JP2015093337A - 穴明け工具の製造方法 - Google Patents

穴明け工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015093337A
JP2015093337A JP2013232852A JP2013232852A JP2015093337A JP 2015093337 A JP2015093337 A JP 2015093337A JP 2013232852 A JP2013232852 A JP 2013232852A JP 2013232852 A JP2013232852 A JP 2013232852A JP 2015093337 A JP2015093337 A JP 2015093337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
tool
stainless steel
coated
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013232852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5782497B2 (ja
Inventor
佐藤 彰
Akira Sato
彰 佐藤
鉄太郎 大堀
Tetsutaro Ohori
鉄太郎 大堀
喬紀 山谷
Takanori Yamatani
喬紀 山谷
昌英 渡邉
Masahide Watanabe
昌英 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Tool Co
Original Assignee
Union Tool Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Tool Co filed Critical Union Tool Co
Priority to JP2013232852A priority Critical patent/JP5782497B2/ja
Priority to TW103116835A priority patent/TW201518012A/zh
Priority to CN201410410487.0A priority patent/CN104625168A/zh
Publication of JP2015093337A publication Critical patent/JP2015093337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782497B2 publication Critical patent/JP5782497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • B23P15/32Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools twist-drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/04Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/88Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • B23B2251/408Spiral grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくい実用性に秀れた穴明け工具及びその製造方法の提供。
【解決手段】工具本体の外周に螺旋状の切り屑排出溝2が設けられた刃部1と、基端側に刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを含んで構成され、刃部1は超硬合金で形成され、シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具であって、少なくとも刃部1の外周面12並びにシャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位には硬質皮膜が被覆され、シャンク本体3の外周面には硬質皮膜が被覆されていないもの。
【選択図】図1

Description

本発明は、穴明け工具及びその製造方法に関するものである。
近年、プリント配線板(以下、PCBという。)は、小型化,薄型化及び軽量化が進み、信頼性向上のために高耐熱化及び高剛性化が進んでいる。そのため、ガラスクロス及び絶縁部の樹脂構成が難削化し、それだけPCBの穴明け加工に使用されるドリル(以下、PCBドリルという。)の摩耗が進行し易くなっており、摩耗に伴う穴位置精度の悪化が問題となっている。
そこで、例えば特許文献1に開示されるような、耐摩耗性を向上させるための硬質皮膜が被覆されたドリルが種々提案されており、上記穴位置精度の改善が図られているものの更なる改善が要望されている。
特開2012−11489号公報
近年、PCBドリルでは、刃部を超硬合金部材、シャンク本体を安価なステンレス鋼部材で構成する所謂コンポジットタイプのドリルが主流になってきている。ここで、穴明け時にはシャンク本体がチャッキングされるため、減耗しないようにある程度の硬さが必要であり、焼入れ処理が可能なマルテンサイト系のステンレス鋼が使われる場合が多い。
この焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼は、高温・高湿環境下で錆が生じる場合があり、シャンク本体が錆びた状態でチャッキングされると、穴明け時に刃部が振れてドリルの折損や穴位置精度の悪化を引き起こしてしまう。
ところで、焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼は、高温のヒートサイクル(加熱と冷却)が付与されると錆が生じやすくなることが知られている。
一方、刃部に硬質皮膜を被覆すると耐摩耗性が向上して穴位置精度の悪化が抑えられるが、その硬質皮膜は、成膜プロセスの温度が低すぎると皮膜特性が低下するため、一般に高温のプロセスで被覆される。
そのため、通常、硬質皮膜の成膜プロセスにおいてシャンク本体には数百℃のヒートサイクルが付与されることになり、コンポジットタイプの硬質皮膜被覆ドリルでは、シャンク本体が錆びやすくなる問題があった。
本発明者等は、上述の問題点を解決すべく、焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼の錆と硬質皮膜について研究した結果、皮膜の配置と工法を工夫することで上記課題を解決できることの知見を得た。
本発明は、本発明者等の上記知見に基づきなされたもので、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくい実用性に秀れた穴明け工具及びその製造方法を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が一若しくは複数設けられた刃部1と、基端側に前記刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを少なくとも含んで構成され、前記刃部1は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具であって、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部1の外周面12並びに前記シャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位には硬質皮膜が被覆され、前記シャンク本体3の外周面は硬質皮膜が被覆されていないことを特徴とする穴明け工具に係るものである。
また、請求項1記載の穴明け工具において、前記シャンク本体3の硬さがロックウェルCスケールで35HRC以上であることを特徴とする穴明け工具に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の穴明け工具において、前記硬質皮膜は、金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下であることを特徴とする穴明け工具に係るものである。
また、請求項1〜3いずれか1項に記載の穴明け工具において、工具先端面9,10及び切り屑排出溝2の内面に硬質皮膜が被覆されていないことを特徴とする穴明け工具に係るものである。
また、工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が一若しくは複数設けられた刃部1と、基端側に前記刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを少なくとも含んで構成され、前記刃部1は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具の製造方法であって、工具本体に工具先端面9,10と切り屑排出溝2とを形成する前に、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部1の外周面12並びに前記シャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位に硬質皮膜を被覆し、この硬質皮膜を被覆した後、前記シャンク本体3の外周面を研削し該シャンク本体3の外周面に硬質皮膜が被覆されていない状態とすることを特徴とする穴明け工具の製造方法に係るものである。
また、請求項5記載の穴明け工具の製造方法において、前記シャンク本体3の硬さが、ロックウェルCスケールで35HRC以上であり、硬質皮膜は、金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下であることを特徴とする穴明け工具の製造方法に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくい実用性に秀れた穴明け工具及びその製造方法となる。
本実施例の概略説明側面図である。 本実施例の刃部の拡大概略説明図である。 別例の刃部の拡大概略説明図である。 実験結果を示す写真である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
シャンクテーパ部6のステンレス鋼で形成された部位に硬質皮膜が被覆されることで、当該ステンレス鋼部分の錆の発生が抑制される。また、シャンク本体3の外周面を研削し硬質皮膜が被覆されていない状態とすることで、シャンク本体3の錆の発生が抑制される。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が一若しくは複数設けられた刃部1と、基端側に前記刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを少なくとも含んで構成され、前記刃部1は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具であって、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部1の外周面12並びに前記シャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位には硬質皮膜が被覆され、前記シャンク本体3の外周面は硬質皮膜が被覆されていないものである。
本実施例は、シャンク本体3として、硬さがロックウェルCスケールで35HRC以上であるものを採用している。ドリルは穴明け時にシャンク本体3がチャッキングされるため、チャッキングにより減耗しないようにある程度の硬さが必要であり、ロックウェルCスケールで35HRC以上であることが望ましいためである。
また、超硬合金は高価であるため、超硬合金を必要最小限の量にしてPCBドリルを構成することでドリルのコストを下げるのがコンポジットタイプドリルの狙いである。そのため、少なくともシャンク本体3はステンレス鋼にして、超硬合金とステンレス鋼の接合位置をできるだけ刃部1に近い位置に設けることがコスト面で有利になる。したがって、刃部1とシャンク本体3との間に設けられる連結部材5のうち、少なくともシャンクテーパ部6のシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成されていることが望ましい。一方、超硬合金とステンレス鋼との接合面積が小さすぎると接合強度が小さくなるため、ある程度の接合面積が必要となる。
本実施例においては、刃部1とシャンク本体3との間の連結部材5は、シャンク本体3の先端に連設されるシャンクテーパ部6と、このシャンクテーパ部6の先端に連設される中間円柱部7と、この中間円柱部7の先端に連設される第2テーパ部8とで構成されている。この第2テーパ部8の先端には刃部1の基端が連設される(図1参照)。そして、超硬合金とステンレス鋼との接合位置(境界A)が中間円柱部7の途中に配置されている。なお、超硬合金とステンレス鋼との接合位置が、シャンク本体3に連設されるシャンクテーパ部6の途中に配置されても良い。
また、被覆される硬質皮膜は、金属成分として少なくともAl(アルミニウム)とCr(クロム)とを含み、非金属成分として少なくともN(窒素)を含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下としている。
