JP2015112923A - 移動車両 - Google Patents
移動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015112923A JP2015112923A JP2013254539A JP2013254539A JP2015112923A JP 2015112923 A JP2015112923 A JP 2015112923A JP 2013254539 A JP2013254539 A JP 2013254539A JP 2013254539 A JP2013254539 A JP 2013254539A JP 2015112923 A JP2015112923 A JP 2015112923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- roll angle
- vehicle
- body roll
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G3/00—Resilient suspensions for a single wheel
- B60G3/18—Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
- B60G3/20—Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
- B60G3/26—Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/02—Tricycles
- B62K5/027—Motorcycles with three wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/10—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60G2300/12—Cycles; Motorcycles
- B60G2300/122—Trikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60G2300/45—Rolling frame vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/01—Attitude or posture control
- B60G2800/012—Rolling condition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2204/00—Adaptations for driving cycles by electric motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
Abstract
【解決手段】移動車両1は、車体3の後部側に2つの車輪5,5を有し、ロール駆動機構23のアクチュエータ33により車体3にロール駆動モーメントを作用させることができる。制御装置70は、アクチュエータ33の制御によって実現されるロール駆動モーメントの車体ロール角(車体3のロール方向の傾斜角)に対する関数特性が図6に示すような特性となるようにアクチュエータ33を制御する。
【選択図】図6
Description
該車体の前部側及び後部側の少なくともいずれか一方側に左右方向に間隔を存して配置された2つの車輪と、
アクチュエータを含み、該アクチュエータが出力する駆動力に応じて、ロール方向の路面反力モーメントであるロール駆動モーメントを前記車体に作用させるロール駆動機構とを備え、
走行中に、前記搭乗部に搭乗した運転者の左右方向への体重移動に応じて旋回挙動が変化する特性を有すると共に、停車中に、前記ロール駆動機構により前記車体に作用させる前記ロール駆動モーメントがゼロとなる状態では、前記車体をロール方向に傾斜させた場合に、重力に起因して前記車体に作用するロール方向のモーメントである重力モーメントによって該車体の傾斜がさらに増大する特性を有する移動車両であって、
少なくとも前記車体のロール方向の傾斜角である車体ロール角の観測値に応じて、前記ロール駆動モーメントを変化させるように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御する制御装置を備えており、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が第1所定車速よりも大きい車速である場合に、前記制御装置による前記ロール駆動機構のアクチュエータの制御によって実現される前記ロール駆動モーメントの前記車体ロール角に対する関数特性が次の性質A、B及びCを有するように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする(第1発明)。
本発明の第1実施形態を図1〜図7を参照して以下に説明する。
lim_L≦θb_act≦lim_Rである場合
f1=0 ……(1a)
θb_act<lim_Lである場合
f1=θb_act−lim_L ……(1b)
θb_act>lim_Rである場合
f1=θb_act−lim_R ……(1c)
このように本実施形態では、車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域に収まっている場合には、逸脱状態量f1がゼロとされる一方、車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域から逸脱している場合には、その逸脱量(逸脱の度合)が逸脱状態量f1として決定される。この場合、車体ロール角θb_actが上限値lim_R側及び下限値lim_L側のいずれの側に逸脱しているか(逸脱の方向)が、f1の極性によって示されることとなる。
Md1_1=−K1×f1 ……(2)
このように算出される第1成分Md1_1は、lim_L≦θb_act≦lim_Rである場合(すなわち、θb_actが許容車体ロール角領域内に収まっている場合)にはゼロとなる。
θb_act>lim_Rである場合、又はθb_act<lim_Lである場合
C1=1 ……(3a)
lim_R−lim_L>2×dth、且つ、lim_L+dth≦θb_act≦lim_R−dthである場合
C1=0 ……(3b)
lim_R−lim_L>2×dth、且つ、lim_L≦θb_act<lim_L+dthである場合、又は、lim_R−lim_L≦2×dth、且つ、lim_L≦θb_act<(lim_L+lim_R)/2である場合
C1=1−(θb_act−lim_L)/dth ……(3c)
lim_R−lim_L>2×dth、且つ、lim_R−dth<θb_act≦lim_Rである場合、又は、lim_R−lim_L≦2×dth、且つ、(lim_L+lim_R)/2≦θb_act≦lim_Rである場合
C1=1−(lim_R−θb_act)/dth ……(3d)
