JP2015104180A - 回転電機の回転子 - Google Patents

回転電機の回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP2015104180A
JP2015104180A JP2013241695A JP2013241695A JP2015104180A JP 2015104180 A JP2015104180 A JP 2015104180A JP 2013241695 A JP2013241695 A JP 2013241695A JP 2013241695 A JP2013241695 A JP 2013241695A JP 2015104180 A JP2015104180 A JP 2015104180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
rotor
permanent magnet
convex
convex curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013241695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920637B2 (ja
Inventor
谷口 真
Makoto Taniguchi
真 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013241695A priority Critical patent/JP5920637B2/ja
Priority to CN201410669471.1A priority patent/CN104659937B/zh
Priority to US14/549,607 priority patent/US9819235B2/en
Publication of JP2015104180A publication Critical patent/JP2015104180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920637B2 publication Critical patent/JP5920637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】 コギングトルクおよびトルクリップルの増加を抑制可能であり、また制御性の低下を抑制可能な回転電機の回転子を提供する。
【解決手段】 ロータコア51は、回転軸心61と直交する断面の形状が正十角形である基部63と、基部63の各角部の間に位置し、単一の曲率半径をもつ第1凸曲面66を有する10個の凸部64とを形成している。永久磁石52は、湾曲した板状であり、第1凸曲面66に沿う凹曲面67、および、板厚方向で凹曲面67とは反対側に位置する第2凸曲面68を有し、凹曲面67がロータコア51の第1凸曲面66に密着するように固定されている。そのため組み付け時に永久磁石52がロータコア51に対し周方向へ移動する場合、凹部曲面Zが第1凸曲面66に沿うように移動する。このとき、永久磁石52の第2凸曲面68と固定子30との空隙の間隔の最短位置、すなわち磁束強度最大位置は変化しにくい。
【選択図】図3

Description

本発明は、回転電機の回転子に関する。
回転子の極を永久磁石から構成する回転電機の設計分野では、永久磁石の材料となる例えば希土類元素などの希少材料の使用量の削減が求められている。このための設計手法の一つとして、周方向へ間隔を空けて並ぶ複数の永久磁石によって回転子の極を構成することが考えられている。これによれば、リング状の永久磁石によって回転子の極を構成する場合と比べて、各極間の永久磁石の使用量を減らすことができる。
上記設計手法を採用する場合に課題となるのは、鉄心に対する各永久磁石の位置決め固定方法である。例えば特許文献1には、鉄心の外壁面を構成する平面に永久磁石の平面を密着させるように組み合わせつつ、鉄心から突き出す突起を永久磁石の溝に嵌合させる位置決め固定方法が開示されている。
特開2012−249354号公報
特許文献1に開示された回転子では、鉄心の突起を永久磁石の溝に嵌合させるためには、突起と溝との間に幅方向のクリアランスが必要である。このクリアランスは、互換性部品を大量生産するために突起の幅寸法および溝の幅寸法に公差が存在する以上、所定の範囲内でばらつく。ばらつきの範囲を小さくするには、製造コストなどとの兼ね合いから、限界がある。
そのため、永久磁石を鉄心に組み合わせて固定するとき、永久磁石が鉄心に対し溝の幅方向へ移動することがある。特に、突起の幅寸法が公差の最小値であって、溝の幅寸法が公差の最大値である場合、クリアランスは最大となり、永久磁石が鉄心に対し幅方向へ大きく移動する可能性がある。
このように永久磁石が鉄心に対し幅方向へ移動した状態で固定されると、永久磁石の径方向外側の凸面が周方向へずれることに起因して、回転子と固定子との空隙の間隔が最短である位置、すなわち上記空隙における磁束強度最大位置が周方向へずれる。磁束強度最大位置のずれは、コギングトルクおよびトルクリップルが増加する要因となってしまう。このような回転子は、車両用パワーステアリング装置のモータに用いるには不向きである。
また、回転電機の制御においてdq変換を実施する場合、磁束強度最大位置がずれることは、制御の基準となるd軸がずれることを意味する。d軸のずれは、制御性の低下を招き、振動が増大する要因となってしまう。永久磁石個々のずれを制御にて補正することも考えられるが、手間を考えると大量生産には不向きである。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コギングトルクおよびトルクリップルの増加を抑制し、また制御性の低下を抑制することができる回転電機の回転子を提供することである。
本発明による回転電機の回転子は、鉄心および複数の永久磁石を備えている。
鉄心は、回転軸心と直交する断面の形状が、整数pの2倍の数の辺をもつ多角形である基部と、基部の各角部の間に位置し、単一の曲率半径をもつ第1凸曲面を有する2p個の凸部と、を形成している。
永久磁石は、湾曲した板状であり、第1凸曲面に沿う凹曲面、および、板厚方向において凹曲面とは反対側に位置する第2凸曲面を有している。また、永久磁石は、凹曲面が鉄心の第1凸曲面に密着するように固定されている。
このように構成することで、永久磁石は、鉄心に組み合わせるとき鉄心に対し周方向へ移動する場合、永久磁石の凹曲面が鉄心の第1凸曲面に沿うように移動する。このとき、永久磁石の第2凸曲面と固定子との空隙の間隔の最短位置は変化しにくい。特に、鉄心の第1凸曲面の曲率半径と永久磁石の第2凸曲面の曲率半径とが同じである場合、永久磁石が鉄心に対し周方向へ移動しても、上記最短位置は変化しない。
したがって、本発明によれば、回転子と固定子との空隙における磁束強度最大位置のずれを抑制することができる。そのため、磁束強度最大位置のずれに起因するコギングトルクおよびトルクリップルの増加、および回転電機の制御性の低下を抑制することができる。
また、単一の曲率半径をもつ曲面で永久磁石の凹曲面を構成すると、凹曲面の形状に合わせた砥石によって永久磁石を磨いて凹曲面を形成することができるので、マシニングセンタなどの高価な装置などの高価な装置の導入が不要であり経済的である。また、鉄心に対する永久磁石の周方向への移動が円滑になり、移動時に永久磁石にストレスを与えて割ることを抑制可能である。
ここで、鉄心が形成する突起によって永久磁石の移動を規制する回転子の場合、鉄心の突起を製作するプレス型の寿命が短くなる弊害がある。これに対し、本発明では、鉄心には顕著な突起物が無いので、プレス型の寿命の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態による回転子が適用されたモータの概略構成を説明する断面図である。 図1のII−II線断面図である。 図2のIII部分の拡大図である。 3相ブラシレスモータの一般的な制御ブロック図である。 図4のdq変換およびdq逆変換において用いる演算式である。 曲率半径比と電気角度誤差との関係を示す図である。 比較形態による回転子の一部を拡大して示す断面図であって、本発明の一実施形態を示す図3に対応している。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
<一実施形態>
本発明の一実施形態による回転子が適用された「回転電機」としてのモータを図1に示す。モータ10は、車両用電動パワーステアリング装置の駆動力源として用いられる。
(全体構成)
先ず、モータ10の全体構成について図1、図2を参照して説明する。
モータ10は、3相ブラシレスモータであり、ハウジング20、固定子30、回転軸40および回転子50を備えている。
ハウジング20は、筒ケース21と、筒ケース21の一端部を塞ぐ第1カバー22と、筒ケース21の他端部を塞ぐ第2カバー23とから構成されている。第1カバー22および第2カバー23の中央部には、軸受24、25が取り付けられている。
固定子30は、モータ10の電機子であって、ステータコア31および巻線32から構成されている。ステータコア31は、ハウジング20の筒ケース21の内壁面に固定されている円筒状のヨーク33と、ヨーク33から径方向内側に向かって放射状に延びている複数のティース34とを形成している。巻線32は、各スロットに挿入されており、U相巻線、V相巻線およびW相巻線を構成している。図2には、巻線32の図示を省略している。
回転軸40は、軸受24、25により回転可能に支持されている。
回転子50は、モータ10の界磁であって、ロータコア51および複数の永久磁石52を有している。ロータコア51は、固定子30の内側で回転軸40の外壁面に嵌めつけられている筒状部材であり、特許請求の範囲に記載の「鉄心」に相当する。永久磁石52は、ロータコア51の外壁面に設けられている。各永久磁石52は、周方向に間隔を空けて配置されている。周方向で隣り合う2つの永久磁石52は、径方向外側の磁極が互いに異なるように着磁されている。
以上のように構成されたモータ10では、固定子30の巻線32の各相巻線の通電が順次切り替えられることによって回転磁界が発生し、この回転磁界に起因する磁気的吸引力または反発力によって回転子50が回転軸40と共に回転する。
(特徴構成)
次に、回転子50の特徴構成について図2、図3を参照して説明する。
図2に示すように、回転子50は、外径がφ53mmであり、また整数pの2倍の数の永久磁石52を備えている。本実施形態では、pは5であり、永久磁石52は10個である。これに対応して、ロータコア51は、回転軸心61に直交する断面において10個の辺をもつ正十角形の基本シルエットをもっている。固定子30は、60個のスロット62を有している。
図2、図3に示すように、ロータコア51は、上述の基本シルエット部分である基部63、および、10個の凸部64を形成している。凸部64は、基部63の各角部の間、すなわち回転軸心61に直交する断面において基部63の辺に対応する辺部65の中央部に位置し、辺部65から盛り上がるように形成されている。凸部64は、単一の曲率半径をもつ第1凸曲面66を有している。
図3に示すように、回転軸心61と直交する断面において、第1凸曲面66の両端は、基部63の辺部65上に位置している。つまり、凸部64のうち、回転軸心61と直交する断面に現れる外壁面は、第1凸曲面66のみである。また、ロータコア51の凸部64は、基部63の辺部65の70%以上を占めている。言い換えれば、回転軸心61と直交する断面において、第1凸曲面66の両端を結ぶ仮想的な直線Lの長さは、基部63の辺部65の長さの70%以上である。
永久磁石52は、湾曲した板状であり、凹曲面67および第2凸曲面68を有している。凹曲面67は、ロータコア51の第1凸曲面66に沿う曲面である。第2凸曲面68は、板厚方向において凹曲面67とは反対側に位置し、単一の曲率半径をもつ曲面である。凹曲面67および第1凸曲面66は、曲率半径が同じであり、永久磁石52は、凹曲面67が第1凸曲面66に密着するように設けられている。
回転軸心61と直交する断面において、永久磁石52の幅寸法は、ロータコア51の凸部64の幅寸法よりも僅かに小さく設定されている。これにより、永久磁石52がロータコア51と組み合わさるとき、永久磁石52の凹曲面67は、ロータコア51の凸部64の第1凸曲面66に確実に密着する。また、永久磁石52は、凹曲面67と第1凸曲面66との密着を保ちつつロータコア51に対し周方向へ移動するとき、凹曲面67がロータコア51の第1凸曲面66に沿うように移動する。この移動は、ロータコア51の基部63の辺部65に永久磁石52が接触することによって規制される。
第1凸曲面66の曲率半径をR1とし、第2凸曲面68の曲率半径をR2とし、各永久磁石52に外接する仮想的な外接円筒面の曲率半径をR3とする。本実施形態では、上記外接円筒面は、後述の筒状カバー69の内壁面と一致する。すると、ロータコア51および永久磁石52は、次の式(1)、式(2)が成り立つように形成されている。
0.6≦(R2/R1)≦1.0・・・(1)
R2≦R3・・・(2)
本実施形態では、曲率半径R1、R2は共に18mmであって、(R2/R1)=1.0であり、R2<R3である。
回転軸心61に直交する断面において、永久磁石52の幅方向中央の厚みをt1とし、永久磁石52の幅方向両端の厚みをt2とする。すると、厚みt1は、永久磁石52の厚みの最大値である。そして、永久磁石52は、次の式(3)が成り立つように形成されている。
1.0≦(t1/t2)≦1.4・・・(3)
本実施形態では、厚みt1は厚みt2と同じであって、(t1/t2)=1.0である。
回転子50は、第2凸曲面68のうち少なくとも中央部と密着するように各永久磁石52の外側に嵌めつけられている筒状カバー69をさらに備えている。筒状カバー69は、非磁性材から構成された薄肉円筒部材であり、本実施形態では例えばステンレス製である。図3に示すように、筒状カバー69には、永久磁石52との接触箇所を基準にすると2方向の張力Tが作用している。永久磁石52は、この張力Tによって、ロータコア51の第1凸曲面66に押圧されて固定されている。
(比較形態との比較)
ここで、図7に示す比較形態と本実施形態との比較によって、本実施形態の有利な点を明らかにする。
図7に示すように、比較形態による回転子90は、外径がφ53mmであり、ロータコア91および10個の永久磁石92を備えている。ロータコア91の外壁は、各永久磁石92に対応して10個の平面93を有している。永久磁石92は、ロータコア91の平面93に密着する平面94と、固定子30と対向する曲率半径が18mmである凸曲面95とを有している。比較形態では、ロータコア91の平面93から突き出す突起96を永久磁石92の溝97に嵌合させる位置決め固定方法が採用されている。
ロータコア91の突起96を永久磁石92の溝97に嵌合させるため、突起96と溝97との間には幅方向のクリアランスがある。そのため、永久磁石92をロータコア91に組み合わせて固定するとき、図7に示すように永久磁石92がロータコア91に対し溝97の幅方向へ移動することがある。図7中に二点鎖線で示す仮想線98は、回転軸心と突起96の中央とを結ぶ直線であり、仮想線99は、回転軸心と凸曲面95の中央とを結ぶ直線である。このときの移動量が0.2mmである場合、回転子90と固定子30との空隙の間隔が最短である位置、すなわち上記空隙における磁束強度最大位置は、ほぼ仮想線99上に位置し、回転軸心61まわりの角度で約26分ずれる。角度26分は、5極対のモータにおける電気角度に換算すると、2度10分になる。
上述の磁束強度最大位置のずれは、トルクリップルが増加する主要因の一つになる。図4に3相ブラシレスモータの一般的な制御ブロック図を示す。これによると、3相の実在軸からdq軸への順変換と、dq軸から3相の実在軸への逆変換とにおいて計2回の角度誤差が生じる。図5の表の式中のθは回転子静止時のd軸位置からの回転子の移動角度を示しているが、磁束強度最大位置がずれることは、上記θの基準となるd軸位置がずれることを意味する。ここで、角度誤差は、順変換と逆変換とで相殺されるのではない。変換の途中で電流のフィードバック演算による非線形演算が実施され、場合によってはヒステリシス特性を含む演算が実施されるので、逆変換時には角度誤差はさらに上乗せされてしまう。
