JP2015079901A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015079901A
JP2015079901A JP2013217151A JP2013217151A JP2015079901A JP 2015079901 A JP2015079901 A JP 2015079901A JP 2013217151 A JP2013217151 A JP 2013217151A JP 2013217151 A JP2013217151 A JP 2013217151A JP 2015079901 A JP2015079901 A JP 2015079901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
wiring
semiconductor member
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013217151A
Other languages
English (en)
Inventor
村 一 道 津
Kazumichi Tsumura
村 一 道 津
和 幸 東
Kazuyuki Azuma
和 幸 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013217151A priority Critical patent/JP2015079901A/ja
Priority to TW109119326A priority patent/TWI723895B/zh
Priority to TW103129542A priority patent/TWI712140B/zh
Priority to US14/474,301 priority patent/US20150108648A1/en
Publication of JP2015079901A publication Critical patent/JP2015079901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/09Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/89Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using at least one connector not provided for in any of the groups H01L24/81 - H01L24/86
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05181Tantalum [Ta] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/05186Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05547Structure comprising a core and a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05575Plural external layers
    • H01L2224/05576Plural external layers being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/05686Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08121Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the connected bonding areas being not aligned with respect to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08135Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/08145Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/085Material
    • H01L2224/08501Material at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8034Bonding interfaces of the bonding area
    • H01L2224/80357Bonding interfaces of the bonding area being flush with the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80895Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically conductive surfaces, e.g. copper-copper direct bonding, surface activated bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80896Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically insulating surfaces, e.g. oxide or nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/011Groups of the periodic table
    • H01L2924/01104Refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/053Oxides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/0549Oxides composed of metals from groups of the periodic table being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/0531 - H01L2924/0546
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER

Abstract

【課題】半導体装置の電気的特性や信頼性を容易に向上させることができる半導体装置の製造方法、及び当該製造方法により製造された半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、第1半導体部材と、第2半導体部材と、第1バリア膜とを備える。第1半導体部材は、第1絶縁膜と、第1絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第1絶縁膜から露出された第1配線膜とを備える。第2半導体部材は、第2絶縁膜と、第2絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第2絶縁膜から露出された第2配線膜とを備える。第1バリア膜は、第1半導体部材と第2半導体部材とが貼り合わされた接合界面のうち第1配線膜と第2絶縁膜とが接触する領域に形成され、所定の金属元素と第2絶縁膜に含まれる所定の元素との化合物により形成される。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
従来、複数の半導体基板(ウエハ)を貼り合わせ、それぞれの半導体基板の表面に形成された電極同士を接合する技術(Wafer-to-Wafer(W2W)/Metal Bonding)が開発されている。通常、半導体基板の表面に形成された電極は、層間絶縁膜に埋設されており、電極の表面が層間絶縁膜の表面に露出するように形成されている。そして、半導体基板を貼り合わせる際には、貼り合わされる半導体基板の電極同士が接合するように位置合わせされる。
しかし、電極同士の位置が完全に一致するよう位置合わせするのは困難であった。当該技術分野において、層間絶縁膜中へのCuの拡散を抑制するための技術が提案されている。このような技術として、例えば、Cu電極の表面を除く半導体基板の表面に、SiNなどの材料により、Cuの拡散を抑制するバリア膜を形成する方法が提案されている。他にも、Cu電極を絶縁する絶縁膜をBCB(Benzocyclobutene)などのCuの拡散を抑制する材料により形成する方法が提案されている。
特開2013−33900号公報(米国特許出願公開第2013/009321号明細書) 特開2012−164870号公報(米国特許出願公開第2012/199930号明細書)
半導体装置の電気的特性や信頼性を容易に向上させることができる半導体装置の製造方法、及び当該製造方法により製造された半導体装置を提供する。
本実施形態に係る半導体装置は、第1半導体部材と、第2半導体部材と、第1バリア膜とを備える。第1半導体部材は、第1絶縁膜と、第1絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第1絶縁膜から露出された第1配線膜とを備える。第2半導体部材は、第2絶縁膜と、第2絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第2絶縁膜から露出された第2配線膜とを備える。第1バリア膜は、第1半導体部材と第2半導体部材とが貼り合わされた接合界面のうち第1配線膜と第2絶縁膜とが接触する領域に形成され、所定の金属元素と第2絶縁膜に含まれる所定の元素との化合物により形成される。
実施形態に係る半導体装置における、貼り合わされた半導体部材の接合界面周辺部を示す断面図。 層間絶縁膜が形成された第1半導体部材を示す断面図。 レジスト膜を形成された第1半導体部材を示す断面図。 レジスト膜にパターンを形成された第1半導体部材を示す断面図。 層間絶縁膜に溝パターンを形成された第1半導体部材を示す断面図。 レジスト膜を除去された第1半導体部材を示す断面図。 第3拡散抑制膜を形成された第1半導体部材を示す断面図。 シード層を形成された第1半導体部材を示す断面図。 シード層上にメッキされた第1半導体部材を示す断面図。 配線接続部を形成された第1半導体部材を示す断面図。 貼り合わされた第1半導体部材及び第2半導体部材を示す断面図。 貼り合わされた第1半導体部材及び第2半導体部材を示す断面図。 他の実施形態に係る貼り合わされた第1半導体部材及び第2半導体部材を示す断面図。
以下、本実施形態に係る半導体装置について図面を参照して説明する。本実施形態に係る半導体装置は、複数の半導体基板を貼り合わせることにより構成され、演算装置やメモリ装置などの既存の半導体装置として使用することができる。貼り合わされた各半導体基板には、トランジスタなどの回路素子と各回路素子同士を接続する配線膜とからなる電子回路が単層に、あるいは積層して形成されている。各半導体基板に形成された電子回路同士は、一方の半導体基板の表面に形成された配線膜と、他方の半導体基板の表面に形成された配線膜とを、半導体基板を貼り合わせる際に接合することにより電気的に接続される。また、半導体装置は、半導体装置を構成する複数の半導体基板を貫通して形成された貫通電極を備えてもよい。
近年、複数の半導体基板を貼り合せる際、電極は微細に形成されている上、製造誤差により形状や大きさにむらが生じることがあるため、電極同士の位置が完全に一致するよう位置合わせするのは困難であり、また、貼り合わせプロセスでの合わせずれによる位置ずれが生じることもあった。そのため、半導体基板を貼り合わせる際に位置ずれが生じ、一方の半導体基板の電極が、他方の半導体基板の層間絶縁膜と接触することがある。そして、例えば電極がCuを主成分として形成されたCu電極であった場合、電極と層間絶縁膜とが接触した部分から、電極に含まれるCuが層間絶縁膜中に拡散し、半導体装置の電気特性や信頼性を低下させるおそれがある。
図1は、本実施形態に係る半導体装置における、貼り合わされた半導体基板の接合界面の周辺部を示す断面図である。図1に示すように、本実施形態に係る半導体装置は、第1半導体部材1(図1の下側)と、第1半導体部材1と貼り合わされた第2半導体部材2(図1の上側)と、第1半導体部材1と第2半導体部材2との接合界面に形成された第1バリア膜31及び第2バリア膜32と、を備える。図1に示す半導体装置は、第1半導体部材1と第2半導体部材2とを貼り合わせた際に位置ずれが生じており、位置ずれ部分に第1バリア膜31及び第2バリア膜32が形成されている。
(第1半導体部材の構成)
まず、第1半導体部材1の構成について説明する。第1半導体部材1は、半導体基板10(第1基板)上に単層の電子回路又は積層された電子回路が形成された半導体部材であり、半導体基板10と、絶縁膜11と、配線部12と、第1拡散抑制膜13と、第2拡散抑制膜14と、層間絶縁膜15(第1絶縁膜)と、配線接続部16(第1配線膜)と、第3拡散抑制膜17と、を備える。
絶縁膜11は、半導体基板10上に形成された絶縁膜であり、SiOなどの絶縁体により形成されている。図示されていないが、絶縁膜11中には、単層の電子回路又は積層された電子回路が形成されている。図1に示すように、第1半導体部材1の半導体基板10は絶縁膜11の下方に位置している。
配線部12は、絶縁膜11の半導体基板10と反対側の表面に埋設されており、絶縁膜11中に形成された電子回路や回路素子と電気的に接続されている。配線部12は、図1に示すように所定の方向に延在し、絶縁膜11の表面と面一に形成されている。配線部12には、主成分(全体の50原子%以上)としてCuが含まれる。
第1拡散抑制膜13は、絶縁膜11と配線部12との間に形成されている。第1拡散抑制膜13は、配線部12に含まれるCuが絶縁膜11中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、例えば、Ti,Ta,Ru又はそれらの窒化物(TiN,TaN,RuN)などの導電体により形成される。
第2拡散抑制膜14は、配線部12に含まれるCuが層間絶縁膜15中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、配線部12の半導体基板10と反対側の表面を覆うように形成されている。図1に示すように、第2拡散抑制膜14が、絶縁膜11及び配線部12の表面全体を覆うように形成されている場合には、第2拡散抑制膜14は、例えば、SiC,SiN又はSiCNなどの絶縁体により形成される。これにより、例えば、図1の紙面方向に隣接する複数の配線部12間の短絡を防止することができる。
層間絶縁膜15は、第2拡散抑制膜14上に、すなわち、第1半導体部材1の接合界面側の表面に形成されている。層間絶縁膜15は、Si,C及びFなどとOとの化合物により構成された絶縁膜である。層間絶縁膜15として、例えば、SiOやSiOCを主成分として含む酸化膜を使用することができる。
配線接続部16は、層間絶縁膜15に埋め込まれ、表面が露出するように形成されている。そして、配線接続部16の表面は、層間絶縁膜15の表面と面一に形成されている。配線接続部16は、半導体基板を貼り合わせる際に、貼り合わされるそれぞれの半導体基板に形成された配線(電子回路)を接続する電極としての役割を果たす。配線接続部16の表面形状は、必要とする接触抵抗やデザインルールの条件に応じて適宜選択される。配線接続部16には、主成分としてCuが含まれる。
配線接続部16には、第1半導体部材1の製造過程で、所定の金属元素αが添加される。金属元素αは、半導体装置の製造過程において、後述する第2半導体部材2の層間絶縁膜25に含まれる所定の元素と反応して第1バリア膜31を形成する。したがって、半導体装置の製造過程において、配線接続部16に添加された金属元素αが全て反応して第1バリア膜31を形成した場合、完成した半導体装置の配線接続部16には金属元素αは含まれない。一方、半導体装置の製造過程において、配線接続部16に添加された金属元素αの一部のみが反応して第1バリア膜31を形成した場合、完成した半導体装置の配線接続部16には、反応せずに残った金属元素αが含まれる。金属元素αは、Mn,V,Zn,Nb,Zr,Cr,Y,Tc及びReからなる群から選択される少なくとも1つの金属元素である。金属元素αとして、上記の群の中から複数の金属元素が選択されてもよい。
第3拡散抑制膜17は、配線接続部16に含まれるCuが層間絶縁膜15中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、層間絶縁膜15と配線接続部16との間に形成されている。配線接続部16は、第3拡散抑制膜17を介して配線部12と電気的に接続される。第3拡散抑制膜17は、例えば、Ti,Ta,Ru又はそれらの窒化物(TiN,TaN,RuN)などの導電体により形成される。
(第2導体部材の構成)
次に第2半導体部材の構成について説明する。第2半導体部材2は、半導体基板20(第2基板)上に単層の電子回路又は積層された電子回路が形成された半導体部材であり、半導体基板20と、絶縁膜21と、配線部22と、第1拡散抑制膜23と、第2拡散抑制膜24と、層間絶縁膜25(第2絶縁膜)と、配線接続部26(第2配線膜)と、第3拡散抑制膜27と、を備える。
絶縁膜21は、半導体基板20上に形成された絶縁膜であり、SiOなどの絶縁体により形成されている。図示されていないが、絶縁膜21中には、単層の電子回路又は積層された電子回路が形成されている。図1に示すように、第2半導体部材2の半導体基板20は絶縁膜21の上方に位置している。
配線部22は、絶縁膜21の半導体基板20と反対側の表面に埋設されており、絶縁膜21中に形成された電子回路や回路素子と電気的に接続されている。配線部22は、図1に示すように所定の方向に延在し、絶縁膜21の表面と面一に形成されている。配線部22には、主成分として例えばCuが含まれる。
第1拡散抑制膜23は、絶縁膜21と配線部22との間に形成されている。第1拡散抑制膜23は、配線部22に含まれるCuが絶縁膜21中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、例えば、Ti,Ta,Ru又はそれらの窒化物(TiN,TaN,RuN)などの導電体により形成される。
第2拡散抑制膜24は、配線部22に含まれるCuが層間絶縁膜25中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、配線部22の半導体基板20と反対側の表面を覆うように形成されている。図1に示すように、第2拡散抑制膜24が、絶縁膜21及び配線部22の表面全体を覆うように形成されている場合には、第2拡散抑制膜24は、例えば、SiC,SiN又はSiCNなどの絶縁体により形成される。これにより、例えば、図1の紙面方向に隣接する複数の配線部22間の短絡を防止することができる。
層間絶縁膜25は、第2拡散抑制膜24上に、すなわち、第2半導体部材2の接合界面側の表面に形成されている。したがって、層間絶縁膜25の表面は、第1半導体部材1の層間絶縁膜15及び配線接続部16の表面の少なくとも一部と接触している。層間絶縁膜25は、Si,C及びFなどとOとの化合物により構成された絶縁膜である。層間絶縁膜25として、例えば、SiOやSiOCを主成分として含む酸化膜を使用することができる。なお、層間絶縁膜15の主成分と層間絶縁膜25の主成分とは同一でもよいし、異なっていてもよい。例えば、層間絶縁膜15の主成分がSiOCであり、層間絶縁膜25の主成分がSiOであってもよい。
配線接続部26は、層間絶縁膜25に埋め込まれ、表面が露出するように形成されている。そして、配線接続部26の表面は、層間絶縁膜25の少なくとも一部に層間絶縁膜25の表面と面一に形成されている。配線接続部26は、半導体基板を貼り合わせる際に、貼り合わされるそれぞれの半導体基板に形成された配線(電子回路)を接続する電極としての役割を果たす。配線接続部26の表面は、第1半導体部材1の配線接続部16と接合されるとともに、層間絶縁膜15の表面の少なくとも一部と接触している。配線接続部26と配線接続部16とが接合されることにより、第1半導体部材1中に形成された電子回路と第2半導体部材2中に形成された電子回路とが電気的に接続される。配線接続部26の表面形状は、必要とする接触抵抗やデザインルールの条件に応じて適宜選択される。配線接続部26には、主成分として例えばCuが含まれる。
配線接続部26には、第2半導体部材2の製造過程で、所定の金属元素βが添加される。金属元素βは、半導体装置の製造過程において、第1半導体部材1の層間絶縁膜15に含まれる所定の元素と反応して第2バリア膜32を形成する。したがって、半導体装置の製造過程において、配線接続部26に添加された金属元素βが全て反応して第2バリア膜32を形成した場合、完成した半導体装置の配線接続部26には金属元素βは含まれない。一方、半導体装置の製造過程において、配線接続部26に添加された金属元素βの一部のみが反応して第2バリア膜32を形成した場合、完成した半導体装置の配線接続部26には、反応せずに残った金属元素βが含まれる。金属元素βは、Mn,V,Zn,Nb,Zr,Cr,Y,Tc及びReからなる群から選択される少なくとも1つの金属元素である。金属元素βとして、上記の群の中から複数の金属元素が選択されてもよい。なお、上記の金属元素βは、第1半導体部材1の製造過程で配線接続部16に添加される金属元素αと同一であってもよいし、異なっていてもよい。
第3拡散抑制膜27は、配線接続部26に含まれるCuが層間絶縁膜25中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、層間絶縁膜25と配線接続部26との間に形成されている。配線接続部26は、第3拡散抑制膜27を介して配線部22と電気的に接続される。第3拡散抑制膜27は、例えば、Ti,Ta,Ru又はそれらの窒化物(TiN,TaN,RuN)などの導電体により形成される。
(バリア膜の構成)
次に、第1バリア膜31と第2バリア膜32との構成について説明する。第1バリア膜31は、第1半導体部材1と第2半導体部材2との接合界面のうち、第1半導体部材1の配線接続部16の表面と、第2半導体部材2の層間絶縁膜25の表面とが接触する領域(位置ずれ部分)に形成されている。第1バリア膜31は、配線接続部16に含まれるCuが層間絶縁膜25中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、配線接続部16に添加された金属元素αと層間絶縁膜25に含まれる所定の元素とにより、半導体装置の製造過程で自己整合的に形成される。なお、第1半導体部材1と第2半導体部材2との貼り合わせの際に位置ずれが生じなかった場合、すなわち配線接続部16と層間絶縁膜25とが接触する領域(位置ずれ部分)が存在しない場合には、第1バリア膜31は形成されない。
第1バリア膜31は、αxOy,αxSiyOz,αxCyOz及びαxFyOzからなる群から選択された少なくとも1つの化合物を含む。第1バリア膜31に含まれる化合物は、金属元素α及び層間絶縁膜25に含まれる元素に応じて変化する。例えば、金属元素αがMnであり、層間絶縁膜25の主成分がSiOの場合、第1バリア膜31は、MnSiOxとなる。また、金属元素αとして複数種類の金属元素が配線接続部16に添加された場合、第1バリア膜31には、上記の化合物が複数種類含まれてもよい。
第2バリア膜32は、第1半導体部材1と第2半導体部材2との接合界面のうち、第2半導体部材2の配線接続部26の表面と、第1半導体部材1の層間絶縁膜15の表面とが接触する領域(位置ずれ部分)に形成されている。第2バリア膜32は、配線接続部26に含まれるCuが層間絶縁膜15中に拡散するのを抑制するための薄膜であり、配線接続部26に添加された金属元素βと層間絶縁膜15に含まれる所定の元素とにより、半導体装置の製造過程で自己整合的に形成される。なお、第1半導体部材1と第2半導体部材2との貼り合わせの際に位置ずれが生じなかった場合、すなわち配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触する領域(位置ずれ部分)が存在しない場合には、第2バリア膜32は形成されない。
第2バリア膜32は、βxOy,βxSiyOz,βxCyOz及びβxFyOzからなる群から選択された少なくとも1つの化合物を含む。第2バリア膜32に含まれる化合物は、金属元素β及び層間絶縁膜15に含まれる元素に応じて変化する。例えば、金属元素βがMnであり、層間絶縁膜15の主成分がSiOCの場合、第2バリア膜32は、MnSiOxとなる。また、金属元素βとして複数種類の金属元素が配線接続部26に添加された場合、第2バリア膜32には、上記の化合物が複数種類含まれてもよい。なお、金属元素αと金属元素βとが異なる金属元素の場合や、層間絶縁膜15及び層間絶縁膜25に含まれる所定の元素が異なる場合には、第1バリア膜31と第2バリア膜32とに含まれる化合物は異なる化合物となり得る。
以上説明したとおり、本実施形態に係る半導体装置は、配線接続部と層間絶縁膜とが接触する領域(位置ずれ部分)に、Cuの拡散を抑制するバリア膜を備える。したがって、第1半導体部材1と第2半導体部材2との貼り合わせの際に位置ずれが生じた場合であっても、層間絶縁膜中へのCuの拡散を抑制することができる。これにより、層間絶縁膜中に拡散したCuによる短絡の発生を抑制し、電気的特性や信頼性を向上させることができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図2〜図12を参照して説明する。ここで、図2〜図10は、第1半導体部材1の製造過程における、接合界面周辺部を示す断面図であり、図11及び図12は、貼り合わされた第1半導体部材1及び第2半導体部材2の接合界面周辺部を示す断面図である。
まず、第1半導体部材1の形成方法について説明する。最初に、第1半導体部材1の半導体基板10上に、絶縁膜11、配線部12、第1拡散抑制膜13及び第2拡散抑制膜14を、CVD(Chemical Vapor Deposition)、スパッタリング、リソグラフィー、エッチング、メッキ、及びCMP(Chemical Mechanical Polishing)などの技術を利用して形成する。この際、絶縁膜11と配線部12とが面一になるように形成する。
次に、図2に示すように、半導体基板10の表面上方、すなわち、第2拡散抑制膜14上に層間絶縁膜15を形成する。層間絶縁膜15は、CVD法などを用いて、SiOやSiOCなどを主成分とする酸化膜を、第2拡散抑制膜14上に成膜することで形成することができる。
次に、図3に示すように、層間絶縁膜15上にレジスト膜18を形成する。レジスト膜18は、スピンコートやスプレーによって層間絶縁膜15上に塗布されたレジスト(感光性塗料)を加熱(プリベーク)して固化させることにより形成することができる。
次に、図4に示すように、フォトリソグラフィーにより、レジスト膜18に配線接続部16を形成するためのパターンを形成する。具体的には、レジスト膜18の材質やパターンの寸法に応じた露光光(エキシマレーザーなど)を、フォトマスクを介してレジスト膜18に照射することにより、配線接続部16のパターンを形成することができる。
次に、図5に示すように、レジスト膜18をマスクとして用いてドライエッチング処理を行う。ドライエッチング処理により、層間絶縁膜15及び第2拡散抑制膜14を除去し、配線接続部16を形成するための溝パターン19(開口部)を層間絶縁膜15に形成する。溝パターン19は、配線部12の表面が露出するように形成される。
次に、図6に示すように、層間絶縁膜15上に残留するレジスト膜18や、ドライエッチング処理で発生した残留付着物を除去する。具体的には、酸素プラズマを用いたアッシング処理や、レジストを溶解する薬液による洗浄処理を行う。
次に、図7に示すように、溝パターン19の内側壁に第3拡散抑制膜17を形成する。第3拡散抑制膜17は、Ar/N雰囲気中でスパッタリング処理を行い、Ti,Ta,Ru又はそれらの窒化物(TiN,TaN,RuN)などを成膜することにより形成することができる。
次に、溝パターン19内に電解メッキ法により配線接続部16を形成する。配線接続部16を形成するために、まず、図8に示すように、第3拡散抑制膜17上にシード層16aを形成する。シード層16aは、第3拡散抑制膜17上にスパッタリング処理を行い、上述の金属元素αを添加したCuを成膜することにより形成することができる。
次に、図9に示すように、電解メッキ法によりシード層16a上に配線接続部16bを堆積させる。配線接続部16bは、Cuを主成分として含み、金属元素αを含まない。この段階では、配線接続部16は、シード層16aと配線接続部16bとの2層構造となっている。
なお、この段階の配線接続部16には、主成分としてCuが含まれ、金属元素αが添加されていてもよい。例えば、シード層16aに金属元素αが含まれず、配線接続部16bに金属元素αが含まれていてもよい。あるいは、シード層16aと配線接続部16bとの両方に金属元素αが含まれていてもよい。
次に、図10に示すように、CMPなどの手法により、層間絶縁膜15上に堆積した不要な第3拡散抑制膜17,シード層16a及び配線接続部16bを除去し、層間絶縁膜15が表面に露出するまで接合界面側の表面を平坦化する。以上の工程により、第1半導体部材1が形成される。
次に、第2半導体部材2の形成方法について説明する。第2半導体部材2は、第1半導体部材1と同様の方法により形成することができる。すなわち、第2半導体部材20は、半導体基板20上に、絶縁膜21、配線部22、第1拡散抑制膜23及び第2拡散抑制膜24を形成し、半導体基板20の表面上方(第2拡散抑制膜24上)に層間絶縁膜25を形成し、層間絶縁膜25に溝パターン(開口部)を形成し、溝パターンの内側に第2配線接続部26を形成し、層間絶縁膜25の表面が露出するまで接合界面側の表面を平坦化することにより形成される。
以上のようにして形成された第1半導体部材1と第2半導体部材2とは、配線接続部16と配線接続部26とが接触するように位置合わせして貼り合わされる。図11は、第1半導体部材1と第2半導体部材2との貼り合わせの際に位置ずれが生じた状態を示している。この場合、図11に示すように、配線接続部16と層間絶縁膜25とが接触する領域及び配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触する領域が形成される。
貼り合わされた第1半導体部材1と第2半導体部材2とは、アニール処理などの熱処理を施され、接合界面で配線接続部同士を接合される。これにより、第1半導体部材1に形成された電子回路と第2半導体部材2に形成された電子回路とが電気的に接続される。この熱処理の際、第1半導体部材1及び第2半導体部材2は、例えば、100℃〜400℃に加熱される。
第1半導体部材1と第2半導体部材2との貼り合わせの際に位置ずれが生じていた場合、上述の熱処理により、図12に示すように、第1半導体部材1と第2半導体部材との接合界面のうち、配線接続部16と層間絶縁膜25とが接触する領域に第1バリア膜31が形成され、配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触する領域に第2バリア膜32が形成される。これにより、Cuが配線接続部16から層間絶縁膜25へ拡散することを抑制し、並びに、Cuが配線接続部26から層間絶縁膜15へ拡散することを抑制することができる。
なお、熱処理を行うと、シード層16aに含まれる金属元素αが配線接続部16b中に拡散し、シード層16aと配線接続部16bとが一体化し、単層の配線接続部16が形成される。そして、配線接続部16中を拡散した金属元素αは、配線接続部16と層間絶縁膜25とが接触する領域において、層間絶縁膜25に含まれる所定の元素(Si,C,F及びOなど)と反応し、配線接続部16に含まれるCuの拡散を抑制する第1バリア膜31を自己整合的に形成する。すなわち、第1バリア膜31は、熱処理により、配線接続部16と層間絶縁膜25とが接触する領域に自動的に形成されることとなる。熱処理の際に反応しなかった(第1バリア膜31を形成しなかった)金属元素αは、そのまま配線接続部16中に残留する。
第2バリア膜32も第1バリア膜31と同様に形成される。すなわち、第2バリア膜32は、シード層に含まれる金属元素βが層間絶縁膜15に含まれる所定の元素と反応することにより、配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触する領域に自己整合的に形成される。
以上説明したとおり、本実施形態に係る半導体装置の製造方法によれば、配線接続部に所定の金属元素を添加することにより、自己整合的にCuの拡散を抑制するバリア膜を容易に形成することができる。したがって、半導体装置の製造工程における工程の追加やプロセス変更なしに、半導体装置の電気的特性や信頼性を向上させることができる。また、自己整合的に、配線接続部(16,26)と層間絶縁膜(25,15)とが接触する領域に、選択的に、Cuの拡散を抑制するバリア膜(31,32)を形成することができる。これにより、層間絶縁膜(15,25)の全面にSiNなどのバリア膜を形成する場合と比較して、低誘電率化が可能となる。また、Cuの拡散を抑制するための新たな絶縁材料を用いて層間絶縁膜を形成する必要がないため、コストを低減することができる。
なお、本実施形態において、配線接続部16を形成した後、第1半導体部材1の表面の平坦化を行ったが、平坦化を行う前に第1半導体部材1にアニール処理などの熱処理を行ってもよい。これにより、配線接続部16の結晶状態を良くし、配線接続部16の化学的及び物理的安定性を向上させることができる。この場合、熱処理によって配線接続部16の表面に金属元素αの酸化膜が形成されるとともに、配線接続部16の表面領域に金属元素αが拡散する。金属元素αを含むこれらの部分は、CMPにより除去されてしまうため、CMP後の配線接続部16中に含まれる金属元素αの量は、配線接続部16の形成時に添加された金属元素αの量よりも減少する。このため、CMPにより除去される金属元素αの量を見込んで金属元素αを余計に添加しておくことが好ましい。熱処理によって形成された金属元素αの酸化膜は、平坦化の際に除去することができる。
また、第1半導体部材1は、第3拡散抑制膜17を備えなくてもよい。この場合、熱処理の際に、配線接続部16に含まれる金属元素αと層間絶縁膜15に含まれる所定の元素とが反応し、配線接続部16と層間絶縁膜15とが接する領域に、Cuの拡散を抑制するバリア膜が自己整合的に形成される。したがって、配線接続部16から層間絶縁膜25にCuが拡散するのを抑制することができる。
また、第1半導体部材1は、第1拡散抑制膜13及び第2拡散抑制膜14を備えず、配線部12に金属元素αが含まれてもよい。この場合、熱処理の際に、配線部12に含まれる金属元素αと絶縁膜11に含まれる所定の元素とが反応し、配線部12と絶縁膜11とが接する領域に、Cuの拡散を抑制するバリア膜が自己整合的に形成される。したがって、配線接続部16から絶縁膜11にCuが拡散するのを抑制することができる。さらに、熱処理の際に、配線部12に含まれる金属元素αと層間絶縁膜15に含まれる所定の元素とが反応し、配線部12と層間絶縁膜15とが接する領域に、Cuの拡散を抑制するバリア膜が自己整合的に形成される。したがって、配線接続部16から層間絶縁膜15にCuが拡散するのを抑制することができる。
また、例えば、図13に示すように、第2半導体部材2の配線接続部26の接合界面側の表面全体が、第1半導体部材1の配線接続部16の接合界面側の表面と接合される場合には、配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触することがないため、第2バリア膜32は不要となる。したがって、この場合、第2半導体部材2の配線接続部26には、金属元素βが含まれなくてもよい。
また、図1に示すように、配線接続部26と層間絶縁膜15とが接触する場合であっても、第2半導体部材2の配線接続部26がAlなどを主成分として形成され、Cuを含まない場合には、配線接続部26からのCuの拡散が生じない。したがって、第2バリア膜32は不要となる。したがって、この場合、配線接続部26には金属元素βが含まれなくてもよい。
なお、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、各実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1:第1半導体部材
10:半導体基板
11:絶縁膜
12:配線部
13:第1拡散抑制膜
14:第2拡散抑制膜
15:層間絶縁膜
16:配線接続部
16a:シード層
16b:配線接続部
17:第3拡散抑制膜
18:レジスト膜
19:溝パターン
2:第2半導体部材
20:半導体基板
21:絶縁膜
22:配線部
23:第1拡散抑制膜
24:第2拡散抑制膜
25:層間絶縁膜
26:配線接続部
27:第3拡散抑制膜
31:第1バリア膜
32:第2バリア膜

Claims (9)

  1. 第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第1絶縁膜から露出された第1配線膜と、を備える第1半導体部材、
    第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第2絶縁膜から露出された第2配線膜と、を備える第2半導体部材、及び、
    前記第1半導体部材と前記第2半導体部材とを貼り合わせた接合界面のうち前記第1配線膜と前記第2絶縁膜とが接触する領域に形成され、所定の金属元素と前記第2絶縁膜に含まれる所定の元素との化合物により形成された第1バリア膜、
    を備える半導体装置。
  2. 前記所定の金属元素は、前記第1半導体部材の製造過程で、前記第1配線膜に添加された金属元素である請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1配線膜は、主成分としてCuを含む請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記所定の金属元素は、Mn,V,Zn,Nb,Zr,Cr,Y,Tc及びReからなる群から選択された少なくとも1つの金属元素を含む請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2絶縁膜に含まれる前記所定の元素は、Si,C及びFからなる群から選択された少なくとも1つの元素とOとを含む請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第2絶縁膜は、SiO又はSiOCを主成分として含む請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の半導体装置
  7. 前記第1バリア膜は、前記所定の金属元素をαで表した場合、αxOy,αxSiyOz,αxCyOz及びαxFyOzからなる群から選択された少なくとも1つの化合物を含む請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1バリア膜は、MnxSiyOzを含む請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第1絶縁膜から露出され、所定の金属元素を含む第1配線膜と、を備える第1半導体部材と、
    第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜に埋め込まれ表面が当該第2絶縁膜から露出された第2配線膜と、を備える第2半導体部材と、
    を前記第1配線膜と前記第2配線膜とが接触するように貼り合わせ、
    貼り合わされた前記第1半導体部材と前記第2半導体部材とに熱処理を施し、前記第1配線膜と前記第2配線膜とを接合し、前記第1配線膜と前記第2絶縁膜とが接触する場合、当該第1配線膜と当該第2配線膜とが接触する領域に、前記第1配線膜に含まれる前記所定の金属元素と前記第2絶縁膜に含まれる所定の元素とからなる化合物を含むバリア膜を自己整合的に形成することを具備する半導体装置の製造方法。
JP2013217151A 2013-10-18 2013-10-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2015079901A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217151A JP2015079901A (ja) 2013-10-18 2013-10-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW109119326A TWI723895B (zh) 2013-10-18 2014-08-27 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
TW103129542A TWI712140B (zh) 2013-10-18 2014-08-27 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
US14/474,301 US20150108648A1 (en) 2013-10-18 2014-09-02 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217151A JP2015079901A (ja) 2013-10-18 2013-10-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015079901A true JP2015079901A (ja) 2015-04-23

Family

ID=52825493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217151A Pending JP2015079901A (ja) 2013-10-18 2013-10-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150108648A1 (ja)
JP (1) JP2015079901A (ja)
TW (2) TWI723895B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190059A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 ソニー株式会社 半導体装置、製造方法、固体撮像素子、および電子機器
JP2019515511A (ja) * 2016-05-16 2019-06-06 レイセオン カンパニー 3d集積デバイスにおける相互接続のためのバリア層
JP2020043120A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社東芝 半導体装置
WO2020071103A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置およびその製造方法、撮像素子
JP2022528073A (ja) * 2020-02-17 2022-06-08 長江存儲科技有限責任公司 ハイブリッドウェハ接合方法およびその構造
US11769747B2 (en) 2020-12-16 2023-09-26 Kioxia Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107408565B (zh) * 2015-03-03 2021-07-20 索尼公司 半导体装置和电子设备
JP2019054153A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2019140178A (ja) 2018-02-07 2019-08-22 東芝メモリ株式会社 半導体装置
KR20210025156A (ko) 2019-08-26 2021-03-09 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2022144884A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 キオクシア株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277390A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2008300567A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法、半導体製造装置及び記憶媒体
JP2013033900A (ja) * 2011-07-05 2013-02-14 Sony Corp 半導体装置、電子機器、及び、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150257A (en) * 1998-08-28 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Plasma treatment of an interconnect surface during formation of an interlayer dielectric
US7220665B2 (en) * 2003-08-05 2007-05-22 Micron Technology, Inc. H2 plasma treatment
JP2007081113A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp 半導体装置の製造方法
TW200910431A (en) * 2007-06-22 2009-03-01 Rohm Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101006531B1 (ko) * 2009-05-11 2011-01-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조방법
JP5304536B2 (ja) * 2009-08-24 2013-10-02 ソニー株式会社 半導体装置
JP5696513B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277390A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk 半導体装置及びその製造方法
JP2008300567A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法、半導体製造装置及び記憶媒体
JP2013033900A (ja) * 2011-07-05 2013-02-14 Sony Corp 半導体装置、電子機器、及び、半導体装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190059A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 ソニー株式会社 半導体装置、製造方法、固体撮像素子、および電子機器
US10332927B2 (en) 2015-05-22 2019-06-25 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method, solid state image sensor, and electronic equipment
US11776923B2 (en) 2015-05-22 2023-10-03 Sony Corporation Semiconductor device, manufacturing method, solid state image sensor, and electronic equipment
JP2019515511A (ja) * 2016-05-16 2019-06-06 レイセオン カンパニー 3d集積デバイスにおける相互接続のためのバリア層
JP2020043120A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社東芝 半導体装置
WO2020071103A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置およびその製造方法、撮像素子
US11742374B2 (en) 2018-10-05 2023-08-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and imaging element
JP2022528073A (ja) * 2020-02-17 2022-06-08 長江存儲科技有限責任公司 ハイブリッドウェハ接合方法およびその構造
US11769747B2 (en) 2020-12-16 2023-09-26 Kioxia Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201517233A (zh) 2015-05-01
US20150108648A1 (en) 2015-04-23
TW202040782A (zh) 2020-11-01
TWI723895B (zh) 2021-04-01
TWI712140B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015079901A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI590380B (zh) 一種製造半導體元件內連線結構的方法
TWI701741B (zh) 半導體裝置之製造方法
KR20100107604A (ko) 배선 구조물 및 이의 형성 방법
TW202125756A (zh) 半導體結構
TWI595597B (zh) 形成金屬內連接之方法
TW201903921A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20120028460A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US20080286899A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and method for manufacturing system-in-package using the same
CN113013141A (zh) 半导体结构
JP2009283569A (ja) 半導体装置
US20220102302A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2011044625A (ja) 半導体装置、および半導体装置の製造方法
US7622331B2 (en) Method for forming contacts of semiconductor device
JP2007214178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012119444A (ja) 半導体装置
JP2007115853A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20150067082A (ko) 반도체 디바이스용 배선 구조
KR100850075B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100737701B1 (ko) 반도체 소자의 배선 형성 방법
KR100521453B1 (ko) 반도체 소자의 다층 배선 형성방법
KR100545900B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2004273593A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101069440B1 (ko) 반도체 소자의 금속 패턴 및 그 형성방법
JP4007317B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170804