JP2015056462A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015056462A
JP2015056462A JP2013187943A JP2013187943A JP2015056462A JP 2015056462 A JP2015056462 A JP 2015056462A JP 2013187943 A JP2013187943 A JP 2013187943A JP 2013187943 A JP2013187943 A JP 2013187943A JP 2015056462 A JP2015056462 A JP 2015056462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
semiconductor
semiconductor package
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013187943A
Other languages
English (en)
Inventor
克江 川久
Katsue Kawahisa
克江 川久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013187943A priority Critical patent/JP2015056462A/ja
Publication of JP2015056462A publication Critical patent/JP2015056462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体パッケージ間のスペースを小さくする。
【解決手段】一つの実施形態によれば、第1半導体パッケージは、第1封止材で封止された第1半導体チップと、1辺の一端部側に設けられた第1接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第1電源端子とを有し、第1接地端子及び第1電源端子は上面、下面、及び第1側面が第1封止材と同じ高さになるように設けられる。第2半導体パッケージは、1辺が第1半導体パッケージの1辺と接し、第2封止材で封止された第2半導体チップと、1辺の一端部側に設けられ、第1側面が第1接地端子の第1側面に接する第2接地端子と、1辺の他端部側に設けられ、第1側面が第1電源端子の第1側面に接する第2電源端子とを有し、第2接地端子及び第2電源端子は上面、下面、及び第1側面が第2封止材と同じ高さになるように設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
半導体素子や半導体集積回路がパッケージに封止された半導体パッケージ(半導体装置)は、基板に実装されて電子機器に組み込まれる。基板では、半導体パッケージ間を接続する配線領域が必要であり、基板の形状やスペースが制限される場合が多い。
例えば、ガルウィング状に端子が伸びるSOP(Small Outline Package)型パッケージでは半田付けする領域が必要となる。封止領域からはみ出さないBGA(Ball Grid Array)やLGA(Land Grid Array)型パッケージでは、部品間のショートを防止するためのスペースを少なくとも確保する必要がある。このスペースは、電子機器の小型化を制限する。
特開2010−232705号公報
本実施形態は、半導体パッケージ間のスペースを小さくすることができる半導体装置を提供することにある。
一つの実施形態によれば、半導体装置は、第1半導体パッケージと第2半導体パッケージを有する。第1半導体パッケージは、第1半導体チップ、第1接地端子、及び第1電源端子を有する。第1半導体チップは、第1封止材で封止される。第1接地端子は、1辺の一端部側に設けられる。第1電源端子は、1辺の他端部側に設けられる。第1接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに第1電源端子の上面、下面、及び第1側面は、第1封止材と同じ高さになるように設けられる。第2半導体パッケージは、1辺が第1半導体パッケージの1辺と接する。第2半導体パッケージは、第2半導体チップ、第2接地端子、及び第2電源端子を有する。第2半導体チップは、第2封止材で封止される。第2接地端子は、1辺の一端部側に設けられ、第1側面が第1接地端子の第1側面に接する。第2電源端子は、1辺の他端部側に設けられ、第1側面が第1電源端子の第1側面に接する。第2接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに第2電源端子の上面、下面、及び第1側面は、第2封止材と同じ高さになるように設けられる。
第一の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 第一の実施形態に係る半導体パッケージを示す図、図2(a)は上面図、図2(b)は下面図、図2(c)は側面図である。 図2(a)のA−A線に沿う断面図である。 図2(a)のB−B線に沿う断面図である。 第一の実施形態に係る接地フレーム及び信号フレームを示す上面図である。 第一の実施形態に係る電源フレームを示す上面図である。 第一の変形例の半導体パッケージを示す図、図7(a)は上面図、図7(b)は図7(a)のC−C線に沿う断面図である。 第二の変形例の半導体パッケージを示す上面図である。 第二の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 第三の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 第三の変形例の半導体装置の構成を示す図である。
以下本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第一の実施形態)
まず、本発明の第一の実施形態に係る半導体装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の半導体装置は、半導体チップが封止され、サイズと電極端子が規格化された複数の半導体パッケージを平面状に隣接配置することにより形成される。上記半導体パッケージを使用することにより、専用基板を使用することなく小型化された半導体装置を実現できる。
図1は、半導体装置の構成を示す図である。図1に示すように、半導体装置90は、半導体パッケージPKG1乃至9から構成される半導体装置である。半導体装置90は、専用基板を必要とせず、例えば、移動体端末の送受信部分やデジタルカメラなどの民生用電子機器等に適用される。
半導体パッケージPKG1乃至9は、平面状に隣接配置される。半導体パッケージPKG1乃至9は、接地端子、電源端子、及び信号端子がそれぞれ規格化された位置に配置形成される。半導体パッケージPKG1乃至9は、並列に配置することにより、接地端子と接地端子が互いに接触し、電源端子と電源端子が互いに接触し、信号端子と信号端子が互いに接触することができる。
隣接配置される半導体パッケージPKG1と半導体パッケージPKG2を例にして、具体的に説明する。ここでは、半導体パッケージPKG1の第1辺1SD1と半導体パッケージPKG2の第4辺2SD4を接触させている。なお、半導体パッケージPKG1の第1辺1SD1と半導体パッケージPKG2の第2辺2SD2(図示せず)を接触させてもよい。
半導体パッケージPKG1は、図示しない第1半導体チップが封止される。半導体パッケージPKG1の第1辺1SD1には、接地端子Pvss1−1、信号端子Psgn1−1、信号端子Psgn1−2、信号端子Psgn1−3、及び電源端子Pvcc1−1が図の上から見て順番に配置される。半導体パッケージPKG1の第4辺1SD4の両端部には電源端子Pvcc1−4と接地端子Pvss1−4が配置される。
半導体パッケージPKG2は、図示しない第2半導体チップが封止される。半導体パッケージPKG2の第1辺2SD1の両端部には、接地端子Pvss2−1と電源端子Pvcc2−1が配置される。半導体パッケージPKG2の第4辺2SD4には、接地端子Pvss2−4、信号端子Psgn2−12、信号端子Psgn2−11、信号端子Psgn2−10、及び電源端子Pvcc2−4が図の上から見て順番に配置される。
接地端子Pvss1−1の第1側面と接地端子Pvss2−4の第1側面が接触し、電源端子Pvcc1−1の第1側面と電源端子Pvcc2−4の第1側面が接触している。信号端子Psgn1−1の第1側面と信号端子Psgn2−12の第1側面が接触し、信号端子Psgn1−2の第1側面と信号端子Psgn2−11の第1側面が接触し、信号端子Psgn1−3の第1側面と信号端子Psgn2−10の第1側面が接触している。
次に、半導体パッケージPKG1を例にして、半導体パッケージの構造を詳細に説明する。図2(a)は、半導体パッケージPKG1の上面図、図2(b)は半導体パッケージPKG1の下面図、図2(c)は半導体パッケージPKG1の側面図である。図3は、図2(a)のA−A線に沿う半導体パッケージPKG1の断面図である。図4は、図2(a)のB−B線に沿う半導体パッケージPKG1の断面図である。図5は、半導体パッケージPKG1に使用される接地フレーム及び信号フレームを示す上面図である。図6は、半導体パッケージPKG1に使用される電源フレームを示す上面図である。
図2に示すように、第1角部1DCと第2角部2DCの間の第1辺1SD1に、接地端子Pvss1−1、信号端子Psgn1−1、信号端子Psgn1−2、信号端子Psgn1−3、及び電源端子Pvcc1−1が等間隔に設けられる。
第2角部2DCと第3角部3DCの間の第2辺1SD2に、電源端子Pvcc1−2、信号端子Psgn1−4、信号端子Psgn1−5、信号端子Psgn1−6、及び接地端子Pvss1−2が等間隔に設けられる。
第3角部3DCと第4角部4DCの間の第3辺1SD3に、接地端子Pvss1−3、信号端子Psgn1−7、信号端子Psgn1−8、信号端子Psgn1−9、及び電源端子Pvcc1−3が等間隔に設けられる。
第4角部4DCと第1角部1DCの間の第4辺1SD4に、電源端子Pvcc1−4、信号端子Psgn1−10、信号端子Psgn1−11、信号端子Psgn1−12、及び接地端子Pvss1−4が等間隔に設けられる。
ここで、接地端子Pvss1−1乃至4、電源端子Pvcc1−1乃至4、及び信号端子Psgn1−1乃至12は、同じ形状を有し、上面、下面、及び第1側面が封止材1と同じ高さなるように露呈され、上面、下面、及び第1側面以外の部分が封止材1で覆われる。
接地端子Pvss1−1乃至4、電源端子Pvcc1−1乃至4は、それぞれ角部から第1距離D1だけ離間配置される。
図3に示すように、電源端子Pvcc1−2に接続されるフレームFvcc1(電源フレーム)、信号端子Psgn1−4に接続されるフレームFsgn1−4、信号端子Psgn1−5に接続されるフレームFsgn1−5、信号端子Psgn1−6に接続されるフレームFsgn1−6、及び接地端子Pvss1−2に接続されるフレームFvss1(接地フレーム)は、封止材1で封止される。フレームFvcc1は、フレームFsgn1−4乃至6、フレームFvss1よりも高い位置に配置される。
図4に示すように、接着層2、接着層3、半導体チップ4(第1半導体チップ)、フレームFsgn1−2、フレームFsgn1−8、フレームFvss1、フレームFvcc1、ボンディングワイヤBW1、及びボンディングワイヤBW2は、封止材1で覆われる。
フレームFvcc1は、接着層2を介してフレームFvss1上に載置され、接着層2により固着される。半導体チップ4は、接着層3を介してフレームFvcc1上に載置され、接着層3により固着される。信号端子Psgn1−2に接続されるフレームFsgn1−2は、ボンディングワイヤBW1を介して半導体チップ4の端子に接続される。信号端子Psgn1−8に接続されるフレームFsgn1−8は、ボンディングワイヤBW2を介して半導体チップ4の端子に接続される。
図5に示すように、フレームFvss1(接地フレーム)は、右上端部と左下端部に、それぞれ2つの突起部を有し、略矩形形状を有する。フレームFvss1の右側にフレームFsgn1−1乃至3が配置され、フレームFvss1の下側にフレームFsgn1−4乃至6が配置され、フレームFvss1の左側にフレームFsgn1−7乃至9が配置され、フレームFvss1の上側にフレームFsgn1−10乃至12が配置される。
図6に示すように、フレームFvcc1(電源フレーム)は、右下端部と左上端部に、それぞれ2つの突起部を有し、略矩形形状を有する。
上述したように、本実施形態の半導体装置では、平面状に隣接配置されるように、半導体パッケージPKG1乃至9が設けられる。半導体パッケージPKG1乃至9には、半導体チップがそれぞれ封止される。半導体パッケージPKG1乃至9は、接地端子、電源端子、及び信号端子がそれぞれ規格化された位置に配置形成される。
このため、半導体パッケージPKG1乃至9を所定の位置に配置して小型化された半導体装置を実現できる。
なお、本実施形態では、半導体パッケージPKG1の信号フレームと接地フレームを同じ高さにしているが必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、図7(a)に示す第一の変形例のような半導体パッケージPKG1aにしてもよい。具体的には、図7(b)示すように、フレームFvss1(接地フレーム)の裏面側を露呈させてもよい。この場合、接地面積を大きくすることができ、接地電位の上昇を大幅に抑制することができる。
また、図8に示す第二の変形例のような半導体パッケージPKG1bにしてもよい。具体的には、上面に半球状の信号端子Psgn1−1乃至9が設けられたBGA(Ball Grid Array)型半導体パッケージPKG1bに適用してもよい。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態に係る半導体装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の半導体装置は、半導体チップが封止され、サイズと電極端子が規格化された複数の半導体パッケージと配線パッケージを平面状に隣接配置することにより形成された半導体装置である。配線パッケージを使用することにより、専用基板を使用することなく、回路構成の自由度が向上し、小型化された半導体装置を実現できる。
以下、第1の実施形態と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図9は、半導体装置の構成を示す図である。図9に示すように、半導体装置91は、半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9から構成される半導体装置である。半導体装置91は、専用基板を必要とせず、例えば、移動体端末の送受信部分やデジタルカメラなどの民生用電子機器等に適用される。
半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9は、平面状に隣接配置される。半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9は、接地端子、電源端子、及び信号端子がそれぞれ規格化された位置に配置形成される。
配線パッケージWGPKG1の接地端子と電源端子は、第一の実施形態の半導体パッケージPKG1と同様な形状及び位置に形成される。
半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9は、並列に配置することにより、接地端子と接地端子が互いに接触でき、電源端子と電源端子が互いに接触できる。
配線パッケージWGPKG1は、上部が半導体パッケージPKG2に隣接配置され、左部が半導体パッケージPKG4に隣接配置され、右部が半導体パッケージPKG6に隣接配置され、下部が半導体パッケージPKG8に隣接配置される。
半導体パッケージPKG4の信号端子Psgn4−2の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−8の第1側面が接触し、半導体パッケージPKG8の信号端子Psgn8−10の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−6の第1側面が接触している。配線パッケージWGPKG1の配線WG1は、一端が信号端子WGPsgn1−8に接続され、他端が信号端子WGPsgn1−6に接続される。つまり、半導体パッケージPKG4と半導体パッケージPKG8が配線パッケージWGPKG1の配線WG1を介して信号のやり取りをすることができる。
半導体パッケージPKG2の信号端子Psgn2−5の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−11の第1側面が接触し、半導体パッケージPKG8の信号端子Psgn8−11の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−5の第1側面が接触している。配線パッケージWGPKG1の配線WG2は、一端が信号端子WGPsgn1−11に接続され、他端が信号端子WGPsgn1−5に接続される。つまり、半導体パッケージPKG2と半導体パッケージPKG8が配線パッケージWGPKG1の配線WG2を介して信号のやり取りをすることができる。
半導体パッケージPKG6の信号端子Psgn6−7の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−3の第1側面が接触し、半導体パッケージPKG8の信号端子Psgn8−12の第1側面と配線パッケージWGPKG1の信号端子WGPsgn1−4の第1側面が接触している。配線パッケージWGPKG1の配線WG3は、一端が信号端子WGPsgn1−3に接続され、他端が信号端子WGPsgn1−4に接続される。つまり、半導体パッケージPKG6と半導体パッケージPKG8が配線パッケージWGPKG1の配線WG3を介して信号のやり取りをすることができる。
ここでは、配線WG1乃至3を配線パッケージWGPKG1の上面に配置しているが必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、配線WG1乃至3を配線パッケージWGPKG1の内部に設け、封止材1で封止してもよい。
上述したように、本実施形態の半導体装置では、平面状に隣接配置されるように、半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9が設けられる。配線パッケージWGPKG1は、上部が半導体パッケージPKG2に隣接配置され、左部が半導体パッケージPKG4に隣接配置され、右部が半導体パッケージPKG6に隣接配置され、下部が半導体パッケージPKG8に隣接配置される。配線パッケージWGPKG1の配線WG1乃至3は、それぞれ半導体パッケージ間の信号のやり取りを行う。
このため、半導体パッケージPKG1乃至4、配線パッケージWGPKG1、及び半導体パッケージPKG6乃至9を所定の位置に配置して小型化された半導体装置を実現できる。
(第三の実施形態)
次に、本発明の第三の実施形態に係る半導体装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の半導体装置は、半導体チップが封止され、サイズと電極端子が規格化された複数の半導体パッケージを積層することにより形成された半導体装置である。上記半導体パッケージを使用することにより、専用基板を使用することなく小型化された半導体装置を実現できる。
以下、第1の実施形態と同一構成部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略し、異なる部分のみ説明する。
図10は、半導体装置の構成を示す図である。図10に示すように、半導体装置92は、半導体パッケージPKG1乃至4から構成される半導体装置である。半導体装置92は、専用基板を必要とせず、例えば、移動体端末の送受信部分やデジタルカメラなどの民生用電子機器に適用される。
半導体パッケージPKG1乃至4は、積層形成される。半導体パッケージPKG2は、第1辺2SD1が半導体パッケージPKG1の第1辺1SD1上に載置される。半導体パッケージPKG3は、第1辺3SD1が半導体パッケージPKG2の第1辺2SD1上に載置される。半導体パッケージPKG4は、第1辺4SD1が半導体パッケージPKG3の第1辺3SD1上に載置される。
具体的には、半導体パッケージPKG1の電源端子Pvcc1−1の上面が半導体パッケージPKG2の電源端子Pvcc2−1の下面と接触し、半導体パッケージPKG2の電源端子Pvcc2−1の上面が半導体パッケージPKG3の電源端子Pvcc3−1の下面と接触し、半導体パッケージPKG3の電源端子Pvcc3−1の上面が半導体パッケージPKG4の電源端子Pvcc4−1の下面と接触する。
半導体パッケージPKG1の接地端子Pvss1−1の上面が半導体パッケージPKG2の接地端子Pvss2−1の下面と接触し、半導体パッケージPKG2の接地端子Pvss2−1の上面が半導体パッケージPKG3の接地端子Pvss3−1の下面と接触し、半導体パッケージPKG3の接地端子Pvss3−1の上面が半導体パッケージPKG4の接地端子Pvss4−1の下面と接触する。
半導体パッケージPKG1の信号端子の上面が半導体パッケージPKG2の信号端子の下面と接触し、半導体パッケージPKG2の信号端子の上面が半導体パッケージPKG3の信号端子の下面と接触し、半導体パッケージPKG3の信号端子の上面が半導体パッケージPKG4の信号端子の下面と接触する。
ここでは、半導体パッケージPKG1乃至4の第1辺どうしを同一面上に配置しているが必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、第1辺と第3辺を同一面上に配置してもよい。また、第二の実施形態の配線パッケージWGPKG1を積層される半導体パッケージの間に設けてもよい。
上述したように、本実施形態の半導体装置では、積層形成されように半導体パッケージPKG1乃至4が設けられる。半導体パッケージPKG1乃至4は、第1辺どうしが同一面上に配置形成され、第1辺の接地端子どうしが接触し、第1辺の電源端子どうしが接触し、第1辺の信号端子どうしが接触する。
このため、半導体パッケージPKG1乃至4を所定の位置に配置して小型化された半導体装置を実現できる。
なお、第1乃至第3の実施形態では、接地端子と電源端子の間の信号端子の数を同一にしているが必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、図11に示す第三の変形例のような半導体装置93にしてもよい。具体的には、半導体装置93は、半導体パッケージPKG1、半導体パッケージPKG3、半導体パッケージPKG4、半導体パッケージPKG6、半導体パッケージPKG7、半導体パッケージPKG9、半導体パッケージPKG12、半導体パッケージPKG15、及び半導体パッケージPKG18を平面状に隣接配置することにより形成された半導体装置である。半導体パッケージPKG12、半導体パッケージPKG15、及び半導体パッケージPKG18は、一辺あたりの信号端子数を3から2に減らしている。
第1乃至第3の実施形態では、半導体パッケージ間を接触させているが、半導体パッケージ間を固着させる場合、接着剤、接着層、半田等のいずれかを用いて接着固定するのが好ましい。この場合、接着剤、接着層、半田等のスペース分だけ増加するだけである。
第1乃至第3の実施形態では、半導体パッケージを上面及び下面が矩形の直方体形状にしているが必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、上面及び下面がn角形(ただし、nは6以上の偶数)のn角柱形状にしてもよい。
半導体パッケージに封止される半導体チップは、コンデンサ、抵抗、インダクタ等の受動素子、MOSトランジスタやバイポーラトランジスタ等の能動素子、アナログIC、デジタルIC、LSI等の半導体装置のいずれか一つであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 封止材
1DC 第1角部1DC
2DC 第2角部2DC
3DC 第3角部3DC
4DC 第4角部4DC
1SD1、2SD1、3SD1、4SD1、WSD1 第1辺
1SD2、2SD2、WSD2 第2辺
1SD3、6SD3、WSD3 第3辺
1SD4、2SD4、8SD4、WSD4 第4辺
2、3 接着層
4 半導体チップ
90〜93 半導体装置
BW1、BW2 ボンディングワイヤ
D1 第1距離
Fsgn1−1〜12、Fvcc1、Fvss1 フレーム
PKG1〜9、PKG1a、PKG1b、PKG12、PKG15、PKG18 半導体パッケージ
Psgn1−1〜12、Psgn2−5、Psgn2−10〜12、Psgn4−2、Psgn6−7、Psgn8−10〜12、WGPsgn1−3〜6、WGPsgn1−8、WGPsgn1−11 信号端子
Pvcc1−1〜4、Pvcc2−1、Pvcc2−4、Pvcc3−1、Pvcc4−1 電源端子
Pvss1−1〜4、Pvss2−1、Pvss2−4、Pvss3−1、Pvss4−1 接地端子
WG1〜3 配線
WGPKG1 配線パッケージ

Claims (9)

  1. 第1封止材で封止された第1半導体チップと、1辺の一端部側に設けられた第1接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第1電源端子とを有し、前記第1接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第1電源端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第1封止材と同じ高さになるように設けられる第1半導体パッケージと、
    1辺が前記第1半導体パッケージの1辺と接し、第2封止材で封止された第2半導体チップと、1辺の一端部側に設けられ、第1側面が前記第1接地端子の第1側面に接する第2接地端子と、1辺の他端部側に設けられ、第1側面が前記第1電源端子の第1側面に接する第2電源端子とを有し、前記第2接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第2電源端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第2封止材と同じ高さになるように設けられる第2半導体パッケージと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 第1封止材で封止された第1半導体チップと、1辺の一端部側に設けられた第1接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第1電源端子とを有し、前記第1接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第1電源端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第1封止材と同じ高さになるように設けられる第1半導体パッケージと、
    前記第1半導体パッケージ上に載置され、第2封止材で封止された第2半導体チップと、1辺の一端部側に設けられ、下面が前記第1接地端子の上面と接する第2接地端子と、1辺の他端部側に設けられ、下面が前記第1電源端子の上面と接する第2電源端子とを有し、前記第2接地端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第2電源端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第2封止材と同じ高さになるように設けられる第2半導体パッケージと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 前記第1半導体パッケージ及び前記第2半導体パッケージは、上面及び下面が矩形の直方体形状を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1半導体パッケージ及び前記第2半導体パッケージは、第1角部側及び第3角部側に接する両辺に、それぞれ接地端子が少なくとも1つ対称配置され、第2角部側及び第4角部側に接する両辺に、それぞれ電源端子が少なくとも1つ対称配置される
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1半導体パッケージ及び前記第2半導体パッケージは、上面及び下面が正方形の直方体形状を有し、
    対称配置された前記接地端子は、第1角部及び第3角部からそれぞれ第1距離だけ離間配置され、対称配置された前記電源端子は、第2角部及び第4角部からそれぞれ前記第1距離だけ離間配置される
    ことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体パッケージは、前記第1接地端子に電気的に接続される第1接地フレームと、前記第1電源端子に電気的に接続され、第1接着層を介して前記第1接地フレーム上に載置される第1電源フレームを更に有し、前記第1半導体チップは第2接着層を介して前記第1電源フレーム上に載置され、
    前記第2半導体パッケージは、前記第2接地端子に電気的に接続される第2接地フレームと、前記第2電源端子に電気的に接続され、第3接着層を介して前記第2接地フレーム上に載置される第2電源フレームを更に有し、前記第2半導体チップは第4接着層を介して前記第2電源フレーム上に載置される
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、受動素子、能動素子、及び半導体集積回路のいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 第1封止材で封止された第1半導体チップと、1辺の一端部側に設けられた第1接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第1電源端子と、前記第1接地端子と前記第1電源端子の間の1辺に設けられた第1信号端子とを有し、前記第1接地端子の上面、下面、及び第1側面、前記第1電源端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第1信号端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第1封止材と同じ高さになるよう設けられる第1半導体パッケージと、
    第2封止材で封止された第2半導体チップと、1辺の一端部側に設けられた第2接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第2電源端子と、前記第2接地端子と前記第2電源端子の間の1辺に設けられる第2信号端子とを有し、前記第2接地端子の上面、下面、及び第1側面、前記第2電源端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第2信号端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第2封止材と同じ高さになるよう設けられる第2半導体パッケージと、
    1辺が前記第1半導体パッケージの1辺と接し、他辺が前記第2半導体パッケージの1辺と接し、第3封止材で覆われた第1配線と、1辺の一端部側に設けられた第3接地端子と、1辺の他端部側に設けられた第3電源端子と、前記第3接地端子と前記第3電源端子の間の1辺に設けられ、第1側面が前記第1信号端子の第1側面に接する第3信号端子と、他辺の一端部側に設けられた第4接地端子と、他辺の他端部側に設けられた第4電源端子と、前記第4接地端子と前記第4電源端子の間の他辺に設けられ、第1側面が前記第2信号端子の第1側面に接する第4信号端子とを有し、前記第1配線は、前記第3信号端子と前記第4信号端子の間を接続し、前記第3接地端子の上面、下面、及び第1側面、前記第3電源端子の上面、下面、及び第1側面、前記第3信号端子の上面、下面、及び第1側面、前記第4接地端子の上面、下面、及び第1側面、前記第4電源端子の上面、下面、及び第1側面、並びに前記第4信号端子の上面、下面、及び第1側面は、前記第3封止材と同じ高さになるように設けられる配線パッケージと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  9. 前記第1半導体パッケージ、前記第2半導体パッケージ、及び前記配線パッケージは、上面及び下面が矩形の直方体形状を有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
JP2013187943A 2013-09-11 2013-09-11 半導体装置 Pending JP2015056462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187943A JP2015056462A (ja) 2013-09-11 2013-09-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187943A JP2015056462A (ja) 2013-09-11 2013-09-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015056462A true JP2015056462A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52820677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187943A Pending JP2015056462A (ja) 2013-09-11 2013-09-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015056462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10825821B2 (en) 2015-12-18 2020-11-03 International Business Machines Corporation Cooling and power delivery for a wafer level computing board

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210699A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Denshi Burotsuku Kiki Seizou K Electronic device with block element for electronic circuit
JPS60160555U (ja) * 1984-03-31 1985-10-25 株式会社東芝 半導体装置の外囲器
JPS63132459A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Hitachi Ltd 容量内蔵半導体パツケ−ジ
JPH09512961A (ja) * 1994-11-10 1997-12-22 マイクロン、テクノロジー、インコーポレーテッド 半導体デバイス用多層リードフレーム
JPH1168026A (ja) * 1997-06-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 配線用補助パッケージおよび印刷回路配線板構造
JPH11307675A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2005260018A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Denshi Block Mfg Co Ltd 電子装置
WO2007148782A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 樹脂封止型半導体装置とその製造方法、半導体装置用基材および積層型樹脂封止型半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210699A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Denshi Burotsuku Kiki Seizou K Electronic device with block element for electronic circuit
JPS60160555U (ja) * 1984-03-31 1985-10-25 株式会社東芝 半導体装置の外囲器
JPS63132459A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Hitachi Ltd 容量内蔵半導体パツケ−ジ
JPH09512961A (ja) * 1994-11-10 1997-12-22 マイクロン、テクノロジー、インコーポレーテッド 半導体デバイス用多層リードフレーム
JPH1168026A (ja) * 1997-06-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 配線用補助パッケージおよび印刷回路配線板構造
JPH11307675A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2005260018A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Denshi Block Mfg Co Ltd 電子装置
WO2007148782A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 樹脂封止型半導体装置とその製造方法、半導体装置用基材および積層型樹脂封止型半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10825821B2 (en) 2015-12-18 2020-11-03 International Business Machines Corporation Cooling and power delivery for a wafer level computing board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101099773B1 (ko) 내포된 집적 회로 패키지 온 패키지 시스템
KR101046394B1 (ko) 스택 패키지
US8253228B2 (en) Package on package structure
KR101166575B1 (ko) 적층형 패키지들 간 도선연결에 의한 상호연결을 이용한반도체 멀티-패키지 모듈 및 그 제작 방법
KR20060120365A (ko) 반도체 칩 적층 패키지
CN102646663B (zh) 半导体封装件
US10971425B2 (en) Semiconductor device
TWI521666B (zh) Multi-component chip package structure
KR100855887B1 (ko) 스택형 반도체 패키지 및 그 스택 방법
JP2006156797A (ja) 半導体装置
KR101352814B1 (ko) 멀티 칩 스택 패키지
KR20120085522A (ko) 반도체 칩 모듈 및 이를 갖는 반도체 패키지 및 패키지 모듈
JP2015056462A (ja) 半導体装置
KR101219086B1 (ko) 패키지 모듈
US8723334B2 (en) Semiconductor device including semiconductor package
CN107492527B (zh) 具有顺应性角的堆叠半导体封装体
KR100393099B1 (ko) 반도체패키지
KR20080067891A (ko) 멀티 칩 패키지
KR101332873B1 (ko) 캐패시턴스 제공용 인터포져 및 이를 이용한 리드 프레임 타입 반도체 패키지
CN112447690B (zh) 天线置顶的半导体封装结构
TW557518B (en) Low profile stack semiconductor package
KR100325450B1 (ko) 볼그리드어레이패키지
US20120241954A1 (en) Unpackaged and packaged IC stacked in a system-in-package module
KR20150014282A (ko) 반도체 칩 패키지 모듈 및 그 제조방법
JP2008311551A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161118