これに対し、本実施形態では、ロータコア51と永久磁石52との組み合わせ面は曲面であり、永久磁石52は、ロータコア51に組み合わせるときロータコア51に対し周方向へ移動する場合、凹部曲面Zがロータコア51の凸部64の第1凸曲面66に沿うように移動する。第1凸曲面66の曲率半径R1および第2凸曲面68の曲率半径R2は同じであるので、上記永久磁石52の移動時に永久磁石52の第2凸曲面68と固定子30との空隙の間隔の最短位置は変化しない。つまり、本実施形態は、前述の比較形態における永久磁石92の移動量0.2mmに相当する分だけ永久磁石52が周方向へ移動したとしても、磁束強度最大位置がずれない。図3中に二点鎖線で示す仮想線71は、回転軸心と第1凸曲面66の中央とを結ぶ直線であり、仮想線72は、回転軸心と第2凸曲面68の中央とを結ぶ直線である。磁束強度最大位置は、仮想線71上に位置する。
図6に示すように、磁束強度最大位置のずれ量である電気角度誤差は、曲率半径比(R2/R1)が本実施形態のように1.0であるとき0となり、そこから曲率半径比(R2/R1)が0に近づくにしたがって大きくなる。電気角度誤差は、1度以下が望ましく、その際の曲率半径比(R2/R1)は0.6であり、また厚み比(t1/t2)は1.4である。
(効果)
以上説明したように、本実施形態による回転子50は、ロータコア51および複数の永久磁石52を備えている。
ロータコア51は、回転軸心61と直交する断面の形状が正十角形である基部63と、基部63の各角部の間に位置し、単一の曲率半径をもつ第1凸曲面66を有する10個の凸部64と、を形成している。
永久磁石52は、湾曲した板状であり、第1凸曲面66に沿う凹曲面67、および、板厚方向において凹曲面67とは反対側に位置する第2凸曲面68を有している。また、永久磁石52は、凹曲面67がロータコア51の第1凸曲面66に密着するように固定されている。
このように構成することで、永久磁石52は、ロータコア51に組み合わせるときロータコア51に対し周方向へ移動する場合、凹部曲面Zがロータコア51の凸部64の第1凸曲面66に沿うように移動する。このとき、永久磁石52の第2凸曲面68と固定子30との空隙の間隔の最短位置は変化しにくい。特に、本実施形態のように第1凸曲面66の曲率半径R1および第2凸曲面68の曲率半径R2が同じであって、曲率半径比(R2/R1)が1.0である場合、永久磁石52がロータコア51に対し周方向へ移動しても、上記最短位置は変化しない。
したがって、本実施形態によれば、回転子50と固定子30との空隙における磁束強度最大位置のずれを抑制することができる。そのため、磁束強度最大位置のずれに起因するコギングトルクおよびトルクリップルの増加、およびモータ10の制御性の低下を抑制することができる。
また、本実施形態では、ロータコア51の凸部64は、基部63の辺部65の70%以上を占めている。そのため、永久磁石52の固定精度を向上させ、安定した製造が可能となる。また、このような凸部64に対して、永久磁石52の幅寸法が凸部64の幅寸法よりも僅かに小さく設定されているため、磁気装荷を適正化することができる。
また、本実施形態では、回転軸心61と直交する断面において、第1凸曲面66の両端は、ロータコア51の基部63の辺部65上に位置している。そのため、永久磁石52がロータコア51に対し周方向へ移動するとき、この永久磁石52の移動は、ロータコア51の基部63の辺部65に永久磁石52が接触することによって規制することができる。
また、本実施形態では、永久磁石52の第2凸曲面68は、単一の曲率半径をもつ曲面である。そして、回転子50は、第2凸曲面68の中央部と密着するように各永久磁石52の外側に嵌めつけられている筒状カバー69を備えている。そのため、筒状カバー69に作用する張力Tによって、永久磁石52をロータコア51の第1凸曲面66に押圧して固定することができる。
また、本実施形態では、回転子50は、車両用パワーステアリング装置のモータ10に用いられる。本実施形態によれば、上述のようにコギングトルクおよびトルクリップルの増加が抑制されるので、特にトルク脈動を嫌う車両用パワーステアリング装置のモータ10にも好適に用いることができる。
<他の実施形態>
本発明の他の実施形態では、ロータコアの凸部の幅は、基部の辺部の幅の70%未満であってもよい。
本発明の他の実施形態では、回転軸心に直交する断面において、ロータコアの凸部の第1凸曲面の両端は、基部の辺部上に位置していなくてもよい。例えば、ロータコアの凸部の第1凸曲面の両端は、基部の辺部よりも径方向外側に位置していてもよい。
本発明の他の実施形態では、曲率半径比(R2/R1)は、0.6よりも大きく且つ1.0未満であってもよい。これによると、電気角度誤差を1度以下にすることができる。また、曲率半径比(R2/R1)は、0よりも大きく且つ0.6未満であってもよい。これによると、電気角度誤差は、1度を超えるが、前述の比較形態よりも小さくすることができる。
本発明の他の実施形態では、回転軸心に直交する断面において、ロータコアの基部の形状は、十角形に限らず、他の多角形であってもよい。
本発明の他の実施形態では、固定子のスロットの数は、60個以外であってもよい。
本発明の他の実施形態では、永久磁石は、筒状カバーによらず、例えば接着等の他の方法で固定されてもよい。
本発明の他の実施形態では、回転子は、車両用パワーステアリング装置のモータに限らず、他の回転電機に用いられてもよい。上記他の回転電機には、産業用、家電用、玩具用、自動車用、OA機器用の回転電機などが含まれる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10・・・モータ(回転電機)
50・・・回転子
51・・・鉄心
52・・・永久磁石
61・・・回転軸心
63・・・基部
64・・・凸部
66・・・第1凸曲面
67・・・凹曲面
68・・・第2凸曲面

Claims (7)

  1. 回転電機(10)の回転子(50)であって、
    回転軸心(61)と直交する断面の形状が、整数pの2倍の数の辺をもつ多角形である基部(63)、および、前記基部の各角部の間に位置し、単一の曲率半径をもつ第1凸曲面(66)を有する2p個の凸部(64)、を形成している鉄心(51)と、
    湾曲した板状であり、前記第1凸曲面に沿う凹曲面(67)、および、板厚方向において前記凹曲面とは反対側に位置している第2凸曲面(68)を有し、前記凹曲面が前記第1凸曲面に密着するように固定されている2p個の永久磁石(52)と、
    を備えていることを特徴とする回転子。
  2. 前記鉄心の前記凸部は、前記基部の辺部(65)の70%以上を占めていることを特徴とする請求項1に記載の回転子。
  3. 前記回転軸心と直交する断面において、前記第1凸曲面の両端は、前記鉄心の前記基部の辺上に位置していることを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
  4. 前記回転軸心に直交する断面において、前記永久磁石の幅方向中央の厚みをt1とし、前記永久磁石の幅方向両端の厚みをt2とすると、
    1.0≦(t1/t2)≦1.4
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転子。
  5. 前記第1凸曲面の曲率半径をR1とし、前記第2凸曲面の曲率半径をR2とし、各前記永久磁石に外接する仮想的な外接円筒面の曲率半径をR3とすると、
    0.6≦(R2/R1)≦1.0
    R2≦R3
    であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の回転子。
  6. 前記第2凸曲面は、単一の曲率半径をもつ曲面であり、
    前記第2凸曲面の少なくとも一部と密着するように各前記永久磁石の外側に嵌めつけられている筒状カバー(69)をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の回転子。
  7. 車両用パワーステアリング装置のモータに用いられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の回転子。
JP2013241695A 2013-11-22 2013-11-22 回転電機の回転子 Active JP5920637B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241695A JP5920637B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 回転電機の回転子
CN201410669471.1A CN104659937B (zh) 2013-11-22 2014-11-20 旋转电机的转子
US14/549,607 US9819235B2 (en) 2013-11-22 2014-11-21 Rotator of rotational electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241695A JP5920637B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 回転電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104180A true JP2015104180A (ja) 2015-06-04
JP5920637B2 JP5920637B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=53182052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241695A Active JP5920637B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 回転電機の回転子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9819235B2 (ja)
JP (1) JP5920637B2 (ja)
CN (1) CN104659937B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180068014A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
WO2023228404A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 三菱電機株式会社 回転電機制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109478811A (zh) * 2016-07-12 2019-03-15 Lg伊诺特有限公司 转子和包括该转子的马达
FR3069391B1 (fr) * 2017-07-24 2021-12-31 Valeo Equip Electr Moteur Rotor a aimants permanents pour moteur electrique et dispositif de pulsion d'air correspondant
CN115296451A (zh) * 2017-08-28 2022-11-04 Lg伊诺特有限公司 马达
KR102589674B1 (ko) * 2018-01-31 2023-10-16 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
CN109063042B (zh) * 2018-07-17 2021-06-25 宁波德波优网络科技有限公司 一种大数据的云计算数据处理系统
US11532961B2 (en) * 2018-09-21 2022-12-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Pole lobed rotor core

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147584U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPH02111238A (ja) * 1988-10-17 1990-04-24 Fanuc Ltd 永久磁石形同期電動機
EP1898512A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-12 Alcatel Lucent Method for assembling a Rotor Sheet Stack and Devices related thereto
JP2009148158A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Siemens Ag シェル形磁石を備える永久励磁型の同期機
DE102009029065A1 (de) * 2009-09-01 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit reduziertem Rastmoment, insbesondere permanentmagneterregte Synchronmaschine
JP2012249354A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
WO2013155594A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Flywheel Energy Systems Inc. Magnet shaping in permanent magnet synchronous machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147584A (ja) 1984-12-20 1986-07-05 Mitsubishi Electric Corp 発光ダイオ−ドアレイヘツド
US4674178A (en) * 1985-10-16 1987-06-23 Sundstrand Corporation Method of fabricating a permanent magnet rotor
US5040286A (en) * 1988-06-08 1991-08-20 General Electric Company Method for making permanent magnet rotor
US5099158A (en) * 1989-03-07 1992-03-24 Aura Systems, Inc. Electromagnetic actuator
JP3076006B2 (ja) * 1997-09-08 2000-08-14 松下電器産業株式会社 永久磁石同期電動機
US6940205B1 (en) * 1997-09-08 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Permanent magnet synchronous motor
US6750580B2 (en) * 2000-12-26 2004-06-15 Industrial Technology Research Institute Permanent magnet rotor having magnet positioning and retaining means
DE10135019A1 (de) * 2001-07-18 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Permanentmagnetisch erregter Elektromotor
US6858960B1 (en) * 2002-09-17 2005-02-22 Dana Corporation Low cogging permanent magnet motor
JP4591085B2 (ja) * 2003-01-15 2010-12-01 三菱電機株式会社 永久磁石型電動機
JP2010166683A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu General Ltd 永久磁石型モータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147584U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPH02111238A (ja) * 1988-10-17 1990-04-24 Fanuc Ltd 永久磁石形同期電動機
EP1898512A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-12 Alcatel Lucent Method for assembling a Rotor Sheet Stack and Devices related thereto
JP2009148158A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Siemens Ag シェル形磁石を備える永久励磁型の同期機
DE102009029065A1 (de) * 2009-09-01 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit reduziertem Rastmoment, insbesondere permanentmagneterregte Synchronmaschine
JP2012249354A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
WO2013155594A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Flywheel Energy Systems Inc. Magnet shaping in permanent magnet synchronous machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180068014A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
KR102625434B1 (ko) * 2016-12-13 2024-01-16 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
WO2023228404A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 三菱電機株式会社 回転電機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150145370A1 (en) 2015-05-28
CN104659937A (zh) 2015-05-27
US9819235B2 (en) 2017-11-14
JP5920637B2 (ja) 2016-05-18
CN104659937B (zh) 2019-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920637B2 (ja) 回転電機の回転子
JP5958502B2 (ja) 回転子およびそれを用いた回転電機
JP5210150B2 (ja) 永久磁石式回転電機、エレベータ装置、及び永久磁石式回転電機の製造方法
JP5703168B2 (ja) モータ
JP6406355B2 (ja) ダブルステータ型回転機
JP5602815B2 (ja) 永久磁石を位置決めするための突起を有する回転子及びそのような回転子を備える電動機
JP5248048B2 (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
US20230253838A1 (en) Electric motor
KR20180052167A (ko) 직류 모터
KR20090067057A (ko) 브러시리스 모터
JP2006333545A (ja) 3相クローポール型モータ
JP2013115836A (ja) ブラシレスモータ及び電動ポンプ
JP5940354B2 (ja) 電動パワーステアリングシステム用モータのロータ及び電動パワーステアリングシステム用モータ
JP2017221069A (ja) 磁石モータおよびこれを備えた洗濯機
JP2017063594A (ja) ブラシレスモータ
JP2006087190A (ja) 非円筒形状のギャップを有するモータ
WO2011036723A1 (ja) 同期発電機
JP6311274B2 (ja) 回転電機用ロータの製造方法
CN113472169B (zh) 马达
CN113472168B (zh) 马达
JP6585108B2 (ja) Ipmモータ
KR102093309B1 (ko) 토크리플 감소를 위한 노치구조의 전동기
KR20140118806A (ko) 박형 모터
JP2015089317A (ja) 回転電機の電機子及び回転電機
JP4531724B2 (ja) 多相クローポールモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5920637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250