JP2015094429A - 繊維強化樹脂保持器 - Google Patents

繊維強化樹脂保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015094429A
JP2015094429A JP2013234308A JP2013234308A JP2015094429A JP 2015094429 A JP2015094429 A JP 2015094429A JP 2013234308 A JP2013234308 A JP 2013234308A JP 2013234308 A JP2013234308 A JP 2013234308A JP 2015094429 A JP2015094429 A JP 2015094429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
reinforced resin
carbon fiber
strength
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013234308A
Other languages
English (en)
Inventor
喜芳 山本
Kiyoshi Yamamoto
喜芳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2013234308A priority Critical patent/JP2015094429A/ja
Publication of JP2015094429A publication Critical patent/JP2015094429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器において、所要の強度確保が容易であるとともに、保持器のサイズが大きくなっても成形性が良い繊維強化樹脂保持器を提供する。
【解決手段】転がり軸受の転動体が互いに接触しないように等間隔に分離するために用いられる保持器において、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器であって、前記炭素繊維の充填量を10〜20重量%とする。成形性と強度のバランスが良くなるので、保持器のサイズが大きくなっても射出成形できるとともに、要求仕様を満たす強度確保が容易になる。
【選択図】なし

Description

本発明は、転がり軸受の転動体が互いに接触しないように等間隔に分離するために用いられる保持器において、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器に関する。
例えば工作物を所望の形状及び寸法に加工する工作機械において、加工効率を向上するために主軸の高速回転化が進んでおり、主軸用転がり軸受には優れた高速回転性が要求される。
このような高速回転及び急加減速下で使用される転がり軸受の保持器には、高い真円度が必要であるとともに、軽量化及び高剛性化(遠心力に対する寸法安定性)並びに耐熱性等の厳しい特性が要求されるため、このような特性を備えたPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)材を用いるとともに、保持器全体の強度向上を狙って炭素繊維等の強化材を添加した繊維強化樹脂保持器が使用されることが多い(例えば、特許文献1及び2参照)。
ここで、特許文献1の繊維強化樹脂保持器の発明は、PEEK材等の樹脂材料を用いながら、ゲート部が位置する柱部と円環部がなす隅部の円弧状の曲率半径をウェルド部が位置する柱部と円環部がなす隅部の円弧状の曲率半径よりも大きくすることにより、ゲート部が位置する柱部と、ウェルド部が位置する柱部の耐折損性の差を改善するものである。
特開2011−52784号公報 特開2007−78118号公報
特許文献1の繊維強化樹脂保持器の発明のような形状の工夫やゲート位置の工夫だけでは、所要の強度等を確保できない場合がある。
また、保持器のサイズが大きくなると、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して保持器を製作できない場合がある。
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器において、所要の強度確保が容易であるとともに、保持器のサイズが大きくなっても成形性が良い繊維強化樹脂保持器を提供する点にある。
本願の発明者は、形状やゲート位置の工夫ではなく、樹脂材料に着目して検討及び評価を行った。
すなわち、主軸用転がり軸受に用いられる繊維強化樹脂保持器は、前記特性を備えたPEEK材に、強化材として炭素繊維を30重量%添加して保持器全体の強度を高めるようにしたものが多い。
しかしながら、炭素繊維が30重量%添加されたPEEK材は、成形性が悪く、固化が速く、保持器には高強度が要求され、さらに背面側のヒケを極力抑える必要があることから高保圧条件となっているため、保持器サイズの割りに大型の成形機が必要になる。
本願の発明者は、このような経験に基づいて鋭意検討を行った結果、サイズが比較的大きく、高い真円度、軽量化及び高剛性化(遠心力に対する寸法安定性)並びに耐熱性等の厳しい特性が要求される繊維強化樹脂保持器に好適な材料として、炭素繊維が添加されたPEEK材を用いながら、強化材として用いる炭素繊維の充填量を30重量%よりも少なくすることにより、成形性を向上させながらウェルド強度を向上できるという知見を得た。
よって、このような成形性と強度のバランスを図るという知見から、強化材として用いる炭素繊維の充填量に着目して評価を行うことにより、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係る繊維強化樹脂保持器は、前記課題解決のために、転がり軸受の転動体が互いに接触しないように等間隔に分離するために用いられる保持器において、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器であって、前記炭素繊維の充填量が10〜20重量%であることを特徴とする。
このような構成によれば、PEEK材に充填する炭素繊維の充填量が10〜20重量%であるので、一般的に用いられているPEEK材に充填する炭素繊維の充填量が30重量%であるものと比較して成形性が大幅に向上する。
よって、保持器のサイズが大きくなっても射出成形でき、流動性が良くなって比較的低い保圧力で良好な表面性状が得られるとともに、充填圧力が下がることにより型締力を落とすことができるため、より小型の成形機での製作が可能になる。
その上、一般的に用いられているPEEK材に充填する炭素繊維の充填量が30重量%であるものと比較して、非ウェルド部の強度は低下するがウェルド部の強度が向上するので、非ウェルド部とウェルド部の強度差が小さくなり、ウェルド部への応力集中が軽減されるとともに保持器の靭性が向上し、保持器全体の強度のバランスが良くなって疲労強度も向上する。
よって、樹脂保持器が破損する際における支配的な部位であるウェルド部の強度向上等により、引張強度等の要求仕様を満たす強度確保が容易になるとともに、保持器の長寿命化を図ることができる。
以上のような本発明に係る繊維強化樹脂保持器によれば、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器において、炭素繊維の充填量を10〜20重量%としたことから、成形性と強度のバランスが良くなるので、
(ア)成形性向上により、保持器のサイズが大きくなっても射出成形でき、流動性が良くなって比較的低い保圧力で良好な表面性状が得られるとともに、充填圧力が下がることにより型締力を落とすことができるため、より小型の成形機での製作が可能になること、
(イ)樹脂保持器が破損する際における支配的な部位であるウェルド部の強度向上等により、引張強度等の要求仕様を満たす強度確保が容易になるとともに、保持器の長寿命化を図ることができること、
等の顕著な効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る繊維強化樹脂保持器の斜視図である。 引張強度試験の概略説明図である。 炭素繊維(CF)の含有量による引張強度の変化を示す図である。
図1の斜視図に示すように、本発明の実施の形態に係る繊維強化樹脂保持器1は、例えば工作機械の主軸用転がり軸受において、転動体である円筒ころが互いに接触しないように等間隔に分離するために用いられる櫛型保持器であり、円環部2、及び円環部2から軸方向の一方に突出して周方向に等間隔に配置された複数の柱部3,3,…からなり、隣り合う柱部3,3間が前記円筒ころを回転自在に保持するポケットPを形成する。
また、繊維強化樹脂保持器1は、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)材を、金型の柱部の内側に対応する位置にゲートを1つ置きに配置して射出成形を行って製作され、前記炭素繊維の充填量を10〜20重量%としたものである。
次に、炭素繊維(CF)の充填量(含有量)による引張強度の変化を求めるために行った引張強度試験について説明する。
試験用保持器Aの形態は、図1のような櫛型保持器とし、外径が188mm、内径が168mm、高さが16mm、ポケット数が28、ポケット幅が16mmのものを使用した。
樹脂材料として炭素繊維が充填されたPEEK材を用い、炭素繊維(CF)の充填量(含有量)を変化させ、金型の柱部の内側に対応する位置にゲートを1つ置きに14点配置して射出成形を行って製作したものを試験用保持器Aとした。
図2の概略説明図に示すように、試験用保持器Aを、円環引張治具B1,B2に対して、ウェルド部W,Wが引張方向に直交する対向位置になるように取り付け、島津製作所製の引張試験機(オートグラフAG−IS 10kN)を用いて、10mm/minの試験速度で円環引張試験を実施した。
その結果を示す図3において、横軸の炭素繊維(CF)含有量が30重量%では、引張強度が4,447〜5,356Nの範囲であるのに対し、CF含有量が10〜20重量%では、引張強度が6,594〜7,243Nの範囲である。
よって、CF含有量が10〜20重量%の保持器では、CF含有量が30重量%の保持器に対して、引張強度が23〜63%程度大きく、CF含有量が10〜20重量%の範囲にわたって引張強度が比較的高く、かつ安定していることがわかる。
以上の引張強度試験結果について考察すると、PEEK材に充填する炭素繊維の充填量が10〜20重量%である繊維強化樹脂保持器は、一般的に用いられているPEEK材に充填する炭素繊維の充填量が30重量%であるものと比較して、非ウェルド部の強度は低下するがウェルド部の強度が向上するので、非ウェルド部とウェルド部の強度差が小さくなり、ウェルド部への応力集中が軽減されるとともに保持器の靭性が向上し、保持器全体の強度のバランスが良くなって疲労強度も向上するものと考えられる。
よって、樹脂保持器が破損する際における支配的な部位であるウェルド部の強度向上等により、引張強度等の要求仕様を満たす強度確保が容易になるとともに、保持器の長寿命化を図ることができる。
その上、PEEK材に充填する炭素繊維の充填量が10〜20重量%である繊維強化樹脂保持器は、一般的に用いられているPEEK材に充填する炭素繊維の充填量が30重量%であるものと比較して、成形性が大幅に向上する。
よって、保持器のサイズが大きくなっても射出成形でき、流動性が良くなって比較的低い保圧力で良好な表面性状が得られるとともに、充填圧力が下がることにより型締力を落とすことができるため、より小型の成形機での製作が可能になる。
以上の説明においては、繊維強化樹脂保持器1が櫛型である場合を示したが、本発明の対象は、櫛型保持器に限定させるものではなく、冠型等の櫛型以外の形態であってもよく、保持器内の1箇所以上にウェルド部を有する、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器の全てに対して効果がある。
1 繊維強化樹脂保持器
2 円環部
3 柱部
A 試験用保持器
B1,B2 円環引張治具
P ポケット
W ウェルド部

Claims (1)

  1. 転がり軸受の転動体が互いに接触しないように等間隔に分離するために用いられる保持器において、強化材として炭素繊維が充填されたPEEK材を射出成形して製作される繊維強化樹脂保持器であって、
    前記炭素繊維の充填量が10〜20重量%であることを特徴とする繊維強化樹脂保持器。
JP2013234308A 2013-11-12 2013-11-12 繊維強化樹脂保持器 Pending JP2015094429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234308A JP2015094429A (ja) 2013-11-12 2013-11-12 繊維強化樹脂保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234308A JP2015094429A (ja) 2013-11-12 2013-11-12 繊維強化樹脂保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015094429A true JP2015094429A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53196960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234308A Pending JP2015094429A (ja) 2013-11-12 2013-11-12 繊維強化樹脂保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015094429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107939829A (zh) * 2016-08-23 2018-04-20 宋震天 一种电机轴承
KR102448116B1 (ko) * 2022-05-11 2022-09-27 주식회사 본시스템즈 롤러베어링 및 이를 사용한 사이클로이드 감속기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106572A (ja) * 2000-07-05 2002-04-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2002213455A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Skf:Ab ころがり軸受
JP2008202753A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ntn Corp 軸受用の樹脂製保持器とその製造方法
JP2009097644A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Nsk Ltd 炭酸ガスコンプレッサ用転がり軸受
JP2011052784A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Ntn Corp 樹脂保持器
JP2013036608A (ja) * 2011-07-14 2013-02-21 Nsk Ltd 冠形保持器及び転がり軸受

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106572A (ja) * 2000-07-05 2002-04-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2002213455A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Skf:Ab ころがり軸受
JP2008202753A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ntn Corp 軸受用の樹脂製保持器とその製造方法
JP2009097644A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Nsk Ltd 炭酸ガスコンプレッサ用転がり軸受
JP2011052784A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Ntn Corp 樹脂保持器
JP2013036608A (ja) * 2011-07-14 2013-02-21 Nsk Ltd 冠形保持器及び転がり軸受

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107939829A (zh) * 2016-08-23 2018-04-20 宋震天 一种电机轴承
CN107939829B (zh) * 2016-08-23 2019-05-17 扬州英泰机械有限公司 一种电机轴承
KR102448116B1 (ko) * 2022-05-11 2022-09-27 주식회사 본시스템즈 롤러베어링 및 이를 사용한 사이클로이드 감속기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428839B2 (ja) 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP6055357B2 (ja) 円錐ころ軸受用樹脂製保持器
JP2015094429A (ja) 繊維強化樹脂保持器
JP2013029164A (ja) 軸受用樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP5636868B2 (ja) 合成樹脂製保持器
JP2011052784A (ja) 樹脂保持器
US9777771B2 (en) Antifriction bearing cage
KR102194955B1 (ko) 공작기계
JP2014101946A5 (ja)
JP2015224664A (ja) 転がり軸受用保持器の製造方法
JP2017172736A (ja) 軸受用樹脂製保持器およびその製造方法、並びに転がり軸受
TW201819786A (zh) 斜角滾珠軸承用保持器及斜角滾珠軸承及軸承裝置
JP2012092862A (ja) 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
KR101988706B1 (ko) 앵귤러 볼 베어링
JP6115169B2 (ja) 樹脂製保持器
CN111919042A (zh) 树脂制保持器以及滚动轴承
KR101960145B1 (ko) 앵귤러 볼 베어링
JP5493947B2 (ja) 円環状部分に芯金をインサートした樹脂保持器
KR102445802B1 (ko) 볼베어링용 유지기
JP6051748B2 (ja) 樹脂製保持器の製造方法
JP6626255B2 (ja) 転がり軸受用保持器およびその製造方法、並びに転がり軸受
JP2016080050A (ja) 軸受用樹脂製保持器、及びその製造方法
JP6428051B2 (ja) 玉軸受用合成樹脂製保持器の製造方法
JP5994448B2 (ja) 円筒ころ軸受用合成樹脂製くし型保持器及びその製造方法
JP2011190860A (ja) 複列円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612