金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含む硬質皮膜は、鉄鋼材料を切削するための工具用皮膜として一般的であるが、PCBの穴明けにも有効である。このような硬質皮膜を被覆することで穴明け時の工具母材の摩耗を抑制するが、加工とともに皮膜自体が摩耗するため適度な厚さが必要であり、1μm以上あることが望ましい。一方、厚すぎると皮膜の内部応力が大きくなり皮膜が剥離しやすくなるため、5μm以下であることが望ましい。
また、本発明者等が被覆の場所を様々に変えて硬質皮膜被覆PCBドリルを作製し、PCBへの穴明けテストを行った結果、硬質皮膜被覆PCBドリルの耐摩耗性には刃部外周面に被覆された硬質皮膜が支配的に影響していることを見出した。
本実施例は図2に図示したように、所謂ストレートタイプの2刃2溝ドリルである。
具体的には、刃部1の先端部の外径をD1(工具外径D1)とし、先端側から基端側に向かって漸次縮径するバックテーパ形状を成している、所謂ストレートタイプと称呼されるドリルである。図中、符号12は刃部1の外周面である。この工具本体(刃部1)の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が2つ設けられている。
また、前記切り屑排出溝2のすくい面と工具先端に設けられた第一逃げ面9との交差稜線部に切れ刃11が形成されている。前記第一逃げ面9の工具回転方向後方側には第二逃げ面10が連設され、前記第一逃げ面9と前記第二逃げ面10とで工具先端面9,10を成している。
工具先端面9,10と切り屑排出溝2の内面に硬質皮膜が被覆されていてもかまわないが、その場合、切り屑排出溝2を形成した後、硬質皮膜を被覆させて、その後にシャンク本体3の外周面を研削する必要があり、刃部1の中心軸とシャンク本体3の中心軸とにズレが生じる可能性がある。刃部1の中心軸とシャンク本体3の中心軸とにズレが生じると、穴明け時に刃部1が振れることになり、折損や穴位置精度の悪化につながる。
そこで、本実施例においては、工具先端面9,10と切り屑排出溝2を形成する前に工具先端からシャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、その後、シャンク本体3の外周面を研削し、その後に工具先端面9,10と切り屑排出溝2を形成している。この場合、刃部1の外周面12には硬質皮膜が被覆されるが、工具先端面9と切り屑排出溝2の内面には硬質皮膜が被覆されていないドリルとなる。なお、シャンクテーパ部6の一部をステンレス鋼で形成した場合、刃部1とシャンクテーパ部6の当該ステンレス鋼部分にのみ硬質皮膜を被覆すれば良い。
以上、本発明の説明を簡便に記載するために上述したドリル形状で説明したが、ドリルの形状は上記に限るものではない。
例えば本発明の別例を図3に図示したように、アンダーカットタイプの2刃2溝ドリルであって、切削抵抗を低減させるためにドリル先端側の所定領域に二番取り面を形成することでクリアランスを設けたドリルであっても良い。
この別例は具体的には、刃部1の先端部の外径をD1(工具外径D1)とし、この刃部1の基端側を工具外径D1よりも一段小径なアンダーカット径D2とした所謂アンダーカットタイプのドリルである。この工具本体(刃部1)の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が2つ設けられており、この切り屑排出溝2の工具回転方向前方側には刃部1の外周面12より一段低い位置に工具先端から基端側に向かう螺旋状の二番取り面13が設けられクリアランスを形成している。
また、前記切り屑排出溝2のすくい面と工具先端に設けられた第一逃げ面9との交差稜線部に切れ刃11が形成されている。前記第一逃げ面9の工具回転方向後方側には第二逃げ面10が連設され、前記第一逃げ面9と前記第二逃げ面10とで工具先端面9,10を成している。
この別例においては、工具先端面9,10、切り屑排出溝2及び二番取り面13を形成する前に工具先端からシャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、その後、シャンク本体3の外周面を研削し、その後に工具先端面9,10、切り屑排出溝2及び二番取り面13を形成している。この場合、刃部1の外周面12には硬質皮膜が被覆されるが、工具先端面9,10、切り屑排出溝2の内面及び二番取り面13には硬質皮膜が被覆されていないドリルとなる。
以上の構成で高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体3が錆びにくい硬質皮膜被覆ドリルを実現できる理由は以下の通りである。
即ち、本発明者等は焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼で構成されたシャンク本体3とシャンクテーパ部6を持つコンポジットタイプのドリルに硬質皮膜を被覆して、ステンレス鋼の部材に生じる錆について様々な研究を行った結果、硬質皮膜が被覆された部分には錆が生じにくいこと、硬質皮膜被覆プロセスが終了した後に表面を研削すると、その研削面は錆が生じにくいことを見出した。これらの現象のメカニズムについては今後の研究成果が待たれるところであるが、前者は硬質皮膜が酸素の侵入を防いでステンレス鋼を錆びにくくしているものと考えられ、また、後者は被覆プロセスで変質したステンレス鋼の表面を除去することで錆が生じにくくなったものと考えられる。
本発明者等は、この現象を利用して、シャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、シャンク本体3は被覆プロセスの後に外周面を研削することで(結果として、シャンク本体3は硬質皮膜が被覆されていない部材となる)、刃部1に高い皮膜特性を持つ硬質皮膜を被覆することと、シャンク本体3を錆びにくくすることの両立に成功した。なお、シャンクテーパ部6は穴明け時にチャッキングされる部材ではないが、一旦錆が生じると、その錆の部分が広がって行き、隣接するシャンク本体3にも錆が生じやすくなる。そのため、シャンクテーパ部6も錆を生じにくくさせる必要がある。
本実施例は上述のように構成したから、ステンレス鋼で形成されたシャンクテーパ部6に硬質皮膜が被覆されることで、当該ステンレス鋼部分の錆の発生が抑制される。また、シャンク本体3の外周面を研削し硬質皮膜が成膜されていない状態とすることで、硬質皮膜の被覆プロセスで変質したシャンク本体3の表面を除去し当該被覆プロセスに起因するシャンク本体3の錆の発生が抑制される。
よって、本実施例は、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくいものとなる。
本実施例の効果を裏付ける実験例について説明する。
シャンク径3.175mm、ドリル全長38.1mm、刃部直径0.3mm、切り屑排出溝長さ5.5mmのコンポジットタイプドリル(シャンク本体及びシャンク本体近傍のシャンクテーパ部がステンレス鋼で構成されている上記本実施例の構成の超硬合金製ドリル)に硬質皮膜としてAlCrN皮膜を被覆(成膜時の温度:500℃)し、温度40℃、湿度95%の環境試験室に48時間放置して、シャンク本体及びその近傍部の錆の発生状況を調べた。その実験結果を図4に示す。
図4の写真は第2テーパ部からシャンク本体の途中までを撮影したものである。
図4の写真にはテーパ部が2か所撮影されているが、右側のテーパがシャンクテーパ部である。シャンクテーパ部の右側がシャンク本体、シャンクテーパ部の左側はシャンク本体と刃部とをつなぐ中間円柱部である。中間円柱部の左側に第2テーパ部があり、その左側に刃部が配置されている。
図4の(C)が本実施例であり、アークイオンプレーティング法によりシャンクテーパ全面とそれより左側の部材にAlCrN皮膜が被覆され、シャンク本体には硬質皮膜が被覆されていない。図4の(A)と(B)は比較例であり、(A)は硬質皮膜を被覆していないドリル、(B)はアークイオンプレーティング法により工具先端側から(シャンクテーパ全面ではなく)シャンクテーパの途中までAlCrN皮膜を被覆した(ステンレス鋼部分が一部露出する)ドリルである。
図4の実験結果から、(C)のドリルは硬質皮膜を被覆しているにもかかわらず(A)のドリルと同様に錆が生じていないことが認められる。一方、(B)のドリルはシャンクテーパからシャンク本体にかけて錆が生じていることが認められる。なお、(B)ではシャンクテーパの硬質皮膜被覆部の一部と中間円柱部の硬質皮膜被覆部の一部にも錆が生じている。これは、まず、硬質皮膜が被覆されていないシャンクテーパ部分に錆が生じ、それがシャンクテーパの硬質皮膜被覆部と中間円柱部の硬質皮膜被覆部に広がったものと考えられる。
以上の実験結果から、本実施例の構成によれば、硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくいものとなることが確認できた。
1 刃部
2 切り屑排出溝
3 シャンク本体
4 シャンク部
6 シャンクテーパ部
9 第一逃げ面(工具先端面)
10 第二逃げ面(工具先端面)
12 外周面
本発明は、穴明け工具の製造方法に関するものである。
近年、プリント配線板(以下、PCBという。)は、小型化,薄型化及び軽量化が進み、信頼性向上のために高耐熱化及び高剛性化が進んでいる。そのため、ガラスクロス及び絶縁部の樹脂構成が難削化し、それだけPCBの穴明け加工に使用されるドリル(以下、PCBドリルという。)の摩耗が進行し易くなっており、摩耗に伴う穴位置精度の悪化が問題となっている。
そこで、例えば特許文献1に開示されるような、耐摩耗性を向上させるための硬質皮膜が被覆されたドリルが種々提案されており、上記穴位置精度の改善が図られているものの更なる改善が要望されている。
特開2012−11489号公報
近年、PCBドリルでは、刃部を超硬合金部材、シャンク本体を安価なステンレス鋼部材で構成する所謂コンポジットタイプのドリルが主流になってきている。ここで、穴明け時にはシャンク本体がチャッキングされるため、減耗しないようにある程度の硬さが必要であり、焼入れ処理が可能なマルテンサイト系のステンレス鋼が使われる場合が多い。
この焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼は、高温・高湿環境下で錆が生じる場合があり、シャンク本体が錆びた状態でチャッキングされると、穴明け時に刃部が振れてドリルの折損や穴位置精度の悪化を引き起こしてしまう。
ところで、焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼は、高温のヒートサイクル(加熱と冷却)が付与されると錆が生じやすくなることが知られている。
一方、刃部に硬質皮膜を被覆すると耐摩耗性が向上して穴位置精度の悪化が抑えられるが、その硬質皮膜は、成膜プロセスの温度が低すぎると皮膜特性が低下するため、一般に高温のプロセスで被覆される。
そのため、通常、硬質皮膜の成膜プロセスにおいてシャンク本体には数百℃のヒートサイクルが付与されることになり、コンポジットタイプの硬質皮膜被覆ドリルでは、シャンク本体が錆びやすくなる問題があった。
本発明者等は、上述の問題点を解決すべく、焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼の錆と硬質皮膜について研究した結果、皮膜の配置と工法を工夫することで上記課題を解決できることの知見を得た。
本発明は、本発明者等の上記知見に基づきなされたもので、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくい実用性に秀れた穴明け工具の製造方法を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が一若しくは複数設けられた刃部1と、基端側に前記刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを少なくとも含んで構成され、前記刃部1は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具の製造方法であって、工具本体に工具先端面9,10と切り屑排出溝2とを形成する前に、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部1の外周面12並びに前記シャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位に硬質皮膜を被覆し、この硬質皮膜を被覆した後、前記シャンク本体3の外周面を研削し該シャンク本体3の外周面に硬質皮膜が被覆されていない状態とすることを特徴とする穴明け工具の製造方法に係るものである。
また、請求項記載の穴明け工具の製造方法において、前記シャンク本体3の硬さが、ロックウェルCスケールで35HRC以上であり、硬質皮膜は、金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下であることを特徴とする穴明け工具の製造方法に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくい実用性に秀れた穴明け工具の製造方法となる。
本実施例の概略説明側面図である。 本実施例の刃部の拡大概略説明図である。 別例の刃部の拡大概略説明図である。 実験結果を示す写真である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
シャンクテーパ部6のステンレス鋼で形成された部位に硬質皮膜が被覆されることで、当該ステンレス鋼部分の錆の発生が抑制される。また、シャンク本体3の外周面を研削し硬質皮膜が被覆されていない状態とすることで、シャンク本体3の錆の発生が抑制される。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が一若しくは複数設けられた刃部1と、基端側に前記刃部1より径大なシャンク本体3を有するシャンク部4とを少なくとも含んで構成され、前記刃部1は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体3はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体3の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部6が形成され、このシャンクテーパ部6の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具であって、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部1の外周面12並びに前記シャンクテーパ部6の前記ステンレス鋼で形成された部位には硬質皮膜が被覆され、前記シャンク本体3の外周面は硬質皮膜が被覆されていないものである。
本実施例は、シャンク本体3として、硬さがロックウェルCスケールで35HRC以上であるものを採用している。ドリルは穴明け時にシャンク本体3がチャッキングされるため、チャッキングにより減耗しないようにある程度の硬さが必要であり、ロックウェルCスケールで35HRC以上であることが望ましいためである。
また、超硬合金は高価であるため、超硬合金を必要最小限の量にしてPCBドリルを構成することでドリルのコストを下げるのがコンポジットタイプドリルの狙いである。そのため、少なくともシャンク本体3はステンレス鋼にして、超硬合金とステンレス鋼の接合位置をできるだけ刃部1に近い位置に設けることがコスト面で有利になる。したがって、刃部1とシャンク本体3との間に設けられる連結部材5のうち、少なくともシャンクテーパ部6のシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成されていることが望ましい。一方、超硬合金とステンレス鋼との接合面積が小さすぎると接合強度が小さくなるため、ある程度の接合面積が必要となる。
本実施例においては、刃部1とシャンク本体3との間の連結部材5は、シャンク本体3の先端に連設されるシャンクテーパ部6と、このシャンクテーパ部6の先端に連設される中間円柱部7と、この中間円柱部7の先端に連設される第2テーパ部8とで構成されている。この第2テーパ部8の先端には刃部1の基端が連設される(図1参照)。そして、超硬合金とステンレス鋼との接合位置(境界A)が中間円柱部7の途中に配置されている。なお、超硬合金とステンレス鋼との接合位置が、シャンク本体3に連設されるシャンクテーパ部6の途中に配置されても良い。
また、被覆される硬質皮膜は、金属成分として少なくともAl(アルミニウム)とCr(クロム)とを含み、非金属成分として少なくともN(窒素)を含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下としている。
金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含む硬質皮膜は、鉄鋼材料を切削するための工具用皮膜として一般的であるが、PCBの穴明けにも有効である。このような硬質皮膜を被覆することで穴明け時の工具母材の摩耗を抑制するが、加工とともに皮膜自体が摩耗するため適度な厚さが必要であり、1μm以上あることが望ましい。一方、厚すぎると皮膜の内部応力が大きくなり皮膜が剥離しやすくなるため、5μm以下であることが望ましい。
また、本発明者等が被覆の場所を様々に変えて硬質皮膜被覆PCBドリルを作製し、PCBへの穴明けテストを行った結果、硬質皮膜被覆PCBドリルの耐摩耗性には刃部外周面に被覆された硬質皮膜が支配的に影響していることを見出した。
本実施例は図2に図示したように、所謂ストレートタイプの2刃2溝ドリルである。
具体的には、刃部1の先端部の外径をD1(工具外径D1)とし、先端側から基端側に向かって漸次縮径するバックテーパ形状を成している、所謂ストレートタイプと称呼されるドリルである。図中、符号12は刃部1の外周面である。この工具本体(刃部1)の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が2つ設けられている。
また、前記切り屑排出溝2のすくい面と工具先端に設けられた第一逃げ面9との交差稜線部に切れ刃11が形成されている。前記第一逃げ面9の工具回転方向後方側には第二逃げ面10が連設され、前記第一逃げ面9と前記第二逃げ面10とで工具先端面9,10を成している。
工具先端面9,10と切り屑排出溝2の内面に硬質皮膜が被覆されていてもかまわないが、その場合、切り屑排出溝2を形成した後、硬質皮膜を被覆させて、その後にシャンク本体3の外周面を研削する必要があり、刃部1の中心軸とシャンク本体3の中心軸とにズレが生じる可能性がある。刃部1の中心軸とシャンク本体3の中心軸とにズレが生じると、穴明け時に刃部1が振れることになり、折損や穴位置精度の悪化につながる。
そこで、本実施例においては、工具先端面9,10と切り屑排出溝2を形成する前に工具先端からシャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、その後、シャンク本体3の外周面を研削し、その後に工具先端面9,10と切り屑排出溝2を形成している。この場合、刃部1の外周面12には硬質皮膜が被覆されるが、工具先端面9と切り屑排出溝2の内面には硬質皮膜が被覆されていないドリルとなる。なお、シャンクテーパ部6の一部をステンレス鋼で形成した場合、刃部1とシャンクテーパ部6の当該ステンレス鋼部分にのみ硬質皮膜を被覆すれば良い。
以上、本発明の説明を簡便に記載するために上述したドリル形状で説明したが、ドリルの形状は上記に限るものではない。
例えば本発明の別例を図3に図示したように、アンダーカットタイプの2刃2溝ドリルであって、切削抵抗を低減させるためにドリル先端側の所定領域に二番取り面を形成することでクリアランスを設けたドリルであっても良い。
この別例は具体的には、刃部1の先端部の外径をD1(工具外径D1)とし、この刃部1の基端側を工具外径D1よりも一段小径なアンダーカット径D2とした所謂アンダーカットタイプのドリルである。この工具本体(刃部1)の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝2が2つ設けられており、この切り屑排出溝2の工具回転方向前方側には刃部1の外周面12より一段低い位置に工具先端から基端側に向かう螺旋状の二番取り面13が設けられクリアランスを形成している。
また、前記切り屑排出溝2のすくい面と工具先端に設けられた第一逃げ面9との交差稜線部に切れ刃11が形成されている。前記第一逃げ面9の工具回転方向後方側には第二逃げ面10が連設され、前記第一逃げ面9と前記第二逃げ面10とで工具先端面9,10を成している。
この別例においては、工具先端面9,10、切り屑排出溝2及び二番取り面13を形成する前に工具先端からシャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、その後、シャンク本体3の外周面を研削し、その後に工具先端面9,10、切り屑排出溝2及び二番取り面13を形成している。この場合、刃部1の外周面12には硬質皮膜が被覆されるが、工具先端面9,10、切り屑排出溝2の内面及び二番取り面13には硬質皮膜が被覆されていないドリルとなる。
以上の構成で高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体3が錆びにくい硬質皮膜被覆ドリルを実現できる理由は以下の通りである。
即ち、本発明者等は焼入れ処理されたマルテンサイト系ステンレス鋼で構成されたシャンク本体3とシャンクテーパ部6を持つコンポジットタイプのドリルに硬質皮膜を被覆して、ステンレス鋼の部材に生じる錆について様々な研究を行った結果、硬質皮膜が被覆された部分には錆が生じにくいこと、硬質皮膜被覆プロセスが終了した後に表面を研削すると、その研削面は錆が生じにくいことを見出した。これらの現象のメカニズムについては今後の研究成果が待たれるところであるが、前者は硬質皮膜が酸素の侵入を防いでステンレス鋼を錆びにくくしているものと考えられ、また、後者は被覆プロセスで変質したステンレス鋼の表面を除去することで錆が生じにくくなったものと考えられる。
本発明者等は、この現象を利用して、シャンクテーパ部6に硬質皮膜を被覆し、シャンク本体3は被覆プロセスの後に外周面を研削することで(結果として、シャンク本体3は硬質皮膜が被覆されていない部材となる)、刃部1に高い皮膜特性を持つ硬質皮膜を被覆することと、シャンク本体3を錆びにくくすることの両立に成功した。なお、シャンクテーパ部6は穴明け時にチャッキングされる部材ではないが、一旦錆が生じると、その錆の部分が広がって行き、隣接するシャンク本体3にも錆が生じやすくなる。そのため、シャンクテーパ部6も錆を生じにくくさせる必要がある。
本実施例は上述のように構成したから、ステンレス鋼で形成されたシャンクテーパ部6に硬質皮膜が被覆されることで、当該ステンレス鋼部分の錆の発生が抑制される。また、シャンク本体3の外周面を研削し硬質皮膜が成膜されていない状態とすることで、硬質皮膜の被覆プロセスで変質したシャンク本体3の表面を除去し当該被覆プロセスに起因するシャンク本体3の錆の発生が抑制される。
よって、本実施例は、高温のプロセスで高い皮膜特性を有する硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくいものとなる。
本実施例の効果を裏付ける実験例について説明する。
シャンク径3.175mm、ドリル全長38.1mm、刃部直径0.3mm、切り屑排出溝長さ5.5mmのコンポジットタイプドリル(シャンク本体及びシャンク本体近傍のシャンクテーパ部がステンレス鋼で構成されている上記本実施例の構成の超硬合金製ドリル)に硬質皮膜としてAlCrN皮膜を被覆(成膜時の温度:500℃)し、温度40℃、湿度95%の環境試験室に48時間放置して、シャンク本体及びその近傍部の錆の発生状況を調べた。その実験結果を図4に示す。
図4の写真は第2テーパ部からシャンク本体の途中までを撮影したものである。
図4の写真にはテーパ部が2か所撮影されているが、右側のテーパがシャンクテーパ部である。シャンクテーパ部の右側がシャンク本体、シャンクテーパ部の左側はシャンク本体と刃部とをつなぐ中間円柱部である。中間円柱部の左側に第2テーパ部があり、その左側に刃部が配置されている。
図4の(C)が本実施例であり、アークイオンプレーティング法によりシャンクテーパ全面とそれより左側の部材にAlCrN皮膜が被覆され、シャンク本体には硬質皮膜が被覆されていない。図4の(A)と(B)は比較例であり、(A)は硬質皮膜を被覆していないドリル、(B)はアークイオンプレーティング法により工具先端側から(シャンクテーパ全面ではなく)シャンクテーパの途中までAlCrN皮膜を被覆した(ステンレス鋼部分が一部露出する)ドリルである。
図4の実験結果から、(C)のドリルは硬質皮膜を被覆しているにもかかわらず(A)のドリルと同様に錆が生じていないことが認められる。一方、(B)のドリルはシャンクテーパからシャンク本体にかけて錆が生じていることが認められる。なお、(B)ではシャンクテーパの硬質皮膜被覆部の一部と中間円柱部の硬質皮膜被覆部の一部にも錆が生じている。これは、まず、硬質皮膜が被覆されていないシャンクテーパ部分に錆が生じ、それがシャンクテーパの硬質皮膜被覆部と中間円柱部の硬質皮膜被覆部に広がったものと考えられる。
以上の実験結果から、本実施例の構成によれば、硬質皮膜を被覆してもシャンク本体が錆びにくいものとなることが確認できた。
1 刃部
2 切り屑排出溝
3 シャンク本体
4 シャンク部
6 シャンクテーパ部
9 第一逃げ面(工具先端面)
10 第二逃げ面(工具先端面)
12 外周面

Claims (6)

  1. 工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝が一若しくは複数設けられた刃部と、基端側に前記刃部より径大なシャンク本体を有するシャンク部とを少なくとも含んで構成され、前記刃部は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部が形成され、このシャンクテーパ部の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具であって、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部の外周面並びに前記シャンクテーパ部の前記ステンレス鋼で形成された部位には硬質皮膜が被覆され、前記シャンク本体の外周面は硬質皮膜が被覆されていないことを特徴とする穴明け工具。
  2. 請求項1記載の穴明け工具において、前記シャンク本体の硬さがロックウェルCスケールで35HRC以上であることを特徴とする穴明け工具。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の穴明け工具において、前記硬質皮膜は、金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下であることを特徴とする穴明け工具。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載の穴明け工具において、工具先端面及び切り屑排出溝の内面に硬質皮膜が被覆されていないことを特徴とする穴明け工具。
  5. 工具本体の外周に工具先端から基端側に向かう螺旋状の切り屑排出溝が一若しくは複数設けられた刃部と、基端側に前記刃部より径大なシャンク本体を有するシャンク部とを少なくとも含んで構成され、前記刃部は炭化タングステン及びコバルトを含有する超硬合金で形成され、前記シャンク本体はステンレス鋼で形成されており、前記シャンク本体の先端側には先端側程先細るシャンクテーパ部が形成され、このシャンクテーパ部の少なくともシャンク本体近傍部位はステンレス鋼で形成された穴明け工具の製造方法であって、工具本体に工具先端面と切り屑排出溝とを形成する前に、少なくとも前記超硬合金で形成された刃部の外周面並びに前記シャンクテーパ部の前記ステンレス鋼で形成された部位に硬質皮膜を被覆し、この硬質皮膜を被覆した後、前記シャンク本体の外周面を研削し該シャンク本体の外周面に硬質皮膜が被覆されていない状態とすることを特徴とする穴明け工具の製造方法。
  6. 請求項5記載の穴明け工具の製造方法において、前記シャンク本体の硬さが、ロックウェルCスケールで35HRC以上であり、硬質皮膜は、金属成分として少なくともAlとCrとを含み、非金属成分として少なくともNを含むものであり、この硬質皮膜の膜厚は1μm以上5μm以下であることを特徴とする穴明け工具の製造方法。
JP2013232852A 2013-11-11 2013-11-11 穴明け工具の製造方法 Active JP5782497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232852A JP5782497B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 穴明け工具の製造方法
TW103116835A TW201518012A (zh) 2013-11-11 2014-05-13 鑽孔工具及其製造方法
CN201410410487.0A CN104625168A (zh) 2013-11-11 2014-08-20 钻孔工具及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232852A JP5782497B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 穴明け工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015093337A true JP2015093337A (ja) 2015-05-18
JP5782497B2 JP5782497B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=53196102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232852A Active JP5782497B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 穴明け工具の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5782497B2 (ja)
CN (1) CN104625168A (ja)
TW (1) TW201518012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200039690A (ko) * 2017-08-04 2020-04-16 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 성능 향상된 탭 드릴

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217715A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 住友電工ハードメタル株式会社 棒材、ドリルの刃先、棒材の製造方法およびドリルの製造方法
JP7082934B2 (ja) * 2018-10-31 2022-06-09 ユニオンツール株式会社 穴明け工具及びその製造方法
CN109570580A (zh) * 2018-12-29 2019-04-05 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种具有硬质涂层的刀具及其制造方法
CN113042787B (zh) * 2021-03-24 2022-06-21 武汉理工大学 一种麻花钻头及其制造方法
CN113211539B (zh) * 2021-04-21 2023-01-03 汇专机床有限公司 背钻刀具、其加工方法及多层线路板控深钻的方法
CN113210679A (zh) * 2021-06-29 2021-08-06 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种钻孔工具及钻孔工具的设计方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270917U (ja) * 1988-11-12 1990-05-30
JPH04275812A (ja) * 1991-02-27 1992-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆マイクロドリル
JPH0760521A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Osaka Diamond Ind Co Ltd ダイヤモンド被覆ドリル及びその製造方法
JPH0911050A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロドリル及びその作成方法
JPH1148016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Toshiba Tungaloy Co Ltd 小径ドリル
US20040086654A1 (en) * 2002-08-16 2004-05-06 Seong-Koo Lee Method for making micro drill using exposure liquid
JP2011200963A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Union Tool Co 穴明け工具
JP2014213414A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 ユニオンツール株式会社 穴明け工具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1689739A (zh) * 2004-04-21 2005-11-02 尖点科技股份有限公司 具有复合材质的半导体ic板材微型钻头
CN2751953Y (zh) * 2004-12-27 2006-01-18 上海恒久工具实业有限公司 一种双色复合涂层的钻头
DE102006042226A1 (de) * 2006-09-06 2008-03-27 Günther & Co. GmbH Beschichteter Spiralbohrer
EP2392688A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-07 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270917U (ja) * 1988-11-12 1990-05-30
JPH04275812A (ja) * 1991-02-27 1992-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆マイクロドリル
JPH0760521A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Osaka Diamond Ind Co Ltd ダイヤモンド被覆ドリル及びその製造方法
JPH0911050A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロドリル及びその作成方法
JPH1148016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Toshiba Tungaloy Co Ltd 小径ドリル
US20040086654A1 (en) * 2002-08-16 2004-05-06 Seong-Koo Lee Method for making micro drill using exposure liquid
JP2011200963A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Union Tool Co 穴明け工具
JP2014213414A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 ユニオンツール株式会社 穴明け工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200039690A (ko) * 2017-08-04 2020-04-16 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 성능 향상된 탭 드릴
JP2020529930A (ja) * 2017-08-04 2020-10-15 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン 性能を強化したタップドリル
JP7218042B2 (ja) 2017-08-04 2023-02-06 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン 性能を強化したタップドリル
KR102660356B1 (ko) 2017-08-04 2024-04-26 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 성능 향상된 탭 드릴

Also Published As

Publication number Publication date
CN104625168A (zh) 2015-05-20
JP5782497B2 (ja) 2015-09-24
TW201518012A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782497B2 (ja) 穴明け工具の製造方法
EP3342514B1 (en) Drill
JP5702431B2 (ja) 穴明け工具
JP5165484B2 (ja) ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド
KR101701023B1 (ko) 구멍 뚫기 공구
JP5451831B2 (ja) 繊維強化複合材の穴あけ工具と穴あけ方法
US10357832B2 (en) Drill and method for manufacturing machined product using same
JP6828824B2 (ja) 小径ドリルおよび小径ドリルの製造方法
JP5060553B2 (ja) 硬質被膜被覆タップ、および硬質被膜被覆タップの製造方法
WO2017208939A1 (ja) 切削工具
JP6612864B2 (ja) 切削工具
WO2019049252A1 (ja) 回転切削工具
JP2020023051A (ja) ドリル
JP2017164836A (ja) ドリル
JP2020069571A (ja) 穴明け工具及びその製造方法
JP7061193B2 (ja) 硬質コーティングと超硬質コーティングを有する工具及びその製造方法
CN210059913U (zh) 一种具有硬质涂层的刀具
JP2006212722A (ja) 流体供給用貫通孔付き深穴用ドリル
WO2006109347A1 (ja) ドリル
JP7035194B2 (ja) 硬質コーティングを有する工具及びその製造方法
TWI693293B (zh) 具有硬質塗層的刀具及其製造方法
JP2016074070A (ja) 繊維強化プラスチック加工用の切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250