JP2015080195A - コードレス電話機器の制御方法、コードレス電話機器の子機及びコードレス電話機器 - Google Patents
コードレス電話機器の制御方法、コードレス電話機器の子機及びコードレス電話機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015080195A JP2015080195A JP2014150290A JP2014150290A JP2015080195A JP 2015080195 A JP2015080195 A JP 2015080195A JP 2014150290 A JP2014150290 A JP 2014150290A JP 2014150290 A JP2014150290 A JP 2014150290A JP 2015080195 A JP2015080195 A JP 2015080195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- stream
- call
- instruction
- bit information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 160
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 61
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 258
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 57
- 238000013461 design Methods 0.000 description 42
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 7
- 101150028385 ATG2 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100536419 Arabidopsis thaliana TATC gene Proteins 0.000 description 4
- 102100028765 Heat shock 70 kDa protein 4 Human genes 0.000 description 4
- 101150054249 Hspa4 gene Proteins 0.000 description 4
- GKCPDYHGDHCIJL-UHFFFAOYSA-N car-302,196 Chemical compound C1CN(C)CCC1OC(=O)C(O)(C#CC)C1CCCC1 GKCPDYHGDHCIJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101150085182 ATG1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100335771 Arabidopsis thaliana G6PD1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100165611 Arabidopsis thaliana VTE3 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100028829 Heat shock 70 kDa protein 4L Human genes 0.000 description 3
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 3
- 101150099978 Hspa4l gene Proteins 0.000 description 3
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 102100028777 AP-1 complex subunit sigma-1A Human genes 0.000 description 1
- 102100037651 AP-2 complex subunit sigma Human genes 0.000 description 1
- 101100001789 Arabidopsis thaliana AP17 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100454361 Arabidopsis thaliana LCB1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000768000 Homo sapiens AP-1 complex subunit sigma-1A Proteins 0.000 description 1
- 101000962448 Malus domestica Major allergen Mal d 1 Proteins 0.000 description 1
- 101100350479 Nicotiana tabacum AP24 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100216185 Oryza sativa subsp. japonica AP25 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100171146 Oryza sativa subsp. japonica DREB2C gene Proteins 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/725—Cordless telephones
- H04M1/72502—Cordless telephones with one base station connected to a single line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72415—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/167—Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C15/00—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
- G08C15/06—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path successively, i.e. using time division
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/007—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C17/00—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
- G08C17/02—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/30—User interface
- G08C2201/31—Voice input
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/30—User interface
- G08C2201/32—Remote control based on movements, attitude of remote control device
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/90—Additional features
- G08C2201/93—Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/012—Comfort noise or silence coding
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/223—Execution procedure of a spoken command
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】本出願は、家電機器に対する遠隔操作を実行するシステムに用いられるコードレス電話機器の制御方法を開示する。制御方法は、子機が備える受音部を通じて入力された音声を、第1生成部に符号化させ、第1ストリームを生成させる第1生成ステップと、第1ストリームを、親機へ送信する第1送信ステップと、を備える。第1生成ステップは、遠隔操作の開始要求を示す第1トリガが第1生成部に与えられた場合に、第1生成部に、指示ビット情報と第1指示ストリームを生成させることを含む。第1送信ステップは、指示ビット情報と第1指示ストリームとを、第1トリガが与えられることなく生成された第1ストリームと共通の多重化方式を通じて前記親機へ送信することを含む。
【選択図】図1
Description
上述の如く、コードレス電話機器を利用した従来の制御技術は、子機と親機との間に、通話に専ら用いられる回線と、家電機器の遠隔操作に専ら用いられる回線と、を必要とする。通話時の音声を表すストリーム及び家電機器の遠隔操作のための音声を表すストリームが、子機と親機の間に構築された共通の多重化方式を通じて、子機から親機へ伝達される場合には、家電機器を制御するための制御システムの過度に複雑な設計は必要とされない。このことは、制御システムの構築のための低いコストを可能にする。第1実施形態において、子機と親機の間に構築された共通の多重化方式を通じて、通話時の音声を表すストリーム及び家電機器の遠隔操作のための音声を表すストリームを子機から親機へ伝達する技術が説明される。
第1実施形態に関連して説明されたコードレス電話機器は、様々な制御の下で動作することができる。第2実施形態において、コードレス電話機器に対する例示的な制御方法が説明される。
ステップS110において、生成部320は、受音部310を通じて入力された音声を表す電気信号に対して符号化処理を実行し、ストリームを生成する。ユーザが、子機300にトリガを与えた場合に、生成部320は、指示ビット情報と、ストリームとして指示ストリームを生成する。生成部320が、ストリームを生成した後、ステップS120が実行される。本実施形態において、第1生成ステップは、ステップS110によって例示される。
ステップS120において、ストリームは、送信部330を通じて生成部320からへ親機200へ送信される。ステップS110において、生成部320が、指示ビット情報と指示ストリームとを生成した場合に、指示ビット情報及び指示ストリームは、生成部320から送信部330へ出力される。指示ビット情報及び指示ストリームは、多重化方式を通じて、送信部330から親機200へ送信される。送信部330から親機200への指示ビット情報及び指示ストリームの送信には、ユーザが、トリガを子機300に与えないときに、生成部320が生成したストリームと共通の多重化方式が利用される。本実施形態において、第1送信ステップは、ステップS120によって例示される。
ユーザが、トリガを子機に与えないときにも、子機は、ビット情報を生成してもよい。この結果、親機は、子機から送信されるストリームが、通話相手との会話内容を表すのか、家電機器への音声指示を表すのか、を正確に判別することができる。第3実施形態において、複数種のビット情報を生成する制御技術が説明される。
ステップS210において、ユーザは、家電機器APLへ音声指示を与えるか、通話相手との会話を行うか、を決定する。家電機器APLへ音声指示を与えるユーザは、子機300にトリガを与える。ユーザが、子機300にトリガを与えた場合に、ステップS220が実行される。他の場合には、ステップS230が実行される。
ステップS220において、生成部320は、指示ビット情報と、指示ストリームと、を生成する。その後、ステップS240が実行される。生成部320は、DECT規格に準拠した音声符号化方式で指示ストリームを生成してもよい。生成部320は、DECT規格に準拠したビットレートで指示ストリームを生成してもよい。本実施形態において、第1生成ステップは、ステップS220によって例示される。
ステップS230において、生成部320は、通話ビット情報と、通話ストリームと、を生成する。生成部320は、DECT規格に準拠した音声符号化方式で通話ストリームを生成してもよい。生成部320は、DECT規格に準拠したビットレートで通話ストリームを生成してもよい。指示ビット情報とは異なり、通話ビット情報は、受音部310が受け取った音声が、通話相手ITPとの音声通話であることを表す。指示ストリームとは異なり、通話ストリームは、通話相手ITPとの会話音声を表す。通話ビット情報及び通話ストリームの生成の後、ステップS240が実行される。本実施形態において、第1生成ステップは、ステップS230によって例示される。
ステップS240において、ストリームは、生成部320から送信部330へ出力される。指示ビット情報及び指示ストリームは、通話ビット情報及び通話ストリームと共通の多重化方式を通じて、送信部330から親機200へ送信される。
コードレス電話機器の子機は、ユーザが家電機器に対する遠隔操作を行おうとしているか否かを表すトリガ信号を生成する機能を有してもよい。第4実施形態において、トリガ信号を生成することができる子機を備えるコードレス電話機器が説明される。
第4実施形態に関連して説明された子機に関する設計原理に基づいて、設計者は、様々な装置を設計することができる。設計者は、一般的なコードレス電話の電話子機と同様の形状及び機能を有する子機を設計してもよい。代替的に、設計者は、腕時計のように見える端末やペンダントのように見える端末といったウェアラブル端末を設計してもよい。第5実施形態において、一般的なコードレス電話の電話子機と同様の形状及び機能を有する子機が説明される。
第5実施形態に関連して説明された電話子機は、動作モードを、通話相手と会話をするための第1動作モードと、家電機器を遠隔操作するための第2動作モードと、の間で切り替えることができる。電話子機は、共通の多重化方式を通じて、通話ストリームと指示ストリームとを親機へ送信するので、ユーザは、通話相手の電話機と電話子機との間の通信を維持したまま、第1動作モードと第2動作モードとの間での動作モードの切替を行うことができる。第6実施形態において、第1動作モードと第2動作モードとの間での動作モードの切替が説明される。
通話相手と会話している期間とは異なり、家電機器を遠隔操作するための音声指示を入力するために必要とされる期間はあまり変動しない。したがって、第2動作モードに対して、一定の期間が割り当てられてもよい。この場合、設計者は、第2動作モードが自動的に終了するように、電話子機を設計してもよい。第7実施形態において、第2動作モードを自動的に終了させることができる電話子機が説明される。
上述の様々な実施形態に関連して説明された技術は、家電機器を制御するための制御システムに好適に利用可能である。第8実施形態において、例示的な制御システムが説明される。
第5実施形態乃至第7実施形態に関連して説明された電話子機の動作モードは、電話子機への簡単な操作によって切り替えられる。したがって、家電機器を適切に遠隔操作する能力を有さない者(たとえば、幼い子供)が、家電機器を誤って操作することもある。
第9実施形態に関連して説明された技術は、家電機器を制御するための制御システムに好適に利用可能である。第10実施形態において、例示的な制御システムが説明される。
制御システムは、スマートホンを有してもよい。第11実施形態において、スマートホンを有する例示的な制御システムが説明される。
ユーザが、スマートホンを操作し、家電機器を操作することを、制御システムが許容することは、スマートホンを使い慣れたユーザにとって便利である。第12実施形態において、ユーザがスマートホンを操作し、家電機器を操作することを許容する例示的な制御システムが説明される。
ウェアラブル端末は、様々な通信環境の下で使用される。第13実施形態において、様々な通信環境の下で使用可能なウェアラブル端末が説明される。尚、第13実施形態に関連して説明される技術は、電話子機に適用されてもよい。
第13実施形態に関連して説明された技術は、家電機器を制御するための制御システムに好適に利用可能である。第14実施形態において、例示的な制御システムが説明される。
ウェアラブル端末は、様々な通信環境の下で使用される。第15実施形態において、様々な通信環境の下で使用可能なウェアラブル端末が説明される。尚、第15実施形態に関連して説明される技術は、電話子機に適用されてもよい。
第15実施形態に関連して説明された技術は、家電機器を制御するための制御システムに好適に利用可能である。第16実施形態において、例示的な制御システムが説明される。
コードレス電話機器の親機は、子機から受け取ったストリームをそのままサーバや通話相手へ転送してもよい。代替的に、親機は、子機から受け取ったストリームを復号し、且つ、再符号化してもよい。第17実施形態において、子機から受け取ったストリームを復号し、且つ、再符号化する親機を有するコードレス電話機器が説明される。
第17実施形態に関連して説明されたコードレス電話機器の親機は、様々な制御の下で動作することができる。第18実施形態において、親機に対する例示的な制御方法が説明される。
ステップS310において、符号化された信号が、生成部210へ伝達される。その後、ステップS320が実行される。
ステップS320において、生成部210は、符号化された信号を復号する。その後、ステップS330が実行される。
ステップS330において、生成部210は、復号された信号が、通話ビット情報を含むか否かを判定する。復号された信号が、通話ビット情報を含んでいる場合に、ステップS340が実行される。他の場合には、ステップS360が実行される。
ステップS340において、生成部210は、通話ストリームを再符号化する。再符号化された通話ストリームは、生成部210から送信部220へ出力される。その後、ステップS350が実行される。本実施形態において、第2生成ステップは、ステップS340によって例示される。
ステップS350において、送信部220は、通話相手ITPの電話機に通話ストリームを送信する。本実施形態において、第2送信ステップは、ステップS350によって例示される。
ステップS360において、生成部210は、指示ストリームを再符号化する。再符号化された指示ストリームは、生成部210から送信部220へ出力される。その後、ステップS370が実行される。本実施形態において、第2生成ステップは、ステップS360によって例示される。
ステップS370において、送信部220は、サーバSVRに指示ストリームを送信する。本実施形態において、第2送信ステップは、ステップS370によって例示される。
上述の様々な実施形態に関連して説明された制御システムは、ホームゲートウェイとして機能することができる親機を備える。第19実施形態において、ホームゲートウェイとして機能することができる親機が説明される。
第19実施形態に関連して説明された親機は、様々な制御の下で動作することができる。第20実施形態において、親機に対する例示的な制御方法が説明される。
ステップS410は、符号化された信号が、アンテナ部270へ送信されるまで実行される。符号化された信号が、アンテナ部270へ送信されると、ステップS420が実行される。
ステップS420において、第2通信管理部222は、符号化された信号を判定部211へ出力する。判定部211は、符号化された信号を復号する。判定部211は、復号された信号が、通話ビット情報を含むか否かを判定する。復号された信号が、通話ビット情報を含んでいる場合に、ステップS430が実行される。他の場合には、ステップS450が実行される。
ステップS430において、通話ビット情報及び通話ストリームは、判定部211から符号化部212へ出力される。符号化部212は、通話ストリームを符号化する。符号化された通話ストリームは、符号化部212から第1通信管理部221へ出力される。その後、符号化された通話ストリームは、固定電話回線網FTNを通じて、第1通信管理部221から通話相手の電話機へ出力される。その後、ステップS440が実行される。
ステップS440において、第1通信管理部221は、通信相手の電話機との通信接続が維持されているか否かを判定する。通信相手の電話機との通信接続が維持されている場合に、ステップS410が実行される。他の場合には、処理は終了される。
判定部211は、復号された信号が、指示ビット情報を含むか否かを判定する。復号された信号が、指示ビット情報を含んでいる場合に、ステップS460が実行される。他の場合には、ステップS470が実行される。
ステップS460において、指示ビット情報及び指示ストリームは、判定部211から符号化部212へ出力される。符号化部212は、指示ストリームを符号化する。符号化された指示ストリームは、符号化部212から第3通信管理部223へ出力される。その後、符号化された指示ストリームは、クラウド通信部229によって、WiFiルータ410を通じて、クラウドサーバ420へ出力される。その後、ステップS440が実行される。
ステップS470において、判定部211は、NACK信号を生成する。NACK信号は、判定部211から第2通信管理部222へ出力される。NACK信号は、第2通信管理部222から電話子機301,302のうち一方に送信される。
第6実施形態において、ミュートモードへの動作モードに切替は、子機によって実行される。代替的に、親機が、動作モードをミュートモードへ切り替えてもよい。第21実施形態において、親機によって実行されるミュートモードへの切替が説明される。
ステップS510において、通話ビット情報及び通話ストリームは、電話子機301,302のうち一方からアンテナ部270へ送信される。その後、ステップS520が実行される。
ステップS520において、ユーザが、電話子機301,302のうち一方を操作し、ミュートモードへの動作モードの切替を要求している場合に、電話子機301,302のうち一方は、第1切替信号を生成する。第1切替信号は、電話子機301,302のうち一方からアンテナ部270へ送信される。アンテナ部270が、第1切替信号を受信した場合に、ステップS530及びステップS550が平行して行われる。他の場合には、ステップS590が実行される。
ステップS530において、指示ビット情報及び指示ストリームは、電話子機301,302のうち一方からアンテナ部270へ送信される。その後、ステップS540が実行される。
ステップS540において、指示ビット情報及び指示ストリームは、第2通信管理部222から判定部211へ出力される。その後、ステップS570が実行される。
ステップS550において、第1通信管理部221は、代替音(たとえば、ノイズやバックグラウンド音)を表す代替音信号を生成する。その後、ステップS560が実行される。
ステップS560において、代替音信号は、固定電話回線網FTNを通じて、第1通信管理部221から通話相手の電話機へ送信される。その後、ステップS570が実行される。
ステップS570において、ユーザが、電話子機301,302のうち一方を操作し、ミュートモードからの復帰を要求している場合に、電話子機301,302のうち一方は、第2切替信号を生成する。第2切替信号は、電話子機301,302のうち一方からアンテナ部270へ送信される。アンテナ部270が、第2切替信号を受信する場合に、ステップS510が実行される。他の場合には、ステップS580が実行される。
ステップS580において、第1通信管理部221は、通信相手の電話機との通信接続が維持されているか否かを判定する。通信相手の電話機との通信接続が維持されている場合に、ステップS530及びステップS550が平行して行われる。他の場合には、処理は終了される。
ステップS590において、第1通信管理部221は、通信相手の電話機との通信接続が維持されているか否かを判定する。通信相手の電話機との通信接続が維持されている場合に、ステップS510が実行される。他の場合には、処理は終了される。
第19実施形態の親機は、WiFiルータを通じてクラウドサーバと通信する一方で、Ethernet(登録商標)を通じて家電機器と通信する。代替的に、親機は、クラウドサーバとの通信と同様に、WiFiルータを通じて家電機器と通信してもよい。第22実施形態において、WiFiルータを通じて、クラウドサーバだけでなく家電機器とも通信する親機が説明される。
第11実施形態に関連して説明された如く、親機は、スマートホンと、WiFi通信技術によって、接続されてもよい。第23実施形態において、WiFi通信技術によって、スマートホンと通信可能に接続される親機が説明される。
親機は、IP電話回線網に接続されてもよい。第24実施形態において、IP電話回線網に接続された親機及び親機を備える制御システムが説明される。
第8実施形態に関連して説明された如く、制御システムは、複数の電話子機を備えてもよい。複数の電話子機は、互いに異なる部屋に配置されることもある。この場合、使用されている電話子機が配置されている家電機器が、優先的に遠隔操作されてもよい。第25実施形態において、複数の電話子機を備える制御システムが説明される。
第9実施形態に関連して説明された如く、親機に通信可能に接続される子機をウェアラブル端末として設計することができる。ウェアラブル端末の位置は、ユーザの移動によって変化するので、ウェアラブル端末は、位置情報を取得する機能を有してもよい。この場合、制御システムは、ウェアラブル端末の位置を参照して、遠隔操作の対象となる家電機器を決定してもよい。第26実施形態において、位置情報を取得する機能を有するウェアラブル端末が説明される。
第8実施形態に関連して説明された制御システムが制御する家電機器群は、家電機器を制御するための制御器具を含んでもよい。第27実施形態において、制御システムの例示的な使用方法が説明される。
上述の様々な実施形態に関連して説明された制御システムは、子機と親機との間での通信にDECT規格を採用してもよい。DECT規格は、32kbit/s full term(ADPCM)G.726、64kbit/s PCMG.711、Wideband speech codec G.722 at 64kbit/s、Wideband speech codec G.729.1 up to 32kbit/s、64kbit/s MPEG−4 ER AAC−LD codec、32kbit/s MPEC−4 ER AAC−LD codecといった音声コーデック方式を用いることを規定している。子機は、これらの音声コーデック方式のうち1つを用いて、通話ストリームを符号化してもよい。子機は、これらの音声コーデック方式のうち他のもう1つを用いて、指示ストリームを符号化してもよい。この場合、音声コーデック方式の相違が、通話ストリームと指示ストリームとを識別するための指標として利用可能であるので、子機から親機へ送信される信号のビット数が低減される。例えば、指示ストリームは、通話ストリームよりも高いビットレートの音声符号化方式によって符号化されてもよい。第28実施形態において、通話ストリームとは異なる音声符号化方式で指示ストリームを符号化することができるウェアラブル端末が説明される。
第28実施形態に関連して説明された子機と同様に、親機は、DECT規格に準拠する音声コーデック方式を用いて、符号化処理を実行してもよい。DECT規格は、32kbit/s full term(ADPCM)G.726、64kbit/s PCMG.711、Wideband speech codec G.722 at 64kbit/s、Wideband speech codec G.729.1 up to 32kbit/s、64kbit/s MPEG−4 ER AAC−LD codec、32kbit/s MPEC−4 ER AAC−LD codecといった音声コーデック方式を用いることを規定している。親機は、これらの音声コーデック方式のうち1つを用いて、通話ストリームを符号化してもよい。親機は、これらの音声コーデック方式のうち他のもう1つを用いて、指示ストリームを符号化してもよい。この場合、音声コーデック方式の相違が、通話ストリームと指示ストリームとを識別するための指標として利用可能であるので、子機から親機との間の通信に用いられる信号のビット数が低減される。例えば、指示ストリームは、通話ストリームよりも高いビットレートの音声符号化方式によって符号化されてもよい。第28実施形態において、通話ストリームとは異なる音声符号化方式で指示ストリームを符号化することができる親機が説明される。
上述の様々な実施形態に関連して説明された指示ストリームは、通話ストリームの送信に用いられる公衆通信回線とは異なる公衆通信回線を通じてクラウドサーバに接続される。代替的に、指示ストリームは、通話ストリームと共通の公衆通信回線を用いて送信或いは受信されてもよい。第30実施形態において、通話ストリーム及び指示ストリームの通信に共通の公衆通信回線を用いる制御システムが説明される。
上述の様々な実施形態に関連して説明されたウェアラブル端末は、電源ボタンに対する操作に応じて、指示ビット情報及び指示ストリームを生成する。代替的に、ユーザが、特異的なジェスチャを行ったときに、ウェアラブル端末は、指示ビット情報及び指示ストリームを生成してもよい。第31実施形態において、ユーザのジェスチャに応じて、指示ビット情報及び指示ストリームを生成するウェアラブル端末が説明される。
101・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コードレス電話機器
102,102F,102G・・・・・・・・・・・・・・・コードレス電話機器
103,103L・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コードレス電話機器
200,200H・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・親機
201,201I〜201L・・・・・・・・・・・・・・・親機
201Q,201R・・・・・・・・・・・・・・・・・・・親機
210・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生成部
211・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・判定部
212,212Q・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・符号化部
213・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通話符号化部
214・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・指示符号化部
220・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・送信部
220I〜220L・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通信管理部
270,270J〜270K・・・・・・・・・・・・・・・アンテナ部
300,300A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子機
300B,300C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電話子機
300D,300F,300G・・・・・・・・・・・・・・ウェアラブル端末
300N,300P,300S・・・・・・・・・・・・・・ウェアラブル端末
301,302・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電話子機
303,304・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウェアラブル端末
310・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・受音部
313・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マイクロフォン
320・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生成部
320A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ストリーム生成部
321,321C,321D,321F,321G・・・・・制御部
322,322P・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・符号化部
328・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通話符号化部
329・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・指示符号化部
330・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・送信部
331・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンテナ部
332,332F,332G・・・・・・・・・・・・・・・通信部
340・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トリガ信号生成部
340B,340S・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電源ボタン
360・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジェスチャ検知回路
400,400F,400G,400M,400N・・・・・制御システム
401・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・制御システム
402,402E,402L,402R・・・・・・・・・・制御システム
420,420M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クラウドサーバ
APL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・家電機器
SVR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サーバ
Claims (21)
- ユーザの音声指示によって、家電機器に対する遠隔操作を実行するシステムに用いられるコードレス電話機器の制御方法であって、
前記コードレス電話機器の子機が備える受音部を通じて入力された音声を、前記子機が備える第1生成部に符号化させ、第1ストリームを生成させる第1生成ステップと、
前記第1ストリームを、前記コードレス電話機器の親機へ送信する第1送信ステップと、を備え、
前記第1生成ステップは、前記遠隔操作の開始要求を示す第1トリガが前記第1生成部に与えられた場合に、前記第1生成部に、前記音声が前記音声指示であることを表す指示ビット情報と前記第1ストリームとして前記音声指示を表す第1指示ストリームを生成させることを含み、
前記第1送信ステップは、前記指示ビット情報と前記第1指示ストリームとを、前記第1トリガが与えられることなく生成された前記第1ストリームと共通の多重化方式を通じて前記親機へ送信することを含む
制御方法。 - 前記共通の多重化方式は、DECT規格に準拠したTDD−TDMA方式である
請求項1に記載の制御方法。 - 前記第1トリガが与えられない場合に、前記第1生成ステップは、前記第1生成部に、前記音声が音声通話であることを示す通話ビット情報と、前記第1ストリームとして前記音声を表す第1通話ストリームと、を生成させることを含む
請求項2に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記第1通話ストリームの生成中に前記第1生成部が前記第1トリガを受け取った場合に、前記第1生成部に、前記指示ビット情報と前記第1指示ストリームとを生成させ、且つ、前記コードレス電話機器の動作モードを、前記音声を通話相手に伝達する通話モードから前記通話相手への前記音声の伝達を遮断するミュートモードに切り替えさせることを含む
請求項3に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記ミュートモードの間、前記第1生成部に、前記音声に代替する代替音を表す代替ストリームを生成させることを含み、
前記第1送信ステップは、前記共通の多重化方式を通じて前記親機へ前記代替ストリームを送信することを含む
請求項4に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記第1生成部が前記通話モードへの復帰の要求を示す第2トリガを受け取った場合に、(i)前記第1生成部に前記ミュートモードを終了させることと、(ii)前記第1生成部に前記通話ビット情報と前記第1通話ストリームとを生成させることと、含む
請求項5に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記ミュートモードの開始から所定期間の経過後に、(i)前記第1生成部に前記ミュートモードを終了させることと、(ii)前記第1生成部に前記通話ビット情報と前記第1通話ストリームとを生成させることと、を含む
請求項5に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記通話ビット情報として、前記第1通話ストリームに対する音声符号化方式を指定する情報を前記第1生成部に生成させることを含む
請求項3乃至6のいずれか1項に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記通話ビット情報として、前記第1通話ストリームに対するビットレートを指定する情報を前記第1生成部に生成させることを含む
請求項8に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記指示ビット情報として、前記第1指示ストリームに対する音声符号化方式を指定する情報を前記第1生成部に生成させることを含む
請求項1乃至9のいずれか1項に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記指示ビット情報として、前記第1指示ストリームに対するビットレートを指定する情報を前記第1生成部に生成させることを含む
請求項10に記載の制御方法。 - 前記第1生成ステップは、前記第1生成部に、前記第1指示ストリーム及び前記第1通話ストリームを、前記DECT規格に準拠した音声符号化方式及びビットレートで符号化させることを含む
請求項3に記載の制御方法。 - 前記第1トリガは、前記子機に対して与えられる所定の運動、前記子機に対して与えられる所定の音声又は前記子機に対して与えられる所定の操作によって前記第1生成部に与えられる
請求項1乃至12のいずれか1項に記載の制御方法。 - 前記子機から前記親機へ伝達された前記第1ストリームに対応する第2ストリームを生成する第2生成ステップと、
前記第2ストリームを送信する第2送信ステップと、を更に備え、
前記第2生成ステップは、
(i)前記親機が、前記指示ビット情報と前記第1指示ストリームとを受け取った場合に、前記親機に前記第1指示ストリームに対応する第2指示ストリームを生成させることと、
(ii)前記親機が、前記通話ビット情報と前記第1通話ストリームとを受け取った場合に、前記第1通話ストリームに対応する第2通話ストリームを生成させることと、を含み、
前記第2送信ステップは、
(iii)前記親機が、前記第2指示ストリームを生成した場合に、前記親機に、前記第2指示ストリームを、前記第2指示ストリームから前記家電機器を制御するための制御コマンドを生成するサーバへ送信させることと、
(iv)前記親機が、前記第2通話ストリームを生成した場合に、前記第2通話ストリームを、前記通話相手の電話機へ送信することと、を含む
請求項4に記載の制御方法。 - 前記第2送信ステップは、前記第2指示ストリームと前記第2通話ストリームとの間で共通する公衆通信回線を通じて、前記親機に、前記第2指示ストリームと前記第2通話ストリームとを選択的に送信させることを含む
請求項14に記載の制御方法。 - 前記第2送信ステップは、
(i)前記親機が、前記第2指示ストリームを生成した場合に、前記親機に、前記第2指示ストリームを、第1公衆通信回線を通じて送信させることと、
(ii)前記親機が、前記第2通話ストリームを生成した場合に、前記親機に、前記第2通話ストリームを、前記第1公衆通信回線とは異なる第2公衆通信回線を通じて送信させることと、を含む
請求項14に記載の制御方法。 - 前記第2生成ステップは、前記ミュートモードの間、前記親機に、前記音声に代替する代替音を表す代替ストリームを生成させることを含み、
前記第2送信ステップは、前記親機が、前記代替ストリームを生成した場合に、前記代替ストリームを、前記通話相手の前記電話機へ送信することと、を含む
請求項14乃至16のいずれか1項に記載の制御方法。 - ユーザの音声指示によって、家電機器に対する遠隔操作を実行するシステムに用いられるコードレス電話機器の子機であって、
前記ユーザの音声を受け取る受音部と、
前記受音部を通じて入力された前記音声を符号化し、第1ストリームを生成する第1生成部と、
前記第1ストリームを、前記コードレス電話機器の親機へ送信する第1送信部と、を備え、
前記第1生成部は、前記遠隔操作の開始要求を示す第1トリガに応じて、前記音声が前記音声指示であることを表す指示ビット情報と、前記第1ストリームとして前記音声指示を表す第1指示ストリームと、を生成し、
前記第1送信部は、前記指示ビット情報と前記第1指示ストリームとを、前記第1トリガが与えられることなく生成された前記第1ストリームと共通の多重化方式を通じて前記親機へ送信する
子機。 - 前記第1トリガが与えられない場合に、前記第1生成部は、前記音声が音声通話であることを示す通話ビット情報と前記第1ストリームとして前記音声を表す第1通話ストリームを生成する
請求項18に記載の子機。 - 前記第1トリガを前記第1生成部に与えるトリガ生成部を更に備える
請求項18又は19に記載の子機。 - 請求項19に記載の子機と、親機と、を備えるコードレス電話機器であって、
前記親機は、
(i)前記指示ビット情報及び前記第1指示ストリームの受信に応じて、前記第1指示ストリームに対応する第2指示ストリームを生成し、且つ、前記通話ビット情報及び前記第1通話ストリームの受信に応じて、前記第1通話ストリームに対応する第2通話ストリームを生成する第2生成部と、
(ii)前記第2指示ストリームを、前記第2指示ストリームから前記家電機器を制御するための制御コマンドを生成するサーバへ送信し、且つ、前記第2通話ストリームを、通話相手の電話機へ送信する第2送信部と、を含む
コードレス電話機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/514,659 US9280314B2 (en) | 2013-10-17 | 2014-10-15 | Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device |
US15/914,710 USRE48232E1 (en) | 2013-10-17 | 2018-03-07 | Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device |
US16/999,609 USRE49284E1 (en) | 2013-10-17 | 2020-08-21 | Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361892179P | 2013-10-17 | 2013-10-17 | |
US61/892,179 | 2013-10-17 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018044389A Division JP6633671B2 (ja) | 2013-10-17 | 2018-03-12 | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080195A true JP2015080195A (ja) | 2015-04-23 |
JP6309382B2 JP6309382B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=53011260
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014150290A Expired - Fee Related JP6309382B2 (ja) | 2013-10-17 | 2014-07-24 | コードレス電話機器の制御方法、コードレス電話機器の子機及びコードレス電話機器 |
JP2018044389A Expired - Fee Related JP6633671B2 (ja) | 2013-10-17 | 2018-03-12 | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
JP2019222248A Active JP6782348B2 (ja) | 2013-10-17 | 2019-12-09 | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018044389A Expired - Fee Related JP6633671B2 (ja) | 2013-10-17 | 2018-03-12 | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
JP2019222248A Active JP6782348B2 (ja) | 2013-10-17 | 2019-12-09 | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | USRE48232E1 (ja) |
JP (3) | JP6309382B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147552A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 日本電気通信システム株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP2018138737A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 沖電気工業株式会社 | 制御システム、制御方法、および制御プログラム |
WO2018173293A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | ヤマハ株式会社 | 音声端末、音声コマンド生成システム、及び音声コマンド生成システムの制御方法 |
WO2019013309A1 (ja) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | ダイキン工業株式会社 | 操作システム、情報処理装置、制御システム、及び赤外線出力装置 |
KR20190105810A (ko) * | 2018-03-06 | 2019-09-18 | 이윤수 | 통화중 개인비서 서비스 호출이 가능한 통신장치 |
WO2020004246A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インターホン装置、インターホン装置の制御方法、インターホン装置用プログラム、情報端末の制御方法、及び情報端末用プログラム |
JP7496560B2 (ja) | 2017-09-07 | 2024-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019239582A1 (ja) | 2018-06-15 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 機器制御装置、機器制御システム、機器制御方法、および、機器制御プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09270861A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Toshiba Corp | リモートコントロール機能付パーソナル・ハンディホン・システム |
JPH1094070A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 複合移動通信端末及びリモートコントローラ |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06152768A (ja) | 1992-11-02 | 1994-05-31 | Sharp Corp | 電話装置 |
JP3341365B2 (ja) | 1993-07-09 | 2002-11-05 | ソニー株式会社 | 音声アダプタ |
US5671267A (en) * | 1994-12-30 | 1997-09-23 | Lucent Technologies Inc. | Interactive system for communications between a cordless telephone and a remotely operated device |
FR2739517A1 (fr) * | 1995-09-29 | 1997-04-04 | Philips Electronics Nv | Appareil telephonique avec dispositif peripherique |
US20020110228A1 (en) * | 1997-05-02 | 2002-08-15 | Lawrence Silverman | Portable telephone/remote control device |
US5978689A (en) * | 1997-07-09 | 1999-11-02 | Tuoriniemi; Veijo M. | Personal portable communication and audio system |
US5963624A (en) * | 1997-12-05 | 1999-10-05 | Zilog, Inc. | Digital cordless telephone with remote control feature |
US20010005197A1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-06-28 | Animesh Mishra | Remotely controlling electronic devices |
US6212408B1 (en) * | 1999-05-03 | 2001-04-03 | Innovative Global Solution, Inc. | Voice command system and method |
GB9911971D0 (en) * | 1999-05-21 | 1999-07-21 | Canon Kk | A system, a server for a system and a machine for use in a system |
US20020032564A1 (en) * | 2000-04-19 | 2002-03-14 | Farzad Ehsani | Phrase-based dialogue modeling with particular application to creating a recognition grammar for a voice-controlled user interface |
US6513006B2 (en) * | 1999-08-26 | 2003-01-28 | Matsushita Electronic Industrial Co., Ltd. | Automatic control of household activity using speech recognition and natural language |
FI110296B (fi) * | 2000-05-26 | 2002-12-31 | Nokia Corp | Kädet vapaana -toiminto |
JP2002281567A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-27 | Nec Corp | 遠隔操作方法、遠隔操作システム、および遠隔制御システムにおけるプログラム |
JP2002281170A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Sharp Corp | ファクシミリ装置および情報通信処理装置 |
JP2003143670A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Sony Corp | リモートコントロールシステム、電子機器、及びプログラム |
AU2002219775A1 (en) * | 2002-01-04 | 2003-07-15 | Koon Yeap Goh | Multifunction digital wireless headset |
FR2838278B1 (fr) * | 2002-04-08 | 2004-08-13 | France Telecom | Terminal mobile multimedia et procede de telecommande d'une passerelle domestique au moyen d'un tel terminal |
US20030210774A1 (en) * | 2002-05-08 | 2003-11-13 | Wanderlich Ronald E. | System and method for simultaneous communication and apparatus activation and control |
JP2006203900A (ja) | 2002-07-16 | 2006-08-03 | Advanced Media Inc | 音声認識サーバ及び音声認識システム |
US7027842B2 (en) * | 2002-09-24 | 2006-04-11 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Apparatus and method for providing hands-free operation of a device |
US7194259B2 (en) * | 2003-09-05 | 2007-03-20 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Remote control device having wireless phone interface |
US7418392B1 (en) * | 2003-09-25 | 2008-08-26 | Sensory, Inc. | System and method for controlling the operation of a device by voice commands |
JP4411368B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2010-02-10 | ギガセット コミュニケーションズ ゲーエムベーハー | 「スマートホームSmartHome」環境においてワイヤレスコミュニケーションおよび通信を行うための方法、通信システムおよび通信用送受話器 |
US20050272477A1 (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-08 | Boykins Sakata E | Voice dependent recognition wireless headset universal remote control with telecommunication capabilities |
KR100703696B1 (ko) * | 2005-02-07 | 2007-04-05 | 삼성전자주식회사 | 제어 명령 인식 방법 및 이를 이용한 제어 장치 |
US20060217065A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Skipjam Corp. | Radio frequency remote control apparatus and methodology |
US7389103B2 (en) * | 2005-08-19 | 2008-06-17 | Robert Stepanian | Tethered digital butler consumer electronic device and method |
US9614964B2 (en) * | 2005-08-19 | 2017-04-04 | Nextstep, Inc. | Consumer electronic registration, control and support concierge device and method |
KR100703785B1 (ko) * | 2005-08-26 | 2007-04-06 | 삼성전자주식회사 | 가전기기 제어 장치 및 방법 |
JP4348558B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2009-10-21 | ブラザー工業株式会社 | コードレス電話システム |
KR20080011581A (ko) * | 2006-07-31 | 2008-02-05 | 삼성전자주식회사 | 원격제어를 위한 중계 장치 및 상기 장치를 이용한원격제어방법 |
US20130150004A1 (en) | 2006-08-11 | 2013-06-13 | Michael Rosen | Method and apparatus for reducing mobile phone usage while driving |
US8260618B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-09-04 | Nuance Communications, Inc. | Method and apparatus for remote control of devices through a wireless headset using voice activation |
DE602007004185D1 (de) * | 2007-02-02 | 2010-02-25 | Harman Becker Automotive Sys | System und Verfahren zur Sprachsteuerung |
JP5139747B2 (ja) | 2007-08-17 | 2013-02-06 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 電話端末装置及びこれを用いた音声認識システム |
JP2009110300A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報家電ネットワーク制御装置、情報家電ネットワーク制御システム、情報家電ネットワーク制御方法、およびプログラム |
JP2009267643A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Smk Corp | リモートコントロール送信機 |
JP2011029827A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sony Corp | 呼制御装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム |
JP2011118822A (ja) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 電子機器、発話検出装置、音声認識操作システム、音声認識操作方法及びプログラム |
JP4987108B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2012-07-25 | 京セラ株式会社 | 携帯電話機 |
US9401975B2 (en) | 2010-11-10 | 2016-07-26 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Terminal and codec mode selection method |
US9787725B2 (en) * | 2011-01-21 | 2017-10-10 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US8340975B1 (en) * | 2011-10-04 | 2012-12-25 | Theodore Alfred Rosenberger | Interactive speech recognition device and system for hands-free building control |
KR20130078486A (ko) * | 2011-12-30 | 2013-07-10 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그의 제어 방법 |
US9922646B1 (en) * | 2012-09-21 | 2018-03-20 | Amazon Technologies, Inc. | Identifying a location of a voice-input device |
US20140156281A1 (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-05 | Qualcomm Incorporated | Voice-controlled configuration of an automation system |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150290A patent/JP6309382B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-03-07 US US15/914,710 patent/USRE48232E1/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-03-12 JP JP2018044389A patent/JP6633671B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-12-09 JP JP2019222248A patent/JP6782348B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09270861A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Toshiba Corp | リモートコントロール機能付パーソナル・ハンディホン・システム |
JPH1094070A (ja) * | 1996-09-11 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 複合移動通信端末及びリモートコントローラ |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017147552A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 日本電気通信システム株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP2018138737A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 沖電気工業株式会社 | 制御システム、制御方法、および制御プログラム |
JPWO2018173293A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-11-07 | ヤマハ株式会社 | 音声端末、音声コマンド生成システム、及び音声コマンド生成システムの制御方法 |
WO2018173293A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | ヤマハ株式会社 | 音声端末、音声コマンド生成システム、及び音声コマンド生成システムの制御方法 |
US11302318B2 (en) | 2017-03-24 | 2022-04-12 | Yamaha Corporation | Speech terminal, speech command generation system, and control method for a speech command generation system |
WO2019013309A1 (ja) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | ダイキン工業株式会社 | 操作システム、情報処理装置、制御システム、及び赤外線出力装置 |
US11781771B2 (en) | 2017-07-14 | 2023-10-10 | Daikin Industries, Ltd. | Operating system, information processing device, control system, and infrared output device |
US11629876B2 (en) | 2017-07-14 | 2023-04-18 | Daikin Industries, Ltd. | Operating system, information processing device, control system, and infrared output device |
JPWO2019013309A1 (ja) * | 2017-07-14 | 2020-07-27 | ダイキン工業株式会社 | 操作システム、情報処理装置、制御システム、及び赤外線出力装置 |
US11168914B2 (en) | 2017-07-14 | 2021-11-09 | Daikin Industries, Ltd. | Operating system, information processing device, control system, and infrared output device |
JP7029078B2 (ja) | 2017-07-14 | 2022-03-03 | ダイキン工業株式会社 | 操作システム、情報処理装置、制御システム、及び赤外線出力装置 |
US11629875B2 (en) | 2017-07-14 | 2023-04-18 | Daikin Industries, Ltd. | Operating system, information processing device, control system, and infrared output device |
JP7496560B2 (ja) | 2017-09-07 | 2024-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
KR20190105810A (ko) * | 2018-03-06 | 2019-09-18 | 이윤수 | 통화중 개인비서 서비스 호출이 가능한 통신장치 |
KR102035016B1 (ko) * | 2018-03-06 | 2019-10-22 | 이윤수 | 통화중 개인비서 서비스 호출이 가능한 통신장치 |
TWI798458B (zh) * | 2018-06-29 | 2023-04-11 | 日商松下知識產權經營股份有限公司 | 對講機裝置、對講機裝置之控制方法、對講機裝置用程式、資訊終端之控制方法及資訊終端用程式 |
JP7129656B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-09-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インターホン装置、インターホン装置の制御方法、インターホン装置用プログラム、情報端末の制御方法、及び情報端末用プログラム |
JP2020005151A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インターホン装置、インターホン装置の制御方法、インターホン装置用プログラム、情報端末の制御方法、及び情報端末用プログラム |
WO2020004246A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インターホン装置、インターホン装置の制御方法、インターホン装置用プログラム、情報端末の制御方法、及び情報端末用プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020036382A (ja) | 2020-03-05 |
JP2018088723A (ja) | 2018-06-07 |
USRE48232E1 (en) | 2020-09-29 |
JP6782348B2 (ja) | 2020-11-11 |
JP6633671B2 (ja) | 2020-01-22 |
JP6309382B2 (ja) | 2018-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6633671B2 (ja) | 通信装置及び通信装置の制御方法 | |
US9280314B2 (en) | Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device | |
CN105608861B (zh) | 电子设备控制方法及装置 | |
US7804886B2 (en) | Wearable system for data transmission and reception and method of using the same | |
JP6475380B2 (ja) | 端末及び端末の制御方法 | |
CN109089330B (zh) | 一种音频数据传输方法及终端 | |
CN107481721A (zh) | 用于可穿戴电子设备的语音交互方法和可穿戴电子设备 | |
CN102668529B (zh) | 在便携式计算设备上进行触觉通信的系统和方法 | |
JP2005072764A (ja) | 機器制御システムとそのための装置及び機器制御方法 | |
JP2017192035A (ja) | インターホンシステム、このインターホンシステム用のインターホン及び携帯通信端末 | |
CN106230714A (zh) | 一种响应通信请求的方法及装置 | |
CN111586595B (zh) | 中继转发器组网通话系统 | |
KR101720144B1 (ko) | 근거리 무선통신 기능을 갖는 헬멧을 이용한 음성통화 시스템 및 방법 | |
US20190191246A1 (en) | System and Method of Intra-Speaker Network Sound Delivery | |
CN105867143A (zh) | 语音盒和语音盒配对的方法 | |
CN104796550A (zh) | 智能硬件肢体控制接听来电 | |
JP2017192034A (ja) | インターホンシステム、このインターホンシステム用のインターホン及びサーバ装置 | |
KR101489826B1 (ko) | 더미 터미널 및 본체 | |
USRE49284E1 (en) | Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device | |
CN104008634A (zh) | 设备控制方法、装置及系统 | |
KR20120078978A (ko) | 휴대단말기의 데이터 전송장치 및 방법 | |
CN103686428A (zh) | 音频信号的无线播放控制方法、智能电视及穿戴式设备 | |
KR20130058219A (ko) | 위치 기반 서비스를 이용한 가전 제어 방법 | |
JP5751427B2 (ja) | インターカムシステム及びインターカムシステムの制御方法 | |
JP5849751B2 (ja) | インターカムシステム及びインターカムシステムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6309382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |