JP2015088897A - アンテナ装置 - Google Patents
アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015088897A JP2015088897A JP2013225356A JP2013225356A JP2015088897A JP 2015088897 A JP2015088897 A JP 2015088897A JP 2013225356 A JP2013225356 A JP 2013225356A JP 2013225356 A JP2013225356 A JP 2013225356A JP 2015088897 A JP2015088897 A JP 2015088897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matching
- coil
- winding
- matching coil
- antenna device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 105
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
図示するように、ダイポールアンテナ100は、第一エレメント101、第二エレメント102、整合トランス103、及び同軸ケーブル104を備えている。整合トランス103は、第一エレメント101と第二エレメント102との間に挿入された第一整合コイル103A及び第二整合コイル103Bと、同軸ケーブル104と接続された第三整合コイル103Cとを備えている。これら第一整合コイル103A、第二整合コイル103B、及び第三整合コイル103Cは、それぞれ単線の巻線で構成されている。
第1に、ダイポールアンテナ100においては、エレメント側の各整合コイル(103A,103B)が単線の巻線で構成されていることから、誘導成分と容量成分の設定の自由度が比較的低く、エレメント側のインピーダンスと同軸ケーブル側のインピーダンスとの整合をとることが困難とされている。このため、受信信号についてのS/N(信号対雑音比)の低下を招いていた。
これにより、二つのエレメントに誘起する外部からの同相成分の除去特性がより向上する。
これにより、エレメント側の帯電成分を抵抗素子を介して放出するための経路が形成される。
同軸ケーブルを用いることで、外部から導線ケーブル側への伝導性の妨害波及び雑音波の影響が低減される。
これにより、外部から導線ケーブル側への伝導性の妨害波及び雑音波の排除特性が向上する。
なお、説明は以下の順序で行う。
<1.実施の形態のアンテナ装置の構成>
[1-1.全体構成]
[1-2.整合コイルについて]
<2.効果及び実験結果>
<3.変形例>
[1-1.全体構成]
図1は、本発明に係る実施の形態としてのアンテナ装置1の構成を示す回路図である。
図示するようにアンテナ装置1は、第一エレメント2、第二エレメント3、整合トランス4、同軸ケーブル5、フロートバラン6、及び抵抗素子R1を備えている。
本実施の形態のアンテナ装置1は、ダイポールアンテナとされる。
なお、これら第一整合コイル4A及び第二整合コイル4Bの詳細については後述する。
第三整合コイル4Cは、フロートバラン6を介して同軸ケーブル5と接続されている。フロートバラン6は、チョークコイル6Aとチョークコイル6Bとを有して構成されている。チョークコイル6Aは、その巻き始め端部が同軸ケーブル5の信号線5Aと接続され、巻き終わり端部が第三整合コイル4Cの巻き始め端部と接続されている。また、チョークコイル6Bは、その巻き始め端部が同軸ケーブル5の接地線(シールド線)5Bと接続され、巻き終わり端部が第三整合コイル4Cの巻き終わり端部と接続されている。
具体的に、本例においては、第一整合コイル4Aの巻線L1bと第二整合コイル4Bの巻線L2aの接続点と、第三整合コイル4Cの巻き終わり端部とフロートバラン6のチョークコイル6Bの巻き終わり端部の接続点とが、抵抗素子R1を介して接続されている。
抵抗素子R1の抵抗値は、整合トランス4の一次側/二次側間の浮遊容量によるインピーダンスより十分に大きな値に設定されている。
図1に示されるように、第一整合コイル4Aを構成する巻線L1a,L1b、及び第二整合コイル4Bを構成する巻線L2a,L2bは、巻線L1a、L2a、L1b、L2bの順で直列接続されている。そして、これら巻線L1a、L2a、L1b、L2bによる直列接続回路が、第一エレメント2と第二エレメント3との間に直列に挿入されている。
図2Aは、ツイストの概念図である。図2Aに示される導線L1a’は、巻線L1aを形成するための導線(巻線L1aとなるべき導線)を意味する。また、導線L1b’は、巻線L1bを形成するための導線(巻線L1bとなるべき導線)を意味する。
本例の第一整合コイル4Aを実現するにあたっては、先ずこれら導線L1a’と導線L1b’とによる撚り線対(ツイストペア)を形成する。そして、当該撚り線対を整合コイル4が有するボビン(不図示)に対して巻回する。これにより、「巻線L1a,L1b」がバイファイラ巻きされ且つツイストされた第一整合コイル4Aが実現される。
同様に、第二整合コイル4Bについても、巻線L2aを形成するための導線L2a’と巻線L2bを形成するための導線L2b’とによる撚り線対(ツイストペア)を形成した上で、当該撚り線対を前記ボビンに対して巻回することで形成する。これにより、「巻線L2a,L2b」がバイファイラ巻きされ且つツイストされた第二整合コイル4Bが実現される。
確認のため、図2Bに第一整合コイル4A、第二整合コイル4Bにおけるバイファイラ巻きを模式的に表した図を示しておく。
上記により説明した本実施の形態のアンテナ装置1は、第一エレメント2(第一のエレメント)及び第二エレメント3(第二のエレメント)と、第一エレメント2と第二エレメント3との間に挿入された第一整合コイル4A(第一の整合コイル)及び第二整合コイル4B(第二の整合コイル)と、第一整合コイル4A及び第二整合コイル4Bと磁気結合された第三整合コイル4C(第三の整合コイル)とを有する整合トランス4とを備えている。そして、第一整合コイル4A及び第二整合コイル4Bが、バイファイラ巻きコイルで構成されている。
また、巻線は一般的に絶縁層で被覆するが、この絶縁層の厚さの増減で容量成分の調整範囲を増すことができ、この点でもインピーダンス整合をとるにあたってのリアクタンスの設定の自由度が向上する。
このように、インピーダンス整合をとるにあたってのリアクタンスの設定の自由度が向上することで、エレメント側のインピーダンスとケーブル側(同軸ケーブル5側)のインピーダンスとの整合性の向上が図られる。そして、インピーダンスの整合性の向上が図られることで、S/N(信号対雑音比)の改善が図れる。
ここで、バイファイラ巻きコイルを用いれば、前述したように各巻線(L1a、L1b、L2a、L2b)の巻回方向を同方向とでき、第一整合コイル4A及び第二整合コイル4Bのそれぞれにおいて各巻線に流れる電流の向きを逆向きにすることができる。すなわち、巻線L1aと巻線L1b、巻線L2aと巻線L2bにそれぞれ流れる電流の向きを逆向きにできる。これにより、同軸ケーブル5に対するそれぞれの巻線の容量成分の非対称性を打ち消すことができるため、二つのエレメント間の電気的な同相成分の除去特性が向上する。
エレメント間の電気的な同相成分の除去特性が向上することで、同軸ケーブル5側からの妨害波及び雑音波の影響を低減することができる。従って、この点でもS/Nの改善が図られる。
これにより、二つのエレメントに誘起する外部からの同相成分の除去特性が向上する。
ここで、第一整合コイル4A、第二整合コイル4Bをそれぞれ構成する各巻線と同軸ケーブル5との間で生じる容量成分は、基本的には各巻線と同軸ケーブル5(信号線5A)との間の距離により定まる。バイファイラ巻きコイルを構成する各巻線(それぞれ「巻線La」「巻線Lb」とする)がツイストされていると、図3に示すように、巻線Laの信号線5Aに対する距離が短くなっている部分では巻線Lbの信号線5Aに対する距離が長くなっており、逆に巻線Laの信号線5Aに対する距離が長くなっている部分では巻線Lbの信号線5Aに対する距離が短くなっている。すなわち、巻線全体で見た場合、巻線Laと巻線Lbはそれぞれ信号線5Aに対する距離が均一となる。
また、バイファイラ巻きコイルを構成する巻線がツイストされていると、図4Aに実線矢印で示すように各巻線を構成する導線L1a,L1bの交点間にそれぞれ磁気ループが形成される。導線L1aと導線L1bにそれぞれ逆向きの電流が流れる(図中の破線矢印)ことで、隣接する磁気ループ同士は磁気の流れが逆向きとなる。このため、隣接する磁気ループ間で外部との磁気的な結合が打ち消し合う。なお、バイファイラ巻きでなく平行巻きを採用した場合は、図4Bに示すように各巻線を構成する導線L1a,L1b間には単一の大きな磁気ループが形成され、上記のような磁気ループ同士の打ち消し効果は得られない。
このようにバイファイラ巻きコイルを構成する巻線がツイストされていることによっては、信号線5Aに対する各巻線の距離が均一化され、また磁気ループ間の外部との磁気的な結合についての打ち消し効果が得られることで、二つのエレメントに誘起する外部からの同相成分の除去特性が向上する。
従って、同軸ケーブル5側からの妨害波及び雑音波の影響をさらに低減することができ、S/Nのさらなる改善が図られる。
これにより、エレメント側の帯電成分を抵抗素子R1を介して放出するための経路が形成される。
ここで、従来のダイポールアンテナ100においては、エレメント側とケーブル側との間の導通は整合トランス103の絶縁抵抗を介した導通以外に無いため、エレメント側が帯電し易くなっている。この帯電成分は、エレメント側に存在する構造物に対して外部から誘起する静電結合での同相成分と換言できるものである。このような帯電成分の電位が整合トランス103の絶縁耐圧を超えると、整合トランス103における絶縁破壊を招く虞がある。この絶縁破壊に伴う電荷の移動は雑音源となり得るものであり、受信信号への雑音成分の重畳が問題となる。
これに対し、上記のようにエレメント側の帯電成分を抵抗素子R1を介して放出可能とされた本実施の形態によれば、受信信号への雑音成分の重畳を抑制でき、この点でもS/Nの改善が図られる。
同軸ケーブル5を用いることで、外部からケーブル側への伝導性の妨害波及び雑音波の影響が低減される。従って、S/Nの改善が図られる。
これにより、外部からケーブル側への伝導性の妨害波及び雑音波の排除特性が向上する。従って、S/Nの改善が図られる。
なお、周波数−信号強度特性について示す図5においては、図5Aが本実施の形態のアンテナ装置1についての実験結果を示し、図5Bは比較として従来のダイポールアンテナ100についての実験結果を示している。
同様に、周波数−反射損失特性について示す図6においても、図6Aがアンテナ装置1についての実験結果を、また図6Bがダイポールアンテナ100についての実験結果を示している。
なお、これらの各図において、「C」は受信信号の中心周波数を表している。本例では、C=73.0MHzである。
また、図6A及び図6Bの結果によれば、使用周波数帯域での反射損失は従来よりも低減されており、また反射損失の最小値も従来より低減されていることが確認できる。
このように選択性及び受信感度の向上が図られるのは、エレメント側のインピーダンスと同軸ケーブル5側のインピーダンスとの整合性が向上したことに起因する。また、選択性の向上に関して、特に使用周波数帯域以外での信号強度が低下するという作用に関しては、インピーダンスの整合性が向上した点以外にも、抵抗素子R1を介した経路により帯電成分(同相成分)を放出可能とした点が寄与している。
なお、本発明は、上記により説明した具体例に限定されるべきものではなく、多様な変形例が考えられるものである。
例えば、これまでの説明では、バイファイラ巻きコイルを構成する巻線がツイストされている例を挙げたが、ツイストは必須ではない。
具体的に、図8の変形例では、巻線L1bと巻線L2aの接続点と、第三整合コイル4Cの巻き終わり端部とフロートバラン6のチョークコイル6Aの巻き終わり端部の接続点との間を抵抗素子R2を介して接続することで、同軸ケーブル5の接地線5B側のみでなく信号線5A側にも帯電成分の放出経路を形成している。
このような構成とすることで、二つのエレメント間の電気的な同相成分の除去特性がより向上し、受信信号への雑音成分の重畳をさらに抑制でき、従ってS/Nのさらなる改善を図ることができる。
また、本発明のアンテナ装置は、同軸ケーブル5などの信号伝送のためのケーブルを構成要件として含まない形態も採り得るものである。
Claims (5)
- 第一のエレメント及び第二のエレメントと、
前記第一のエレメントと前記第二のエレメントとの間に挿入された第一の整合コイル及び第二の整合コイルと、前記第一の整合コイル及び前記第二の整合コイルと磁気結合された第三の整合コイルとを有する整合トランスとを備え、
前記第一の整合コイル及び前記第二の整合コイルがバイファイラ巻きコイルで構成されている
アンテナ装置。 - 前記バイファイラ巻きコイルを構成する巻線がツイストされている
請求項1に記載のアンテナ装置。 - 前記第一のエレメントと前記第二のエレメントとの間を接続する導線と、前記第三の整合コイルと接続された導線とが、抵抗素子を介して接続されている
請求項1又は請求項2に記載のアンテナ装置。 - 前記第三の整合コイルと接続された同軸ケーブルを備える
請求項1乃至請求項3の何れかに記載のアンテナ装置。 - 前記第三の整合コイルに対してフロートバランが接続されている
請求項1乃至請求項4の何れかに記載のアンテナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225356A JP6195502B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | アンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225356A JP6195502B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015088897A true JP2015088897A (ja) | 2015-05-07 |
JP6195502B2 JP6195502B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=53051276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013225356A Active JP6195502B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | アンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195502B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5459859A (en) * | 1977-10-20 | 1979-05-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Input transformer device of television picture receiver |
JPS58173912U (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-21 | 八木アンテナ株式会社 | 微小アンテナ |
US4479130A (en) * | 1981-06-05 | 1984-10-23 | Snyder Richard D | Broadband antennae employing coaxial transmission line sections |
JPS60250609A (ja) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | S M K Kk | インピーダンス変換トランス |
JPS61136311A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | S M K Kk | 連続したバルン整合器の製造方法 |
JP2010108990A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Tdk Corp | バルントランス |
JP2011151623A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 車載用アンテナ装置 |
-
2013
- 2013-10-30 JP JP2013225356A patent/JP6195502B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5459859A (en) * | 1977-10-20 | 1979-05-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Input transformer device of television picture receiver |
US4201962A (en) * | 1977-10-20 | 1980-05-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Input transformer arrangement for use in a television receiver |
US4479130A (en) * | 1981-06-05 | 1984-10-23 | Snyder Richard D | Broadband antennae employing coaxial transmission line sections |
JPS58173912U (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-21 | 八木アンテナ株式会社 | 微小アンテナ |
JPS60250609A (ja) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | S M K Kk | インピーダンス変換トランス |
JPS61136311A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | S M K Kk | 連続したバルン整合器の製造方法 |
JP2010108990A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Tdk Corp | バルントランス |
JP2011151623A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 車載用アンテナ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6195502B2 (ja) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0766200B1 (en) | Antenna for reader/writer | |
US8437411B2 (en) | Receiving apparatus | |
US10978791B2 (en) | Combination antenna | |
JP6583599B1 (ja) | アンテナ装置、通信システム、及び電子機器 | |
US8841909B2 (en) | Balanced-to-unbalanced transformer for converting a symmetrical high-frequency signal into an asymmetrical high-frequency signal | |
KR20050113620A (ko) | 안테나 장치 및 안테나 장치의 제조 방법 | |
JP2018011475A (ja) | 受信装置及び無線伝送システム | |
JP6885834B2 (ja) | ワイヤレス充電用回路用のコモンモードチョークコイルおよびワイヤレス充電用回路 | |
US20070008075A1 (en) | Signal coupling device | |
JP2012089924A (ja) | 雑音除去フィルタ | |
JP6195502B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2017195363A (ja) | コモンモードフィルター | |
US20190333692A1 (en) | Isolation Transformer with Low Unwanted Resonances, Energy Transfer Device Having an Isolation Transformer and Energy Transfer Device for Wireless Transfer of Energy Having an Isolation Transformer | |
JP2010272809A (ja) | コモンモードチョークコイル及びそれを用いた信号伝送用回路 | |
CN107768826B (zh) | 机动车的天线单元与能量耦合装置的电磁脱耦装置 | |
JP6774894B2 (ja) | 電磁界共鳴型カップラ | |
JP6567329B2 (ja) | 共振器 | |
CN220895310U (zh) | 电感装置以及谐振电路 | |
US1792375A (en) | Inductance coil | |
JP7536221B1 (ja) | コネクタおよび電子機器 | |
TWI706596B (zh) | 包含導電環狀結構以改善效能之天線裝置 | |
JP2012235630A (ja) | 無線給電コイルユニット | |
US2243180A (en) | All-wave radio receiving system | |
TW201735573A (zh) | 可減少電感誤差的網路處理裝置 | |
RU16570U1 (ru) | Рамочная антенна (варианты) и согласующее устройство (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |