JP5165484B2 - ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド - Google Patents

ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP5165484B2
JP5165484B2 JP2008184844A JP2008184844A JP5165484B2 JP 5165484 B2 JP5165484 B2 JP 5165484B2 JP 2008184844 A JP2008184844 A JP 2008184844A JP 2008184844 A JP2008184844 A JP 2008184844A JP 5165484 B2 JP5165484 B2 JP 5165484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvd
coating
head body
drill head
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008184844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023140A (ja
Inventor
倬司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitac Inc
Original Assignee
Unitac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008184844A priority Critical patent/JP5165484B2/ja
Application filed by Unitac Inc filed Critical Unitac Inc
Priority to KR1020107027608A priority patent/KR20110050587A/ko
Priority to CN2008801303818A priority patent/CN102099148A/zh
Priority to EP08876579A priority patent/EP2301709A4/en
Priority to PCT/JP2008/072630 priority patent/WO2010007700A1/ja
Priority to CA2726478A priority patent/CA2726478A1/en
Publication of JP2010023140A publication Critical patent/JP2010023140A/ja
Priority to US13/007,989 priority patent/US20110176878A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5165484B2 publication Critical patent/JP5165484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0486Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment
    • B23B51/0493Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment with exchangeable cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/08Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by physical vapour deposition [PVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/11Soldered connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/557Frictionally engaging sides of opening in work
    • Y10T408/558Opening coaxial with Tool
    • Y10T408/5583Engaging sides of opening being enlarged by Tool
    • Y10T408/5586Engaging surface subsequent to tool-action on that surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material

Description

本発明は、金属被削材の孔明け加工に使用するドリルヘッドを製作する方法に関する。本発明はさらに、この方法によって製作されるドリルヘッドに関する。
従来、ドリルヘッドを製作するには、先ず、ヘッド本体の先端側所要部に切削用チップ及びガイドパッドを銀鑞によって鑞付けし、その後、鑞付けした切削用チップ及びガイドパッドの、ヘッド本体の回転軸心を中心とする外径部を研磨加工することにより、外径部の部分的な出っ張り等を除去して、ドリルヘッドの外径を調整し、そして最後に切削用チップ、ガイドパッド及びヘッド本体の全体をコーティングするようになっている。
上記コーティングは、炭化チタンや窒化チタン等の硬質材料を用いてチップ、ガイドパッド及びヘッド本体の表面に厚さ3〜16μmの被膜を単層又は複層に形成するもので、その目的は、工具寿命、特にチップの寿命を延ばすためである。このコーティングには、CVDコーティングとPVDコーティングの2種類がある。
CVDコーティングは、900〜1100℃の高温下でガスの化学反応により硬質材料を母材の表面に蒸着させる化学的気相蒸着法で、母材との密着強度が非常に高く、コーティング層は、超硬合金よりも優れた耐摩耗性、耐熱性、耐酸化性、耐化学反応をもつために、CVDコーティングを施した工具はその寿命が長く、さらに高速切削に適している。一方、PVDコーティングは、電気エネルギーを利用し、300〜800℃という比較的低温下で蒸着物質をイオン化して反応させ蒸着させる物理的気相蒸着法で、被膜と母材との密着性はCVD法より劣るが、CVD法では困難とされている鋭角部へのコーティングが可能で、チップの刃先部へのコーティングに適している。
ところで、従来のドリルヘッド製作において、工程の最後に行われるコーティングは、いわゆる低温コーティングであるPVDコーティングである。即ち、従来のコーティングは、ヘッド本体に切削用チップ及びガイドパッドを銀鑞で鑞付けし、この鑞付けしたチップ及びガイドパッドの外径部分を研磨加工した後のコーティングであって、鑞付け温度が400〜800℃であることから、この鑞付け温度より高い温度でコーティングすると、鑞付け部分が動いたり、外れたりするため、鑞付け温度よりも低い温度で処理されるPVDコーティングを適用しているわけである。
本発明は、上記のように従来ではPVDコーティングしか適用できなかったドリルヘッド製作にあたって、CVDコーティングをも適用することにより、このCVD法の有する特徴を有効に活用することができ、それによってチップ寿命が一層長くなり、さらに高速切削に適したドリルヘッドを製作することができるドリルヘッドの製作方法を提供することを目的とする。さらに本発明の目的は、この方法によって製作されるドリルヘッドを提供することである。
上記課題を解決するための手段を、後述する図1に示す実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明のドリルヘッドの製作方法は、硬質材料によってCVDコーティングした切削用チップ2をヘッド本体1の先端側所要部に鑞付けし、この鑞付けしたチップ2の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工し、その後に切削用チップ2及びヘッド本体1を硬質材料によって鑞付け温度よりも低温でPVDコーティングするようにしたことを特徴とする。
請求項2は、請求項1に記載のドリルヘッドの製作方法において、CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料が、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナであることを特徴とする。
請求項3に係る発明のドリルヘッドは、硬質材料で予めCVDコーティングした切削用チップ2をヘッド本体1の先端側所要部に鑞付けし、この鑞付けしたチップ2の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工し、その後に切削用チップ2及びヘッド本体1を硬質材料でPVDコーティングすることによって形成されたことを特徴とする。
請求項4は、請求項3に記載のドリルヘッドにおいて、CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料が、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナであることを特徴とする。
上記解決手段による発明の効果を図1に示す実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明のドリルヘッドの製作方法は、先に、例えば約1000℃の高温下でCVDコーティングした切削用チップ2をヘッド本体1の先端側所要部に例えば約600℃で鑞付けし、この鑞付けしたチップ2の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工した後に、切削用チップ2及びヘッド本体1を、鑞付け温度より低温、例えば約500℃でPVDコーティングする方法であって、CVDコーティングによって切削用チップ2の表面に形成されたCVDコーティング層は、外径部ODの研摩加工によって外周側刃先部2bのところが削り取られても、この外径部OD以外の部分、特に先端側刃先部2aにはそのまま残っているので、この先端側刃先部2aはCVDコーティング層の特性を発揮することができる。即ち、CVDコーティング層の特性は、母材との密着強度が非常に高く、CVDコーティング層は、超硬合金よりも優れた耐摩耗性、耐熱性を有することであるから、切削用チップ2の先端側刃先部2aに形成されたCVDコーティング層によって、この刃先部2aの耐摩耗性及び耐熱性が格段に向上し、切削用チップ2の使用寿命が長くなり、特に高速切削に好適なものとなる。
また、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする切削用チップ2の外径部ODの外周側刃先部2bに形成されたCVDコーティング層が外径部ODの研摩によって無くなっても、研摩加工後のPVDコーティングによって、この外周側刃先部2bにPVDコーティング層が形成されるから、この外周側刃先部2bの耐摩耗性及び耐熱性も確保されて、その使用寿命が延び、従って切削用チップ2の寿命を長く延ばすことができる。そして、PVDコーティング処理温度は鑞付け温度よりも低いから、鑞付け後のPVDコーティング処理により、鑞付け部分が溶けて動いたり、外れたりすることがない。また、PVDコーティングによって、CVDコーティングでは比較的困難とされている鋭角部へのコーティングが可能となるから、刃先部2a,2bの刃先縁なども十分にコーティングすることができる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載の方法において、CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナとされる。
請求項3に係る発明のドリルヘッドは、請求項1に記載の方法によって形成されたもので、先にCVDコーティングした切削用チップ2をヘッド本体1の先端側所要部に鑞付けし、この鑞付けしたチップ3の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工した後、切削用チップ2及びヘッド本体1を鑞付け温度より低温でPVDコーティングすることによって形成されるから、切削用チップ2の使用寿命が長くなり、特に高速切削に好適なものとなる。
請求項4に記載のように、請求項3に記載の方法において、CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナとされる。
本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。図1の(a) は本発明に係る方法によって製作されたドリルヘッドを示す正面図、(b) は平面図である。このドリルヘッドAは、略円筒形状のヘッド本体1を有し、ヘッド本体1の先端面1aにはその回転軸心Gから半径方向に1枚の切削用チップ2が鑞付けされている。この切削用チップ2は、先端部と外周側部に刃先部2a,2bを有する。また、ヘッド本体1の側面所要部にはガイドパッド6,6が切削用チップ2と同じく鑞付けされている。図1において、7はヘッド本体1の中空部1bに通じる切屑排出口である。
次に、このドリルヘッドAの製作方法について説明する。
先ず、切削用チップ2を硬質材料でCVDコーティングする。そして、このCVDコーティングした切削用チップ2をヘッド本体1の先端側所要部に銀鑞によって鑞付けする。またガイドパッド6をヘッド本体1の側面所要部に銀鑞によって鑞付けする。それから、この鑞付けした切削用チップ2及びガイドパッド6の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工し、それによって切削用チップ2及びガイドパッド6を含むドリルヘッドAの外径を調整する。その後、切削用チップ2、ガイドパッド6及びヘッド本体1の全部を硬質材料によって鑞付け温度より低い温度でPVDコーティングする。
この製作方法において、切削用チップ2には超硬合金を使用し、このチップ3のCVDコーティングには、硬質材料として、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナを使用する。しかして、切削用チップ2の表面に、例えば約1000℃の高温下での化学気相蒸着(CVD)法によって、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナの被膜、即ちCVDコーティング層を、膜厚が例えば6〜8μm程度で、単層(又は複層)に形成する。このCVDコーティング層は、超硬合金よりも優れた耐磨耗性、耐熱性、耐酸化性、耐化学反応性を有する。
この場合、単層のCVDコーティング層は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン又はアルミナの何れか所望の一つの層からなるものとし、複層のCVDコーティング層は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及びアルミナのうちの何れか複数の層又はその全部の層からなるものとする。
ヘッド本体1に対する切削用チップ2及びガイドパッド6の鑞付けの温度は、例えば約600℃とする。
また、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とするの切削用チップ2及びガイドパッド6の外径部ODの研磨量は、CVDコーティング層の膜厚より少ない場合もあるし、それより多い場合もあり、従って研磨量が膜厚より少ない場合は、CVDコーティング層が残っており、研摩量が膜厚を越えると、CVDコーティング層は除去され、残存しなくなる。
また、外径部ODの研磨加工後に行うPVDコーティングでは、硬質材料として、CVDコーティングと同じく、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナを使用する。しかして、研磨加工した切削用チップ2、ガイドパッド6及びヘッド本体1の表面に、前記切削用チップ2及びガイドパッド6の鑞付け温度の約600℃より低い、例えば約500℃での物理的蒸着(PVD)法によって、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナの被膜、即ちPVDコーティング層を、膜厚が例えば3〜5μm程度で、単層(又は多層)に形成する。PVDコーティングは、CVD法では困難とされている鋭角部へのコーティングが可能で、チップの刃先部へのコーティングに適しているから、切削用チップ2の刃先部2a,2bの鋭角部分にも的確にコーティング層が形成される。
この場合、単層のPVDコーティング層は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン又はアルミナの何れか所望の一つの層からなるものとし、複層のPVDコーティング層は、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及びアルミナのうちの何れか複数の層又はその全部の層からなるものとする。
上記のようなドリルヘッドAの製作方法によれば、硬質材料により例えば約1000℃の高温下でCVDコーティングした切削用チップ2を、ヘッド本体1の先端側所要部に例えば約600℃で鑞付けし、この鑞付けしたチップ3の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工し、その後に切削用チップ2、ガイドパッド6及びヘッド本体1を硬質材料によって鑞付け温度より低温、例えば約500℃でPVDコーティングする方法であるから、CVDコーティングによって切削用チップ2の表面に形成されたCVDコーティング層は、CVDコーティングによって切削用チップ2の表面に形成されたCVDコーティング層は、外径部ODの研摩加工によって外周側刃先部2bのところが削り取られても、この外径部OD以外の部分、特に先端側刃先部2aにはそのまま残っているので、この先端側刃先部2aはCVDコーティング層の特性を発揮することができる。即ち、CVDコーティング層の特性は、母材との密着強度が非常に高く、CVDコーティング層は、超硬合金よりも優れた耐摩耗性、耐熱性を有することであるから、切削用チップ2の先端側刃先部2aに形成されたCVDコーティング層によって、先端側刃先部2aにおける逃げ面11及び掬い面12の耐摩耗性、耐熱性が格段に向上して、切削用チップ2の使用寿命が長くなり、特に高速切削に好適となる。
また、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする切削用チップ2の外径部ODの外周側刃先部2bに形成されたCVDコーティング層が外径部ODの研摩によって無くなっても、研摩加工後のPVDコーティングによって、この外周側刃先部2bにPVDコーティング層が形成されるから、この外周側刃先部2bの耐摩耗性及び耐熱性も確保されて、その使用寿命が延び、従って切削用チップ2の寿命を長く延ばすことができる。そして、PVDコーティング処理温度は鑞付け温度よりも低いから、鑞付け後のPVDコーティング処理により、鑞付け部分が溶けて動いたり、外れたりすることがない。また、PVDコーティングによって、CVDコーティングでは比較的困難とされている鋭角部へのコーティングが可能となるから、先端側刃先部2aの刃先縁及び外周側刃先部2bの刃先縁も十分にコーティングすることができる。
図2の(a) は本発明に係る方法により製作された他のドリルヘッドを示す正面図、(b) は平面図である。このドリルヘッドBは、略円筒形状のヘッド本体1を有し、ヘッド本体1の先端面1aには中空部1bに通じる大小の切屑排出口7,8が相互に直径方向に対向して形成され、大きい切屑排出口7のヘッド本体半径方向に沿う開口側縁に中央側切削用チップ3及び周辺側切削用チップ4が、また小さい切屑排出口8のヘッド本体半径方向に沿う開口側縁に中間側切削用チップ5が夫々鑞付けされている。また、ヘッド本体1の側面所要部にはガイドパッド6,6が鑞付けされている。
このドリルヘッドBの製作方法を簡単に説明すれば、先ず、中央側、周辺側及び中間側の切削用チップ3,4,5を硬質材料でCVDコーティングする。そして、これらCVDコーティングした切削用チップ3,4,5をヘッド本体1の先端側所要部に銀鑞によって鑞付けする。またガイドパッド6をヘッド本体1の側面所要部に銀鑞により鑞付けする。それから、この鑞付けした周辺側切削用チップ4及びガイドパッド6の、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする外径部ODを研磨加工して、周辺側切削用チップ4及びガイドパッド6を含むドリルヘッドBの外径を調整する。その後、中央側、周辺側及び中間側の切削用チップ3,4,5、ガイドパッド6及びヘッド本体1の全体を硬質材料によって鑞付け温度よりも低い温度でPVDコーティングする。この場合、CVDコーティング温度は約1000℃、鑞付け温度は約600℃、PVDコーティングは約500℃で、ドリルヘッドAの場合と同じとする。
このドリルヘッドBの製作方法において、切削用チップ3〜5には超硬合金を使用し、これらのチップ3〜5のCVDコーティング及びPVDコーティングには、硬質材料として、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナを使用するのは、ドリルヘッドAの場合と同じである。
上記したドリルヘッドBの製作方法は、CVDコーティングした中央側、周辺側及び中間側の3つの切削用チップ3,4,5をヘッド本体1の先端側所要部に鑞付けし、ヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする周辺側切削用チップ3及びガイドパッド6の外径部ODを研磨加工し、その後に切削用チップ3,4,5、ガイドパッド6及びヘッド本体1を鑞付け温度よりも低い温度でPVDコーティングする方法であって、CVDコーティングによって周辺側、中央側及び中間側の3つの切削用チップ3,4,5の夫々表面にCVDコーティング層が形成され、しかして中央側及び中間側の2つの切削用チップ3,5のCVDコーティング層はそのまま残り、周辺側切削用チップ4では、その外径部ODの研摩加工により、外周側刃先部4bのCVDコーティング層は削り取られて無くなっても、その外径部OD以外の部分、特に先端側刃先部4aにはCVDコーティング層が残存しているから、CVDコーティング層の特性を発揮でき、従ってこの先端側刃先部4aでは掬い面の耐摩耗性、耐熱性が格段に向上し、切削用チップ4の使用寿命が長くなる。また中央側及び中間側の切削用チップ3,5は夫々全部がCVDコーティング層の特性を十分に発揮でき、これら切削用チップ3,4,5は使用寿命がより長くなる。従って、ドリルヘッドB自体の使用寿命が延びると共に、高速切削に最適なドリルヘッドとなる。
またCVDコーティング層がヘッド本体1の回転軸心Gを中心とする周辺側切削用チップ3の外径部ODの外周側刃先部3bに残存していない場合も、研摩加工後のPVDコーティングによって、この外周側刃先部2bにもPVDコーティング層が形成されるから、この外周側刃先部2bの使用寿命を延ばし、周辺側切削用チップ3の寿命を長く延ばすことができる。また、ガイドパッド6もPVDコーティングされて、PVDコーティング層が形成されるから、その外周面部の耐摩耗性、耐熱性が向上し、使用寿命を延ばすことができる。
(a) は本発明に係る方法により製作されたドリルヘッドを示す正面図、(b) は平面図である。 (a) は本発明に係る方法により製作された他のドリルヘッドを示す正面図、(b) は平面図である。
符号の説明
A,B ドリルヘッド
1 ヘッド本体
2,3,4,5 切削用チップ
6 ガイドパッド
OD 外径部
G ヘッド本体の回転軸心

Claims (4)

  1. 硬質材料によってCVDコーティングした切削用チップをヘッド本体の先端側所要部に鑞付けし、この鑞付けしたチップの、ヘッド本体の回転軸心を中心とする外径部を研磨加工し、その後に切削用チップ及びヘッド本体を硬質材料によって鑞付け温度よりも低温でPVDコーティングするようにしたドリルヘッドの製作方法。
  2. CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料が、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナである請求項1に記載のドリルヘッドの製作方法。
  3. 硬質材料によってCVDコーティングした切削用チップをヘッド本体の先端側所要部に鑞付けし、この鑞付けしたチップの、ヘッド本体の回転軸心を中心とする外径部を研磨加工し、その後に切削用チップ及びヘッド本体を硬質材料によって鑞付け温度よりも低温でPVDコーティングすることによって形成されたドリルヘッド。
  4. CVD及びPVDの各コーティングに使用する硬質材料が、炭化チタン、窒化チタン、炭窒化チタン及び又はアルミナである請求項3に記載のドリルヘッド。
JP2008184844A 2008-07-16 2008-07-16 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド Active JP5165484B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184844A JP5165484B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド
CN2008801303818A CN102099148A (zh) 2008-07-16 2008-12-12 钻头的制作方法及钻头
EP08876579A EP2301709A4 (en) 2008-07-16 2008-12-12 PROCESS FOR MANUFACTURING MILL HEAD, AND MILL HEAD
PCT/JP2008/072630 WO2010007700A1 (ja) 2008-07-16 2008-12-12 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド
KR1020107027608A KR20110050587A (ko) 2008-07-16 2008-12-12 드릴 헤드의 제작 방법 및 드릴 헤드
CA2726478A CA2726478A1 (en) 2008-07-16 2008-12-12 Drill head manufacturing method and drill head
US13/007,989 US20110176878A1 (en) 2008-07-16 2011-01-17 Drill Head Manufacturing Method and Drill Head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184844A JP5165484B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023140A JP2010023140A (ja) 2010-02-04
JP5165484B2 true JP5165484B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41550116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184844A Active JP5165484B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110176878A1 (ja)
EP (1) EP2301709A4 (ja)
JP (1) JP5165484B2 (ja)
KR (1) KR20110050587A (ja)
CN (1) CN102099148A (ja)
CA (1) CA2726478A1 (ja)
WO (1) WO2010007700A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656327B2 (en) * 2011-05-16 2017-05-23 Botek Präzisionsbohrtechnik Gmbh Drill head for deep hole cutting
DE102011086422B4 (de) * 2011-11-15 2014-04-24 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Werkzeuges, sowie ein solches Werkzeug
DE102012220125B3 (de) 2012-11-05 2014-02-06 Kennametal Inc. Rundlaufwerkzeug zur Feinbearbeitung eines Bohrlochs in einem Werkstück sowie Verfahren zur Feinbearbeitung eines Bohrlochs
DE102012223183B4 (de) * 2012-12-14 2014-07-10 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, insbesondere Reibwerkzeug
US9650713B2 (en) 2015-03-12 2017-05-16 Kennamtetal Inc. PVD-coated cutting tools and method for making the same
JP2017008683A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社オートセット スクリューポイント並びにその製造方法及び摩耗防止方法
CN106312141B (zh) * 2016-06-16 2018-05-29 浙江欣兴工具有限公司 台阶式深孔钻
DE102017204858A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, insbesondere Bohrstange, sowie Verfahren zur Bearbeitung einer Anzahl von Bohrungen
DE102017216860B4 (de) 2017-09-22 2020-03-19 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug, Bearbeitungsvorrichtung sowie Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken
DE102018119445A1 (de) * 2018-08-09 2020-02-13 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Bohrwerkzeug
CN113996965B (zh) * 2022-01-05 2022-04-08 中机智能装备创新研究院(宁波)有限公司 一种自动焊接机以及焊接工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156329A (en) * 1977-05-13 1979-05-29 General Electric Company Method for fabricating a rotary drill bit and composite compact cutters therefor
US4565471A (en) * 1979-10-02 1986-01-21 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Drill bit
DD148349A1 (de) * 1979-12-28 1981-05-20 Gerhard Ebersbach Verfahren zur herstellung extrem harter,verschleissfester schichten erhoehter haftfestigkeit
DE3309860A1 (de) * 1983-02-08 1984-08-09 Fa. Gottlieb Gühring, 7470 Albstadt Bohrwerkzeug
US4968326A (en) * 1989-10-10 1990-11-06 Wiand Ronald C Method of brazing of diamond to substrate
JPH06501888A (ja) * 1990-09-17 1994-03-03 ケンナメタル インコーポレイテッド Cvd及pvdによりコートされた切削工具
US5500248A (en) * 1994-08-04 1996-03-19 General Electric Company Fabrication of air brazable diamond tool
US5467670A (en) * 1994-08-15 1995-11-21 General Motors Corporation Method of manufacture for rotary cutting tool
GB9616043D0 (en) * 1996-07-31 1996-09-11 De Beers Ind Diamond Diamond
US6450271B1 (en) * 2000-07-21 2002-09-17 Baker Hughes Incorporated Surface modifications for rotary drill bits
US6655484B2 (en) * 2000-12-02 2003-12-02 Ford Motor Company Hybrid powertrain having rotary electric machine, including engine-disconnect clutch, between internal combustion engine and transmission
US6881475B2 (en) * 2001-06-13 2005-04-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd Amorphous carbon coated tool and fabrication method thereof
US20050152805A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Arnold James E. Method for forming a wear-resistant hard-face contact area on a workpiece, such as a gas turbine engine part
JP4446469B2 (ja) * 2004-03-12 2010-04-07 住友電工ハードメタル株式会社 被覆切削工具
EP1736262B1 (en) * 2004-04-13 2017-06-07 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP4927559B2 (ja) * 2004-10-28 2012-05-09 京セラ株式会社 立方晶窒化硼素質焼結体およびそれを用いた切削工具
SE529144C2 (sv) * 2005-04-18 2007-05-15 Sandvik Intellectual Property Skär belagt med kompositoxidskikt
SE529857C2 (sv) * 2005-12-30 2007-12-11 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, sätt att tillverka detta samt dess användning för djuphålsborrning
SE529855C2 (sv) * 2005-12-30 2007-12-11 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär och sätt att tillverka detta
JP2009529432A (ja) * 2006-03-06 2009-08-20 ダイヤモンド イノベーションズ、インク. 成形済みインサート本体を伴った切削工具インサート
US8119226B2 (en) * 2006-10-18 2012-02-21 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool
JP2009034781A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
US8499861B2 (en) * 2007-09-18 2013-08-06 Smith International, Inc. Ultra-hard composite constructions comprising high-density diamond surface

Also Published As

Publication number Publication date
CN102099148A (zh) 2011-06-15
CA2726478A1 (en) 2010-01-21
WO2010007700A1 (ja) 2010-01-21
US20110176878A1 (en) 2011-07-21
JP2010023140A (ja) 2010-02-04
KR20110050587A (ko) 2011-05-16
EP2301709A1 (en) 2011-03-30
EP2301709A4 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165484B2 (ja) ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド
JP4689983B2 (ja) 長穴加工用ドリルヘッドに使用するのに適した支持パッド、これを製造する方法、及び長穴ドリル加工用ドリルヘッド
US8003234B2 (en) Coated cutting insert and manufacturing method thereof
JP6297047B2 (ja) パターン化された表面領域を有する被覆された切削工具
JP6652496B2 (ja) ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
US20090116913A1 (en) Polycrystalline Diamond Cutting Tool with Coated Body
KR20180011104A (ko) 다층의 아크 pvd 코팅을 갖는 공구
JP6324990B2 (ja) 被覆切削工具及びその製造方法
IL180049A (en) Coated cutting insert and manufacturing method thereof
JP6144766B2 (ja) 切削工具、切削工具の製造方法、および切削工具を用いた切削加工物の製造方法
WO2018061408A1 (ja) 切削工具
JP5782497B2 (ja) 穴明け工具の製造方法
CN102883840B (zh) 表面被覆切削工具
JP2014087858A (ja) 切削工具
JP4782222B2 (ja) 穴明け工具用非晶質炭素皮膜及び穴明け工具
WO2017018478A1 (ja) ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
JP7061193B2 (ja) 硬質コーティングと超硬質コーティングを有する工具及びその製造方法
JP2011206897A (ja) ドリルおよびドリル用インサート
JP5640243B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2006192544A (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2016034673A (ja) ダイヤモンド被覆切削工具およびその製造方法
JP2008272892A (ja) 超硬合金製コーティングドリル
JPH0448077A (ja) ダイヤモンド被覆切削工具及びその製造方法
JP2010274334A (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2005254384A (ja) 被覆ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250