JP2015077229A - 血圧計 - Google Patents

血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP2015077229A
JP2015077229A JP2013215648A JP2013215648A JP2015077229A JP 2015077229 A JP2015077229 A JP 2015077229A JP 2013215648 A JP2013215648 A JP 2013215648A JP 2013215648 A JP2013215648 A JP 2013215648A JP 2015077229 A JP2015077229 A JP 2015077229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
blood pressure
measurement
pulse wave
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013215648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5942957B2 (ja
Inventor
中川 剛
Takeshi Nakagawa
剛 中川
泰司 河内
Taiji Kawachi
泰司 河内
幸樹 二ツ山
Koki Futatsuyama
幸樹 二ツ山
博士 山北
Hiroshi Yamakita
博士 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013215648A priority Critical patent/JP5942957B2/ja
Priority to US14/510,329 priority patent/US20150105675A1/en
Priority to CN201410547258.3A priority patent/CN104545860A/zh
Publication of JP2015077229A publication Critical patent/JP2015077229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942957B2 publication Critical patent/JP5942957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

【課題】操作が容易な血圧計を提供すること。
【解決手段】患者の身体の一部により操作可能な操作部(3)と、前記操作部を操作する前記一部から脈波信号を検出可能な位置に設けられた脈波センサ(5)と、前記脈波センサで検出した脈波信号に基づき血圧を測定する第1の血圧測定手段(23)と、カフ(7)を用いて血圧を測定する第2の血圧測定手段(23)と、前記カフの患者への装着状態を検出するカフ装着状態検出手段(17)と、前記操作部が操作され、前記脈波センサが前記脈波信号を検出した時間が所定時間以上である場合、前記第1の血圧測定手段を用いて血圧を測定するとともに、前記操作部が操作され、前記カフ装着状態検出手段が前記カフの装着を検出した場合、前記第2の血圧測定手段を用いて血圧を測定する制御部(23)と、を備えることを特徴とする血圧計(1)。
【選択図】図1

Description

本発明は、血圧計に関する。
従来、脈波センサを用いて患者の脈波信号を検出し、その脈波信号に基づき血圧を測定する方法(以下、カフレス測定とする)により血圧を測定する血圧計が知られている。
この血圧計は、また、カフ測定により血圧を測定する機能も有している。同一の患者に対し、カフレス測定とカフ測定とを同時に実行し、両測定方法における測定値の差を算出することができる。そして、その差を用いて、それ以降に実行されるカフレス測定の測定値を補正することができる(特許文献1参照)。
特許第3422128号公報
従来の血圧計は、カフレス測定を実行するための操作スイッチと、カフ測定を実行するための操作スイッチとをそれぞれ備えていた。そのため、カフレス測定とカフ測定とを同時に実行するためには、2つの操作スイッチをそれぞれ操作する必要があった。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、操作が容易な血圧計を提供することを目的とする。
本発明の血圧計は、患者の身体の一部により操作可能な操作部と、前記操作部を操作する前記一部から脈波信号を検出可能な位置に設けられた脈波センサと、前記脈波センサで検出した脈波信号に基づき血圧を測定する第1の血圧測定手段と、カフを用いて血圧を測定する第2の血圧測定手段と、前記カフの患者への装着状態を検出するカフ装着状態検出手段とを備える。
また、本発明の血圧計は、前記操作部が操作され、前記脈波センサが前記脈波信号を検出した時間が所定時間以上である場合、前記第1の血圧測定手段を用いて血圧を測定するとともに、前記操作部が操作され、前記カフ装着状態検出手段が前記カフの装着を検出した場合、前記第2の血圧測定手段を用いて血圧を測定する制御部を備える。
本発明の血圧計によれば、操作部を操作することで、第1の血圧測定手段を用いた血圧測定(カフレス測定)により血圧を測定するとともに、第2の血圧測定手段を用いた血圧測定(カフ測定)により血圧を測定することができる。そのため、本発明の血圧計は操作が容易である。
また、本発明の血圧計によれば、脈波センサが脈波信号を検出する時間を所定時間未満とすれば(例えば操作部を操作する時間を短くすれば)、カフレス測定を行わないようにすることができる。また、本発明の血圧計は、カフが装着されていない場合、操作部が操作されても、カフ測定を行わないようにすることができる。
血圧計1の構成を表すブロック図である。 2Aはカフ7を患者に装着していない状態における血圧計1の構成を表す斜視図であり、2Bは患者に装着されたカフ7の構成を表す斜視図である。 計測スイッチ3の構成を表す平面図である。 計測スイッチ3の構成を表す側断面図である。 脈波センサ5の構成を表す側断面図である。 血圧計1が実行する処理の全体を表すフローチャートである。 血圧計1が実行するカフ・カフレス測定処理を表すフローチャートである。 血圧計1が実行するカフレス測定処理を表すフローチャートである。 計測スイッチ3の構成を表す側断面図である。 10Aはカフ7を患者に装着していない状態における血圧計1の構成を表す斜視図であり、10Bは患者に装着されたカフ7の構成を表す斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施形態>
1.血圧計1の構成
血圧計1の構成を図1〜図5に基づき説明する。血圧計1は、図1に示すように、計測スイッチ3、脈波センサ5、カフ7、ポンプ9、切換弁11、圧力センサ13、カフチューブ接続センサ15、カフ装着センサ17、ディスプレイ19、インジケータ21、及び制御部23を備える。
また、血圧計1は、図2に示すように、箱型の筐体25を備え、その表面に、計測スイッチ3、ディスプレイ19、及びインジケータ21が配置されている。また、ポンプ9から切換弁11を介してカフ7に空気を供給するチューブ27が、筐体25から導出されている。また、カフ7の外周側には、カフ装着センサ17が取り付けられている。
計測スイッチ3は、患者が指で押し込んで操作する方式のスイッチである。計測スイッチ3は、図3、図4に示すように、操作片29、バネ31、ストッパ33、台座部35、バネ37、第1の接触センサ39、第2の接触センサ41、及びスイッチ筐体43を備える。
操作片29は、バネ31を介して台座部35に取り付けられており、患者の指により、台座部35に近づく方向(図2、図4における下方向)に押し込むことが可能である。操作片29を押し込んだ状態で、患者の指を離すと、バネ31の弾性力により、操作片29は元の位置に戻る。
ストッパ33は、台座部35と操作片29との間に設けられた板状部材である。ストッパ33のうち、操作片29と対向する位置には、第1の接触センサ39が取り付けられている。第1の接触センサ39は、操作片29を押し込まない状態では、操作片29と離間しており、一方、操作片29を所定量以上押し込むと、操作片29と接触して、接触を表す信号(以下、第1の接触信号とする)を出力する。
また、ストッパ33は、バネ37を介して台座部35に取り付けられており、台座部35に近づく方向(操作片29が押し込まれる方向と同方向)に押し込むことが可能である。ストッパ33が押し込まれた状態で押し込みを止めると、バネ37の弾性力により、ストッパ33は元の位置に戻る。
ストッパ33の下方には、第2の接触センサ41が設けられている。第2の接触センサ41は、ストッパ33を押し込まない状態では、ストッパ33と離間しており、ストッパ33を所定量以上押し込むと、ストッパ33と接触して、接触を表す接触信号(以下、第2の接触信号とする)を出力する。
スイッチ筐体43は、その内部に計測スイッチ3の各構成を収容する。ただし、スイッチ筐体43の上面における中央部は一部切り欠かれており、そこから操作片29が露出している。また、スイッチ筐体43の上面は、すり鉢状の凹形状となっており、その凹形状の中央且つ最奥部に操作片29が位置する。
操作片29の表面側(患者の指が接触する側)には、脈波センサ5が取り付けられている。操作片29を操作する患者の指は、脈波センサ5と当接する。すなわち、脈波センサ5は、計測スイッチ3を操作する患者の指から脈波信号を検出可能な位置に設けられている。
脈波センサ5は、図5に示すように、レンズ45、発光部47、及び受光部49を備えている。レンズ45は、操作片29における最表面に設けられており、上下方向に光を透過可能である。発光部47、及び受光部49はレンズ45の下方(操作片29の内部)に位置する。発光部47は発光ダイオードから成り、緑色の光(5000Å〜8000Åの波長を含む光)を、レンズ45を通して上方に照射する。なお、この光は、レンズ45上に置かれた患者の指の毛細血管内で反射される。その反射光は、レンズ45を通り、受光部49で受光される。受光部49はフォトダイオードであり、上記の光を受光したとき、電気信号(脈波信号)を出力する。
上述した構成を有する計測スイッチ3は、患者の操作に応じて、以下のように動作する。患者の指が操作片29を押圧していない状態(未操作の状態)では、第1の接触センサ39及び第2の接触センサ41は、いずれも、接触信号を出力しない。
患者の指で操作片29を徐々に押し下げてゆくと、やがて、操作片29が第1の接触センサ39に接触し、第1の接触センサ39が第1の接触信号を出力するようになる。なお、第2の接触センサ41は、この時点では、第2の接触信号を出力しない。このときの計測スイッチ3に対する操作を、1段階目の操作とする。
さらに操作片29を同一方向に押し下げてゆくと、操作片29がストッパ33を押し下げ、ストッパ33が第2の接触センサ41に接触し、第2の接触信号を出力する。このとき、第1の接触センサ39も、第1の接触信号を出力している。このときの計測スイッチ3に対する操作を、2段階目の操作とする。
2段階目の操作の状態から、操作片29の押し込み量を減らしてゆくと、1段階目の操作の状態となり、その後、未操作の状態となる。
カフ7は、ゴム製袋を布製帯状袋内に収容した構造を有し、患者の上腕部に巻き回すことができる。ポンプ9は、チューブ27を通して、カフ7内に空気を供給する。切換弁11は、カフ7内への空気の供給を許容する状態と、カフ7内を徐々に排圧する状態と、カフ7内を急速に排圧する状態との間で切り換えることができる。圧力センサ13はカフ7内の圧力を検出する。
カフ7は、操作片29を操作する患者の腕とは反対の腕に装着することが好ましい。例えば、患者が右手の指で操作片29を操作する場合、カフ7は患者の左腕に装着することが好ましい。
カフチューブ接続センサ15は、チューブ27と、血圧計1の本体側(カフ7を除く部分)との接続状態(接続されているか否か)を検出するセンサである。
カフ装着センサ17は、カフ7を患者の上腕部に装着しているか否か(装着状態)を検出するセンサである。カフ装着センサ17は、薄板状の導電性ゴム(ゴム材料に導電材を混ぜたもの)から成り、上述したように、カフ7の外周側に取り付けられている。
カフ装着センサ17は、以下の原理により、カフ7の装着状態を検出する。図2Aに示すように、カフ7を患者の上腕に装着していないとき、カフ装着センサ17には引張り力が作用せず、伸びていない。一方、図2Bに示すように、カフ7を患者の上腕に装着したとき、カフ装着センサ17には、カフ7の円周方向に沿った引張り力が作用し、伸長する。
ところで、導電性ゴムは、伸び量(変位量)に伴って電気抵抗が大きく変化するので、図2Aに示す状態と、図2Bに示す状態とでは、電気抵抗が異なる。カフ装着センサ17は、電気抵抗の変化(すなわち伸び量の変化)により、カフ7を患者の上腕部に装着しているか否かを検出する。
ディスプレイ19は、周知の液晶ディスプレイであり、種々の画像を表示可能である。インジケータ21は2つのランプ21A、21Bから成る。ランプ21Aは青色の光を出すランプであり、ランプ21Bは赤色の光を出すランプである。インジケータ21は、ランプ21A、21Bそれぞれの点灯、消灯、点滅のパターンにより、血圧計1の状態を示す。血圧計1の状態としては、カフレス測定中、カフレス測定がNGの状態、計測完了、差分Δの算出及び記憶の完了、計測スイッチ3が操作されていない状態等がある。
制御部23は、CPU、ROM、RAM等を備える周知のコンピュータである。制御部23は、血圧計1の各構成を制御し、後述する処理を実行する。特に、制御部23は、第1の接触センサ39が第1の接触信号を出力している期間中、脈波センサ5を用いて、患者の指から脈波信号を検出する。すなわち、第1の接触信号が出力されている時間帯と、脈波センサ5が脈波信号を検出する時間帯とは一致する。
なお、患者の指は、患者の身体の一部の一実施形態である。計測スイッチ3は、操作部の一実施形態である。制御部23は、第1の血圧測定手段、第2の血圧測定手段、制御部、差分算出手段、及び補正手段の一実施形態である。カフ装着センサ17は、カフ装着状態検出手段の一実施形態である。
2.血圧計1が実行する処理
血圧計1(特に制御部23)が実行する処理を図6〜図8のフローチャートに基づき説明する。この処理は、血圧計1の電源がONの間、所定時間ごとに繰り返し実行される。
図6のステップ1では、カフチューブ接続センサ15を用いて、チューブ27が血圧計1の本体側に接続しているか否かを判断する。接続している場合はステップ2に進み、接続していない場合はステップ5に進む。
ステップ2では、カフ装着センサ17を用いて、カフ7が患者に装着されているか否かを判断する。装着されている場合はステップ3に進み、装着されていない場合はステップ5に進む。
ステップ3では、計測スイッチ3に1段階目の操作がなされているか否か(すなわち、計測スイッチ3が第1の接触信号を出力しているか否か)を判断する。1段階目の操作がなされている場合はステップ4に進み、1段階目の操作がなされていない場合は本処理を終了する。
ステップ4では、カフ・カフレス測定を実行する。このカフ・カフレス測定については後述する。
ステップ5では、計測スイッチ3に1段階目の操作がなされているか否か(すなわち、計測スイッチ3が第1の接触信号を出力しているか否か)を判断する。1段階目の操作がなされている場合はステップ6に進み、1段階目の操作がなされていない場合は本処理を終了する。
ステップ6では、カフレス測定を実行する。このカフレス測定については後述する。
次に、図7のフローチャートに基づき、前記ステップ4のカフ・カフレス測定を説明する。ステップ11では、カフ測定と、カフレス測定とをそれぞれ開始する。カフ測定とは、カフ7を用いる周知の血圧測定である。例えば、以下のようにしてカフ測定を行うことができる。患者の上腕に装着したカフ7の圧迫圧力を変化させ、その圧迫圧力の変化過程において発生する脈波の大きさの変化に基づいて患者の血圧を自動的に測定する。すなわち、カフ7の圧迫圧力を所定の目標値(例えば180mmHg程度)まで急速昇圧させた後に3mmHg/sec程度の速度で徐速降圧してゆく徐速降圧期間内において、順次採取される脈波信号が表す脈波の振幅の変化に基づきオシロメトリック法を用いて最高血圧、最低血圧等を決定する。
また、カフレス測定とは、脈波センサ5で検出した患者の脈波信号に基づき血圧値を測定することである。具体的には、脈波信号から特徴量を算出し、その特徴量を血圧推定モデルにあてはめ、血圧の測定値を得る。なお、脈波信号は、操作片29を操作している(操作片29に当接している)患者の指から取得する。
ステップ12では、計測スイッチ3に対し1段階目の操作がなされていた時間(すなわち、患者の指が操作片29を押し込んでいる状態で、脈波センサ5が患者の脈波信号を検出した時間)が所定の閾値以上であったか否かを判断する。所定の閾値以上であった場合はステップ13に進み、所定の閾値未満であった場合はステップ19に進む。
ステップ13では、脈波計測を完了したか否か(すなわち、カフレス測定を行うに足りる長さの脈波信号を検出できたか否か)を判断する。脈波計測を完了した場合はステップ14に進み、脈波計測を完了しなかった場合はステップ19に進む。
ステップ14では、まず、前記ステップ11で開始したカフレス測定の測定値(以下、カフレス測定値とする)を算出する。次に、そのカフレス測定値に差分Δを加えることで、カフレス測定値を補正する。
ここで、差分Δとは、以下のものである。同一の患者に対し、カフレス測定とカフ測定とをほぼ同時期に行ったとき、カフレス測定値をM1とし、カフ測定の測定値(以下、カフ測定値とする)をM2とする。差分Δは、測定値M2から測定値M1を差し引いた値である。差分Δは、後述するステップ18で算出され、制御部23の図示しないメモリに予め記憶されている。
ステップ15では、カフ測定値と、カフレス測定値とをディスプレイ19に表示する。なお、表示するカフレス測定値は、前記ステップ14において補正を行った後の値である。ただし、差分Δを記憶していなかった場合は、補正前のカフレス測定値を表示する。
ステップ16では、差分Δを算出するか否かを患者に尋ねる表示をディスプレイ19に示す。
ステップ17では、前記ステップ16の表示後、所定時間内に、計測スイッチ3に対し2段階目の操作がなされたか否かを判断する。2段階目の操作がなされた場合はステップ18に進み、2段階目の操作がなされなかった場合は本処理を終了する。
ステップ18では、最も新しく測定されたカフ測定値M2からカフレス測定値M1を差し引いて差分Δを算出し、制御部23の図示しないメモリに記憶する。既に差分Δが記憶されていた場合は、その上に上書きする。この差分Δは、これ以降に実行される前記ステップ14における補正に使用する。
一方、前記ステップ12、又は前記ステップ13で否定判断された場合は、前記ステップ11で開始したカフ測定の測定値をディスプレイ19に表示する。
次に、図8のフローチャートに基づき、前記ステップ6のカフレス測定を説明する。ステップ21では、カフレス測定を開始する。このカフレス測定は、前記ステップ11で実行するものと同様である。
ステップ22では、1段階目の操作がなされていた時間(すなわち、患者の指が操作片29を押し込んでいる状態で、脈波センサ5が患者の脈波信号を検出した時間)が所定の閾値以上であったか否かを判断する。所定の閾値以上であった場合はステップ23に進み、所定の閾値未満であった場合はステップ26に進む。
ステップ23では、脈波計測を完了したか否か(すなわち、カフレス測定を行うに足りる長さの脈波信号を検出できたか否か)を判断する。脈波計測を完了した場合はステップ24に進み、脈波計測を完了しなかった場合はステップ27に進む。
ステップ24では、まず、前記ステップ21で開始したカフレス測定の測定値(カフレス測定値)を算出する。次に、そのカフレス測定値に差分Δを加えることで、カフレス測定値を補正する。
ステップ25では、前記ステップ24で算出したカフレス測定値をディスプレイ19に表示する。表示するカフレス測定値は、前記ステップ24における補正を行った後の値である。ただし、差分Δを記憶していなかった場合は、補正前の値を表示する。
一方、前記ステップ22で否定判断された場合はステップ26に進み、「カフレス測定を行う場合は、長押しして下さい。カフ測定を行う場合はカフを巻いてください。」という報知Aをディスプレイ19に表示する。
また、前記ステップ23で否定判断された場合はステップ27に進み、「計測時間が不足しています。」という報知Bをディスプレイ19に表示する。
3.血圧計1が奏する効果
(1)血圧計1によれば、患者が計測スイッチ3を操作することで、カフレス測定とカフ測定とを実行することができる。そのため、血圧計1の操作は容易である。
(2)血圧計1によれば、計測スイッチ3に対し1段階目の操作を短時間(前記ステップ12で否定判断される時間)行えば、カフ測定は実行し、カフレス測定は実行しないようにすることができる。
(3)血圧計1によれば、カフ7が患者に装着されていない状態で計測スイッチ3を操作すれば、前記ステップ2で否定判断され、カフレス測定は実行し、カフ測定は実行しないようにすることができる。
(4)血圧計1は、カフレス測定値を、差分Δを用いて補正することができる。そのため、一層正確なカフレス測定値を得ることができる。
(5)血圧計1によれば、計測スイッチ3に対する1段階目の操作により、カフ測定、カフレス測定、又はその両方を実行した後、操作片29を同一方向に更に押し込む(2段階目の操作を行う)ことで、差分Δの算出と記憶を実行することができる。
(6)血圧計1は、カフ装着センサ17を備えることにより、簡易な構成でカフ装着の有無を判断することができる。
(7)図4に示すように、スイッチ筐体43の上面はすり鉢状の凹形状となっており、その中央且つ最奥部に脈波センサ5が設けられている。そのため、脈波センサ5への外乱光の入射を抑制できる。また、スイッチ筐体43の上面における上記形状と、脈波センサ5の位置とにより、患者の指を正しい位置(脈波センサ5に対向する位置)に誘導することができる。
(8)患者は、カフ7を装着する腕とは反対の腕の指により、操作片29を操作することができる。この場合、カフ7による脈波信号への影響を軽減することができる。その結果、例えば、カフ測定とカフレス測定とを同時刻に行うことが可能になる。また、脈波信号から血圧を正確に推定することができるので、差分Δを一層正確に算出できる。
<第2の実施形態>
1.血圧計1の構成
本実施形態における血圧計1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。ただし、本実施形態では、計測スイッチ3の構成は、図9に示すものである。この計測スイッチ3は、操作片29、バネ31、ストッパ33、台座部35、第1の接触センサ39、及びスイッチ筐体43を備える。
操作片29は、バネ31を介して台座部35に取り付けられており、患者の指により、台座部35に近づく方向(図9における下方向)に押し込むことが可能である。操作片29を押し込んだ状態で、患者の指を離すと、バネ31の弾性力により、操作片29は元の位置に戻る。
ストッパ33は、台座部35と操作片29との間に設けられた板状部材である。ストッパ33のうち、操作片29と対向する位置には、第1の接触センサ39が取り付けられている。第1の接触センサ39は、操作片29を押し込まない状態では、操作片29と離間しており、一方、操作片29を所定量以上押し込むと、操作片29と接触して、接触を表す第1の接触信号を出力する。ストッパ33は、スイッチ筐体43に対し固定されている。
スイッチ筐体43は、その内部に計測スイッチ3の各構成を収容する。ただし、スイッチ筐体43の上面における中央部は一部切り欠かれており、そこから操作片29が露出している。また、スイッチ筐体43の上面は、すり鉢状の凹形状となっており、その凹形状の中央且つ最奥部に操作片29が位置する。
操作片29の表面側(患者の指が接触する側)には、前記第1の実施形態と同様の脈波センサ5が取り付けられている。
上述した構成を有する計測スイッチ3は、患者の操作に応じて、以下のように動作する。患者の指が操作片29を押圧していない状態(未操作の状態)では、第1の接触センサ39は第1の接触信号を出力しない。
患者の指で操作片29を徐々に押し下げてゆくと、やがて、操作片29が第1の接触センサ39に接触し、第1の接触センサ39が第1の接触信号を出力するようになる。このときの計測スイッチ3に対する操作を、1段階目の操作とする。
1段階目の操作の状態から、操作片29の押し込み量を減らしてゆくと、未操作の状態に戻る。すなわち、計測スイッチ3は、1段階の操作が可能なスイッチである。なお、本実施形態の計測スイッチ3では、2段階目の操作を行うことはできない。
また、本実施形態における血圧計1は、図10に示すように、計測スイッチ3とは別に、差分Δ算出記憶スイッチ51を備えている。この差分Δ算出記憶スイッチ51は、患者が指で押し込んで操作する方式のスイッチである。
2.血圧計1が実行する処理
血圧計1が実行する処理は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。ただし、前記ステップ17では、前記ステップ16の表示後、所定時間内に、差分Δ算出記憶スイッチ51に対し操作がなされたか否かを判断する。操作がなされた場合はステップ18に進み、操作がなされなかった場合は本処理を終了する。
すなわち、本実施形態では、差分Δ算出記憶スイッチ51に対する操作が、前記第1の実施形態における2段階目の操作と同様の作用を奏する。
3.血圧計1が奏する効果
(1)本実施形態の血圧計1は、前記第1の実施形態と略同様の効果を奏することができる。
(2)本実施形態の血圧計1は、計測スイッチ3の構成を簡略化することができる。
<その他の実施形態>
(1)前記第1、第2の実施形態において、計測スイッチ3の代わりに、スライド方式のスイッチ、感圧式のスイッチ、タッチパネル上のスイッチ等を用いてもよい。
(2)前記第1、第2の実施形態において、カフ装着センサ17の代わりに、その他の方式のセンサを用いてもよい。例えば、カフ7の温度(患者の体温)に基づき、カフ7の装着の有無を検出するセンサや、カフ7の内周面に対する圧力に基づき、カフ7の装着の有無を検出するセンサ等を用いてもよい。
(3)前記第1、第2の実施形態における構成の全部又は一部を適宜組み合わせてもよい。
(4)患者の身体のうち、指以外の部分(例えば、掌、足、手の甲、ひざ等)により、計測スイッチ3を操作してもよい。この場合、その指以外の部分から、脈波センサ5を用いて脈波信号を検出することができる。
1…血圧計、3…計測スイッチ、5…脈波センサ、7…カフ、9…ポンプ、11…切換弁、13…圧力センサ、15…カフチューブ接続センサ、17…カフ装着センサ、19…ディスプレイ、21…インジケータ、21A、21B…ランプ、23…制御部、25…筐体、27…チューブ、29…操作片、31…バネ、33…ストッパ、35…台座部、37…バネ、39…第1の接触センサ、41…第2の接触センサ、43…スイッチ筐体、45…レンズ、47…発光部、49…受光部、51…差分Δ算出記憶スイッチ

Claims (5)

  1. 患者の身体の一部により操作可能な操作部(3)と、
    前記操作部を操作する前記一部から脈波信号を検出可能な位置に設けられた脈波センサ(5)と、
    前記脈波センサで検出した脈波信号に基づき血圧を測定する第1の血圧測定手段(23)と、
    カフ(7)を用いて血圧を測定する第2の血圧測定手段(23)と、
    前記カフの患者への装着状態を検出するカフ装着状態検出手段(17)と、
    前記操作部が操作され、前記脈波センサが前記脈波信号を検出した時間が所定時間以上である場合、前記第1の血圧測定手段を用いて血圧を測定するとともに、前記操作部が操作され、前記カフ装着状態検出手段が前記カフの装着を検出した場合、前記第2の血圧測定手段を用いて血圧を測定する制御部(23)と、
    を備えることを特徴とする血圧計(1)。
  2. 前記操作部の操作に応じて、同一の患者に対する、前記第1の血圧測定手段の測定値M1と、前記第2の血圧測定手段の測定値M2との差分Δを算出し、記憶する差分算出手段(23)と、
    前記第1の血圧測定手段の測定値M1を、前記差分Δを用いて補正する補正手段(23)と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の血圧計。
  3. 前記操作部は、同一方向における2段階の操作が可能であり、
    前記制御部は、前記操作部の1段階目の操作により、前記第1の血圧測定手段及び/又は前記第2の血圧測定手段を用いた測定を実行し、
    前記差分算出手段は、前記操作部の2段階目の操作により、前記差分Δの算出及び記憶を実行することを特徴とする請求項2に記載の血圧計。
  4. 前記カフ装着状態検出手段は、前記カフの円周方向における伸び量に基づき、前記装着状態を検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の血圧計。
  5. 前記患者の身体の一部は、前記カフを装着する腕とは反対の腕の一部であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の血圧計。
JP2013215648A 2013-10-16 2013-10-16 血圧計 Expired - Fee Related JP5942957B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215648A JP5942957B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 血圧計
US14/510,329 US20150105675A1 (en) 2013-10-16 2014-10-09 Sphygmomanometer
CN201410547258.3A CN104545860A (zh) 2013-10-16 2014-10-16 血压计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215648A JP5942957B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077229A true JP2015077229A (ja) 2015-04-23
JP5942957B2 JP5942957B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=52810249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215648A Expired - Fee Related JP5942957B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 血圧計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150105675A1 (ja)
JP (1) JP5942957B2 (ja)
CN (1) CN104545860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064305A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社デンソー 血圧推定装置
JP2022524186A (ja) * 2019-03-06 2022-04-28 チャームケア・カンパニー・リミテッド 血圧測定システム及びそれを利用した血圧測定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105769158A (zh) * 2016-02-26 2016-07-20 广东欧珀移动通信有限公司 心率检测方法、检测系统、终端设备及耳机
CN105902258B (zh) * 2016-06-03 2019-08-16 广东乐心医疗电子股份有限公司 一种自动开启血压测量的方法以及电子血压计
US11744476B2 (en) * 2020-08-20 2023-09-05 Apple Inc. Blood pressure measurement using device with piezoelectric sensor

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422985A (en) * 1977-07-20 1979-02-21 Kanda Tsushin Kogyo Kk Pulse rate meter
JPH05253194A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血圧測定機能付き脈波計
JPH0577374U (ja) * 1992-02-25 1993-10-22 ミサワホーム株式会社 健康管理機能付き便器装置
JPH06142067A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Misawa Homes Co Ltd 血圧計
JPH08191805A (ja) * 1994-11-15 1996-07-30 Omron Corp 血圧計測装置
JPH11318838A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Nippon Colin Co Ltd 非観血連続血圧推定装置
US6120459A (en) * 1999-06-09 2000-09-19 Nitzan; Meir Method and device for arterial blood pressure measurement
JP2002136487A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Nippon Colin Co Ltd 自動血圧測定装置
JP2002159455A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Seiko Instruments Inc 装着形計測機器
JP2003116799A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 血圧計
JP2006311951A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 K & S:Kk 血圧測定装置
JP2010075523A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Omron Healthcare Co Ltd 血圧情報測定装置および血圧情報測定システム
JP2015047400A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社デンソー 血圧測定装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613611B2 (ja) * 1988-01-29 1997-05-28 コーリン電子株式会社 装着状態検出手段を備えた脈波検出装置
US6033370A (en) * 1992-07-01 2000-03-07 Preventive Medical Technologies, Inc. Capacitative sensor
CN1216568C (zh) * 1998-07-17 2005-08-31 时至准钟表股份有限公司 电子血压计和血压的测定方法
EP1623669A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-08 Centre de Recherche Public Henri Tudor Non-invasive heart monitoring apparatus and method
JP4470876B2 (ja) * 2005-12-20 2010-06-02 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
US8419649B2 (en) * 2007-06-12 2013-04-16 Sotera Wireless, Inc. Vital sign monitor for measuring blood pressure using optical, electrical and pressure waveforms
JP4714194B2 (ja) * 2007-08-09 2011-06-29 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
US20100049007A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Sterling Bernhard B Integrated physiological sensor apparatus and system
JP4626704B2 (ja) * 2008-11-17 2011-02-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 血中成分濃度測定装置および移動体用始動制御装置
JP5223967B2 (ja) * 2009-04-02 2013-06-26 株式会社村田製作所 心電信号検出装置
JP5443899B2 (ja) * 2009-08-31 2014-03-19 日本光電工業株式会社 Pwtt換算血圧値でnibp計測を起動する生体情報モニタ
JP4820460B2 (ja) * 2009-10-22 2011-11-24 パナソニック株式会社 フォーカスシステム、交換レンズ及び撮像装置
JP5855004B2 (ja) * 2010-09-09 2016-02-09 シチズンホールディングス株式会社 腕部装着式血圧計
US8825428B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-02 Neilcor Puritan Bennett Ireland Methods and systems for recalibrating a blood pressure monitor with memory
KR101350935B1 (ko) * 2012-02-16 2014-01-15 제주대학교 산학협력단 혈압 측정용 신축성 고무링 커프

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422985A (en) * 1977-07-20 1979-02-21 Kanda Tsushin Kogyo Kk Pulse rate meter
JPH0577374U (ja) * 1992-02-25 1993-10-22 ミサワホーム株式会社 健康管理機能付き便器装置
JPH05253194A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血圧測定機能付き脈波計
JPH06142067A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Misawa Homes Co Ltd 血圧計
JPH08191805A (ja) * 1994-11-15 1996-07-30 Omron Corp 血圧計測装置
JPH11318838A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Nippon Colin Co Ltd 非観血連続血圧推定装置
US6120459A (en) * 1999-06-09 2000-09-19 Nitzan; Meir Method and device for arterial blood pressure measurement
JP2002136487A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Nippon Colin Co Ltd 自動血圧測定装置
JP2002159455A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Seiko Instruments Inc 装着形計測機器
JP2003116799A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 血圧計
JP2006311951A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 K & S:Kk 血圧測定装置
JP2010075523A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Omron Healthcare Co Ltd 血圧情報測定装置および血圧情報測定システム
JP2015047400A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社デンソー 血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064305A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社デンソー 血圧推定装置
JP2022524186A (ja) * 2019-03-06 2022-04-28 チャームケア・カンパニー・リミテッド 血圧測定システム及びそれを利用した血圧測定方法
JP7281777B2 (ja) 2019-03-06 2023-05-26 チャームケア・カンパニー・リミテッド 血圧測定システム及びそれを利用した血圧測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150105675A1 (en) 2015-04-16
JP5942957B2 (ja) 2016-06-29
CN104545860A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942957B2 (ja) 血圧計
US11076769B2 (en) Human body wearable device and operation method thereof
RU2517376C2 (ru) Электронный сфигмоманометр
JP6308294B2 (ja) 脈波伝播時間計測装置および生体状態推定装置
JP5644956B2 (ja) 携帯機器
US10765366B2 (en) Appliance
JP2020503938A5 (ja)
US20160058300A1 (en) Apparatus for and method of monitoring blood pressure and wearable device having function of monitoring blood pressure
US20130310659A1 (en) Blood pressure measuring device
WO2015141216A1 (ja) 生体情報測定装置及び生体情報測定方法
US11324454B2 (en) Blood pressure measurement apparatus, method of controlling blood pressure measurement apparatus, and program
KR20100001360A (ko) 생체신호 계측 휴대용 단말기
WO2015165785A1 (en) Low power device for monitoring a vital sign
JP2019180622A5 (ja)
JP6075249B2 (ja) 血圧測定装置
JP2016087003A5 (ja)
CN103767185A (zh) 一种可检测血压的围巾
US11140973B2 (en) Measuring health parameter using tissue recovery time
JP2016015978A (ja) 生体情報検出装置
JP6562805B2 (ja) 血圧推定装置
JP2015043882A (ja) 血圧計
JP2015188580A (ja) 脈波検出装置
JP2001178694A (ja) 手首血圧計
TWI583351B (zh) Wearable monitoring device and its control method
JP2023045284A (ja) ウェアラブル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5942957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees