JP2015080062A - 180度移相器 - Google Patents
180度移相器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015080062A JP2015080062A JP2013215432A JP2013215432A JP2015080062A JP 2015080062 A JP2015080062 A JP 2015080062A JP 2013215432 A JP2013215432 A JP 2013215432A JP 2013215432 A JP2013215432 A JP 2013215432A JP 2015080062 A JP2015080062 A JP 2015080062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- fet
- common
- gate
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
Abstract
Description
以下、図5の180度移相器の処理内容を簡単に説明する。
スイッチング用FET101,102は、制御端子114から入力された制御信号にしたがってオン状態又はオフ状態に遷移する。
制御端子114とスイッチング用FET103,104のゲート端子の間には、インバータ111が接続されているため、スイッチング用FET103,104は、制御端子114から入力された制御信号の反転信号にしたがってオン状態又はオフ状態に遷移する。
したがって、スイッチング用FET101,102がオン状態であるときは、スイッチング用FET103,104がオフ状態になり、スイッチング用FET101,102がオフ状態であるときは、スイッチング用FET103,104がオン状態になる。
このため、入力端子112から入力された高周波信号は、スイッチング用FET101,102又はスイッチング用FET103,104を通って、出力端子113から出力される。
このため、入力端子112から入力された高周波信号がスイッチング用FET101,102を通る際には、低域通過フィルタの作用で、所望の通過位相遅れを与えられて出力端子113から出力される。
一方、入力端子112から入力された高周波信号がスイッチング用FET103,104を通る際には、高域通過フィルタの作用で、所望の通過位相進みを与えられて出力端子113から出力される。
よって、所望周波数におけるそれぞれのフィルタの通過位相を適切に設定することで、上記の高域通過フィルタ及び低域通過フィルタの違いによって、180度の移相量を得ることができる。
図1はこの発明の実施の形態1による180度移相器を示す構成図である。
図1において、入力端子1は高周波単相信号(単相の入力信号)を入力する端子である。
アクティブバラン2は入力端子1から入力された高周波単相信号を位相差が180度の差動信号に変換する処理を実施する。
制御端子3は出力対象の信号を指示する制御信号を入力する端子である。
出力信号切替部4は例えば切替スイッチなどから構成されており、アクティブバラン2により変換された差動信号のうち、いずれか一方の信号を制御端子3により入力された制御信号にしたがって出力端子5に出力する処理を実施する。
図2において、バイアス端子11はバイアス電圧を入力する端子である。
ゲート接地(CG:Common Gate)FET(電界効果トランジスタ)12は入力端子1から入力された高周波単相信号がソース端子に入力され、バイアス端子11から入力されたバイアス電圧がゲート端子に印加され、ドレイン端子が負荷抵抗13(第1の抵抗)を介して電源14と接続されている。
ソース接地(CS:Common Source)FET(電界効果トランジスタ)15は入力端子1から入力された高周波単相信号がゲート端子に入力され、ドレイン端子が負荷抵抗16(第2の抵抗)を介して電源14と接続されている。
図1の180度移相器におけるアクティブバラン2は、CG−CS型アクティブバランであり、図2に示すように、FETや抵抗から構成されて、インダクタを用いていないため、小型化を図ることができる。
アクティブバラン2は、入力端子1から高周波単相信号が入力されると、その高周波単相信号を位相差が180度の差動信号に変換する。
即ち、アクティブバラン2のゲート接地FET12は、ソース端子から高周波単相信号が入力されると、その高周波単相信号を増幅し、ドレイン端子から入力信号と同相の高周波単相信号を出力する。
これにより、ゲート接地FET12のドレイン端子から出力された高周波単相信号(例えば、位相0度の信号)と、ソース接地FET15のドレイン端子から出力された高周波単相信号(例えば、位相180度の信号)とが差動信号として、出力信号切替部4に出力される。
また、出力信号切替部4は、制御端子3により入力された制御信号が、例えば、位相180度の信号を選択する旨を示していれば、アクティブバラン2により変換された差動信号のうち、ソース接地FET15のドレイン端子から出力された高周波単相信号を選択して、その高周波単相信号を出力端子5に出力する。
FETのサイズ比及び負荷抵抗の抵抗比を上記のように設定することで、ゲート接地FET12で発生するノイズと、ソース接地FET15で発生するノイズとが互いに打ち消し合うようにすることができる。これにより、低雑音特性を有する180度移相器を得ることができる。
なお、ゲート接地FET12のサイズを調整することで、広帯域な入力整合を実現することができる。
図3はこの発明の実施の形態2による180度移相器を示す構成図であり、図において、図1及び図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