このように調整係数C1を決定することで、車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域から逸脱している場合には、“1”に決定される。車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域内に収まっており、且つ、上限値lim_R又は下限値lim_Lに比較的近い値となっている場合(lim_R又はlim_Lとの差の絶対値が所定値dth以下である場合)には、調整係数C1は、上限値lim_R又は下限値lim_Lにさらに近づくに伴い、ゼロ又はゼロ寄りの値から“1”に近づいていくように決定される。
Md1_2=−D1×C1×θb_dot_act ……(4)
このように算出される第2成分Md1_2は、車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域から逸脱している場合、あるいは、車体ロール角θb_actが許容車体ロール角領域内に収まっていると共に、上限値lim_R又は下限値lim_Lに比較的近い値となっている(より詳しくはlim_R又はlim_Lとの差の絶対値が所定値dth以下となっている)場合には、車体ロール角速度θb_dot_actをゼロに近づける(減速する)ように機能するロール方向の制動モーメントとなる。
Md1=Md1_1+Md1_2 ……(5)
補足すると、第1ロール駆動モーメント算出部83は、本発明における第1操作量決定手段及び車体ロール角逸脱状態量算出手段としての機能を有する。この場合、第1ロール駆動モーメント算出部83の処理のうち、逸脱状態量f1を算出する処理が、車体ロール角逸脱状態量算出手段としての機能に相当する。また、第1ロール駆動モーメント算出部83が決定するロール駆動主成分モーメントMd1が、本発明における第1操作量に相当する。
Md2=K2×(θb_base−θb_act) ……(6)
このようにロール駆動副成分モーメントMd2を算出することで、該Md2は、車体ロール角θb_actを基準車体ロール角θb_baseに近づけるように機能するロール方向のモーメントとなる。
Md_cmd=Md1+Md2 ……(7)
以上が目標ロール駆動モーメント決定部71の処理の詳細である。
dφ_cmd=(1/Ke)×Md_cmd ……(8a)
上記Keは、カップリング44の入力側と出力側との間の弾性変形係数(所謂、ばね定数)の値としてあらかじめ設定された所定値である。
ωm_cmd=Kp×(dφ_cmd−dφ_act) ……(8b)
さらに、モータ指令決定部72は、図7に示す如く、目標値ωm_cmdと、電動モータ33のロータの回転速度ωmの観測値ωm_actとの偏差に、あらかじめ定められた所定値のゲインKvと、電動モータ33のロータのあらかじめ定められた慣性モーメントJmとを乗じることにより、電動モータ33のトルク指令値Tm_cmdを算出する。すなわち、モータ指令決定部72は、次式(8c)により、トルク指令値Tm_cmdを算出する。
Tm_cmd=Jm×Kv×(ωm_cmd−ωm_act) ……(8c)
以上がモータ指令決定部72の処理の詳細である。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。なお、本実施形態は、許容車体ロール角領域及び基準車体ロール角の決定処理だけが第1実施形態と相違するものである。このため、本実施形態の説明は、その相違点を中心に行い、第1実施形態と同一の事項については説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態を説明する。なお、本実施形態は、基準車体ロール角θb_baseの決定処理だけが第1実施形態と相違するものである。このため、本実施形態の説明は、その相違点を中心に行い、第1実施形態と同一の事項については説明を省略する。
次に、以上説明した実施形態に係る変形態様をいくつか説明する。
Claims (12)
- 運転者の搭乗部を有し、路面に対してロール方向に傾動自在な車体と、
該車体の前部側及び後部側の少なくともいずれか一方側に左右方向に間隔を存して配置された2つの車輪と、
アクチュエータを含み、該アクチュエータが出力する駆動力に応じて、ロール方向の路面反力モーメントであるロール駆動モーメントを前記車体に作用させるロール駆動機構とを備え、
走行中に、前記搭乗部に搭乗した運転者の左右方向への体重移動に応じて旋回挙動が変化する特性を有すると共に、停車中に、前記ロール駆動機構により前記車体に作用させる前記ロール駆動モーメントがゼロとなる状態では、前記車体をロール方向に傾斜させた場合に、重力に起因して前記車体に作用するロール方向のモーメントである重力モーメントによって該車体の傾斜がさらに増大する特性を有する移動車両であって、
少なくとも前記車体のロール方向の傾斜角である車体ロール角の観測値に応じて、前記ロール駆動モーメントを変化させるように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御する制御装置を備えており、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が第1所定車速よりも大きい車速である場合に、前記制御装置による前記ロール駆動機構のアクチュエータの制御によって実現される前記ロール駆動モーメントの前記車体ロール角に対する関数特性が次の性質A、B及びCを有するように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。
性質A:前記関数特性により規定されるロール駆動モーメント感度の大きさを大小に区分可能であり、前記車体ロール角の1つの範囲である第1車体ロール角領域におけるロール駆動モーメント感度の大きさが小となり、該第1車体ロール角領域の上限値よりも大きい前記車体ロール角の範囲である第2車体ロール角領域と該第1車体ロール角領域の下限値よりも小さい前記車体ロール角の範囲である第3車体ロール角領域とにおけるロール駆動モーメント感度の大きさが大となる。
性質B:前記第2車体ロール角領域及び第3車体ロール角領域における前記ロール駆動モーメントは、前記車体ロール角の観測値を前記第1車体ロール角領域内に近づける向きのモーメントである。
性質C:前記第1車体ロール角領域におけるロール駆動モーメント感度の大きさは、重力モーメント感度の大きさよりも小さく、且つ、前記第2車体ロール角領域及び第3車体ロール角領域におけるロール駆動モーメント感度の大きさは、重力モーメント感度の大きさよりも大きい。 - 請求項1記載の移動車両において、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が第1所定車速よりも大きい車速である場合に、前記関数特性がさらに次の性質Dを有するように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。
性質D:前記ロール駆動モーメントは、車体ロール角に対して単調に変化する。 - 請求項1又は2記載の移動車両において、
前記制御装置は、当該移動車両の車速が小さいほど、前記関数特性における第1車体ロール角領域の幅が狭くなるように、前記車体ロール角の観測値と前記車速の観測値とに応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項3記載の移動車両において、
前記制御装置は、当該移動車両の車速の観測値が前記第1所定車速以下となる状態において、前記第1車体ロール角領域の上限値及び下限値が互いに同一の値になり、且つ、当該同一の値よりも大きい車体ロール角の範囲と当該同一の値よりも小さい車体ロール角の範囲とをそれぞれ前記第2車体ロール角領域、第3車体ロール角領域となり、且つ、該第2車体ロール角領域及び第3車体ロール角領域に関する前記性質B及びCを前記関数特性が有するように、前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動車両において、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が前記第1所定車速よりも大きい車速である場合に、当該移動車両の直進走行時には、前記第1車体ロール角領域の中心値がゼロとなり、当該移動車両の旋回走行時には、前記第1車体ロール角領域の中心値が当該移動車両の旋回方向と同じ側に前記車体が傾斜した状態での車体ロール角の値となると共に当該移動車両に備えられた操舵輪の中立状態からの操舵角の大きさが大きいほど、前記第1車体ロール角領域の中心値の大きさが大きくなるように、前記車体ロール角の観測値と前記操舵角の観測値とに応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動車両において、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が前記第1所定車速よりも大きい車速である場合に、当該移動車両の直進走行時には、前記第1車体ロール角領域の中心値がゼロとなり、当該移動車両の旋回走行時には、前記第1車体ロール角領域の中心値が当該移動車両の旋回方向と同じ側に前記車体が傾斜した状態での車体ロール角の値となると共に当該移動車両のヨーレートの大きさが大きいほど、前記第1車体ロール角領域の中心値の大きさが大きくなるように、前記車体ロール角の観測値と前記ヨーレートの観測値とに応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項5又は6記載の移動車両において、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が前記第1所定車速よりも大きい車速である場合における当該移動車両の旋回走行時に、前記第1車体ロール角領域の上限値及び下限値のうち、当該移動車両の旋回方向と同じ側の限界値が、該旋回方向と反対側の限界値よりも基準車体ロール角により近い値となるように、前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の移動車両において、
前記制御装置は、少なくとも当該移動車両の実際の車速が第2所定車速よりも大きい車速である場合に、前記車体ロール角の観測値が前記第1車体ロール角領域内の値となる状況で、前記車体ロール角の観測値を基準車体ロール角に近づけるように、前記車体ロール角の観測値と基準車体ロール角との偏差に応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項8記載の移動車両において、
前記制御装置は、当該移動車両の実際の車速が前記第2所定車速以下の車速である場合に、前記基準車体ロール角が当該移動車両に備えられた操舵輪の中立状態からの操舵角と同じ側への車体ロール角の値となるように、該操舵角の観測値に応じて前記基準車体ロール角を設定し、該基準車体ロール角に前記車体ロール角の観測値を近づけるように該基準車体ロール角と前記車体ロール角の観測値との偏差に応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の移動車両において、
前記制御装置は、前記第1車体ロール角領域を設定する車体ロール角領域設定手段と、前記設定された第1車体ロール角領域からの前記車体ロール角の観測値の逸脱状態を示す逸脱状態量を算出する車体ロール角逸脱状態量算出手段と、前記車体ロール角の観測値の逸脱を低減する前記ロール駆動モーメントを発生させるように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するための操作量である第1操作量を、前記算出された逸脱状態量に応じて、又は前記算出された逸脱状態量と前記車体ロール角の時間的変化率である車体ロール角速度の観測値とに応じて決定する第1操作量決定手段とを備えており、少なくとも前記決定された第1操作量に応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項8又は9記載の移動車両において、
前記制御装置は、前記第1車体ロール角領域を設定する車体ロール角領域設定手段と、前記設定された第1車体ロール角領域からの前記車体ロール角の観測値の逸脱状態を示す逸脱状態量を算出する車体ロール角逸脱状態量算出手段と、前記車体ロール角の観測値の逸脱を低減する前記ロール駆動モーメントを発生させるように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するための操作量である第1操作量を、前記算出された逸脱状態量に応じて、又は前記算出された逸脱状態量と前記車体ロール角の時間的変化率である車体ロール角速度の観測値とに応じて決定する第1操作量決定手段と、前記基準車体ロール角を設定する基準車体ロール角設定手段と、前記設定された基準車体ロール角と前記車体ロール角の観測値との偏差をゼロに近づける前記ロール駆動モーメントを発生させるように前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するための操作量である第2操作量を、少なくとも前記偏差に応じて決定する第2操作量決定手段とを備えており、少なくとも前記決定された第1操作量及び第2操作量の合成値に応じて前記ロール駆動機構のアクチュエータを制御するように構成されていることを特徴とする移動車両。 - 請求項10又は11記載の移動車両において、
前記第1操作量決定手段は、前記第1操作量を、前記算出された逸脱状態量と前記車体ロール角速度の観測値とに応じて決定するように構成されていると共に、前記車体ロール角の観測値が前記設定された第1車体ロール角領域内で該第1車体ロール角領域の上限値寄りの値又は下限値寄り値となっている場合に、前記車体ロール角速度をゼロに近づけるように該車体ロール角速度の観測値に応じて前記第1操作量を決定するように構成されていることを特徴とする移動車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254539A JP5955306B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 移動車両 |
US14/560,121 US9327569B2 (en) | 2013-12-09 | 2014-12-04 | Mobile vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254539A JP5955306B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 移動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015112923A true JP2015112923A (ja) | 2015-06-22 |
JP5955306B2 JP5955306B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=53270306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013254539A Active JP5955306B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 移動車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9327569B2 (ja) |
JP (1) | JP5955306B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017086351A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
WO2017086352A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
WO2019059333A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP2019098885A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社エクォス・リサーチ | 車両 |
US11014422B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-05-25 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
US11014600B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-05-25 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1021568B1 (fr) * | 2013-03-11 | 2015-12-14 | N.G.M. Sprl | Tricycle |
US9428236B2 (en) * | 2013-11-06 | 2016-08-30 | Bryan Goss | Lean-compensating motorcycle with channel wheels |
JP5955306B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2016-07-20 | 本田技研工業株式会社 | 移動車両 |
JP5945572B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2016-07-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 駆動力制御システムおよび鞍乗り型車両 |
JP6307695B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2018-04-11 | 株式会社エクォス・リサーチ | 車両 |
WO2017019920A1 (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | Yi-Pin Wei | Vehicle suspension device |
JP6469060B2 (ja) | 2016-09-29 | 2019-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 前二輪揺動車両の揺動制御装置 |
JP6393932B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 前二輪揺動車両の揺動制御装置 |
IT201600129489A1 (it) | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | Avantreno di motoveicolo rollante con blocco di rollio |
IT201600129510A1 (it) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | Avantreno di motoveicolo rollante con controllo di rollio |
IT201600129491A1 (it) | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | Avantreno di motoveicolo rollante con blocco di rollio |
IT201600129502A1 (it) | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | Avantreno di motoveicolo rollante con controllo di rollio |
JP2018114819A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Ntn株式会社 | 車両用サスペンション装置 |
JP7128432B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2022-08-31 | 株式会社アイシン | 車両 |
JP2018179839A (ja) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 鞍乗り型車両用情報処理装置、及び、鞍乗り型車両用情報処理方法 |
DE212018000343U1 (de) * | 2017-11-15 | 2020-05-29 | Sway Motorsports Llc | Steuersystem für neigbares Fahrzeug |
JP7012833B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2022-02-01 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両 |
US11072389B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-07-27 | Sway Motorsports Llc | Three-wheeled tilting vehicle |
US11052942B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-07-06 | Sway Motorsports Llc | Three-wheeled tilting vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59149878A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 揺動型車輛の揺動制御装置 |
JP2010052728A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 車体傾斜制御システムおよびそれを備えた鞍乗型車両 |
JP2010221864A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のローリング挙動制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6139120A (en) * | 1999-06-02 | 2000-10-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Roll control device of vehicles with braking estimated and trimmed by separate parameters |
JP4583741B2 (ja) | 2003-09-17 | 2010-11-17 | 本田技研工業株式会社 | 揺動型車両の揺動制御装置 |
CN104768780B (zh) * | 2012-10-31 | 2016-11-23 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的行驶控制装置 |
JP5840109B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2016-01-06 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
JP5955306B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2016-07-20 | 本田技研工業株式会社 | 移動車両 |
-
2013
- 2013-12-09 JP JP2013254539A patent/JP5955306B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-04 US US14/560,121 patent/US9327569B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59149878A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 揺動型車輛の揺動制御装置 |
JP2010052728A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 車体傾斜制御システムおよびそれを備えた鞍乗型車両 |
JP2010221864A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のローリング挙動制御装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017086351A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
WO2017086352A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | ヤマハ発動機株式会社 | リーン車両 |
US10696346B2 (en) | 2015-11-20 | 2020-06-30 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
US11014422B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-05-25 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
US11014600B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-05-25 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
US11173979B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-11-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
WO2019059333A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JPWO2019059333A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-11-14 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP2019098885A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社エクォス・リサーチ | 車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150158360A1 (en) | 2015-06-11 |
US9327569B2 (en) | 2016-05-03 |
JP5955306B2 (ja) | 2016-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5955306B2 (ja) | 移動車両 | |
JP6666814B2 (ja) | 車両 | |
US10207762B2 (en) | Mobile body | |
JP5890771B2 (ja) | 移動体 | |
JP5892922B2 (ja) | 移動体 | |
US8838338B2 (en) | Mobile vehicle | |
US10112675B2 (en) | Mobile body | |
JP6081081B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
US20150321723A1 (en) | Mobile vehicle | |
JP6184348B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP5921950B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP6898428B2 (ja) | 車両 | |
JP6281594B2 (ja) | 走行装置、走行装置の制御方法および走行装置の制御プログラム | |
US9845101B2 (en) | Pushcart | |
JP6161023B2 (ja) | 乗用二輪車 | |
JP5927032B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP2011093398A (ja) | 全方向移動車両の制御装置 | |
JP5927031B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP7018120B2 (ja) | 移動体 | |
JP2005193779A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2013237323A (ja) | 倒立振子型車両 | |
JPWO2018030407A1 (ja) | 車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5955306 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |