変性ポリオレフィンを適用する技術があるが、導体との密着性が高く、電線端末加工性に不具合があることが問題であった。
従って、本発明の目的は、優れた難燃性及び直流安定性を有し、かつ電線端末加工性が良好なノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線が提供される。
[1]導体の外周にポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物からなる内層が被覆され、前記内層の直上にグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる中間層が被覆され、前記中間層の直上にノンハロゲン難燃剤を含むポリエステルを主成分とする難燃樹脂組成物からなる外層が被覆されたことを特徴とするノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[2]前記ポリオレフィンは、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする前記[1]に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[3]前記オレフィン系樹脂は、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体から選ばれる1種又は2種であることを特徴とする前記[1]又は前記[2]に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[4]前記ポリエステルは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンナフタレート(PBN)から選ばれる1種又は2種であることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[5]前記ノンハロゲン難燃剤は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする前記[1]〜[4]のいずれか1つに記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[6]前記水酸化マグネシウムは、前記ポリエステル100質量部に対し、10〜50質量部含まれていることを特徴とする前記[5]に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
[7]前記内層及び前記中間層は、電子線照射により架橋処理されていることを特徴とする前記[1]〜[6]のいずれか1つに記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
本発明によれば、優れた難燃性及び直流安定性を有し、かつ電線端末加工性が良好なノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線が提供される。
本発明の実施形態に係るノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線の横断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図1に基づいて詳述する。図1は、本発明の実施形態に係るノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線の横断面図である。
本発明の実施形態に係るノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線10は、導体1の外周にポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物からなる内層2が被覆され、内層2の直上にグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる中間層3が被覆され、中間層3の直上にノンハロゲン難燃剤を含むポリエステルを主成分とする難燃樹脂組成物からなる外層4が被覆されたものである。
導体1は、汎用の材料、例えば、純銅、錫めっき銅等からなる。
(内層2)
内層2には、ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物を用いる。ポリオレフィンとしては、浸水時の電気特性が良好な吸湿性の低い、非極性ポリオレフィンであることが好ましい。具体的には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体などが好適なものとして挙げられる。これらは1種で用いても2種以上を混合して用いても良い。
難燃剤として金属水酸化物を添加する場合には、金属水酸化物との密着性を良くすることを目的として、酸変性したポリオレフィンを少量(例えば0.5〜10質量部)ブレンドしてもよい。酸としては、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸などが挙げられる。
樹脂組成物中のポリオレフィンの含量は、50質量%以上であることが好ましく、100質量%であることが最も好ましい。
より高い難燃性が要求される場合には、金属水酸化物を添加することもできる。金属水酸化物の添加量は、難燃性と機械特性のバランスを考慮すると、ポリオレフィン100質量部に対し、50〜250質量部であることが好ましく、75〜150質量部であることがより好ましい。
金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどが挙げられる。水酸化カルシウムの分解時の吸熱量は約1000J/gであるのに対して、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムの吸熱量は1500〜1600J/gと高く、難燃性が良好なため、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムを用いることが好ましい。これらは、単独で使用しても2種以上を併用しても良い。
金属水酸化物は、分散性などを考慮し、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸などの脂肪酸などによって表面処理を施すことができる。中でも樹脂組成物と金属水酸化物との密着性を高める点でシラン系カップリング剤が望ましい。シラン系カップリング剤としては、公知の物を使用でき、表面処理方法も既知の方法により行なうことができる。
上記樹脂組成物には、必要に応じて、架橋剤、架橋助剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、滑剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無機充てん剤、可塑剤、金属キレート剤、発泡剤、相溶化剤、加工助剤、安定剤などを添加することができる。
内層2の厚さは、0.03〜0.15mmであることが好ましく、0.06〜0.1mmであることがより好ましい。
(中間層3)
中間層3には、グリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物を用いる。グリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂において、グリシジル基は外層4を形成するポリエステルのカルボニルとの反応に優れるため、密着性向上に有効であり、ビニル基は電子線照射時に導体直上に被覆されている内層2を形成するポリオレフィンとの架橋に関与するため有効である。グリシジル基及び/又はビニル基含有オレフィン系共重合体が好ましく、中でも、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体は、内層2を形成するポリオレフィンとの親和性に優れるため好ましい。これらは1種で用いても2種以上を混合して用いても良い。また、グリシジル基及びビニル基を有する化合物として、グリシジルメタクリレート(GMA)が挙げられるが、このような化合物をポリエチレンなどのポリオレフィンにブレンドすることも可能である。
樹脂組成物中のグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂の含量は、50質量%以上であることが好ましく、100質量%であることが最も好ましい。
上記樹脂組成物には、必要に応じて、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、滑剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無機充てん剤、可塑剤、金属キレート剤、発泡剤、相溶化剤、加工助剤、安定剤などを添加することができる。
中間層3の厚さは、0.01〜0.08mmであることが好ましく、0.03〜0.05mmであることがより好ましい。
(架橋処理)
内層2のポリオレフィン及び中間層3のグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂は、十分に架橋されることが好ましい。架橋処理は、電子線照射で行なうことが好ましく、電子線の線量は、特に限定はされるものではないが、1〜20Mradが好ましい。
(外層4)
外層4には、ノンハロゲン難燃剤を含むポリエステルを主成分とする難燃樹脂組成物を用いる。ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)などが挙げられる。中でも、PBT及びPBNは融点が低いため、例えば水酸化マグネシウムの分解温度以下で混練することが可能であり、加水分解の懸念が少ないため好ましい。
難燃樹脂組成物に含まれるノンハロゲン難燃剤としては、リン系難燃剤に代表される赤燐やその他リン化合物、及び金属水酸化物が挙げられる。
リン化合物としては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルフェニルホスフェート、クレジルジ2,6−キシレニルホスフェートなどの芳香族リン酸エステル、レゾルシノールビス−ジフェニルホスフェート、レゾルシノールビス−ジキシレニルホスフェート、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)などの芳香族縮合リン酸エステル、ホスファゼン化合物などが挙げられる。
金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどが挙げられる。中でも、水酸化マグネシウムは分解時の吸熱量が高いため好ましい。金属水酸化物は、分散性などを考慮し、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、ステアリン酸などの脂肪酸などによって必要に応じて表面処理を施すことができる。
樹脂組成物中のポリエステルの含量は、50質量%以上であることが好ましく、100質量%であることが最も好ましい。
上記樹脂組成物には、必要に応じて、架橋剤、架橋助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、滑剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無機充てん剤、可塑剤、金属キレート剤、発泡剤、相溶化剤、加工助剤、安定剤などを添加することができる。
外層4の厚さは、1mm以下であることが好ましい。
本発明の実施形態に係るノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線は、上記の内層、中間層、及び外層を備えている限り、3層に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限りにおいて、外層の外側に被覆層を有することも可能であり、また、内層、中間層、外層は、それぞれ複数の層からなる構成であってもよい。
以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例及び比較例のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線の作製〕
図1の構造のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線を下記の通りの方法で作製した。
構成19本/0.26mmの錫めっき導体に、内層を被覆し、内層上に中間層を被覆し、中間層上に外層を被覆して絶縁被覆層を形成した。内層材料としては、低密度ポリエチレン100質量部、水酸化マグネシウム100質量部を混練した樹脂組成物を用いた。中間層の材料としては、エチレン−グリシジルメタクリレートを用いた。比較例2では、高密度ポリエチレンを用いた。外層の材料としては、表1及び表2に示す配合の樹脂組成物を用いた。
内層の厚さ0.1mm、中間層の厚さ0.05mm、外層の厚さ0.1mmになるように、65mm押出機で、内層、中間層、外層の3層押出を行い、被覆した。得られた電線を電子線にて照射し、架橋を行った。
比較例1では、外層にノンハロゲン難燃剤を使用しなかった。比較例2では、中間層として、エチレン−グリシジルメタクリレートではなく、高密度ポリエチレンを用いた。従来例では、中間層を設けなかった。比較例3では、内層を設けなかった。
〔使用材料〕(数字は表1及び2中の数字に対応)
1)PBT:三菱エンジニアリングプラスチック製、(商品名)ノバデュラン5026
2)水酸化マグネシウム:協和化学製、(商品名)キスマ5L
3)リン化合物:大八化学工業製、(商品名)PX−200
4)エチレン−グリシジルメタクリレート:住友化学製、(商品名)ボンドファースト2C
5)低密度ポリエチレン:プライムポリマ製、(商品名)エボリューSP1510
6)高密度ポリエチレン:プライムポリマ製、(商品名)ハイゼックス5305E
〔実施例及び比較例の絶縁電線の評価〕
上記手順で作製した絶縁電線を次に示す方法で評価した。測定結果を表1及び表2に示す。
(電線端末加工性の評価)
ワイヤーストリッパーにて抵抗なく絶縁被覆層が抜けるものを○(合格)、抜きにくいものを×(不合格)とした。
(剥離試験)
絶縁電線を自己径マンドレルに巻き付け、内層と中間層との間、又は中間層と外層との間に隙間が発生しないものを○(合格)、隙間が発生したものを×(不合格)とした。
(直流安定性試験)
絶縁電線を自己径マンドレルに巻き付け、その後、マンドレルからほぐした後、EN50264-3-1 7.7項に準拠し、85℃の3%濃度塩水に浸漬し、0.3kVマイナス課電し、直流安定性試験を実施した。10日間、短絡しないものを○(合格)とし、10日未満で短絡するものを×(不合格)とした。
(難燃性評価)
絶縁電線を水平に保ち、10秒間、炎をあてて、炎を取り去った後、30秒以内に消火したものを合格とした。試験数は5回とし、5回とも合格するものを○、4回から1回のものを△、一度も合格しなかったものを×とした。
(総合評価)
総合評価として、上記試験結果が全て○のものを◎、○と△のみのものを○、×が含まれるものを×とした。
Figure 2015118857
Figure 2015118857
表1に示すように、本発明に係る実施例1〜3は、いずれも総合評価が○〜◎であった。
一方、表2に示すように、外層にノンハロゲン難燃剤を使用しなかった比較例1では、燃焼試験において合格するものが無かった。
中間層として高密度ポリエチレンを用いた比較例2では、外層と中間層との間に剥離が発生し、直流安定性試験において不合格であった。
中間層を設けなかった従来例では、外層と中間層との間に剥離が発生し、直流安定性試験において不合格であった。
内層を設けなかった比較例3では、絶縁被覆層が抜けにくいため、電線端末加工性が不合格であった。
以上より、中間層にグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物を用いないと外層との剥離が生じ、優れた直流安定性を得ることができず、外層のポリエステルに難燃剤を添加しないと十分な難燃性を得ることができず、内層を設けないと良好な電線端末加工性が得られないことが分かった。
1:導体、2:内層、3:中間層、4:外層、10:絶縁電線

Claims (7)

  1. 導体の外周にポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物からなる内層が被覆され、前記内層の直上にグリシジル基及び/又はビニル基を有するオレフィン系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる中間層が被覆され、前記中間層の直上にノンハロゲン難燃剤を含むポリエステルを主成分とする難燃樹脂組成物からなる外層が被覆されたことを特徴とするノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  2. 前記ポリオレフィンは、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  3. 前記オレフィン系樹脂は、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル共重合体から選ばれる1種又は2種であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  4. 前記ポリエステルは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンナフタレート(PBN)から選ばれる1種又は2種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  5. 前記ノンハロゲン難燃剤は、水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  6. 前記水酸化マグネシウムは、前記ポリエステル100質量部に対し、10〜50質量部含まれていることを特徴とする請求項5に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
  7. 前記内層及び前記中間層は、電子線照射により架橋処理されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線。
JP2013262621A 2013-12-19 2013-12-19 ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線 Expired - Fee Related JP6123666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262621A JP6123666B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262621A JP6123666B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015118857A true JP2015118857A (ja) 2015-06-25
JP6123666B2 JP6123666B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=53531422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262621A Expired - Fee Related JP6123666B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6123666B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069157A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立金属株式会社 ノンハロゲン多層絶縁電線
US20190139674A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Hitachi Metals, Ltd. Insulated Wire
US20190139677A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Hitachi Metals, Ltd. Insulated Wire
JP2019087390A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087388A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087400A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330603B2 (ja) * 2006-07-18 2009-09-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330603B2 (ja) * 2006-07-18 2009-09-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069157A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立金属株式会社 ノンハロゲン多層絶縁電線
US20190139674A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Hitachi Metals, Ltd. Insulated Wire
US20190139677A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Hitachi Metals, Ltd. Insulated Wire
JP2019087390A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087389A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087399A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087388A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
JP2019087400A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 日立金属株式会社 絶縁電線
US10755834B2 (en) * 2017-11-07 2020-08-25 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire
US10784018B2 (en) 2017-11-07 2020-09-22 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire
US10872712B2 (en) 2017-11-07 2020-12-22 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire
US11205525B2 (en) 2017-11-07 2021-12-21 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire
US11875922B2 (en) 2017-11-07 2024-01-16 Proterial, Ltd. Insulated electric wire

Also Published As

Publication number Publication date
JP6123666B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123666B2 (ja) ノンハロゲン難燃ポリエステル絶縁電線
JP5668705B2 (ja) 架橋樹脂組成物、及び架橋樹脂組成物を被覆した電線・ケーブル及びモールド加工電線
TWI485199B (zh) 難燃性樹脂組成物及使用其之絕緣電線、扁平電纜、成形品
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP6681158B2 (ja) 多層絶縁電線及び多層絶縁ケーブル
JP5825536B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物並びにこれを用いた絶縁電線及びチューブ
JP6398663B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
KR20150103715A (ko) 내열 가교 전선
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
WO2015029621A1 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP2009249552A (ja) 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いた絶縁電線及びフラットケーブル
JP6300094B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた架橋絶縁電線及びケーブル
JP2015066701A (ja) 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP2015002063A (ja) ノンハロゲン難燃性電線
JP6398662B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
JP6796251B2 (ja) ノンハロゲン多層絶縁電線
JP2015048371A (ja) ノンハロゲン樹脂組成物、絶縁電線及びケーブル
JP2017160328A (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物及びハロゲンフリー難燃絶縁電線
WO2015040941A1 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線および難燃絶縁チューブ
JP2016103414A (ja) 電線被覆材組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP6428028B2 (ja) 接着剤組成物、絶縁フィルム、絶縁フィルムの製造方法及びフラットケーブル
JP7247881B2 (ja) 絶縁電線
JP2014159516A (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性樹脂成形体、絶縁電線及びフラットケーブル
JP2021187970A (ja) 樹脂組成物、樹脂被覆材、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスの製造方法
JP6860833B2 (ja) 難燃性絶縁電線および難燃性ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6123666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees