JP2015113132A - 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品 - Google Patents

加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015113132A
JP2015113132A JP2013254599A JP2013254599A JP2015113132A JP 2015113132 A JP2015113132 A JP 2015113132A JP 2013254599 A JP2013254599 A JP 2013254599A JP 2013254599 A JP2013254599 A JP 2013254599A JP 2015113132 A JP2015113132 A JP 2015113132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
heat
package
hole
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013254599A
Other languages
English (en)
Inventor
誠志 松本
Masashi Matsumoto
誠志 松本
梨映子 小澤
Rieko Ozawa
梨映子 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun A Kaken Co Ltd
Original Assignee
Sun A Kaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun A Kaken Co Ltd filed Critical Sun A Kaken Co Ltd
Priority to JP2013254599A priority Critical patent/JP2015113132A/ja
Publication of JP2015113132A publication Critical patent/JP2015113132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】内容物を密封状態のまま加熱処理でき、加熱により内部圧力が上昇したときに所定の位置が開封して圧力を逃がす際に、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりすることを抑制可能な加熱処理用包装体を提供する。【解決手段】プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させてヒートシールにより合掌状に接合された合掌接合部を設け、その内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる加熱処理用包装体であって、前記合掌接合部は、前記内容物の加熱処理時に前記内容物の上面側に位置し、加熱処理により前記加熱処理用包装体の内部圧力が上昇したときにその圧力を逃がす易開封性を有し、前記合掌接合部を構成するプラスチックフィルムの一方に、前記合掌接合部を形成するヒートシールの幅方向と垂直の方向に並んだ複数の貫通孔が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、内容物を加熱処理するための加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品に関する。より具体的には、本発明は、内容物を密封状態のまま電子レンジ等で加熱処理でき、加熱により内部圧力が上昇したときには所定の位置が開封して圧力を逃がすことで、包装体の破裂を防止することができる加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品に関する。
従来、調理済又は半調理済の食品を、耐熱性のプラスチック包装袋に充填して、食する直前に、電子レンジにより加熱処理する包装食品が多く市場提供されている。しかしながら、この包装食品は、内容物が密封包装されたまま電子レンジにより加熱処理すると、内容物に含まれる水分が沸騰したり、袋内部の水蒸気と空気が熱膨張したりすることで袋の内部圧力が上昇して、袋が破裂し、内容物が飛散することがあり、飛散した内容物によって電子レンジ内を汚染してしまうことがあった。
そのため、電子レンジで調理する前に、あらかじめ袋に小孔を開けて、内部圧力の上昇を抑え、袋の破裂を防止することが行われていた。しかしながら、この方法では、加熱処理により発生した水蒸気は、直ちに袋外へ放出されて、水蒸気による蒸し調理効果が低減すると共に、袋内部の食品の乾燥が進行して、食味の劣化をきたすことがあった。
その問題点を解決する包装体として、特許文献1には、プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させて、所定巾のヒートシールにより合掌状に接合する第一接合部を設けて、その内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる包装体にあって、前記第一接合部は、包装体の一方の側部へ片寄せさせて設けて、加熱による包装体の内部圧力が上昇したとき、その逃圧を行う易開封性シールであることを特徴とする加熱処理用包装体が記載されている。
また、特許文献2には、プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させてヒートシールにより長方形状に製袋すると共に、これらヒートシールの一箇所に合掌状の通蒸接合部を設けて、その製袋内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる加熱処理用包装体にあって、前記プラスチックフィルムは、その接合面全体が温度依存性の高いフィルムであり、前記通蒸接合部は、前記長方形状の包装体における長手方向に対して平行するように形成させてあって、該通蒸接合部は、内容物の加熱処理時にあって、前記包装体の上面側に位置して、加熱による前記包装体の内部圧力が上昇したとき、その逃圧を行う易開封性シールであることを特徴とする加熱処理用包装体が記載されている。
さらに、近年、電子レンジにより加熱処理する包装食品の包装には、自立性のある袋が使用されることが多くなってきた。自立性のある袋であれば、流動性のある内容物の移動が生じても倒れにくいだけでなく、陳列したときに商品が目立ちやすく、しかも陳列スペースを最小に抑えることができるといったメリットもある。しかしながら、自立性のある袋の場合にも、上記と同様に、袋の内部圧力が上昇して、袋が破裂し、内容物が飛散することがあり、飛散した内容物によって電子レンジ内を汚染してしまうことがあった。
その問題点を解決する包装体として、特許文献3には、プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させて、所定幅のヒートシールにより合掌状に接合する合掌接合部を設け、底部に自立手段を形成させて、その内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる包装体にあって、前記合掌接合部は、包装体を自立させたとき、収納された内容物の上面より上部に位置し、加熱による包装体の内部圧力が上昇したとき、その逃圧を行う易開封性シールであることを特徴とする加熱処理用包装体が記載されている。
さらに、2以上の内容物を別々に収納した状態で加熱処理する包装体も開発されている。特許文献4には、加熱処理により内部圧力が上昇したとき、その圧力を逃がす第一の易開封性シール部が形成された自立性のある外袋と、前記外袋の内部に固定され、加熱処理により内部圧力が上昇したとき、その圧力を逃がす第二の易開封性シール部が形成された内袋とを有する加熱処理用包装体であって、前記内袋及び前記外袋にそれぞれ内容物が収納された状態で自立させたとき、前記内袋に収納された内容物及び前記第二の易開封性シール部は、前記外袋に収納された内容物の上面より上方に位置し、その状態で加熱処理することで前記第二の易開封性シール部が開封し、前記内袋に収納された内容物が前記外袋に収納された内容物上に落下して、両内容物が混合された混合物になり、前記第一の易開封性シール部は、前記混合物の上面より上方に位置する加熱処理用包装体が記載されている。
特開平9−150864号公報 特開2003−12033号公報 特開2000−185777号公報 特開2012−250724号公報
しかしながら、このような加熱処理用包装体に食材が収納された包装食品を電子レンジで加熱処理すると、内部圧力が上昇して易開封性シール部において通蒸する際に破裂音が発生することがあった。この破裂音は、例えば、図7(a)に示す加熱処理用包装体Aにおいて発生しやすく、図8(a)のように、加熱処理により合掌接合部2が大きく開封してしまうことが原因と考えられた。合掌接合部2が大きく開封してしまうと、内部の水蒸気が必要以上に逃げてしまって食材を蒸す効果が低下してしまい、また食材の一部が外に飛び出してしまう可能性も高まってしまう。
図7(b)のように、合掌接合部2を形成するプラスチックフィルム1の一方の中央端部を半円状に非シール部又は切除部からなる易連通部12を形成した加熱処理用包装体であれば、破裂音は発生しにくくなり、図8(b)のように、加熱処理による合掌接合部2の開封部位は比較的小さくなる。しかし、この場合でも、合掌接合部2はヒートシールの幅方向全体に開封するため、いまだ破裂音が発生することがあり、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりする可能性は否定できない。
さらに、合掌接合部2を形成するプラスチックフィルム1の一方の中央端部を半円状に切除するには、製造される加熱処理包装体をオフラインでピッチごとに停止させる必要があり、また切除したカスを回収しなければならないため、生産スピードが下がってしまう。さらには、切除したカスの混入を防止する管理も必要となる。自動包装タイプに至っては、上記の切除を行うことが事実上困難であった。合掌接合部2を形成するプラスチックフィルムの中央端部を非シール部とするためには、充填機のシールバーの形状を変更する必要があった。
そこで、本発明は、内容物を密封状態のまま加熱処理でき、加熱により内部圧力が上昇したときに所定の位置が開封して圧力を逃がす際に、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりすることを抑制可能な加熱処理用包装体、及びそれに食材が収納された包装食品を提供することを目的とする。
本発明に係る加熱処理用包装体は、プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させてヒートシールにより合掌状に接合された合掌接合部を設け、その内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる加熱処理用包装体であって、前記合掌接合部は、前記内容物の加熱処理時に前記内容物の上面側に位置し、加熱処理により前記加熱処理用包装体の内部圧力が上昇したときにその圧力を逃がす易開封性を有し、前記合掌接合部を構成するプラスチックフィルムの一方に、前記合掌接合部を形成するヒートシールの幅方向と垂直の方向に並んだ複数の貫通孔が設けられている。
また、本発明に係る包装食品は、上記の加熱処理用包装体に、加熱処理する食材が収納されている。
本発明によれば、内容物を密封状態のまま加熱処理でき、加熱により内部圧力が上昇したときに所定の位置が開封して圧力を逃がす際に、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりすることを抑制可能な加熱処理用包装体、及びそれに食材が収納された包装食品を提供できる。
本発明の一実施形態に係る加熱処理用包装体の製造過程を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る加熱処理用包装体が通蒸した際の合掌接合部の状態を示す拡大模式図である。 本発明の一実施形態に係る加熱処理用包装体の合掌接合部を示す拡大模式図である。 本発明の一実施形態に係る加熱処理用包装体の合掌接合部を示す拡大模式図である。 本発明の一実施形態に係る加熱処理用包装体に内容物を充填しつつ自動包装する工程を示す模式図である。 本発明に係る加熱処理用包装体の構造を示す模式図である。 従来の加熱処理用包装体の構造を示す模式図である。 従来の加熱処理用包装体が通蒸した際の合掌接合部の状態を示す拡大模式図である。
<加熱処理用包装体>
本発明に係る加熱処理用包装体の一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。本発明に係る加熱処理用包装体は、電子レンジにより内容物を加熱処理する際に用いるのに好適であり、また食材を加熱処理する際に用いるのに好適である。
図1に、本発明に係る加熱処理包装体Aの製造過程を示す。図1(a)に示すように、本発明に係る加熱処理包装体Aには、プラスチックフィルム1の同一面側を互いに当接させてヒートシールにより合掌状に接合された合掌接合部2が形成される。
プラスチックフィルム1は、電子レンジにより加熱処理がなされることを考慮すると、電子レンジの加熱に対する耐熱性を有するプラスチック素材で形成されていることが好ましい。そのようなプラスチック素材の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン等のハロゲン化ポリオレフィン;ポリビニルアルコール;ナイロン6、ナイロン6,6、ポリメタキシリレンアジパミド等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル;ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル等のポリアクリル酸エステル;及びこれらを形成するモノマーの共重合体などが挙げられる。なお、「(メタ)アクリル」は、メタクリル又はアクリルを意味する。
ポリエチレンの具体例としては、直鎖状低密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、メタロセン系ポリエチレンなどが挙げられる。ポリプロピレンの具体例としては、プロピレンのホモポリマー、プロピレンとエチレンや1−ブテンとのランダム又はブロックコポリマーなどが挙げられる。
プラスチックフィルム1は、単層でもよいが、共押出しなどにより2層以上に積層されていてもよい。例えば、プラスチックフィルム1は、基材層とイージーオープン層からなることが好ましく、さらに基材層とイージーオープン層の間に他の層を有していてもよい。プラスチックフィルム1は、酸化アルミニウムや酸化ケイ素のような無機酸化薄膜が付与されたガスバリアー性の複合フィルムでもよい。この複合フィルムは、酸化アルミニウムや酸化ケイ素の単体又は混合物を真空下で加熱気化させ、上記のフィルムの表面に蒸着することで得ることができる。
合掌接合部2は、内容物の加熱処理時に内容物の上面側に位置するように形成されている。そして、加熱処理により加熱処理用包装体Aの内部圧力が上昇したときにその圧力を逃がす易開封性を有する。合掌接合部2は、プラスチックフィルム1のうち、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1a及び1bを、必要に応じてイージーオープンテープ(不図示)を挿入した状態でヒートシールされることで形成される。
具体的には、合掌接合部2は、90℃雰囲気下でのヒートシール強度が1200g/15mm以下であることが好ましく、800g/15mm以下であることがより好ましい。合掌接合部2の90℃雰囲気下でのヒートシール強度は、0g/15mmでも構わないが、100g/15mm以上であることが好ましい。なお、ヒートシール強度とは、JIS Z0238「密封軟包装袋の試験方法」に従い、90℃雰囲気下で測定された値である。
なお、合掌接合部2は、常温においては完全シールでもよく、イージーオープンでもよい。合掌接合部2の常温雰囲気下でのヒートシール強度は、150〜2000g/15mmが好ましく、300〜1500g/15mmがより好ましい。なお、常温雰囲気下でのヒートシール強度とは、JIS Z0238「密封軟包装袋の試験方法」に従い、常温(23℃65%RH)雰囲気下で測定された値である。
常温では完全シール、90℃雰囲気下でのヒートシール強度が1200g/15mm以下となる実施形態としては、合掌接合部2のシーラントとして、ポリオレフィン、例えば融点120℃以下(好ましくは110℃以下)のポリエチレンや融点140℃以下(好ましくは130℃以下)のポリプロピレンを用い、他の部分のシーラントとして、これより融点が10℃以上高いものを用いることで実現できる。なお、融点はASTM2117に基づいて測定した値である。
本発明では、図1(a)に示すように、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの一方1bに、合掌接合部2を形成するヒートシールの幅方向と垂直の方向に並んだ複数の貫通孔30が設けられている。こうすることで、図2に示すように、加熱により内部圧力が上昇したとき、合掌接合部2がヒートシールの幅方向全体に開封する前に貫通孔30の位置で通蒸し、破裂音が発生しにくくなる。また、加熱処理包装体Aが破裂しない程度に水蒸気を逃がすことができ、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりすることを抑制できる。
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの一方1bに設けられる貫通孔30の数は、2個以上であればよく、通常は100個以下である。貫通孔30の形状は、円形でも楕円形でも三角形でも矩形(四角形)でもよい。ただし、図3(a)に示すように、矩形の貫通孔30がミシン目状に連続して設けられていることが好ましく、図3(b)及び図3(c)に示すように、複数列の矩形の貫通孔30がミシン目状に連続して設けられていてもよい。ミシン目状の連続した矩形の貫通孔30であれば、位置合わせが容易であるだけでなく、プラスチックフィルム1にあらかじめ設けておいたり、連続工程を止めることなく設けたりすることができるので、生産スピードが向上する。複数列の矩形の貫通孔30は、合掌接合部2を形成するヒートシールの幅方向からみて同じ位置に形成されていてもよく(図3(b))、互い違いになる位置に形成されていてもよい(図3(c))。
ミシン目状に形成された矩形の貫通孔30の長手方向の長さmは、0.5〜10mmであることが好ましく、1.0〜8mmであることがより好ましく、1.5〜6mmであることがさらに好ましく、2.5〜5mmとすることもできる。隣り合う矩形の貫通孔30間に存在する非貫通部分の長手方向の距離nは、0.1〜3mmであることが好ましく、0.3mm〜2mmであることがより好ましく、0.5mm〜1.5mmであることがさらに好ましい。
ミシン目状に形成された矩形の貫通孔30の長さmと、隣り合う矩形の貫通孔30間に存在する非貫通部分の長手方向の距離nは、それぞれ独立して設定でき、m>nとしても、m=nとしても、m<nとしてもよいが、m>nとする(長さmが距離nより大きい)ことが好ましい。矩形の貫通孔30の長さmと距離nの比(m/n)は、2〜20が好ましく、3〜6がより好ましい。
さらに、貫通孔30として、V字形状又はU字形状の貫通孔が連続して設けられていてもよい。こうすることで、加熱により内部圧力が上昇したとき、より貫通孔30の位置で通蒸しやすくなり、破裂音が発生しにくくなる。V字形状又はU字形状の貫通孔の高さyは、0.1〜3mmであることが好ましく、0.3mm〜2mmであることがより好ましく、0.5mm〜1.5mmであることがさらに好ましい。V字形状又はU字形状の貫通孔30のピッチxは、1〜20mmであることが好ましく、2〜15mmであることがより好ましく、3mm〜12mmであることがさらに好ましい。
貫通孔30は、合掌接合部2を形成するヒートシールの幅の20〜80%の位置に設けられていることが好ましく、30〜70%の位置に設けられていることがより好ましく、40〜60%の位置に設けられていることがさらに好ましい。
なお、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの他方1aにも貫通孔が設けられていても構わない。すなわち、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの一方のみに貫通孔が設けられていてもよく、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの両方に設けられていてもよい。なお、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムの一方のみに貫通孔が設けられる場合、裏面側(図1におけるプラスチックフィルム1b)に貫通孔を形成することが好ましい。こうすることで、加熱処理包装体Aが破裂しない最低限の水蒸気を逃がすことができ、必要以上に内部圧力が低下することをより抑制できる。
本発明では、図1(a)に示すように、プラスチックフィルム1に合掌接合部2を形成して筒状にした後、図1(b)に示すように、下部をヒートシールした底部接合部3を形成した袋体4とする。そして、図1(c)に示すように、その内部に内容物5を充填し、袋体4の上部をヒートシールした上部接合部6を形成することで、内容物5を密封包装させる。
加熱処理用包装体Aを加熱処理した後に内容物を取り出すため、加熱処理用包装体Aには、図1(c)に示すように開封用のノッチ13が設けられていることが好ましい。あるいは、合掌接合部2が常温においてイージーオープンであれば、合掌接合部2を内容物の取り出し口として利用することもできる。
加熱処理用包装体Aは、製袋しながら内容物を充填して密封包装することもできる。例えば、図5に示すように、包材ロール7より連続又は間欠的に繰り出されたプラスチックフィルム1を充填投入口8へ巻きつけながら両端部を重ね合わせ、そこを縦シールバー9によりヒートシールして合掌接合部2を形成しながら筒状とする。次いで、横シールバー10によりヒートシールして底部接合部3を形成して袋体4とし、ここに内容物を充填投入口8から充填する。その後、横シールバー10によりヒートシールして上部接合部6を形成して密封包装した上で、横シールバー10に付設した切断刃11により切断することができる。
本発明に係る加熱処理用包装体Aの構成としては、図6(a)に示すような所謂縦ピロー式、図6(b)に示すような所謂横ピロー式、特許文献3及び4に開示されているような自立式など、適宜選定し得る。合掌接合部2の位置は、図6(a)及び(b)に示すように中央部が一般的であるが、図6(c)及び(d)に示すように加熱処理用包装体Aの左右方向又は上下方向へ所定量ずらした位置でもよい。なお、図6(b)及び(d)に示すように、製袋時のヒートシールにより側部接合部21を形成しても構わない。
<包装食品>
本発明に係る包装食品は、上記の加熱処理用包装体に、加熱処理する食材が収納されたものである。収納される食材の具体例としては、牛丼、カレー、ハンバーグ、中華丼、酢豚、エビチリ、麺の具材、スープ、焼きそば、煮魚、焼魚、餃子、シューマイ、小籠包、中華まん、八宝菜、肉団子、麻婆豆腐、ロールキャベツ、担々麺・広東麺などの具材、焼豚、白飯、赤飯ピラフ、炒飯、いかめし、焼おにぎり、オムライス、焼きいも、ピザ、パスタソース、シチューなどが挙げられる。収納される具材は、加熱処理時に固体状でもよく、液状でもよい。
〔実施例1〕
図1に示す構成の加熱処理用包装体A(130mm×170mm、150×190mm)を作製した。なお、用いたプラスチックフィルムの構成はPET(12μm)/PE系イージーオープン(株式会社サンエー化研製、商品名:サンシールXBEタイプ)(50μm)であり、PETが基材層、XBEがヒートシール性を有するイージーオープン層として機能する。また、合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1bのみに、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/1mm非貫通(n)、5mm貫通(m)/1mm非貫通(n))を1列設けた。
〔実施例2〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1bのみに、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/1mm非貫通(n)、5mm貫通(m)/1mm非貫通(n))を2列(ヒートシールの幅方向からみて同じ位置)設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体Aを作製した。
〔実施例3〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1bのみに、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/4mm非貫通(n))を2列(ヒートシールの幅方向からみて互い違いになる位置)設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体Aを作製した。
〔実施例4〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1a及び1bの両方に、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/1mm非貫通(n)、5mm貫通(m)/1mm非貫通(n))を1列設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体Aを作製した。
〔実施例5〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1a及び1bの両方に、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/1mm非貫通(n)、5mm貫通(m)/1mm非貫通(n))を2列(ヒートシールの幅方向からみて同じ位置)設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体Aを作製した。
〔実施例6〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1a及び1bの両方に、ミシン目状の連続した矩形の貫通孔(2mm貫通(m)/4mm非貫通(n))を2列(ヒートシールの幅方向からみて互い違いになる位置)設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体Aを作製した。
〔実施例7〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1bのみに、V字形状の貫通孔(高さ(y):2mm、ピッチ(x):5mm、7mm、10mm)を1列設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体A(150×190mm)を作製した。
〔実施例8〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルム1bのみに、U字形状の貫通孔(高さ(y):2mm、ピッチ(x):5mm、7mm、10mm)を1列設けたこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体A(150×190mm)を作製した。
〔比較例1〕
合掌接合部2を構成するプラスチックフィルムに貫通孔を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、加熱処理用包装体を作製した。
〔評価〕
上記で得られた加熱処理用包装体Aに水50mlを充填し、合掌接合部2、底部接合部3、及び上部接合部6をヒートシールした。合掌接合部2のヒートシール条件は、150〜170℃×0.2MPa×1〜2秒とし、底部接合部3及び上部接合部6のヒートシール条件は、170℃×0.2MPa×2秒とした。
得られた包装食品モデルサンプルでレンジアップ試験(600W×3分)を行い、通蒸状態を以下の基準で評価した。
○:貫通孔の部分で通蒸し、その後ヒートシール部の剥離は起きなかった。
△:最初に貫通孔の部分で通蒸し、その後ヒートシール部の剥離又は破裂が起きたものの、破裂音は小さかった。
×:ヒートシール部の剥離又は破裂が発生し、破裂音は大きかった。
Figure 2015113132
以上のように、本発明に係る加熱処理用包装体を用いることで、内容物を密封状態のまま加熱処理でき、加熱により内部圧力が上昇したときに所定の位置が開封して圧力を逃がす際に、必要以上に内部圧力が低下したり内容物が飛び出したりすることを抑制できることが分かった。
1 プラスチックフィルム
1a 合掌接合部を構成するプラスチックフィルム
1b 合掌接合部を構成するプラスチックフィルム
2 合掌接合部
3 底部接合部
4 袋体
5 内容物
6 上部接合部
7 包材ロール
8 充填投入口
9 縦シールバー
10 横シールバー
11 切断刃
12 易連通部
13 ノッチ
21 側部接合部
30 貫通孔
A 加熱処理用包装体
m 長さ
n 距離

Claims (12)

  1. プラスチックフィルムによりその同一面側を互いに当接させてヒートシールにより合掌状に接合された合掌接合部を設け、その内部に加熱処理用の内容物を密封包装させる加熱処理用包装体であって、
    前記合掌接合部は、前記内容物の加熱処理時に前記内容物の上面側に位置し、加熱処理により前記加熱処理用包装体の内部圧力が上昇したときにその圧力を逃がす易開封性を有し、
    前記合掌接合部を構成するプラスチックフィルムの一方に、前記合掌接合部を形成するヒートシールの幅方向と垂直の方向に並んだ複数の貫通孔が設けられている加熱処理用包装体。
  2. 前記合掌接合部を構成するプラスチックフィルムの一方のみに前記貫通孔が設けられている請求項1に記載の加熱処理用包装体。
  3. 前記合掌接合部を構成するプラスチックフィルムの両方に前記貫通孔が設けられている請求項1に記載の加熱処理用包装体。
  4. 前記貫通孔が、ミシン目状に連続して設けられた矩形の貫通孔である請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱処理用包装体。
  5. 前記矩形の貫通孔が、複数列設けられている請求項4に記載の加熱処理用包装体。
  6. 前記貫通孔の長手方向の長さが0.5〜10mmであり、隣り合う前記貫通孔間に存在する非貫通部分の長手方向の距離が0.1〜3mmである請求項4又は5に記載の加熱処理用包装体。
  7. 前記貫通孔が、連続して設けられたV字形状又はU字形状の貫通孔である請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱処理用包装体。
  8. 前記V字形状又はU字形状の貫通孔の高さが1〜3mmであり、前記貫通孔のピッチが1〜20mmである請求項7に記載の加熱処理用包装体。
  9. 前記貫通孔が、前記合掌接合部を形成するヒートシールの幅の20〜80%の位置に設けられている請求項1〜8のいずれか1項に記載の加熱処理用包装体。
  10. 電子レンジによる加熱処理に用いる請求項1〜9のいずれか1項に記載の加熱処理用包装体。
  11. 食材の加熱処理に用いる請求項1〜10のいずれか1項に記載の加熱処理用包装体。
  12. 請求項11に記載の加熱処理用包装体に、加熱処理する食材が収納された包装食品。
JP2013254599A 2013-12-10 2013-12-10 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品 Pending JP2015113132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254599A JP2015113132A (ja) 2013-12-10 2013-12-10 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254599A JP2015113132A (ja) 2013-12-10 2013-12-10 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015113132A true JP2015113132A (ja) 2015-06-22

Family

ID=53527295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254599A Pending JP2015113132A (ja) 2013-12-10 2013-12-10 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015113132A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070222A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社サンエー化研 加熱処理パック
WO2019195360A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Cryovac, Llc Pouch for cooking a food product and related method
JP2020007029A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 大日本印刷株式会社 包装袋及び包装食品
RU2778494C2 (ru) * 2018-04-05 2022-08-22 Криовак, Ллк Пакет для тепловой обработки пищевого продукта и соответствующий способ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025850A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Fuji Seal Inc 電子レンジ用包装袋
JP2001270569A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Fuji Seal Inc 電子レンジ用包装袋
JP2002029574A (ja) * 2000-05-11 2002-01-29 Toppan Printing Co Ltd プラスチック包装材料と該プラスチック包装材料を用いて製袋した食品包装袋。
JP2003002374A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Printing Co Ltd レトルト対応電子レンジ用包装袋
US20090045189A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Epc Industries Limited D/B/A As Polycello (A Division Of Epc Industries Limited) Microwaveable package

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025850A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Fuji Seal Inc 電子レンジ用包装袋
JP2001270569A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Fuji Seal Inc 電子レンジ用包装袋
JP2002029574A (ja) * 2000-05-11 2002-01-29 Toppan Printing Co Ltd プラスチック包装材料と該プラスチック包装材料を用いて製袋した食品包装袋。
JP2003002374A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Printing Co Ltd レトルト対応電子レンジ用包装袋
US20090045189A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Epc Industries Limited D/B/A As Polycello (A Division Of Epc Industries Limited) Microwaveable package

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070222A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社サンエー化研 加熱処理パック
WO2019195360A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Cryovac, Llc Pouch for cooking a food product and related method
RU2778494C2 (ru) * 2018-04-05 2022-08-22 Криовак, Ллк Пакет для тепловой обработки пищевого продукта и соответствующий способ
JP2020007029A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 大日本印刷株式会社 包装袋及び包装食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI616380B (zh) 包裝袋
JP5840387B2 (ja) 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品
JP4559368B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装袋
JP2010089806A (ja) 包装体
JP2015113132A (ja) 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品
JP2018047941A (ja) 加熱処理用包装体
JP3807793B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JP2006027646A (ja) 電子レンジ用米飯包装体およびその製造方法
JP3528873B2 (ja) 電子レンジ調理用食品包装体及びその包装方法
JP3701922B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
AU2002258344B8 (en) Packaging sheet and package made therefrom
KR101420975B1 (ko) 봉투형 종이 호일의 제조방법
JP2006321519A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP2006044708A (ja) 調理用バッグ
JP2017222371A (ja) 電子レンジ加熱用包装袋
JP5198077B2 (ja) 電子レンジ調理袋
JP3207499U (ja) 加熱処理用包装体及びそれに食材が収納された包装食品
JP6561035B2 (ja) 自動通気包装袋
JP6450630B2 (ja) 加熱処理用包装体
JP4608254B2 (ja) 電子レンジ用調理食品
JP2005035594A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP7116773B2 (ja) 加熱処理用包装体
JP2001301844A (ja) 電子レンジ対応小袋
JP2019177905A (ja) 加熱処理用包装体
JP2010058815A (ja) レンジ加熱用包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320