カスコードカレントミラー回路21はゲート接地FET12とバイアス用FET22,23,24から構成されており、バイアス電圧をゲート接地FET12及びソース接地FET15のゲート端子に印加する処理を実施する。
なお、25はバイアス抵抗である。
この実施の形態2では、ゲート接地FET12及びソース接地FET15に適切なバイアス電圧を印加するために、アクティブバラン2がゲート接地FET12とバイアス用FET22,23,24からなるカスコードカレントミラー回路21を実装している。
図3のアクティブバラン2では、電源14からの電源電圧とバイアス抵抗25によって決定される参照電流と等しい電流が、ゲート接地FET12のソース−ドレイン間に流れることになる。
これにより、ゲート接地FET12及びソース接地FET15のバイアス条件が決定されるため、ソース接地FET15のゲート端子側に、図2に示すようなDCカット用キャパシタ18を接続する必要がなくなる。
この実施の形態2では、DCカット用キャパシタ18が持つ通過位相の周波数特性によって発生する差動出力のアンバランス(位相誤差)が無くなるため、広帯域に亘って高精度に動作する180度移相器が得られる。
図4はこの発明の実施の形態3による180度移相器を示す構成図であり、図において、図3と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
この実施の形態3では、ゲート接地FET12、ソース接地FET15及びバイアス用FET22,23,24のソース端子に対して、抵抗31〜35がそれぞれ接続されている。
ゲート接地FET12のサイズを大きくすることで、相互コンダクタンスを増加させた場合でも、ゲート接地FET12のソース端子に接続されている抵抗31の値を調整することで、広帯域に入力整合を取ることができる。
上記の動作により、ゲート接地FET12のドレイン電流によって制限されていた線形性を改善する効果が得られる。これにより、高線形特性を持つ180度移相器を得ることができる。
上記実施の形態1〜5では、アクティブバラン2がゲート接地FET12とソース接地FET15から構成されているものを示したが、ゲート接地FET12とソース接地FET15をバイポーラトランジスタに置き換えるようにしてもよく、同様の効果を得ることができる。
また、ソース接地FET15をバイポーラトランジスタ(エミッタ接地バイポーラトランジスタ)に置き換える場合、そのエミッタ接地バイポーラトランジスタは、入力端子1から入力された高周波単相信号がベース端子に入力され、コレクタ端子が負荷抵抗16を介して電源14と接続される。
この場合、ベース接地バイポーラトランジスタ及びエミッタ接地バイポーラトランジスタのコレクタ端子から差動信号が出力信号切替部4に出力される。
Claims (6)
- 単相の入力信号を位相差が180度の差動信号に変換するアクティブバランと、
前記アクティブバランにより変換された差動信号のうち、いずれか一方の信号を制御信号にしたがって出力する出力信号切替部と
を備えた180度移相器。 - 前記アクティブバランは、
前記単相の入力信号がソース端子に入力され、バイアス電圧がゲート端子に印加され、ドレイン端子が第1の抵抗を介して電源と接続されているゲート接地FETと、
前記単相の入力信号がゲート端子に入力され、ドレイン端子が第2の抵抗を介して前記電源と接続されているソース接地FETとを備えており、
前記ゲート接地FET及び前記ソース接地FETのドレイン端子から差動信号が前記出力信号切替部に出力されることを特徴とする請求項1記載の180度移相器。 - 前記ゲート接地FETと前記ソース接地FETとのサイズ比が1対N(Nは1以上の整数)で、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との抵抗比がN対1であることを特徴とする請求項2記載の180度移相器。
- 前記ゲート接地FETと複数のバイアス用FETからカスコードカレントミラー回路が構成されており、
前記カスコードカレントミラー回路は、バイアス電圧を前記ゲート接地FET及び前記ソース接地FETのゲート端子に印加することを特徴とする請求項2または請求項3記載の180度移相器。 - 前記ゲート接地FET及び前記ソース接地FETのソース端子に抵抗がそれぞれ接続されており、前記ゲート接地FETのソース端子に接続されている抵抗の値が調整されることで、入力整合が行われることを特徴とする請求項2から請求項4のうちのいずれか1項記載の180度移相器。
- 前記アクティブバランは、
前記単相の入力信号がエミッタ端子に入力され、バイアス電圧がベース端子に印加され、コレクタ端子が第1の抵抗を介して電源と接続されているベース接地バイポーラトランジスタと、
前記単相の入力信号がベース端子に入力され、コレクタ端子が第2の抵抗を介して前記電源と接続されているエミッタ接地バイポーラトランジスタとを備えており、
前記ベース接地バイポーラトランジスタ及び前記エミッタ接地バイポーラトランジスタのコレクタ端子から差動信号が前記出力信号切替部に出力されることを特徴とする請求項1記載の180度移相器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215432A JP6305003B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 180度移相器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215432A JP6305003B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 180度移相器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080062A true JP2015080062A (ja) | 2015-04-23 |
JP6305003B2 JP6305003B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=53011169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215432A Active JP6305003B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 180度移相器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6305003B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305429A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Fujitsu Ltd | 変換回路 |
JP2003304136A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Nec Corp | 無限位相器 |
JP2008522477A (ja) * | 2004-11-26 | 2008-06-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 変換回路 |
JP2011259215A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 移相器 |
-
2013
- 2013-10-16 JP JP2013215432A patent/JP6305003B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305429A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Fujitsu Ltd | 変換回路 |
JP2003304136A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Nec Corp | 無限位相器 |
JP2008522477A (ja) * | 2004-11-26 | 2008-06-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 変換回路 |
JP2011259215A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | 移相器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6305003B2 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4944903B2 (ja) | 低雑音増幅器 | |
US7420423B2 (en) | Active balun device | |
JP2011259215A (ja) | 移相器 | |
JP2004304775A (ja) | 可変インピーダンス回路、可変利得型差動増幅器、乗算器、高周波回路および差動分布型増幅器 | |
US8963612B1 (en) | Multiple mode RF circuit | |
JP3959371B2 (ja) | 可変インダクタ | |
JP2019180059A (ja) | 増幅回路 | |
JP2011097638A (ja) | 可変利得増幅器 | |
US9059662B1 (en) | Active combiner | |
JP2003060456A (ja) | 利得可変増幅回路 | |
JP5065280B2 (ja) | トランスコンダクタンス段の構成 | |
US9008604B1 (en) | Mixer with linearized input | |
JP6099465B2 (ja) | アクティブバラン | |
JP4907395B2 (ja) | 可変利得増幅回路 | |
US7724039B2 (en) | Conversion circuit for converting differential signal into signal-phase signal | |
JP6305003B2 (ja) | 180度移相器 | |
US9667211B1 (en) | Variable gain and slope active topology | |
TWI780862B (zh) | 降頻混頻器 | |
JP2009272864A (ja) | 信号処理回路 | |
JP5344890B2 (ja) | 周波数変換器 | |
JP4686487B2 (ja) | 可変インダクタを含む増幅器及びこの増幅器を備えた無線端末 | |
JP2005057629A (ja) | ミキサ回路 | |
JP5349119B2 (ja) | 高周波増幅器 | |
JP5205403B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2007028503A (ja) | 電圧―電流変換回路及びそれを備える差動電圧増幅回路、電圧制御利得可変増幅回路ならびにミキサ回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6305003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |