JP2015079202A - 面状発熱体、定着装置および画像形成装置 - Google Patents
面状発熱体、定着装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015079202A JP2015079202A JP2013217391A JP2013217391A JP2015079202A JP 2015079202 A JP2015079202 A JP 2015079202A JP 2013217391 A JP2013217391 A JP 2013217391A JP 2013217391 A JP2013217391 A JP 2013217391A JP 2015079202 A JP2015079202 A JP 2015079202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- thermal conductivity
- endless belt
- heating element
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】回転可能な無端ベルトの内周側に配置され、前記無端ベルトを加熱する発熱層82と、発熱層82の両面に配置される絶縁層(84,86)と、を有し、絶縁層(84,86)のうち前記無端ベルトの内周面に対向する絶縁層84は、発熱層82を介して反対側に配置される絶縁層86より高い熱伝導率を有し、且つ前記無端ベルトの内周面に対向する絶縁層84の膜厚方向の熱伝導率は面内方向の熱伝導率より高い面状発熱体80である。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施形態に係る面状発熱体の構成の一例を示す模式断面図である。図1に示す面状発熱体80は、発熱層82と、絶縁層(84,86)と、を備える。発熱層82の長手方向又は端手方向の両端には不図示の電極層が配置されており、発熱層82は、不図示の電極層及び給電線90を介して電源92と電気的に接続されている。そして、電源92から給電線90(及び電極層)を介して発熱層82に電力供給がなされる。
図2は、本発明の実施形態に係る定着装置の構成の一例を示す概略構成図である。図2に示す定着装置60は、無端ベルト71と、面状発熱体80と、加圧ロール73と、押圧支持体74と、を備える。加圧ロール73は、不図示の駆動源により矢印B方向に回転可能な回転部材である。無端ベルト71は、加圧ロール73の回転に従って、矢印A方向に回転する。無端ベルト71と加圧ロール73との間にはニップ部Nが形成され、ここに未定着のトナー像を保持した被記録媒体Pが矢印C方向に挿通される。
図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す概略構成図である。ここでは、一般にタンデム型と呼ぶ中間転写方式の画像形成装置を例に挙げて説明する。
まず、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と、p−フェニレンジアミンが、N−メチルピロリドン中で合成された、固形分濃度18質量%のポリアミック酸溶液Aを用意した。次に、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパンが、N−メチルピロリドン中で合成された、固形分濃度18質量%のポリアミック酸溶液Bを用意した。ポリアミック酸溶液Aに、熱伝導フィラーとして六方晶窒化ホウ素粉末(UHP−S1、昭和電工製)を、ポリアミック酸溶液A固形分に対し、50体積%の添加量で添加し、プラネタリーミキサーで1時間撹拌した。次に窒化ホウ素粉末を分散撹拌させたポリアミック酸溶液Aとポリアミック酸溶液Bとをポリアミック酸の質量%が、ポリアミック酸溶液Aに対するポリアミック酸溶液Bの比として、2:1となるよう添加し、プラネタリーミキサーで15分間撹拌した。この窒化ホウ素が分散したポリアミック酸混合溶液を、バーコータで、シリコーン系離型剤を塗布したアルミ板上に塗布し、300μmの塗膜を得た。形成した塗膜を100℃の乾燥炉に投入し、塗膜厚さが250μmとなるまで乾燥させた。走査型電子顕微鏡を用いて、表面、断面を観察する方法により、海島構造であることを確認した。
実施例1の絶縁層Bであるポリイミドフィルム(ユーピレックス−75S;宇部興産製)を5mm厚の発泡ポリイミド(ユーピレックスフォーム、宇部興産製)に代えたこと以外は実施例1と同様の条件で面状発熱体2を得た。そして、面状発熱体2に通電して、絶縁層Aの外側表面及び絶縁層Bの外側表面の温度上昇速度を一定通電時間後の放射温度計による温度測定により測定した(実施例1と同様の条件で測定した)。その結果、絶縁層Aの外側表面の温度上昇速度は、絶縁層B(発泡ポリイミド)の外側表面の温度上昇速度の20倍であった。また、実施例2の絶縁層Aの外側表面の温度上昇速度は、実施例1の絶縁層Aの外側表面の温度上昇速度の3倍であった。
まず、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と、p−フェニレンジアミンが、N−メチルピロリドン中で合成された、固形分濃度18重量%のポリアミック酸溶液Aを用意し、ポリアミック酸溶液Aをバーコータで、シリコーン系離型剤を塗布したアルミ板上に塗布し、300μmの塗膜を得た。形成した塗膜を100℃の乾燥炉に投入し、塗膜厚さが250μmとなるまで乾燥させた。次に形成した半乾燥塗膜上に、20μmの発熱回路状にしたステンレス箔を載せ、その上に、ポリイミドフィルム(ユーピレックス−75S;宇部興産製)を載せた。アルミ板及びアルミ板上の積層体を厚さ10mmの2枚のSUS板で挟み、2枚のSUS板をボルトで固定した後、オーブンに入れ、窒素ガス雰囲気下で段階的に350℃まで昇温して、上記半乾燥塗膜をイミド化して、絶縁層Aをとした。段階的な昇温は160℃で1時間、250℃で30分、350℃で1時間行った。その後、室温(25℃)で放冷し、SUS板の固定ボルトを外し、SUS板の固定ボルトを外し、アルミ板上から積層体を剥がし、これを面状発熱体4とした。
比較例1のポリアミック酸溶液Aに、熱伝導フィラーとして六方晶窒化ホウ素粉末(UHP−S1、昭和電工製)を、ポリアミック酸溶液A固形分に対し、50体積%の添加量で添加したこと以外は、比較例1と同様の条件で面状発熱体5を作製した。
実施例1のポリアミック酸溶液Bに、熱伝導フィラーとして六方晶窒化ホウ素粉末(UHP−S1、昭和電工製)を、ポリアミック酸溶液A固形分に対し、70体積%の添加量で添加したこと以外は、実施例1と同様の条件で面状発熱体6を作製した。
実施例1のポリアミック酸溶液Bに、熱伝導フィラーとして六方晶窒化ホウ素粉末(UHP−S1、昭和電工製)を、ポリアミック酸溶液B固形分に対し、20体積%の添加量で添加したこと以外は、実施例1と同様の条件で面状発熱体7を作製した。
Claims (4)
- 回転可能な無端ベルトの内周側に配置され、前記無端ベルトを加熱する発熱層と、
前記発熱層の両面に配置される絶縁層と、を有し、
前記絶縁層のうち前記無端ベルトの内周面に対向する絶縁層は、前記発熱層を介して反対側に配置される絶縁層より高い熱伝導率を有し、且つ前記無端ベルトの内周面に対向する絶縁層の膜厚方向の熱伝導率は面内方向の熱伝導率より高いことを特徴とする面状発熱体。 - 前記内周面に対向する絶縁層を構成する材料は、ポリイミドを含むことを特徴とする請求項1記載の面状発熱体。
- 回転可能な回転部材と、
前記回転部材に圧接配置され、前記回転部材との間に形成されるニップ部に未定着トナー像を保持した記録媒体を通過させることで前記未定着トナー像を前記記録媒体に定着させる、回転可能な無端ベルトと、
前記無端ベルトの内周側に配置される請求項1又は2記載の面状発熱体と、を有することを特徴とする定着装置。 - 像保持体と、前記像保持体表面に潜像を形成する潜像形成手段と、前記潜像を静電荷像現像用現像剤を用いて現像してトナー像を形成する現像手段と、前記トナー像を記録媒体に転写する転写手段と、前記トナー像を前記記録媒体に定着させる定着手段と、を含み、
前記定着手段が、請求項3に記載の定着装置であることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217391A JP6183140B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 面状発熱体、定着装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217391A JP6183140B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 面状発熱体、定着装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015079202A true JP2015079202A (ja) | 2015-04-23 |
JP6183140B2 JP6183140B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=53010641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217391A Active JP6183140B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 面状発熱体、定着装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6183140B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102175984B1 (ko) * | 2020-07-20 | 2020-11-06 | 김상분 | 면상필름 제조용 전도성 잉크조성물 |
US10935912B1 (en) | 2020-03-12 | 2021-03-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Heating device having first and second heat transfer units for an image forming unit |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1060287A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 高熱伝導性材料及びその製造方法、床暖房システム |
JP2002075603A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Takao Kawamura | 熱伝達強化型クイックヒートプレート及びこれを用いた定着装置 |
JP2003272806A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Canon Inc | 加熱体及び定着装置 |
JP2011013363A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011180573A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-09-15 | Ricoh Co Ltd | 冷却装置及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013217391A patent/JP6183140B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1060287A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 高熱伝導性材料及びその製造方法、床暖房システム |
JP2002075603A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Takao Kawamura | 熱伝達強化型クイックヒートプレート及びこれを用いた定着装置 |
JP2003272806A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Canon Inc | 加熱体及び定着装置 |
JP2011013363A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011180573A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-09-15 | Ricoh Co Ltd | 冷却装置及び画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10935912B1 (en) | 2020-03-12 | 2021-03-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Heating device having first and second heat transfer units for an image forming unit |
US11334011B2 (en) | 2020-03-12 | 2022-05-17 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Heating device for an image forming unit of an image forming apparatus |
KR102175984B1 (ko) * | 2020-07-20 | 2020-11-06 | 김상분 | 면상필름 제조용 전도성 잉크조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6183140B2 (ja) | 2017-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930026B2 (ja) | 積層体、無端状ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP4298410B2 (ja) | 像加熱装置及びこの装置に用いられる加圧ローラ | |
JP2007121441A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2009025565A (ja) | 定着部材、定着部材の製造方法、定着装置及び画像形成装置 | |
JP6201726B2 (ja) | 樹脂基材、無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
US9423741B1 (en) | Fixing press member, fixing device, and image forming apparatus | |
JP2008158352A (ja) | 積層体、無端状ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP6183140B2 (ja) | 面状発熱体、定着装置および画像形成装置 | |
US9176442B2 (en) | Roller, heating member, and image heating apparatus equipped with roller and heating member | |
JP2019200318A (ja) | ベルト、無端ベルト、中間転写ベルト、及び画像形成装置 | |
JP7263722B2 (ja) | 定着ベルト、定着装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び定着ベルト用基材 | |
JP2014191023A (ja) | 無端ベルト、定着ベルト、定着装置および画像形成装置 | |
JP6111929B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
US10877411B2 (en) | Fixing belt member, fixing device, and image forming apparatus | |
JP6341005B2 (ja) | 無端ベルト、定着装置、および画像形成装置 | |
JP6098602B2 (ja) | 抵抗発熱体、その製造方法、加熱装置および画像形成装置 | |
JP5910419B2 (ja) | 可撓性発熱体 | |
JP4708718B2 (ja) | 定着装置および定着フィルム | |
JP2008151873A (ja) | 無端ベルト及び画像形成装置 | |
US11487232B1 (en) | Endless belt, fixing device, and image forming apparatus | |
JP2020038321A (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP2015141251A (ja) | 抵抗発熱体、定着装置および画像形成装置 | |
JP2019060907A (ja) | 画像形成装置用の樹脂フィルム、転写装置、定着装置、画像形成装置、及び樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2011081160A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2016156935A (ja) | シート状部材の基材、定着ベルト、面状発熱体、シート状部材の基材の製造方法、定着装置、および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6183140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |