JP2015049102A - 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム - Google Patents

車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015049102A
JP2015049102A JP2013180014A JP2013180014A JP2015049102A JP 2015049102 A JP2015049102 A JP 2015049102A JP 2013180014 A JP2013180014 A JP 2013180014A JP 2013180014 A JP2013180014 A JP 2013180014A JP 2015049102 A JP2015049102 A JP 2015049102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
output
identification information
event identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013180014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6504645B2 (ja
Inventor
京子 大嶋
Kyoko Oshima
京子 大嶋
日浦 亮太
Ryota Hiura
亮太 日浦
佐藤 雅明
Masaaki Sato
雅明 佐藤
一徳 杉浦
Kazunori Sugiura
一徳 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013180014A priority Critical patent/JP6504645B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to US14/915,205 priority patent/US10132637B2/en
Priority to PCT/JP2014/072521 priority patent/WO2015030092A1/ja
Priority to KR1020167004400A priority patent/KR20160033214A/ko
Priority to GB1603340.9A priority patent/GB2533238B/en
Priority to SG11201601459TA priority patent/SG11201601459TA/en
Publication of JP2015049102A publication Critical patent/JP2015049102A/ja
Priority to HK16110858.2A priority patent/HK1222708A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6504645B2 publication Critical patent/JP6504645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • G09F21/049Mobile visual advertising by land vehicles giving information to passengers inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or train
    • B61L15/0027Radio-based, e.g. using GSM-R
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/009On-board display devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L2205/00Communication or navigation systems for railway traffic
    • B61L2205/04Satellite based navigation systems, e.g. global positioning system [GPS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車載器に対する処理負荷を軽減させるとともに、逐次追加される提供情報を迅速に更新して車両に提供すること。
【解決手段】走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供システムであって、前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報とを、それぞれ対応付ける保持するサーバと、前記車両に搭載され、衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて車両位置を特定するとともに、特定した前記車両位置に対応する前記イベント識別情報を出力する車載器と、前記車両に搭載され、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する前記出力データを、前記サーバから取得して出力部から出力させる情報提供装置と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、走行する車両の車内及び車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラムに関する。
バスに搭載した表示装置に広告を表示させる広告配信システムとして、現在の運行位置情報および現在時刻情報を取得し、取得した現在運行位置情報および現在時刻情報に合致する広告を車両内に提供する車載器を備える広告配信システムがある(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の車載器は、サーバから配信される広告データに基づき、自身の記憶部に内蔵する広告データを更新し、最新の広告データを表示させることができる。
特開2004−347952号公報
しかしながら、決められたルートを走行する巡廻バスでは、一般車両に搭載されるようなカーナビゲーション機能が必要ないため、簡素な構成の車載器が搭載されている場合が多い。具体的に説明すると、このような巡廻バスに搭載される車載器は、例えば、衛星から発信された信号に基づき車両の位置を特定する機能や、加速度センサー等の検出信号に基づき車両の速度や振動を計測する機能等は備えるものの、車両の現在位置を示す地図画像を表示部に表示させる機能等は備えないものが多い。
そのため、特許文献1に記載されたシステムのように、車載器に対して、現在走行位置情報および現在時刻情報に合致する広告を選択させ、選択した広告を表示装置やスピーカーから出力させるシステムを、簡素な車載器が搭載されているバスに対しては適用することができない。よって、全てのバスに対して高機能な車載器を搭載する必要があるため、膨大なコストが必要となるという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、車載器に対する処理負荷を軽減させるとともに、逐次追加される提供情報を迅速に更新して車両に提供することができる車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラムを提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明に係る車両用情報提供システムの一態様は、走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供システムであって、前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報とを、それぞれ対応付けて保持するサーバと、前記車両に搭載され、衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて車両位置を特定するとともに、特定した前記車両位置に対応する前記イベント識別情報を出力する車載器と、前記車両に搭載され、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する前記出力データを、前記サーバから取得して出力部から出力させる情報提供装置と、を備える。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記情報提供装置は、現在の車両環境または現在の走行状態のうち少なくともいずれか一方を示す情報に基づき、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する前記出力データの出力態様を決定する出力制御部をさらに備える。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記情報提供装置は、前記車両内の混雑度に関する混雑情報に基づき前記車両内の混雑状況を判定する混雑状況判定部をさらに備え、前記情報提供装置の前記出力制御部は、前記混雑状況の判定結果に基づき、前記車両内が混雑している場合の前記出力データの出力態様を、前記車両内が混雑していない場合の前記出力データの出力態様に比べて強調する。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記情報提供装置の前記出力制御部は、前記イベント識別情報と対応付けて予め決められた優先情報に基づいて前記車載器から取得した複数の前記イベント識別情報に対応付けられる前記出力データ同士の優先順位を判定し、前記優先順位が高い前記出力データの出力態様を、前記優先順位が低い前記出力データの出力態様に比べて強調する。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記情報提供装置の前記出力制御部は、前記イベント識別情報と対応付けて予め決められた優先情報に基づき、前記車載器から取得した前記イベント識別情報のうち、他の前記イベント識別情報に比べて優先度が低い前記イベント識別情報に対応する前記出力データの出力を制限する。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記情報提供装置の前記出力制御部は、前記イベント識別情報に対応付けて予め決められた出力条件と、現在の車両環境または現在の走行状態とを比較して、前記車載器から取得した前記イベント識別情報のうち、現在の車両環境または現在の走行状態が前記出力条件を満たしていない前記イベント識別情報を除外した残りの前記イベント識別情報と対応する前記出力データを出力部から出力させる。
また、本発明の一態様は、上記に記載の発明において、前記出力データは、画像データおよび音声データのうち少なくともいずれか一方を含む。
上記問題を解決するために、本発明に係る車両用情報提供方法の一態様は、走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供方法であって、前記車両に搭載される車載器が、衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて車両位置を特定するとともに、特定した前記車両位置に対応するイベント識別情報を出力し、前記車両に搭載される情報提供装置が、前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別する前記イベント識別情報とを、それぞれ対応付ける保持するサーバから、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する出力データを取得して出力部から出力させる。
上記問題を解決するために、本発明に係るプログラムの一態様は、走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供するため、車両に搭載されるコンピュータに、衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて特定された車両位置に対応するイベント識別情報を車載器から取得する手順、前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別する前記イベント識別情報とを、それぞれ対応付ける保持するサーバから、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する出力データを取得して出力部から出力させる手順、を実行させるためのプログラムである。
この発明によれば、車載器に対する処理負荷を軽減させるとともに、逐次追加される提供情報を迅速に更新して車両に提供することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムの一例を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムに含まれる各構成の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る車載器に登録されているイベントテーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両用情報提供装置に登録されている出力データテーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る混雑状況監視サーバによる処理フローの一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る車載器による処理フローの一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る出力データ管理サーバによる処理フローの一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る車両用情報提供装置による処理フローの一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムの一例について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムの一例を示す概略図である。
図1に示す通り、本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムは、走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供システムであって、車載器100と、情報提供装置200と、乗車側検出器300と、降車側検出器400と、混雑状況監視サーバ500と、出力データ管理サーバ600と、を備える。本実施形態において、車載器100と、情報提供装置200と、乗車側検出器300と、降車側検出器400とは、車両に搭載されており、混雑状況監視サーバ500と出力データ管理サーバ600は、車両の外部に設置されている。なお、本発明はこれに限られず、混雑状況監視サーバ500と出力データ管理サーバ600も、車両に搭載される構成であってもよい。また、本実施形態において、車両は、例えば、バスであって、大学や工場等の敷地内を巡廻する巡廻バスである。ただし、本発明はこれに限らず、車両は、自家用乗用車やタクシー、トラック、列車、モノレール等であってもよい。
また、本実施形態に係る車両用情報提供システムは、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報を各装置間で共通して用いるものである。なお、イベントとは、少なくとも地図上の位置に応じて決められた情報を車両に提供することである。なお、本実施形態に係る車両用情報提供システムは、地図上の位置に応じて決められた情報に限らず、地図上の位置に加えて、現在の車両環境(例えば、現在の時刻、車両が走行している地点の気温や天気、車両内の混雑状況)や現在の走行状態(例えば、車両の走行速度や車両内での振動量)等に応じて決められた情報を、イベント識別情報を用いて車両に提供するものであってもよい。
乗車側検出器300は、乗車口を通過するものを検出し、検出した回数を示す情報を出力する。言い換えると、乗車側検出器300は、乗車口から乗り込んだ人を検出し、カウントした乗車人数を示す情報(以下、乗車人数情報)を出力する。
降車側検出器400は、降車口を通過するものを検出し、検出した回数を示す情報を出力する。言い換えると、降車側検出器400は、降車口から降りた人を検出し、カウントした降車人数を示す情報(以下、降車人数情報)を出力する。
これら乗車側検出器300及び降車側検出器400は、例えば、情報提供装置200を介して、乗車人数情報及び降車人数情報を、混雑状況監視サーバ500に送信する。なお、本発明はこれに限らず、乗車側検出器300及び降車側検出器400は、ネットワークを介して、直接、混雑状況監視サーバ500に乗車人数情報及び降車人数情報を送信するものであってもよい。
次に、図2を参照して、車両用情報提供システムに含まれる各構成の構成例について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る車両用情報提供システムに含まれる各構成の構成例を示すブロック図である。
車載器100は、衛星信号受信部101と、位置検出部102と、イベント決定部103と、接続部104と、記憶部105と、通信部106と、走行状態検出センサー107と、走行状態演算部108と、を備える。
衛星信号受信部101は、全地球的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System )により、衛星から発信された信号を受信して、測位情報を出力する。言い換えると、衛星信号受信部101は、衛星測位システムにより取得される測位情報を出力する。
位置検出部102は、衛星信号受信部101から出力された測位情報と、予め取得した地図情報とに基づいて、車載器100の現在位置(以下、車両位置ともいう)を特定する。この位置検出部102は、例えば、マップマッチングの技術を用いて、地図上における車両位置を特定する。また、この位置検出部102は、地図上において、複数の車線上のうちどこの車線を走行しているのかを特定可能な程度の検出精度を備えるものが好ましい。
イベント決定部103は、記憶部105を参照して、位置検出部102が特定した車両位置に基づき、車両位置に対応するイベント識別情報を取得する。なお、車両位置に対応するイベント識別情報が複数ある場合、イベント決定部103は、複数のイベント識別情報を取得する。
接続部104は、情報提供装置200と例えば有線で接続されており、イベント決定部103によって取得されたイベント識別情報を情報提供装置200に出力する。
記憶部105は、位置情報とイベント識別情報とを対応付けたイベントテーブルを備える。なお、イベントテーブルについては、図3を参照して後述する。また、記憶部105は、各車載器に割り当てらえた固有の車載器ID(車載器識別情報)を記憶する。
通信部106は、ネットワークを介して出力データ管理サーバ600と接続されている。この通信部106は、出力データ管理サーバ600から、イベント識別情報と位置情報とが対応付けられた情報を受信し、記憶部105に格納する。なお、通信部106は、車両が走行する路側に設けられた路側機(図示せず)と近距離通信を行う通信部であってもよい。この場合、通信部106は、路側機(図示せず)を介して広域ネットワークと接続された出力データ管理サーバ600からイベント識別情報と位置情報とを取得する。また、車載器100は、通信部106を備えずネットワークと接続されていない構成であってもよい。この場合、車載器100は、情報提供装置200を介して広域ネットワークと接続された出力データ管理サーバ600からイベント識別情報と位置情報とを取得する。
走行状態検出センサー107は、例えば、加速度センサーと角速度センサー等を含み、検出した速度、加速度、角速度を示す情報を、走行状態演算部108に出力する。
走行状態演算部108は、走行状態検出センサー107が検出した速度、加速度、角速度を示す情報に基づき、車両の走行速度と、車両の振動量とを演算し、演算した結果(以下、走行状態情報という)を、接続部104を介して情報提供装置200に出力する。
情報提供装置200は、通信部201と、混雑情報取得部202と、混雑状況判定部203と、記憶部204と、接続部205と、出力制御部206と、表示部207と、スピーカー208と、時計部209と、を備える。なお、表示部207とスピーカー208とを含む構成を、出力部という。
通信部201は、ネットワークを介して、混雑状況監視サーバ500及び出力データ管理サーバ600と接続されている。この通信部201は、接続部205から入力する乗車人数情報と降車人数情報とを、混雑状況監視サーバ500に出力する。この通信部201は、出力データ管理サーバ600から、イベント識別情報と出力データと出力条件と優先情報等が対応付けられた情報を受信し、記憶部204に格納する。この通信部201は、混雑状況監視サーバ500から、ネットワークを介して受信した混雑状況を示す情報を受信し、記憶部204に格納する。この通信部201は、外部サーバ(図示せず)から、ネットワークを介して、車両が走行している地点の天気(曇り、雨、晴れ)等や気温を示す天候情報を受信し、記憶部204に格納する。なお、通信部201は、車載器100から入力した車両位置を示す位置情報を当該外部サーバ(図示せず)に送信して、車両位置に対応する天候情報を取得するものであってもよい。
混雑情報取得部202は、混雑状況監視サーバ500から混雑度に関する情報(以下、混雑情報という)を取得し、混雑状況判定部203に出力する。
混雑状況判定部203は、混雑情報取得部202から入力する混雑情報に基づき、車内の混雑状況を判定する。
記憶部204は、イベント識別情報と、出力データと、出力条件(例えば、出力時刻条件、天候条件、優先条件、制限振動条件、制限速度条件)と、優先情報とを対応付けた出力データテーブルを備える。なお、出力データテーブルについては、図4を参照して後述する。また、記憶部204は、各情報提供装置200に割り当てらえた固有の情報提供装置ID(情報提供装置識別情報)を記憶する。
接続部205は、車載器100と例えば有線で接続されており、車載器100からイベント識別情報を入力し、出力制御部206に出力する。
出力制御部206は、現在の車両環境(例えば、現在の時刻、車両が走行している地点の気温や天気、車両内の混雑状況)または現在の走行状態(例えば、車両の走行速度や車両内での振動量)のうち少なくともいずれか一方を示す情報に基づき、車載器100から取得したイベント識別情報と対応する出力データの出力態様を決定する。なお、出力態様とは、例えば、表示部207に表示する出力データの数、表示部207に表示する複数の出力データの画面割り、表示タイミング、表示時間、表示部207に表示する文字の大きさや太さ、スピーカー208から出力する音声の順番、出力タイミング、出力時間、および音量等を含む。具体的に説明すると、出力制御部206は、複数の画像を重畳して表示すること、複数の画像を所定の時間間隔で連続して表示すること、複数の画像を同一の画面に表示すること、複数の画像を同一または異なるサイズで表示すること等の出力態様を、現在の車両環境または現在の走行状態のうち少なくともいずれか一方を示す情報に基づき決定する。
例えば、出力制御部206は、混雑状況判定部203の判定結果に基づき、車載器100から取得したイベント識別情報と対応する出力データの出力態様を決定する。具体的に説明すると、入力した混雑情報が示す車両内の乗車人数が予め決められた閾値を超えた場合、混雑状況判定部203は、車両内が混雑していると判定する。一方、入力した混雑情報が示す車両内の乗車人数が予め決められた閾値未満である場合、混雑状況判定部203は、車両内が混雑していないと判定する。車両内が混雑していると判定された場合、出力制御部206は、予め決められた混雑時の出力態様で出力データを出力部(表示部207,スピーカー208)から出力させる。なお、混雑時の出力態様は、任意に設定可能であり、例えば、表示画像内の文字を大きくする処理や、出力する音声の音量を大きくする処理が設定されている。また、混雑していない時の出力態様としては、文字の拡大や音量を大きくする処理を行わないことが設定されている。つまり、出力制御部206は、車両内が混雑している場合の出力データの出力態様を、車両内が混雑していない場合の出力データの出力態様に比べて強調する。
また、混雑時の出力態様は、車両内の乗車人数に応じて設定されているものであってもよい。例えば、複数の閾値として、車両内の乗車人数が20人、30人であることが設定されている。出力態様としては、車両の乗車人数が20人未満である場合、混雑していないときの出力態様が設定されている。車両内の乗車人数が20人以上30人未満の時には、混雑時の出力態様として、文字の大きさを大きくする処理を行うことが設定されている。車両内の人数が30人以上の時には、混雑時の出力態様として、文字の大きさを大きくする処理に加え、音声の音量を大きくする処理を行うことが設定されている。つまり、出力制御部206は、車両内の混雑度が高くなるに従って出力データの出力態様の強調を強める。
また、出力制御部206は、出力データテーブルにおいて出力データと対応付けられた優先情報に基づいて、車載器100から取得した複数のイベント識別情報に対応付けられる出力データ同士の優先順位を判定する。この出力制御部206は、優先順位の判定結果に基づき、優先順位が高い出力データの出力態様を、優先順位が低い出力データの出力態様に比べて強調する。また、出力制御部206は、優先順位の判定結果に基づき、他の出力データに比べて優先順位が高い出力データを選択し、他の出力データに比べて優先順位が低い出力データを除外して、選択後の出力データの数を出力制限数未満とする。そして、出力制御部206は、選択した出力データを、表示部207又はスピーカー208から出力させる。なお、出力制限数とは、例えば表示部207の画面サイズに応じて予め決められており、表示部207に同時に表示することができる出力データの最大数である。
この出力制御部206は、イベント識別情報と対応付けられた優先情報に基づいて、車載器100から取得した複数のイベント識別情報に対応付けられる出力データ同士の優先順位を判定するものであってもよい。この出力制御部206は、優先順位の判定結果に基づき、優先順位が高いイベント識別情報と対応付けられた出力データの出力態様を、優先順位が低いイベント識別情報と対応付けられた出力データの出力態様に比べて強調する。また、出力制御部206は、優先順位の判定結果に基づき、他のイベント識別情報に比べて優先順位が高いイベント識別情報を選択し、他のイベント識別情報に比べて優先順位が低いイベント識別情報を除外して、選択後のイベント識別情報の数を出力制限数未満とする。そして、出力制御部206は、選択したイベント識別情報に対応する出力データを、表示部207又はスピーカー208から出力させる。
このように、優先順位がイベント識別情報と出力データのそれぞれに設定されるものであってもよい。この場合、出力制御部206は、イベント識別情報に対応付けられた優先情報と、出力データに対応付けられた優先情報のうち、少なくともいずれか一方に基づき、車載器100から取得した複数のイベント識別情報に対応付けられる出力データ同士の優先順位を判定するものであってもよい。イベント識別情報に対応付けられた優先情報と、出力データに対応付けられた優先情報の両方に基づき優先順位を判定する場合、出力制御部206は、イベント識別情報に対応付けられた優先情報の方を優先する。例えば、同じ順位であれば、イベント識別情報の優先順位と対応付けられた出力データの優先順位を、出力データの優先順位よりも高いと判定する。
また、出力制御部206は、現在の車両環境または現在の走行状態に基づき、出力データテーブルにおいて、イベント識別情報と対応付けられた出力条件を満たしていないイベント識別情報を、車載器100から入力したイベント識別情報から除外する。そして、出力条件を満たしていないイベント識別情報を除外した後に残ったイベント識別情報の数が、出力制限数以上である場合、出力制御部206は、出力データテーブルにおいてイベント識別情報と対応付けられた優先情報を参照して、他の出力データ(イベント識別情報)に比べて優先順位が高い出力データ(イベント識別情報)を選択し、他の出力データ(イベント識別情報)に比べて優先順位が低い出力データ(イベント識別情報)を除外して、選択後の出力データ(イベント識別情報)の数を出力制限数未満とする。そして、出力制御部206は、選択した出力データ(イベント識別情報に対応する出力データ)を、表示部207又はスピーカー208から出力させる。なお、出力制限数以上である場合、出力制御部206は、他の出力データ(イベント識別情報)に比べて優先順位が低い出力データ(イベント識別情報)を除外することなく、表示部207に同時に表示することができる出力データの最大数を変更するものであってもよい。この場合、出力制御部206は、各出力データを表示するウィンドウ同士を重ねて、レイヤー表示するものであってもよい。例えば、出力制御部206は、優先順位の高い出力データのウィンドウを、優先順位の低い出力データのウィンドウの上に重ねて表示させるものであってもよい。
具体的に説明すると、記憶部204において、イベント識別情報に出力時刻条件、天候条件、混雑条件等が対応付けられている場合、出力制御部206は、現在の車両環境(現在時刻、天気、気温、車両内の混雑状況)を示す情報に基づき、車載器100から取得した複数のイベント識別情報のうち、現在の車両環境が、出力時刻条件、天候条件、混雑条件のうち少なくとも一つを満たさないイベント識別情報を除外する。
記憶部204において、イベント識別情報に制限振動条件や制限速度条件が対応付けられている場合、出力制御部206は、車載器100から受信した現在の走行状態(走行速度や振動量)を示す情報に基づき、車載器100から取得した複数のイベント識別情報のうち、現在の走行速度が制限速度条件を満たさないイベント識別情報や、現在の振動量が制限振動条件を満たさないイベント識別情報を除外する。
つまり、出力制御部206は、車載器100から取得した複数のイベント識別情報から、イベント識別情報に対応付けられた出力条件(出力時刻条件、天候条件、混雑条件、制限振動条件、制限速度条件)に合致するイベント識別情報のみを抽出する。
なお、出力制御部206は、車載器100から取得した複数のイベント識別情報の数が出力制限数を超えている場合のみ、上述のような、出力条件に基づきイベント識別情報を除外する処理を実行するものであってもよい。
また、抽出したイベント識別情報が予め決められた出力制限数以上ある場合、出力制御部206は、イベント識別情報に対応する優先情報に基づき、出力する出力データとして、出力制限数の範囲内の数の出力データを選択する。具体的には、選択したイベント識別情報の数(例えば、5個)が、表示部207への出力制限数(例えば、2個)を超えている場合、出力制御部206は、選択した複数のイベント識別情報の中から、優先して出力するイベント識別情報に対応付けられた2つの出力データを選択する。
なお、抽出したイベント識別情報が予め決められた出力制限数以上ある場合、出力制御部206は、イベント識別情報に対応する優先情報に基づき、表示部207に表示される表示領域を制限するものであってもよい。具体的には、選択したイベント識別情報の数(例えば、5個)が、表示部207への出力制限数(例えば、2個)を超えている場合、出力制御部206は、選択した複数のイベント識別情報の中から、他のイベント識別情報に比べて優先度の低いイベント識別情報に対応付けられた出力データの領域を小さく設定し、他のイベント識別情報に比べて優先度の高いイベント識別情報に対応付けられた出力データの領域を大きく設定するものであってもよい。
なお、上述の例では、出力条件に基づきイベント識別情報を除外する処理を実行した後に、車載器100から取得した複数のイベント識別情報の数が出力制限数を超えている場合のみ、優先情報に基づき、出力する出力データの数が出力制限数の範囲内とする処理を実行するものであるが、本発明はこれに限られない。例えば、出力条件に基づきイベント識別情報を除外する処理を行くことなく、出力制御部206は、優先情報に基づきイベント識別情報を除外する処理を実行し、出力データの数が出力制限数の範囲内とする処理を実行するものであってもよい。
そして、出力制御部206は、選択したイベント識別情報に対応する出力データを、表示部207やスピーカー208に出力する。
なお、出力制御部206は、現在の車両環境または現在の走行状態のうち少なくともいずれか一方を示す情報に基づき出力データの出力態様を決定した場合、決定した出力態様に従って、表示部207やスピーカー208に出力する出力データを加工処理する。
表示部207は、例えば、液晶ディスプレイであって、入力する出力データに基づく画像を出力する。なお、出力制御部206によって、例えば混雑時の出力態様として文字を拡大表示する処理が施された出力データを入力した場合、表示部207は、通常時の大きさに比べて大きい拡大文字を表示する。なお、表示部207は、車両内の搭載されるものであってもよく、車両の外に搭載されるものであってもよい。
スピーカー208は、入力する出力データに基づく音声を出力する。なお、出力制御部206によって、例えば混雑時の出力態様として音量を大きくする処理が施された出力データを入力した場合、スピーカー208は、通常時の大きさに比べて大きい音量の音声を出力する。なお、スピーカー208は、車両内の搭載されるものであってもよく、車両の外に搭載されるものであってもよい。
時計部209は、現在時刻を計り、計った現在時刻を示す情報を出力制御部206に出力する。
混雑状況監視サーバ500は、通信部501と、混雑状況解析部502と、記憶部503とを備える。
通信部501は、ネットワークを介して、情報提供装置200から、乗車側検出器300の検出結果である乗車人数情報と、降車側検出器400の検出結果である降車人数情報とを受信する。
混雑状況解析部502は、通信部501から入力した乗車人数情報と降車人数情報とに基づき、車両内の乗車人数を算出する。
記憶部503は、前回の乗車人数を、例えば、情報提供装置IDに対応付けて記憶する。
出力データ管理サーバ600は、入力部601と、設定部602と、記憶部603と、更新部604と、通信部605とを備える。
入力部601は、イベント毎の位置情報、出力条件及び優先情報の設定を受け付ける。この入力部601は、イベント毎の出力データを入力する。なお、出力データは、画像データおよび音声データのうち少なくともいずれか一方を含むデータである。
設定部602は、入力部601が受け付けた位置情報、出力条件、優先情報、および出力データを、イベント識別情報に対応付けて記憶部603に登録する。
記憶部603は、イベント識別情報に、位置情報、出力条件、優先情報、および出力データを対応付けた情報を記憶する。
更新部604は、所定のタイミングにおいて、車載器100のイベントテーブルを更新する。この更新部604は、所定のタイミングにおいて、情報提供装置200の出力データテーブルを更新する。
通信部605は、ネットワークを介して、車載器100および情報提供装置200と接続されている。
次に、図3を参照して、車載器100の記憶部105に格納されているイベントテーブルの一例について説明する。図3は、本実施形態に係るイベントテーブルの一例を示す図である。
図3に示す通り、本実施形態に係るイベントテーブルは、位置情報とイベント識別情報とを対応付けるテーブルである。これら対応付けられた情報は、車載器100が出力データ管理サーバ600から受信した情報である。車載器100の通信部106は、受信した位置情報とイベント識別情報とを対応付けてイベントテーブルに書き込む。なお、通信部106が路側機(図示せず)と近距離通信を行う通信部である場合、車載器100は、路側機(図示せず)から位置情報とイベント識別情報を受信するものであってもよい。また、車載器100が通信部106を備えずネットワークと接続されていない構成である場合、所定の更新タイミングにおいて、情報提供装置200が、イベント識別情報に対応づけられた位置情報を出力データ管理サーバ600から受信し、接続部205を介して車載器100に出力するものであってもよい。なお、所定の更新タイミングとは、情報提供装置200が出力データを出力データ管理サーバ600から取得した情報に基づき更新するタイミングであって、例えば、車両が走行を開始するときである。
次に、図4を参照して、情報提供装置200の記憶部204に格納されている出力データテーブルの一例について説明する。図4は、本実施形態に係る出力データテーブルの一例を示す図である。
図4に示す通り、本実施形態に係る出力データテーブルは、イベント識別情報と、出力条件(出力時刻条件、天候条件、優先条件、制限振動条件、制限速度情報)と、出力データと、優先情報とを対応付けるテーブルである。この対応付けられた情報は、情報提供装置200が出力データ管理サーバ600から受信した情報である。情報提供装置200の通信部201は、受信したイベント識別情報と、出力条件(出力時刻条件、天候条件、優先条件、制限振動条件、制限速度情報)と、出力データと、優先情報とを対応付けて、出力データテーブルに書き込む。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る混雑状況監視サーバ500による処理フローの一例について説明する。図5は、本実施形態に係る混雑状況監視サーバ500による処理フローの一例について説明するためのフローチャートである。
(ステップST101)
通信部501は、ネットワークを介して、情報提供装置200から、乗車側検出器300の検出結果である乗車人数情報と、降車側検出器400の検出結果である降車人数情報とを受信する。なお、情報提供装置200は、自身に割り当てられた固有の情報提供装置IDを、乗車人数情報と降車人数情報とに対応付けて送信する。
(ステップST102)
混雑状況監視サーバ500の混雑状況解析部502は、通信部501から乗車人数情報と降車人数情報とを入力すると、車両内の乗車人数を算出する。例えば、混雑状況解析部502は、乗車人数から降車人数を減算した値から、車両に現在乗車している人の数(以下、乗車人数という)を算出する。なお、前回の乗車人数が記憶部503に記憶されている場合、混雑状況解析部502は、前回の乗車人数に乗車人数を加算した人数からさらに降車人数を減算して、乗車人数を算出する。混雑状況解析部502は、算出した乗車人数と情報提供装置IDとを対応付けた情報を、記憶部503に書き込むと共に、通信部501を介して情報提供装置200に送信する。
次に、図6を参照して、本実施形態に係る車載器100による処理フローの一例について説明する。図6は、本実施形態に係る車載器100による処理フローの一例について説明するためのフローチャートである。
(ステップST201)
衛星信号受信部101は、衛星から発信された信号を受信して、測位情報を位置検出部102に出力する。
(ステップST202)
位置検出部102は、衛星信号受信部101から出力された測位情報と、予め取得した地図情報とに基づいて、車載器100が搭載された車両の車両位置を特定する。例えば、位置検出部102は、車両の車両位置がP1であると特定する。
(ステップST203)
イベント決定部103は、記憶部105を参照して、位置検出部102が特定した車両位置P1が示す位置情報に対応付けられたイベント識別情報を取得する。このイベント決定部103が、記憶部105を参照して、イベントテーブルにおいて位置情報P1と対応付けられたイベント識別情報001,101,103,201,202を取得する。
(ステップST204)
次いで、走行状態検出センサー107は、速度、加速度、角速度を検出し、検出結果を示す情報を、走行状態演算部108に出力する。
(ステップST205)
走行状態演算部108は、走行状態検出センサー107が検出した速度、加速度、角速度を示す情報に基づき、車両の走行速度と、車両の振動量とを演算し、演算した結果である走行状態情報を、接続部104を介して情報提供装置200に出力する。
(ステップST206)
そして、接続部104は、イベント決定部103によって取得されたイベント識別情報と、走行状態演算部108が演算した走行状態情報を、情報提供装置200に出力する。
次に、図7を参照して、本実施形態に係る出力データ管理サーバ600による処理フローの一例について説明する。図7は、本実施形態に係る出力データ管理サーバ600による処理フローの一例について説明するためのフローチャートである。
(ステップST301)
入力部601は、イベント毎の出力条件等の設定を受け付ける。例えば、新規のイベントについての登録が指示され、地図上の位置P1に対応付けて、出力する出力データが設定されると、この設定内容を受け付け、受け付けた情報を設定部602に出力する。
(ステップST302)
そして、設定部602は、新規のイベントについての登録が入力部601を介して指示されると、例えば、シーケンシャルな新規のイベント識別情報を発行し、発行した新規のイベント識別情報に受け付けた位置P1を示す位置情報を対応付けた情報を記憶部603に書き込む。また、設定部602は、受け付けた出力データを、発行した新規のイベント識別情報に対応付けて記憶部603に書き込む。なお、ステップST301において、出力条件として、出力時刻条件、天候条件、優先条件、制限振動条件、制限速度条件を受け付けた場合、設定部602は、イベント識別情報に対応付けて記憶部603に書き込む。
また、設定部602は、新規のイベント識別情報に対応する優先情報を受け付け、イベント識別情報に対応付けて記憶部603に書き込む。
さらに、設定部602は、入力した出力データを、新規のイベント識別情報に対応付けて記憶部603に書き込む。
(ステップST303)
次いで、更新部604は、車載器100のイベントテーブルを更新するか否かを判定する。例えば、ステップST301,302において、新規なイベント識別情報に対応する位置情報が設定された場合、前回の更新時から予め決められた時間が経過した場合、又は、情報提供装置200から車両の走行開始を通知する情報を受信した場合、更新部604は、車載器100のイベントテーブルを更新すると判定する。
(ステップST304)
そして、更新部604は、車載器100のイベントテーブルを更新すると判定した場合、記憶部603から、更新されたイベント識別情報と位置情報とを読み出し、通信部605を介して、車載器100又は情報提供装置200に送信する。
(ステップST305)
次いで、更新部604は、情報提供装置200の出力データテーブルを更新するか否かを判定する。例えば、ステップST301,302において、新規なイベント識別情報に対応する位置情報が設定された場合、前回の更新時から予め決められた時間が経過した場合、又は、情報提供装置200から車両の走行開始を通知する情報を受信した場合、更新部604は、情報提供装置200の出力データテーブルを更新すると判定する。
(ステップST306)
そして、更新部604は、情報提供装置200の出力データテーブルを更新すると判定した場合、記憶部603から、更新されたイベント識別情報と出力データと出力条件と優先情報とを読み出し、通信部605を介して、情報提供装置200に送信する。
なお、ステップST304,306において、更新部604は、記憶部603に記憶されている全ての情報を更新対象として読み出して送信してもよく、新たに更新された情報のみを更新対象として読み出して送信してもよい。後者の場合、更新部604は、例えば、ステップST301,302において設定された新規のイベント識別情報と対応する情報のみを読み出して送信してもよく、前回の更新以降に設定されたイベント識別情報と対応する情報のみを読み出して送信してもよい。
次に、図8を参照して、本実施形態に係る情報提供装置200による処理フローの一例について説明する。図8は、本実施形態に係る情報提供装置200による処理フローの一例を示すフローチャートである。
(ステップST401)
接続部205は、車載器100からイベント識別情報を入力し、出力制御部206に出力する。この接続部205は、例えば、位置情報P1と対応付けられた複数のイベント識別情報001,101,103,201,202を取得する。
(ステップST402)
出力制御部206は、車載器100から取得したイベント識別情報の数が、出力制限数以上であるか否かを判定する。
(ステップST403)
車載器100から取得したイベント識別情報の数が、出力制限数以上であると判定した場合、出力制御部206は、以下のようにして、イベント識別情報の数を出力制限数以下とするよう調整する。
例えば、出力制御部206は、接続部205から入力したイベント識別情報から、記憶部204の出力データテーブルに設定された出力条件(例えば、出力時刻条件、天候条件、優先条件、制限振動条件、制限速度条件等)と一致しないイベント識別情報を除外する。
ここで、記憶部204に現在の天候や気温に関する情報が登録されている場合、出力制御部206は、入力したイベント識別情報001,101,103,201,202から、現在の天候や気温に関する情報と対応しない天候条件と対応付けられたイベント識別情報を除外する。例えば、図4に示す通り、イベント識別情報「101」には天候条件「雨」が、イベント識別情報「103」には天候条件「気温30℃以上」がそれぞれ対応付けられている。また、記憶部204には、現在の天候に関する情報として「晴れ」が、現在の気温に関する情報として「33℃」が記憶されているとする。この場合、出力制御部206は、現在の天候や気温に関する情報に対応しない天候条件が対応付けられたイベント識別情報101を除外する。そして、出力制御部206は、イベント識別情報001,103,201,202のみを選択する。なお、出力データテーブルにおける天候条件として何も設定なされていない場合(つまり、イベント識別情報に天候条件が対応付けられていない場合)、出力制御部206は、天候条件が対応付けられていないイベント識別情報001,201,202を除外しない。
同様にして、出力制御部206は、時計部209が計った現在の時刻に基づき、入力したイベント識別情報001,103,201,202から、現在の時刻を含まない出力時刻条件と対応付けられているイベント識別情報を除外する。例えば、図4に示す通り、イベント識別情報「103」には出力時刻条件「AM6:00〜12:00」が、イベント識別情報「201」には「PM1:00〜5:00」が、イベント識別情報「202」には出力時刻条件「AM6:00〜12:00」が、それぞれ対応付けられている。また、時計部209が計った時刻がAM10:00であるとする。この場合、出力制御部206は、現在の時刻を含まない出力時刻条件が対応付けられたイベント識別情報201を除外する。そして、出力制御部206は、イベント識別情報001,103,202のみを選択する。なお、出力データテーブルにおける出力時刻条件として何も設定なされていない場合(つまり、イベント識別情報に出力時刻条件が対応付けられていない場合)、出力制御部206は、出力時刻条件が対応付けられていないイベント識別情報001を除外しない。
また、出力制御部206は、出力データテーブルにおいて車載器100から取得したイベント識別情報に対応付けられた優先情報に基づき、優先条件に該当しない優先情報が対応付けられているイベント識別情報を除外する。例えば、イベント識別情報に優先条件「最優先のイベント識別情報がある場合には除外」と設定されているとする。この場合、出力制御部206は、車載器100から取得した複数の出力データ(イベント識別情報)同士における優先順位に関わらず、車載器100から取得した複数のイベント識別情報に優先情報「最優先」と対応付けられたものがあれば、優先条件「最優先のイベント識別情報がある場合には除外」と対応付けられたイベント識別情報を除外する。
さらに、出力制御部206は、車載器100から入力した走行状態情報に基づき、走行状態が制限振動条件又は制限速度条件に該当しないイベント識別情報を除外する。例えば、イベント識別情報に制限振動条件「閾値1」と設定されているとする。この場合、車載器100から取得した走行状態情報が示す振動量が閾値1を超えている場合、出力制御部206は、制限振動条件「閾値1」と対応付けられたイベント識別情報を除外する。また、例えば、イベント識別情報に制限速度条件「時速20km」と設定されているとする。この場合、車載器100から取得した走行状態情報が示す走行時速が時速20kmを超えている場合、出力制御部206は、制限速度条件「時速20km」と対応付けられたイベント識別情報を除外する。
このようにして、出力制御部206は、車載器100から取得したイベント識別情報の数が、出力制限数以上であると判定した場合、出力条件に該当しないイベント識別情報を除外してイベント識別情報の数を出力制限数未満とすることができる。
なお、本発明はこれに限られず、車載器100から取得したイベント識別情報の数が、出力制限数以上であると判定した場合、出力制御部206は、出力データテーブルにおいて出力データ(イベント識別情報)と対応付けられた優先情報を参照して、優先順位の上位から出力制限数のイベント識別情報を選択し、選択後のイベント識別情報の数を出力制限数未満とするものであってもよい。
また、本発明はこれに限られず、出力条件に該当するイベント識別情報の数が、出力制限数以上であると判定した場合、出力制御部206は、出力データテーブルにおいて出力データ(イベント識別情報)と対応付けられた優先情報を参照して、優先順位の上位から出力制限数のイベント識別情報を選択し、選択後のイベント識別情報の数を出力制限数未満とするものであってもよい。
本実施形態において、出力制限数=2と決められているとする。よって、出力制御部206は、出力条件に該当するイベント識別情報001,103,202の数が、出力制限数を超えていると判定する。
そこで、出力制御部206は、優先順位が最も高いイベント識別情報、つまり、優先情報として「最優先」が対応付けられているイベント識別情報「001」を、優先すべきイベント識別情報として選択する。
次いで、出力制御部206は、イベント識別情報「103」の優先情報「大学広告より優先」とイベント識別情報「202」の優先情報とを比較する。ここでは、イベント識別情報「202」には優先情報が設定されておらず、イベント識別情報「103」には「大学広告より優先」という優先情報が設定されている。よって、出力制御部206は、イベント識別情報「202」よりも、イベント識別情報「103」の方が、優先順位が高く、優先すべきイベント識別情報であると判定し、選択する。
なお、ここでは、優先情報として、「大学広告より優先」のように、対象を限定して優先されるべき条件が設定されているが、本発明はこれに限らず、優先順位を示す順位情報や、優先される程度を示す値(優先度)が優先情報として対応付けられているものであってもよい。
(ステップST404)
そして、出力制御部206は、車載器100から取得したイベント識別情報、または、ステップST403において除外されなかったイベント識別情報を選択し、選択したイベント識別情報に対応する出力データを出力部(表示部207,スピーカー208)から出力させる。
(ステップST405)
次いで、出力制御部206は、優先情報に応じた強調出力が設定されているか否かを判定する。
(ステップST406)
優先情報に応じた協調出力が設定されている場合、出力制御部206は、イベントテーブルを参照して、出力データ(イベント識別情報)に対応付けられている優先情報に基づき、優先順位が高い出力データ(イベント識別情報に対応付けられる出力データ)の出力態様を、優先順位が低い出力データ(イベント識別情報に対応付けられる出力データ)の出力態様に比べて強調する。
例えば、出力制御部206は、優先順位が最も高いイベント識別情報、つまり、優先情報として「最優先」が対応付けられているイベント識別情報「001」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に最も大きい領域を割り当てる。
次いで、出力制御部206は、イベント識別情報「103」の優先情報「大学広告より優先」とイベント識別情報「202」の優先情報とを比較し、イベント識別情報「103」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に2番目に大きい領域を割り当てる。また、出力制御部206は、イベント識別情報「202」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に3番目に大きい領域を割り当てる。
(ステップST407)
次いで、混雑状況判定部203は、混雑情報取得部202から入力する混雑情報に基づき、現在の車両内が混雑しているか否かを判定する。なお、混雑状況判定部203は、出力制御部206から混雑情報の判定を要求するコマンドを入力したタイミングで、混雑しているか否かの判定処理を行うものであってもよく、情報提供装置200がイベント識別情報を受信したタイミングまたは定期的なタイミングで、混雑しているか否かの判定処理を行うものであってもよい。
(ステップST408)
そして、混雑状況判定部203によって、現在の車両内が混雑していると判定された場合、出力制御部206は、混雑時の出力態様に応じた処理を、ステップST405において取得した出力データに対して行う。この場合、表示部207は、企業広告3の画像に含まれる文字を通常の大きさよりも拡大して表示するとともに、スピーカー208は、企業広告3の音声を通常の音量よりも大きい音量で出力する。
一方、混雑状況判定部203によって、現在の車両内が混雑していないと判定された場合、出力制御部206は、混雑時の出力態様に応じた処理を、ステップST405において取得した出力データに対して行わない。この場合、表示部207は、企業広告3の画像に含まれる文字を通常の大きさで表示するとともに、スピーカー208は、企業広告3の音声を通常の音量で出力する。
上述の通り、本実施形態に係る車両用情報提供システムによると、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報を各装置間で共通して用いることにより、車載器100は、検出した位置情報に対応するイベント識別情報を検索して、情報提供装置200に送信する処理だけでよい。よって、車載器100の処理負荷を軽減することができ、地図上の位置に応じた情報を情報提供装置200から出力する車両用情報提供システムに、簡素な車載器100を用いることができる。従って、巡廻バスに広く普及している簡素な車載器100を利用することができるため、車両用情報提供システムを実現する際のコストを抑えることができる。
また、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報を各装置間で共通して用いることにより、出力データ管理サーバ600に追加されたイベント識別情報に対応する情報を用いて、車載器100および情報提供装置200に格納されている情報を更新することにより、逐次追加される最新の出力データを情報提供装置200に出力させることができる。
なお、本発明に係る車両用情報提供システムは、上記実施形態に限ら得ず、以下のような情報を提供するものであってもよい。
例えば、図4に示す出力データテーブルに記載されている通り、隆起のある地点のイベント識別情報に対応付けられた出力データ「バンプ警告」や、急カーブのある地点のイベント識別情報に対応付けられた出力データ「急カーブ警告」を情報提供装置200から出力することにより、運転手に対して運転注意を呼びかけるとともに、乗客に対して注意喚起を呼びかけることができる。これにより、危険な地点を走行する際に、運転手と乗客の双方に対して注意喚起を呼びかけることができる。
また、図4に示す出力データテーブルに記載されている通り、停留所のある地点のイベント識別情報に対応付けられた出力データ「停留所通過通知」を情報提供装置200から出力することにより、乗客に対して、停留所を通過したことを通知する。なお、停留所のある地点よりも前の地点のイベント識別情報に対応付けられた出力データ「まもなく停留所通知」を情報提供装置200から出力することにより、運転手と乗客の双方に対して、停留所に近づいていることを通知するものであってもよい。
さらに、図4に示す出力データテーブルに記載されている通り、バンプや急カーブのある地点のイベント識別情報に制限振動条件(閾値1,2)や制限速度条件(時速20km)が設定されることにより、車載器100から取得した走行状態情報が示す振動量が制限振動条件の閾値1,2を超えた場合や、車載器100から取得した走行状態情報が示す走行速度が制限速度条件の時速20kmを超えた場合のみ、イベント識別情報に対応付けられた出力データを出力するものであってもよい。
また、出力制御部206は、図8のステップST403においてイベント識別情報の数を調整する場合、出力条件に該当しないイベント識別情報を除外する処理、または、優先情報に基づき車載器100から取得した複数のイベント識別情報対応する出力データのうち優先順位の低い出力データ(イベント情報)を除外する処理のうち、少なくともいずれか一方を実行するものであってもよい。
さらに、出力制御部206は、出力条件に該当しないイベント識別情報を除外した後に残ったイベント識別情報の数が、出力制限数以上であると判定した場合、イベント識別情報に対応する優先情報に基づき、表示部207に表示される表示領域を制限するものであってもよい。
例えば、出力制御部206は、優先順位が最も高いイベント識別情報、つまり、優先情報として「最優先」が対応付けられているイベント識別情報「001」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に最も大きい領域を割り当てる。次いで、出力制御部206は、イベント識別情報「103」の優先情報「大学広告より優先」とイベント識別情報「202」の優先情報とを比較し、イベント識別情報「103」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に2番目に大きい領域を割り当てる。また、出力制御部206は、イベント識別情報「202」に対応する出力データの表示領域として、表示部207の表示画面を3分割した際に3番目に大きい領域を割り当てる。
なお、本発明における情報提供装置200の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより工程を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
100 車載器
200 情報提供装置
300 乗車側検出器
400 降車側検出器
500 混雑状況監視サーバ
600 出力データ管理サーバ
101 衛星信号受信部
102 位置検出部
103 イベント決定部
104 接続部
105 記憶部
106 通信部
107 走行状態検出センサー
108 走行状態演算部
201 通信部
202 混雑情報取得部
203 混雑状況判定部
204 記憶部
205 接続部
206 出力制御部
207 表示部
208 スピーカー
209 時計部
501 通信部
502 混雑状況解析部
503 記憶部
601 入力部
602 設定部
603 記憶部
604 更新部
605 通信部

Claims (9)

  1. 走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供システムであって、
    前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別するイベント識別情報とを、それぞれ対応付けて保持するサーバと、
    前記車両に搭載され、衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて車両位置を特定するとともに、特定した前記車両位置に対応する前記イベント識別情報を出力する車載器と、
    前記車両に搭載され、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する前記出力データを、前記サーバから取得して出力部から出力させる情報提供装置と、
    を備えることを特徴とする車両用情報提供システム。
  2. 前記情報提供装置は、
    現在の車両環境または現在の走行状態のうち少なくともいずれか一方を示す情報に基づき、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する前記出力データの出力態様を決定する出力制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用情報提供システム。
  3. 前記情報提供装置は、
    前記車両内の混雑度に関する混雑情報に基づき前記車両内の混雑状況を判定する混雑状況判定部をさらに備え、
    前記情報提供装置の前記出力制御部は、
    前記混雑状況の判定結果に基づき、前記車両内が混雑している場合の前記出力データの出力態様を、前記車両内が混雑していない場合の前記出力データの出力態様に比べて強調することを特徴とする請求項2に記載の車両用情報提供システム。
  4. 前記情報提供装置の前記出力制御部は、
    前記イベント識別情報と対応付けて予め決められた優先情報に基づいて前記車載器から取得した複数の前記イベント識別情報に対応付けられる前記出力データ同士の優先順位を判定し、前記優先順位が高い前記出力データの出力態様を、前記優先順位が低い前記出力データの出力態様に比べて強調することを特徴とする請求項2または3に記載の車両用情報提供システム。
  5. 前記情報提供装置の前記出力制御部は、
    前記イベント識別情報と対応付けて予め決められた優先情報に基づき、前記車載器から取得した前記イベント識別情報のうち、他の前記イベント識別情報に比べて優先度が低い前記イベント識別情報に対応する前記出力データの出力を制限することを特徴とする請求項2または3に記載の車両用情報提供システム。
  6. 前記情報提供装置の前記出力制御部は、
    前記イベント識別情報に対応付けて予め決められた出力条件と、現在の車両環境または現在の走行状態とを比較して、前記車載器から取得した前記イベント識別情報のうち、現在の車両環境または現在の走行状態が前記出力条件を満たしていない前記イベント識別情報を除外した残りの前記イベント識別情報と対応する前記出力データを前記出力部から出力させることを特徴とする請求項2から5のうちいずれか一項に記載の車両用情報提供システム。
  7. 前記出力データは、画像データおよび音声データのうち少なくともいずれか一方を含むことを特徴とする請求項1から6のうちいずれか一項に記載の車両用情報提供システム。
  8. 走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供する車両用情報提供方法であって、
    前記車両に搭載される車載器が、
    衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて車両位置を特定するとともに、特定した前記車両位置に対応するイベント識別情報を出力し、
    前記車両に搭載される情報提供装置が、
    前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別する前記イベント識別情報とを、それぞれ対応付ける保持するサーバから、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する出力データを取得して出力部から出力させることを特徴とする車両用情報提供方法。
  9. 走行する車両の車内または車外のうち少なくともいずれか一方に対して情報を提供するため、車両に搭載されるコンピュータに、
    衛星測位システムにより取得される測位情報と予め取得した地図情報とに基づいて特定された車両位置に対応するイベント識別情報を車載器から取得する手順、
    前記車両から出力される出力データと、地図上の位置に応じて予め決められたイベントを識別する前記イベント識別情報とを、それぞれ対応付ける保持するサーバから、前記車載器から取得した前記イベント識別情報と対応する出力データを取得して出力部から出力させる手順、
    を実行させるためのプログラム。
JP2013180014A 2013-08-30 2013-08-30 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム Active JP6504645B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180014A JP6504645B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム
PCT/JP2014/072521 WO2015030092A1 (ja) 2013-08-30 2014-08-28 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム
KR1020167004400A KR20160033214A (ko) 2013-08-30 2014-08-28 차량용 정보 제공 시스템, 차량용 정보 제공 방법, 및 프로그램
GB1603340.9A GB2533238B (en) 2013-08-30 2014-08-28 Vehicular information provision system, vehicular information provision method, and program
US14/915,205 US10132637B2 (en) 2013-08-30 2014-08-28 Vehicular information provision system, vehicular information provision method, and program
SG11201601459TA SG11201601459TA (en) 2013-08-30 2014-08-28 Vehicular information provision system, vehicular information provision method, and program
HK16110858.2A HK1222708A1 (zh) 2013-08-30 2016-09-14 車輛信息提供系統、車輛信息提供方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180014A JP6504645B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015049102A true JP2015049102A (ja) 2015-03-16
JP6504645B2 JP6504645B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52586641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013180014A Active JP6504645B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10132637B2 (ja)
JP (1) JP6504645B2 (ja)
KR (1) KR20160033214A (ja)
GB (1) GB2533238B (ja)
HK (1) HK1222708A1 (ja)
SG (1) SG11201601459TA (ja)
WO (1) WO2015030092A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115160A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2021056703A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 前田建設工業株式会社 交通機関における情報提示システム
JP2021060826A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106382936A (zh) * 2016-11-22 2017-02-08 天津驰华科技有限公司 一种基于北斗卫星定位的车载导航显示系统
CN110431375A (zh) * 2017-03-16 2019-11-08 福特全球技术公司 车辆事件识别
JP7143733B2 (ja) * 2018-11-14 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 環境状態推定装置、環境状態推定方法、環境状態推定プログラム
JP7196683B2 (ja) * 2019-02-25 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、プログラム、及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056950U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 クラリオン株式会社 車両用放送案内装置
JPH11291909A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Nippon Signal Co Ltd:The 車両混雑状況案内装置
JP2004348545A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Clarion Co Ltd アプリケーション/データ更新システム
JP2008021030A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Denso Corp 車両用避難誘導システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4443147B2 (ja) 2003-05-23 2010-03-31 クラリオン株式会社 広告配信システム
CA2703670A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Russell Gottesman Method and device for increasing advertising revenue on public transit systems via transit scheduler and enunciator systems
WO2012086000A1 (ja) 2010-12-20 2012-06-28 三菱電機株式会社 車両内混雑状況表示システムおよび混雑状況案内方法
US20130246181A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Charles B. Lobsenz System and Methodology for Dynamic and Targeted Advertising in Vehicles and in Fixed Locations
US9141973B2 (en) * 2012-10-18 2015-09-22 Sergio Mendoza System and method for license plate frame advertising verification and validation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056950U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 クラリオン株式会社 車両用放送案内装置
JPH11291909A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Nippon Signal Co Ltd:The 車両混雑状況案内装置
JP2004348545A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Clarion Co Ltd アプリケーション/データ更新システム
JP2008021030A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Denso Corp 車両用避難誘導システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115160A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7092046B2 (ja) 2019-01-17 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2021056703A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 前田建設工業株式会社 交通機関における情報提示システム
JP2021060826A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7467870B2 (ja) 2019-10-07 2024-04-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2533238A (en) 2016-06-15
GB201603340D0 (en) 2016-04-13
HK1222708A1 (zh) 2017-07-07
GB2533238B (en) 2020-07-29
US10132637B2 (en) 2018-11-20
KR20160033214A (ko) 2016-03-25
SG11201601459TA (en) 2016-03-30
US20160216121A1 (en) 2016-07-28
JP6504645B2 (ja) 2019-04-24
WO2015030092A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015030092A1 (ja) 車両用情報提供システム、車両用情報提供方法、およびプログラム
US9228851B2 (en) Display of estimated time to arrival at upcoming personalized route waypoints
JP6537631B2 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
JP6613623B2 (ja) 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
US11849375B2 (en) Systems and methods for automatic breakdown detection and roadside assistance
CN109154507B (zh) 预测对于估计到达时间的兴趣点等待时间
US10560823B1 (en) Systems and methods for roadside assistance
JPWO2013084287A1 (ja) センター側システム及び車両側システム
US20230228578A1 (en) Multi-Computer System for Dynamically Detecting and Identifying Hazards
US20170167885A1 (en) Gps routing based on driver
US11783644B1 (en) Dynamically controlling sensors and processing sensor data for issue identification
JP2019035615A (ja) デジタルサイネージ制御装置、デジタルサイネージ制御方法、プログラム、記録媒体
US20220155080A1 (en) System and method for detecting a roadblock zone
JP6619316B2 (ja) 駐車位置探索方法、駐車位置探索装置、駐車位置探索プログラム及び移動体
JP2018180907A (ja) 交通予測プログラム、交通予測装置、及び交通予測方法
JP2018180906A (ja) 混雑予測プログラム、混雑予測装置、及び混雑予測方法
JP2016162202A (ja) 案内システム、案内方法、及び案内プログラム
US11293774B2 (en) Notification control apparatus and notification control method
WO2014178168A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
JP2018138907A (ja) 車載装置、経路案内方法
US20240123980A1 (en) Method and a system for predicting an accident of a vehicle
JP2015042946A (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP6805071B2 (ja) 交通情報管理システム、および、交通情報管理方法
JP2017053640A (ja) 表示装置、表示方法、検索装置、端末装置、及び、プログラム
JP6234635B2 (ja) 評価情報収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160324

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150