JP2015087853A - 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体 - Google Patents

表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015087853A
JP2015087853A JP2013224372A JP2013224372A JP2015087853A JP 2015087853 A JP2015087853 A JP 2015087853A JP 2013224372 A JP2013224372 A JP 2013224372A JP 2013224372 A JP2013224372 A JP 2013224372A JP 2015087853 A JP2015087853 A JP 2015087853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
extraction
identification information
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013224372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6079561B2 (ja
Inventor
純香 橋本
Ayaka Hashimoto
純香 橋本
大久保 整
Hitoshi Okubo
整 大久保
石川 伸一
Shinichi Ishikawa
伸一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2013224372A priority Critical patent/JP6079561B2/ja
Priority to EP14190592.7A priority patent/EP2869221A3/en
Priority to US14/526,546 priority patent/US9342822B2/en
Priority to CN201410594121.3A priority patent/CN104571000B/zh
Publication of JP2015087853A publication Critical patent/JP2015087853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079561B2 publication Critical patent/JP6079561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/38Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/381Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using identifiers, e.g. barcodes, RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】予め蓄積された文書情報の中から識別情報が取得される産業機器に応じた一部が抽出できる表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び、情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】識別情報取得部31は、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する。抽出対象特定部66は、予め蓄積された文書情報の中から識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する。抽出部67は、抽出対象を文書情報から抽出する。表示部37は、抽出部67による抽出内容を表示する。
【選択図】図10

Description

本発明は、表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び、情報記憶媒体に関する。
特許文献1には、顧客が装置を構成する部品に対応付けられるバーコードを読み取ると、当該部品の取扱説明書が顧客側端末に表示される取扱説明書提供装置が記載されている。
特開2002−222200号公報
本発明の解決しようとする課題は、個々の産業機器に応じて、予め蓄積された文書情報の中から必要となる一部が抽出できる表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び、情報記憶媒体を提供することにある。
本発明の一側面に係る表示制御システムは、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、予め蓄積された文書情報の中から前記識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部と、前記抽出部による抽出内容を表示する表示部と、を含む。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムでは、前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出対象として特定してもよい。
また、当該側面に係る表示制御システムでは、前記抽出対象特定部は、前記識別情報に基づいて、当該識別情報に対応付けられる産業機器のマニュアルである文書情報を特定する文書情報特定部と、特定される前記マニュアルである文書情報の中から前記識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出対象として特定する抽出部分特定部と、を含んでもよい。
さらに、前記抽出部分特定部は、前記識別情報に基づいて前記産業機器にインストールされているソフトウェアの機能を特定し、前記マニュアルの中から前記機能に関連する説明が記載されている部分を抽出対象として特定してもよい。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムでは、前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報に関連付けて記憶部に記憶されている前記産業機器のユーザによる登録情報に基づいて特定される部分を抽出対象として特定してもよい。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムでは、前記産業機器のエラーコードを取得するエラーコード取得部、をさらに含み、前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報と取得される前記エラーコードとの組合せに基づいて特定される部分を抽出対象として特定してもよい。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムでは、前記識別情報取得部は、前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を含む前記識別情報を取得してもよい。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムでは、前記識別情報取得部は、前記識別情報を画像として取得してもよい。
また、本発明の一側面に係る表示制御システムは、文書抽出装置と携帯情報端末とを含み、前記携帯情報端末は、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部と、前記シリアル情報を前記文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部と、を含み、前記文書抽出装置は、前記シリアル情報を前記携帯情報端末から受信するシリアル情報受信部と、予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、前記抽出対象を前記文書情報から抽出し、前記携帯情報端末に送信する抽出部と、を含み、前記携帯情報端末は、前記抽出部による抽出内容を表示する表示部、をさらに含む。
また、本発明の一側面に係る表示制御方法は、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得するステップと、予め蓄積された文書情報の中から前記識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定するステップと、前記抽出対象を前記文書情報から抽出するステップと、抽出された内容を表示するステップと、を含む。
また、本発明の一側面に係る文書抽出装置は、産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部と、を含む。
また、本発明の一側面に係る携帯情報端末は、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部と、前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部と、前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を表示する表示部と、を含む。
また、本発明の一側面に係るプログラムは、産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部、前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部、としてコンピュータを機能させる。
また、本発明の一側面に係るプログラムは、表示部を備える携帯情報端末としてコンピュータを機能させるプログラムであって、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部、取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部、前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部、前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を前記表示部に表示させる表示処理部、として前記コンピュータを機能させる。
また、本発明の一側面に係る情報記憶媒体は、産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部、前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部、としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体である。
また、本発明の一側面に係る情報記憶媒体は、表示部を備える携帯情報端末としてコンピュータを機能させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部、取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部、前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部、前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を前記表示部に表示させる表示処理部、として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体である。
本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るモータ制御装置の正面図である。 撮影画面が表示されている保守用携帯端末の一例を示す図である。 製品情報表示画面が表示されている保守用携帯端末の一例を示す図である。 製品情報データベースの一例を示す図である。 文書情報表示画面が表示されている保守用携帯端末の一例を示す図である。 対応関係情報データベースの一例を示す図である。 文書情報の全体構成と表示部分との関係の一例を示す図である。 エラーコード入力画面が表示されている保守用携帯端末の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るクラウドサーバ及び保守用携帯端末で実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るクラウドサーバ及び保守用携帯端末で行われる処理の流れの一例を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係るクラウドサーバ及び保守用携帯端末で行われる処理の流れの別の一例を示すフロー図である。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る表示制御システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示すように、表示制御システムSは、複数のモータ1、複数のモータ制御装置10、モータ制御装置保守端末20、保守用携帯端末30、コントローラ40、コントローラ保守端末50、クラウドサーバ60、受注管理サーバ70、生産管理サーバ80、及び障害管理サーバ90を含む。モータ制御装置保守端末20、保守用携帯端末30、コントローラ40、コントローラ保守端末50、クラウドサーバ60、受注管理サーバ70、生産管理サーバ80、及び障害管理サーバ90は、ネットワークNを介して互いにデータ送受信可能に接続されている。
本実施形態では、モータ制御に関する各種製品(モータ制御装置やコントローラ等)の販売やアフターケアを行うメーカと、これら製品を購入して使用するユーザと、が表示制御システムSを利用する場合を例に挙げて説明する。例えば、各モータ1、各モータ制御装置10、モータ制御装置保守端末20、保守用携帯端末30、コントローラ40、及びコントローラ保守端末50は、ユーザが保有する。一方、クラウドサーバ60、受注管理サーバ70、生産管理サーバ80、及び障害管理サーバ90は、メーカが管理する。
なお、本実施形態では、コントローラ40、モータ制御装置10、モータ1等の産業機器に、産業機器を識別するために識別情報が付与されている。本実施形態では、当該識別情報に、例えばシリアル番号等、産業機器に一意に付与されるシリアル情報が含まれている。
各モータ制御装置10は、記憶部10a及び制御回路10bを含み、コントローラ40からの指令により動作する。記憶部10aは、RAMやEEPROM等を含み、モータ制御装置10を動作させるためのパラメータやファームウェアを記憶する。制御回路10bは、これらパラメータやファームウェアに基づいてモータ1を制御する。
図2は、本発明の一実施形態に係るモータ制御装置10の正面図である。図2に示すように、本実施形態に係るモータ制御装置10の上部には、当該モータ制御装置10のシリアル番号に対応付けられるQRコード(登録商標)等の二次元コードCが貼付されている。
モータ制御装置保守端末20は、各モータ制御装置10に接続可能なパーソナルコンピュータ等の一般的なコンピュータである。モータ制御装置保守端末20は、ユーザが保守作業をするために使用される。例えば、モータ制御装置保守端末20は、ユーザが指定したパラメータを、各モータ制御装置10の記憶部10aに書き込む。また、モータ制御装置保守端末20は、ユーザが選択したファームウェアをクラウドサーバ60からダウンロードして各モータ制御装置10の記憶部10aにインストールしたり、当該インストールされたファームウェアを更新したりする。更に、本実施形態では、モータ制御装置保守端末20は、クラウドサーバ60に登録された各種情報を表示させることもできる。
保守用携帯端末30は、スマートフォンやタブレット型端末等の携帯情報端末であり、CPU30a、記憶部30b、通信部30c、表示部30d、操作部30e、及び、撮影部30fを含む。記憶部30bは、RAMやハードディスク等を含み、各種プログラムやデータを記憶する。CPU30aは、これらプログラムやデータに基づいて各種処理を実行する。通信部30cは、無線LANモジュールや各種通信コネクタ等を含み、他の装置との通信を行う。表示部30dは、液晶ディスプレイ等であり、CPU30aの指示により各種画面を表示する。操作部30eは、タッチセンサやボタン等の入力デバイスである。また、本実施形態では、保守用携帯端末30が備える液晶ディスプレイとタッチセンサとが一体的にタッチパネルとして構成されていることとする。撮影部30fは、例えばデジタルカメラ等のカメラであり、本実施形態では例えば、モータ制御装置10に貼付された二次元コードCを撮影するために用いられる。また、保守用携帯端末30は、撮影部30fで撮影した二次元コードCを画像解析して、各モータ制御装置10のシリアル番号等を特定する。
ユーザは、保守用携帯端末30を用いて、モータ制御装置保守端末20と同様の保守作業をすることができる。また本実施形態では、ユーザは、保守用携帯端末30を用いて、クラウドサーバ60からのマニュアルのダウンロードも行えるようになっている。
コントローラ40は、各モータ制御装置10にモータ1を制御させるための上位制御指令を出力して、各モータ制御装置10を統括的に制御する。
コントローラ保守端末50は、パーソナルコンピュータ等である。コントローラ保守端末50は、コントローラ40に接続され、ユーザが保守作業をするために使用される。例えば、コントローラ保守端末50は、コントローラ40が実行するプログラムやタイムチャートをユーザの指示に応じて作成したり、クラウドサーバ60に登録された各種情報を表示したりする。
クラウドサーバ60は、表示制御システムSにおいて利用される各種情報を管理するサーバコンピュータであり、CPU60a、記憶部60b、及び通信部60cを含む。記憶部60bは、RAMやハードディスク等を含み、各種プログラムやデータを記憶する。CPU60aは、これらプログラムやデータに基づいて各種処理を実行する。通信部60cは、ネットワークカードや各種通信コネクタ等を含み、他の装置との通信を行う。例えば、クラウドサーバ60は、各ユーザの個人情報、各ユーザが入力した製品に関する各種情報、及びメーカが取り扱う製品やファームウェアに関する情報等を管理する。
受注管理サーバ70は、各ユーザからの製品の受注状況を管理するサーバコンピュータである。
生産管理サーバ80は、受注管理サーバ70が受注した製品の生産状況を管理するサーバコンピュータである。
障害管理サーバ90は、各ユーザが購入した製品に発生した障害を管理するサーバコンピュータである。
なお、表示制御システムSの各装置に記憶されているものとして説明するプログラムや各データは、当該装置に接続される情報記憶媒体に記憶されていてもよいし、ネットワークNを介して外部装置から取得されるようにしてもよい。また、各装置のハードウェア構成は上記の例に限られず、一般的に用いられるハードウェアを適用可能である。説明の簡略化のためにハードウェア構成の詳細説明を省略した装置についても同様である。
本実施形態では例えば、表示制御システムSのユーザが、保守用携帯端末30が備える撮影部30fを用いて、モータ制御装置10に貼付されている二次元コードCを撮影する。本実施形態では、例えばユーザが撮影部30fを起動すると、所定の撮影操作を行うことにより撮影されることとなる画像が配置された撮影画面が保守用携帯端末30の表示部30dに表示される。本実施形態では、図2に示すモータ制御装置10の背面の一部を占める領域Rが撮影部30fの画角に入るよう保守用携帯端末30の位置をユーザが調整すると、保守用携帯端末30の表示部30dに図3に例示する撮影画面が表示される。そして、図3に示す撮影画面が保守用携帯端末30に表示されている際に、ユーザが所定の撮影操作を行うと、撮影画面に配置されている画像が取得されてクラウドサーバ60に送信される。当該画像を、以下、撮影画像と呼ぶこととする。本実施形態では、図3に示すように撮影画像に二次元コードCが配置されている。そして本実施形態では、撮影画像に配置されている二次元コードCに基づいて当該二次元コードCが貼付されたモータ制御装置10のシリアル番号が特定される。以下、撮影画像に配置されている二次元コードCに基づいて特定されるシリアル番号をターゲット番号と呼ぶこととする。
本実施形態では、撮影画像がクラウドサーバ60に送信されると、保守用携帯端末30に表示されている撮影画面が、図4に示す製品情報表示画面に遷移する。
図4に示す製品情報表示画面は図5に例示する製品情報データベースに格納されたデータに基づいて生成される。図5は、製品情報データベースの一例を示す図である。本実施形態では、図5に示す製品情報データベースはクラウドサーバ60に記憶される。図5に示すように、本実施形態では、製品情報データベースには、製品のシリアル番号、所有者を示す所有者データ、及び製品情報が格納される。ここでは、製品情報は、メーカが管理するデータ領域であるメーカ領域と、ユーザが管理するデータ領域であるユーザ領域と、を含む。図5に示すように、製品情報は、シリアル番号と1対1で対応付けられる。また、図5に示すように、シリアル番号に、数字以外の文字が含まれていてもよい。
メーカ領域には、製品固有の情報が格納され、例えば、製品名データ、形式データ、製品説明データ、製造年月日データ、製造場所データ、ファームウェアバージョンデータ、機能名データが格納される。製品名データは、例えば当該製品の製品名を示すデータである。形式データは、例えば当該製品の形式を示すデータである。製品説明データは、例えば当該製品の仕様等に関する説明を示すデータである。製造年月日データは、例えば当該製品の製造年月日を示すデータである。製造場所データは、例えば当該製品の製造場所を示すデータである。ファームウェアバージョンデータは、例えば当該製品にインストールされているファームウェアのバージョンを表すデータである。機能名データは、例えば当該製品にインストールされているファームウェアで実現される1又は複数の機能の名称を示すデータである。本実施形態では、機能名データが名称を示す機能の組合せ毎にファームウェアが作成されるようになっており、ファームウェアバージョンデータの値と機能名データが名称を示す機能とが対応付けられている。ファームウェアバージョンデータの値や機能名データの値は、ファームウェアのダウンロード時やインストール時に適宜変更される。一方、他の情報は、製品の購入後に変わらない情報なので、原則として更新されない。
なお、当該製品において、標準仕様に基づくファームウェアとは別に、当該ファームウェアが対応していない機能を実現するためのオプションのファームウェアが別途インストール可能であってもよい。この場合、ファームウェアバージョンデータの値として、それぞれ例えば標準仕様に基づくファームウェアに対応付けられるバージョンの番号及びオプションのファームウェアに対応付けられるバージョン番号を示す複数の値が設定されていてもよい。また、製品にオプションのファームウェアが複数インストールされている場合に、ファームウェアバージョンデータの値として、オプションのファームウェアに対応付けられるバージョン番号が複数設定されていてもよい。また、機能名データが、オプションのファームウェアで実現される機能の名称を示していてもよい。またこの場合、ファームウェアバージョンデータの値や機能名データの値が、オプションのファームウェアのダウンロード時やインストール時に適宜変更されてもよい。
ユーザ領域には、ユーザが入力した製品情報が格納され、例えば、設備名データ、装置名データ、用途データ、プロファイル名データ、が格納される。設備名データは、例えば当該製品が使用される設備名を示すデータである。装置名データは、例えば当該製品が使用される装置名を示すデータである。用途データは、例えば当該製品の使用用途を示すデータである。プロファイル名データは、例えば当該製品に設定されるパラメータ群の値が記載されたファイルの名称を示すデータである。なお、当該ファイルの記載内容がユーザ領域に格納されていても構わない。また、ユーザ領域に入力される各項目は、ユーザごとに自由に設定することができるようにしてもよい。
図4に示す製品情報表示画面には、ターゲット番号、及び当該ターゲット番号に関連付けられている製品情報の少なくとも一部が記載された画像が配置されている。このようにして本実施形態では、モータ制御装置10に貼付されている二次元コードCを保守用携帯端末30で撮影することにより、当該モータ制御装置10の製品情報が保守用携帯端末30に表示されることとなる。
また、図4に示す製品情報表示画面には、マニュアルダウンロードアイコンMDI、及び、トラブルシュートアイコンTSIが配置されている。当該2つのアイコンはユーザによってタップ可能な画像である。そして、ユーザが、トラブルシュートアイコンTSIをタップする操作を行うと、所定の宛先に当該モータ制御装置10のトラブルシュートを依頼するメッセージが送信される。一方、ユーザが、マニュアルダウンロードアイコンMDIをタップする操作を行うと、保守用携帯端末30に表示されている製品情報表示画面は、図6に示す文書情報表示画面に遷移する。本実施形態では、図6には、図2に示す二次元コードCが貼付されたモータ制御装置10のマニュアルの一部を表す画像が示されている。そして、当該一部は、当該モータ制御装置10にインストールされているバージョンのファームウェアに関する説明が記載されている部分である。
本実施形態では、表示される文書情報、及び当該文書情報内における表示対象となる部分は、図7に例示する対応関係情報データベースに格納されたデータに基づいて特定される。図7は、対応関係情報データベースの一例を示す図である。本実施形態では、図7に示す対応関係情報データベースはクラウドサーバ60に記憶される。対応関係情報データベースには、製品情報データベースに格納されたデータに対応付けられる特定条件データと、表示対象となる文書情報及び表示対象となる当該文書情報内における部分に対応付けられる特定対象データと、の対応関係を示すデータが格納される。本実施形態では、対応関係情報データベースには、図7に示すように、製品名データの値とファームウェアバージョンデータの値との組合せが特定条件データの値として設定されていることとする。そして、表示される文書情報の名称を示す文書名データと表示される部分を特定するための部分特定データとの組合せが特定対象データの値として設定される。本実施形態では、図8に示すように、例えば当該文書情報の一例であるマニュアルが、インストールされているファームウェアのバージョンによらず共通な共通セクションとファームウェアのバージョンに応じた複数の個別セクションから構成されていることとする。そして、図7の例では、部分特定データには、表示対象となる1又は複数のセクションの名称が示されている。なお、部分特定データの内容は上述のものに限定されない。例えば、部分特定データが、表示される先頭行のページ番号及び行番号を示していてもよい。
そして本実施形態では、対応関係情報データベースにおいてターゲット番号に関連付けられている製品情報に対応付けられる特定条件データが特定される。そして、対応関係情報データベースにおいて当該特定条件データに関連付けられている特定対象データが示す文書情報中の一部が表示されることとなる。図7の例では、ターゲット番号に関連付けられている製品名データの値とファームウェアバージョンデータの値に基づいて、図6に示されているマニュアルの一部が特定されることとなる。当該一部は、図8に表示部分として示されている部分である。また、上述のようにファームウェアバージョンデータの値として複数の値が設定されている場合は、対応関係情報データベースにおいていずれかのファームウェアバージョンデータの値に対応付けられている複数のセクション等の複数の部分が特定されてもよい。そして当該複数の部分が表示されてもよい。
以上のようにして、本実施形態では、モータ制御装置10に貼付されている二次元コードCを撮影することで、予め蓄積された文書情報の中から抽出される当該モータ制御装置10に関する製品情報に応じた一部が表示されることとなる。
また本実施形態では、当該識別情報により識別される産業機器のマニュアルの、当該産業機器にインストールされているファームウェアに関する記載が説明されている部分が表示される。このようにして本実施形態では、マニュアルをダウンロードした後に、当該マニュアル中のファームウェアに関する記載が説明されている部分を探す手間が軽減される。
なお、図4に示す製品情報表示画面が表示されている際に、ユーザによるマニュアルダウンロードアイコンMDIのタップ操作に応じて、保守用携帯端末30に表示されている製品情報表示画面が、図9に示すエラーコード入力画面に遷移してもよい。そして、ユーザが、当該エラーコード入力画面に配置されたエラーコード入力フォームEIFにエラーコードを入力して送信アイコンSIをタップすると、保守用携帯端末30に表示されているエラーコード入力画面が文書情報表示画面に遷移するようにしてもよい。この場合、対応関係情報データベースに、例えば製品名データの値とエラーコードとの組合せが特定条件データの値として設定されていてもよい。以上の状況では、文書情報表示画面には、対応関係情報データベースにおいて、ターゲット番号に関連付けられている製品名データの値と入力されたエラーコードとの組合せに関連付けられているマニュアルの一部を表す画像が配置されることとなる。この場合には例えば、部分特定データが、マニュアル中における当該エラーコードの記載が開始される行のページ番号及び行番号を示していてもよい。この態様では、モータ制御装置10に貼付されている二次元コードCを撮影して、エラーコードを入力することで、当該モータ制御装置10に関する製品情報と入力されたエラーコードとの組合せに応じた文書情報の一部が表示されることとなる。このようにして、この態様では、予め蓄積された文書情報の中から識別情報が取得される産業機器と入力されるエラーコードとの組合せに応じた一部が抽出できることとなる。
なお、以上説明した文書情報の一部の抽出方法は一例にすぎず、他の抽出方法で文書情報の一部が抽出されてももちろん構わない。
以下、文書情報の一部の抽出や当該一部の表示制御に関する表示制御システムSの機能及び表示制御システムSで実行される処理についてさらに説明する。
図10は、本実施形態に係るクラウドサーバ60及び保守用携帯端末30で実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態に係る表示制御システムSで、図10に示す機能のすべてが実現される必要はなく、また、図10に示す機能以外の機能が実現されていても構わない。
本実施形態に係るクラウドサーバ60は、図10に示すように、機能的には例えば、製品情報データベース記憶部61、対応関係情報データベース記憶部62、文書情報記憶部63、シリアル情報受信部64、エラーコード受信部65、抽出対象特定部66、抽出部67を含んでいる。抽出対象特定部66は、文書情報特定部66a、抽出部分特定部66bを含んでいる。製品情報データベース記憶部61、対応関係情報データベース記憶部62、文書情報記憶部63は、記憶部60bを主として実現される。シリアル情報受信部64、エラーコード受信部65は、通信部60cを主として実現される。抽出対象特定部66は、制御部60aを主として実現される。抽出部67は、制御部60a及び通信部60cを主として実現される。以上のようにしてクラウドサーバ60は、本実施形態における文書抽出装置としての役割を担うこととなる。
そして、本実施形態では、以上の機能は、コンピュータであるクラウドサーバ60にインストールされた、以上の機能に対応する指令を含むプログラムを、クラウドサーバ60の制御部60aで実行することにより実現されている。このプログラムは、例えば、光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を介して、あるいは、インターネットなどのコンピュータネットワークを介してクラウドサーバ60に供給される。
本実施形態に係る保守用携帯端末30は、図10に示すように、機能的には例えば、識別情報取得部31、シリアル情報特定部32、シリアル情報送信部33、エラーコード取得部34、エラーコード送信部35、表示処理部36、表示部37、を含んでいる。識別情報取得部31は、制御部30a及び撮影部30fを主として実現される。シリアル情報特定部32は、制御部30aを主として実現される。エラーコード取得部34は、制御部30a及び操作部30eを主として実現される。シリアル情報送信部33、エラーコード送信部35は、通信部30cを主として実現される。表示処理部36は、制御部30aを主として実現される。表示部37は、表示部30dを主として実現される。以上のようにして保守用携帯端末30は、本実施形態における携帯情報端末としての役割を担うこととなる。
そして、本実施形態では、以上の機能は、コンピュータである保守用携帯端末30にインストールされた、以上の機能に対応する指令を含むプログラムを、保守用携帯端末30の制御部30aで実行することにより実現されている。このプログラムは、例えば、光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を介して、あるいは、インターネットなどのコンピュータネットワークを介して保守用携帯端末30に供給される。
クラウドサーバ60の製品情報データベース記憶部61は、図5に例示する製品情報データベースを記憶する。
クラウドサーバ60の対応関係情報データベース記憶部62は、図7に例示する対応関係情報データベースを記憶する。
クラウドサーバ60の文書情報記憶部63は、産業機器のマニュアル等の文書情報を少なくとも1つ記憶する。このように本実施形態では、クラウドサーバ60に文書情報が予め蓄積されている。
保守用携帯端末30の識別情報取得部31は、産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する。本実施形態では、当該識別情報には、シリアル番号等の、産業機器に一意に付与されるシリアル情報が含まれる。そのため本実施形態では、識別情報の付与対象となっている産業機器の中から、識別情報取得部31が取得する識別情報が付与されている産業機器を一意に特定することができるようになっている。なお、識別情報には、シリアル情報以外に、形式や製品名などが含まれていてもよい。また本実施形態では、識別情報取得部31は、図3に示すように、当該識別情報を画像として取得する。このようにして本実施形態では、二次元コードCを撮影するという簡単な操作により識別情報を取得することができるようになっている。なお、産業機器に、二次元コードCの代わりに、バーコードやシリアル番号自体が貼付されていてもよい。そして、識別情報取得部31は、当該バーコードやシリアル番号を撮影することにより、識別情報を取得するようにしてもよい。また、ユーザによる入力操作の内容が識別情報の少なくとも一部として取得されるようにしてもよい。また産業機器に、識別情報を記憶し、保守用携帯端末30からの質問信号の受信に応じて、当該識別情報を含む応答信号を無線信号として送出するRFID(Radio Frequency IDentification)タグが取り付けられていても構わない。この場合に、質問信号の送信機能を有する保守用携帯端末30の識別情報取得部31が、当該RFIDタグから送出される無線信号を受信することにより、識別情報を取得するようにしてもよい。
保守用携帯端末30のシリアル情報特定部32は、識別情報取得部31により取得される識別情報に基づいて、産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定する。本実施形態では、識別情報取得部31が取得する撮影画像に配置された二次元コードCに対して画像解析を行って、当該二次元コードCが貼付されたモータ制御装置10のシリアル番号を特定する。
保守用携帯端末30のシリアル情報送信部33は、シリアル情報特定部32により特定されるシリアル情報をクラウドサーバ60に送信する。
クラウドサーバ60のシリアル情報受信部64は、シリアル情報を保守用携帯端末30から受信する。
保守用携帯端末30のエラーコード取得部34は、産業機器のエラーコードを取得する。本実施形態では例えば、図9に示すエラーコード入力画面に配置されたエラーコード入力フォームEIFに対するユーザの入力内容であるエラーコードを取得する。なお、エラーコード取得部34は、識別情報と同様に、画像としてエラーコードを取得してもよい。例えば、表示されているエラーコードを撮影することで当該エラーコードが取得されるようにしてもよい。また、二次元コードCとエラーコードの両方が撮影されることで、識別情報とエラーコードの両方が一度に画像として取得されるようにしてもよい。
保守用携帯端末30のエラーコード送信部35は、エラーコード取得部34が取得するエラーコードをクラウドサーバ60に送信する。
クラウドサーバ60のエラーコード受信部65は、エラーコード送信部35が送信するエラーコードを受信する。
クラウドサーバ60の抽出対象特定部66は、予め蓄積された文書情報の中から、識別情報取得部31により取得される識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する。本実施形態では、抽出対象特定部66は、上述のように、図5に例示する対応関係データベースを参照して、シリアル情報受信部64が受信するシリアル情報に基づいて、抽出対象となる文書情報及び当該文書情報中の一部を特定する。
抽出対象特定部66は、上述のように、文書情報の中から識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているファームウェア等のソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出してもよい。この場合には、ユーザは、当該識別情報が付与されている産業機器にどのソフトウェアがインストールされているかを調べることなく、当該産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明を閲覧できることとなる。
また、文書情報特定部66aが、識別情報に基づいて、当該識別情報に対応付けられる産業機器のマニュアルである文書情報を特定してもよい。そして、抽出部分特定部66bが、当該文書情報の一部を抽出対象として特定してもよい。なおここで抽出部分特定部66bが、上述のように、当該文書情報の中から識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているファームウェア等のソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出対象として特定してもよい。こうすれば、ユーザは、当該識別情報が付与されている産業機器のマニュアルを探す手間及び当該マニュアル中における、当該産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明が記載されている部分を探す手間が低減されることとなる。
なお、抽出部分特定部66bが、識別情報に基づいて、産業機器にインストールされているソフトウェアの機能を特定してもよい。この場合、例えば、抽出部分特定部66bは、製品情報データベースにおいてターゲット番号に関連付けられている機能名データの値を特定する。そして、抽出部分特定部66bが、文書情報特定部66aが特定するマニュアルの中から当該機能に関連する説明が記載されている部分を抽出対象として特定してもよい。この場合は、対応関係情報データベースの特定条件データの値としては、例えば機能名データの値に対応付けられる機能の名称が設定されることとなる。こうすれば、ユーザは、識別情報が付与されている産業機器にインストールされているソフトウェアの機能を調べることなく、当該機能に関連する説明を閲覧できることとなる。なお、製品情報データベースにおいて、ファームウェアバージョンデータの値とファームウェアで実現される機能との対応関係が管理されていてもよい。そして、抽出部分特定部66bが、ファームウェアバージョンデータの値に基づいて、産業機器にインストールされているソフトウェアの機能を特定してもよい。
また、抽出対象特定部66は、文書情報の中から識別情報に関連付けて製品情報データベース記憶部61に記憶されている産業機器のユーザによる登録情報、ここでは例えばユーザ領域に格納されている情報に基づいて特定される部分を抽出対象として特定してもよい。こうすれば、ユーザが、識別情報の取得に応じて抽出される情報を適宜設定できることとなる。また、抽出対象特定部66は、例えば特定されるシリアル番号に対応付けられているプロファイル名データを名称とするファイルに記載されたパラメータ群の値に基づいて、抽出対象を特定してもよい。
また、抽出対象特定部66は、上述のように、文書情報の中から識別情報と取得されるエラーコードとの組合せに基づいて特定される部分を抽出対象として特定してもよい。こうすれば、上述のように、予め蓄積された文書情報の中から識別情報が取得される産業機器と入力されるエラーコードとの組合せに応じた一部が抽出できることとなる。
クラウドサーバ60の抽出部67は、抽出対象特定部66により特定される抽出対象を文書情報から抽出する。また、抽出部67は、抽出対象を文書情報から抽出し、保守用携帯端末30に送信してもよい。ここで抽出部67は、例えば、特定される文書情報、及び、対応関係情報データベースにおいて、ターゲット番号に基づいて特定される特定条件データに対応付けられている部分特定データを送信するようにしてもよい。また抽出部67は、文書情報中の当該部分特定データが示す部分、例えば、部分特定データに名称が示されている1又は複数のセクションをマニュアルから切り出して送信するようにしてもよい。
保守用携帯端末30の表示処理部36は、クラウドサーバ60により予め蓄積された文書情報の中からシリアル情報に基づいて抽出される部分を表示部37に表示させる。本実施形態では、表示処理部36は、例えば、抽出部67による送信対象を受信して、当該送信対象に応じた画像が配置された文書情報表示画面を表示部37に表示させる。ここで例えば、表示処理部36は、文書情報及び部分特定データを受信する場合は、当該文書情報中の当該部分特定データが示す部分が表示されるよう制御してもよい。ここで例えば、部分特定データが1又は複数のセクションの名称を示す場合には、当該1又は複数のセクションが切り出された状態で表示されるよう制御してもよい。また例えば、部分特定データが1又は複数のセクションのページ番号及び行番号を示す場合は、当該ページ番号に対応するページの当該行番号に対応する行を先頭とした部分が表示されるよう制御してもよい。また例えば、表示処理部36は、抽出部67により切り出された文書情報の一部(例えば1又は複数のセクション)を受信する場合は、当該一部が表示されるよう制御してもよい。
保守用携帯端末30の表示部37は、抽出部67による抽出内容を表示する。表示部37は、本実施形態では表示処理部36により表示されるよう制御される抽出内容を表示する。
本実施形態では、予め定められた文書情報の中から取得される識別情報に応じた一部が抽出対象として特定される。そして、特定される抽出対象が文書情報から抽出される。このようにして、本実施形態では、個々の産業機器に応じて、予め蓄積された文書情報の中から必要となる一部が抽出できる。
ここで、本実施形態に係るクラウドサーバ60及び保守用携帯端末30で、撮影画像の撮影に応じて行われる処理の一例を図11に示すフロー図を参照しながら説明する。
まず、撮影画像が撮影されると、識別情報取得部31が当該撮影画像を取得する(S101)。そして、シリアル情報特定部32が当該撮影画像に対する画像解析を行って当該撮影画像に配置されている二次元コードCに対応付けられるシリアル番号を特定する(S102)。そして、シリアル情報送信部33が、当該シリアル番号をクラウドサーバ60に送信し、シリアル情報受信部64が、当該シリアル番号を受信する(S103)。そして、抽出対象特定部66が、製品情報データベースにおいて当該シリアル番号に関連付けられている製品情報を特定する(S104)。そして、抽出部67が、当該製品情報を保守用携帯端末30に送信して、表示処理部36が当該製品情報を受信する(S105)。そして、表示処理部36が当該製品情報に基づいて、図4に例示する製品情報表示画面を生成して、表示部37に表示させる(S106)。
ここで、ユーザがマニュアルダウンロードアイコンMDIをタップする操作を行うと、シリアル情報送信部33が、S103に示す処理で送信したシリアル番号に対応付けられるマニュアルのダウンロード要求をクラウドサーバ60に送信する。そして、シリアル情報受信部64が当該ダウンロード要求を受信する(S107)。そして、抽出対象特定部66が、上述したように、S103に示す処理で受信したシリアル番号に基づいて抽出対象となるマニュアルの一部を特定する。ここでは抽出対象特定部66は、対応関係情報データベースにおいて例えばS104に示す処理で特定された製品情報に対応する特定条件データに関連付けられている特定対象データが示すマニュアルの一部を特定する。本処理例では、文書情報特定部66aが、抽出対象となるマニュアルを特定し(S108)、抽出部分特定部66bが、当該マニュアルの一部を抽出対象として特定する(S109)。そして、抽出部67が、S109に示す処理で特定された抽出対象を保守用携帯端末30に送信し、表示処理部36が当該抽出対象を受信する(S110)。そして、表示処理部36が、当該抽出対象を表示部37に表示させて(S111)、本処理例に示す処理を終了する。
以上の処理例では、保守用携帯端末30からクラウドサーバ60にはシリアル情報だけが送信されるが、上述のように、シリアル情報及びエラーコードが送信される場合もある。ここで、この場合について、本実施形態に係る表示制御システムSで、撮影画像の撮影に応じて行われる処理の別の一例を図12に示すフロー図を参照しながら説明する。
S201〜S206に示す処理は、S101〜S106に示す処理と同様であるので説明を省略する。S206に示す処理の終了後、製品情報表示画面が表示されている際に、ユーザがマニュアルダウンロードアイコンMDIをタップする操作を行うと、表示処理部36が、図9に例示するエラーコード入力画面を表示部37に表示させる(S207)。ここでユーザが、当該エラーコード入力画面に配置されたエラーコード入力フォームEIFにエラーコードを入力して送信アイコンSIをタップすると、エラーコード取得部34は、当該エラーコードを取得する(S208)。そして、エラーコード送信部35が、当該エラーコードに関連付けられたマニュアルのダウンロード要求をクラウドサーバ60に送信して、エラーコード受信部65が、当該ダウンロード要求を受信する(S209)。
そして、抽出対象特定部66が、上述したように、S203に示す処理で受信したシリアル番号とS209に示す処理で受信したエラーコードとに基づいて抽出対象となるマニュアルの一部を特定する。ここでは抽出対象特定部66は、対応関係情報データベースにおいて例えばS204に示す処理で特定された製品情報とS209に示す処理で受信したエラーコードの組合せに対応する特定条件データに関連付けられている特定対象データが示すマニュアルの一部を特定する。本処理例では、文書情報特定部66aが、抽出対象となるマニュアルを特定し(S210)、抽出部分特定部66bが、当該マニュアルの一部を抽出対象として特定する(S211)。そして、抽出部67が、S211に示す処理で特定された抽出対象を文書情報から抽出して保守用携帯端末30に送信し、表示処理部36が当該抽出対象を受信する(S212)。そして、表示処理部36が、当該抽出対象を表示部37に表示させて(S213)、本処理例に示す処理を終了する。
なお、上述の通りS110やS212に示す処理で、切り出されたマニュアルの一部が送信されるようにしても、マニュアルと部分特定データとが送信されるようにしても構わない。
なお、装置情報データベースに格納されるデータは、上記の例に限られない。例えば、モータ1の回転位置を検出するためのエンコーダが各モータ制御装置10に接続されている場合には、各モータ制御装置10は、エンコーダのメモリに記憶されたモータ情報(詳細後述)に基づいて動作するようにしてもよい。一方、エンコーダが用いられない場合には、モータ情報が装置情報データベースに格納されているようにしてもよい。
この場合、各モータ制御装置10のシリアル番号に対応するユーザ領域に、モータ情報が格納されるようにしてもよいし、各モータ1のシリアル番号に対応するメーカ領域又はユーザ領域に、モータ情報が格納されるようにしてもよい。モータ制御装置10は、任意のタイミング(例えば、モータ1の制御を開始するタイミング)で、コントローラ40を介してクラウドサーバ60からモータ情報を取得する。なお、モータ制御装置10は、モータ制御装置保守端末20を介してクラウドサーバ60からモータ情報を取得するようにしてもよい。また、ネットワークNに接続可能なモータ制御装置10であれば、モータ制御装置10がクラウドサーバ60から直接的にモータ情報を取得するようにしてもよい。
例えば、クラウドサーバ60上で管理されるモータ情報としては、(1)モータ1の種類(例えば、回転型、リニア型等)、(2)モータ1の型式情報(例えば、型番等)、(3)モータ1に関するパラメータ情報、が挙げられる。パラメータ情報は、モータ1の種類に応じたものが格納されるようにすればよい。例えば、回転型であれば、定格トルク、定格出力、定格回転速度、瞬時最大トルク、モータ慣性モーメント、極数、最高回転速度、定格電流、最大電流、及びd軸、q軸インダクタンスが格納される。また例えば、リニア型であれば、最大推力、定格推力、可動子質量、定格速度、最高速度、ポールピッチ、定格電流、最大電流、及びd軸、q軸インダクタンスが格納される。
また、ネットワークNに接続可能な産業機器(例えば、コントローラ40)と各サーバ(例えば、クラウドサーバ60)との間で各種データを送受信する場合には、種々の通信プロトコルを適用可能であるが、その一例として、FTP(File Transfer Protocol)が用いられるようにしてもよい。
例えば、産業機器にFTPクライアントの機能が実装され、サーバにFTPサーバの機能が実装される。この場合、FTPサーバである上記サーバは、FTPクライアントである産業機器からFTPに基づく通信接続要求を待ち受ける。そして、産業機器がサーバに対して通信接続要求を行った場合には、産業機器は、自身の記憶部に記憶されたデータやプログラム(例えば、産業機器の設定情報、ファームウェア、産業機器の動作状況等を記録したロギングデータ等)を、転送対象のファイルとしてサーバに転送して、サーバ側の記憶部に記録することが可能となる。更に、産業機器は、サーバ側の記憶部に記憶されたデータやプログラム(例えば、当該産業機器や他の産業機器の設定情報やファームウェア等)を、転送対象のファイルとして取得して自身の記憶部に記録することが可能となる。このようにすることで、産業機器は、自身の記憶部とサーバ側の記憶部との間のデータ転送を任意のタイミングで行うことができる。
また、上記とは逆に、産業機器にFTPサーバの機能が実装され、サーバにFTPクライアントの機能が実装されるようにしてもよい。この場合、FTPサーバである産業機器は、FTPクライアントであるサーバからFTPに基づく通信接続要求を待ち受ける。そして、サーバが産業機器に対して通信接続要求を行った場合には、サーバは、当該サーバ側の記憶部に記憶されたデータやプログラム(例えば、当該産業機器や他の産業機器の設定情報やファームウェア等)を、転送対象のファイルとして産業機器に転送して、当該産業機器の記憶部に記録することが可能となる。更に、サーバは、産業機器の記憶部に記憶されたデータやプログラム(例えば、産業機器の設定情報、ファームウェア、ロギングデータ等)を、転送対象のファイルとして取得して自身の記憶部に記録することが可能となる。このようにすることで、サーバは、当該サーバ側の記憶部と産業機器の記憶部との間のデータ転送を任意のタイミングで行うことができる。
なお、上記のようにして送受信されるファイルが機器情報のユーザ領域に格納されたデータである場合には、各ユーザがユーザ領域に登録したデータを、任意のタイミングで、産業機器がサーバから取得したり、サーバから産業機器に転送したりすることができるようになる。また、上述の文書情報又はその一部がFTPプロトコルにより、クラウドサーバ60から保守用携帯端末30に送信されるようにしてもよい。
以上説明した実施形態は具体例として示したものであり、本明細書にて開示される発明をこれら具体例の構成や例示した画面そのものに限定するものではない。当業者はこれら開示された実施形態に種々の変形、例えば、物理的構成の形状や数、配置等や画面デザインを変更したりしてもよい。本明細書にて開示される発明の技術的範囲は、そのようになされた変形をも含むものと理解すべきである。例えば、クラウドサーバ60と保守用携帯端末30の役割分担は上述の実施形態に限定されない。例えば、シリアル情報の特定が、クラウドサーバ60で行われてもよい。この場合は、保守用携帯端末30は、例えば、撮影画像をクラウドサーバ60に送信する。また、上述の実施形態においてクラウドサーバ60や保守用携帯端末30で実現される機能の一部が表示制御システムSに含まれる他の装置で実現されてもよい。具体的には例えば、製品情報表示画面、文書情報表示画面、エラーコード入力画面が、モータ制御装置保守端末20に表示されるようにしてもよい。
S 表示制御システム、1 モータ、10 モータ制御装置、10a 記憶部、10b 制御回路、20 モータ制御装置保守端末、30 保守用携帯端末、30a 制御部、30b 記憶部、30c 通信部、30d 表示部、30e 操作部、30f 撮影部、31 識別情報取得部、32 シリアル情報特定部、33 シリアル情報送信部、34 エラーコード取得部、35 エラーコード送信部、36 表示処理部、37 表示部、40 コントローラ、50 コントローラ保守端末、60 クラウドサーバ、60a 制御部、60b 記憶部、60c 通信部、61 製品情報データベース記憶部、62 対応関係情報データベース記憶部、63 文書情報記憶部、64 シリアル情報受信部、65 エラーコード受信部、66 抽出対象特定部、66a 文書情報特定部、66b 抽出部分特定部、67 抽出部、70 受注管理サーバ、80 生産管理サーバ、90 障害管理サーバ、N ネットワーク、C 二次元コード、R 領域、MDI マニュアルダウンロードアイコン、TSI トラブルシュートアイコン、EIF エラーコード入力フォーム、SI 送信アイコン。

Claims (16)

  1. 産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、
    予め蓄積された文書情報の中から前記識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部と、
    前記抽出部による抽出内容を表示する表示部と、
    を含むことを特徴とする表示制御システム。
  2. 前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出対象として特定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  3. 前記抽出対象特定部は、
    前記識別情報に基づいて、当該識別情報に対応付けられる産業機器のマニュアルである文書情報を特定する文書情報特定部と、
    特定される前記マニュアルである文書情報の中から前記識別情報に対応付けられる産業機器にインストールされているソフトウェアに関する説明が記載されている部分を抽出対象として特定する抽出部分特定部と、を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示制御システム。
  4. 前記抽出部分特定部は、前記識別情報に基づいて前記産業機器にインストールされているソフトウェアの機能を特定し、前記マニュアルの中から前記機能に関連する説明が記載されている部分を抽出対象として特定する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示制御システム。
  5. 前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報に関連付けて記憶部に記憶されている前記産業機器のユーザによる登録情報に基づいて特定される部分を抽出対象として特定する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  6. 前記産業機器のエラーコードを取得するエラーコード取得部、をさらに含み、
    前記抽出対象特定部は、前記文書情報の中から前記識別情報と取得される前記エラーコードとの組合せに基づいて特定される部分を抽出対象として特定する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  7. 前記識別情報取得部は、前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を含む前記識別情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  8. 前記識別情報取得部は、前記識別情報を画像として取得する、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の表示制御システム。
  9. 文書抽出装置と携帯情報端末とを含み、
    前記携帯情報端末は、
    産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、
    取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部と、
    前記シリアル情報を前記文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部と、を含み、
    前記文書抽出装置は、
    前記シリアル情報を前記携帯情報端末から受信するシリアル情報受信部と、
    予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出し、前記携帯情報端末に送信する抽出部と、
    を含み、
    前記携帯情報端末は、
    前記抽出部による抽出内容を表示する表示部、をさらに含む、
    ことを特徴とする表示制御システム。
  10. 産業機器を識別するために付与される識別情報を取得するステップと、
    予め蓄積された文書情報の中から前記識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定するステップと、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出するステップと、
    抽出された内容を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
  11. 産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部と、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部と、
    を含むことを特徴とする文書抽出装置。
  12. 産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部と、
    取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部と、
    前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部と、
    前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を表示する表示部と、
    を含むことを特徴とする携帯情報端末。
  13. 産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 表示部を備える携帯情報端末としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部、
    取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部、
    前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部、
    前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を前記表示部に表示させる表示処理部、
    として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  15. 産業機器に付与される識別情報が取得されることに応じて、予め蓄積された文書情報の中から当該識別情報に基づいて一部を抽出対象として特定する抽出対象特定部、
    前記抽出対象を前記文書情報から抽出する抽出部、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
  16. 表示部を備える携帯情報端末としてコンピュータを機能させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、
    産業機器を識別するために付与される識別情報を取得する識別情報取得部、
    取得される前記識別情報に基づいて前記産業機器に一意に付与されるシリアル情報を特定するシリアル情報特定部、
    前記シリアル情報を文書抽出装置に送信するシリアル情報送信部、
    前記文書抽出装置により予め蓄積された文書情報の中から前記シリアル情報に基づいて抽出される部分を前記表示部に表示させる表示処理部、
    として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
JP2013224372A 2013-10-29 2013-10-29 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体 Active JP6079561B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224372A JP6079561B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体
EP14190592.7A EP2869221A3 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Display control system, display control method, document extracting device, portable information terminal, program, and information storage medium
US14/526,546 US9342822B2 (en) 2013-10-29 2014-10-29 Display control system, display control method, document extracting device, portable information terminal, and information storage medium
CN201410594121.3A CN104571000B (zh) 2013-10-29 2014-10-29 显示控制系统、显示控制方法、文件抽取装置、及便携式信息终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224372A JP6079561B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087853A true JP2015087853A (ja) 2015-05-07
JP6079561B2 JP6079561B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51862111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224372A Active JP6079561B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9342822B2 (ja)
EP (1) EP2869221A3 (ja)
JP (1) JP6079561B2 (ja)
CN (1) CN104571000B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6109447B1 (ja) * 2016-04-06 2017-04-05 三菱電機株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP2017191962A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 大日本印刷株式会社 設備管理システム
WO2017216929A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社オプティム 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム
JP2018010405A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 トン ウーン インターナショナル,カンパニー,リミテッド 家電製品の使用説明コンテンツを含む移動式記憶媒体
JP2018036811A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 三菱自動車工業株式会社 車両の情報提供システム
JP2018180777A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 東芝産業機器システム株式会社 モータ、シールおよび情報提供装置
WO2019073995A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 オリンパス株式会社 製品情報提供装置
JP2020003954A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 横河電機株式会社 装置、方法、プログラムおよび記録媒体
WO2020184168A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の通信システム
JP2021022015A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 東洋電機製造株式会社 情報処理システム、サーバ装置および産業機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6533105B2 (ja) * 2015-06-19 2019-06-19 ファナック株式会社 製造設備の配置図を簡単に作成できる稼働管理システム
US11430273B2 (en) 2015-08-05 2022-08-30 EZ Lynk SEZC Apparatus and method for remote ELD monitoring and ECU reprogramming
US11210871B2 (en) 2015-08-05 2021-12-28 EZ Lynk SEZC System and method for remote emissions control unit monitoring and reprogramming
US11210874B2 (en) 2015-08-05 2021-12-28 EZ Lynk SEZC System and method for calculation and communication of carbon offsets
US11119757B2 (en) 2015-08-05 2021-09-14 EZ Lynk SEZC System and method for remote ECU reprogramming
ES2922977T3 (es) * 2016-08-04 2022-09-22 Gintz Brad Métodos de supervisión y reprogramación de ECU inalámbrica en tiempo real
JP2018041247A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 ファナック株式会社 機械の個体識別情報を認識するためのサーバ、方法、プログラム、及びシステム
US11009850B2 (en) * 2016-09-09 2021-05-18 Makino Milling Machine Co., Ltd. Electronic manual for machine tool and machine tool
CN109709880B (zh) * 2019-02-20 2022-08-16 明基智能科技(上海)有限公司 投影机的控制方法及其控制系统
JP6607590B1 (ja) * 2019-03-29 2019-11-20 株式会社 情報システムエンジニアリング 情報提供システム及び情報提供方法
JP2023055152A (ja) 2021-10-05 2023-04-17 株式会社デンソーウェーブ ロボットシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184517A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 保守・管理装置
JP2002183156A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Sharp Corp 情報提供方法、情報提供システム、画像形成装置、及びサーバコンピュータ
JP2005050195A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Green Kikaku:Kk 情報源特定システム
JP2006268601A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp マニュアル参照システム、マニュアルサーバ装置
JP2013130966A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 I-O Data Device Inc 情報家電、マニュアル参照方法およびプログラム
JP2013200752A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Terumo Corp 医療機器の情報開示システム及び情報処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222200A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Mitsubishi Electric Corp 取扱説明書提供装置および取扱説明書提供方法
AU2002357684A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-12 Essibuy.Com Interactive electronic references systems and methods
US7156311B2 (en) * 2003-07-16 2007-01-02 Scanbuy, Inc. System and method for decoding and analyzing barcodes using a mobile device
CA3107684C (en) * 2006-12-13 2022-12-20 Crown Equipment Corporation Fleet management system
MY147050A (en) * 2007-02-06 2012-10-15 Nexbis Sdn Bhd Mobile information retrieval over wireless network
US8400530B2 (en) * 2007-12-28 2013-03-19 Panasonic Corporation Communication device, communication system, image presentation method, and program
US9066192B2 (en) * 2010-07-27 2015-06-23 Xerox Corporation Method and system for delivering device specific service documentation to a mobile platform
JP6010796B2 (ja) * 2013-03-19 2016-10-19 株式会社Pfu 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184517A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 保守・管理装置
JP2002183156A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Sharp Corp 情報提供方法、情報提供システム、画像形成装置、及びサーバコンピュータ
JP2005050195A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Green Kikaku:Kk 情報源特定システム
JP2006268601A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp マニュアル参照システム、マニュアルサーバ装置
JP2013130966A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 I-O Data Device Inc 情報家電、マニュアル参照方法およびプログラム
JP2013200752A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Terumo Corp 医療機器の情報開示システム及び情報処理装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175337A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP6109447B1 (ja) * 2016-04-06 2017-04-05 三菱電機株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP2017191962A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 大日本印刷株式会社 設備管理システム
WO2017216929A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社オプティム 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム
JPWO2017216929A1 (ja) * 2016-06-16 2019-04-04 株式会社オプティム 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム
JP2018010405A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 トン ウーン インターナショナル,カンパニー,リミテッド 家電製品の使用説明コンテンツを含む移動式記憶媒体
JP2018036811A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 三菱自動車工業株式会社 車両の情報提供システム
JP7018714B2 (ja) 2017-04-07 2022-02-14 東芝産業機器システム株式会社 モータ、シールおよび情報提供装置
JP2018180777A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 東芝産業機器システム株式会社 モータ、シールおよび情報提供装置
WO2019073995A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 オリンパス株式会社 製品情報提供装置
JP2020003954A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 横河電機株式会社 装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP7196433B2 (ja) 2018-06-26 2022-12-27 横河電機株式会社 装置、方法、プログラムおよび記録媒体
WO2020184168A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の通信システム
JP2020150365A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の通信システム
JP7283144B2 (ja) 2019-03-12 2023-05-30 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の通信システム
JP2021022015A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 東洋電機製造株式会社 情報処理システム、サーバ装置および産業機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2869221A3 (en) 2015-05-27
EP2869221A2 (en) 2015-05-06
US20150120606A1 (en) 2015-04-30
JP6079561B2 (ja) 2017-02-15
US9342822B2 (en) 2016-05-17
CN104571000B (zh) 2018-10-12
CN104571000A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079561B2 (ja) 表示制御システム、表示制御方法、文書抽出装置、携帯情報端末、プログラム、及び情報記憶媒体
EP2874036B1 (en) Industrial machine management system, industrial machine management device, industrial machine management method, program, and information storage medium
JP5519081B2 (ja) プリンタ用の仮想入力/出力装置
EP3073632B1 (en) Trace-data recording system, trace-data recording server, trace-data recording method, program, and information storage medium
EP2528351A1 (en) Information terminal device, control method using an information terminal device, and program
KR101047899B1 (ko) 휴대단말기의 사용자 인터페이스 자동 생성과 이를 이용한 설비 제어시스템
EP2874035B1 (en) Industrial equipment production system with production server
JP6111980B2 (ja) 産業機器管理システム、産業機器管理サーバ、産業機器管理方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP6605935B2 (ja) 調理器関連情報提供システム及び調理器関連情報提供プログラム
JP2009093292A (ja) 製品サービス管理システムの情報処理端末及びサービス管理装置
JP2013258703A (ja) 情報提供システム
JP5123133B2 (ja) 表示システム、および表示器
US9622015B2 (en) System and method for controlling a printing apparatus
US9508323B2 (en) Appliance control system and method for controlling an appliance based on processing done by another appliance
JP2015210744A (ja) 固有情報送信システム、通信機器、通信機器用プログラム及び固有情報送信方法
JP2009260523A (ja) 制御システム、制御装置、管理装置、制御方法、管理方法、制御プログラム、管理プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5908573B1 (ja) 機器管理システム
JP2017108390A (ja) プログラム、方法および情報処理装置
JP2018504880A (ja) 変電所部品の1以上の動作パラメータを取得する方法
WO2020026576A1 (ja) 設備機器管理装置、設備機器管理システム、設備機器管理方法、及び、プログラム
JP2022034153A (ja) 位置管理システム、位置管理システムの集計部、位置管理システムにおける携帯端末が実行する画像情報送信プログラム
KR20120095277A (ko) 휴대단말기의 사용자 인터페이스 자동 생성과 이를 이용한 설비 제어시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160526

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150