JP2015116789A - プラスチック成形方法 - Google Patents
プラスチック成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015116789A JP2015116789A JP2013263230A JP2013263230A JP2015116789A JP 2015116789 A JP2015116789 A JP 2015116789A JP 2013263230 A JP2013263230 A JP 2013263230A JP 2013263230 A JP2013263230 A JP 2013263230A JP 2015116789 A JP2015116789 A JP 2015116789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- molding
- clamping pressure
- molding method
- mold clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 33
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 23
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 abstract description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 4
- -1 vinyl alicyclic hydrocarbon Chemical class 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 102220616555 S-phase kinase-associated protein 2_E48R_mutation Human genes 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
携帯カメラレンズ、ピックアップレンズ、複写機、レーザービームプリンター等の光走査に用いられるfθレンズ、プロジェクションレンズに用いられる投射レンズ、車載用レンズ、各種プリズム等の光学素子の素材は、製品のコストダウンの要求からガラスからプラスチックへ移行している。これらの光学素子は、複数の機能を最小限の素子で補うために、平面及び球面のみならず、複雑な非球面形状を有するようになってきている。
近年の電子技術の発展をともに、電子電気機器の軽量化、小型化、薄型化が進んでいる。特に、携帯電話類においては、搭載されるカメラユニットには、形状が薄型・小径化されると共に、画質の面でもF値特性(絞り値)及びMTF特性(コントラスト再現比)が良いことが求められている。また、カメラユニットに採用されるレンズは、製造コストが低く大量生産に適している射出成形法で製造できることが求められている。
ところで、直径が1cmに満たないような小径のレンズは、光学有効面が広い。しかし、射出成形でレンズを形成する場合、ウェルドラインや複屈折の不均一化が生じるため、光学有効面を広げることが難しい。
小型で薄肉のレンズを射出成形する方法として、特許文献1にはノルボルネン系重合体とワックスからなる組成物を用いることが提案されている。しかしながら、ワックスを配合すると成形体表面にワックスがブリードすることがあり、金型汚れなどの問題が生じる。
また、特許文献2には、特定の単量体組成からなる重合体が薄肉成形性に優れ、しかも光学特性や耐熱性も高度にバランスされた小型で薄肉のレンズを与えることが開示されている。
ところで射出成形によるプラスチックの成形品は、金型内での樹脂の残留応力分布の不均等化が、成形品の性能に影響を及ぼす問題が指摘されている。
特に厚みに対して、面積の大きい板状成形体ではこの傾向が高く、例えば特許文献3や4では、樹脂製外層パネルやサンルーフなどの大型成形体では、保圧工程又は冷却工程中に圧の調整を行うことが提案されている。
前記冷却中に下げる型締め圧力は0t超過1t以下であり、かつ締め圧力が0t超過以上1t以下である時間は冷却時間の60%以上であるのが好ましい。
前記樹脂材料は、脂環構造含有樹脂であるの場合に著効が得られるので好ましい。
また本発明によれば、上述したプラスチック成形方法によって得られる光学素子が提供される。
(1)ノルボルネン系単量体の開環重合体及びノルボルネン系単量体とこれと開環共重合可能なその他の単量体との開環共重合体、並びにこれらの水素添加物、ノルボルネン系単量体の付加重合体及びノルボルネン系単量体とこれと共重合可能なその他の単量体との付加共重合体などのノルボルネン系重合体、
(2)単環の環状オレフィン系重合体及びその水素添加物、
(3)環状共役ジエン系重合体及びその水素添加物、
(4)ビニル脂環式炭化水素系単量体の重合体及びビニル脂環式炭化水素系単量体とこれと共重合可能なその他の単量体との共重合体、並びにこれらの水素添加物、ビニル芳香族系単量体の重合体の芳香環の水素添加物及びビニル芳香族単量体とこれと共重合可能なその他の単量体との共重合体の芳香環の水素添加物などのビニル脂環式炭化水素系重合体、などが挙げられる。これらの中でも、耐熱性、機械的強度等の観点から、脂環構造含有重合体が特に好ましい。
このような脂環構造含有重合体としては、具体的には特開平5−279554号公報に記載されている開環重合体およびその水素添加物、特開2004−067985号公報に記載のメタクリル基を側鎖にもつノルボルネン誘導体をメタロセン触媒等で開環重合させた後、水素化して得られる重合体、特開2001−26693号公報に記載されるエチレンと環状オレフィンの共重合体が挙げられる。
樹脂に添加剤を配合する方法に格別な制限はなく、例えば、ロール、ニーダー、押出混練機、バンバリーミキサー、フィーダールーダー等の混練器で練りながら、樹脂と添加剤とを混合する方法;樹脂を適当な溶剤に溶解し、これに添加剤を配合して混合し、次いで溶媒を除去する方法;などが挙げられる。
必要に応じて添加剤が配合された樹脂は、通常、ペレット化された後、シート状に成形される。ペレットの製造方法に格別な制限はないが、樹脂と必要に応じて配合された添加剤とを二軸混練機などの混合機を用いて混合した後、ストランド状に押出、それをペレタイザーなどで細かく切断することでペレットを得ることができる。
このペレットをホッパーに入れ、ホッパーからシリンダへ移送され、ここで溶融される。溶融樹脂は、シリンダからノズルを通して金型へ供給される。溶融樹脂の温度は、樹脂のガラス転移温度や融点に応じて任意に設定すれば良いが、脂環構造含有樹脂の場合、通常Tg+50℃〜Tg+200℃、好ましくは、Tg+120℃〜Tg+170℃である。また、金型の温度についても樹脂のガラス転移温度や融点に応じて任意に設定すればよく、脂環構造含有樹脂の場合、通常Tg−30℃〜Tg+10℃、好ましくは、Tg−20〜Tgである。
成形時、金型に加える圧力(型締め圧力)は、成形体の大きさや形状などにより任意に設定すればよいが、通常、20t〜150tである。
溶融樹脂が金型に充填された後、保圧工程に入るが、保圧力(射出圧力)も、成形品の大きさや形状などにより任意に設定すればよく、通常200〜2000kg/cm2である。保圧時間についても成形体の大きさや形状などにより任意に設定すればよいが、通常2〜30秒である。
保圧工程が終了後、冷却工程に入る。冷却時間については格別な制限はないが、生産性の観点から通常1〜500秒である。
本発明において、この冷却工程で型締め圧力を下げることが特徴である。具体的には、0t超過2t以下、好ましくは0.1t超過1t以下の範囲に型締め圧力を下げる。また、このような圧力に下げてから金型を開くまでの時間は、冷却工程に要する時間全体の内、50%以上、好ましくは60%以上であり、冷却開始と同時に型締め圧力を下げても良い。
また、冷却工程での型締め圧力を下げる際は、圧力を一定速度で徐々に低下させても良いし、一気に所望の圧力まで減圧しても良い。但し、徐々に圧力を低下させる場合、型締め圧力が2t以下になった時点から冷却終了までの時間が50%以上でなければならない。
冷却後は、金型を開いて成形体を取り出す。
また、各例における測定や評価は、以下の方法により行った。
・複屈折制御
複屈折制御については、樹脂成形レンズ検査システム「WPA−100」(フォトニックスラティス社製)を用いて評価した。
評価の方法としては成形品の位相差の値について、成形サイクル中に型締めを緩めない従来の手法と比較し、30%以上の位相差低減効果が確認できているものについては○、20%以上30%未満の位相差低減効果が確認できたものについては△、位相差低減効果が20%未満のものについては×で示した。
・配光角制御
配光角制御については、樹脂成形レンズ検査システム「WPA−100」(フォトニックスラティス社製)を用いて評価した。
評価の方法としては成形品の長手方向Lのうち、L/4と3L/4の位置における配光角度の差が、成形サイクル中に型締めを緩めない従来の方法と比較して20%以上配光角差が低減できているものについては○、10%以上20%未満配光角差が低減できているものについては△、配光角差低減が10%未満のものについては×で示した。
・形状
形状については、成形品の形状にヒケ又はバリ等の不良が発生するか否かを目視で評価した。
ヒケ又はバリ等の不良が無く、形状が制御されているものについては○、ヒケ又はバリ等の不良が発生し、形状不良の発生しているものについては×で示した。
樹脂材料としてノルボルネン系開環重合体水素化物(製品名「ZEONEX(登録商標)E48R」、日本ゼオン社製)を用い、射出成形機(製品名「S2000i−100A」、FANUC社製、スクリュー径32mm)で、以下の要領にて射出成形を行った。
100tで型締めした成型用金型にシリンダ温度280℃で溶融させた樹脂を流し込んだ後、1300kg/cm2で15秒間保圧工程を行った。保圧工程が終了した後、75秒後に型締め圧を0.1tまで下げた。保圧工程終了時から200秒経過後に金型を開き、成型品(図1参照)を取り出した。
得られた成型品の位相差、配向角、形状を上記に示す方法で評価した。
尚、成形体の最厚部W1は10mm、ランナー部厚W2は1mm、ゲート部厚W3は2mm、曲率半径(設計値)Rは3.01mmである。
保圧工程が終了した後、25秒後に型締め圧を0.1tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<実施例3>
保圧工程が終了した後、50秒後に型締め圧を0.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<実施例4>
保圧工程が終了した後、100秒後に型締め圧を1.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<実施例5>
保圧工程が終了した後、25秒後に型締め圧を1.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
樹脂材料としてノルボルネンとエチレンとの付加型共重合体(製品名「TOPAS(登録商標)6013L−17」、三井化学社製)を用い、保圧工程が終了した後、50秒後に型締め圧を0.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った
<実施例7>
保圧工程が終了した後、100秒後に型締め圧を1.5tまで下げたこと以外は実施例6と同様の方法で成形、評価を行った。
<実施例8>
保圧工程が終了した後、25秒後に型締め圧を1.5tまで下げたこと以外は実施例6と同様の方法で成形、評価を行った。
保圧工程が終了した後、175秒後に型締め圧を0.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例2>
保圧工程が終了した後、175秒後に型締め圧を1.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例3>
保圧工程が終了した後、175秒後に型締め圧を2.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例4>
保圧工程が終了した後、100秒後に型締め圧を2.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例5>
保圧工程が終了した後、25秒後に型締め圧を2.5tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例6>
保圧工程が終了した後、100秒後に型締め圧を10tまで下げたこと以外は実施例1と同様の方法で成形、評価を行った。
保圧工程が終了した後、175秒後に型締め圧を0.5tまで下げた以外は実施例6と同様の方法で成形、評価を行った。
<比較例8>
保圧工程が終了した後、100秒後に型締め圧を2.5tまで下げた以外は実施例6と同様の方法で成形、評価を行った。
実施例1〜8、および比較例1〜8で得られた結果を表1に示す。
Claims (4)
- 30t以上の型締め圧力下で成型用金型の型締めを行い、一定圧力の保圧をかけ(保圧工程)、次いで、一定時間金型の中で成型品を冷却した(冷却工程)後に金型を開き、成型品を取り出す射出成形、又は射出圧縮成形によるプラスチック成形法であって、前記冷却工程中に、型締め圧力を0t超過2t以下に下げ、かつ型締め圧力が0t超過2t以下である時間が冷却時間の50%以上であることを特徴とするプラスチック成形方法。
- 冷却工程に下げる型締め圧力が0t超過1t以下であり、かつ締め圧力が0t超過1t以下である時間が冷却時間の60%以上である請求項1記載のプラスチック成形方法。
- 前記樹脂材料が、脂環構造含有樹脂である請求項1又は2記載のプラスチック成形方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載されたプラスチック成形方法によって得られる光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263230A JP6209965B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | プラスチック製透過型光学素子成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263230A JP6209965B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | プラスチック製透過型光学素子成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015116789A true JP2015116789A (ja) | 2015-06-25 |
JP6209965B2 JP6209965B2 (ja) | 2017-10-11 |
Family
ID=53529972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263230A Active JP6209965B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | プラスチック製透過型光学素子成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6209965B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204451A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-09 | Daicel Chem Ind Ltd | 光デイスク用プラスチツク基板とその製法 |
JPS63135211A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-07 | Sony Corp | デイスクの射出成形方法 |
US5176859A (en) * | 1989-12-08 | 1993-01-05 | Philips And Du Pont Optical Company | Apparatus/and method for controlling an injection molding process producing a molded part |
JPH06166074A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Sony Corp | 光ディスク基板の製造方法 |
JPH08192450A (ja) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Mitsubishi Chem Corp | 光学的情報記録媒体用樹脂基板の製造方法 |
JP2001273675A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Nippon Zeon Co Ltd | 情報記録媒体用基板 |
JP2004295977A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Nippon Zeon Co Ltd | 光ディスク用基板の製造方法 |
JP2004306347A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Meiki Co Ltd | ディスク基板の反りの調整方法 |
JP2006133709A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | プラスチック光学素子、レーザ走査光学装置、及びプラスチック光学素子の製造方法 |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263230A patent/JP6209965B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204451A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-09 | Daicel Chem Ind Ltd | 光デイスク用プラスチツク基板とその製法 |
JPS63135211A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-07 | Sony Corp | デイスクの射出成形方法 |
US5176859A (en) * | 1989-12-08 | 1993-01-05 | Philips And Du Pont Optical Company | Apparatus/and method for controlling an injection molding process producing a molded part |
JPH06166074A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Sony Corp | 光ディスク基板の製造方法 |
JPH08192450A (ja) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Mitsubishi Chem Corp | 光学的情報記録媒体用樹脂基板の製造方法 |
JP2001273675A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Nippon Zeon Co Ltd | 情報記録媒体用基板 |
JP2004295977A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Nippon Zeon Co Ltd | 光ディスク用基板の製造方法 |
JP2004306347A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Meiki Co Ltd | ディスク基板の反りの調整方法 |
JP2006133709A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Ricoh Co Ltd | プラスチック光学素子、レーザ走査光学装置、及びプラスチック光学素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6209965B2 (ja) | 2017-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI411512B (zh) | A method of manufacturing an optical film in which a concavo-convex structure is provided, an optical film, a gate grid polarizer, and a retardation film | |
US9242418B2 (en) | Ophthalmic lens containing a fresnel surface and method for manufacturing same | |
JP6310351B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP2013216908A (ja) | 成形体、成形材料、光学部品および成形材料の製造方法 | |
JP6591151B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP7032885B2 (ja) | メタクリル系樹脂組成物、成形体、及び光学部材 | |
JP6209965B2 (ja) | プラスチック製透過型光学素子成形方法 | |
JP6967913B2 (ja) | メタクリル系樹脂の製造方法 | |
JP6844550B2 (ja) | 光学レンズの製造方法 | |
JP6229482B2 (ja) | 光学レンズの成形方法 | |
JP2002192600A (ja) | 光学用板状部材の製造方法 | |
JP5998990B2 (ja) | 熱可塑性樹脂シートの製造方法、熱可塑性樹脂シート、液晶表示体および投影装置 | |
JP2018035330A (ja) | メタクリル系樹脂組成物、及び光学部品 | |
JP2011005820A (ja) | 光学素子の成形方法及び光学素子 | |
CN108627891B (zh) | 起偏器保护膜的制造方法 | |
CN113811433A (zh) | 透射型光学元件的制造方法 | |
JP5381827B2 (ja) | 硬化性組成物用複合樹脂型 | |
JP2007038535A (ja) | 板状樹脂成形品の製造方法 | |
JP7576424B2 (ja) | 光学部材の製造方法 | |
CN114805667B (zh) | 甲基丙烯酸系树脂、成型体、光学构件或汽车构件 | |
JP3997521B2 (ja) | 射出成形用金型及び平板成形品の製造方法 | |
JP2023130213A (ja) | 板状成形品 | |
JP2023097083A (ja) | 板状成形品 | |
JP2005088345A (ja) | 射出成形用金型及び平板成形品の製造方法 | |
JP7306792B2 (ja) | 光学部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170720 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |