JP2015105034A - 頭部保護エアバッグ装置 - Google Patents
頭部保護エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015105034A JP2015105034A JP2013248481A JP2013248481A JP2015105034A JP 2015105034 A JP2015105034 A JP 2015105034A JP 2013248481 A JP2013248481 A JP 2013248481A JP 2013248481 A JP2013248481 A JP 2013248481A JP 2015105034 A JP2015105034 A JP 2015105034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inflating
- vehicle
- expansion
- bag body
- rear direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/213—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/232—Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/237—Inflatable members characterised by the way they are folded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R2021/23107—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23308—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
- B60R2021/23386—External tether means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
【課題】エアバッグの膨張完了時に、前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、端側膨張部に隣接される中央側膨張部と、を、車内側に大きく突出させることができて、斜突時に乗員の頭部を的確に保護可能な頭部保護エアバッグ装置の提供。
【解決手段】頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグ20が、バッグ本体21と、バッグ本体21の前端側から延びるテンションベルト51と、バッグ本体21の外周側を覆うテザー54と、を備える。バッグ本体21が、端側膨張部33と中央側膨張部34とを備える。テンションベルト51が、バッグ本体21の膨張完了時に、端側膨張部33の車外側Oに位置するように、前後方向に略沿って配置される。テザー54が、区画部に形成されるスリットを挿通させて、端側膨張部33の車内側Iと、中央側膨張部34の車外側Oと、を覆う。
【選択図】図7
【解決手段】頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグ20が、バッグ本体21と、バッグ本体21の前端側から延びるテンションベルト51と、バッグ本体21の外周側を覆うテザー54と、を備える。バッグ本体21が、端側膨張部33と中央側膨張部34とを備える。テンションベルト51が、バッグ本体21の膨張完了時に、端側膨張部33の車外側Oに位置するように、前後方向に略沿って配置される。テザー54が、区画部に形成されるスリットを挿通させて、端側膨張部33の車内側Iと、中央側膨張部34の車外側Oと、を覆う。
【選択図】図7
Description
本発明は、車両の車内側における窓の上縁側に折り畳まれて収納され、上縁側を車両のボディ側に取付固定されて、インフレーターからの膨張用ガスを流入させて、下方に突出しつつ窓の車内側を覆うように展開膨張する構成のエアバッグ、を備える構成の頭部保護エアバッグ装置に関し、特に、斜め前方あるいは斜め後方から衝撃力が作用する斜突時に、好適な頭部保護エアバッグ装置に関する。
従来、頭部保護エアバッグ装置としては、上縁側を車両のボディ側に取付固定されて、展開膨張時に窓の車内側を覆うバッグ本体と、バッグ本体の前端側においてバッグ本体から延びるように配置されて先端側を窓の周縁に固定されるテンションベルトと、バッグ本体の前端側の領域の車内側を覆うシート状の姿勢保持部と、を備える構成のものがあった。この従来の頭部保護エアバッグ装置では、バッグ本体は、膨張完了時の前端側に配置される端側膨張部と、端側膨張部の後側に隣接して配置される中央側膨張部と、端側膨張部と中央側膨張部とを区画する区画部と、を備える構成とされていた。そして、姿勢保持部は、前端側を端側膨張部の前縁側に連結させ、後端側を中央側膨張部の後縁側に連結させるようにして、端側膨張部と中央側膨張部とに跨るようにして、配置される構成であった。また、テンションベルトは、元部側を、端側膨張部と中央側膨張部とを区画する区画部に連結させて、端側膨張部の車外側において、前方に延びるように配置されていた。さらに、姿勢保持部は、前後方向側の幅寸法を、バッグ本体を単体で膨張させた状態の端側膨張部と中央側膨張部との部位の前後方向側の幅寸法よりも、小さく設定されていた(例えば、特許文献1参照)。
この従来の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時に、前後方向側の幅寸法を小さく設定される姿勢保持部が、前端側を端側膨張部の前縁側に連結させ、後端側を中央側膨張部の後縁側に連結させるようにして、端側膨張部と中央側膨張部との車内側を覆うように、配置され、テンションベルトが、元部側を端側膨張部と中央側膨張部とを区画している区画部に連結させて、端側膨張部の車外側において前方に延びるように配置されることとなる。すなわち、従来の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時に、姿勢保持部がバッグ本体の車内側で張った状態となって、端側膨張部と中央側膨張部との間に区画部を配置させていても、姿勢保持部の全域にわたって乗員の頭部を保護することができ、また、端側膨張部の前端側が、姿勢保持部自体に発生する前後方向に沿ったテンションによって、車内側に引っ張られるような態様となる。また、従来の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時に、テンションベルトが、前後方向に沿って発生するテンションにより、端側膨張部を車内側に押し出すようにして、端側膨張部を、中央側膨張部より車内側に突出させる構成であった。
しかしながら、従来の頭部保護エアバッグ装置では、テンションベルトに発生するテンションと、姿勢保持部に発生するテンションと、によって、端側膨張部を車内側に突出させる構成であり、端側膨張部は、姿勢保持部自体に発生するテンションによって、中央側膨張部と一体的に、端側膨張部の前端側を車内側に引っ張られる構成であるものの、テンションベルトは、端側膨張部と中央側膨張部との間の区画部から延びるように形成されていることから、中央側膨張部には、車内側に押し出すような力は作用せず、端側膨張部のみが、車内側に突出される構成であった。そのため、端側膨張部に加えて中央側膨張部も車内側に突出させる点に、改善の余地があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、エアバッグの膨張完了時に、前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、端側膨張部に隣接される中央側膨張部と、を、車内側に大きく突出させることができて、斜突時に乗員の頭部を的確に保護可能な頭部保護エアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る頭部保護エアバッグ装置は、車両の車内側における窓の上縁側に折り畳まれて収納され、上縁側を車両のボディ側に取付固定されて、インフレーターからの膨張用ガスを流入させて、下方に突出しつつ窓の車内側を覆うように展開膨張する構成のエアバッグ、を備える構成とされて、
エアバッグが、
可撓性を有した袋状とされるとともに、上縁側を、前後方向に沿った複数個所において窓の上縁側における車両のボディ側に固定されるバッグ本体と、
可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、先端側をバッグ本体から離れた窓の周縁における車両のボディ側に固定させ、元部側をバッグ本体に結合させるテンションベルトと、
テンションベルトと別体として、可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、バッグ本体の外周側を覆うように配置されるテザーと、
を備え、
バッグ本体が、膨張完了時においてテンションベルト側となる前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、端側膨張部に隣接して前後方向の中央側に配置される中央側膨張部と、端側膨張部と中央側膨張部とを区画するように上下方向に略沿って配置される区画部と、を備える構成とされ、
テザーが、端側膨張部と中央側膨張部とに跨るように前後方向に略沿って配置されて、前後方向の両端側のそれぞれを、端側膨張部における前後方向の端側の縁部側と、中央側膨張部における前後方向の中央側の縁部側と、に連結され、
テンションベルトが、バッグ本体の膨張完了時に、端側膨張部の車外側に位置するように前後方向に略沿って配置される構成の頭部保護エアバッグ装置であって、
区画部に、テザーを挿通させるためのスリットが、形成され、
テザーが、バッグ本体の上下の中央付近となる位置に配置されて、前後方向側の幅寸法を、バッグ本体において平らに展開した状態の端側膨張部から中央側膨張部にかけての部位の前後方向側の幅寸法より小さく設定されるとともに、スリットを挿通させるようにして、端側膨張部の車内側と、中央側膨張部の車外側と、を覆うように配置されることを特徴とする。
エアバッグが、
可撓性を有した袋状とされるとともに、上縁側を、前後方向に沿った複数個所において窓の上縁側における車両のボディ側に固定されるバッグ本体と、
可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、先端側をバッグ本体から離れた窓の周縁における車両のボディ側に固定させ、元部側をバッグ本体に結合させるテンションベルトと、
テンションベルトと別体として、可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、バッグ本体の外周側を覆うように配置されるテザーと、
を備え、
バッグ本体が、膨張完了時においてテンションベルト側となる前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、端側膨張部に隣接して前後方向の中央側に配置される中央側膨張部と、端側膨張部と中央側膨張部とを区画するように上下方向に略沿って配置される区画部と、を備える構成とされ、
テザーが、端側膨張部と中央側膨張部とに跨るように前後方向に略沿って配置されて、前後方向の両端側のそれぞれを、端側膨張部における前後方向の端側の縁部側と、中央側膨張部における前後方向の中央側の縁部側と、に連結され、
テンションベルトが、バッグ本体の膨張完了時に、端側膨張部の車外側に位置するように前後方向に略沿って配置される構成の頭部保護エアバッグ装置であって、
区画部に、テザーを挿通させるためのスリットが、形成され、
テザーが、バッグ本体の上下の中央付近となる位置に配置されて、前後方向側の幅寸法を、バッグ本体において平らに展開した状態の端側膨張部から中央側膨張部にかけての部位の前後方向側の幅寸法より小さく設定されるとともに、スリットを挿通させるようにして、端側膨張部の車内側と、中央側膨張部の車外側と、を覆うように配置されることを特徴とする。
本発明の頭部保護エアバッグ装置では、可撓性を有した帯状体からなるテザーが、前後方向の端部側を、それぞれ、端側膨張部における前後方向の端側の縁部側と、中央側膨張部における前後方向の中央側の縁部側と、に連結され、かつ、端側膨張部と中央側膨張部との間の区画部の部位に形成されるスリットを挿通させるようにして、エアバッグの膨張完了時に、端側膨張部の車内側と、端側膨張部に隣接して配置される中央側膨張部の車外側と、を覆うように配置されることとなる。そして、このテザーは、前後方向側の幅寸法を、バッグ本体を単体で膨張させた状態の端側膨張部から中央側膨張部にかけての部位の前後方向側の幅寸法より小さく設定されている。そのため、本発明の頭部保護エアバッグ装置では、バッグ本体の膨張完了時に、テザー自体に前後方向に沿ったテンションが発生することとなり、このテザーに発生するテンションによって、テザーを車外側に配置させている中央側膨張部が、車内側に押し出されることとなる。このとき、端側膨張部は、テザーを車内側に配置させていることから、車内側への突出を抑制されることとなるが、端側膨張部の車外側には、テンションベルトが配置され、バッグ本体の膨張完了時に、テンションベルトに前後方向に沿うようなテンションが発生することとなる。そして、このテンションベルトに発生するテンションは、テザーに発生するテンションよりも大きいことから、この端側膨張部の車外側に配置されるテンションベルトによって、端側膨張部は、大きく車内側に押し出されるような態様となる。また、区画部には、テザーを挿通させるためのスリットが形成されており、端側膨張部は、中央側膨張部と部分的に分断されることから、中央側膨張部に対して動きやすく、円滑に車内側に大きく押し出されることとなる。
そのため、本発明の頭部保護エアバッグ装置では、テザーに発生するテンションによって、端側膨張部に隣接される中央側膨張部を、バッグ本体における他の領域と比較して、車内側に突出させることができ、さらに、この中央側膨張部に隣接される端側膨張部を、テンションベルトに発生するテンションによって、さらに車内側に大きく突出させることができる。さらに、本発明の頭部保護エアバッグ装置では、テザーを、バッグ本体の上下の中央付近に配置させていることから、端側膨張部と中央側膨張部とを、上下の広い範囲にわたって、安定して車内側に押し出すことができる。
したがって、本発明の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時に、前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、端側膨張部に隣接される中央側膨張部と、を、車内側に大きく突出させることができて、斜突時に乗員の頭部を的確に保護することができる。
また、本発明の頭部保護エアバッグ装置では、テンションベルトの元部側を区画部の領域に結合させていることから、バッグ本体が、膨張完了時に、この区画部の部位で屈曲されるような態様となり、端側膨張部を、一層円滑に車内側に突出させることが可能となって、好ましい。
さらに、上記構成の頭部保護エアバッグ装置において、バッグ本体を、車両のロールオーバー時に乗員の頭部を保護可能に、インフレーターから吐出される膨張用ガスを流入させて膨張する一次膨張部と、一次膨張部と連通されて一次膨張部の膨張完了後に膨張を完了させる二次膨張部と、を備える構成とし、
端側膨張部が、二次膨張部を構成し、
中央側膨張部が、一次膨張部を構成することが、好ましい。
端側膨張部が、二次膨張部を構成し、
中央側膨張部が、一次膨張部を構成することが、好ましい。
頭部保護エアバッグ装置を上記構成とすれば、車両の側面衝突時より時間に余裕をもって対処できるロールオーバー対応時に、二次膨張部を構成する端側膨張部より乗員に近い一次膨張部を構成している中央側膨張部を、車内側に押し出すことができて、中央側膨張部によって、乗員の初期拘束(車内側への拘束)を、迅速に行なうことができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mは、図1に示すように、2つの窓(サイドウィンド)W1,W2を有した二列シートタイプの車両Vに搭載されている。実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mは、エアバッグ20と、インフレーター14と、取付ブラケット11,15と、エアバッグカバー9と、を備えて構成されている。エアバッグ20は、図1に示すように、車両Vの車内側における窓W1,W2の上縁側において、フロントピラー部FPの下縁側から、ルーフサイドレール部RRの下縁側を経て、リヤピラー部RPの上方の領域まで、折り畳まれて収納されている。
エアバッグカバー9は、図1,7に示すように、フロントピラー部FPに配置されるフロントピラーガーニッシュ4と、ルーフサイドレール部RRに配置されるルーフヘッドライニング5と、のそれぞれの下縁から、構成されている。フロントピラーガーニッシュ4とルーフヘッドライニング5とは、合成樹脂製として、フロントピラー部FPとルーフサイドレール部RRとにおいて、それぞれ、ボディ1(車体)側のインナパネル2における車内側に、取付固定されている。また、エアバッグカバー9は、折り畳まれて収納されるエアバッグ20の車内側を覆って、展開膨張時のエアバッグ20を車内側へ突出可能とするために、エアバッグ20に押されて開き可能に構成されている(図7参照)。
インフレーター14は、エアバッグ20に膨張用ガスを供給するもので、図1に示すように、外形形状を略円柱状としたシリンダタイプとして、先端側に、膨張用ガスを吐出可能な図示しないガス吐出口を、配設させている。インフレーター14は、ガス吐出口付近を含めた先端側を、エアバッグ20の後述する接続口部29に挿入させ、接続口部29の後端外周側に配置されるクランプ15を利用して、エアバッグ20に対して連結されている。また、インフレーター14は、図1に示すように、インフレーター14を保持する取付ブラケット16と、取付ブラケット16をボディ(車体)1側のインナパネル2に固定するためのボルト17と、を利用して、インナパネル2において窓W2の上方となる位置に、取り付けられている。インフレーター14は、図示しないリード線を介して、車両Vの図示しない制御装置と電気的に接続されており、制御装置が車両Vの側面衝突や斜突、若しくは、ロールオーバーを検知した際に、制御装置からの作動信号を入力させて、作動するように構成されている。
取付ブラケット11は、2枚の板金製のプレートから構成されるもので、エアバッグ20の後述する各取付部42,52を挟むようにして、各取付部42,52に取り付けられ、ボルト12を利用して、各取付部42,52を、ボディ1側のインナパネル2に取付固定している(図1,7参照)。
エアバッグ20は、図2〜4に示すように、バッグ本体21と、バッグ本体21の前後方向の一端側(実施形態の場合、前端21a側)に結合されるテンションベルト51と、バッグ本体21の外周側を覆うように配置されるテザー54と、を備えている。
バッグ本体21は、図2,4に示すように、膨張完了時に窓W1,W2の車内側を覆うように配置される膨張遮蔽部22と、膨張遮蔽部22の上縁22a側をボディ1側のインナパネル2に取り付ける複数の取付部42と、を備えている。膨張遮蔽部22は、バッグ本体21の膨張完了時に、窓W1からセンターピラー部CP,窓W2を経て、リヤピラー部RPの前側にかけての車内側を覆い可能に、膨張完了形状を、長手方向を前後方向に略沿わせた略長方形板状とされている。
膨張遮蔽部22は、実施形態の場合、図2,4に示すように、インフレーター14から吐出される膨張用ガスGを流入させて膨張する一次膨張部23と、一次膨張部23と連通されて一次膨張部23の膨張完了後に膨張を完了させる2つの前側二次膨張部24,後側二次膨張部25と、を備えている。実施形態の場合、膨張遮蔽部22は、一次膨張部23、前側二次膨張部24、及び、後側二次膨張部25を、区画する区画部44,45,46,47の僅かな領域を除いて略全面にわたって内部に膨張用ガスGを流入させて膨張するように、構成されている。
実施形態の場合、バッグ本体21は、ポリアミド糸やポリエステル糸等を使用した袋折りによって、製造されている。バッグ本体21は、図2〜4に示すように、膨張完了時に車内側Iに位置する車内側壁部27aと車外側Oに位置する車外側壁部27bとを離隔させるように内部に膨張用ガスを流入させて膨張するガス流入部27と、膨張用ガスを流入させない非流入部40と、を有している。
ガス流入部27は、図2〜4に示すように、膨張遮蔽部22において一次膨張部23を構成するガス案内流路28、接続口部29、前席用保護部30、及び、後席用保護部31と、前側二次膨張部24と、後側二次膨張部25と、一次膨張部23と各前側二次膨張部24,後側二次膨張部25とを連通させる連通部36,37と、を備えて構成されている。
ガス案内流路28は、膨張遮蔽部22の上縁22a側において、前後方向に略沿って延びる略棒状として、一次膨張部23の領域の前後の略全域にわたって配設されている。このガス案内流路28は、インフレーター14から吐出される膨張用ガスGを、ガス案内流路28の下方に配置される前席用保護部30及び後席用保護部31に案内するように、構成されている。実施形態の場合、ガス案内流路28の前後の略中央よりやや前方にずれた位置(膨張遮蔽部22の前後の略中央)には、インフレーター14と接続される接続口部29が、ガス案内流路28と連通されて、ガス案内流路28から上方に突出するように、配設されている。実施形態の場合、接続口部29は、ガス案内流路28に対して後上がりに傾斜して形成されて、後端29a側を、インフレーター14を挿入可能に開口させている。そして、接続口部29は、内部にインフレーター14を挿入させた状態で、外周側にクランプ15を嵌めることにより、インフレーター14に連結されることとなる。
前席用保護部30は、図5に示すように、膨張完了時に前席の側方に配置されるもので、側面衝突時においてエアバッグ20(バッグ本体21)が膨張を完了させた際に、前席に着座した乗員の頭部を保護するための部位である。後席用保護部31は、膨張完了時に後席の側方に配置されるもので、側面衝突時においてエアバッグ20(バッグ本体21)が膨張を完了させた際に、後席に着座した乗員の頭部を保護するための部位である。実施形態の場合、各前席用保護部30,後席用保護部31は、内部領域を、後述する区画部45,46,47によって区画されて、膨張完了時の厚さを規制されるもので、区画部45,46,47により区画された複数の縦セル30a,30b,30c,31a,31bを、前後で並設させて構成されている。詳細には、前席用保護部30は、3つの縦セル30a,30b,30cを前後で並設させて構成され、後席用保護部31は、2つの縦セル31a,31bを前後で並設させて構成されている。これらの縦セル30a,30b,30c,31a,31bは、バッグ本体21の膨張完了時に、それぞれ、上下方向に略沿った棒状に膨らむ構成とされている。
そして、実施形態のバッグ本体21では、前側に前側二次膨張部24を隣接させるようにして、前席用保護部30の前端側に配置される縦セル30aが、中央側膨張部34を構成している。また、実施形態のバッグ本体21では、中央側膨張部34を構成する縦セル30aは、上端側を、ガス案内流路28に連通されて、上端側から内部に膨張用ガスを流入させ、下端側を閉塞されている。また、縦セル30b,31bは、それぞれ、上端側をガス案内流路28に連通されて、上端側から内部に膨張用ガスを流入させるとともに、下端側を、隣接される縦セル30c,31aに連通させている。縦セル30c,31aは、それぞれ、下端側を、縦セル30b,31bに連通されて、下端側から内部に膨張用ガスを流入させるとともに、上端側を閉塞されている。
前側二次膨張部24は、一次膨張部23(前席用保護部30)の前側に隣接するように、バッグ本体21の前端21a側に配置されるもので、バッグ本体21の膨張完了時に、それぞれ、上下方向に略沿った棒状に膨らむ構成とされている。実施形態のバッグ本体21では、前端21a側に配置されるこの前側二次膨張部24が、端側膨張部33を構成している。前側二次膨張部24(端側膨張部33)は、区画部44によって、後側に隣接される前席用保護部30の縦セル30aと区画され、後上端側に開口される連通部36により、ガス案内流路28と連通されている。この連通部36は、開口幅寸法を小さく設定されて、前席用保護部30よりも膨張用ガスの流入開始を遅らせるように、構成されている。
後側二次膨張部25は、図2,4に示すように、一次膨張部23において前席用保護部30と後席用保護部31との間となるガス案内流路28の下側の領域を埋めるように、配置されている。後側二次膨張部25は、実施形態の場合、後上端側に開口される連通部37により、後席用保護部31の縦セル31aと連通されている。この連通部37も、連通部36と同様に、開口幅寸法を小さく設定されて、後席用保護部31よりも膨張用ガスの流入開始を遅らせるように、構成されている。
非流入部40は、取付部42、周縁部41、及び、区画部44,45,46,47を、備える構成とされている。
周縁部41は、バッグ本体21の外周縁を構成するもので、接続口部29の後端29a側を除いて、ガス流入部27の周縁を全周にわたって囲むように、形成されている。取付部42は、膨張遮蔽部22の上縁22a側を、車両Vのボディ1側のインナパネル2に取り付けるための部位であり、前後方向に沿って複数個(実施形態の場合、4個)形成されている。各取付部42には、ボルト12を挿通可能な取付孔(図符号省略)が、形成されている。
区画部44,45,46は、それぞれ、周縁部41における膨張遮蔽部22の下縁22b側を構成する部位から上方に延びるように、形成されている。区画部44は、前側二次膨張部24(端側膨張部33)と、前席用保護部30の縦セル30a(中央側膨張部34)と、の間を区画するもので、上下方向に略沿った棒状として構成されている。また、この区画部44は、図2,4に示すように、先端を、後述する区画部47の横棒部47bよりも上方に突出させるように、形成されるもので、区画部44と周縁部41との間の隙間が、前側二次膨張部24内に膨張用ガスを流入させる連通部36を、構成している。区画部45は、前席用保護部30における縦セル30a,30b間を区画するもので、上下方向に略沿った棒状とされている。区画部46は、後側二次膨張部25と後席用保護部31の縦セル31aとの間を区画するもので、上端を前方に向けるように上下方向に対して傾斜して配置される棒状とされている。この区画部46は、区画部47における後述する傾斜部47dに略沿うように、形成されている。そして、この区画部46と、区画部47における後述する横棒部47bとの間の隙間が、後側二次膨張部25内に膨張用ガスを流入させる連通部37を、構成している。
区画部47は、膨張遮蔽部22の前後の中央付近に配置されるもので、周縁部41における膨張遮蔽部22の下縁22b側を構成する部位から上方に延びる縦棒部47aと、縦棒部47aの上端から前後に延びる横棒部47bと、横棒部37bの前後両端から傾斜しつつ下方に延びる傾斜部47c,47dと、を備えている。縦棒部47aは、上下方向に略沿った棒状として、前席用保護部30の縦セル30cと後側二次膨張部25とを区画している。横棒部47bは、前後方向に略沿った棒状として、前席用保護部30の縦セル30c,後側二次膨張部25,後席用保護部31の縦セル31aと、ガス案内流路28と、を区画して、ガス案内流路28の下縁側を構成している。傾斜部47cは、横棒部47bの前端から前下がりに傾斜して配置されるもので、前席用保護部30における縦セル30b,30c間を区画している。傾斜部47dは、横棒部47bの後端から後下がりに傾斜して配置されるもので、後席用保護部31における縦セル31a,31b間を区画している。
また、前側二次膨張部24(端側膨張部33)と、前席用保護部30の縦セル30a(中央側膨張部34)と、の間を区画する区画部44には、テザーを挿通させるためのスリット49が、上下方向に沿って、形成されている(図4参照)。このスリット49は、端側膨張部33(前側二次膨張部24)と中央側膨張部34(縦セル30a)とを、上下の中間部位で、部分的に分断させるように、バッグ本体21の上下の略中央となる位置に、配置されている。
テンションベルト51は、可撓性を有した帯状体から構成されている。実施形態の場合、テンションベルト51は、ポリアミド糸やポリエステル糸等からなる織布から構成されるもので、図2,3に示すように、元部(後端51b)側を、バッグ本体21の前端21a側に結合させ、先端(前端51a)側をバッグ本体21の前端21aから離れた窓W1の前縁側における車両Vのボディ1側に固定させて、エアバッグ20の膨張完了時に前後方向に略沿って配置される(図5参照)。テンションベルト51は、バッグ本体21の膨張完了時に、端側膨張部33(前側二次膨張部24)の車外側Oに位置するように前後方向に略沿って配置されている。また、テンションベルト51は、元部(後端51b)側を、区画部44の領域に、縫合糸を用いて縫着(結合)されている。実施形態の場合、テンションベルト51は、バッグ本体21の上下の略中央となる位置において前後方向に略沿って配置されるもので、後端51b側を、区画部44においてスリット49の前側となる位置に、縫着されている。テンションベルト51の前端51a側には、車両Vのボディ1側に取付固定される取付部52が、形成されている。この取付部52は、バッグ本体21の取付部42と同様に、取付ブラケット11とボルト12とを使用して、車両Vのボディ1側におけるインナパネル2に、取付固定されることとなる(図1,7参照)。
テザー54は、テンションベルト51と別体として、可撓性を有した帯状体から構成されるもので、実施形態の場合、テンションベルト51と同様に、ポリアミド糸やポリエステル糸等からなる織布から構成されている。テザー54は、図2,3に示すように、端側膨張部33(前側二次膨張部24)と中央側膨張部34(縦セル30a)とに跨るように前後方向に略沿って配置されるもので、詳細には、区画部44に形成されるスリット49を挿通させるようにして、前側部位55によって端側膨張部33(前側二次膨張部24)の車内側Iを覆い、後側部位56によって中央側膨張部34(縦セル30a)の車外側Oを覆うように、配置されている。そして、テザー54は、前端54a側を、端側膨張部33(前側二次膨張部24)における前縁33a側となる周縁部41の前側の部位に縫合糸を用いて縫着され、後端54b側を、中央側膨張部34(縦セル30a)における後縁34b側となる区画部45の部位に縫合糸を用いて縫着されて、バッグ本体21に連結されている。また、テザー54は、バッグ本体21の上下の略中央となる位置に配置されるもので、実施形態の場合、バッグ本体21の膨張完了時に、端側膨張部33(前側二次膨張部24)の部位では、テンションベルト51と車内外方向で重なる位置に、配置されている(図2,3参照)。さらに、テザー54は、上下方向側の幅寸法を、テンションベルト51より幅広に構成されるとともに、前後方向側の幅寸法L1(図4参照)を、単体で膨張させた状態のバッグ本体21における端側膨張部33から中央側膨張部34にかけての部位の前後方向側の幅寸法(テザー54の前端54a,後端54bをそれぞれ縫着させる縫合部位57,58間の離隔距離)L2(図4参照)より小さく設定されている。このテザー54の幅寸法L1は、バッグ本体21の幅寸法L2に対して、バッグ本体21の膨張完了時に、端側膨張部33と中央側膨張部34とを円滑に車内側に押し出し可能で、かつ、バッグ本体21の膨張時に、バッグ本体21がクッション性よく膨張するのを阻害しないような、小さな寸法に設定されるものである。図面上では、図示しやすいように記載しているが、具体的には、L1:L2の寸法比は、1:3〜2:3(望ましくは、2:5〜3:5)の範囲内に、設定することが、好ましい。
そして、実施形態のエアバッグ20では、車両搭載時における膨張完了時に、前席用保護部30,後席用保護部31を構成する縦セル30a,30b,30c,31a,31bが、非膨張の状態から前後方向の幅寸法を縮めるように膨張することとなり、テンションベルト51に形成される取付部52と、バッグ本体21の後端側に配置される取付部42Bとの間に、図5に示すごとく、前後方向に略沿うようなテンションT1が発生することとなる。また、実施形態のエアバッグ20では、テザー54が、前後方向側の幅寸法L1を、単体で膨張させた状態のバッグ本体21における端側膨張部33から中央側膨張部34にかけての部位の前後方向側の幅寸法(テザー54の前端54a,後端54bをそれぞれ縫着させる縫合部位57,58間の離隔距離)L2より小さく設定されていることから、車両搭載時における膨張完了時に、テザー54自体にも、前後方向に略沿うようなテンションT2が発生することとなる(図2参照)。
次に、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mの車両Vへの搭載について説明する。予めテザー54とテンションベルト51とを縫着させて、車内側壁部27aと車外側壁部27bとを重ねて平らに展開した状態のバッグ本体21を、下縁22b側を上縁22a側に接近させるように、テザー54ごと、折り畳んで、エアバッグ20を折り畳む。エアバッグ20の折り畳み完了後には、破断可能な図示しない折り崩れ防止用のラッピング材により、エアバッグ20の所定箇所をくるんでおく。
その後、取付ブラケット16を取付済みのインフレーター14を、クランプ15を利用して、エアバッグ20の接続口部29と接続させ、テンションベルト51の取付部52とバッグ本体21の各取付部42とに、取付ブラケット11を固着させて、エアバッグ組付体を形成する。
次いで、取付ブラケット11,16を、ボディ1側のインナパネル2の所定位置に配置させ、ボルト12,17止めし、所定のインフレーター作動用の制御装置から延びる図示しないリード線を、インフレーター14に結線し、フロントピラーガーニッシュ4やルーフヘッドライニング5をボディ1側のインナパネル2に取り付け、さらに、ピラーガーニッシュ6,7をボディ1側のインナパネル2に取り付ければ、頭部保護エアバッグ装置Mを車両Vに搭載することができる。
そして、頭部保護エアバッグ装置Mの車両Vへの搭載後において、車両Vの側面衝突時や斜突時、若しくは、ロールオーバー時に、制御装置からの作動信号を受けてインフレーター14が作動されれば、インフレーター14から吐出される膨張用ガスが、バッグ本体21の膨張遮蔽部22内に流入して、膨張する膨張遮蔽部22が、図示しないラッピング材を破断させ、さらに、フロントピラーガーニッシュ4とルーフヘッドライニング5との下縁から構成されるエアバッグカバー9を押し開いて、下方へ突出しつつ、図1の二点鎖線及び図5に示すごとく、窓W1,W2、センターピラー部CP、及び、リヤピラー部RPの車内側を覆うように、大きく膨張することとなる。
実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、可撓性を有した帯状体からなるテザー54が、前端54a側と後端54b側とを、それぞれ、端側膨張部33(前側二次膨張部24)の前縁33a側と、中央側膨張部34(縦セル30b)における後縁34b側と、に連結され、かつ、端側膨張部33と中央側膨張部34との間の区画部44の部位に形成されるスリット49を挿通させるようにして、エアバッグ20の膨張完了時に、端側膨張部33の車内側Iと、端側膨張部33に隣接して配置される中央側膨張部34の車外側Oと、を覆うように配置されることとなる。そして、このテザー54は、前後方向側の幅寸法L1を、バッグ本体21を単体で膨張させた状態の端側膨張部33から中央側膨張部34にかけての部位の前後方向側の幅寸法L2より小さく設定されている。そのため、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、バッグ本体21の膨張完了時に、テザー54自体に前後方向に沿ったテンションT2が発生することとなり、このテザー54に発生するテンションT2によって、テザー54の後側部位56を車外側Oに配置させている中央側膨張部34が、車内側Iに押し出されることとなる(図6参照)。このとき、端側膨張部33は、テザー54の前側部位55を車内側Iに配置させていることから、図6に示すように、車内側Iへの突出を抑制されることとなるが、端側膨張部33の車外側Oには、テンションベルト51が配置されている。このテンションベルト51には、バッグ本体21の膨張完了時に、前後方向に沿うようなテンションT1が発生することとなり、また、このテンションベルト51に発生するテンションT1は、テザー54に発生するテンションT2よりも大きいことから、この端側膨張部33の車外側に配置されるテンションベルト51によって、端側膨張部33は、大きく車内側Iに押し出されるような態様となる(図6の二点鎖線及び図7参照)。また、端側膨張部33と中央側膨張部34とを区画している区画部44には、テザー54を挿通させるためのスリット49が形成されており、端側膨張部33は、中央側膨張部34と部分的に分断されることから、中央側膨張部34に対して動きやすく、円滑に、前縁33a側を車内側Iに向けるように、車内側Iに大きく押し出されることとなる。
そのため、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、テザー54に発生するテンションT2によって、端側膨張部33に隣接される中央側膨張部34を、バッグ本体21における他の領域と比較して、前縁34a側を車内側Iに向けるように、車内側Iに突出させることができ、さらに、この中央側膨張部34に隣接される端側膨張部33を、テンションベルト51に発生するテンションT1によって、さらに車内側Iに大きく突出させることができる(図7参照)。さらに、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、テザー54を、バッグ本体21の上下の中央付近に配置させていることから、端側膨張部33と中央側膨張部34とを、上下の広い範囲にわたって、安定して車内側Iに押し出すことができる。
その結果、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、エアバッグ20の膨張完了時に、前縁33a側を大きく車内側Iに向けるように車内側Iに突出して配置される端側膨張部33が、乗員MPの斜め前方において、乗員MPと対向するように配置されることから(図7参照)、斜突時に、車外側斜め前方に向かって移動してくる乗員MPの頭部MHを、膨張を完了させた端側膨張部33によって、的確に保護することができる。
したがって、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、エアバッグ20の膨張完了時に、前端側に配置される端側膨張部33と、端側膨張部33に隣接される中央側膨張部34と、を、車内側Iに大きく突出させることができて、斜突時に乗員MPの頭部MHを的確に保護することができる。
また、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、テンションベルト51の元部(後端51b)側を、端側膨張部33と中央側膨張部34とを区画している区画部45の領域に結合させていることから、バッグ本体21が、膨張完了時に、この区画部45の部位で屈曲されるような態様となり、また、テンションベルト51の元部(後端51b)側の部位が、端側膨張部33の後縁側を、車内側に押し出すような態様となる。そのため、端側膨張部33を、一層円滑に車内側に突出させることができる。なお、このような点を考慮しなければ、テンションベルトの元部側を、中央側膨張部の領域や橋側膨張部の領域に、結合させる構成としてもよい。
特に、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、端側膨張部33を構成する前側二次膨張部24と、中央側膨張部34を構成する縦セル30aと、が、ともに、上端側の部位のみで、ガス案内流路28と連通され、上端側以外の部位は、区画部44,45によって、区画されている。すなわち、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、端側膨張部33と中央側膨張部34とは、ともに、下端側を閉塞させて構成されていることから、エアバッグ20の膨張完了時に、テンションベルト51とテザー54とによって、上下の略全域にわたって、円滑に車内側に押し出すことができる。なお、端側膨張部及び中央側膨張部の車内側への突出を大きく妨げなければ、端側膨張部及び中央側膨張部の下端側は、他の部位と連通させる構成としてもよい。
また、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、バッグ本体21を、車両Vのロールオーバー時に乗員MPの頭部MHを保護可能に、インフレーター14から吐出される膨張用ガスを流入させて膨張する一次膨張部23と、一次膨張部23と連通されて一次膨張部23の膨張完了後に膨張を完了させる前側二次膨張部24,後側二次膨張部25と、を備える構成とし、端側膨張部33が、前側二次膨張部24から構成され、中央側膨張部34が、一次膨張部23を構成する前席用保護部30の縦セル30aから構成されている。そのため、車両Vの側面衝突時より時間に余裕をもって対処できるロールオーバー対応時に、前側二次膨張部24を構成する端側膨張部33より乗員MPに近い一次膨張部23を構成している中央側膨張部34を、車内側Iに押し出すことができて、中央側膨張部34によって、乗員MPの初期拘束(車内側Iへの拘束)を、迅速に行なうことができる。その結果、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、ロールオーバー時にも、乗員MPの頭部MHを的確に保護することができる。なお、このような点を考慮しなければ、一次膨張部と二次膨張部とを備えず、側面衝突や斜突のみに対応したエアバッグを、使用してもよい。
また、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、テンションベルト51とテザー54とが、上下方向側の位置を略一致させるようにして、端側膨張部33の領域で車内外方向に重なるように配置されているが、テンションベルトとテザーとの配置位置はこれに限られるものではなく、テンションベルトを、テザーより下方となる位置に、配置させる構成としてもよい。さらに、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、中央側膨張部34を、前席用保護部30の前端側の縦セル30aのみから構成しているが、テザー54の後端54b(元部)側を、縦セル30bの後側に配置される区画部47の傾斜部47cや、縦セル30cの後側に配置される区画部47の縦棒部47aに、結合させ、中央側膨張部34を、縦セル30bや縦セル30b,30cの領域まで含める構成としてもよい。
なお、実施形態では、端側膨張部を、バッグ本体の前縁側に配置させる構成のエアバッグを例にとり、説明しているが、端側膨張部の配置位置はこれに限られるものではなく、バッグ本体の後縁側に配置させる構成としてもよい。
1…ボディ、9…エアバッグカバー、14…インフレーター、20…エアバッグ、21…バッグ本体、21a…前端、23…一次膨張部、24…前側二次膨張部、27…ガス流入部、30…前席用保護部、30a…縦セル、33…端側膨張部、33a…前縁、34…中央側膨張部、34b…後縁、44…区画部、49…スリット、51…テンションベルト、51a…前端、51b…後端、54…テザー、54a…前端、54b…後端、T1,T2…テンション、W1,W2…窓、V…車両、M…頭部保護エアバッグ装置。
Claims (3)
- 車両の車内側における窓の上縁側に折り畳まれて収納され、上縁側を前記車両のボディ側に取付固定されて、インフレーターからの膨張用ガスを流入させて、下方に突出しつつ前記窓の車内側を覆うように展開膨張する構成のエアバッグ、を備える構成とされて、
該エアバッグが、
可撓性を有した袋状とされるとともに、上縁側を、前後方向に沿った複数個所において前記窓の上縁側における前記車両のボディ側に固定されるバッグ本体と、
可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、先端側を前記バッグ本体から離れた前記窓の周縁における前記車両のボディ側に固定させ、元部側を前記バッグ本体に結合させるテンションベルトと、
該テンションベルトと別体として、可撓性を有した帯状体から構成されるとともに、前記バッグ本体の外周側を覆うように配置されるテザーと、
を備え、
前記バッグ本体が、膨張完了時において前記テンションベルト側となる前後方向の端部側に配置される端側膨張部と、該端側膨張部に隣接して前後方向の中央側に配置される中央側膨張部と、前記端側膨張部と前記中央側膨張部とを区画するように上下方向に略沿って配置される区画部と、を備える構成とされ、
前記テザーが、前記端側膨張部と前記中央側膨張部とに跨るように前後方向に略沿って配置されて、前後方向の両端側のそれぞれを、前記端側膨張部における前後方向の端側の縁部側と、前記中央側膨張部における前後方向の中央側の縁部側と、に連結され、
前記テンションベルトが、前記バッグ本体の膨張完了時に、前記端側膨張部の車外側に位置するように前後方向に略沿って配置される構成の頭部保護エアバッグ装置であって、
前記区画部に、前記テザーを挿通させるためのスリットが、形成され、
前記テザーが、前記バッグ本体の上下の中央付近となる位置に配置されて、前後方向側の幅寸法を、前記バッグ本体を単体で膨張させた状態の前記端側膨張部から前記中央側膨張部にかけての部位の前後方向側の幅寸法より小さく設定されるとともに、前記スリットを挿通させるようにして、前記端側膨張部の車内側と、前記中央側膨張部の車外側と、を覆うように配置されることを特徴とする頭部保護エアバッグ装置。 - 前記テンションベルトが、元部側を、前記区画部の領域に結合させていることを特徴とする請求項1に記載の頭部保護エアバッグ装置。
- 前記バッグ本体が、前記車両のロールオーバー時に乗員の頭部を保護可能に、前記インフレーターから吐出される膨張用ガスを流入させて膨張する一次膨張部と、該一次膨張部と連通されて前記一次膨張部の膨張完了後に膨張を完了させる二次膨張部と、を備える構成とされて、
前記端側膨張部が、前記二次膨張部を構成し、
前記中央側膨張部が、前記一次膨張部を構成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の頭部保護エアバッグ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248481A JP5915630B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 頭部保護エアバッグ装置 |
US14/551,220 US9199600B2 (en) | 2013-11-29 | 2014-11-24 | Head-protecting airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248481A JP5915630B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 頭部保護エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015105034A true JP2015105034A (ja) | 2015-06-08 |
JP5915630B2 JP5915630B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=53264339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248481A Active JP5915630B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 頭部保護エアバッグ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9199600B2 (ja) |
JP (1) | JP5915630B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030679A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
JP2017119498A (ja) * | 2015-12-29 | 2017-07-06 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 車両用カーテンエアバッグ |
JP2018030446A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2018100003A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 三菱自動車工業株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
JP2018149849A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 三菱自動車工業株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014162313A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Toyota Motor Corp | カーテンエアバッグ装置及び乗員保護装置 |
US9573552B2 (en) * | 2013-06-19 | 2017-02-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Delay orifice opening |
JP6102857B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用カーテンエアバッグ装置 |
CN107074184B (zh) * | 2014-10-29 | 2019-11-29 | 奥托立夫开发公司 | 帘式气囊装置 |
JP6447122B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-01-09 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
WO2016194521A1 (ja) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | オートリブ ディベロップメント エービー | カーテンエアバッグ装置 |
JP6500274B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2019-04-17 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ |
JP2017065398A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP6583095B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-10-02 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグの折り完了体 |
KR101776506B1 (ko) * | 2016-06-08 | 2017-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 커튼에어백 |
JP6597494B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2019-10-30 | 豊田合成株式会社 | カーテンエアバッグ |
KR101846710B1 (ko) * | 2016-09-21 | 2018-04-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 커튼에어백 |
JP6825921B2 (ja) * | 2017-01-18 | 2021-02-03 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | カーテンエアバッグ、カーテンエアバッグ装置及びカーテンエアバッグ装置の製造方法 |
US10214174B2 (en) * | 2017-01-30 | 2019-02-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Vehicle airbag apparatus |
US10661744B2 (en) * | 2017-06-30 | 2020-05-26 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Head protective airbag apparatus |
US11192512B2 (en) | 2018-08-31 | 2021-12-07 | Joyson Safety Systems Acquisition Llc | Airbag arrangement |
JP7298528B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2023-06-27 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
US11912229B2 (en) * | 2021-03-30 | 2024-02-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Lid for airbag tether deployment in vehicles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007050136A1 (de) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Autoliv Development Ab | Gassack-Einrichtung |
JP2012096780A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Autoliv Development Ab | カーテンエアバッグ |
JP2012101782A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-05-31 | Autoliv Development Ab | カーテンエアバッグ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8672347B2 (en) * | 2012-04-09 | 2014-03-18 | Autoliv Asp, Inc. | Integrated airbag restraint |
US8840137B2 (en) * | 2012-12-10 | 2014-09-23 | Autoliv Asp, Inc. | Belt integrated airbag |
JP6167578B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-07-26 | スズキ株式会社 | カーテンエアバッグ格納構造 |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013248481A patent/JP5915630B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-24 US US14/551,220 patent/US9199600B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007050136A1 (de) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Autoliv Development Ab | Gassack-Einrichtung |
JP2012096780A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-05-24 | Autoliv Development Ab | カーテンエアバッグ |
JP2012101782A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-05-31 | Autoliv Development Ab | カーテンエアバッグ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017030679A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
JP2017119498A (ja) * | 2015-12-29 | 2017-07-06 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 車両用カーテンエアバッグ |
JP2018030446A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 豊田合成株式会社 | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2018100003A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 三菱自動車工業株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
JP2018149849A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 三菱自動車工業株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9199600B2 (en) | 2015-12-01 |
US20150151708A1 (en) | 2015-06-04 |
JP5915630B2 (ja) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915630B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP5471953B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP6222008B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6447122B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
US7988187B2 (en) | Head-protecting airbag apparatus | |
JP5983574B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2017065398A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
US11104289B2 (en) | Airbag device | |
US9211863B2 (en) | Head-protecting airbag device | |
US7080853B2 (en) | Airbag for head-protecting airbag device | |
JP6098409B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2014166798A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP6115506B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6171953B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2012245897A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP5561223B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2013075568A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP6314889B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP4019919B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ | |
JP2007045172A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP5949367B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP6610467B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP4315113B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2017081490A (ja) | 頭部保護エアバッグ | |
JP5799927B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |