JP2015048034A - 自動運転装置 - Google Patents

自動運転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015048034A
JP2015048034A JP2013183032A JP2013183032A JP2015048034A JP 2015048034 A JP2015048034 A JP 2015048034A JP 2013183032 A JP2013183032 A JP 2013183032A JP 2013183032 A JP2013183032 A JP 2013183032A JP 2015048034 A JP2015048034 A JP 2015048034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
driving
vehicle
mode
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013183032A
Other languages
English (en)
Inventor
悠 日栄
Yu Hiei
悠 日栄
竜路 岡村
Ryuji Okamura
竜路 岡村
健 呉竹
Takeshi Kuretake
健 呉竹
広太朗 齊木
Kotaro Saiki
広太朗 齊木
航一郎 山内
Koichiro Yamauchi
航一郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013183032A priority Critical patent/JP2015048034A/ja
Priority to PCT/JP2013/080965 priority patent/WO2015033484A1/en
Priority to US14/913,756 priority patent/US20160207527A1/en
Priority to DE112013007403.6T priority patent/DE112013007403T5/de
Publication of JP2015048034A publication Critical patent/JP2015048034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】車両の運転モードを適切に切替え可能な自動運転装置を提供する。
【解決手段】駐車支援装置は、運転操作に依らずに車両の駆動、制動及び操舵を行う自動駐車モードと、運転操作に応じて車両の駆動、制動及び操舵を行う手動駐車モードとの間で駐車モードを切り替える駐車モード切替え部12と、駐車支援スイッチ23を用いて自動駐車モードから手動駐車モードへの切替え操作が行われたか否かを判定する第1の判定部13と、車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段を用いて運転操作が行われているか否かを判定する第2の判定部14と、を備え、駐車モード切替え部12は、自動駐車モードにおいて車両が移動している際に切替え操作が行われたと判定されたときに、運転操作が行われていると判定された場合には、手動駐車モードへの切替えを行い、運転操作が行われていないと判定された場合には、手動駐車モードへの切替えを行わない。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の自動運転を行う自動運転装置に関する。
従来、自動運転装置としては、例えば特開平10−76965号公報に記載されるように、自動操舵中に自動操舵手段に異常が検出されると、キャンセルスイッチの操作に応じて、運転モードを手動操舵へ切り替える装置が知られている。
特開平10−76965号公報 特開2007−331479号公報
しかし、このような装置では、自動操舵により車両が移動している際にキャンセルスイッチが誤って操作される場合がある。この場合、運転者の意図に反して運転モードが手動操舵へ切り替わってしまい、運転者が惰性走行する車両を適切に運転操作できなくなるおそれがある。
そこで、本発明は、車両の運転モードを適切に切替え可能な自動運転装置を提供しようとするものである。
本発明に係る自動運転装置は、運転操作に依らずに車両の駆動、制動及び操舵を行う自動運転モードと、運転操作に応じて車両の駆動、制動及び操舵を行う手動運転モードとの間で運転モードを切り替える運転モード切替え部と、車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段とは異なる操作手段を用いて自動運転モードから手動運転モードへの切替え操作が行われたか否かを判定する第1の判定部と、車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段を用いて運転操作が行われているか否かを判定する第2の判定部と、を備え、運転モード切替え部は、自動運転モードにおいて車両が移動している際に切替え操作が行われたと判定されたときに、運転操作が行われていると判定された場合には、手動運転モードへの切替えを行い、運転操作が行われていないと判定された場合には、手動運転モードへの切替えを行わない。
本発明によれば、自動運転モードにおいて車両が移動している際に運転モードの切替え操作が行われたと判定されたときに、運転操作が行われていると判定された場合には、手動運転モードへの切替えが行われ、運転操作が行われていないと判定された場合には、手動運転モードへの切替えが行われない。これにより、自動運転モードにおいて車両が移動している際に運転モードの切替え操作が誤って行われた場合でも、運転操作が行われていなければ手動運転モードへの切替えが行われない。すなわち、運転者が車両を適切に運転操作できる状態にない場合には、手動運転モードへの切替えが行われない。よって、運転者の意図に反して運転モードが手動運転モードへ切り替わってしまい、運転者が惰性走行する車両を適切に運転操作できなくなるおそれが抑制される。
本発明によれば、車両の運転モードを適切に切替え可能な自動運転装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る駐車支援装置を示すブロック図である。 駐車支援装置の動作を示すフローチャートである。 従来技術に係る駐車支援装置の動作を示す図である。 本発明の実施形態に係る駐車支援装置の動作を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態に係る自動運転装置について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
以下では、車両の自動運転を行う自動運転装置の一例として、車両に搭載されて車両の自動駐車を行う駐車支援装置について説明する。
まず、図1を参照して本発明の実施形態に係る駐車支援装置の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る駐車支援装置を示すブロック図である。図1に示すように、駐車支援装置は、駐車支援を制御する電子制御ユニット10(以下、ECU10と称する。)を中心として構成されている。
ECU10には、車両の情報を検出する車両情報検出部21が接続されている。車両情報検出部21としては、例えば、車輪速センサ、スロットルセンサ、ブレーキペダルセンサ、パーキングブレーキセンサ、ステアリングセンサ、及びシフトセンサが用いられる。車両情報検出部21は、車両情報の検出結果をECU10へ供給する。
車輪速センサは、車輪の回転速度を検出するセンサである。スロットルセンサは、エンジンスロットルの開度を検出するセンサである。ブレーキペダルセンサは、ブレーキペダルの踏込量を検出するセンサである。パーキングブレーキセンサは、パーキングブレーキの作動状態を検出するセンサである。ステアリングセンサは、ステアリングホイールの操舵量を検出するセンサである。シフトセンサは、シフトレバーにより選択されるシフトポジションを検出するセンサである。
ECU10には、車両の周辺の情報を検出する周辺情報検出部22が接続されている。周辺情報検出部22としては、例えば、画像センサ、レーザセンサ、又はソナーセンサが用いられる。周辺情報検出部22は、車両の前方、後方、及び側方の状態、特に車両の周辺に存在する物体との近接状態を検出する。周辺情報検出部22は、周辺情報の検出結果をECU10へ供給する。
ECU10には、駐車支援を開始又は終了するために操作される駐車支援スイッチ23が接続されている。駐車支援スイッチ23は、車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段、例えば、アクセルペダル、ブレーキペダル、パーキングブレーキレバー(若しくはスイッチ)、ステアリングホイール、及びシフトレバーとは異なる操作手段である。駐車支援スイッチ23としては、例えば、コントロールパネル若しくはステアリングホイールに配置されたハードウェアスイッチ、又はディスプレイに表示されるソフトウェアスイッチが用いられる。駐車支援スイッチ23は、車両の走行中に運転者が容易に操作できるような位置に配置される。
ECU10には、車両の駐車支援を実行する駐車支援実行部24が接続されている。駐車支援実行部24としては、例えば、ディスプレイ、スピーカ、バイブレータ、スロットルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ、ステアリングアクチュエータ、及びトランスミッションアクチュエータが用いられる。駐車支援実行部24は、ECU10からの制御指令に応じて、報知支援、並びに駆動、制動及び操舵の制御支援を通じて駐車支援を実行する。
ECU10は、駐車支援を制御する駐車支援制御部11を備える。駐車支援制御部11は、駐車モード切替え部12(運転モード切替え部)、第1の判定部13、及び第2の判定部14を有する。ECU10は、CPU、ROM、RAM、及び入出力回路等を主体として構成されており、CPUによるプログラムの実行を通じて、駐車支援制御部11の機能を実現する。なお、駐車支援制御部11の機能は、2つ以上のECU10により実現されてもよい。
駐車支援制御部11は、駐車目標領域へ車両を誘導するための駐車支援を制御する。駐車支援制御部11は、周辺情報の検出結果に基づいて1つ以上の駐車候補領域を認識し、駐車候補領域に対する選択操作に応じて駐車目標領域及び駐車開始領域を設定する。駐車支援制御部11は、駐車開始領域から駐車目標領域までの誘導経路を生成する。駐車支援制御部11は、車両情報及び周辺情報に基づいて各種アクチュエータを制御することで、誘導経路に従って駐車目標領域へ車両を誘導する。駐車支援制御部11は、車両の現在位置と駐車目標領域との差が所定の閾値未満であり、かつ車速が0又はほぼ0であると判定した場合に、車両の誘導を完了したと判定する。
駐車候補領域は、車両の周辺における物体の配置状況と車両の寸法との比較に基づいて、車両を駐車可能な1つ以上の領域として認識される。駐車目標領域は、1つ以上の駐車候補領域から運転者により選択された領域として設定される。駐車開始領域は、駐車目標領域が選択された時点で車両が停止している領域として設定される。誘導経路は、車両の周辺における物体の配置状況に基づいて、物体と干渉せずに駐車開始領域から駐車目標領域まで車両を誘導するための経路として生成される。
駐車モード切替え部12は、運転操作に依らずに車両の駆動、制動及び操舵を行う自動駐車モードと、運転操作に応じて車両の駆動、制動及び操舵を行う手動駐車モードとの間で駐車モードを切り替える。自動駐車モードは、駐車支援を伴う駐車モードであり、手動駐車モードは、駐車支援を伴わない駐車モードである。
第1の判定部13は、駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段とは異なる操作手段である駐車支援スイッチ23を用いて自動駐車モードから手動駐車モードへの切替え操作が行われたか否かを判定する。第1の判定部13は、駐車支援スイッチ23の状態に基づいて、駐車支援を終了するために駐車支援スイッチ23がオフ操作されたか否かを判定する。
第2の判定部14は、駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段を用いて運転操作が行われているか否かを判定する。第2の判定部14は、スロットルセンサ、ブレーキペダルセンサ、ステアリングセンサ、又はシフトレバーセンサ、特に、ブレーキペダルセンサ及びステアリングセンサの検出結果に基づいて、運転操作が行われているか否かを判定する。第2の判定部14は、ブレーキペダルの踏込量が所定の踏込量閾値以上である場合、ステアリングホイールの操舵量が所定の操舵量閾値以上である場合、又は操舵速度が所定の操舵速度閾値以上である場合に、運転操作が行われていると判定する。第2の判定部14は、操舵量が所定の操舵量閾値以上である場合、操舵速度が所定の操舵速度閾値以上である場合、又はステアリングホイールに設けられたタッチセンサの検出結果に基づいて運転者がステアリングホイールを把持していると判定される場合のいずれかの条件が成立した場合に、ステアリングホイールの操作を通じて運転操作が行われていると判定してもよい。
ここで、駐車モード切替え部12は、自動駐車モードにおいて車両が移動している際に切替え操作が行われたと判定されたときに、運転操作が行われていると判定された場合には、手動駐車モードへの切替えを行い、運転操作が行われていないと判定された場合には、手動駐車モードへの切替えを行わない。駐車モード切替え部12は、車両情報の検出結果、及び駐車支援スイッチ23の操作状態に基づいて、車両が移動している際に切替え操作が行われたか否かを判定する。自動駐車モードにおいて車両が移動しているとは、車両が駆動力を発生させて移動していることを意味する。
また、駐車モード切替え部12は、自動駐車モードにおいて車両が停止状態を保持できる際に切替え操作が行われたと判定されたときには、運転操作が行われていると判定されるか否かにかかわらず、手動駐車モードへの切替えを行う。駐車モード切替え部12は、車両情報の検出結果、及び駐車支援スイッチ23の操作状態に基づいて、車両が停止状態を保持できる際に切替え操作が行われたか否かを判定する。
駐車モード切替え部12は、パーキングブレーキセンサ又はシフトセンサの検出結果に基づいて、車両が停止状態を保持できるか否かを判定する。駐車モード切替え部12は、パーキングブレーキが作動している場合、又はパーキングポジションが選択されている場合に、車両が停止状態を保持できると判定する。パーキングブレーキセンサは、パーキングブレーキレバーの操作量が所定の閾値以上である場合、又はパーキングブレーキスイッチがオン操作されている場合に、パーキングブレーキの作動を検出する。
つぎに、図2から図4を参照して本発明の実施形態に係る駐車支援装置の動作について説明する。図2は、駐車支援装置の動作を示すフローチャートである。駐車支援制御部11は、車両のエンジンスイッチがオン操作された後、図2に示す処理を所定の処理周期で繰り返し実行する。
駐車支援制御部11は、駐車支援を開始するために駐車支援スイッチ23がオン操作されたか否かを判定する(S11)。オン操作されたと判定しなかった場合、処理が終了する。S11にてオン操作されたと判定した場合、駐車支援制御部11は、駐車支援を開始し、駐車モード切替え部12は、駐車モードを自動駐車モードへ切り替える(S12)。
駐車支援を開始すると、駐車支援制御部11は、駐車支援の初期処理を実行する(S13)。駐車支援制御部11は、まず、周辺情報の検出結果に基づいて1つ以上の駐車候補領域を認識する。駐車支援制御部11は、車両の周辺における物体の配置状況と車両の寸法との比較に基づいて、車両を駐車可能な1つ以上の領域として駐車候補領域を認識する。駐車支援制御部11は、駐車候補領域を車両が停止中に認識してもよく、車両が低速走行中に認識してもよい。
つぎに、駐車支援制御部11は、駐車候補領域に対する選択操作に応じて駐車目標領域及び駐車開始領域を設定する。駐車支援制御部11は、1つ以上の駐車候補領域から運転者により選択された領域として駐車目標領域を設定する。運転者は、車両が停止中に、ディスプレイに表示される1つ以上の駐車候補領域に対して選択操作を行うことにより駐車目標領域を選択することができる。駐車支援制御部11は、駐車目標領域が選択された時点で車両が停止している領域として駐車開始領域を設定する。
そして、駐車支援制御部11は、車両の周辺における物体の配置状況に基づいて誘導経路を生成する。駐車支援制御部11は、車両の周辺に存在する物体と干渉せずに駐車開始領域から駐車目標領域まで車両を誘導するための経路として誘導経路を生成する。
初期処理を完了すると、駐車支援制御部11は、誘導経路に基づいて駐車目標領域への車両の誘導を実行する(S14)。なお、駐車支援制御部11は、車両の誘導を開始する前であれば、駐車支援スイッチ23がオフ操作された場合に、駐車支援を終了させることができる。
駐車支援制御部11は、誘導経路に従って車両を誘導するように車両情報及び周辺情報に基づいて各種アクチュエータをフィードバック制御することで、車両の誘導を行う。すなわち、駐車支援制御部11は、スロットルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ、及びステアリングアクチュエータを制御することで、車両の駆動、制動及び操舵を制御する。また、駐車支援制御部11は、トランスミッションアクチュエータを制御することで、車両の前進、後退、及び変速を制御する。なお、駐車支援制御部11は、車両の周辺の状況とともに駐車目標位置、車両の現在位置、及び誘導経路をディスプレイに表示するように、駐車支援実行部24を制御してもよい。
車両の誘導に際して、駐車支援制御部11は、車両の現在位置と駐車目標領域との位置関係、及び車両の移動状態に基づいて、車両の誘導を完了したか否かを判定する(S15)。すなわち、駐車支援制御部11は、車両の現在位置と駐車目標領域との差が所定の閾値未満であり、かつ車速が0又はほぼ0であると判定した場合に、車両の誘導を完了したと判定する。誘導を完了したと判定した場合、駐車支援制御部11は、駐車支援を終了する(S16)。
S15にて駐車が完了したと判定されなかった場合、第1の判定部13は、駐車支援を終了するために駐車支援スイッチ23がオフ操作されたか否かを判定する(S17)。オフ操作されたと判定しなかった場合、車両の誘導を継続するために処理がS14に戻る。
S17にてオフ操作されたと判定した場合、駐車支援制御部11は、車輪速センサの検出結果に基づいて、車両が移動中であるか否かを判定する(S18)。車両が移動中であると判定されなかった場合、処理がS21に進む。
S18にて車両が移動中であると判定された場合、第2の判定部14は、ブレーキペダルセンサ及びステアリングセンサの検出結果に基づいて、運転操作が行われているか否かを判定する(S19)。運転操作が行われていると判定されなかった場合、駐車モード切替え部12は、手動駐車モードへの切替えを行わず、車両の誘導を継続するために処理がS14に戻る。
S19にて運転操作が行われていると判定した場合、駐車モード切替え部12は、手動駐車モードへの切替えを行う(S20)。そして、駐車支援制御部11は、駐車支援を終了する(S16)。
一方、S18にて車両が移動中であると判定しなかった場合、駐車支援制御部11は、パーキングブレーキセンサ又はシフトセンサの検出結果に基づいて、車両の停止状態を保持できるか否かを判定する(S21)。停止状態を保持できると判定されなかった場合、駐車モード切替え部12は、手動駐車モードへの切替えを行わず、車両の誘導を継続するために処理がS14に戻る。
S21にて停止状態を保持できると判定された場合、駐車モード切替え部12は、手動駐車モードへの切替えを行う(S20)。そして、駐車支援制御部11は、駐車支援を終了する(S16)。
図3は、従来技術に係る駐車支援装置の動作を示す図である。図4は、本発明の実施形態に係る駐車支援装置の動作を示す図である。図3及び図4には、2つの駐車候補領域Ac1、Ac2から選択された駐車目標領域Atへ誘導経路Pgに従って車両を誘導する状況が示されている。なお、図3及び図4には、車両Cを並列駐車する場合が示されているが、縦列駐車する場合についても同様に説明することができる。
図3に示すように、従来技術に係る駐車支援装置では、自動駐車モードにおいて運転者が運転操作を行わずに車両Cが移動している際に駐車支援スイッチ23が誤ってオフ操作されると、運転者の意図に反して駐車モードが手動駐車モードへ切り替わってしまい、運転者が惰性走行(図中に点線の矢印で示す。)する車両Cを適切に運転操作できなくなるおそれがある。結果として、惰性走行する車両Cが車両Cの周辺に存在する物体Oと干渉してしまう場合がある。
これに対し、本発明の実施形態に係る駐車支援装置では、図4の上図に示すように、自動駐車モードにおいて車両Cが移動している際に駐車支援スイッチ23がオフ操作されたときに、ブレーキペダル及びステアリングホイールが操作されている場合には、駐車モードが手動駐車モードへ切り替えられ、駐車支援が終了する。この場合、駐車モードが手動駐車モードへ切り替えられても、運転者が車両の制動及び操舵を行うことができる(図中に点線の矢印で示す。)ので、惰性走行する車両Cと物体Oとの干渉を回避することができる。
一方、図4の下図に示すように、自動駐車モードにおいて車両Cが移動している際に駐車支援スイッチ23がオフ操作されたときに、ブレーキペダル及びステアリングホイールが操作されていない場合には、駐車モードが手動駐車モードへ切り替えられず、駐車支援が継続する。この場合、駐車モードが自動駐車モードに維持されるので、運転者が惰性走行する車両Cと物体Oとの干渉を回避することができなくなるような状況に陥ることを抑制することができる。
これにより、自動駐車モードにおいて車両が移動している際に駐車支援スイッチ23が誤ってオフ操作された場合でも、運転操作が行われていなければ手動駐車モードへの切替えが行われない。すなわち、運転者が車両を適切に運転操作できる状態にない場合には、手動駐車モードへの切替えが行われない。よって、運転者の意図に反して駐車モードが手動駐車モードへ切り替わってしまい、運転者が惰性走行する車両を適切に運転操作できなくなるおそれが抑制される。
なお、自動駐車モードにおいては、他の車両又は歩行者等が車両の周辺を移動する際に、車両が停止状態を保持できるように運転者がパーキングブレーキを作動させたり、パーキングポジションを選択したりする場合がある。このように車両が停止状態を保持できる際に駐車支援スイッチ23がオフ操作された場合には、運転操作が行われているか否かにかかわらず、手動駐車モードへの切替えが行われる。これは、車両が停止状態を保持できるので、駐車支援スイッチ23が誤ってオフ操作されたとしても、車両が惰性走行するおそれがないためである。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る駐車支援装置によれば、自動駐車モードにおいて車両が移動している際に駐車モードの切替え操作が行われたと判定されたときに、運転操作が行われていると判定された場合には、手動駐車モードへの切替えが行われ、運転操作が行われていないと判定された場合には、手動駐車モードへの切替えが行われない。すなわち、運転者が車両を適切に運転操作できる状態にない場合には、手動駐車モードへの切替えが行われない。これにより、自動駐車モードにおいて車両が移動している際に駐車モードの切替え操作が誤って行われた場合でも、運転操作が行われていなければ手動駐車モードへの切替えが行われない。よって、運転者の意図に反して駐車モードが手動駐車モードへ切り替わってしまい、運転者が惰性走行する車両を適切に運転操作できなくなるおそれが抑制される。
なお、前述した実施形態は、本発明に係る自動運転装置の一実施形態を説明したものであり、本発明に係る自動運転装置は、本実施形態に記載したものに限定されるものではない。本発明に係る自動運転装置は、各請求項に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に係る自動運転装置を変形し、または他のものに適用したものであってもよい。
例えば、上記実施形態では、自動運転装置の一例として、車両の自動駐車を行う駐車支援装置について説明した。しかし、本発明は、自動駐車を行う場合に限らず、他の自動運転を行う場合にも同様に適用することができる。
10…電子制御ユニット、11…駐車支援制御部、12…駐車モード切替え部、13…第1の判定部、14…第2の判定部、21…車両情報検出部、22…周辺情報検出部、23…支援スイッチ、24…駐車支援実行部。

Claims (3)

  1. 運転操作に依らずに車両の駆動、制動及び操舵を行う自動運転モードと、運転操作に応じて前記車両の駆動、制動及び操舵を行う手動運転モードとの間で運転モードを切り替える運転モード切替え部と、
    前記車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段とは異なる操作手段を用いて前記自動運転モードから前記手動運転モードへの切替え操作が行われたか否かを判定する第1の判定部と、
    前記車両の駆動、制動又は操舵に関する運転操作を行うための操作手段を用いて前記運転操作が行われているか否かを判定する第2の判定部と、
    を備え、
    前記運転モード切替え部は、前記自動運転モードにおいて前記車両が移動している際に前記切替え操作が行われたと判定されたときに、前記運転操作が行われていると判定された場合には、前記手動運転モードへの切替えを行い、前記運転操作が行われていないと判定された場合には、前記手動運転モードへの切替えを行わない、自動運転装置。
  2. 前記運転モード切替え部は、前記自動運転モードにおいて前記車両が停止状態を保持できる際に前記切替え操作が行われたと判定されたときには、前記運転操作が行われていると判定されるか否かにかかわらず、前記手動運転モードへの切替えを行う、請求項1に記載の自動運転装置。
  3. 前記自動運転モードは、運転操作に依らずに駐車に伴う車両の駆動、制動及び操舵を行う自動駐車モードであり、前記手動運転モードは、運転操作に応じて駐車に伴う車両の駆動、制動及び操舵を行う手動駐車モードであり、
    前記第2の判定部は、前記車両の制動及び操舵に関する運転操作を行うための操作手段を用いて前記運転操作が行われているか否かを判定する、請求項1又は2に記載の自動運転装置。
JP2013183032A 2013-09-04 2013-09-04 自動運転装置 Pending JP2015048034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183032A JP2015048034A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 自動運転装置
PCT/JP2013/080965 WO2015033484A1 (en) 2013-09-04 2013-11-11 Automatic driving apparatus
US14/913,756 US20160207527A1 (en) 2013-09-04 2013-11-11 Automatic driving apparatus
DE112013007403.6T DE112013007403T5 (de) 2013-09-04 2013-11-11 Vorrichtung zum automatischen Fahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183032A JP2015048034A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 自動運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015048034A true JP2015048034A (ja) 2015-03-16

Family

ID=49684049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183032A Pending JP2015048034A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 自動運転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160207527A1 (ja)
JP (1) JP2015048034A (ja)
DE (1) DE112013007403T5 (ja)
WO (1) WO2015033484A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019436A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
WO2017135191A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 Ntn株式会社 駐車支援方法
CN108407801A (zh) * 2017-02-09 2018-08-17 阿尔派株式会社 驾驶支援装置以及驾驶支援方法
KR20180102980A (ko) * 2017-03-08 2018-09-18 야마하 모터 파워 프로덕츠 가부시키가이샤 자동 운전 차량
KR20180130888A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 엘지전자 주식회사 주차 보조 시스템
EP3517402A1 (en) 2018-01-29 2019-07-31 Jtekt Corporation Steering system
JP2019196116A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 本田技研工業株式会社 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JP2019204440A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
KR20190135061A (ko) * 2017-02-01 2019-12-05 도요타 지도샤(주) 운전 제어 장치 및 제어 방법
JP2020083006A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014202324A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Parken eines Fahrzeugs
DE102016211182A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und System zum Durchführen einer automatisierten Fahrt eines Fahrzeugs entlang einer aus einer Karte bereitgestellten Trajektorie
CN109476322B (zh) * 2016-08-05 2022-02-18 三菱电机株式会社 操作权限管理装置及操作权限管理方法
KR102287314B1 (ko) 2017-03-13 2021-08-09 현대자동차주식회사 운전자 지원 장치 및 그 동작 방법
WO2019136245A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-11 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Systems and methods for autonomous front wheel steering
JP6932662B2 (ja) * 2018-03-01 2021-09-08 日立Astemo株式会社 車両走行制御装置
JP7251987B2 (ja) 2019-01-15 2023-04-04 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 出庫支援装置、及び出庫支援装置の制御方法
CN110271538B (zh) * 2019-07-19 2021-04-20 威马智慧出行科技(上海)有限公司 自动泊车切换方法、电子设备及汽车
CN110562265B (zh) * 2019-08-19 2020-10-20 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆驾驶控制系统及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287261A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH1178936A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH1191397A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2000276690A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 自動運転制御装置
JP2006069534A (ja) * 2005-08-29 2006-03-16 Mitsubishi Electric Corp 駐車補助装置
JP2009292254A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sanyo Electric Co Ltd 車両操作システム及び車両操作方法
JP2010264829A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toyota Motor Corp 走行支援装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731258B2 (ja) 1996-09-03 2006-01-05 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2007196809A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Equos Research Co Ltd 自動運転制御装置
JP4725796B2 (ja) * 2006-06-13 2011-07-13 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102009028309B4 (de) * 2009-08-06 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum unterstützten Ausparken eines Fahrzeugs aus einer Parklücke und Vorrichtung hierzu
US9260090B2 (en) * 2009-09-04 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle park assist system and method for parking a vehicle using such system
US20110080304A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Park Assist System and Method for Parking a Vehicle Using Such System

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287261A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH1178936A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JPH1191397A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2000276690A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 自動運転制御装置
JP2006069534A (ja) * 2005-08-29 2006-03-16 Mitsubishi Electric Corp 駐車補助装置
JP2009292254A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sanyo Electric Co Ltd 車両操作システム及び車両操作方法
JP2010264829A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toyota Motor Corp 走行支援装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794788B2 (en) 2015-07-13 2023-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
US10067505B2 (en) 2015-07-13 2018-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
US11385639B2 (en) 2015-07-13 2022-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
US10649452B2 (en) 2015-07-13 2020-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic driving system
JP2017019436A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
WO2017135191A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 Ntn株式会社 駐車支援方法
KR102277935B1 (ko) 2017-02-01 2021-07-16 도요타 지도샤(주) 운전 제어 장치 및 제어 방법
KR20190135061A (ko) * 2017-02-01 2019-12-05 도요타 지도샤(주) 운전 제어 장치 및 제어 방법
CN108407801A (zh) * 2017-02-09 2018-08-17 阿尔派株式会社 驾驶支援装置以及驾驶支援方法
KR20180102980A (ko) * 2017-03-08 2018-09-18 야마하 모터 파워 프로덕츠 가부시키가이샤 자동 운전 차량
JP2018144740A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 自動運転車両
US10625753B2 (en) 2017-03-08 2020-04-21 Yamaha Motor Power Products Kabushiki Kaisha Self-driving vehicle
KR102306474B1 (ko) 2017-03-08 2021-09-29 야마하 모터 파워 프로덕츠 가부시키가이샤 자동 운전 차량
US10583829B2 (en) 2017-05-30 2020-03-10 Lg Electronics Inc. Parking assistance system
KR102001916B1 (ko) * 2017-05-30 2019-07-19 엘지전자 주식회사 주차 보조 시스템
KR20180130888A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 엘지전자 주식회사 주차 보조 시스템
EP3517402A1 (en) 2018-01-29 2019-07-31 Jtekt Corporation Steering system
US11345363B2 (en) 2018-01-29 2022-05-31 Jtekt Corporation Steering system
JP2019196116A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 本田技研工業株式会社 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JP7116427B2 (ja) 2018-05-10 2022-08-10 本田技研工業株式会社 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JP2019204440A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
JP7110729B2 (ja) 2018-05-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
JP2020083006A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP7219597B2 (ja) 2018-11-22 2023-02-08 日立Astemo株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160207527A1 (en) 2016-07-21
DE112013007403T5 (de) 2016-06-02
WO2015033484A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015048034A (ja) 自動運転装置
JP6470403B2 (ja) 自動運転制御装置
JP6493272B2 (ja) 走行支援装置
WO2014192107A1 (ja) 駐車支援装置
JP6828580B2 (ja) 車両の制御装置
CN110171358B (zh) 转向辅助装置
JP4572752B2 (ja) 走行支援装置
JPWO2014207850A1 (ja) 駐車支援装置
WO2014068769A1 (ja) 駐車支援装置
JP6690618B2 (ja) 車両の制御装置
JP6318204B2 (ja) 駐車出庫支援装置
JP2010059820A (ja) 駆動力制御装置
JP5790306B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
CN108068789A (zh) 车辆控制器
JP2019196116A (ja) 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
JPWO2014091613A1 (ja) 駐車支援装置
JP2888216B2 (ja) 自動操舵システム
JP2017144817A (ja) 先行車追従走行制御装置および先行車追従走行制御方法
JP6373916B2 (ja) 駐車出庫支援装置
JP2017140997A (ja) 車両用走行制御装置
JP2017185922A (ja) 自動運転支援装置
JP7136060B2 (ja) 駐車支援装置
JP5928321B2 (ja) 駐車支援装置
JP2020040440A (ja) 駐車制御装置、駐車制御方法、車両及びプログラム
JP2022142442A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228