JP2015069975A - 被加工物の加工方法 - Google Patents

被加工物の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015069975A
JP2015069975A JP2013199914A JP2013199914A JP2015069975A JP 2015069975 A JP2015069975 A JP 2015069975A JP 2013199914 A JP2013199914 A JP 2013199914A JP 2013199914 A JP2013199914 A JP 2013199914A JP 2015069975 A JP2015069975 A JP 2015069975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
modified layer
laser beam
wavelength
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013199914A
Other languages
English (en)
Inventor
泰吉 湯平
Yasukichi Yuhira
泰吉 湯平
片山 浩一
Koichi Katayama
浩一 片山
将 小柳
Osamu Koyanagi
将 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2013199914A priority Critical patent/JP2015069975A/ja
Priority to DE201410218759 priority patent/DE102014218759A1/de
Priority to FR1459022A priority patent/FR3010925B1/fr
Publication of JP2015069975A publication Critical patent/JP2015069975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】被加工物を容易に分割することができる被加工物の加工方法を提供する。
【解決手段】被加工物(11)に対して透過性を有する波長のレーザービーム(L1)を照射して被加工物の内部に改質層(25)を形成する改質層形成ステップと、改質層形成ステップを実施した後、被加工物の吸収端の近傍で吸収側の波長のレーザービーム(25)を改質層に沿って照射して改質層を起点に被加工物を分割する分割ステップと、を備える構成とした。
【選択図】図3

Description

本発明は、被加工物の内部にレーザービームを集光させて、分割の起点となる改質層を形成する被加工物の加工方法に関する。
半導体ウェーハ等の被加工物を複数のチップへと分割するために、被加工物に吸収され難い波長のレーザービームを内部に集光させて分割の起点となる改質層を形成する被加工物の加工方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上述の加工方法を用いて被加工物のストリート(分割予定ライン)に沿う改質層を形成した後には、被加工物をストリートに沿って押圧する。または、被加工物に貼着されたテープを拡張する(例えば、特許文献2参照)。改質層が形成された被加工物にこれらの方法で外力を加えることにより、被加工物をストリートに沿って分割できる。
特許第3408805号公報 特開2006−229021号公報
ところで、被加工物をストリートに沿って押圧する方法(ブレーキング)では、押圧用の刃(ブレーキングバー)をストリートに押し付けることで被加工物に外力を加える。そのため、チップサイズの縮小によってストリートの数が増えると、被加工物の分割に要する時間が長くなり生産性は低下してしまう。
これに対して、被加工物に貼着されたテープを拡張する方法(テープエキスパンド)は、全てのストリートに対して一度に外力を加えて分割するので、生産性の点において優れている。しかしながら、チップサイズの縮小によってストリートの数が増えると、テープの拡張により各ストリートに作用する力が減少して、被加工物を適切に分割できなくなる。
特に、GaNウェーハやSiCウェーハに代表されるモース硬度が高い被加工物において、この問題は深刻である。そのため、上述した条件下でテープエキスパンドを用いる場合には、結局、ブレーキング等の方法を併用せざるを得ず、生産性を十分に維持できないという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、生産性を維持しながら被加工物を適切に分割できる被加工物の加工方法を提供することである。
本発明によれば、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザービームを照射して被加工物の内部に改質層を形成する改質層形成ステップと、該改質層形成ステップを実施した後、被加工物の吸収端の近傍で吸収側の波長のレーザービームを該改質層に沿って照射して該改質層を起点に被加工物を分割する分割ステップと、を備えたことを特徴とする被加工物の加工方法が提供される。
本発明の被加工物の加工方法は、透過性の高いレーザービームを照射して被加工物の内部に改質層を形成する改質層形成ステップを実施した後に、ある程度の吸収性があるレーザービームを改質層に沿って照射する分割ステップを実施するので、吸収性があるレーザービームの照射によって生じる熱で改質層に応力を与え、被加工物を適切に分割できる。
また、本発明の被加工物の加工方法は、改質層形成ステップ及び分割ステップにおいてレーザービームを2回照射するだけで良いので、生産性を十分に維持できる。このように、本発明によれば、生産性を維持しながら被加工物を適切に分割できる被加工物の加工方法を提供できる。
被加工物の構成例を模式的に示す斜視図である。 改質層形成ステップを模式的に示す一部断面側面図である。 分割ステップを模式的に示す一部断面側面図である。 分割ステップにおいてレーザービームが照射された被加工物の様子を模式的に示す断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る分割方法は、改質層形成ステップ(図2参照)、及び分割ステップ(図3参照)を含む。
改質層形成ステップでは、透過性の高いレーザービームを被加工物のストリート(分割予定ライン)に沿って照射し、分割の起点となる改質層を形成する。分割ステップでは、ある程度の吸収性があるレーザービームを改質層に沿って照射し、改質層を起点として被加工物を分割する。以下、本実施の形態に係る分割方法について詳述する。
図1は、本実施の形態で加工される被加工物の構成例を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、被加工物11は、例えば、円盤状の半導体ウェーハであり、表面11aは、中央のデバイス領域13と、デバイス領域13を囲む外周余剰領域15とに分けられる。
デバイス領域13は、格子状に配列されたストリート(分割予定ライン)17でさらに複数の領域に区画されており、各領域にはIC等のデバイス19が形成されている。被加工物11の外周11cは面取り加工されており、断面形状は円弧状である。
本実施の形態の被加工物の加工方法を実施する前には、上述した被加工物11の表面11a側に保護テープ21の表面21a側を当接させて、被加工物11に保護テープ21を貼着しておく(図2等参照)。また、保護テープ21の外周部分には環状のフレーム23を固定しておく。
本実施の形態の被加工物の加工方法では、まず、上述した被加工物11のストリート17に沿ってレーザービームを照射し、分割の起点となる改質層を形成する改質層形成ステップを実施する。図2は、改質層形成ステップを模式的に示す一部断面側面図である。
改質層形成ステップは、図2に示すレーザー加工装置2で実施される。レーザー加工装置2は、被加工物11を吸引保持する保持テーブル4を備えている。保持テーブル4の周囲には、被加工物11を支持する環状のフレーム23を挟持固定するクランプ6が設置されている。
保持テーブル4は、モータ等の回転機構(不図示)と連結されており、鉛直軸の周りに回転する。また、保持テーブル4の下方には、移動機構(不図示)が設けられており、保持テーブル4は、この移動機構で水平方向に移動する。
保持テーブル4の表面は、被加工物11の表面11a側(保護テープ21側)を吸引保持する保持面4aとなっている。この保持面4aには、保持テーブル4の内部に形成された流路(不図示)を通じて吸引源(不図示)の負圧が作用し、被加工物11を吸引する吸引力が発生する。
保持テーブル4の上方には、第1のレーザー加工ヘッド8が配置されている。第1のレーザー加工ヘッド8は、第1のレーザー発振器(不図示)で発振されたレーザービームL1を、チャックテーブル4に吸引保持された被加工物11の内部に集光させる。
改質層形成ステップでは、まず、保持テーブル4の保持面4aに保護テープ21の裏面21bを接触させて、吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、保護テープ21を介して保持テーブル4に吸引保持される。この状態では、被加工物11の裏面11b側が上方に露出されている。
次に、保持テーブル4を移動、回転させて、第1のレーザー加工ヘッド8を加工対象のストリート17に位置合わせする。位置合わせの後には、第1のレーザー加工ヘッド8から被加工物11の裏面11b側に向けてレーザービームL1を照射すると共に、保持テーブル4及び第1のレーザー加工ヘッド8を加工対象のストリート17と平行な第1の方向に相対移動(加工送り)させる。なお、図2では、保持テーブル4のみを移動させている。
第1のレーザー加工ヘッド8から照射されるレーザービームL1の波長は、被加工物11に吸収され難い波長(透過性を有する波長)とする。このような波長のレーザービームL1を、被加工物11の内部に集光させると、集光点P1付近を多光子吸収で改質できる。そのため、レーザービームL1を、上述のように相対移動させながら照射することで、加工対象のストリート17に沿う改質層25が形成される。
被加工物11がシリコンウェーハの場合、例えば、YAG又はYVO4パルスレーザー発振器を第1のレーザー発振器として用い、1064nmの波長のレーザービームL1を0.25Wの出力で発振して1μm程度の照射スポット径となるように集光する。これにより、良好な改質層25を形成できる。
また、被加工物11がn型の導電性を付与された4H−SiCウェーハの場合、例えば、YVO4パルスレーザー発振器を第1のレーザー発振器として用い、532nmの波長のレーザービームL1を0.9Wの出力で発振して1μm程度の照射スポット径となるように集光する。これにより、良好な改質層25を形成できる。
加工対象のストリート17に沿う改質層25を形成した後には、レーザービームL1の照射を停止して、保持テーブル4と第1のレーザー加工ヘッド8とを加工対象のストリート17と垂直な第2の方向に相対移動(割り出し送り)させる。これにより、第1のレーザー加工ヘッド8は、隣接するストリート17に位置合わせされる。
位置合わせの後には、隣接するストリート17に沿って同様の改質層25を形成する。この動作を繰り返し、第1の方向に伸びる全てのストリート17に沿って改質層25を形成した後には、保持テーブル4を鉛直軸の周りに90°回転させて、第1の方向と直交する第2の方向に伸びるストリート17に沿って改質層25を形成する。全てのストリート17に沿って改質層25が形成されると、改質層形成ステップは終了する。
改質層形成ステップの後には、改質層25に沿ってレーザービームを照射し、被加工物11を分割する分割ステップを実施する。図3は、分割ステップを模式的に示す一部断面側面図である。
図3に示すように、分割ステップでは、第1のレーザー加工ヘッド8とは異なる第2のレーザー加工ヘッド10が使用される。この第2のレーザー加工ヘッド10は、第2のレーザー発振器(不図示)で発振されたレーザービームL2を、チャックテーブル4に吸引保持された被加工物11に照射する。
分割ステップでは、まず、保持テーブル4を移動、回転させて、第2のレーザー加工ヘッド10を分割対象の改質層25に位置合わせする。位置合わせの後には、第2のレーザー加工ヘッド10から被加工物11の裏面11b側に向けてレーザービームL2を照射すると共に、保持テーブル4及び第2のレーザー加工ヘッド10を分割対象の改質層25と平行な第1の方向に相対移動(加工送り)させる。なお、図3では、保持テーブル4のみを移動させている。
第2のレーザー加工ヘッド10から照射されるレーザービームL2の波長は、被加工物11の吸収端(光学吸収端)の近傍の波長であって、吸収端より吸光度(又は吸収率)が高い吸収側の波長とする。ここで、吸収端(光学吸収端)とは、吸収スペクトルにおいて吸光度が急激に変化する波長(又はエネルギー)を言う。
このような波長のレーザービームL2を被加工物11に照射すると、レーザービームL2は被加工物11に吸収され、改質層25の周辺が加熱される。このレーザービームL2を相対移動させながら照射することで、被加工物11を改質層25に沿って分割できる。
図4は、分割ステップにおいてレーザービームL2が照射された被加工物11の様子を模式的に示す断面図である。なお、図4では、図3の断面に直交する断面を示している。図4(A)に示すように、被加工物11にレーザービームL2を照射すると、改質層25の周辺が加熱される。
レーザービームL2で加熱された領域は熱膨張するので、改質層25の周辺には応力が発生する。その結果、図4(B)に示すように、改質層25から表面11a及び裏面11bへと向かうクラック27が形成され、被加工物11は、改質層25を起点に分割される。
被加工物11がシリコンウェーハの場合、例えば、CWレーザー発振器を第2のレーザー発振器として用い、1080nm〜1100nmの波長のレーザービームL2を100W〜120Wの出力で発振する。レーザービームL2は、被加工物11の裏面11bにおいて0.8mm程度の照射スポット径となるように整形される。これにより、被加工物11を良好に分割できる。
また、被加工物11がn型の導電性を付与された4H−SiCウェーハの場合、CWレーザー発振器を第2のレーザー発振器として用い、1080nm〜1100nmの波長のレーザービームL2を130Wの出力で発振する。レーザービームL2は、被加工物11の裏面11bにおいて1mm程度の照射スポット径となるように整形される。これにより、被加工物11を良好に分割できる。
ここで、被加工物11に対する吸光度が高すぎる波長のレーザービームL2を用いると、被加工物11の裏面11b側のみが加熱されて、改質層25の周辺を適切に加熱できない。そこで、本実施の形態では、被加工物11の吸収端の近傍の波長のレーザービームL2を用いる。
これにより、改質層25の周辺全体を適度に加熱して、被加工物11を良好に分割できる。すなわち、本実施の形態において、被加工物11の吸収端の近傍の波長とは、被加工物11にある程度吸収され(被加工物11をある程度透過し)、改質層25の周辺全体を適度に加熱できる波長のことをいう。
例えば、シリコンウェーハは、1100nmより短波長の光を吸収する(吸収端:1100nm(≒1.13eV))。そのため、シリコンウェーハを被加工物11として用いる場合には、1000nm〜1100nm程度の波長のレーザービームL2を用いることが好ましい。
また、n型の導電性を付与された4H−SiCウェーハは、1080nmより長波長の光を吸収する(吸収端:1080nm(≒1.15eV))。そのため、n型の導電性を付与された4H−SiCウェーハを被加工物11として用いる場合には、1080nm〜1200nm程度の波長のレーザービームL2を用いることが好ましい。
なお、被加工物11は、複数の吸収端を有することがある。例えば、n型の導電性を付与された4H−SiCウェーハは、他にも、480nm(≒2.55eV)、440nm(≒2.9eV)、360nm(≒3.35eV)に吸収端を有し、440nm〜480nmの波長の光、及び360nm以下の波長の光を吸収する。
このような複数の吸収端を有する被加工物11を用いる場合には、いずれの吸収端を基準にレーザービームL2の波長を決定しても良い。例えば、n型の導電性を付与された4H−SiCウェーハでは、440nm〜480nm、340nm〜360nm程度の波長のレーザービームL2を用いることもできる。
分割対象の改質層25にレーザービームL2を照射した後には、レーザービームL2の照射を停止して、保持テーブル4と第2のレーザー加工ヘッド10とを改質層25と垂直な第2の方向に相対移動(割り出し送り)させる。これにより、第2のレーザー加工ヘッド10は、隣接する改質層25に位置合わせされる。
位置合わせの後には、隣接する改質層25に沿ってレーザービームL2を照射する。この動作を繰り返し、第1の方向に伸びる全ての改質層25に沿ってレーザービームL2を照射した後には、保持テーブル4を鉛直軸の周りに90°回転させて、第1の方向と直交する第2の方向に伸びる改質層25に沿ってレーザービームL2を照射する。全ての改質層25に沿ってレーザービームL2を照射し、被加工物11が分割されると、分割ステップは終了する。
以上のように、本実施の形態に係る被加工物の加工方法は、透過性の高いレーザービームL1を照射して被加工物11の内部に改質層25を形成する改質層形成ステップを実施した後に、ある程度の吸収性があるレーザービームL2を改質層25に沿って照射する分割ステップを実施するので、吸収性があるレーザービームL2の照射によって生じる熱で改質層25に応力を与え、被加工物11を適切に分割できる。
また、本実施の形態に係る被加工物の加工方法は、改質層形成ステップ及び分割ステップにおいてレーザービームL1,L2を照射するだけで良いので、生産性を十分に維持できる。このように、本発明によれば、生産性を維持しながら被加工物11を適切に分割できる被加工物の加工方法を提供できる。
なお、本発明は上記実施の形態の記載に限定されず、種々変更して実施可能である。例えば、上記分割ステップでは、第1の方向に伸びる全ての改質層25に沿ってレーザービームL2を照射してから、第2の方向に伸びる改質層25に沿ってレーザービームL2を照射しているが、本発明の被加工物の加工方法はこれに限定されない。例えば、第2の方向に伸びる全ての改質層25に沿ってレーザービームL2を照射してから、第1の方向に伸びる改質層25に沿ってレーザービームL2を照射しても良い。
また、上記実施の形態では、第1のレーザー加工ヘッド8と第2のレーザー加工ヘッド10とを備えるレーザー加工装置2を用いて改質層形成ステップ及び分割ステップを実施しているが、本発明の被加工物の加工方法で使用される加工装置はこれに限定されない。例えば、第1のレーザー加工ヘッド8、第2のレーザー加工ヘッド10をそれぞれ備える2台のレーザー加工装置を用いて改質層形成ステップ、分割ステップをそれぞれ実施しても良い。
また、上記実施の形態では、被加工物11としてシリコンウェーハやSiCウェーハ(4H−SiCウェーハ)を例示しているが、本発明の加工対象となる被加工物11はこれに限定されない。GaNウェーハやサファイアウェーハ等を被加工物11としても良い。
その他、上記実施の形態に係る構成、方法などは、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
11 ウェーハ
11a 表面
11b 裏面
11c 外周
13 デバイス領域
15 外周余剰領域
17 分割予定ライン(ストリート)
19 デバイス
21 保護テープ
21a 表面
21b 裏面
23 フレーム
25 改質層
27 クラック
2 レーザー加工装置
4 保持テーブル
4a 保持面
6 クランプ
8 第1のレーザー加工ヘッド
10 第2のレーザー加工ヘッド
L1,L2 レーザービーム

Claims (1)

  1. 被加工物に対して透過性を有する波長のレーザービームを照射して被加工物の内部に改質層を形成する改質層形成ステップと、
    該改質層形成ステップを実施した後、被加工物の吸収端の近傍で吸収側の波長のレーザービームを該改質層に沿って照射して該改質層を起点に被加工物を分割する分割ステップと、を備えたことを特徴とする被加工物の加工方法。
JP2013199914A 2013-09-26 2013-09-26 被加工物の加工方法 Pending JP2015069975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199914A JP2015069975A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 被加工物の加工方法
DE201410218759 DE102014218759A1 (de) 2013-09-26 2014-09-18 Bearbeitungsverfahren für ein Werkstück
FR1459022A FR3010925B1 (fr) 2013-09-26 2014-09-24 Procede de traitement d'une piece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199914A JP2015069975A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 被加工物の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015069975A true JP2015069975A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52623827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199914A Pending JP2015069975A (ja) 2013-09-26 2013-09-26 被加工物の加工方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015069975A (ja)
DE (1) DE102014218759A1 (ja)
FR (1) FR3010925B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106312337A (zh) * 2016-09-19 2017-01-11 武汉帝尔激光科技股份有限公司 一种晶硅太阳能电池片激光切半机
JP2017022246A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018206943A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206945A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206941A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040914A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040915A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018003675A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Siltectra Gmbh Verfahren zum Abtrennen von Festkörperschichten von Kompositstrukturen aus SiC und einer metallischen Beschichtung oder elektrischen Bauteilen
JP7370881B2 (ja) * 2020-01-24 2023-10-30 株式会社ディスコ ウエーハ加工方法、及びウエーハ加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012902A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011183434A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088975A (ja) * 2001-09-12 2003-03-25 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2005142303A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Disco Abrasive Syst Ltd シリコンウエーハの分割方法および分割装置
JP2006229021A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2011156582A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd Co2レーザによる分割方法
JP2011165766A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
US10239160B2 (en) * 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006012902A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011183434A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022246A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN106312337A (zh) * 2016-09-19 2017-01-11 武汉帝尔激光科技股份有限公司 一种晶硅太阳能电池片激光切半机
JP2018206943A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206945A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206941A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040914A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040915A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031968B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031967B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3010925A1 (fr) 2015-03-27
DE102014218759A1 (de) 2015-03-26
FR3010925B1 (fr) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015069975A (ja) 被加工物の加工方法
TWI574314B (zh) Wafer processing method
TWI697946B (zh) 晶圓的加工方法
JP5090897B2 (ja) ウェーハの分割方法
JP6560040B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2015216301A (ja) ウエーハの加工方法
JP6671794B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2015201585A (ja) ウェーハの加工方法
TWI701730B (zh) 晶圓之加工方法
JP6045361B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2017107903A (ja) ウェーハの加工方法
KR102256562B1 (ko) 적층 기판의 가공 방법
JP2016042526A (ja) ウェーハの加工方法
JP6494467B2 (ja) ウェーハの加工方法
KR102488215B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6226803B2 (ja) 加工方法
KR102488216B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2015107491A (ja) レーザー加工方法
KR102424648B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
TWI732959B (zh) 晶圓的加工方法
JP6710465B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6957091B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6525840B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6837712B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6847530B2 (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128